JP7050563B2 - Coating device and coating method - Google Patents
Coating device and coating method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7050563B2 JP7050563B2 JP2018083747A JP2018083747A JP7050563B2 JP 7050563 B2 JP7050563 B2 JP 7050563B2 JP 2018083747 A JP2018083747 A JP 2018083747A JP 2018083747 A JP2018083747 A JP 2018083747A JP 7050563 B2 JP7050563 B2 JP 7050563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- forming liquid
- film
- masking plate
- masking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
本発明は塗布装置及び塗布方法に関し、より詳細には、プリント配線基板などの基板、板状の樹脂成形品、ガラス成形品などのワークに形成された孔部端面や外周縁部端面に、膜形成液を塗布することができる塗布装置及び塗布方法に関する。 The present invention relates to a coating device and a coating method, and more specifically, a film is formed on a hole end face or an outer peripheral edge end face formed in a substrate such as a printed wiring board, a plate-shaped resin molded product, or a glass molded product. The present invention relates to a coating apparatus and a coating method capable of coating a forming liquid.
電子部品の実装用基板としてガラスエポキシ部材、コンポジット部材、紙フェノール部材などを使用したプリント配線基板が一般的に使用されている。ガラスエポキシ部材は、ガラス繊維布を重ねたものにエポキシ樹脂を含浸させたものである。コンポジット部材は、表面にガラス布、芯材にセルロース紙や不織布を利用したものである。紙フェノール部材は、クラフト紙にフェノール樹脂を含浸させたものである。そのためガラスエポキシ部材、コンポジット部材、紙フェノール部材に対して切断加工やプレス加工を行うと、切断部や孔部に、エポキシ樹脂又はガラス繊維などからなる細かい塵埃が発生する。このような細かい塵埃は基板回路の接触不良や品質の低下などを引き起こすおそれがある。そのため、基板の切断時に生じた塵埃はプリント配線基板の製造時に除去しておく必要がある。
しかし、プリント配線基板の端面から塵埃を取り除いたとしても、プリント配線基板の端面部分は脆いため、崩壊して更なる塵埃が発生するおそれがあるという課題があった。
A printed wiring board using a glass epoxy member, a composite member, a paper phenol member, or the like is generally used as a substrate for mounting electronic components. The glass epoxy member is made by impregnating a layer of glass fiber cloth with an epoxy resin. The composite member uses a glass cloth for the surface and a cellulose paper or a non-woven fabric for the interlining. The paper phenol member is made by impregnating kraft paper with a phenol resin. Therefore, when a glass epoxy member, a composite member, or a paper phenol member is cut or pressed, fine dust made of epoxy resin or glass fiber is generated in the cut portion or the hole portion. Such fine dust may cause poor contact of the board circuit and deterioration of quality. Therefore, it is necessary to remove the dust generated when the board is cut at the time of manufacturing the printed wiring board.
However, even if the dust is removed from the end face of the printed wiring board, there is a problem that the end face portion of the printed wiring board is fragile and may collapse to generate further dust.
そこで本発明者は先に、プリント配線基板の端面に膜形成液を塗布して膜を形成することで、端面部分の崩壊を防止することのできる塗布装置を提案した(特許文献1)。
特許文献1記載の塗布装置により、塗布円盤によってプリント配線基板の両側端面に膜形成液が塗布され、プリント配線基板の両端面に塗膜を形成することが可能となった。
さらに本発明者らは、基板の端面のほか、基板の孔部内面に膜形成液を塗布する塗布装置及び塗布方法を提案した。(特許文献2)
そのほか、板状の樹脂成形品、ガラス成形品などのワークの孔部端面、外周縁部端面に塗膜を形成することも求められている。
Therefore, the present inventor has previously proposed a coating device capable of preventing the end face portion from collapsing by applying a film forming liquid to the end face of the printed wiring board to form a film (Patent Document 1).
With the coating apparatus described in
Furthermore, the present inventors have proposed a coating device and a coating method for applying a film-forming liquid to the end surface of the substrate and the inner surface of the hole of the substrate. (Patent Document 2)
In addition, it is also required to form a coating film on the hole end face and the outer peripheral edge end face of a work such as a plate-shaped resin molded product or a glass molded product.
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上記した塗布装置では、基板の上面及び下面の塗布部周縁部に膜形成液の飛沫が残ることがあり、後のプリント配線基板等の製造において、特に孔部周縁部の配線不良等を皆無にすることが難しいという課題があった。また、板状の樹脂成形品、ガラス成形品などのワークの孔部端面、外周縁部端面に塗膜を形成するための簡素な構造で、安価な塗布装置も求められていた。
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned coating device, droplets of the film-forming liquid may remain on the peripheral portions of the coating portion on the upper surface and the lower surface of the substrate, and in the subsequent production of the printed wiring board or the like, wiring defects in the peripheral portion of the hole portion or the like may occur. There was a problem that it was difficult to eliminate them completely. Further, there has been a demand for an inexpensive coating device having a simple structure for forming a coating film on the hole end face and the outer peripheral edge end face of a work such as a plate-shaped resin molded product or a glass molded product.
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであって、プリント配線基板等の基板において、塗膜の形成に起因する孔部周縁部の配線不良を防止することができるとともに、板状の樹脂成形品、ガラス成形品などのワークの孔部端面、外周縁部端面に塗膜を形成することが可能で、簡素な構造で安価な装置により、低いコストで、塗布面に確実、かつ効率的に膜形成液を塗布することができる塗布装置、及び塗布方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and in a substrate such as a printed wiring board, it is possible to prevent wiring defects in the peripheral portion of the hole due to the formation of a coating film, and to form a plate-shaped resin. It is possible to form a coating film on the hole end face and outer peripheral edge end face of workpieces such as products and glass molded products, and with a simple structure and inexpensive equipment, it is possible to reliably and efficiently cover the coated surface at low cost. It is an object of the present invention to provide a coating device capable of coating a film forming liquid and a coating method.
上記目的を達成するために、本発明に係る塗布装置(1)は、
ワークの孔部端面及び外周縁部端面を除き、前記ワークの上面をマスキングする上面マスキング板と、前記ワークの下面をマスキングする下面マスキング板とを備え、
前記ワークを挟み、前記上面マスキング板と、前記下面マスキング板とによりワークマスキングセットが構成され、
膜形成液の供給部を備えた上型、及び前記膜形成液の排出部を備えた下型により、前記ワークマスキングセットを囲み、膜形成液充填部が形成されるように構成されていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the coating device (1) according to the present invention is
An upper surface masking plate that masks the upper surface of the work and a lower surface masking plate that masks the lower surface of the work are provided except for the end surface of the hole portion and the end surface of the outer peripheral edge portion of the work.
A work masking set is formed by sandwiching the work and the upper surface masking plate and the lower surface masking plate.
The upper mold provided with the film forming liquid supply part and the lower mold provided with the film forming liquid discharging part surround the work masking set and are configured to form the film forming liquid filling part. It is characterized by.
上記塗布装置(1)によれば、塗布装置の構造が簡素であるとともに、ワークマスキングセットが膜形成液充填部内の膜形成液に浸漬された状態で、ワークの孔部端面及び外周縁部端面に対し、膜形成液の塗布が行われる。そのため、低コストで、効率的、確実、かつ迅速に膜形成液を塗布することができる。さらに、孔部周縁の上面及び下面に膜形成液が塗布されることを防止することができるため、特に、プリント配線基板等の基板において、孔部周縁部の配線不良の防止に極めて効果的である。 According to the coating device (1), the structure of the coating device is simple, and the work masking set is immersed in the film-forming liquid in the film-forming liquid filling portion, and the hole end surface and the outer peripheral edge portion end surface of the work are immersed. On the other hand, the film-forming liquid is applied. Therefore, the film-forming liquid can be applied efficiently, reliably, and quickly at low cost. Further, since it is possible to prevent the film forming liquid from being applied to the upper surface and the lower surface of the peripheral edge of the hole, it is extremely effective in preventing wiring defects in the peripheral edge of the hole, especially in a substrate such as a printed wiring board. be.
また、本発明に係る塗布装置(2)は、上記塗布装置(1)において、
前記下面マスキング板が前記下型に固定され、前記上面マスキング板が前記上型に支持されていることを特徴とている。
上記塗布装置(2)によれば、下型に固定された下面マスキング板上にワークを載置し、上型に支持された上面マスキング板でワークのマスキングを行うことができるので、下型と上型との間へのワークの搬入と搬出を繰り返す方法で、ワークの各端面への膜形成液の塗布を行うことができる。そのため、極めて効率的にワークへの膜形成液の塗布を行うことができる。
Further, the coating device (2) according to the present invention is the above-mentioned coating device (1).
The lower surface masking plate is fixed to the lower mold, and the upper surface masking plate is supported by the upper mold.
According to the coating device (2), the work can be placed on the lower surface masking plate fixed to the lower mold, and the work can be masked by the upper surface masking plate supported by the upper mold. The film-forming liquid can be applied to each end face of the work by repeating loading and unloading of the work to and from the upper mold. Therefore, the film-forming liquid can be applied to the work extremely efficiently.
また、本発明に係る塗布装置(3)は、上記塗布装置(1)又は(2)において、
前記上面マスキング板、及び前記下面マスキング板における前記ワーク側の面の孔部周縁部、及び外周縁部に、マスキング用ガスケットを備えていることを特徴としている。
上記塗布装置(3)によれば、ワークの孔部周縁部、及び外周縁部に対応する位置に、マスキング用ガスケットを備えているので、ワーク上面、及び下面への膜形成液の浸み込みを確実に防止することができる。そのため、特に、プリント配線基板等の基板において、孔部周縁部の配線不良を効果的に防止することができる。
Further, the coating device (3) according to the present invention is the above-mentioned coating device (1) or (2).
The upper surface masking plate and the lower surface masking plate are characterized in that a masking gasket is provided on the peripheral edge portion of the hole on the surface on the work side and the outer peripheral edge portion.
According to the coating device (3), since the masking gasket is provided at the position corresponding to the peripheral edge portion of the hole portion and the outer peripheral edge portion of the work, the film-forming liquid permeates into the upper surface and the lower surface of the work. Can be reliably prevented. Therefore, in particular, in a substrate such as a printed wiring board, it is possible to effectively prevent wiring defects in the peripheral portion of the hole.
また、本発明に係る塗布装置(4)は、上記塗布装置(1)又は(2)において、
前記上面マスキング板、及び前記下面マスキング板における前記ワーク側の面に、前記ワークの孔部に対応する開口部を有するシート状ガスケットを備えていることを特徴としている。
上記塗布装置(4)によれば、シート状ガスケットを備えているので、ワーク上面、及び下面への膜形成液の浸み込みを確実に防止することができる。そのため、特に、プリント配線基板等の基板において、孔部周縁部の配線不良を効果的に防止することができる。また、ガスケットの交換が容易という長所がある。
Further, the coating device (4) according to the present invention is the above-mentioned coating device (1) or (2).
The upper surface masking plate and the work side surface of the lower surface masking plate are provided with a sheet-shaped gasket having an opening corresponding to a hole in the work.
According to the coating device (4), since the sheet-shaped gasket is provided, it is possible to reliably prevent the film-forming liquid from seeping into the upper surface and the lower surface of the work. Therefore, in particular, in a substrate such as a printed wiring board, it is possible to effectively prevent wiring defects in the peripheral portion of the hole. It also has the advantage that the gasket can be easily replaced.
また、本発明に係る塗布装置(5)は、上記塗布装置(1)~(4)のいずれかにおいて、
さらに、前記供給部に設けられた開閉バルブ、該開閉バルブに接続された膜形成液タンク又は吸気部への切り替えコックを備えるとともに、前記排出部に設けられた開閉バルブ、該開閉バルブに接続された気液分離タンク、及び該気液分離タンクに接続された吸引装置を備えていることを特徴としている。
上記塗布装置(5)によれば、吸引装置を利用して、膜形成液の塗布前に系内の塵埃を除去すること、塗布装置に膜形成液を導入すること、ワークに塗布された不要な膜形成液の除去や乾燥を早めることなどが可能なため、ワークの各端面への質の良い膜形成液の塗布を行うことができるとともに、効率的に膜形成液の塗布を行うことができる。
Further, the coating device (5) according to the present invention is the above-mentioned coating device (1) to (4) in any of the above-mentioned coating devices (1) to (4).
Further, it is provided with an on-off valve provided in the supply section, a membrane forming liquid tank connected to the on-off valve, or a switching cock to the intake section, and is connected to the on-off valve provided in the discharge section and the on-off valve. It is characterized by being provided with a gas-liquid separation tank and a suction device connected to the gas-liquid separation tank.
According to the coating device (5), the suction device is used to remove dust in the system before coating the film-forming liquid, to introduce the film-forming liquid into the coating device, and to apply the film-forming liquid to the work. Since it is possible to remove the film-forming liquid and accelerate the drying, it is possible to apply a high-quality film-forming liquid to each end face of the work, and it is possible to efficiently apply the film-forming liquid. can.
また、本発明に係る塗布装置(6)は、上記塗布装置(1)~(4)のいずれかにおいて、
さらに、前記供給部に設けられた開閉バルブ、該開閉バルブに接続された膜形成液タンク及び送気部、前記膜形成液タンク及び送気部に接続された切り替えコック、該切り替えコックに接続された加圧装置を備えるとともに、前記排出部に設けられた開閉バルブ、該開閉バルブに接続された排液タンクを備えていることを特徴としている。
上記塗布装置(6)によれば、加圧装置を利用して、膜形成液の塗布前に系内の塵埃を除去すること、塗布装置に膜形成液を導入すること、塗布装置に導入された膜形成液の加圧が可能なこと、ワークに塗布された不要な膜形成液の除去や乾燥を早めることなどが可能なため、ワークの各端面への質の良い膜形成液の塗布を行うことができるとともに、効率的に膜形成液の塗布を行うことができる。
Further, the coating device (6) according to the present invention is the above-mentioned coating device (1) to (4) in any of the above-mentioned coating devices (1) to (4).
Further, it is connected to an on-off valve provided in the supply unit, a membrane-forming liquid tank and an air supply unit connected to the on-off valve, a switching cock connected to the membrane-forming liquid tank and the air supply unit, and the switching cock. It is characterized by being provided with a pressurizing device, an on-off valve provided in the discharge portion, and a drainage tank connected to the on-off valve.
According to the coating device (6), the pressurizing device is used to remove dust in the system before coating the film forming liquid, to introduce the film forming liquid into the coating device, and to introduce the film forming liquid into the coating device. Since it is possible to pressurize the film-forming liquid, remove unnecessary film-forming liquid applied to the work, and accelerate drying, it is possible to apply a high-quality film-forming liquid to each end face of the work. In addition to being able to do this, the film-forming liquid can be applied efficiently.
また、本発明に係る上面マスキング板、及び/又は下面マスキング板は、上記塗布装置(1)~(6)いずれかで用いられるものであることを特徴としている。
上記上面マスキング板、及び/又は下面マスキング板によれば、上面マスキング板、及び/又は下面マスキング板の損耗等に応じて、マスキング板を随時交換することができるので、効率的、かつ確実な膜形成液の塗布を行うことができる。
Further, the upper surface masking plate and / or the lower surface masking plate according to the present invention is characterized in that it is used in any of the above-mentioned coating devices (1) to (6).
According to the upper surface masking plate and / or the lower surface masking plate, the masking plate can be replaced at any time according to the wear of the upper surface masking plate and / or the lower surface masking plate, so that an efficient and reliable film can be obtained. The forming liquid can be applied.
また、本発明に係るシート状ガスケットは、上記塗布装置(4)で用いられるものであることを特徴としている。
上記シート状ガスケットによれば、シート状ガスケットの損耗等に応じて、ガスケットを随時交換することができるので、効率的、かつ確実な膜形成液の塗布を行うことができる。
Further, the sheet-shaped gasket according to the present invention is characterized in that it is used in the above-mentioned coating device (4).
According to the sheet-shaped gasket, the gasket can be replaced at any time according to the wear and the like of the sheet-shaped gasket, so that the film-forming liquid can be applied efficiently and reliably.
本発明に係る塗布方法(1)は、
上記塗布装置(1)~(6)のいずれかを用いる塗布方法であって、
前記下型内に配置された前記下面マスキング板上に、前記ワークを載置し、
前記ワーク上に、前記上型に支持された前記上面マスキング板を載置することにより、前記ワークマスキングセットを構成するとともに、前記上型と前記下型とにより、前記膜形成液充填部を形成し、
前記供給部から前記膜形成液を導入することにより、前記膜形成液充填部内に前記膜形成液を充填し、前記ワークの各端面に前記膜形成液を塗布した後、前記排出部から前記膜形成液を排出し、
前記上型を上昇させ、前記ワークを取り出すことを特徴としている。
The coating method (1) according to the present invention is
A coating method using any of the above coating devices (1) to (6).
The work is placed on the lower surface masking plate arranged in the lower mold.
The work masking set is formed by placing the upper surface masking plate supported by the upper mold on the work, and the film forming liquid filling portion is formed by the upper mold and the lower mold. death,
By introducing the film-forming liquid from the supply part, the film-forming liquid is filled in the film-forming liquid filling part, the film-forming liquid is applied to each end face of the work, and then the film is discharged from the discharge part. Drain the forming liquid,
It is characterized in that the upper mold is raised and the work is taken out.
上記塗布方法(1)によれば、ワークごとに、上面マスキング板及び下面マスキング板を交換することなく、上面マスキング板及び下面マスキング板を繰り返し使用することができる。そのため、連続的に、かつ高い効率で、ワークへの膜形成液の塗布を行うことができる。 According to the coating method (1), the upper surface masking plate and the lower surface masking plate can be repeatedly used for each work without replacing the upper surface masking plate and the lower surface masking plate. Therefore, the film-forming liquid can be applied to the work continuously and with high efficiency.
また、本発明に係る塗布方法(2)は、上記塗布方法(1)において、
前記膜形成液の排出後、さらに、前記供給部を介して、前記膜形成液充填部内に乾燥用空気を流し、前記排出部からを排出することを特徴としている。
上記塗布方法(2)によれば、膜形成液の塗布・排出後、塗布装置内の不要な膜形成液の除去・乾燥を、速やか、かつ効果的に行うことができるという長所がある。
Further, the coating method (2) according to the present invention is the above-mentioned coating method (1).
After discharging the film-forming liquid, drying air is further flowed into the film-forming liquid filling section via the supply section, and the film is discharged from the discharging section.
According to the coating method (2), there is an advantage that after coating / discharging the film-forming liquid, unnecessary film-forming liquid can be quickly and effectively removed / dried in the coating device.
以下、本発明の実施の形態に係る塗布装置を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は、本発明が対象とするワークの一例である電子部品実装用のプリント配線基板(以下、ワークと表記する)の一例を示す図であり、(a)は平面図、(b)は(a)に示したX-X線における断面図である。
ワーク10には、6つの孔部11、12、13、14、15、16があり、それぞれの孔部端面11a、12a、13a、14a、15a、16a、及び外周縁部17の端面17aに膜形成液が塗布される。
Hereinafter, the coating apparatus according to the embodiment of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an example of a printed wiring board (hereinafter referred to as a work) for mounting an electronic component, which is an example of a work targeted by the present invention, where FIG. 1A is a plan view and FIG. 1B is a plan view. It is sectional drawing in the XX line shown in (a).
The
図2は、実施の形態に係る塗布装置の基本的構成を示す断面図である。塗布装置1は、ワーク10の孔部端面11a、12a、13a、14a、15a、16a、及び外周縁部端面17aを除き、ワーク10の上面をマスキングする上面マスキング板21と、ワーク10の孔部端面11a、12a、13a、14a、15a、16a、及び外周縁部17の端面17aを除き、ワーク10の下面をマスキングする下面マスキング板26とを備えている。
さらに、ワーク10を挟み、上面マスキング板21と、下面マスキング板26とによりワークマスキングセット20が構成され、膜形成液の供給部32を備えた上型31、及び膜形成液の排出部37を備えた下型36により、ワークマスキングセット20を囲み、膜形成液充填部39が形成されることによって塗布装置1が構成されている。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a basic configuration of the coating device according to the embodiment. The
Further, the work masking set 20 is formed by sandwiching the
なお、符号28、29は、図4を参照して説明する外周縁ガスケット、孔部周縁ガスケットである。
また、図5を参照して説明するように、下面マスキング板26は下型36に固定され、上面マスキング板21は上型31に支持されていることが好ましい。
Further, as described with reference to FIG. 5, it is preferable that the lower
図3は、実施の形態に係る塗布装置1における膜形成液の流れを説明する図であり、ワーク10への膜形成液の塗布の仕組みを示す模式的断面図である。膜形成液は、上型31の供給部32側から塗布装置1内に導入され、塗布装置1の膜形成液充填部39に充填される。ワーク10の各端面への膜形成液の塗布が行われた後、下型36の排出部37側から排出される。
膜形成液充填部39内に膜形成液が充填されている間に、ワークマスキングセット20内に配置されたワーク10に対し、膜形成液が塗布される。すなわち、膜形成液が、ワーク10の孔部端面11a、12a、13a、14a、15a、16a、及び外周縁部端面17aのそれぞれに接することになり、それによって、膜形成液が塗布される。
膜形成液が、塗布装置1の膜形成液充填部39に充填されている間に、膜形成液充填部39内の膜形成液を加圧することにより、膜形成液の塗布効果をいっそう高めることもできる。
FIG. 3 is a diagram illustrating a flow of the film-forming liquid in the
While the film-forming liquid is filled in the film-forming
While the film-forming liquid is filled in the film-forming
上面マスキング板21、及び下面マスキング板26は、ワーク10側の面の孔部11、12、13、14、15、16の周縁部、及び外周縁部17に、後に説明するように、マスキング用ガスケットを備えていることが好ましい。
The upper
図4は、実施の形態に係る塗布装置を構成するマスキング板の一例を示す斜視図であり、下面マスキング板26を示している。下面マスキング板26は、ワーク10と同じ大きさであり、ワーク10の孔部11、12、13、14、15、16に対応する開口部を備えている。また、下面マスキング板26は、押さえ板27と、押さえ板27面に形成された外周縁ガスケット28と、孔部周縁ガスケット29とで構成されている。
押さえ板27は、押さえ板27の開口部を介して膜形成液がワーク10の各端面に流れるようにするとともに、下面マスキング板26を、ワーク10の面に隙間なく接触させる押さえ部材としての働きをするものである。その効果を得るために、押さえ板27は、変形性の低い材料であるアルミニウムなどの金属、ポリカーボネート、アクリル、ABSなどの樹脂を用いることが好ましく、その厚さも、ワーク10の大きさに合わせて適宜選択することが好ましい。
FIG. 4 is a perspective view showing an example of a masking plate constituting the coating device according to the embodiment, and shows the lower
The
また、押さえ板27に設けられた外周縁ガスケット28、及び孔部周縁ガスケット29は、ワーク10の外周縁部端面、及び孔部端面以外の面への膜形成液の浸み込みを防止することに大きな効果を発揮する。
外周縁ガスケット28、及び孔部周縁ガスケット29は、一般的に用いられている合成ゴム、天然ゴムなどであり、ガスケット塗布装置により形成することができる。
図4には、下面マスキング板26の例を示したが、上面マスキング板21についても、上下が逆であるだけであり、その他の構成は同じである。
Further, the outer
The outer
FIG. 4 shows an example of the lower
また、図4には、押さえ板27、外周縁ガスケット28、及び孔部周縁ガスケット29で構成された下面マスキング板26の例を示したが、上面マスキング板21、及び下面マスキング板26については、外周縁、孔部周縁のみにガスケットが形成されたタイプ以外のガスケットでもよい。
Further, FIG. 4 shows an example of the lower
例えば、ワークマスキングセット20が、上面マスキング板21とワーク10との間、及び下面マスキング板26とワーク10との間に、ワーク10の孔部に対応する開口部を有するシート状ガスケットを備えているものであってもよい。すなわち、上面マスキング21、及び下面マスキング板26が、押さえ板27とシート状のガスケットとの組合せで構成されているタイプである。
この場合のガスケットは、押さえ板27と同じ開口部、すなわち、ワーク10と同じ孔部が形成された、合成ゴム、天然ゴムなどの弾性を有するシート状のものである。シート状のガスケットは、打ち抜き加工などにより容易に作製することができる。
For example, the work masking set 20 includes a sheet-like gasket having an opening corresponding to a hole in the
The gasket in this case is an elastic sheet such as synthetic rubber or natural rubber having the same opening as the holding
上型31、下型36については、後に説明するように、膜形成液充填部39内の膜形成液が加圧される場合があること、膜形成液充填部39内が減圧される場合があることなどの観点から、加圧、減圧に耐える強度を備えているとともに、上型31の下端と下型36の上端が接する部分には、空気や膜形成液の漏れを防止することができるガスケットを備えていることが好ましい。
また、上型31、下型36は、内部が観察できるように透明性を有しているもので、ポリカーボネート、アクリル、透明なABS樹脂などの樹脂で構成されていることが好ましい。
As for the
Further, the
図5、図6は、実施の形態に係る塗布装置を用いることにより、連続的に膜形成液の塗布を行う工程の一例を示す断面図であり、図5(a)はワークが塗布装置に搬入された状態、図5(b)はワークマスキングセットが形成され、膜形成液が導入される前の状態、図5(c)は膜形成液が塗布装置内に充填された状態、図6(d)は膜形成液が塗布装置内から排出された状態、図6(e)はワークが塗布装置から搬出される前の状態、図6(f)はワークが塗布装置から搬出された後の状態を示している。 5 and 6 are cross-sectional views showing an example of a step of continuously applying the film-forming liquid by using the coating device according to the embodiment, and FIG. 5A shows a work piece on the coating device. FIG. 5 (b) shows a state in which the work masking set is formed and the film forming liquid is introduced, and FIG. 5 (c) shows a state in which the film forming liquid is filled in the coating device. (D) is a state in which the film forming liquid is discharged from the coating device, FIG. 6 (e) is a state before the work is carried out from the coating device, and FIG. 6 (f) is a state after the work is carried out from the coating device. Indicates the state of.
図5(a)に示したように、上面マスキング板21は、上型31の内側天井部に固定された上面マスキング板支持部材22aによって上型31に支持されている。また、下面マスキング板26は、上面マスキング板21と位置合わせされた状態で、下型36の底部に固定された下面マスキング板支持部材22bによって支持されている。
上型31が下型36の上方に離れて位置する状態で、ワーク10が、図5(a)の右方向から塗布装置1内に搬入され、下面マスキング板26上にセットされる。
As shown in FIG. 5A, the upper
With the
次に、図5(b)に示したように、上型31が下降し、上面マスキング板21と、ワーク10と、下面マスキング板26とでワークマスキングセット20が形成される。それとともに、上型31と下型36とで囲まれることにより、膜形成液充填部39が形成された塗布装置1が構成される。
塗布装置1としての形態が整った後、図5(c)に示したように、排出部37側の開閉バルブ37aを閉じた状態で、供給部32側の開閉バルブ32aを開き、塗布装置1内に膜形成液を導入し、膜形成液充填部39を膜形成液で満たす。この場合、膜形成液の導入前又は導入時に、膜形成液充填部39の空気抜きを行う。
この空気抜きは、後に説明するように、膜形成液の導入が減圧方式の場合は、膜形成液充填部39内を真空状態としておけばよく、膜形成液の導入が加圧方式の場合は、上型31の上部に空気抜き用の開閉バルブを設けておけばよい。
Next, as shown in FIG. 5B, the
After the form of the
As will be described later, this air bleeding may be performed by keeping the inside of the membrane-forming
膜形成液が、ワーク10の孔部の各端面、及び外周縁部の端面に十分塗布された後、図6(d)に示したように、供給部32側の開閉バルブ32aを閉じ、排出部37側の開閉バルブ37aを開き、塗布装置1内から膜形成液を排出する。
塗布装置1から膜形成液を排出した後、図6(e)に示したように、上型31を上昇させ、ワーク10から上面マスキング板21を取り外す。
次に、図6(f)に示したように、塗布装置1内からワーク10を搬出し、ワーク10の各端面への膜形成液の塗布を完了する。
After the film-forming liquid is sufficiently applied to each end face of the hole portion of the
After the film-forming liquid is discharged from the
Next, as shown in FIG. 6 (f), the
上記の工程によって、ワークマスキングセット20を含む塗布装置1によるワーク10の各端面への膜形成液の塗布を行うことが可能である。特に、ワーク10ごとに、上面マスキング板21、及び下面マスキング板26を交換することなく、上面マスキング板21、及び下面マスキング板26を繰り返し使用することができる。そのため、上記の工程(a)~(f)により、連続的に、高い効率で、ワーク10への膜形成液の塗布を行うことができる。
By the above steps, it is possible to apply the film-forming liquid to each end face of the
塗布装置1によって膜形成液の塗布を行う場合、ワークマスキングセット20は、下面マスキング板26が、下型36に固定された下面マスキング板支持部材22bに支持され、上面マスキング板21が、上型31に固定された上面マスキング板支持部材22aによって支持されている。
ワーク10は、そのように支持された下面マスキング板26と、上面マスキング21とに挟まれてマスキングされている。したがって、ワーク10面を確実にマスキングするためには、上面マスキング板21と下面マスキング板26との間が、ワーク10の上面及び下面への膜形成液の浸み込みを防止できる程度に押圧されることが好ましい。
When the film forming liquid is applied by the
The
そのために、上面マスキング板支持部材22a、及び下面マスキング板支持部材22bの両者、又は少なくとも一方は弾性を有するゴムなどで構成することが好ましい。なお、上面マスキング板支持部材22a、及び下面マスキング板支持部材22bは、上面マスキング板21、下面マスキング板26を、それぞれ4点で支持する程度のブロック状のものでもよい。
Therefore, it is preferable that both the upper surface masking
塗布装置1内の膜形成液充填部39には、膜形成液が満たされる。また、ワーク10の各端面に膜形成液が確実に塗布されるように、膜形成液充填部39の膜形成液が加圧される場合もある。そのために、上型31の外枠部31aと下型36の外枠部36bとの間は、膜形成液が塗布装置1から漏れない程度に、ガスケットを介して押圧されていることが好ましい。
The film-forming
塗布装置1内の膜形成液充填部39を膜形成液で満たす場合には、排出部37側の開閉バルブ37aを閉じた状態で、供給部32側から膜形成液が導入される。この場合、膜形成液充填部39内の空気を抜く必要がある。
その方法のひとつとしては、上型31の上部に空気抜き用のバルブを設ける方法がある。すなわち、膜形成液充填部39内への膜形成液の充填が終わるまで、膜形成液充填部39内の空気を抜く方法である。
When the film-forming
As one of the methods, there is a method of providing a valve for venting air on the upper part of the
また、別の方法として、膜形成液充填部39内を真空排気する方法がある。この場合には、排出部37に真空排気系を接続し、供給部32側の開閉バルブ32aを閉じ、排出部37側から真空排気する。膜形成液充填部39が真空排気された状態で、排出部37側の開閉バルブ37aを閉じ、供給部32側の開閉バルブ32aを開き、膜形成液充填部39に膜形成液を導入する。
Further, as another method, there is a method of vacuum exhausting the inside of the film forming
図5、図6には図示していないが、塗布装置1内の下面マスキング板26上へのワーク10の搬入とセット、膜形成液の塗布後の塗布装置1内からのワーク10の搬出には、例えば、吸着保持タイプの搬入、搬出装置を用いることができる。その一例として、先端部に真空吸着式のパッドを備えたアームがある。そのようなアームを操作することにより、塗布装置1内へのワーク10の搬入、搬出を行うことができる。
Although not shown in FIGS. 5 and 6, the
図5、図6では、下面マスキング板26が下型36に固定され、上面マスキング板21が上型31に支持されている例を示したが、下面マスキング板26が下型36、上面マスキング板21が上型31に固定、又は支持されていなくてもよい。
予め、下面マスキング板26、ワーク10、及び上面マスキング21によりワークマスキングセット20を構成しておき、ワークマスキングセット20を下型36に載置した後、上型31を下型36に重ね合わせることにより、塗布装置1としてもよい。
この場合には、複数のワークマスキングセット20を準備しておき、下型36と上型31との間に、ワークマスキングセット20の搬入、搬出を繰り返すことにより、連続的にワーク10の各端部への膜形成液の塗布を行う。
5 and 6 show an example in which the lower
The work masking set 20 is configured in advance by the lower
In this case, a plurality of work masking sets 20 are prepared, and by repeating loading and unloading of the work masking set 20 between the
図7は、実施の形態に係る塗布装置を用いる塗布システムの一例を示すシステム構成図である。
図7に示した塗布システム40の場合には、塗布装置1の供給部32に設けられた開閉バルブ32a、開閉バルブ32aに接続された膜形成液タンク41又は吸気部42への切り替えコック43を備えるとともに、排出部37に設けられた開閉バルブ37a、開閉バルブ37aに接続された気液分離タンク44、及び気液分離タンク44に接続された吸引装置45を備えている。
FIG. 7 is a system configuration diagram showing an example of a coating system using the coating apparatus according to the embodiment.
In the case of the
塗布システム40によりワーク10への膜形成液の塗布を行う場合には、塗布装置1内を真空吸引することにより、供給部32から導入される膜形成液を膜形成液充填部39に満たし、ワーク10の各端面への膜形成液の塗布を行う。その後、排出部37で膜形成液を吸引し排出する。
When the film-forming liquid is applied to the
塗布システム40は、塗布装置1、膜形成液タンク41、吸気部42、三方コック43、トラップタンク44、吸引装置45を備えており、膜形成液タンク41と三方コック43との間、吸気部42と三方コック43との間、三方コック43と塗布装置1との間、塗布装置1とトラップタンク44との間、トラップタンク44と吸引装置45との間は、それぞれホース46a、46b、46c、46d、46eによって接続されている。吸引装置45は、例えば、真空ポンプ、エジェクタなどである。
The
膜形成液タンク41には、膜形成液が保存されている。吸気部42は、大気の吸い込み部であり、空気清浄化用のフィルタを備えている。三方コック43は、塗布装置1へ送り込む膜形成液と空気とを切り替える働きをする。トラップタンク44は、吸引装置45に膜形成液が流れ込まないようにする気液分離作用を備え、膜形成液をトラップするタンクである。なお、塗布装置1は、図5(b)に示した状態となっている。
The film-forming liquid is stored in the film-forming
塗布装置1にセットされたワーク10の各端面に膜形成液を塗布する際には、はじめに、供給部32及び排出部37を開いた状態で、吸引装置45を稼働させ、三方コック43を吸気部42側にセットすることにより、系内の塵埃等を吸い出す。次に、三方コック43を閉じ、真空吸引することにより、塗布装置1の膜形成液充填部39を含む排気系を真空排気する。その後、排出部37を閉じ、三方コック43を膜形成液タンク41側にセットし、膜形成液を塗布装置1の膜形成液充填部39内に導入する。膜形成液充填部39に膜形成液が満たされた状態を維持することにより、ワーク10の各端面に膜形成液を塗布する(図5(c)参照)。
When applying the film-forming liquid to each end surface of the
ワーク10の各端面に膜形成液が塗布された後、三方コック43を吸気部42側にセットし、排出部37を開き吸引を行い、系内の膜形成液をトラップタンク44に流し込むことによって、膜形成液充填部39内の膜形成液を排出する(図6(d)参照)。
さらに、真空ポンプなどの吸引装置45により真空引きを続けるようにしてもよい。それにより、塗布装置1内に残留している可能性のある不要な膜形成液を排出するとともに、ワーク10の各端面の塗膜の乾燥を早めることができる。
このように、塗布システム40を用いることによって、供給部32から供給される膜形成液を排出部37側で吸引することにより、ワーク10の各端面に膜形成液を塗布することができる。
After the film-forming liquid is applied to each end surface of the
Further, the vacuum may be continued by a
In this way, by using the
図8は、実施の形態に係る塗布装置を用いる塗布システムの別の一例を示すシステム構成図である。
図7には、真空ポンプなどの吸引装置45を利用し、真空吸引することにより、塗布装置1内に膜形成液を導入する例を示したが、図8に示したように、加圧することにより、塗布装置1内に膜形成液を導入してもよい。
FIG. 8 is a system configuration diagram showing another example of a coating system using the coating apparatus according to the embodiment.
FIG. 7 shows an example in which the film-forming liquid is introduced into the
図8に示した塗布システム50の場合には、供給部32に設けられた開閉バルブ32a、開閉バルブ32aに接続された膜形成液タンク51及び送気部55、膜形成液タンク51及び送気部55に接続された切り替えコック53、切り替えコック53に接続された加圧装置52を備えるとともに、排出部37に設けられた開閉バルブ37a、開閉バルブ37aに接続された排液タンク54を備えている。
塗布システム50によるワーク10への膜形成液の塗布を行う場合には、塗布装置1の供給部32から膜形成液を圧入することにより、膜形成液を膜形成液充填部39に満たし、ワーク10の各端面への膜形成液の塗布を行う。
In the case of the
When the film-forming liquid is applied to the
塗布システム50は、塗布装置1、膜形成液タンク51、加圧装置52、三方コック53、排液タンク54、送気部55を備えており、加圧装置52と三方コック53との間、三方コック53と膜形成液タンク51との間、三方コック53と送気部55との間、膜形成液タンク51と塗布装置1との間、送気部55と塗布装置1との間、塗布装置1と排液タンク54との間は、それぞれホース56a、56b、56c、56d、56e、56fによって接続されている。
The
膜形成液タンク51には、膜形成液が保存されている。加圧装置52は、膜形成液タンク51内を加圧する装置であり、膜形成液を塗布装置1に送り込むことができる程度に加圧することができるエアコンプレッサなどの圧縮装置である。また、加圧装置52は、空気清浄化用のフィルタ、吸気用の弁(図示省略)を備えた送気部55を介して、塗布装置1に空気を送り込む働きも担うものである。三方コック53は、塗布装置1への膜形成液の導入と、空気の導入とを切り替える働きをする。排液タンク54は、塗布装置1から排出された膜形成液を受けるタンクである。なお、塗布装置1は、図5(b)に示した状態となっている。
The film-forming liquid is stored in the film-forming
塗布装置1にセットされたワーク10の各端面に膜形成液を塗布する際には、はじめに、供給部32の開閉バルブ32a及び排出部37の開閉バルブを開いた状態で、三方コック53を送気部55側にセットし、加圧装置52を稼働させ、送気部55内の空気を圧縮することにより、系内の塵埃等を排出する。次に、排出部37の開閉バルブ37aを閉じ、三方コック53を膜形成液タンク51側にセットし、膜形成液タンク51内を加圧する。加圧により押し出された膜形成液を塗布装置1の膜形成液充填部39内に導入する。膜形成液充填部39に膜形成液が満たされた状態を維持することにより、ワーク10の各端面に膜形成液を塗布する(図5(c)参照)。
ワーク10の各端面に対し、十分に膜形成液を塗布するために、一定時間膜形成液が充填された状態で、かつ加圧状態を維持することが好ましい。
なお、塗布装置1には、膜形成液を導入する際に膜形成液充填部39内の空気を排出するための空気抜き用のバルブが設けられている。
When applying the film-forming liquid to each end surface of the
In order to sufficiently apply the film-forming liquid to each end face of the
The
塗布装置1内のワーク10の各端面に膜形成液が塗布された後、塗布装置1の排出部37の開閉バルブ37aを開き、三方コック53を送気部55側に切り替えて、送気部55を介して、塗布装置1内に空気を送り込み、膜形成液充填部39内の膜形成液を排出する(図6(d)参照)。さらに送気を続けることにより、ワーク10の各端面に塗布された膜形成液の乾燥を促進するようにしてもよい。
図8に示した塗布システム50の場合には、塗布装置1の膜形成液充填部39に満たされた膜形成液を加圧することができる。そのため、ワーク10の各端面への膜形成液の塗布をより確実に行うことができるという長所がある。
After the film-forming liquid is applied to each end surface of the
In the case of the
上記のように、塗布装置1により、ワーク10の各端面に塗布する方法にはいくつかの方法がある。ワーク10の大きさ、塗布装置1内の流路の長さ、大きさ、処理するワーク10の量などの条件を考慮して、適宜選択することが好ましい。
As described above, there are several methods for applying to each end face of the
以上、図1に示したワーク10を対象に、実施の形態に係る塗布装置について説明した。ワークに関してはプリント配線基板なども含まれ、ワークの形態については、大きさ、厚さ、孔部の数及び形状等、様々である。また、ワークの対象についても、通常用いられているガラスエポキシ樹脂、コンポジット部材、紙フェノール部材等のプリント配線基板のほか、板状の樹脂製、ガラス製などの様々な成形品もあり、そのようなものも本発明が対象とするワークに含まれる。
さらに、小型の対象物の場合には、1組のワークマスキングセットに複数の対象物であるワークをセットすることにより、複数のワークに対し、同時に膜形成液を塗布することもできる。
The coating device according to the embodiment has been described above for the
Further, in the case of a small object, the film forming liquid can be applied to the plurality of works at the same time by setting a plurality of works which are the objects in one set of work masking sets.
図5~図8を参照して説明したように、塗布装置1を用いる塗布方法を要約すると、次のとおりである。
すなわち、下型36内に配置された下面マスキング板26上に、ワーク10を載置し、ワーク10上に、上型31に支持された上面マスキング板21を載置することにより、ワークマスキングセット20を構成するとともに、上型31と下型36とにより、膜形成液充填部39を形成し、供給部32から膜形成液を導入することにより、膜形成液充填部39内に膜形成液を充填し、ワーク10の各端面に膜形成液を塗布した後、排出部37から膜形成液を排出し、上型31を上昇させ、ワーク10を取り出す。
膜形成液の排出後、さらに、供給部32を介して、膜形成液充填部39内に乾燥用空気を流し、排出部37からを排出することが好ましい。
As described with reference to FIGS. 5 to 8, the coating method using the
That is, the work masking set is made by placing the
After discharging the film-forming liquid, it is preferable that drying air is further flowed into the film-forming
上記のように、本発明の実施の形態に係る塗布装置、塗装方法によれば、ワークマスキングセットが、塗布装置の膜形成液充填部内の膜形成液に浸漬された状態となり、その状態でワークの孔部端面及び外周縁部端面への膜形成液の塗布が行われる。そのため、効率的、確実、かつ迅速に膜形成液が塗布される。また、ワークマスキングセットにより、孔部周縁の上面及び下面に膜形成液が塗布されることが防止されるので、特に、プリント配線基板等の基板において、孔部周縁部の配線不良の防止に効果的である。
さらに、ワークごとに、上面マスキング板及び下面マスキング板を交換することなく、上面マスキング板及び下面マスキング板を繰り返し使用することができる。そのため、連続的に、かつ高い効率で、ワークへの膜形成液の塗布を行うことができるという長所がある。
このほか、本発明の実施の形態に係る塗布装置は、構成が簡素であり、価格が安いという長所がある。
As described above, according to the coating device and the coating method according to the embodiment of the present invention, the work masking set is in a state of being immersed in the film forming liquid in the film forming liquid filling portion of the coating device, and the work is in that state. The film-forming liquid is applied to the end face of the hole portion and the end face of the outer peripheral edge portion. Therefore, the film-forming liquid is applied efficiently, reliably, and quickly. Further, since the work masking set prevents the film forming liquid from being applied to the upper surface and the lower surface of the peripheral edge of the hole, it is effective in preventing wiring defects in the peripheral edge of the hole, especially in a substrate such as a printed wiring board. It is a target.
Further, the upper surface masking plate and the lower surface masking plate can be repeatedly used for each work without replacing the upper surface masking plate and the lower surface masking plate. Therefore, there is an advantage that the film-forming liquid can be applied to the work continuously and with high efficiency.
In addition, the coating apparatus according to the embodiment of the present invention has advantages that the configuration is simple and the price is low.
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明したが、上記の説明は本発明の例示にすぎない。本発明の範囲を逸脱することなく、種々の改良や変更を行うことができ、それらも本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the above description is merely an example of the present invention. It goes without saying that various improvements and changes can be made without departing from the scope of the present invention, and these are also included in the scope of the present invention.
1 塗布装置
10 ワーク
11、12、13、14、15、16 孔部
11a、12a、13a、14a、15a、16a 孔部端面
17 外周縁部
17a 外周縁部端面
20 ワークマスキングセット
21 上面マスキング板
22a 上面マスキング板支持部材
22b 下面マスキング板支持部材
26 下面マスキング板
27 押さえ板
28 外周縁ガスケット
29 孔部周縁ガスケット
31 上型
31a、36a 外枠部
32 供給部
32a、37a 開閉バルブ
36 下型
37 排出部
39 膜形成液充填部
40、50 塗布システム
41、51 膜形成液タンク
42 吸気部
43、53 三方コック
44 トラップタンク
45 吸引装置
46a、46b、46c、46d、46e、56a、56b、56c、56d、56e、56f ホース
52 加圧装置
54 排液タンク
55 送気部
1
Claims (13)
前記ワークを挟み、前記上面マスキング板と、前記下面マスキング板とによりワークマスキングセットが構成され、
膜形成液の供給部を備えた上型、及び前記膜形成液の排出部を備えた下型により、前記ワークマスキングセットを囲み、膜形成液充填部が形成されるように構成され、
前記上面マスキング板、及び前記下面マスキング板における前記ワーク側の面の孔部周縁部、及び外周縁部に、マスキング用ガスケットを備えていることを特徴とする塗布装置。 An upper surface masking plate that masks the upper surface of the work and a lower surface masking plate that masks the lower surface of the work are provided except for the end surface of the hole portion and the end surface of the outer peripheral edge portion of the work.
A work masking set is formed by sandwiching the work and the upper surface masking plate and the lower surface masking plate.
The upper mold provided with the film forming liquid supply portion and the lower mold provided with the film forming liquid discharging portion surround the work masking set to form a film forming liquid filling portion .
A coating device comprising a masking gasket on the upper surface masking plate, the hole peripheral portion of the work side surface of the lower surface masking plate, and the outer peripheral edge portion .
前記ワークを挟み、前記上面マスキング板と、前記下面マスキング板とによりワークマスキングセットが構成され、
膜形成液の供給部を備えた上型、及び前記膜形成液の排出部を備えた下型により、前記ワークマスキングセットを囲み、膜形成液充填部が形成されるように構成され、
前記上面マスキング板、及び前記下面マスキング板における前記ワーク側の面に、前記ワークの孔部に対応する開口部を有するシート状ガスケットを備えていることを特徴とする塗布装置。 An upper surface masking plate that masks the upper surface of the work and a lower surface masking plate that masks the lower surface of the work are provided except for the end surface of the hole portion and the end surface of the outer peripheral edge portion of the work.
A work masking set is formed by sandwiching the work and the upper surface masking plate and the lower surface masking plate.
The upper mold provided with the film forming liquid supply portion and the lower mold provided with the film forming liquid discharging portion surround the work masking set to form a film forming liquid filling portion.
A coating device comprising a sheet-shaped gasket having an opening corresponding to a hole in the work on the work-side surface of the upper surface masking plate and the lower surface masking plate.
前記ワークを挟み、前記上面マスキング板と、前記下面マスキング板とによりワークマスキングセットが構成され、A work masking set is formed by sandwiching the work and the upper surface masking plate and the lower surface masking plate.
膜形成液の供給部を備えた上型、及び前記膜形成液の排出部を備えた下型により、前記ワークマスキングセットを囲み、膜形成液充填部が形成されるように構成され、The upper mold provided with the film forming liquid supply portion and the lower mold provided with the film forming liquid discharging portion surround the work masking set to form a film forming liquid filling portion.
さらに、前記供給部に設けられた開閉バルブ、該開閉バルブに接続された膜形成液タンク又は吸気部への切り替えコックを備えるとともに、前記排出部に設けられた開閉バルブ、該開閉バルブに接続された気液分離タンク、及び該気液分離タンクに接続された吸引装置を備えていることを特徴とする塗布装置。Further, it is provided with an on-off valve provided in the supply section, a membrane forming liquid tank connected to the on-off valve, or a switching cock to the intake section, and is connected to the on-off valve provided in the discharge section and the on-off valve. A coating device including a gas-liquid separation tank and a suction device connected to the gas-liquid separation tank.
前記ワークを挟み、前記上面マスキング板と、前記下面マスキング板とによりワークマスキングセットが構成され、A work masking set is formed by sandwiching the work and the upper surface masking plate and the lower surface masking plate.
膜形成液の供給部を備えた上型、及び前記膜形成液の排出部を備えた下型により、前記ワークマスキングセットを囲み、膜形成液充填部が形成されるように構成され、The upper mold provided with the film forming liquid supply portion and the lower mold provided with the film forming liquid discharging portion surround the work masking set to form a film forming liquid filling portion.
さらに、前記供給部に設けられた開閉バルブ、該開閉バルブに接続された膜形成液タンク及び送気部、前記膜形成液タンク及び送気部に接続された切り替えコック、該切り替えコックに接続された加圧装置を備えるとともに、前記排出部に設けられた開閉バルブ、該開閉バルブに接続された排液タンクを備えていることを特徴とする塗布装置。Further, it is connected to an on-off valve provided in the supply unit, a membrane-forming liquid tank and an air supply unit connected to the on-off valve, a switching cock connected to the membrane-forming liquid tank and the air supply unit, and the switching cock. A coating device including a pressurizing device, an on-off valve provided in the discharge portion, and a drainage tank connected to the on-off valve.
前記上面マスキング板、及び/又は前記下面マスキング板における前記ワーク側の面の孔部周縁部、及び外周縁部に、マスキング用ガスケットを備えていることを特徴とする上面マスキング板、及び/又は下面マスキング板。 An upper surface masking plate and / or a lower surface masking plate used in the coating apparatus according to claim 1.
An upper surface masking plate and / or a lower surface, characterized in that a masking gasket is provided on the hole peripheral edge portion and the outer peripheral edge portion of the work side surface of the upper surface masking plate and / or the lower surface masking plate. Masking plate.
前記上面マスキング板、及び/又は前記下面マスキング板における前記ワーク側の面に、前記ワークの孔部に対応する開口部を有するシート状ガスケットを備えていることを特徴とする上面マスキング板、及び/又は下面マスキング板。An upper surface masking plate and / or a top surface masking plate characterized by having a sheet-shaped gasket having an opening corresponding to a hole of the work on the work side surface of the upper surface masking plate and / or the lower surface masking plate. Or the bottom surface masking plate.
前記ワークを挟み、前記上面マスキング板と、前記下面マスキング板とによりワークマスキングセットが構成され、
膜形成液の供給部を備えた上型、及び前記膜形成液の排出部を備えた下型により、前記ワークマスキングセットを囲み、膜形成液充填部が形成されるように構成されている塗布装置を用いる塗布方法であって、
前記下型内に配置された前記下面マスキング板上に、前記ワークを載置し、
前記ワーク上に、前記上型に支持された前記上面マスキング板を載置することにより、前記ワークマスキングセットを構成するとともに、前記上型と前記下型とにより、前記膜形成液充填部を形成し、
前記供給部から前記膜形成液を導入することにより、前記膜形成液充填部内に前記膜形成液を充填し、前記ワークの各端面に前記膜形成液を塗布した後、前記排出部から前記膜形成液を排出し、
前記上型を上昇させ、前記ワークを取り出すことを特徴とする塗装方法。 An upper surface masking plate that masks the upper surface of the work and a lower surface masking plate that masks the lower surface of the work are provided except for the end surface of the hole portion and the end surface of the outer peripheral edge portion of the work.
A work masking set is formed by sandwiching the work and the upper surface masking plate and the lower surface masking plate.
A coating configured to surround the work masking set and form a film-forming liquid filling section by an upper die with a film-forming fluid supply and a lower die with a film-forming fluid drain. It is a coating method using a device,
The work is placed on the lower surface masking plate arranged in the lower mold.
The work masking set is formed by placing the upper surface masking plate supported by the upper mold on the work, and the film forming liquid filling portion is formed by the upper mold and the lower mold. death,
By introducing the film-forming liquid from the supply part, the film-forming liquid is filled in the film-forming liquid filling part, the film-forming liquid is applied to each end face of the work, and then the film is discharged from the discharge part. Drain the forming liquid,
A painting method comprising raising the upper mold and taking out the work.
前記下型内に配置された前記下面マスキング板上に、前記ワークを載置し、The work is placed on the lower surface masking plate arranged in the lower mold.
前記ワーク上に、前記上型に支持された前記上面マスキング板を載置することにより、前記ワークマスキングセットを構成するとともに、前記上型と前記下型とにより、前記膜形成液充填部を形成し、The work masking set is formed by placing the upper surface masking plate supported by the upper mold on the work, and the film forming liquid filling portion is formed by the upper mold and the lower mold. death,
前記供給部から前記膜形成液を導入することにより、前記膜形成液充填部内に前記膜形成液を充填し、前記ワークの各端面に前記膜形成液を塗布した後、前記排出部から前記膜形成液を排出し、By introducing the film-forming liquid from the supply part, the film-forming liquid is filled in the film-forming liquid filling part, the film-forming liquid is applied to each end face of the work, and then the film is discharged from the discharge part. Drain the forming liquid,
前記上型を上昇させ、前記ワークを取り出すことを特徴とする塗装方法。A painting method comprising raising the upper mold and taking out the work.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018083747A JP7050563B2 (en) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | Coating device and coating method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018083747A JP7050563B2 (en) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | Coating device and coating method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019188325A JP2019188325A (en) | 2019-10-31 |
JP7050563B2 true JP7050563B2 (en) | 2022-04-08 |
Family
ID=68388569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018083747A Active JP7050563B2 (en) | 2018-04-25 | 2018-04-25 | Coating device and coating method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7050563B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7137239B2 (en) * | 2020-12-22 | 2022-09-14 | 株式会社エナテック | Coating device and coating method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000225369A (en) | 1998-11-30 | 2000-08-15 | Takuji Nakamura | Methods and apparatus for coating |
US20080050533A1 (en) | 2006-08-22 | 2008-02-28 | Deere & Company, A Delaware Corporation | Method and system for coating a workpiece |
JP2014087733A (en) | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Denso Corp | Coating device |
CN104741287A (en) | 2013-12-30 | 2015-07-01 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Membrane-forming method |
JP2018008210A (en) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社エナテック | Coating applying device and coating applying method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6191998A (en) * | 1984-10-12 | 1986-05-10 | 松下電工株式会社 | Antirusting of metal-based printed circuit board |
US5275690A (en) * | 1992-06-17 | 1994-01-04 | Santa Barbara Research Center | Method and apparatus for wet chemical processing of semiconductor wafers and other objects |
-
2018
- 2018-04-25 JP JP2018083747A patent/JP7050563B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000225369A (en) | 1998-11-30 | 2000-08-15 | Takuji Nakamura | Methods and apparatus for coating |
US20080050533A1 (en) | 2006-08-22 | 2008-02-28 | Deere & Company, A Delaware Corporation | Method and system for coating a workpiece |
JP2014087733A (en) | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Denso Corp | Coating device |
CN104741287A (en) | 2013-12-30 | 2015-07-01 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Membrane-forming method |
JP2018008210A (en) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 株式会社エナテック | Coating applying device and coating applying method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019188325A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0559491B1 (en) | Pulp molding die for molding shaped pulp articles, method and apparatus | |
JP2002341357A (en) | Manufacturing method and manufacturing apparatus for liquid crystal display device | |
JP7050563B2 (en) | Coating device and coating method | |
CN103620759A (en) | Tape application apparatus | |
JP6627243B2 (en) | Substrate processing method and substrate film forming method | |
CN110573265B (en) | Coating device and coating method | |
JP3253213B2 (en) | Pulp mold manufacturing method and apparatus | |
JP5795523B2 (en) | Molding method | |
JP4173170B2 (en) | Collet for film mounting and film mounting method | |
JP3401635B2 (en) | Vacuum lamination molding apparatus and vacuum lamination molding method | |
JPH0966495A (en) | Cutting-off machine and cutting-off method | |
JPS6127479A (en) | Device for removing water adhering on surface of product | |
WO2019128129A1 (en) | Combination die for multi-layer vacuum leather cutting machine | |
JP4522932B2 (en) | Solid-liquid separation method | |
JP6261358B2 (en) | Filling and packaging equipment | |
JP7268855B2 (en) | thermoforming method | |
JP7417429B2 (en) | Resin molding equipment, manufacturing method of resin molded products | |
KR102051434B1 (en) | Chip of diagnosing allergy and method of manufacturing the same | |
KR100733768B1 (en) | Substrate encapsulation apparatus and method having film pattern forming means | |
TWI647016B (en) | Film debris removal structure | |
JP2007083118A (en) | Solid-liquid separation method | |
JP2545204Y2 (en) | Printed circuit board processing equipment | |
EP2045058A1 (en) | Arrangement for producing a composite slab. | |
WO2008012674A2 (en) | Manufacturing process and equipment for manufacturing of coated furniture elements and coated furniture elements | |
KR20090113563A (en) | Jig for imprint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7050563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |