JP7054757B2 - String fastener - Google Patents
String fastener Download PDFInfo
- Publication number
- JP7054757B2 JP7054757B2 JP2021512146A JP2021512146A JP7054757B2 JP 7054757 B2 JP7054757 B2 JP 7054757B2 JP 2021512146 A JP2021512146 A JP 2021512146A JP 2021512146 A JP2021512146 A JP 2021512146A JP 7054757 B2 JP7054757 B2 JP 7054757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- string
- sliders
- case
- pair
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B11/00—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
- A44B11/02—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps
- A44B11/06—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices
- A44B11/10—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices sliding wedge
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
Landscapes
- Buckles (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
- Waveguide Connection Structure (AREA)
Description
本発明は、通された紐に係止する紐留め具に関するものである。 The present invention relates to a string fastener that engages with a threaded string.
従来、例えば、フード付きの衣服やスニーカーなどは、紐を適当な長さで留めておくものとして、下記特許文献1に記載された紐留め具がある。この紐留め具は、上下に孔が貫通し、この孔に紐が通されている。紐留め具は、ソケットとプラグとが嵌合したものであり、それぞれの孔に紐が通されている。ソケットは、プラグに対して、孔を軸として回転する。ソケットが回転すると、孔が偏心し、孔の中で紐が曲げられる。曲がった紐と紐留め具とは、相対的な移動が規制される。したがって、例えば、フードの紐が適当な長さで、紐留め具によって留められることで、フードは、絞られた状態を維持する。 Conventionally, for example, for clothes with a hood, sneakers, etc., there is a string fastener described in Patent Document 1 below as a device for fastening a string with an appropriate length. The string fastener has holes at the top and bottom, and the string is passed through the holes. The string fastener is a combination of a socket and a plug, and a string is passed through each hole. The socket rotates about the hole with respect to the plug. As the socket rotates, the hole is eccentric and the string is bent in the hole. Relative movement of bent laces and fasteners is restricted. Thus, for example, the hood remains squeezed by the hood straps of appropriate length being fastened by the strap fasteners.
上記した紐留め具によれば、紐留め具の位置を変える操作は、紐に沿って紐留め具を移動させ、又は、紐留め具に対して紐を引っ張るものであり、一方で、紐留め具を紐に留める操作は、ソケットをプラグに対して回転させるものである。したがって、両操作は相違し、操作し辛い場合がある。 According to the above-mentioned string fastener, the operation of changing the position of the string fastener is to move the string fastener along the string or pull the string to the string fastener, while the string fastening is performed. The operation of fastening the tool to the string is to rotate the socket with respect to the plug. Therefore, both operations are different and may be difficult to operate.
本発明は、この様な実情に鑑みて提案されたものである。すなわち、簡便で観念し易い一貫性のある操作を実現することができる紐留め具の提供を目的とする。 The present invention has been proposed in view of such circumstances. That is, it is an object of the present invention to provide a strap fastener that can realize a consistent operation that is simple and easy to think.
上記目的を達成するために、本発明に係る紐留め具は、紐が通されると共に、この紐に沿って縦列した一対のスライダーと、一対の前記スライダーが収容されたケースと、を有し、一対の前記スライダーが互いに離れた状態において、自在に前記紐と相対的に変位し、一対の前記スライダーが互いに近づいた状態において、前記紐が一対の前記スライダー同士の間で係止される、ことを特徴とする。
本発明に係る紐留め具は、前記紐が、長さ方向に伸縮可能な弾性紐である、ことを特徴とする。なお、この場合、紐留め具は、弾性を有する紐が通されると共に、この紐に沿って縦列した一対のスライダーと、一対の前記スライダーが収容されたケースと、を有し、一対の前記スライダーが互いに離れた状態において、自在に前記紐と相対的に変位し、伸長した前記紐が収縮することによって、一対の前記スライダーが互いに近づくと共に前記紐が一対の前記スライダー同士の間で係止される、ことを特徴とする。In order to achieve the above object, the string fastener according to the present invention has a pair of sliders vertically arranged along the string and a case in which the pair of sliders are housed. , The string is freely displaced relative to the string when the pair of sliders are separated from each other, and the string is locked between the pair of sliders when the pair of sliders are close to each other. It is characterized by that.
The string fastener according to the present invention is characterized in that the string is an elastic string that can be expanded and contracted in the length direction. In this case, the string fastener has a pair of sliders vertically arranged along the string and a case in which the pair of the sliders is housed, and the pair of the above-mentioned fasteners. In a state where the sliders are separated from each other, the string is freely displaced relative to the string, and the extended string contracts, so that the pair of sliders approach each other and the string is locked between the pair of sliders. It is characterized by being done.
本発明に係る紐留め具は、一対の前記スライダーが、前記紐に向けて突出した突部を有し、一対の前記スライダーが互いに近づいた状態において、前記突部が対面する、ことを特徴とする。 The string fastener according to the present invention is characterized in that the pair of sliders have protrusions protruding toward the string, and the protrusions face each other in a state where the pair of sliders are close to each other. do.
本発明に係る紐留め具は、収縮する前記紐に、一方の前記スライダーの前記突部が引っ掛かることで、当該スライダーが移動する、ことを特徴とする。 The string fastener according to the present invention is characterized in that the slider moves by catching the protrusion of one of the sliders on the contracting string.
本発明に係る紐留め具は、一対の前記スライダーが互いに近づいた状態において、前記ケースが前記紐に沿って片方の前記スライダーを押すことで、一対の前記スライダーが互いに離れる、ことを特徴とする。 The string fastener according to the present invention is characterized in that, in a state where the pair of sliders are close to each other, the case pushes one of the sliders along the string to separate the pair of sliders from each other. ..
本発明に係る紐留め具は、前記ケースの内面に、前記紐の長手方向に沿った内側ガイド部を有し、一対の前記スライダーの外面に、前記内側ガイド部に嵌合した外側ガイド部を有する、ことを特徴とする。 The string fastener according to the present invention has an inner guide portion along the longitudinal direction of the string on the inner surface of the case, and an outer guide portion fitted to the inner guide portion on the outer surface of the pair of sliders. It is characterized by having.
本発明に係る紐留め具は、一対の前記スライダーが、前記ケースの端部に前記ケースの外側から係止する外側抜け止め部と、前記ケースの端部に内側から係止する内側抜け止め部とを有する、ことを特徴とする。 In the string fastener according to the present invention, the pair of sliders has an outer retaining portion that engages with the end of the case from the outside of the case and an inner retaining portion that engages with the end of the case from the inside. It is characterized by having and.
本発明に係る紐留め具は、前記ケースが筒状であり、一対の前記スライダーが、筒状であると共に互いに同じ形状であり、それぞれの前記スライダーが、前記ケースの内側に配置されると共に筒状における軸方向の先端部が段違いに形成された胴部と、前記先端部と反対側に連接されて前記ケースの端部の外側に配置され、当該胴部よりも直径が大きい頭部と、を有する、ことを特徴とする。 In the string fastener according to the present invention, the case is tubular, the pair of sliders are tubular and have the same shape as each other, and each of the sliders is arranged inside the case and is tubular. A body portion in which the tip portion in the axial direction in the shape is formed in a stepped manner, and a head portion connected to the opposite side of the tip portion and arranged outside the end portion of the case and having a diameter larger than the body portion. It is characterized by having.
本発明に係る紐留め具は、紐が通されると共に、この紐に沿って縦列した一対のスライダーと、一対のスライダーが収容されたケースと、を有し、一対のスライダーが互いに離れた状態において、自在に紐と相対的に変位し、一対のスライダーが互いに近づいた状態において、紐が一対のスライダー同士の間で係止される。すなわち、紐留め具の位置を変える操作は、紐に沿って紐留め具を移動させ、又は、紐留め具に対して紐を引っ張るものであり、一方で、紐留め具を紐に留める操作は、紐を外力から解放するものである。したがって、簡便で観念し易く、一貫性のある操作が実現する。なお、紐が、長さ方向に伸縮可能な弾性紐であって、本発明に係る紐留め具が、弾性を有する紐が通されると共に、この紐に沿って縦列した一対のスライダーと、この一対のスライダーが収容されたケースとを有し、一対のスライダーが互いに離れた状態において、自在に紐と相対的に変位し、伸長した紐が収縮することによって、一対のスライダーが互いに近づくと共に紐が一対のスライダー同士の間で係止される構成であれば、紐留め具を紐に留める操作は、伸長させた紐を外力から解放するものである。また、紐が収縮する際、片方のスライダーは、紐に追随して自動的にもう片方のスライダーに近づき、スライダー同士の間で紐が係止される。 The string fastener according to the present invention has a pair of sliders arranged vertically along the string and a case in which the pair of sliders are housed, and the pair of sliders are separated from each other. In a state where the pair of sliders are freely displaced relative to the string and the pair of sliders are close to each other, the string is locked between the pair of sliders. That is, the operation of changing the position of the string fastener is to move the string fastener along the string or pull the string to the string fastener, while the operation of fastening the string fastener to the string is. , The string is released from external force. Therefore, a simple, easy-to-think, and consistent operation is realized. The string is an elastic string that can be expanded and contracted in the length direction, and the string fastener according to the present invention includes a pair of sliders in which an elastic string is passed and columns are arranged along the string. It has a case in which a pair of sliders are housed, and in a state where the pair of sliders are separated from each other, the pair of sliders are freely displaced relative to the string, and the stretched string contracts, so that the pair of sliders approach each other and the string. If is configured to be locked between a pair of sliders, the operation of fastening the string fastener to the string is to release the extended string from the external force. Further, when the string contracts, one slider follows the string and automatically approaches the other slider, and the string is locked between the sliders.
本発明に係る紐留め具は、一対のスライダーが、紐に向けて突出した突部を有し、一対のスライダーが互いに近づいた状態において、突部が対面する。この構成により、一対のスライダーが互いに近づくことで、突部同士が対面して間に紐が挟まる。換言すれば、一対のスライダーが互いに離れた状態では、突部同士が紐の長手方向においてずれているため、突部同士の隙間を紐が通り抜ける。すなわち、一対のスライダーが、紐の長手方向に移動することで、紐留め具は、紐に係止した状態と、紐に対して位置を変えることができる状態とに変化する。したがって、簡便で観念し易く、一貫性のある操作が実現する。 In the string fastener according to the present invention, the pair of sliders has a protrusion protruding toward the string, and the protrusions face each other in a state where the pair of sliders are close to each other. With this configuration, when the pair of sliders approach each other, the protrusions face each other and the string is sandwiched between them. In other words, when the pair of sliders are separated from each other, the protrusions are displaced from each other in the longitudinal direction of the string, so that the string passes through the gap between the protrusions. That is, when the pair of sliders move in the longitudinal direction of the string, the string fastener changes into a state of being locked to the string and a state of being able to change the position with respect to the string. Therefore, a simple, easy-to-think, and consistent operation is realized.
本発明に係る紐留め具は、収縮する紐に、一方のスライダーの突部が引っ掛かることで、当該スライダーが移動する。すなわち、紐が収縮する際、片方のスライダーの突部が、収縮する紐に引っ掛かることで、このスライダーが、もう片方のスライダーに近づけられ、スライダー同士の間で紐が係止される。したがって、紐の収縮を利用することで、紐留め具を紐に留める操作が実現する。 In the string fastener according to the present invention, the slider moves when the protrusion of one of the sliders is caught by the contracting string. That is, when the string contracts, the protrusion of one slider is caught by the contracting string, so that this slider is brought closer to the other slider and the string is locked between the sliders. Therefore, by utilizing the contraction of the string, the operation of fastening the string fastener to the string is realized.
本発明に係る紐留め具は、一対のスライダーが互いに近づいた状態において、ケースが紐に沿って片方のスライダーを押すことで、一対のスライダーが互いに離れる。スライダーが互いに離れることで、紐留め具は、紐に沿って自在に移動する。すなわち、スライダーに挟まれた紐を解放する操作は、スライダーを紐に沿って移動させるものであり、この操作は、紐に沿って紐留め具を移動させて(又は、紐留め具に対して紐を引っ張って)紐留め具の位置を変える操作に連続している。したがって、簡便で観念し易く、一貫性のある操作が実現する。 In the string fastener according to the present invention, when the pair of sliders are close to each other and the case pushes one slider along the string, the pair of sliders are separated from each other. As the sliders separate from each other, the strap fasteners move freely along the strap. That is, the operation of releasing the string sandwiched between the sliders moves the slider along the string, and this operation moves the string fastener along the string (or with respect to the string fastener). It is continuous with the operation of changing the position of the string fastener (by pulling the string). Therefore, a simple, easy-to-think, and consistent operation is realized.
本発明に係る紐留め具は、ケースの内面に、紐の長手方向に沿った内側ガイド部を有し、一対のスライダーの外面に、内側ガイド部に嵌合した外側ガイド部を有している。すなわち、内側ガイド部及び外側ガイド部を介在することで、ケースとスライダーとが直線上で変位するように案内される。 The string fastener according to the present invention has an inner guide portion along the longitudinal direction of the string on the inner surface of the case, and an outer guide portion fitted to the inner guide portion on the outer surface of the pair of sliders. .. That is, by interposing the inner guide portion and the outer guide portion, the case and the slider are guided so as to be displaced on a straight line.
本発明に係る紐留め具は、一対のスライダーが、ケースの端部にケースの外側から係止する外側抜け止め部と、ケースの端部に内側から係止する内側抜け止め部とを有している。すなわち、スライダーは、ケースから外れることなく、各抜け止め部の範囲においてケースに対して移動し、換言すれば、ケースは、スライダーから外れることなく、各抜け止め部の範囲においてスライダーに対して移動する。したがって、簡便な操作が実現する。 The string fastener according to the present invention has an outer retaining portion in which a pair of sliders are locked from the outside of the case to the end of the case, and an inner retaining portion to be locked to the end of the case from the inside. ing. That is, the slider does not come off the case and moves with respect to the case within the range of each retaining portion, in other words, the case moves with respect to the slider within the range of each retaining portion without coming off the slider. do. Therefore, a simple operation is realized.
本発明に係る紐留め具は、ケースが筒状であり、一対のスライダーが、筒状であると共に互いに同じ形状であり、それぞれのスライダーが、ケースの内側に配置されると共に筒状における軸方向の先端部が段違いに形成された胴部と、先端部と反対側に連接されてケースの端部の外側に配置され、当該胴部よりも直径が大きい頭部とを有している。紐留め具は、ケース及び一対のスライダーの三部材から構成されるところ、各スライダーの構成が同一であるため、ケース及びスライダーの二種類の部材で構成され、簡便である。 In the string fastener according to the present invention, the case is tubular, the pair of sliders are tubular and have the same shape as each other, and the respective sliders are arranged inside the case and in the axial direction in the tubular shape. It has a body portion having a stepped tip portion and a head portion connected to the opposite side of the tip portion and arranged outside the end portion of the case and having a diameter larger than that of the body portion. The string fastener is composed of three members of a case and a pair of sliders, and since the configuration of each slider is the same, it is convenient because it is composed of two types of members, a case and a slider.
以下に、本発明の実施形態に係る紐留め具を図面に基づいて説明する。図1(a)(b)(c)(d)は、本発明の実施形態に係る紐留め具10の外観が示され、図2(a)(b)は、分解された紐留め具10の外観が示されている。
Hereinafter, the strap fastener according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 (a), (b), (c), and (d) show the appearance of the
図1(a)(b)(c)(d)に示されているとおり、紐留め具10は、円筒状であり、筒状の中央を長手方向に貫通した孔11が形成されている。孔11は、弾性を有する紐1(図5(a)参照。)が通される。紐1は、例えば、天然ゴム糸、合成ゴム糸などから織られたゴム紐などである。なお、以下では、筒(又は紐1)の長手方向を上下とし、上下方向と直交する方向を、前後左右とする。
As shown in FIGS. 1 (a), (b), (c), and (d), the
図2(a)(b)に示されているとおり、紐留め具10は、三部材から構成されている。すなわち、紐留め具10は、一対のスライダー16,17が収容されるケース12と、このケース12に収容される第1スライダー16及び第2スライダー17とを有している。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
ここで、各部材12,16,17を図面に基づいて詳説する。図3(a)(b)(c)(d)(e)は、ケース12の外観及び断面が示され、図4(a)(b)(c)(d)は、第1スライダー16の外観が示されている。なお、各スライダー16,17は、互いに同じ形状であるため、以下では、片方の第1スライダー16のみが説明され、同じ構成である第2スライダー17は、第1スライダー16と同様の符号が図示されたことをもって説明が省略されている。
Here, each
図3(a)(b)(c)(d)(e)に示されているとおり、ケース12は、円筒状である。すなわち、ケース12は、上下に貫通した収容孔13が内側に形成され、上下端部は開口されている。ケース12の内面は、互いに対面した一対の内側ガイド部14a,bが形成されている。内側ガイド部14a,bは、ケース12の内面に形成された溝であり、上端部から下端部に渡って、上下に向けて直線状に伸びている。前側(図3(b)において左側。)の内側ガイド部14aの下端は開放され、一方で、内側ガイド部14aの上端であってケース12の上端部は、閉塞して終端部15aを有している。同様に、後ろ側(図3(b)において右側。)の内側ガイド部14bの上端は開放され、一方で、内側ガイド部14bの下端であってケース12の下端部は、閉塞して終端部15bを有している。終端部15a,bは、溝ではなく、内側ガイド部14a,bと比較すれば収容孔13に向けて突出している。
As shown in FIGS. 3 (a), (b), (c), (d), and (e), the
図4(a)(b)(c)(d)に示されているとおり、第1スライダー16は、ほぼ円筒状である。すなわち、第1スライダー16は、上下に貫通した紐通路孔18aが形成され、上下端部は開口されている。第1スライダー16は、円環状の頭部19aと、この頭部19aの下方に連接されたほぼ円筒状の胴部21aとを有している。頭部19aは、胴部21aよりも直径が大きく形成され、胴部21aと比較して外側に張り出した外側抜け止め部20aが形成されている。胴部21aは、筒状における軸方向の先端部が段違いに形成されている。すなわち、胴部21aは、前側(図4(b)において左側。)が、下方に向けて長く形成された長胴片22aであり、後ろ側(図4(b)において右側。)が、長胴片22aと比較して短く形成された短胴片23aである。長胴片22aは、外面に、外側ガイド部24aが形成されている。外側ガイド部24aは、突起であると共に、頭部19aから先端部に渡って、上下に向けて直線状に伸びている。長胴片22aは、内面に、紐通路孔18aに向けて突出した突部25aが形成されている。突部25aは、二つの傾斜面が連接されて山型に形成されている。すなわち、突部25aは、先端部から上方に向かうにしたがって、紐通路孔18aに向けて傾斜した第1傾斜面部26aと、この第1傾斜面部26aの頂上に連接され、上方に向かうにしたがって、長胴片22a側に向けて傾斜した第2傾斜面部27aとから形成されている。一方、短胴片23aは、先端部の外面に、内側抜け止め部28aが形成されている。内側抜け止め部28aは、突起である。
As shown in FIGS. 4 (a), (b), (c), and (d), the
上記のとおり、各部12,16,17が構成されている。ここで、各部12,16,17が組み立てられた状態と動作を図面に基づいて説明する。図5(a)(b)(c)は、紐留め具10の断面であって、動作の状態が示されている。
As described above, each
図5(a)(b)(c)に示されているとおり、第1スライダー16は、ケース12の上端部側から収容孔13に挿入されてケース12の内側に配置される。その際、第1スライダー16の外側ガイド部24aが、ケース12の内側ガイド部14bに嵌合し、第1スライダー16の内側抜け止め部28aが、内側ガイド部14aの終端部15aを乗り越えて内側ガイド部14aに嵌合する。外側ガイド部24aが内側ガイド部14bに沿い、内側抜け止め部28aが内側ガイド部14aに沿うことで、第1スライダー16がケース12に対して、上下に直線的に案内される。第1スライダー16の外側抜け止め部20aは、ケース12の上端部に外側から係止し、内側抜け止め部28aは、ケース12の終端部15aに内側から係止する。すなわち、ケース12の終端部15aが、第1スライダー16の外側抜け止め部20aと内側抜け止め部28aとの間に配置されることで、ケース12と第1スライダー16とは、各抜け止め部20a,28a間の範囲において、相対的に自在に移動が可能である。
As shown in FIGS. 5A, 5B, and 5C, the
同様に、第2スライダー17は、ケース12の下端部側から収容孔13に挿入されてケース12の内側に配置される。第2スライダー17の外側ガイド部24bは、ケース12の内側ガイド部14aに嵌合し、第2スライダー17の内側抜け止め部28bは、内側ガイド部14bの終端部15bを乗り越えて内側ガイド部14bに嵌合する。ケース12と第2スライダー17とは、各抜け止め部間20b,28bの範囲において、相対的に自在に移動が可能である。
Similarly, the
第1スライダー16の長胴片22aと第2スライダー17の短胴片23bとは、上下方向において対面し、同じ内側ガイド部14bに嵌合している。同様に、第1スライダー16の短胴片23aと第2スライダー17の長短胴片22bとは、上下方向において対面し、同じ内側ガイド部14aに嵌合している。
The
紐1が各スライダー16,17の紐通路孔18a,bに通されると、各スライダー16,17は、紐1に沿って縦列した状態となる。各スライダー16,17の突部25a,bは、紐1に向けて突出しているが、各スライダー16,17が離れた状態では、紐1は、突部25a,b同士の間に生じた隙間に通されているため、紐留め具10と紐1とは、相対的に自在に移動が可能である(図5(a)参照。)。一方で、各スライダー16,17が近づいた状態では、突部25a,b同士が対面し、紐1に食い込むため、紐留め具10は、紐1に係止する(図5(b)参照。)。
When the string 1 is passed through the string passage holes 18a and b of the
なお、各部12,16,17が組み立てられた後に、紐留め具10に紐1が通される場合であってもよく、又、予め紐1に第2スライダー17、ケース12、第1スライダー16が通された状態で、各部12,16,17が組み立てられる場合であってもよい。
In addition, after the
上記のとおり組み立てられた紐留め具10は、次のとおり動作する。なお、以下では、紐留め具10が、衣服(図示省略。)におけるフードの紐1に取り付けられた場合を前提として説明する。図5(a)(b)(c)におけるアイレット2は、紐1が通されるフードの孔に取り付けられているものとする。
The
図5(a)に示されているのは、各スライダー16,17が互いに離れた状態であって、自在に紐1と紐留め具10とが相対的に移動することができる状態(以下、「調節状態」と記す。)である。調節状態では、各スライダー16,17が上下方向に向けて離れていることから、各スライダー16,17の突部25a,b同士も離れ、突部25a,b同士の間に、紐1が通れる程度の隙間が生じている。ケース12と各スライダー16,17とは、相対的に互いに移動することができるため、使用者がケース12を把持して紐1に対して上昇させると、スライダー16,17同士が離れた状態のまま、各スライダー16,17に対してケース12が移動する。さらにケース12が上昇し、ケース12の終端部15aが、第1スライダー16の外側抜け止め部20aに係止すると、ケース12と共に第1スライダー16が引き上げられて上昇する。同時に、第2スライダー17の内側抜け止め部28bが、ケース12の終端部15bに係止し、ケース12と共に第2スライダー17も引き上げられて上昇する。なお、ケース12を下降させると、スライダー16,17同士が離れた状態のまま、各スライダー16,17に対してケース12が移動し、上昇する場合と同様に各スライダー16,17も引き下げられる。また、紐留め具10に対して紐1が引っ張られた場合も、上記と同様に動作する。
FIG. 5A shows a state in which the
調節状態において、第1スライダー16の頭部19aがアイレット2に当たった状態で、紐留め具10に対して紐1が下方に向けて引っ張られると、紐1は、アイレット2との摩擦によって生じた上方への摩擦力と、下方に引っ張られる外力とで伸長する。
In the adjusted state, when the string 1 is pulled downward with respect to the
図5(b)に示されているのは、各スライダー16,17が互いに近づいた状態であって、紐1がスライダー16,17同士の間で係止されている状態(以下、「係止状態」と記す。)である。紐1は、下方への外力から解放されると、復元力Pによって収縮し、その際、第2スライダー17の突部25bが、収縮する紐1に引っ掛かかることで、第2スライダー17が引き上げられ、第1スライダー16に近づけられる。突部25a,b同士が対面すると、突部25a,b同士の間に紐1が係止するため、紐留め具10は紐1に対して移動しない。
FIG. 5B shows a state in which the
図5(c)に示されているのは、ケース12の下降によって各スライダー16,17が互いに離されて紐1がスライダー16,17から解放された状態(すなわち、調節状態)である。係止状態では、ケース12の終端部15bが、第2スライダー17の外側抜け止め部20bに係止しているため、使用者が、ケース12を把持して、紐1に対して下降させると、第2スライダー17もケース12に押されて下降する。各スライダー16,17が互いに離れると、各スライダー16,17の突部25a,b同士も離れ、突部25a,b同士の間に隙間が生じるため、調節状態となる。
FIG. 5C shows a state in which the
上記のとおり、紐留め具10が動作する。次に、紐留め具10の効果を説明する。
As described above, the
各スライダー16,17が離れた調節状態では、紐1は、突部25a,b同士の間に生じた隙間に通されているため、紐留め具10と紐1とは、相対的に自在に移動が可能である(図5(a)参照。)。紐1は、引っ張られることによる下方への外力から解放されると、復元力Pによって収縮し、その際、第2スライダー17の突部25bが、収縮する紐1に引っ掛かかることで、第2スライダー17が引き上げられる(図5(b)参照。)。突部25a,b同士が対面して紐1に食い込むと、突部25a,b同士の間に紐1が係止する係止状態となるため、紐留め具10は紐1に対して移動しない。すなわち、調節状態での操作は、紐1に沿って紐留め具10を移動させ、又は、紐留め具10に対して紐1を引っ張るものであり、一方で、係止状態への操作は、伸長させた紐1を外力から解放するものである。いずれの操作であっても、使用者は、紐留め具10と紐1とを上下に動かす動作であるため、簡便で観念し易く、一貫性のある操作が実現する。
In the adjusted state in which the
また、各スライダー16,17が互いに近づいた係止状態において、使用者が、ケース12を把持して、紐1に対して下降させると、第2スライダー17もケース12に押されて下降する。各スライダー16,17が互いに離れると、各スライダー16,17の突部25a,b同士も離れ、突部25a,b同士の間に隙間が生じるため、調節状態となる。すなわち、各スライダー16,17に挟まれた紐1を解放する操作は、紐留め具10を紐1に沿って移動させるものであり、この操作は、調節状態への操作に連続している。したがって、簡便で観念し易く、一貫性のある操作が実現する。
Further, when the user grips the
紐留め具10は、ケース12の内面に、紐1に平行して上下方向に伸びた内側ガイド部14a,bを有し、各スライダー16,17の外面に、内側ガイド部14a,bに嵌合した外側ガイド部24a,bを有している。すなわち、各ガイド部14a,b、24a,bを介在することで、ケース12と各スライダー16,17は、直線上で変位することができる。
The
紐留め具10の各スライダー16,17は、ケース12の端部にケース12の外側から係止する外側抜け止め部20a,bと、ケース12の端部に内側から係止する内側抜け止め部28a,bとを有している。すなわち、各スライダー16,17は、ケース12から外れることなく、各抜け止め部20a,b、28a,bの範囲において、相対的に自在に移動が可能である。したがって、簡便な操作が実現する。
The
紐留め具10は、ケース12、第1スライダー16及び第2スライダー17の三部材から構成されるところ、各スライダー16,17の構成が同一であるため、ケース12及び各スライダー16,17の二種類の部材で構成され、簡便である。
The
なお、他の実施形態(図示省略。)では、外側ガイド部は、直線状ではなく、上下において並んだ複数の突起又は単一の突起である。また、他の実施形態(図示省略。)では、内側ガイド部が突起であり、外側ガイド部が、内側ガイド部と嵌合する溝である。また、紐1を伸長させるための外力は、使用者が引っ張る力に対して逆向きであって、紐1を留めようとする外力であれば、アイレット2による摩擦力に限定されない。また、他の実施形態(図示省略。)では、伸縮しない紐が用いられる。
In another embodiment (not shown), the outer guide portion is not a straight line, but a plurality of protrusions or a single protrusion arranged vertically. Further, in another embodiment (not shown), the inner guide portion is a protrusion, and the outer guide portion is a groove that fits with the inner guide portion. Further, the external force for extending the string 1 is opposite to the pulling force of the user, and is not limited to the frictional force of the
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。そして本発明は、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。例えば、本発明は、衣服のフード、袖、ウエスト、裾、靴などに通された紐、袋、リュックサックなどの袋の口に通された紐など取り付けられる。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments. The present invention can be modified in various ways as long as it does not deviate from the matters described in the claims. For example, according to the present invention, a string passed through the hood, sleeves, waist, hem, shoes, etc. of clothes, a bag, a string passed through the mouth of a bag such as a rucksack, etc. can be attached.
1 紐
2 アイレット
10 紐留め具
11 孔
12 ケース
13 収容孔
14a,b 内側ガイド部
15a,b 終端部
16 第1スライダー(スライダー)
17 第2スライダー(スライダー)
18a,b 紐通路孔
19a,b 頭部
20a,b 外側抜け止め部
21a,b 胴部
22a,b 長胴片
23a,b 短胴片
24a,b 外側ガイド部
25a,b 突部
26a,b 第1傾斜面部
27a,b 第2傾斜面部
28a,b 内側抜け止め部
P 収縮力1
17 2nd slider (slider)
18a, b
Claims (7)
一対の前記スライダーが収容されたケースと、を有し、
一対の前記スライダーが、前記紐に向けて突出した突部を有し、
一対の前記スライダーが互いに離れた状態において、自在に前記紐と相対的に変位し、
一対の前記スライダーが互いに近づいた状態において、前記突部が対面し、前記紐が一対の前記スライダー同士の間で係止される、
ことを特徴とする紐留め具。 As the string is passed through, a pair of sliders parallel along this string,
It has a case in which the pair of sliders is housed, and
The pair of sliders has protrusions that project toward the string.
With the pair of sliders separated from each other, they are freely displaced relative to the string.
In a state where the pair of sliders are close to each other, the protrusions face each other and the string is locked between the pair of sliders.
A string fastener that is characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載された紐留め具。 The string is an elastic string that can be expanded and contracted in the length direction .
The string fastener according to claim 1.
ことを特徴とする請求項2に記載された紐留め具。 The slider moves by catching the protrusion of one of the sliders on the contracting string .
The string fastener according to claim 2 , characterized in that.
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載された紐留め具。 When the pair of sliders are close to each other and the case pushes one of the sliders along the string, the pair of sliders are separated from each other .
The string fastener according to any one of claims 1 to 3 , characterized in that.
一対の前記スライダーの外面に、前記内側ガイド部に嵌合した外側ガイド部を有する、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載された紐留め具。 The inner surface of the case has an inner guide portion along the longitudinal direction of the string.
The outer surface of the pair of sliders has an outer guide portion fitted to the inner guide portion .
The string fastener according to any one of claims 1 to 4, wherein the fastener is characterized by the above.
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載された紐留め具。 The pair of sliders has an outer retaining portion that locks to the end of the case from the outside of the case and an inner retaining portion that locks to the end of the case from the inside .
The string fastener according to any one of claims 1 to 5, characterized in that.
一対の前記スライダーが、筒状であると共に互いに同じ形状であり、
それぞれの前記スライダーが、前記ケースの内側に配置されると共に筒状における軸方向の先端部が段違いに形成された胴部と、前記先端部と反対側に連接されて前記ケースの端部の外側に配置され、当該胴部よりも直径が大きい頭部と、を有する、
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載された紐留め具。 The case is tubular and
The pair of sliders are tubular and have the same shape as each other.
Each of the sliders is arranged inside the case and is connected to a body portion having a cylindrical tip portion formed in a stepped manner on the opposite side of the tip portion to the outside of the end portion of the case. Placed in, with a head, which is larger in diameter than the body ,
The string fastener according to any one of claims 1 to 6, characterized in that.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070425 | 2019-04-02 | ||
JP2019070425 | 2019-04-02 | ||
PCT/JP2020/014777 WO2020204023A1 (en) | 2019-04-02 | 2020-03-31 | Cord fastener |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020204023A1 JPWO2020204023A1 (en) | 2021-10-14 |
JP7054757B2 true JP7054757B2 (en) | 2022-04-14 |
Family
ID=72667862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021512146A Active JP7054757B2 (en) | 2019-04-02 | 2020-03-31 | String fastener |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7054757B2 (en) |
CN (1) | CN113645872B (en) |
WO (1) | WO2020204023A1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017199977A1 (en) | 2016-05-19 | 2017-11-23 | 株式会社ニフコ | Cord lock |
JP2019047949A (en) | 2017-09-11 | 2019-03-28 | 株式会社ニフコ | Code lock |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0434909A (en) * | 1990-05-30 | 1992-02-05 | Mitsubishi Electric Corp | Transformer |
JPH0450879Y2 (en) * | 1990-07-17 | 1992-12-01 | ||
JPH09224717A (en) * | 1996-02-23 | 1997-09-02 | Nifco Inc | String tightening tool |
JPH1146818A (en) * | 1997-07-30 | 1999-02-23 | Masamichi Shima | Pinch type string tier |
JP4674015B2 (en) * | 2001-09-18 | 2011-04-20 | 株式会社ニフコ | String-like fasteners |
JP2007007145A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Iris Co Ltd | Cord stopper |
US9072343B1 (en) * | 2014-01-02 | 2015-07-07 | John W. Ogilvie | Multigrip touch closure fasteners |
CN107072357B (en) * | 2014-09-30 | 2019-11-08 | Ykk株式会社 | slider for zipper |
JP3213874U (en) * | 2017-09-25 | 2017-12-07 | Ykk株式会社 | Slide fastener slider and a pair of slide fasteners |
-
2020
- 2020-03-31 WO PCT/JP2020/014777 patent/WO2020204023A1/en active Application Filing
- 2020-03-31 JP JP2021512146A patent/JP7054757B2/en active Active
- 2020-03-31 CN CN202080026579.2A patent/CN113645872B/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017199977A1 (en) | 2016-05-19 | 2017-11-23 | 株式会社ニフコ | Cord lock |
JP2019047949A (en) | 2017-09-11 | 2019-03-28 | 株式会社ニフコ | Code lock |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020204023A1 (en) | 2020-10-08 |
CN113645872A (en) | 2021-11-12 |
JPWO2020204023A1 (en) | 2021-10-14 |
CN113645872B (en) | 2024-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104839944B (en) | Fastener and double-end zipper with same | |
US7200901B2 (en) | Zipper securing devices | |
US6185798B1 (en) | Shoelace fastener | |
US20060144526A1 (en) | Window cover | |
US20060213037A1 (en) | Cord lock, cord lock holder, and structure with the same | |
JP7054757B2 (en) | String fastener | |
JP7186151B2 (en) | code lock | |
US6199571B1 (en) | Lightening multiple-fold automatic umbrella with control module | |
CN209883206U (en) | Light slide type zipper and product using same | |
US20090144948A1 (en) | Zipper with improved fastening stability | |
US20240180296A1 (en) | Drawstring aglet attachment device for charms and embellishments | |
US6796009B1 (en) | Shoelace fastener | |
GB2035440A (en) | Draw-string fastener | |
US9833047B1 (en) | Locking slider assembly and a method for its manufacture | |
JP3201131U (en) | Hook hook for lure | |
US10721995B2 (en) | Structure for attachment to aglets, zippers, and cords | |
JP6355417B2 (en) | Slide handle for slide fastener | |
US2888970A (en) | Purse construction | |
KR101847842B1 (en) | Zipper slider | |
CN205682694U (en) | expandable luggage | |
US9743721B1 (en) | Locking slider assembly and a method for its manufacture | |
US870549A (en) | Garment-fastener. | |
TWM526301U (en) | Rope tail positioning buckle | |
KR200367943Y1 (en) | stopper of slide fastener | |
CN112826179B (en) | pull tab |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7054757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |