JP7051491B2 - 変異β-グルコシダーゼ - Google Patents
変異β-グルコシダーゼ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7051491B2 JP7051491B2 JP2018031809A JP2018031809A JP7051491B2 JP 7051491 B2 JP7051491 B2 JP 7051491B2 JP 2018031809 A JP2018031809 A JP 2018031809A JP 2018031809 A JP2018031809 A JP 2018031809A JP 7051491 B2 JP7051491 B2 JP 7051491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino acid
- mutant
- glucosidase
- acid sequence
- bgl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/24—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
- C12N9/2402—Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
- C12N9/2405—Glucanases
- C12N9/2434—Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
- C12N9/2445—Beta-glucosidase (3.2.1.21)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/14—Fungi; Culture media therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/52—Genes encoding for enzymes or proenzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/80—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/10—Cells modified by introduction of foreign genetic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/02—Monosaccharides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/14—Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y302/00—Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
- C12Y302/01—Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
- C12Y302/01021—Beta-glucosidase (3.2.1.21)
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Botany (AREA)
- Virology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
(i)配列番号1で示されるアミノ酸配列又はこれと少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列において、配列番号1の787位に相当する位置、790位に相当する位置、及び797位に相当する位置からなる群より選択される少なくとも1つの位置のアミノ酸残基がアスパラギンに置換されたアミノ酸配列からなり、かつβ-グルコシダーゼ活性を有する、ポリペプチド;
(ii)該(i)のポリペプチドを含み、かつβ-グルコシダーゼ活性を有するポリペプチド、
を提供する。
また本発明は、当該ポリヌクレオチドを含有するベクターを提供する。
また本発明は、当該ポリヌクレオチド又はベクターを含む形質転換体を提供する。
また本発明は、当該変異β-グルコシダーゼを含有するバイオマス糖化剤を提供する。
また本発明は、当該変異β-グルコシダーゼでバイオマスを糖化することを含む、糖の製造方法を提供する。
糖化残渣吸着率(%)=100-相対活性(%)
相対活性(%)=(糖化残渣との反応後の酵素試料の酵素活性/糖化残渣と未反応の酵素試料の酵素活性)×100
上記相対活性がより低い酵素ほど、より高い糖化残渣吸着性を有する。糖化残渣としては、例えば、公知のセルラーゼもしくはセルラーゼ製剤(例えば、ノボザイムズ社製Cellic(登録商標)CTec2)を用いてアルカリ混合粉砕バガスを24時間50℃で糖化した後の固形残渣、又はリグニンを用いることができる。糖化残渣と酵素との反応には、例えば、50℃で1時間の処理を採用することができる。酵素の糖化残渣吸着性の測定のための具体的手順の例は、後述の実施例に詳述されている。
(i)配列番号1で示されるアミノ酸配列又はこれと少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列において、配列番号1の787位に相当する位置、790位に相当する位置、及び797位に相当する位置からなる群より選択される少なくとも1つの位置のアミノ酸残基がアスパラギンに置換されたアミノ酸配列からなり、かつβ-グルコシダーゼ活性を有する、ポリペプチド;
(ii)該(i)のポリペプチドを含み、かつβ-グルコシダーゼ活性を有するポリペプチド。
好ましくは、配列番号1で示されるアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列は、配列番号1で示されるアミノ酸配列と90%以上同一なアミノ酸配列である。
好ましくは、配列番号1で示されるアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列は、配列番号1で示されるアミノ酸配列と90%以上同一なアミノ酸配列である。
(i)配列番号1で示されるアミノ酸配列又はこれと少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列において、配列番号1の787位に相当する位置、790位に相当する位置、及び797位に相当する位置からなる群より選択される少なくとも1つの位置のアミノ酸残基がアスパラギンに置換されたアミノ酸配列からなり、かつβ-グルコシダーゼ活性を有する、ポリペプチド;
(ii)該(i)のポリペプチドを含み、かつβ-グルコシダーゼ活性を有するポリペプチド。
〔2〕好ましくは、前記配列番号1で示されるアミノ酸配列又はこれと少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列が、
配列番号1~6のいずれかで示されるアミノ酸配列、又は、
配列番号1~6のいずれかで示されるアミノ酸配列に対して、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列、
である、〔1〕記載の変異β-グルコシダーゼ。
〔3〕好ましくは、親β-グルコシダーゼと比べて糖化残渣吸着性が低い、〔1〕又は〔2〕記載の変異β-グルコシダーゼ。
〔4〕好ましくは、親β-グルコシダーゼと比べてバイオマスに対するβ-グルコシダーゼ活性が向上している、〔1〕~〔3〕のいずれか1項記載の変異β-グルコシダーゼ。
〔5〕好ましくは、前記親β-グルコシダーゼが、配列番号1で示されるアミノ酸配列と少なくとも80%同一なアミノ酸配列からなり、かつ配列番号1で示されるアミノ酸配列の787位に相当する位置にリシンを、790位に相当する位置にグルタミン酸を、及び797位に相当する位置にスレオニンを有する、〔3〕又は〔4〕記載の変異β-グルコシダーゼ。
〔7〕該〔6〕記載のポリヌクレオチドを含有するベクター。
〔8〕該〔6〕のポリヌクレオチド又は該〔7〕記載のベクターを含む形質転換体。
〔9〕好ましくは糸状菌である、〔8〕記載の形質転換体。
〔10〕該〔1〕~〔5〕のいずれか1項記載の変異β-グルコシダーゼを含有するバイオマス糖化剤。
〔11〕該〔1〕~〔5〕のいずれか1項記載の変異β-グルコシダーゼでバイオマスを糖化することを含む、糖の製造方法。
〔13〕好ましくは、前記配列番号1で示されるアミノ酸配列又はこれと少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含みかつβ-グルコシダーゼ活性を有するポリペプチドが、配列番号1で示されるアミノ酸配列の787位に相当する位置にリシンを、790位に相当する位置にグルタミン酸を、及び797位に相当する位置にスレオニンを有する、〔12〕記載の方法。
〔14〕好ましくは、前記変異β-グルコシダーゼが、前記配列番号1で示されるアミノ酸配列又はこれと少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含みかつβ-グルコシダーゼ活性を有するポリペプチドと比べて、糖化残渣吸着性が低い、〔12〕又は〔13〕記載の方法。
〔15〕好ましくは、前記変異β-グルコシダーゼが、前記配列番号1で示されるアミノ酸配列又はこれと少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含みかつβ-グルコシダーゼ活性を有するポリペプチドと比べて、バイオマスに対するβ-グルコシダーゼ活性が向上している、〔12〕~〔14〕のいずれか1項記載の方法。
〔16〕好ましくは、前記配列番号1で示されるアミノ酸配列又はこれと少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含みかつβ-グルコシダーゼ活性を有するポリペプチドが、
配列番号1~6のいずれかで示されるアミノ酸配列、又は、
配列番号1~6のいずれかで示されるアミノ酸配列に対して、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換もしくは付加されたアミノ酸配列、
からなる、〔12〕~〔15〕のいずれか1項記載の方法。
アスペルギルス・アクリータスのβ-グルコシダーゼ1(AaBGL1;配列番号1)に対して以下の変異を導入した変異体をコードする発現プラスミドを構築した:S641T、R738T、R745N、K787N、E790N、V793N、T797N、D807T、V814N、S826N。
形質転換体の作製はGomiらの方法(Agric Biol Chem,1987,51:2549-2555)に従って行った。すなわち、MM(NH4 +)平板培地(1.0% Glucose、0.3% Ammonium tartrate、0.13% KCl、0.13% MgSO4・7H2O、0.38% KH2PO4、0.00011% Mo7O24・4H2O、0.00011% H3BO3、0.00016% CoCl2・6H2O、0.00016% CuSO4・5H2O、0.005% EDTA、0.0005% FeSO4・7H2O、0.0005% MnCl2・4H2O、0.0022% ZnSO4・7H2O、pH6.5)に生育したアスペルギルス・オリザ(A. oryzae)niaD300株に5mLのTween/saline solution(0.1%(w/v)Tween(登録商標)80、0.01% NaCl)を加え、スプレッダーを用いて胞子を懸濁した。この胞子懸濁液をMM(NH4 +)液体培地200mL(500mL容バッフルつき三角フラスコ)に加え、30℃、160rpmで1晩振盪培養した。適度に生育させて培養を終了し、ミラクロス上で集菌し、Protoplasting buffer(以下、PB;0.8M NaCl、10mM NaH2PO4)で洗浄した。回収した菌体を50mL容遠心管に入れ、Yatalase(タカラバイオ社製)30mg、Lysing enzyme(Sigma-Ardrich社製)50mgの入ったPB10mLに懸濁し,ゆっくりと振盪しながらインキュベート(30℃、90min)した。また、30分毎にピペッティングすることで菌体をほぐした。その後、プロトプラストのみを回収するためにミラクロスでろ過し、得られたろ液を遠心分離(4℃、2000rpm、5min)した。沈殿をTransformation buffer I(以下、TB I;0.8M NaCl、10mM Tris-HCl[pH7.5]、50mM CaCl2)10mLに懸濁し、遠心分離(4℃、2000rpm、5min)した。その後、上清を除去し、沈殿を200μLのTB Iに懸濁したものをプロトプラスト溶液とした。プロトプラスト数を顕微鏡により確認し、およそ107個/mLのプロトプラストをその後の操作に用いた。
実施例2で得られた変異BGL発現株から変異BGL酵素を精製し、そのBGL活性を、pNP(p-Nitrophenol)法にて測定した。培養上清を希釈して酵素溶液を調製した。1.5mM pNP-Glc溶液(100mM Na-acetate buffer、pH5.0)を基質溶液とした。37℃で5minプレインキュベートした100μLの酵素溶液に、1.5mMの基質溶液を等量混合することで酵素反応を開始した。37℃、10minの反応後、2mLの1M Na2CO3溶液を加えて反応を停止させた。その後405nmの吸光度を測定し、pNPの吸光係数(ε405nm=0.0185mL/nmol・cm-1)を用いて遊離したpNP濃度を算出し、酵素活性を求めた。ブランクには、酵素溶液100μLに1M Na2CO3 2mL、基質溶液100μLの順に加えた酵素反応が生じない液を用いた。1分間に1μmolのpNPを遊離させる酵素量を1Unitと定義し、以下の式により培養上清の酵素活性を算出した。
酵素活性(Unit/mL)=A405/18.5×2.2mL/(10min)×(1/0.1mL)×培養上清の希釈率
実施例3で精製した変異BGLについて、糖化残渣への吸着性を調べた。アルカリ処理バガス2g及びトリコデルマ・リーゼ PC-3-7株由来セルラーゼ培養液10mg(5mg/g biomassとなるよう添加、Bradford法)を0.2mg/mL Sodium azideを含む40mLの50mM Na-acetate buffer(pH5.0)に溶解し,50℃で24時間反応させた。反応液を遠心分離(10,000rpm、4℃、10min)し、沈殿を回収した。回収した沈殿を蒸留水40mLで懸濁し、再び遠心分離して洗浄した。洗浄した沈殿を36mLの蒸留水に懸濁することでセルラーゼ糖化アルカリ処理バガスの糖化残渣を調製した(約90%v/v)。この糖化残渣400μLに対して、20mM Na-acetate buffer(pH5.0)50μL、ならびに5.6もしくは55.8μg/mLの野生型AaBGL1(WT)もしくは変異酵素を50μL添加し、50℃で1時間、160rpmで振とうしながら酵素反応を行った。反応後、反応液を遠心分離(15,000rpm、4℃、5min)して上清を回収した。回収した上清の残存BGL活性を、実施例3と同様の手順でpNP法を用いて測定し、糖化残渣を添加していない反応液上清の残存BGL活性を100%としたときの相対活性(%)を求めた。
結果を図1に示す。調べた変異BGLの中で、K787N、E790N及びT797N変異体は野生型AaBGL1(WT)と比べて残存活性が高く、糖化残渣への吸着が低下していた。
比活性(Unit/mg)=酵素活性(Unit/mL)/タンパク質濃度(mg/mL)
いずれの変異体も野生型と比べて比活性が向上していた(表2)。したがって、これらの変異BGLが、野生型酵素と比べて糖化残渣への吸着性が低く、糖化残渣存在下で活性が低下しにくいこと、したがってバイオマス中でより高いβ-グルコシダーゼ活性を発揮できることが示された。
Claims (8)
- 下記(i)及び(ii)から選択される変異β-グルコシダーゼ:
(i)配列番号1で示されるアミノ酸配列又はこれと少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列において、配列番号1の787位に相当する位置、790位に相当する位置、及び797位に相当する位置からなる群より選択される少なくとも1つの位置のアミノ酸残基がアスパラギンに置換されたアミノ酸配列からなり、かつβ-グルコシダーゼ活性を有する、ポリペプチド;
(ii)該(i)のポリペプチドを含み、かつβ-グルコシダーゼ活性を有するポリペプチド。 - 請求項1記載の変異β-グルコシダーゼをコードするポリヌクレオチド。
- 請求項2記載のポリヌクレオチドを含有するベクター。
- 請求項2のポリヌクレオチド又は請求項3記載のベクターを含む形質転換体。
- 糸状菌である、請求項4記載の形質転換体。
- 請求項1記載の変異β-グルコシダーゼを含有するバイオマス糖化剤。
- 請求項1記載の変異β-グルコシダーゼでバイオマスを糖化することを含む、糖の製造方法。
- 変異β-グルコシダーゼの製造方法であって、配列番号1で示されるアミノ酸配列又はこれと少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含みかつβ-グルコシダーゼ活性を有するポリペプチドにおいて、配列番号1の787位に相当する位置、790位に相当する位置、及び797位に相当する位置からなる群より選択される少なくとも1つの位置のアミノ酸残基をアスパラギンに置換することを含む、方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018031809A JP7051491B2 (ja) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | 変異β-グルコシダーゼ |
PCT/JP2019/006542 WO2019163886A1 (ja) | 2018-02-26 | 2019-02-21 | 変異β-グルコシダーゼ |
US16/971,341 US11261436B2 (en) | 2018-02-26 | 2019-02-21 | Mutant β-glucosidase |
CN201980015241.4A CN111770996B (zh) | 2018-02-26 | 2019-02-21 | 突变β-葡萄糖苷酶 |
PH12020551328A PH12020551328A1 (en) | 2018-02-26 | 2020-08-26 | MUTANT á-GLUCOSIDASE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018031809A JP7051491B2 (ja) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | 変異β-グルコシダーゼ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019146499A JP2019146499A (ja) | 2019-09-05 |
JP7051491B2 true JP7051491B2 (ja) | 2022-04-11 |
Family
ID=67687325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018031809A Active JP7051491B2 (ja) | 2018-02-26 | 2018-02-26 | 変異β-グルコシダーゼ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11261436B2 (ja) |
JP (1) | JP7051491B2 (ja) |
CN (1) | CN111770996B (ja) |
PH (1) | PH12020551328A1 (ja) |
WO (1) | WO2019163886A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7051491B2 (ja) * | 2018-02-26 | 2022-04-11 | 花王株式会社 | 変異β-グルコシダーゼ |
WO2023225459A2 (en) | 2022-05-14 | 2023-11-23 | Novozymes A/S | Compositions and methods for preventing, treating, supressing and/or eliminating phytopathogenic infestations and infections |
CN116590259B (zh) * | 2023-05-30 | 2023-11-03 | 西北大学 | 一种用于修饰人参皂苷的β-糖苷酶SS-BGL突变体及其应用 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010096931A1 (en) | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Iogen Energy Corporation | Novel lignin-resistant cellulase enzymes |
JP2011523854A (ja) | 2008-06-06 | 2011-08-25 | ダニスコ・ユーエス・インク | 非セルロース素材への親和性の低減されたセルラーゼ変異体を含む組成物および方法 |
JP2011223962A (ja) | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Osaka Prefecture Univ | 新規セルラーゼ |
WO2012128260A1 (ja) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 旭硝子株式会社 | シゾサッカロミセス属酵母の形質転換体、該形質転換体の製造方法、β-グルコシダーゼの製造方法、およびセルロースの分解方法 |
WO2013008480A1 (ja) | 2011-07-14 | 2013-01-17 | 東レ株式会社 | 変異型βグルコシダーゼ、バイオマス分解用酵素組成物および糖液の製造方法 |
JP2015211678A (ja) | 2009-11-20 | 2015-11-26 | ダニスコ・ユーエス・インク | 改良された特性を有するβ−グルコシダーゼI変異体 |
JP2016015894A (ja) | 2014-07-04 | 2016-02-01 | 公立大学法人大阪府立大学 | β−グルコシダーゼ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102159707A (zh) | 2008-08-01 | 2011-08-17 | 艾欧基能源公司 | 木质素所致失活降低的第6家族纤维素酶 |
BR112012020804A2 (pt) | 2010-02-11 | 2015-09-15 | Iogen Energy Corp | módulos de ligação de carboidrato com ligação reduzida à lignina |
WO2013115305A1 (ja) | 2012-01-31 | 2013-08-08 | 国立大学法人長岡技術科学大学 | セルロース系バイオマスからの糖及びアルコールの製造方法、並びに該方法に用いられる微生物 |
JP6562735B2 (ja) * | 2015-06-26 | 2019-08-21 | 花王株式会社 | 新規キシラナーゼ |
JP7051491B2 (ja) * | 2018-02-26 | 2022-04-11 | 花王株式会社 | 変異β-グルコシダーゼ |
-
2018
- 2018-02-26 JP JP2018031809A patent/JP7051491B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-21 WO PCT/JP2019/006542 patent/WO2019163886A1/ja active Application Filing
- 2019-02-21 CN CN201980015241.4A patent/CN111770996B/zh active Active
- 2019-02-21 US US16/971,341 patent/US11261436B2/en active Active
-
2020
- 2020-08-26 PH PH12020551328A patent/PH12020551328A1/en unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011523854A (ja) | 2008-06-06 | 2011-08-25 | ダニスコ・ユーエス・インク | 非セルロース素材への親和性の低減されたセルラーゼ変異体を含む組成物および方法 |
WO2010096931A1 (en) | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Iogen Energy Corporation | Novel lignin-resistant cellulase enzymes |
JP2015211678A (ja) | 2009-11-20 | 2015-11-26 | ダニスコ・ユーエス・インク | 改良された特性を有するβ−グルコシダーゼI変異体 |
JP2011223962A (ja) | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Osaka Prefecture Univ | 新規セルラーゼ |
WO2012128260A1 (ja) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 旭硝子株式会社 | シゾサッカロミセス属酵母の形質転換体、該形質転換体の製造方法、β-グルコシダーゼの製造方法、およびセルロースの分解方法 |
WO2013008480A1 (ja) | 2011-07-14 | 2013-01-17 | 東レ株式会社 | 変異型βグルコシダーゼ、バイオマス分解用酵素組成物および糖液の製造方法 |
JP2016015894A (ja) | 2014-07-04 | 2016-02-01 | 公立大学法人大阪府立大学 | β−グルコシダーゼ |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Database Genbank[online], Accession No. RAL09885.1, <https://www.ncbi.nlm.nih.gov/protein/RAL09885.1> 22-JUN-2018 uploaded, [retrieved 15 NOV 2021], Vesth, T.C.., et al., Definition: BETA-glucosidase precursor[Aspergillus homomorphus CBS 101889] |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019146499A (ja) | 2019-09-05 |
CN111770996B (zh) | 2024-03-26 |
CN111770996A (zh) | 2020-10-13 |
US20210017511A1 (en) | 2021-01-21 |
US11261436B2 (en) | 2022-03-01 |
WO2019163886A1 (ja) | 2019-08-29 |
PH12020551328A1 (en) | 2021-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3064588A1 (en) | Construction of highly efficient cellulase compositions for enzymatic hydrolysis of cellulose | |
US20130280764A1 (en) | Method of improving the activity of cellulase enzyme mixtures in the saccharification (ligno)cellulosic material | |
KR20150079676A (ko) | 마그나포르테 그리세아로부터의 베타-글루코시다제 | |
US9512414B2 (en) | Thermostable beta-glucosidase | |
JP7051491B2 (ja) | 変異β-グルコシダーゼ | |
CN107709559B (zh) | 新型木聚糖酶 | |
US9523108B2 (en) | Thermostable β-xylosidase | |
JP7208762B2 (ja) | 新規アラビノフラノシダーゼ | |
JP7051492B2 (ja) | 変異β-グルコシダーゼ | |
WO2015137334A1 (ja) | 変異キシラナーゼ | |
WO2013176205A1 (ja) | キシラナーゼおよびそれを用いた糖の製造方法 | |
JP6849749B2 (ja) | 新規キシラナーゼ | |
JP6470967B2 (ja) | 変異キシラナーゼ | |
WO2015076260A1 (ja) | 耐熱性キシラナーゼ | |
JP2014217312A (ja) | Acremoniumcellulolyticus(アクレモニウム・セルロリティカス)由来のβ−グルコシダーゼ及びその利用 | |
JP2023145206A (ja) | バイオマス糖化のための酵素組成物 | |
JP2023145205A (ja) | バイオマス糖化のための酵素組成物 | |
US9896675B2 (en) | Hyperthermostable endoglucanase | |
EP2982750B1 (en) | Hyperthermostable endoglucanase belonging to gh family 12 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220330 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7051491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |