JP7054177B2 - 水晶デバイス及びその製造方法 - Google Patents
水晶デバイス及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7054177B2 JP7054177B2 JP2018020120A JP2018020120A JP7054177B2 JP 7054177 B2 JP7054177 B2 JP 7054177B2 JP 2018020120 A JP2018020120 A JP 2018020120A JP 2018020120 A JP2018020120 A JP 2018020120A JP 7054177 B2 JP7054177 B2 JP 7054177B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- vibrating
- main body
- arm
- crystal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
前記振動片は、少なくとも一本の振動腕と該振動腕に繋がる基部とからなる振動本体部と、振動本体部を支持する支持部と、振動本体部と支持部とを繋ぐ接続部と、を備え、前記振動本体部の振動腕がY0軸に略沿って延びると共に、前記接続部を挟んで互いに対向する振動本体部及び支持部の基端面が、前記Y1軸及びY2軸に略沿ってそれぞれ形成されている。
前記振動片は、少なくとも一本の振動腕と該振動腕に繋がる基部とからなる振動本体部と、振動本体部を支持する支持部と、振動本体部と支持部とを繋ぐ接続部と、を備え、前記振動本体部の振動腕がY0軸に略沿って延びると共に、前記接続部を挟んで互いに対向する振動本体部及び支持部の基端面が、前記Y1軸及びY2軸に略沿って、フルエッチングにより貫通加工又はハーフエッチングにより非貫通加工してなる。
B 最深部の深さ
C 壁面深さ
L1,L2,L3 励振電極長
10 水晶ウェハ
11a,11b,11c 振動片
12 励振電極
13 振動本体部
13a,13b 基端面
14 支持部
14a,14b 基端面
15 接続部
16 基部
17 振動腕
18 振動腕先端面
18a,18b 振動腕先端角部
18c 振動腕先端角外面
18d 振動腕先端角内面
19 支持腕部
21a,21b,21c 振動片
22 フレーム部
22a,22b フレーム下部基端面
22c,22d フレーム上部角面
23 溝
31a,31b,31c 振動片
41a,41b WLP水晶デバイス
42a,42b 端子電極部
43 封止部
Claims (7)
- X軸、Y軸及びZ軸を有する三次元の結晶方位のXY平面からなるZ板を、±15°の範囲でX軸を中心に回転させ、回転後のY´軸をY0軸とし、
Z´軸を回転軸として前記Y0軸から100°~120°回転させた軸をY1軸、前記Y0軸から240°~260°回転させた軸をY2軸と定義したとき、
これらY0軸,Y1軸,Y2軸を有するZ´板からなる振動片を備えた水晶デバイスであって、
前記振動片は、少なくとも一本の振動腕と該振動腕に繋がる基部とからなる振動本体部と、振動本体部を支持する支持部と、振動本体部と支持部とを繋ぐ接続部と、を備え、
前記振動本体部の振動腕がY0軸に略沿って延びると共に、前記接続部を挟んで互いに対向する振動本体部及び支持部の基端面が、前記Y1軸及びY2軸に略沿ってそれぞれ形成されている水晶デバイス。 - 請求項1において、
前記支持部は、前記Y0軸に略沿って延びる少なくとも一本の支持腕部に繋がっている水晶デバイス。 - 請求項1において、
前記支持部は、前記振動本体部の外周を囲うフレーム部によって形成されている水晶デバイス。 - 請求項3において、
前記フレーム部は、前記Y0軸方向に対して前記基部と逆方向に位置する前記振動腕の振動腕先端面と対向する内側面が、前記Y1軸及びY2軸に略沿ってそれぞれ形成されている水晶デバイス。
- 請求項1において、
前記振動腕は、前記振動腕先端面の少なくとも一部が、前記Y1軸及びY2軸に略沿ってそれぞれ形成されている水晶デバイス。 - 請求項1において、
前記振動片は、ウェハレベルパッケージの機能部として構成されている水晶デバイス。 - X軸、Y軸及びZ軸を有する三次元の結晶方位のXY平面からなるZ板を、±15°の範囲でX軸を中心に回転させ、回転後のY´軸をY0軸とし、
Z´軸を回転軸として前記Y0軸から100°~120°回転させた軸をY1軸、前記Y0軸から240°~260°回転させた軸をY2軸と定義したとき、
これらY0軸,Y1軸,Y2軸を有するZ´板からなる振動片を備えた水晶デバイスの製造方法であって、
前記振動片は、少なくとも一本の振動腕と該振動腕に繋がる基部とからなる振動本体部と、振動本体部を支持する支持部と、振動本体部と支持部とを繋ぐ接続部と、を備え、
前記振動本体部の振動腕がY0軸に略沿って延びると共に、前記接続部を挟んで互いに対向する振動本体部及び支持部の基端面が、前記Y1軸及びY2軸に略沿って、フルエッチングにより貫通加工又はハーフエッチングにより非貫通加工してなる水晶デバイスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018020120A JP7054177B2 (ja) | 2018-02-07 | 2018-02-07 | 水晶デバイス及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018020120A JP7054177B2 (ja) | 2018-02-07 | 2018-02-07 | 水晶デバイス及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019140454A JP2019140454A (ja) | 2019-08-22 |
JP7054177B2 true JP7054177B2 (ja) | 2022-04-13 |
Family
ID=67694433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018020120A Active JP7054177B2 (ja) | 2018-02-07 | 2018-02-07 | 水晶デバイス及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7054177B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011176665A (ja) | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Seiko Epson Corp | 振動片、振動子及び発振器 |
JP2013165455A (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Seiko Instruments Inc | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計 |
JP2015023423A (ja) | 2013-07-18 | 2015-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体 |
-
2018
- 2018-02-07 JP JP2018020120A patent/JP7054177B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011176665A (ja) | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Seiko Epson Corp | 振動片、振動子及び発振器 |
JP2013165455A (ja) | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Seiko Instruments Inc | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計 |
JP2015023423A (ja) | 2013-07-18 | 2015-02-02 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、発振器、電子機器および移動体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019140454A (ja) | 2019-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101878590B (zh) | 音叉型压电振动片以及音叉型压电振动装置 | |
KR20120054542A (ko) | 압전진동편 및 압전진동자 | |
US8987974B2 (en) | Piezoelectric device and method for manufacturing the same | |
TW201637358A (zh) | At切割水晶片、水晶振子、及水晶振盪器 | |
JP6797764B2 (ja) | 水晶振動子およびその製造方法 | |
WO2019176616A1 (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP7054177B2 (ja) | 水晶デバイス及びその製造方法 | |
JP2010226639A (ja) | 水晶振動子およびその水晶振動子の製造方法 | |
JP5605501B2 (ja) | 音叉型振動子 | |
US20160079955A1 (en) | Piezoelectric vibration member, method of manufacturing the same, and piezoelectric vibrator | |
JP6774311B2 (ja) | 圧電振動片及び圧電振動子 | |
JP7514196B2 (ja) | 圧電デバイス及びその製造方法 | |
CN110401426A (zh) | 晶体振子 | |
US10305446B2 (en) | Piezoelectric oscillator and method of making the same | |
TWI788716B (zh) | 壓電元件及其製造方法 | |
JP6614258B2 (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP6624803B2 (ja) | Atカット水晶片及び水晶振動子 | |
US10447237B2 (en) | Piezoelectric blank, piezoelectric vibration element and piezoelectric vibration device | |
TWI871463B (zh) | 壓電元件及其製造方法 | |
JP7423231B2 (ja) | 圧電振動片の製造方法、圧電振動片および圧電振動子 | |
JP2017201772A (ja) | 圧電片、圧電振動素子、圧電振動デバイス及び圧電片の製造方法 | |
JP6573462B2 (ja) | 水晶振動子 | |
JP2023072793A (ja) | 振動素子の製造方法 | |
JP2023013474A (ja) | 振動素子の製造方法 | |
WO2023145626A1 (ja) | 圧電素子、圧電デバイス及び圧電ウェハ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7054177 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |