JP7063506B1 - チョコレートの風味増強剤及びチョコレートの風味強化組成物並びにその製造方法 - Google Patents
チョコレートの風味増強剤及びチョコレートの風味強化組成物並びにその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7063506B1 JP7063506B1 JP2021089345A JP2021089345A JP7063506B1 JP 7063506 B1 JP7063506 B1 JP 7063506B1 JP 2021089345 A JP2021089345 A JP 2021089345A JP 2021089345 A JP2021089345 A JP 2021089345A JP 7063506 B1 JP7063506 B1 JP 7063506B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chocolate
- flavor enhancer
- chocolate flavor
- mass
- food
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000008370 chocolate flavor Substances 0.000 title claims abstract description 80
- 235000019264 food flavour enhancer Nutrition 0.000 title claims abstract description 71
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 79
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 claims abstract description 75
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims abstract description 31
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 claims description 126
- 239000004365 Protease Substances 0.000 claims description 50
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims description 49
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 claims description 43
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 claims description 41
- XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N furfuryl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CO1 XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- CAWHJQAVHZEVTJ-UHFFFAOYSA-N methylpyrazine Chemical compound CC1=CN=CC=N1 CAWHJQAVHZEVTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 claims description 13
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 claims description 13
- 239000008267 milk Substances 0.000 claims description 13
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 claims description 13
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 claims description 13
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 10
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims description 6
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000020712 soy bean extract Nutrition 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 19
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 abstract description 17
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 abstract description 11
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 abstract description 8
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 abstract description 8
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 67
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 39
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 15
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 description 11
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 description 11
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 11
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 11
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 description 11
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 239000008256 whipped cream Substances 0.000 description 9
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 8
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 8
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 7
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 6
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 6
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 6
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 6
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 5
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 5
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 5
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 5
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 5
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 5
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 description 4
- 240000000599 Lentinula edodes Species 0.000 description 4
- 235000001715 Lentinula edodes Nutrition 0.000 description 4
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 235000011967 chocolate pudding Nutrition 0.000 description 4
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 4
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 4
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 3
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 235000005772 leucine Nutrition 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 235000020185 raw untreated milk Nutrition 0.000 description 3
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 3
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 3
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 2
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 2
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 2
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 2
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000001785 acacia senegal l. willd gum Substances 0.000 description 2
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 2
- SJWFXCIHNDVPSH-UHFFFAOYSA-N octan-2-ol Chemical compound CCCCCCC(C)O SJWFXCIHNDVPSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- 241001137251 Corvidae Species 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 description 1
- 235000005135 Micromeria juliana Nutrition 0.000 description 1
- 241000235395 Mucor Species 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 241000228143 Penicillium Species 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 241000745768 Pluchea carolinensis Species 0.000 description 1
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical class C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 description 1
- 240000002114 Satureja hortensis Species 0.000 description 1
- 235000007315 Satureja hortensis Nutrition 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 210000001557 animal structure Anatomy 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 235000012970 cakes Nutrition 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 235000011850 desserts Nutrition 0.000 description 1
- 125000004989 dicarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 150000002240 furans Chemical class 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000003721 gunpowder Substances 0.000 description 1
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 1
- 238000003402 intramolecular cyclocondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000752 ionisation method Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 235000020094 liqueur Nutrition 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- 235000015108 pies Nutrition 0.000 description 1
- 235000012830 plain croissants Nutrition 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 235000019615 sensations Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035943 smell Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 235000008939 whole milk Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- Seasonings (AREA)
Abstract
Description
また、チョコレート風味を増強したい場合に、ココアパウダーを増やすと食品がアルカリに振れる為pH調整が必要となり、味づくりが難しくなる事情も挙げられる。しかしながら、チョコレート風味を増強したい場面で、従来の風味増強剤では満足する風味が得られない。よりロースト香を含む自然なチョコレート特有の香り、呈味に濃厚感やコクが感じられるチョコレートの風味増強剤やチョコレートの風味強化組成物が求められている。
また特許文献4~5に記載の方法は、いずれもカカオ豆から得られる各種原料に対して各種処理を施し、チョコレートの香味や風味の改善を図るものであり、これらの方法ではカカオ豆由来の原料が必須であり、主原料となる。また、従来のチョコレートを主原料にするチョコレート加工品又はチョコレートフレーバーに関する技術として、カカオの原料をアセトンなどの溶剤を用いて抽出し溶剤を除去したココアオレオレジンなどが挙げられるが、いずれもチョコレート特有の風味が弱く、また、石油合成品で成り立つチョコレートフレーバーに関しては自然な風味を付与することが難しいため、焼き菓子、フラワーペーストやプリンといった飲食品に対して、自然なチョコレート特有の香りや呈味を強く風味付けできない問題があった。
また特許文献6に記載の酵母細胞壁と、糖と、油脂とを含み、色差計により測定したL値が50.0以下であることを特徴とする飲食品用組成物について、酵母細胞壁については一般的に入手できるものではなく、またアミノ酸が豊富な食品ではない。酵母から搾り取ったエキスが酵母エキスであり、残渣が酵母細胞壁である。前者はアミノ酸を多く含むが、後者は炭水化物や脂質が多く、アミノ酸含量は少ない。
(1)乳製品、大豆由来食品、及び調味料食品からなる群から選択される少なくとも1種の食品と、糖とを含む混合物を、アルカリ条件下において90~160℃の温度範囲で高温加熱処理することを含む、チョコレートの風味増強剤の製造方法。
(2)前記少なくとも1種の食品が、プロテアーゼ処理された生乳、プロテアーゼ処理された生クリーム、プロテアーゼ処理された濃縮乳、プロテアーゼ処理された脱脂濃縮乳、プロテアーゼ処理された全脂粉乳液、プロテアーゼ処理された脱脂粉乳液、プロテアーゼ処理されたヨーグルト、チーズ、プロテアーゼ処理された豆乳、醤油、味噌、シイタケエキス、及び酵母エキスからなる群から選択される、(1)に記載のチョコレートの風味増強剤の製造方法。
(3)前記アルカリ条件下が、pH8~12の条件下である、(1)又は(2)に記載のチョコレートの風味増強剤の製造方法。
(4)前記チョコレートの風味増強剤が、Furfurylalcohol、γ―Butyrolactone及びMethylPyrazineを含有する、(1)~(3)のいずれかに記載のチョコレートの風味増強剤の製造方法。
(5)チョコレートの風味増強剤の全体に対して、前記Furfurylalcoholの含有量が100ppm以上、前記γ―Butyrolactoneの含有量が30ppm以上、及び前記MethylPyrazineの含有量が1.8ppm以上である、(4)に記載のチョコレートの風味増強剤の製造方法。
(6)前記混合物がプロテアーゼ処理されたカカオマスをさらに含む、(1)~(5)のいずれかに記載のチョコレートの風味増強剤の製造方法。
(7)チョコレートの風味増強剤の全体に対して、Furfurylalcoholの含有量が100ppm以上、γ―Butyrolactoneの含有量が30ppm以上、及びMethylPyrazineの含有量が1.8ppm以上である、チョコレートの風味増強剤。
(8)(7)に記載のチョコレートの風味増強剤、及び飲食品として許容可能な希釈剤又は担体を含む、チョコレートの風味強化組成物。
(9)(7)に記載のチョコレートの風味増強剤又は(8)に記載のチョコレートの風味強化組成物を含有する飲食品。
上記得られたチョコレートの風味増強剤は、飲食品に自然なチョコレート特有の香りや呈味を強く付与することができる。
さらに、上記得られたチョコレートの風味増強剤に飲食品として許容可能な希釈剤又は担体を組み合わせることで、チョコレートの風味強化組成物として使用することができる。
上述の食品は、食品100g当たり約1000.0-30000.0mgの総遊離アミノ酸を含有する。本発明で用いる好ましい食品として、総遊離アミノ酸が食品100g当たり1000.0mg以上であり、かつ、食品100g当たり約90mg以上の遊離グルタミン酸、食品100g当たり約20mg以上の遊離アスパラギン酸、食品100g当たり約260mg以上の遊離ロイシンを含有する食品を挙げることができる。
昆布エキスや鰹節もグルタミン酸、アスパラギン酸、ロイシンが比較的多く含まれる食品であるが、これらの食品は、加熱反応時に海藻様の香りが強く発生し、本発明での使用には適していない。
また、グルタミン酸、アスパラギン酸、又はロイシンのアミノ酸単体と糖の加熱反応の場合、香りはキャラメル様になり、チョコレート香とはならない。したがって、複数のアミノ酸をはじめとする、食品に含まれる様々な成分が複雑に反応することで、チョコレート香が発生すると考えられる。
本発明に係る風味増強剤の製造方法における、プロテアーゼ処理されたカカオマスをさらに含む加熱用混合物の調製方法としては以下の、
i)乳製品、大豆由来食品、及び調味料食品からなる群から選択される少なくとも1種の食品と糖と予めプロテアーゼ処理されたカカオマスとを混合して加熱用混合物を得る、
ii)乳製品、大豆由来食品、及び調味料食品からなる群から選択される少なくとも1種の食品、糖、及びプロテアーゼ未処理のカカオマスを混合してプロテアーゼ処理して加熱用混合物を得る、又は
iii)乳製品、大豆由来食品、及び調味料食品からなる群から選択される少なくとも1種の食品とプロテアーゼ未処理のカカオマスを混合してプロテアーゼ処理し、得られた処理物に糖を添加して加熱用混合物を得る、
のいずれの方法も選択することができる。
上記i)~iii)により得られた加熱用混合物をアルカリ条件下において90~160℃の温度範囲で高温加熱処理することでも、本発明のチョコレートの風味増強剤が得られる。
上記i)~iii)におけるカカオマスの添加量としては、カカオマスをさらに含む加熱用混合物の質量を基準として5.0~70.0質量%、より好ましくは約10.0~60.0質量%の範囲を例示する事ができる。
特に制限されるものではなく、任意に使用できるが、例えば、カカオマスは大東カカオ(株)製カカオマスQMP等を挙げることができる。
また、本発明において利用することのできる糖と食品の質量比(食品/糖)としては、約1/1~5/1、より好ましくは約1/1~3/1、さらに好ましくは約1/1~2/1の範囲を例示する事ができる。
また加熱反応条件として、反応時間は好ましくは約5分~2時間、より好ましくは約20分~1時間程度である。
生乳、生クリーム、濃縮乳、脱脂濃縮乳、全脂粉乳液、脱脂粉乳液、ヨーグルト、豆乳は、プロテアーゼ処理することで遊離のグルタミン酸、アスパラギン酸、ロイシン等の含量を上げることができる。
更に、チョコレートの風味増強剤を遠心分離等の適宜な分離手段を用いて、油脂部を分離して用いることもできる。
上記濃縮物や油脂部を分離して得られた生成物も本発明に係るチョコレートの風味増強剤に含まれる。また、上記チョコレートの風味増強剤は粉末状、顆粒状、液状、乳液状、ペースト状、その他適宜の剤形に調整することが出来、カカオマスチップやココアパウダーと合わせて使用することも可能である。
イオン交換水400質量部と酵母エキスであるハイパーミーストHG-PS(アサヒ食品グループ(株)製)300質量部及び糖類としてキシロース(岡村製油(株)製)300質量部を混合した。その後30%水酸化ナトリウム溶液でpHを9.0に調整し、120℃60分間加熱し、液状の反応物を得た(本発明品1の風味増強剤)。
実施例1の酵母エキス300質量部を醤油300質量部に変更し、pHを11.0とした以外は同様の方法を実施し、液状の反応物を得た(本発明品2の風味増強剤)。
実施例1の酵母エキスを、脱脂濃縮乳(高梨乳業(株)製タカナシ北海道脱脂濃縮乳)300質量部に1質量部のプロテアーゼであるウマミザイムG(天野エンザイム(株)製)を混合して50℃2時間反応して得られた液状の反応物に変更し、pH条件を12.0に変更した以外は同様の方法を実施し、液状の反応物を得た(本発明品3の風味増強剤)。
カカオマス400質量部に1質量部のプロテアーゼであるウマミザイムG(天野エンザイム(株)製)を混合して50℃2時間反応してペースト状の反応物を得た。このペースト状の反応物を、イオン交換水200質量部と、酵母エキスであるハイパーミーストHG-PS(アサヒ食品グループ(株)製)200質量部と、キシロース(岡村製油(株)製)200質量部とを混合して得られた混合物に混合した。その後30%水酸化ナトリウム溶液でpHを9.0に調整し、120℃60分間加熱し、黒色のペースト状の反応物を得た(本発明品4の風味増強剤)
実施例1の加熱条件を、160℃5分間に変更した以外は同様の方法を実施し、液状の反応物を得た(本発明品5の風味増強剤)。
実施例1の加熱条件を、90℃120分間に変更した以外は同様の方法を実施し、液状の反応物を得た(本発明品6の風味増強剤)。
実施例1の加熱条件を80℃に変更した以外は同様の方法を実施し、液状の反応物を得た(比較品1)。
実施例1のpH条件を7.0に変更した以外は同様の方法を実施し、液状の反応物を得た(比較品2)。
実施例3の脱脂濃縮乳のプロテアーゼ処理物を、プロテアーゼ未処理の脱脂濃縮乳に変更する以外は同様の方法を実施し、液状の反応物を得た(比較品3)。
酵母エキス、キシロースを使用せず、カカオマス400質量部に1質量部のプロテアーゼであるウマミザイムG(天野エンザイム(株)製)を混合し50℃2時間反応して得られたペースト状の反応物を使用する以外は実施例1と同様の方法を実施し、黒色のペースト状の反応物を得た(比較品4)。
ガスクロマトグラフィー質量分析の条件は、以下の通りである。
検体2.0gに食塩0.6gを添加し撹拌した後、内部標準物質として1.0% 2-Octanol溶液を100μL添加した。ここで、検量線用試料については、Furfuryl alcohol、γ-Butyrolactoneの場合には0、1、10%、Methyl pyrazineの場合には0、0.05、0.5%の濃度の標準品溶液をそれぞれ20μL添加した。
次いで、40mLのジエチルエーテルを添加して1時間浸漬し、検体中の香気成分を抽出した。その後、定性ろ紙で不溶成分を除去したジエチルエーテルを回収し、無水硫酸ナトリウムを適量添加して脱水した後、45℃の湯浴でジエチルエーテルを留去した後、40μLのアセトンを添加したものをGC-MS測定に供した。
測定機器:Agilent 7890B & 5977A (Agilent社製)
カラム:DB-WAX(60m×0.25mm(ID)×0.25μm(F.T)) (J&W社製)
オーブン温度:40℃(1min) → 3℃/min → 190℃ → 5℃/min → 230℃ (35min)
注入口温度:240℃
注入量:1μL
スプリット比:50:1
キャリア―ガス:He(1.0mL/min)
イオン源温度:230℃
四重極温度:150℃
イオン化法:EI(70eV)
発明品1、比較品2、比較品5は、pH条件が異なる以外は、すべて同じ条件で作製されたものである。アルカリ条件下で反応させた発明品1と中性又は酸性条件下で反応させた比較品2及び比較品5を比較すると、Furfurylalcohol、γ―Butyrolactone及びMethylPyrazineの含有量は、比較品2及び比較品5では減少し、発明品1の含有量に対して、それぞれ約0.52~0.70倍、約0.09~0.11倍、約0.02~0.14倍だった。
年齢や性別の異なるよく訓練された10名のパネラーが、ブラインドで本発明のチョコレートの風味増強剤又は比較品を添加した飲食品を試食して評価を行い、下記に示す3段階で点数を付けた。
チョコレート風味に関する官能評価の項目は、匂った時に感じるチョコレート特有の香りの強さ(香り立ち)、口に含んだ時に感じるチョコレートの呈味の強さ(チョコレートのコク)の2項目の観点から判断してもらい、これらの各項目について、本発明のチョコレートの風味増強剤又は比較品を添加しない場合に比べ、
チョコレート風味を強く感じる場合:10点
チョコレート風味を感じる程度の場合:5点
チョコレート風味に全く変化がないもの:0点
として、上記10名のパネラーに点数を付けてもらい、10名の点数の平均値を採用した。
また、香り立ち及びチョコレートのコクについてどちらも強く感じると評価した人数をカウントした。
さらに評価時に各飲食品の印象を上記10名のパネラーに自由にコメントしてもらい、そのうち多かった意見を抽出した。
実施例1、実施例5、実施例6及び比較例1で得た発明品1、発明品5、発明品6、比較品1を各々、表3に示される配合組成に従って調製したココア飲料の質量全体に対して1.0%添加して官能評価を行った。その結果を表4に示す。
表4より明らかなように本発明品1、5、6は、少量の添加でココア飲料のチョコレート風味(チョコレート特有の香りの強さ(香り立ち)、口に含んだ時に感じるチョコレートの呈味の強さ(チョコレートのコク))を増強することが認められた。本発明品1、5、6をそれぞれ添加したココア飲料において、香り立ち及びチョコレートのコクについてどちらも強く感じると評価した人数はそれぞれ、順に3人、4人、2人だったのに対して、比較品1を添加したココア飲料において、香り立ち及びチョコレートのコクについてどちらも強く感じると評価した人数は一人もいなかった。
本発明品を添加したココア飲料に関しては、チョコレートの独特の香ばしい香りをトップから感じたとのコメントが多く、またチョコレートのコクに加え旨味や厚みといった味の広がりやチョコレートの鼻抜けを感じるとのコメントが多くみられた。それに対し、比較品1を添加したココア飲料に関しては、香り立ち、チョコレートのコクいずれにおいても酸味を感じるというコメントが多く、チョコレートの香りやコクが増強したとのコメントはみられなかった。
実施例2及び比較例2で得た発明品2、比較品2を各々、下記の表5に示される配合にて調製した蒸しパン全体の質量に対し2.0%添加して試験例1と同様の方法で官能評価を行った。その結果を表6に示す
表6より明らかなように本発明品2は、少量の添加で蒸しパンのチョコレート風味(チョコレート特有の香りの強さ(香り立ち)、口に含んだ時に感じるチョコレートの呈味の強さ(チョコレートのコク)を増強することが認められた。本発明品2を添加した蒸しパンにおいて、香り立ち及びチョコレートのコクについてどちらも強く感じると評価した人数は4人だったのに対して、比較品2を添加した蒸しパンにおいて、香り立ち及びチョコレートのコクについてどちらも強く感じると評価した人数は2人だった。
本発明品を添加した蒸しパンに関しては、ロースト香や香ばしさがアップしており、トップの甘いチョコレートの香りが増強しているといったコメントが多くみられた。それに対し、比較品2に関しては、香り立ち、チョコレートのコクいずれにおいても無添加とあまり変わらない、もしくは味が軽いというコメントが多く、チョコレートのコクが感じられないとの評価となった。
実施例3及び比較例3で得た発明品3、比較品3を各々、下記の表7に示される配合にて調製したチョコレートプリン全体の質量に対し0.5%添加して官能評価を行った。その結果を表8に示す。
表8より明らかなように本発明品3は、少量の添加でチョコレートプリンのチョコレート風味(チョコレート特有の香りの強さ(香り立ち)、口に含んだ時に感じるチョコレートの呈味の強さ(チョコレートのコク))を増強することが認められた。本発明品3を添加したプリンにおいて、香り立ち及びチョコレートのコクについてどちらも強く感じると評価した人数は4人だったのに対して、比較品3を添加したプリンにおいて、香り立ち及びチョコレートのコクについてどちらも強く感じると評価した人数は2人だった。
本発明品を添加したチョコレートプリンに関しては、チョコレートの独特の香りである甘いカカオ臭及び香ばしい香りを強く感じたとのコメントが多く、また濃厚なチョコレート感を感じるとのコメントが多くみられた。それに対し、比較品3のチョコレートの風味増強剤を添加したチョコレートプリンに関しては、香り立ち、チョコレートのコクいずれにおいても無添加とあまり変わらない、もしくはコクが無くなったというコメントが多かった。
実施例1、実施例4及び比較例4で得た発明品1、発明品4、比較品4を各々、下記の表9に示される配合にて調製したホイップクリーム全体の質量に対し1.0%添加して官能評価を行った。その結果を表10に示す。
表10より明らかなように本発明品1、4は、少量の添加でホイップクリームのチョコレート風味(チョコレート特有の香りの強さ(香り立ち)、口に含んだ時に感じるチョコレートの呈味の強さ(チョコレートのコク))を増強することが認められた。本発明品1、4をそれぞれ添加したホイップクリームにおいて、香り立ち及びチョコレートのコクについてどちらも強く感じると評価した人数は、順に5人、3人だったのに対して、比較品4を添加したホイップクリームにおいて、香り立ち及びチョコレートのコクについてどちらも強く感じると評価した人数は1人だった。
発明品1では、トップに香ばしい香りが強く出ているとのコメントが多くみられたが、発明品4の食品にカカオマス酵素処理物をさらに加えたホイップクリームに関しては、発明品1より点数は高くはないものの、チョコレートのコクに加え旨味や厚みといった味の広がりを強く感じるとのコメントが多くみられた。それに対し、比較品4のチョコレートの風味増強剤を添加したホイップクリームに関しては、香り立ち、チョコレートのコクいずれにおいても無添加とあまり変わらないというコメントが多かった。
Claims (5)
- チョコレートの風味増強剤の製造方法であって、
該製造方法が、プロテアーゼ処理された脱脂濃縮乳、醤油、及び酵母エキスからなる群から選択される少なくとも1種の食品と、糖とを含む混合物を、pH9~12の条件下において90~160℃の温度範囲で高温加熱処理することを含み、
該チョコレートの風味増強剤が、チョコレートの風味増強剤の全体に対して、100ppm以上のFurfurylalcohol、30ppm以上のγ―Butyrolactone、及び1.8ppm以上のMethylPyrazineを含有する、
上記チョコレートの風味増強剤の製造方法。 - 前記混合物がプロテアーゼ処理されたカカオマスをさらに含む、請求項1に記載のチョコレートの風味増強剤の製造方法。
- チョコレートの風味増強剤であって、
該チョコレートの風味増強剤が、チョコレートの風味増強剤の全体に対して、100ppm以上のFurfurylalcohol、30ppm以上のγ―Butyrolactone、及び1.8ppm以上のMethylPyrazineを含有し、かつ
プロテアーゼ処理された脱脂濃縮乳、醤油、及び酵母エキスからなる群から選択される少なくとも1種の食品と、糖とを含む混合物であって、加熱前のpHが9~12である上記混合物の加熱反応物からなる、
上記チョコレートの風味増強剤。 - 前記混合物がプロテアーゼ処理されたカカオマスをさらに含む、請求項3に記載のチョコレートの風味増強剤。
- 請求項3又は4に記載のチョコレートの風味増強剤を含有する飲食品であって、前記チョコレートの風味増強剤の添加量が、前記飲食品の質量に基づいて、約0.01~約5.0質量%である、上記飲食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021089345A JP7063506B1 (ja) | 2021-05-27 | 2021-05-27 | チョコレートの風味増強剤及びチョコレートの風味強化組成物並びにその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021089345A JP7063506B1 (ja) | 2021-05-27 | 2021-05-27 | チョコレートの風味増強剤及びチョコレートの風味強化組成物並びにその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7063506B1 true JP7063506B1 (ja) | 2022-05-09 |
JP2022182044A JP2022182044A (ja) | 2022-12-08 |
Family
ID=81534480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021089345A Active JP7063506B1 (ja) | 2021-05-27 | 2021-05-27 | チョコレートの風味増強剤及びチョコレートの風味強化組成物並びにその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7063506B1 (ja) |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004517618A (ja) | 2000-12-20 | 2004-06-17 | ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム | フレイバー濃縮物 |
JP2006121958A (ja) | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Kiyomitsu Kawasaki | ココア様香料組成物 |
JP2006158213A (ja) | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Kikkoman Corp | 機能性醤油およびそれを含有する機能性飲食品 |
JP2009297017A (ja) | 2008-05-16 | 2009-12-24 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 濃厚乳及び濃厚乳用乳化剤 |
JP2010268786A (ja) | 2009-04-20 | 2010-12-02 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 濃厚乳用の焦げ付き防止剤および焦げ付き防止方法 |
JP2011092088A (ja) | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Uha Mikakuto Co Ltd | スカッチ様ハードキャンディ及びその製造方法 |
JP2011152080A (ja) | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Uha Mikakuto Co Ltd | 生チョコレート様組成物及びその製造方法 |
JP2011178730A (ja) | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Higashimaru Shoyu Co Ltd | メイラード反応阻害剤およびAGEs生成抑制剤 |
JP2011250702A (ja) | 2010-05-31 | 2011-12-15 | Uha Mikakuto Co Ltd | 生チョコレート様組成物をセンターとして有するソフトキャンディ及びその製造方法 |
JP2012210183A (ja) | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Uha Mikakuto Co Ltd | センター含有ハードキャンディ |
JP2015027280A (ja) | 2013-07-31 | 2015-02-12 | 不二製油株式会社 | 大豆蛋白質抽出残渣を主成分とするココア代用品 |
JP2016538881A (ja) | 2013-11-01 | 2016-12-15 | テート アンド ライル カスタム イングリーディエンツ エルエルシー | アルカリ化キャロブの製造方法 |
JP2020092672A (ja) | 2018-12-14 | 2020-06-18 | 玲子 狩野 | カカオ菓子生地の製造方法、カカオ菓子の製造方法及びカカオ菓子 |
CN111406775A (zh) | 2020-05-14 | 2020-07-14 | 郑州工程技术学院 | 一种葱油饼的加工工艺 |
WO2021085489A1 (ja) | 2019-10-29 | 2021-05-06 | 不二製油グループ本社株式会社 | ココア代替物 |
JP2021145572A (ja) | 2020-03-17 | 2021-09-27 | 株式会社ニップン | 小麦ふすま加工品の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2887388A (en) * | 1958-03-06 | 1959-05-19 | Gen Foods Corp | Flavor |
SE7812765L (sv) * | 1977-12-22 | 1979-06-23 | Coors Food Prod Co | Kakaoaromatiserad produkt och forfarande for framstellning derav |
JPS5492662A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-23 | Japan Maize Prod | Cocoa substitute and cocoa like flavor |
US4356209A (en) * | 1978-10-16 | 1982-10-26 | A. H. Robins Company, Inc. | Food coloring and flavoring agent from defatted wheat germ |
-
2021
- 2021-05-27 JP JP2021089345A patent/JP7063506B1/ja active Active
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004517618A (ja) | 2000-12-20 | 2004-06-17 | ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム | フレイバー濃縮物 |
JP2006121958A (ja) | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Kiyomitsu Kawasaki | ココア様香料組成物 |
JP2006158213A (ja) | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Kikkoman Corp | 機能性醤油およびそれを含有する機能性飲食品 |
JP2009297017A (ja) | 2008-05-16 | 2009-12-24 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 濃厚乳及び濃厚乳用乳化剤 |
JP2010268786A (ja) | 2009-04-20 | 2010-12-02 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 濃厚乳用の焦げ付き防止剤および焦げ付き防止方法 |
JP2011092088A (ja) | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Uha Mikakuto Co Ltd | スカッチ様ハードキャンディ及びその製造方法 |
JP2011152080A (ja) | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Uha Mikakuto Co Ltd | 生チョコレート様組成物及びその製造方法 |
JP2011178730A (ja) | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Higashimaru Shoyu Co Ltd | メイラード反応阻害剤およびAGEs生成抑制剤 |
JP2011250702A (ja) | 2010-05-31 | 2011-12-15 | Uha Mikakuto Co Ltd | 生チョコレート様組成物をセンターとして有するソフトキャンディ及びその製造方法 |
JP2012210183A (ja) | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Uha Mikakuto Co Ltd | センター含有ハードキャンディ |
JP2015027280A (ja) | 2013-07-31 | 2015-02-12 | 不二製油株式会社 | 大豆蛋白質抽出残渣を主成分とするココア代用品 |
JP2016538881A (ja) | 2013-11-01 | 2016-12-15 | テート アンド ライル カスタム イングリーディエンツ エルエルシー | アルカリ化キャロブの製造方法 |
JP2020092672A (ja) | 2018-12-14 | 2020-06-18 | 玲子 狩野 | カカオ菓子生地の製造方法、カカオ菓子の製造方法及びカカオ菓子 |
WO2021085489A1 (ja) | 2019-10-29 | 2021-05-06 | 不二製油グループ本社株式会社 | ココア代替物 |
JP2021145572A (ja) | 2020-03-17 | 2021-09-27 | 株式会社ニップン | 小麦ふすま加工品の製造方法 |
CN111406775A (zh) | 2020-05-14 | 2020-07-14 | 郑州工程技术学院 | 一种葱油饼的加工工艺 |
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
AYAZ, F. A. et al.,DETERMINATION OF CHEMICAL COMPOSITION OF ANATOLIAN CAROB POD (CERATONIA SILIQUA l.): SUGARS, AMINO ACID AND ORGANIC ACIDS, MINERALS AND PHENOLIC COMPOUNDS,Journal of Food Quality,2007年,Vol.30,pp.1040-1055 |
Fadel, H. H. M. et al.,Cocoa substitute: Evaluation of sensory qualities and flavour stability,European Food Research and Technology,2006年,Vol.223, No.1,pp.125-131 |
Lau, B. et al.,Cocoa substitutes - a future must,Modern Dairy,1980年,Vol.59, No.3,pp.12-14 |
Lin, Mei-li et al.,Separation and identification of aroma compounds in yeast extract,食品科学,2013年,34(8),259-262 |
Owusu, M. et al.,Assessment of aroma of chocolate produced from two Ghanaian cocoa fermentation types,Expression of Multidisciplinary Flavour Science, Proceedings of the Weurman Symposium, 12th, Interlaken, Switzerland,2008年,Meeting Date 2008,363-366 |
YUST, Maria M. et al.,Determination of tryptophan by high-performance liquid chromatography of alkaline hydrolysates with spectrophotometric detection,Food Chemistry,2004年,Vol.85,pp.317-320 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022182044A (ja) | 2022-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018531586A (ja) | 酵母細胞壁由来のフレーバー | |
CN107257631A (zh) | 基于脂肪的风味浓缩物及其制备方法 | |
EP1166650B1 (de) | Käsearoma | |
JP5894376B2 (ja) | チョコレートの味及び風味の改善のための剤 | |
MX2012005199A (es) | Mejoradores naturales del sabor y metodo para hacer los mismos. | |
JP5941021B2 (ja) | 塩味増強剤及び飲食品の塩味増強方法 | |
JP7056048B2 (ja) | 味質向上剤 | |
JP2006061066A (ja) | 加熱反応調味料の製造方法 | |
JP7063506B1 (ja) | チョコレートの風味増強剤及びチョコレートの風味強化組成物並びにその製造方法 | |
JP2000300213A (ja) | ミネラル組成物及びミネラル強化飲食品 | |
JP6143655B2 (ja) | 酸性乳化液状調味料 | |
WO2016159217A1 (ja) | 臭気低減剤 | |
JP2003000189A (ja) | 乳風味賦与乃至増強剤 | |
KR20240020197A (ko) | 불쾌 향미 개선 조성물 | |
EP3768092A1 (en) | Flavor compositions and screening methods for identifying the same | |
KR102346711B1 (ko) | 알룰로스를 포함하는 반응 향미제 및 이의 제조방법 | |
JP2007110988A (ja) | 風味増強剤及びこれを含有する茶系食品並びに茶系食品の風味増強方法 | |
KR102098909B1 (ko) | 액상 조성물, 이를 포함하는 소스, 이를 이용한 조미료 및 그 제조방법 | |
JP4486907B2 (ja) | 香味付与物、その製造法および香味付与物含有飲食品 | |
JP6255132B1 (ja) | 飲食品の濃厚感付与増強剤 | |
KR102444115B1 (ko) | 알룰로스를 포함하는 반응 향미제 및 이의 제조방법 | |
CN105636934B (zh) | N-酰化的2-氨基异丁酸化合物和包含它们的香味组合物 | |
KR100296022B1 (ko) | 춘장함유식품에첨가되는춘장함유페이스트및이에사용되는조미료조성물 | |
JP4045173B2 (ja) | 風味向上剤及びこれを含有する飲食品並びに飲食品の風味向上方法 | |
JP3035610B1 (ja) | バニラチンキの抽出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210708 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220303 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220303 |
|
C876 | Explanation why request for accelerated appeal examination is justified |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C876 Effective date: 20220303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220307 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220328 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7063506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |