JP7053259B6 - Hdr画像をエンコードする方法及び装置 - Google Patents
Hdr画像をエンコードする方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7053259B6 JP7053259B6 JP2017506784A JP2017506784A JP7053259B6 JP 7053259 B6 JP7053259 B6 JP 7053259B6 JP 2017506784 A JP2017506784 A JP 2017506784A JP 2017506784 A JP2017506784 A JP 2017506784A JP 7053259 B6 JP7053259 B6 JP 7053259B6
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dynamic range
- high dynamic
- video
- brightness
- range video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/98—Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T9/00—Image coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/157—Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
- H04N19/16—Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter for a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/186—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
- コンテンツ作成者に、低い方の第2最大輝度(L_MAX_C)の前記符号化高ダイナミックレンジビデオ(Im_2000)を前記高ダイナミックレンジビデオ(Im_5000)の高ダイナミックレンジビデオ再生(Im_5000*)にカラーマッピングするための少なくとも1つのトーンマッピング関数(F_2Tu)を指定することを可能にするように構成された再グレーディングユニット(320)と、
- ビデオ信号(S_im)に、前記符号化高ダイナミックレンジビデオ(Im_2000)及び、メタデータとして、前記少なくとも1つのトーンマッピング関数(F_2Tu,601)を書き込むように構成されたフォーマッタと、
を有する。
- 低い方の第2最大輝度(L_MAX_C)の前記符号化高ダイナミックレンジビデオ(Im_2000)を前記高ダイナミックレンジビデオ(Im_5000)の高ダイナミックレンジビデオ再生(Im_5000*)にカラーマッピングするための少なくとも1つのトーンマッピング関数(F_2Tu)を有するカラーマッピングを指定するステップと、
- ビデオ信号(S_im)に、前記符号化高ダイナミックレンジビデオ(Im_2000)のピクセルカラーデータ及び、メタデータとして、前記少なくとも1つのトーンマッピング関数(F_2Tu,601)を書き込むステップと、
を有する方法である。
- ビデオ信号(S_im)から圧縮画像データを読み出すと共に該データを伸張して前記符号化高ダイナミックレンジビデオ(Im_2000)を得るように構成されたビデオ伸張器403と、
- 前記ビデオ信号(S_im)から少なくとも1つのカラーマッピング仕様(F_2Tu)を抽出するように構成されたメタデータ読出ユニット477と、
- 前記カラーマッピング仕様を前記符号化高ダイナミックレンジビデオ(Im_2000)に適用して、前記第2最大輝度(L_MAX_C)より少なくとも2倍高い第3最大輝度を持つ再生高ダイナミックレンジビデオ(Im_5000*)を得るように構成されたカラー処理ユニット410と、
を有する。
- 前記符号化高ダイナミックレンジビデオ(Im_2000)を、ビデオ信号(S_im)から読み出すと共に伸張するステップと、
- 前記ビデオ信号(S_im)から少なくとも1つのカラーマッピング仕様(F_2Tu)を抽出するステップと、
- 前記カラーマッピング仕様を前記符号化高ダイナミックレンジビデオ(Im_2000)に適用して、前記第2最大輝度(L_MAX_C)より少なくとも2倍高い第3最大輝度を持つ再生高ダイナミックレンジビデオ(Im_5000*)を得るステップと、
を有する方法である。
Video_Type_definition_descriptor()
{ Peak Luminance of codec reference range
EOTF
}
とすることができる。
Video_processing_descriptor(){
Characterizing type #2000_to_5000
K ルママッピングのための線形セグメントの数
For(i=0;i<K;i++){(LN_2000_i,LN_5000_i)}なる部分セグメントの終点の座標であり、LN_2000_iは例えばセグメントの始点のx座標、LN_5000_iはy座標であり、LN_2000_iが最大値(典型的に1)を有する場合、最後の始点は終点である、
L ルマ依存性彩度乗数のための線形セグメントの数
For(j=0;j<L;j++){(LN_2000_j,MULT_SATJ)}なる、現在の線形セグメントで開始又は終了する軸に沿った輝度(又はルマ)の座標であり、y方向においては彩度ブースト値、例えば0.3又は3.5の乗数である[注:このグラフは、例えば8ビット=255の可能な値がMULTSAT=f(mult_sat_code)=例えばA*mult_sat_code+Bとして線形又は非線形に分布された例えば0.25~3.0の標準範囲を、例えば2.0のSAT_SCAL_FACTORによりスケーリングすることによりエンコードすることができるので、彩度は2.0*3.0までエンコードすることができる]
}
と定義することができる。
Mapping_function_meaning {
Starting_max_luminance 2000 nit
Optimal_max_luminance 100 nit [即ち、当該マッピングは、“平均で”、100ニットのディスプレイのために適切にグレーディングされた駆動画像を作成するためのものである]
Upper_limit_max_luminance 500 nit
Lower limit max luminance 40 nit
}
として実行することができる。
Claims (7)
- 第1最大輝度以下の輝度を伴うピクセルカラーを持つ一群の画像を有する入力高ダイナミックレンジビデオを符号化高ダイナミックレンジビデオにエンコードするエンコーダであって、前記符号化高ダイナミックレンジビデオにおける如何なるピクセルの輝度も少なくとも900ニットである第2最大輝度以下であり、前記第1最大輝度は前記第2最大輝度の少なくとも2倍であり、当該エンコーダが、
コンテンツ作成者に、低い方の第2最大輝度の前記符号化高ダイナミックレンジビデオを、前記第1最大輝度を有する前記高ダイナミックレンジビデオの高ダイナミックレンジビデオ再生にカラーマッピングするための少なくとも1つのトーンマッピング関数を指定することを可能にする再グレーディングユニットであって、前記符号化高ダイナミックレンジビデオを得るために前記一群の画像に前記トーンマッピング関数の逆関数を適用する再グレーディングユニットと、
送信されるべきビデオ信号に、前記符号化高ダイナミックレンジビデオ及び、メタデータとして少なくとも2つのトーンマッピング関数を書き込むフォーマッタであって、前記少なくとも2つのトーンマッピング関数は、前記符号化高ダイナミックレンジビデオからより低い最大輝度値を有するビデオを得るための第1関数と、第2関数として、低い方の第2最大輝度の前記符号化高ダイナミックレンジビデオを、第1最大輝度を有する前記高ダイナミックレンジビデオの高ダイナミックレンジビデオ再生にカラーマッピングするトーンマッピング関数と、を更に含む、フォーマッタと、を有する、エンコーダ。 - 前記再グレーディングユニットが、前記高ダイナミックレンジビデオ再生の出力画像におけるピクセルカラーに対して前記符号化高ダイナミックレンジビデオの入力画像におけるのと同一の色相を保ちながら、任意形状の単調増加トーンマッピング関数及び輝度依存性彩度乗算関数を適用するカラーマッピング仕様で、対応する輝度及び彩度の変更を可能にする、請求項1に記載の入力高ダイナミックレンジビデオをエンコードするエンコーダ。
- 第1最大輝度以下の輝度を伴うピクセルカラーを持つ一群の画像を有する入力高ダイナミックレンジビデオを、符号化高ダイナミックレンジビデオとしてエンコードする方法であって、前記符号化高ダイナミックレンジビデオにおける如何なるピクセルの輝度も少なくとも900ニットである第2最大輝度以下であり、前記第1最大輝度は前記第2最大輝度の少なくとも2倍であり、当該方法が、
低い方の第2最大輝度の前記符号化高ダイナミックレンジビデオを、前記第1最大輝度を有する前記高ダイナミックレンジビデオの高ダイナミックレンジビデオ再生にカラーマッピングするための少なくとも1つのトーンマッピング関数を有するカラーマッピングを指定するステップと、
送信されるべきビデオ信号に、前記符号化高ダイナミックレンジビデオのピクセルカラーデータ及び、メタデータとして少なくとも2つのトーンマッピング関数を書き込むステップであって、前記少なくとも2つのトーンマッピング関数は、前記符号化高ダイナミックレンジビデオからより低い最大輝度値を有するビデオを得るための第1関数と、第2関数として、低い方の第2最大輝度の前記符号化高ダイナミックレンジビデオを、第1最大輝度を有する前記高ダイナミックレンジビデオの高ダイナミックレンジビデオ再生にカラーマッピングするトーンマッピング関数と、を更に含む、ステップと、を有する、方法。 - 第1最大輝度までの値の輝度を持つピクセルを備えた一群の画像を有する高ダイナミックレンジビデオを復号するためのビデオデコーダであって、前記高ダイナミックレンジビデオは符号化高ダイナミックレンジビデオとしてエンコードされ、前記符号化高ダイナミックレンジビデオにおける如何なるピクセルの輝度も少なくとも900ニットである第2最大輝度以下であり、前記第1最大輝度は前記第2最大輝度の少なくとも2倍であり、当該デコーダが、
ビデオ信号の中に少なくとも2つのトーンマッピング関数を含む受信されたメタデータ信号から、前記少なくとも2つのトーンマッピング関数のうちの1つを抽出するメタデータ読出ユニットであって、前記少なくとも2つのトーンマッピング関数は、前記符号化高ダイナミックレンジビデオからより低い最大輝度値を有するビデオを得るための第1関数と、低い方の第2最大輝度の前記符号化高ダイナミックレンジビデオを、第1最大輝度を有する前記高ダイナミックレンジビデオの高ダイナミックレンジビデオ再生にカラーマッピングするトーンマッピング関数である第2関数と、を含む、メタデータ読出ユニットと、
前記ビデオ信号から圧縮画像データを読み出すと共に該データを伸張して前記符号化高ダイナミックレンジビデオを得るビデオ伸張器と、
前記符号化高ダイナミックレンジビデオから、前記第2最大輝度より低い最大輝度の出力画像を計算する前記第1関数を適用し、第1最大輝度を有する前記高ダイナミックレンジビデオの前記高ダイナミックレンジビデオ再生を計算する前記第2関数を適用するカラー処理ユニットと、を有する、ビデオデコーダ。 - どのディスプレイピーク輝度を持つどの少なくとも1つのディスプレイが、接続され且つビデオが供給されることを要しているかを決定すると共に、該少なくとも1つのディスプレイのディスプレイピーク輝度に基づいて、該ディスプレイに伝送するための出力画像を得るために前記符号化高ダイナミックレンジビデオに対しどのカラー処理が適用されるべきかを決定する論理プロセッサを有する、請求項4に記載の一群の画像を有する高ダイナミックレンジビデオを復号するためのビデオデコーダ。
- 前記カラー処理ユニットが、前記ビデオ信号において受信されたトーンマッピング関数を適用することにより前記符号化高ダイナミックレンジビデオから100ニットの最大輝度のビデオを導出する、請求項4ないし5の何れか一項に記載の一群の画像を有する高ダイナミックレンジビデオを復号するためのビデオデコーダ。
- 第1最大輝度まで復号可能な輝度を持つピクセルを備えた一群の画像を有する高ダイナミックレンジビデオをビデオ復号する方法であって、前記高ダイナミックレンジビデオは符号化高ダイナミックレンジビデオとしてエンコードされ、前記符号化高ダイナミックレンジビデオにおける如何なるピクセルの輝度も少なくとも900ニットである第2最大輝度以下であり、前記第1最大輝度は前記第2最大輝度の少なくとも2倍であり、当該方法が、
ビデオ信号から少なくとも2つのトーンマッピング関数を含むメタデータを受信するステップであって、前記少なくとも2つのトーンマッピング関数は、前記符号化高ダイナミックレンジビデオからより低い最大輝度値を有するビデオを得るための第1関数と、低い方の第2最大輝度の前記符号化高ダイナミックレンジビデオを、第1最大輝度を有する前記高ダイナミックレンジビデオの高ダイナミックレンジビデオ再生にカラーマッピングするトーンマッピング関数である第2関数と、を含む、ステップと、
前記符号化高ダイナミックレンジビデオを、前記ビデオ信号から読み出すと共に伸張するステップと、
前記符号化高ダイナミックレンジビデオから、前記第2最大輝度より低い最大輝度の出力画像を計算する前記第1関数を適用するか、又は第1最大輝度を有する前記高ダイナミックレンジビデオの前記高ダイナミックレンジビデオ再生を計算する前記第2関数を適用するステップと、を有する、方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022008351A JP7343629B2 (ja) | 2014-08-08 | 2022-01-24 | Hdr画像をエンコードする方法及び装置 |
JP2023141256A JP7553153B2 (ja) | 2014-08-08 | 2023-08-31 | Hdr画像をエンコードする方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP14180314.8 | 2014-08-08 | ||
EP14180314 | 2014-08-08 | ||
US201562135452P | 2015-03-19 | 2015-03-19 | |
US62/135,452 | 2015-03-19 | ||
PCT/EP2015/066653 WO2016020189A1 (en) | 2014-08-08 | 2015-07-21 | Methods and apparatuses for encoding hdr images |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022008351A Division JP7343629B2 (ja) | 2014-08-08 | 2022-01-24 | Hdr画像をエンコードする方法及び装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017528971A JP2017528971A (ja) | 2017-09-28 |
JP7053259B2 JP7053259B2 (ja) | 2022-04-12 |
JP7053259B6 true JP7053259B6 (ja) | 2022-06-01 |
Family
ID=51301135
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017506784A Active JP7053259B6 (ja) | 2014-08-08 | 2015-07-21 | Hdr画像をエンコードする方法及び装置 |
JP2022008351A Active JP7343629B2 (ja) | 2014-08-08 | 2022-01-24 | Hdr画像をエンコードする方法及び装置 |
JP2023141256A Active JP7553153B2 (ja) | 2014-08-08 | 2023-08-31 | Hdr画像をエンコードする方法及び装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022008351A Active JP7343629B2 (ja) | 2014-08-08 | 2022-01-24 | Hdr画像をエンコードする方法及び装置 |
JP2023141256A Active JP7553153B2 (ja) | 2014-08-08 | 2023-08-31 | Hdr画像をエンコードする方法及び装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10362337B2 (ja) |
EP (1) | EP3178231A1 (ja) |
JP (3) | JP7053259B6 (ja) |
KR (1) | KR102209563B1 (ja) |
CN (1) | CN107005720B (ja) |
MX (1) | MX368411B (ja) |
RU (1) | RU2686642C2 (ja) |
WO (1) | WO2016020189A1 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6358718B2 (ja) | 2014-05-28 | 2018-07-18 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Hdr画像をエンコードするための方法及び装置、並びに、斯様なエンコードされた画像の使用のための方法及び装置 |
US10567826B2 (en) | 2014-11-10 | 2020-02-18 | Koninklijke Philips N.V. | Method for encoding, video processor, method for decoding, video decoder |
KR102423610B1 (ko) * | 2015-02-27 | 2022-07-22 | 소니그룹주식회사 | 송신 장치, 송신 방법, 수신 장치 및 수신 방법 |
JP2018525905A (ja) * | 2015-07-22 | 2018-09-06 | アリス エンタープライジズ エルエルシーArris Enterprises Llc | 高ダイナミックレンジおよび広色域シーケンスを符号化するシステム |
US10122928B2 (en) * | 2015-09-09 | 2018-11-06 | Red.Com, Llc | Motion video output for multiple displays |
JP2017151308A (ja) * | 2016-02-25 | 2017-08-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
GB2549696A (en) * | 2016-04-13 | 2017-11-01 | Sony Corp | Image processing method and apparatus, integrated circuitry and recording medium |
JP6751233B2 (ja) * | 2016-09-12 | 2020-09-02 | オンキヨー株式会社 | 映像処理装置 |
US10218952B2 (en) | 2016-11-28 | 2019-02-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Architecture for rendering high dynamic range video on enhanced dynamic range display devices |
JP6852411B2 (ja) * | 2017-01-19 | 2021-03-31 | ソニー株式会社 | 映像信号処理装置、映像信号処理方法およびプログラム |
US10176561B2 (en) | 2017-01-27 | 2019-01-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Content-adaptive adjustments to tone mapping operations for high dynamic range content |
US10104334B2 (en) | 2017-01-27 | 2018-10-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Content-adaptive adjustment of display device brightness levels when rendering high dynamic range content |
EP3399497A1 (en) | 2017-05-05 | 2018-11-07 | Koninklijke Philips N.V. | Optimizing decoded high dynamic range image saturation |
US10769817B2 (en) * | 2017-08-07 | 2020-09-08 | Samsung Display Co., Ltd. | Measures for image testing |
US11336895B2 (en) | 2017-09-06 | 2022-05-17 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Tone-curve optimization method and associated video encoder and video decoder |
EP3477946A1 (en) | 2017-10-31 | 2019-05-01 | Thomson Licensing | Method and device for obtaining a second image from a first image when the dynamic range of the luminance of said first image is greater than the dynamic range of the luminance of said second image |
US10856040B2 (en) * | 2017-10-31 | 2020-12-01 | Avago Technologies International Sales Pte. Limited | Video rendering system |
CN110019719B (zh) * | 2017-12-15 | 2023-04-25 | 微软技术许可有限责任公司 | 基于断言的问答 |
EP3588964A1 (en) * | 2018-06-26 | 2020-01-01 | InterDigital VC Holdings, Inc. | Metadata translation in hdr distribution |
CN108933933B (zh) * | 2018-07-05 | 2019-08-20 | 华为技术有限公司 | 一种视频信号处理方法及装置 |
CN108882028B (zh) * | 2018-07-05 | 2019-06-14 | 华为技术有限公司 | 视频信号的处理方法及装置 |
JP7483634B2 (ja) * | 2018-07-20 | 2024-05-15 | インターデジタル ヴイシー ホールディングス, インコーポレイテッド | Sl-hdr2形式の中間ダイナミックレンジビデオ信号を処理する方法及び装置 |
JP7157714B2 (ja) * | 2018-09-03 | 2022-10-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
EP3847819A1 (en) * | 2018-09-05 | 2021-07-14 | Koninklijke Philips N.V. | Multi-range hdr video coding |
EP3621307A1 (en) | 2018-09-05 | 2020-03-11 | Koninklijke Philips N.V. | Multi-range hdr video coding |
TWI843747B (zh) * | 2018-09-05 | 2024-06-01 | 荷蘭商皇家飛利浦有限公司 | 多範圍hdr視訊編碼 |
CN111050143B (zh) | 2018-10-11 | 2021-09-21 | 华为技术有限公司 | 一种图像拍摄方法和终端设备 |
US10957024B2 (en) | 2018-10-30 | 2021-03-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Real time tone mapping of high dynamic range image data at time of playback on a lower dynamic range display |
CN109712703B (zh) * | 2018-12-12 | 2023-08-25 | 上海牙典软件科技有限公司 | 一种基于机器学习的正畸预测方法及装置 |
EP3672254A1 (en) * | 2018-12-21 | 2020-06-24 | InterDigital VC Holdings, Inc. | Decoding an image |
CN109920056B (zh) * | 2019-03-18 | 2023-08-01 | 阿波罗智联(北京)科技有限公司 | 建筑物渲染方法、装置、设备和介质 |
KR102666909B1 (ko) * | 2019-06-19 | 2024-05-20 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
US11818400B2 (en) * | 2019-10-17 | 2023-11-14 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Adjustable trade-off between quality and computation complexity in video codecs |
CN115499632A (zh) * | 2019-10-18 | 2022-12-20 | 华为技术有限公司 | 一种图像信号转换处理方法、装置及终端设备 |
JP7427423B2 (ja) * | 2019-10-30 | 2024-02-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US20230156343A1 (en) * | 2020-04-03 | 2023-05-18 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Blind local reshaping in hdr imaging |
CN115720710B (zh) * | 2020-07-01 | 2025-02-07 | 杜比实验室特许公司 | 用于解码hdr内容的方法 |
CN112351264B (zh) * | 2020-11-04 | 2023-05-23 | 深圳Tcl数字技术有限公司 | 显示精度调整方法、装置、终端设备及存储介质 |
CN113654485A (zh) * | 2021-08-12 | 2021-11-16 | 武汉维斯克科技有限公司 | 一种基于多径效应的多相机多投影结构光快速三维测量方法 |
EP4366312A1 (en) * | 2022-11-03 | 2024-05-08 | Koninklijke Philips N.V. | Coordinating dynamic hdr camera capturing |
EP4415343A1 (en) | 2023-02-08 | 2024-08-14 | Koninklijke Philips N.V. | Hdr out of gamut adjusted tone mapping |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014531821A (ja) | 2011-09-27 | 2014-11-27 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 画像のダイナミックレンジ変換のための装置及び方法 |
JP2015531183A5 (ja) | 2013-07-01 | 2016-08-18 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8218625B2 (en) | 2004-04-23 | 2012-07-10 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Encoding, decoding and representing high dynamic range images |
US8537893B2 (en) * | 2006-01-23 | 2013-09-17 | Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. | High dynamic range codecs |
EP2166769B1 (en) * | 2007-06-29 | 2017-04-05 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image encoding device, image encoding method, image decoding device, image decoding method, program, and recording medium |
CN102354489B (zh) * | 2008-05-08 | 2014-01-22 | 香港应用科技研究院有限公司 | 增强图像动态范围的方法和装置 |
RU2576484C2 (ru) | 2010-03-03 | 2016-03-10 | Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. | Устройства и способы для определения цветовых режимов |
US8511770B2 (en) * | 2010-05-12 | 2013-08-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Bi-directional color printing |
US8688617B2 (en) * | 2010-07-26 | 2014-04-01 | Associated Universities, Inc. | Statistical word boundary detection in serialized data streams |
RU2609760C2 (ru) * | 2010-09-16 | 2017-02-02 | Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. | Устройства и способы усовершенствованного кодирования изображений |
JP5409577B2 (ja) * | 2010-10-05 | 2014-02-05 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | パノラマ画像生成装置およびパノラマ画像生成方法 |
EP2445214A1 (en) * | 2010-10-19 | 2012-04-25 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Video coding using temporally coherent dynamic range mapping |
MX2013010788A (es) * | 2011-03-24 | 2014-01-16 | Koninkl Philips Nv | Aparatos y metodos para analizar graduaciones de imagenes. |
TWI513327B (zh) | 2011-04-15 | 2015-12-11 | Dolby Lab Licensing Corp | 高動態範圍影像的編碼、解碼及表示 |
EP2702765A1 (en) * | 2011-04-28 | 2014-03-05 | Koninklijke Philips N.V. | Method and apparatus for generating an image coding signal |
RU2616158C2 (ru) * | 2011-04-28 | 2017-04-12 | Конинклейке Филипс Н.В. | Устройства и способы для кодирования и декодирования hdr-изображений |
ES2899979T3 (es) * | 2011-05-10 | 2022-03-15 | Koninklijke Philips Nv | Generación y procesamiento de señales de imagen de rango dinámico alto |
MX353235B (es) * | 2011-09-29 | 2018-01-08 | Sharp Kk Star | Dispositivo de decodificación de imágenes, método de decodificación de imágenes y dispositivo de codificación de imágenes. |
US20140007911A1 (en) * | 2012-07-05 | 2014-01-09 | General Electric Company | Heating element for a dishwashing appliance |
EP2873237B1 (en) * | 2012-07-13 | 2022-03-30 | Koninklijke Philips N.V. | Improved hdr image decoding methods and devices |
JP5911643B2 (ja) * | 2012-10-08 | 2016-04-27 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 色制約付きの輝度変更画像処理 |
WO2015098315A1 (ja) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | ソニー株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
-
2015
- 2015-07-21 US US15/327,401 patent/US10362337B2/en active Active
- 2015-07-21 JP JP2017506784A patent/JP7053259B6/ja active Active
- 2015-07-21 RU RU2017107185A patent/RU2686642C2/ru active
- 2015-07-21 KR KR1020177006508A patent/KR102209563B1/ko active Active
- 2015-07-21 CN CN201580054851.7A patent/CN107005720B/zh active Active
- 2015-07-21 MX MX2017001710A patent/MX368411B/es active IP Right Grant
- 2015-07-21 EP EP15738701.0A patent/EP3178231A1/en not_active Ceased
- 2015-07-21 WO PCT/EP2015/066653 patent/WO2016020189A1/en active Application Filing
-
2022
- 2022-01-24 JP JP2022008351A patent/JP7343629B2/ja active Active
-
2023
- 2023-08-31 JP JP2023141256A patent/JP7553153B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014531821A (ja) | 2011-09-27 | 2014-11-27 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 画像のダイナミックレンジ変換のための装置及び方法 |
JP2014532195A (ja) | 2011-09-27 | 2014-12-04 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 画像のダイナミックレンジ変換のための装置及び方法 |
JP2015531183A5 (ja) | 2013-07-01 | 2016-08-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022058724A (ja) | 2022-04-12 |
JP7343629B2 (ja) | 2023-09-12 |
JP7053259B2 (ja) | 2022-04-12 |
RU2686642C2 (ru) | 2019-04-29 |
EP3178231A1 (en) | 2017-06-14 |
BR112017002313A2 (pt) | 2018-01-16 |
JP7553153B2 (ja) | 2024-09-18 |
JP2023162375A (ja) | 2023-11-08 |
KR102209563B1 (ko) | 2021-02-02 |
MX2017001710A (es) | 2017-04-27 |
CN107005720B (zh) | 2020-03-06 |
RU2017107185A (ru) | 2018-09-10 |
WO2016020189A1 (en) | 2016-02-11 |
CN107005720A (zh) | 2017-08-01 |
US10362337B2 (en) | 2019-07-23 |
MX368411B (es) | 2019-10-02 |
KR20170044129A (ko) | 2017-04-24 |
RU2017107185A3 (ja) | 2019-03-01 |
US20170180759A1 (en) | 2017-06-22 |
JP2017528971A (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7343629B2 (ja) | Hdr画像をエンコードする方法及び装置 | |
JP6700322B2 (ja) | 改善されたhdrイメージ符号化及び復号化方法、装置 | |
JP6596125B2 (ja) | Hdrイメージの符号化のためのコードマッピング関数を作成するための方法及び装置、並びに、かかる符号化イメージの使用のための方法及び装置 | |
US11887285B2 (en) | Encoding and decoding HDR videos | |
US10863201B2 (en) | Optimizing high dynamic range images for particular displays | |
CN107111980B (zh) | 针对特定显示器优化高动态范围图像 | |
US10057600B2 (en) | Brightness region-based apparatuses and methods for HDR image encoding and decoding | |
CN109219961B (zh) | 对hdr视频进行编码和解码的方法和装置 | |
CN107211079A (zh) | 用于图像和视频的动态范围编码 | |
KR102279842B1 (ko) | Hdr 이미지 인코딩 방법 및 장치 | |
BR112017002313B1 (pt) | Codificador para codificar um vídeo de entrada de alto alcance dinâmico, método para codificar um vídeo de entrada de alto alcance dinâmico, decodificador de vídeo para decodificar um vídeo de alto alcance dinâmico, decodificador de vídeo para decodificar um conjunto de imagens de vídeo de alto alcance dinâmico e método de decodificação de vídeo de um conjunto de imagens de vídeo de alto alcance dinâmico |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20170403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200128 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200309 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200319 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200324 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200706 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210119 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220128 |
|
C302 | Record of communication |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302 Effective date: 20220128 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220208 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20220308 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7053259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |