JP7043222B2 - 表面処理液、及び表面処理方法 - Google Patents
表面処理液、及び表面処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7043222B2 JP7043222B2 JP2017211379A JP2017211379A JP7043222B2 JP 7043222 B2 JP7043222 B2 JP 7043222B2 JP 2017211379 A JP2017211379 A JP 2017211379A JP 2017211379 A JP2017211379 A JP 2017211379A JP 7043222 B2 JP7043222 B2 JP 7043222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- resin
- surface treatment
- treatment liquid
- functional group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/054—Forming anti-misting or drip-proofing coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/52—Amides or imides
- C08F220/54—Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
- C08F220/60—Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing nitrogen in addition to the carbonamido nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/0427—Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/056—Forming hydrophilic coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/24—Homopolymers or copolymers of amides or imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/24—Homopolymers or copolymers of amides or imides
- C09D133/26—Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/20—Diluents or solvents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2383/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
- C08J2383/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/24—Homopolymers or copolymers of amides or imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/24—Homopolymers or copolymers of amides or imides
- C08L33/26—Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/65—Additives macromolecular
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
表面処理液が、(A)樹脂と、(B)溶媒とを含み、
(A)樹脂の全構造単位における、アニオン性基を有する構造単位の比率が5モル%以下であり、
(A)樹脂が、水酸基、及び/又はシアノ基である官能基Iと、官能基I以外の親水性基である官能基IIとを有し、ただし、官能基IIが水酸基、及び/又はシアノ基を含む場合、(A)樹脂は官能基Iを有していなくてもよい、表面処理液である。
(A)樹脂の全構造単位における、アニオン性基を有する構造単位の比率が5モル%以下であり、
(A)樹脂が、水酸基、及び/又はシアノ基である官能基Iと、親水性基である官能基IIとを有し、ただし、官能基IIが水酸基、及び/又はシアノ基を含む場合、(A)樹脂は官能基Iを有していなくてもよく、
(A)樹脂が、アニオン部と、前記(A)樹脂に結合するカチオン部とからなるカチオン性基を有し、
pHが5以上14以下、である、表面処理液である。
基材の表面の少なくとも一部に、第1の態様、又は第2の態様にかかる表面処理液を塗布することを含む、表面処理方法である。
以下、ポリオルガノシロキサンを表面の少なくとも一部に含む基材の親水化に用いられる表面処理液であって、
表面処理液が、(A)樹脂と、(B)溶媒とを含み、
(A)樹脂の全構造単位における、アニオン性基を有する構造単位の比率が5モル%以下であり、
(A)樹脂が、水酸基、及び/又はシアノ基である官能基Iと、官能基I以外の親水性基である官能基IIとを有し、ただし、官能基IIが水酸基、及び/又はシアノ基を含む場合、(A)樹脂は官能基Iを有していなくてもよい、表面処理液について、「第1の表面処理液」として説明する。
以下、第1の表面処理液の説明において、単に「処理液」と記載する場合、「第1の表面処理液を意味する。
しかし、上記の所定の要件を満たす処理液を用いる場合、ポリオルガノシロキサンを表面の少なくとも一部に含む基材を、長期間にわたって高度に親水化することができる。
これらの中では、入手が容易であることや、従来の処理液を用いる場合に長期間にわたる安定した親水化が特に難しいことから、ポリジメチルシロキサンが好ましい。
(A)樹脂は、水酸基、及び/又はシアノ基である官能基Iを有する。また、(A)樹脂は、官能基I以外の親水性基である官能基IIを有する。親水性基を有する(A)樹脂を含む処理液を用いることにより親水化処理できる。
親水性基は、従来から、当業者に親水性基であると認識されている官能基であれば特に限定されず、その中から適宜選択できる。
アニオン部としての1価アニオンの好適な例としては、ハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、硝酸イオン、種々の有機カルボン酸又は有機スルホン酸に由来する有機酸イオン等が挙げられる。これらの中では、ハロゲン化物イオンが好ましく、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、フッ化物イオンがより好ましく、塩化物イオン、及び臭化物イオンがさらにより好ましく、塩化物イオンが特に好ましい。
これらのカチオン性基の中では、(A)樹脂への導入が容易であることや、親水化の効果が高いこと等から、4級アンモニウム塩基を含む基が好ましい。
-R4a-N+R1aR2aR3a・X-・・・(A-I)
(式(A-I)中、R1a、R2a、及びR3aは、それぞれ独立にN+に結合する炭素原子数1以上4以下のアルキル基であり、R1a、R2a、及びR3aのうちの2つは互いに結合して環を形成してもよく、R4aは炭素原子数1以上4以下のアルキレン基であり、X-は1価のアニオンである。)
で表される基が好ましい。
このため、(A)樹脂が、官能基IIとして、水酸基、及び/又はシアノ基を含む親水性基を有する場合、(A)樹脂は、官能基Iを有していなくてもよい。
なお、水酸基を含む親水性基には、水酸基そのものが含まれる。
-NH-R1・・・(A1)
(式(A1)中、R1は、アミノ基、スルホン酸基、及び水酸基からなる群より選択される1以上の基で置換された炭素原子数1~4のアルキル基、前述の式(A-I)で表される4級アンモニウム塩基、又は水素原子である。)
で表される基が好ましい。
CH2=CR2-(R3)a-CO-R4・・・(A2)
(式(A2)中、R2は水素原子又はメチル基であり、R3は2価の炭化水素基であり、aは0又は1であり、R4は、-OH、-O-R5、又は-NH-R5であり、R5は、水酸基、及び/又はシアノ基で置換された炭化水素基である。)
で表される単量体に由来する基であるのが好ましい。
R5の基の主骨格を構成する炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状、又は環状の脂肪族基であってもよく、芳香族炭化水素基であってもよい。
直鎖状、分岐鎖状、又は環状の脂肪族基の炭素原子数は1以上20以下が好ましく、1以上12以下がより好ましい。
直鎖状、又は分岐鎖状の脂肪族基の好適な例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、sec-ペンチル基、tert-ペンチル基、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基等が挙げられる。
環状の脂肪族基の好適な例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、及びシクロオクチル基等のシクロアルキル基や、アダマンタン、ノルボルナン、イソボルナン、トリシクロデカン、及びテトラシクロドデカン等のポリシクロアルカンから1個の水素原子を除いた基や、これらのポリシクロアルカンのC1-C4アルキル置換体から1個の水素原子を除いた基が挙げられる。
芳香族炭化水素基の好適な例としては、フェニル基、ナフチル基、アントラニル基、フェナントレニル基、及びビフェニリル基等が挙げられる。芳香族炭化水素基は、メチル基、エチル基等のC1-C4アルキル基で置換されていてもよい。
CH2=CR2-CO-NH-R1・・・(A3)
(式(A3)中、R1は、アミノ基、スルホン酸基、及び水酸基からなる群より選択される1以上の基で置換された炭素原子数1以上4以下のアルキル基、前述の式(A-I)で表される4級アンモニウム塩基、又は水素原子であり、R2は水素原子又はメチル基である。)
で表される単量体に由来するのが好ましい。
CH2=CR2-CO-NH-R4a-N+R1aR2aR3a・X-・・・(A4)
(式(A5)中、R2は、水素原子又はメチル基であり、R1a、R2a、R3a、R4a、及びX-は前述の式(A-I)と同様である。)
で表される単量体に由来する構造単位を有するのが好ましい。
ただし、式(A3)で表される単量体に由来する構成単位が水酸基、及び/又はシアノ基を含む場合、重合体に含まれる全構成単位中の式(A3)で表される単量体に由来する構成単位の比率は100%であってもよい。
(A)樹脂の重量平均分子量は、表面処理効果が良好である点から、200,000以上が好ましく、300,000以上がより好ましい。(A)樹脂が、後述する(B)溶媒に可溶である限りにおいて、(A)樹脂の重量平均分子量は1,000,000以上であってもよい。
(A)樹脂の重量平均分子量の上限は、(A)樹脂が(B)溶媒に可溶である限りにおいて特に限定されない。(A)樹脂の重量平均分子量は、例えば、250万以下であってよく、400万以下であってよい。
処理液中の(A)樹脂の質量を100質量部とする場合に、後述する(B)溶媒の量が100質量部以上10000質量部以下であるのが好ましく、500質量部以上8000質量部以下であるのがより好ましく、1000質量部以上6000質量部以下であるのが特に好ましい。
(B)溶媒は、(A)樹脂が可溶である溶媒であれば特に限定されない。処理液中に、(A)樹脂が、所定量溶解していれば、処理液は、溶解していない状態の(A)樹脂と、(B)強酸とを含んでいてもよい。(A)樹脂は、処理液に完全に溶解しているのが好ましい。
処理液が、不溶物を含む場合、表面処理時に、被処理体の表面に不溶物が付着する場合がある。この場合、表面処理された被処理体の表面を、後述するような方法でリンスすることにより、被処理体の表面に付着する不溶物を除去することができる。
ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;
ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ビス(2-ヒドロキシエチル)スルホン、テトラメチレンスルホン等のスルホン類;
N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルアセトアミド、N,N-ジエチルアセトアミド等のアミド類;
N-メチル-2-ピロリドン、N-エチル-2-ピロリドン、N-プロピル-2-ピロリドン、N-ヒドロキシメチル-2-ピロリドン、N-ヒドロキシエチル-2-ピロリドン等のラクタム類;
1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、1,3-ジエチル-2-イミダゾリジノン、1,3-ジイソプロピル-2-イミダゾリジノン等のイミダゾリジノン類;
ジメチルグリコール、ジメチルジグリコール、ジメチルトリグリコール、メチルエチルジグリコール、ジエチルグリコール、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル等のジアルキルグリコールエーテル類;
エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノ-n-プロピルエーテル、エチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ-n-プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ-n-プロピルエーテル、プロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ-n-プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノエチルエーテル等の(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテル類;
エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等の(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類;
ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソアミルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等の他のエーテル類;
メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、2-ヘプタノン、3-ヘプタノン等のケトン類;
2-ヒドロキシプロピオン酸メチル、2-ヒドロキシプロピオン酸エチル等の乳酸アルキルエステル類;2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオン酸エチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-メトキシプロピオン酸エチル、3-エトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、2-ヒドロキシ-3-メチルブタン酸メチル、3-メチル-3-メトキシブチルアセテート、3-メチル-3-メトキシブチルプロピオネート、酢酸エチル、酢酸-n-プロピル、酢酸-i-プロピル、酢酸-n-ブチル、酢酸-i-ブチル、ぎ酸-n-ペンチル、酢酸-i-ペンチル、プロピオン酸-n-ブチル、酪酸エチル、酪酸-n-プロピル、酪酸-i-プロピル、酪酸-n-ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸-n-プロピル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、2-オキソブタン酸エチル等の他のエステル類;
β-プロピロラクトン、γ-ブチロラクトン、δ-ペンチロラクトン等のラクトン類;
n-ヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタン、n-ノナン、メチルオクタン、n-デカン、n-ウンデカン、n-ドデカン、2,2,4,6,6-ペンタメチルヘプタン、2,2,4,4,6,8,8-ヘプタメチルノナン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の直鎖状、分岐鎖状、又は環状の脂肪族炭化水素類;
ベンゼン、トルエン、キシレン、1,3,5-トリメチルベンゼン、ナフタレン等の芳香族炭化水素類;
p-メンタン、ジフェニルメンタン、リモネン、テルピネン、ボルナン、ノルボルナン、ピナン等のテルペン類;等が挙げられる。
処理液は、本発明の目的を阻害しない範囲で、上記した(A)樹脂、及び(B)溶媒以外に、種々の成分を含んでいてもよい。その他の成分としては、例えば、pH調整剤、着色剤、界面活性剤、消泡剤、粘度調整剤等が挙げられる。
処理液を調製する方法は特に限定されない。処理液は、典型的には、それぞれ所定量の(A)樹脂と、(B)溶媒と、必要に応じてその他の成分を、均一に混合することにより調製される。
以下、(A)樹脂と、(B)溶媒とを含み、
(A)樹脂の全構造単位における、アニオン性基を有する構造単位の比率が5モル%以下であり、
(A)樹脂が、水酸基、及び/又はシアノ基である官能基Iと、親水性基である官能基IIとを有し、ただし、官能基IIが水酸基、及び/又はシアノ基を含む場合、(A)樹脂は前記官能基Iを有していなくてもよく、
(A)樹脂が、アニオン部と、(A)樹脂に結合するカチオン部とからなるカチオン性基を有し、
pHが5以上14以下、である、表面処理液について、「第2の表面処理液」として説明する。
pHの調製方法についても、第1の表面処理液について説明した通りである。
以上説明した表面処理液(第1の表面処理液、又は第2の表面処理液)を用いる表面処理は、前述の通り、ポリオルガノシロキサンを表面の少なくとも一部に含む基材の親水化処理であるのが好ましい。ポリオルガノシロキサンについては、第1の表面処理方法について説明した通りである。
有機材料としては、PET樹脂やPBT樹脂等のポリエステル樹脂、各種ナイロン、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリスチレン、(メタ)アクリル樹脂等、種々の樹脂材料が挙げられる。
また、種々のレジスト材料に含まれる感光性の樹脂成分や、アルカリ可溶性の樹脂成分も有機材料として好ましい。
無機材料としては、ガラス、シリコンや、銅、アルミニウム、鉄、タングステン等の種々の金属が挙げられる。金属は、合金であってもよい。
表面処理液が塗布される面の材質が無機材料を含む場合は、官能基Iとして水酸基及び/又はシアノ基を有する(A)樹脂を含む表面処理液を用いるのが好ましい。
実施例1では、下記のResin 1を用い、実施例2では下記のResin 2を用い、比較例1では下記のResin 3を用いた。下記式中、括弧の右下の数字は、樹脂中の全構造単位における各構造単位のモル%を表す。
以上の方法により得られた、実施例1、実施例2、及び比較例1の表面処理液を用いて、以下の方法にしたがって被処理体の表面処理を行った。
被処理体としては、ポリジメチルシロキサンからなる基板を用いた。
乾燥後、被処理体の表面を純水で洗浄し、次いで風乾させて、表面処理された被処理体を得た。
水の接触角の測定は、Dropmaster700(協和界面科学株式会社製)を用い表面処理された基板の表面に純水液滴(2.0μL)を滴下して、滴下10秒後における接触角として測定した。
Claims (8)
- ポリオルガノシロキサンを表面の少なくとも一部に含む基材の親水化に用いられる表面処理液であって、
前記表面処理液が、(A)樹脂と、(B)溶媒とを含み、
前記(A)樹脂の全構造単位における、アニオン性基を有する構造単位の比率が5モル%以下であり、
前記(A)樹脂が、水酸基、及び/又はシアノ基である官能基Iと、前記官能基I以外の親水性基である官能基IIとを有し、
前記官能基IIが有する親水性基が、アニオン部と、前記(A)樹脂に結合するカチオン部とからなるカチオン性基を有するか、下記式(A1):
-NH-R 1 ・・・(A1)
(式(A1)中、R 1 は、アミノ基、スルホン酸基、及び水酸基からなる群より選択される1以上の基で置換された炭素原子数1~4のアルキル基、
下記式(A-I):
-R 4a -N + R 1a R 2a R 3a ・X - ・・・(A-I)
(式(A-I)中、R 1a 、R 2a 、及びR 3a は、それぞれ独立にN + に結合する炭素原子数1以上4以下のアルキル基であり、R 1a 、R 2a 、及びR 3a のうちの2つは互いに結合して環を形成してもよく、R 4a は炭素原子数1以上4以下のアルキレン基であり、X - は1価のアニオンである。)
で表される4級アンモニウム塩基、又は
水素原子である。)
で表される基であり、
ただし、前記官能基IIが水酸基、及び/又はシアノ基を含む場合、前記(A)樹脂は前記官能基Iを有していなくてもよい、表面処理液。 - (A)樹脂と、(B)溶媒とを含み、
前記(A)樹脂の全構造単位における、アニオン性基を有する構造単位の比率が5モル%以下であり、
前記(A)樹脂が、水酸基、及び/又はシアノ基である官能基Iと、親水性基である官能基IIとを有し、ただし、前記官能基IIが水酸基、及び/又はシアノ基を含む場合、前記(A)樹脂は前記官能基Iを有していなくてもよく、
前記(A)樹脂が、アニオン部と、前記(A)樹脂に結合するカチオン部とからなるカチオン性基を有し、
pHが5以上14以下、である、表面処理液。 - 前記カチオン部が、含窒素カチオン部である、請求項1又は2に記載の表面処理液。
- 前記カチオン性基が、下記式(A-I):
-R4a-N+R1aR2aR3a・X-・・・(A-I)
(式(A-I)中、R1a、R2a、及びR3aは、それぞれ独立にN+に結合する炭素原子数1以上4以下のアルキル基であり、R1a、R2a、及びR3aのうちの2つは互いに結合して環を形成してもよく、R4aは炭素原子数1以上4以下のアルキレン基であり、X-は1価のアニオンである。)
で表される基である、請求項3に記載の表面処理液。 - 前記(A)樹脂が、下記式(A4)
CH2=CR2-CO-NH-R4a-N+R1aR2aR3a・X-・・・(A4)
(式(A4)中、R2は、水素原子又はメチル基であり、R1a、R2a、R3a、R4a、及びX-は前記式(A-I)と同様である。)
で表される単量体に由来する構造単位を有する、請求項4に記載の表面処理液。 - 被処理体におけるポリオルガノシロキサンを表面の少なくとも一部に含む基材を親水化させる表面処理方法であって、
前記基材の表面の少なくとも一部に、請求項1~5のいずれか1項に記載の表面処理液を塗布することを含む、表面処理方法。 - 前記ポリオルガノシロキサンがポリジメチルシロキサンである、請求項6に記載の表面処理方法。
- 前記被処理体が、バイオチップ、マイクロ流路デバイス、コンタクトレンズ、又は医療用器具である、請求項6又は7に記載の表面処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017211379A JP7043222B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 表面処理液、及び表面処理方法 |
US16/172,956 US11198772B2 (en) | 2017-10-31 | 2018-10-29 | Surface treatment liquid and surface treatment method |
EP18203093.2A EP3476904B1 (en) | 2017-10-31 | 2018-10-29 | Surface treatment liquid and surface treatment method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017211379A JP7043222B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 表面処理液、及び表面処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019081878A JP2019081878A (ja) | 2019-05-30 |
JP7043222B2 true JP7043222B2 (ja) | 2022-03-29 |
Family
ID=64316269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017211379A Active JP7043222B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 表面処理液、及び表面処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11198772B2 (ja) |
EP (1) | EP3476904B1 (ja) |
JP (1) | JP7043222B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022185837A1 (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-09 | ||
EP4285947A4 (en) * | 2021-03-02 | 2024-11-27 | Toray Industries, Inc. | METHOD FOR MANUFACTURING COATED MEDICAL DEVICE |
WO2024043096A1 (ja) * | 2022-08-26 | 2024-02-29 | 東レ株式会社 | 被覆医療デバイスおよびその製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004518783A (ja) | 2001-01-31 | 2004-06-24 | オンデオ ナルコ カンパニー | 汚泥脱水用陽イオンラテックスターポリマー |
JP2009126948A (ja) | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Nippon Paint Co Ltd | 親水化処理剤 |
US20110118362A1 (en) | 2009-11-13 | 2011-05-19 | Randal Dull | Polymers for cardiopulmonary therapies |
JP2017061682A (ja) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 東京応化工業株式会社 | 表面処理液 |
JP2017165915A (ja) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 東京応化工業株式会社 | 表面処理方法、帯電防止剤及び親水化処理剤 |
JP2018519993A (ja) | 2015-06-22 | 2018-07-26 | エス・ペー・セー・エム・エスアー | コロイド安定剤としての両性コポリマーの使用 |
JP2019535880A (ja) | 2016-11-28 | 2019-12-12 | クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド | コポリマー及び洗浄剤組成物中でのそれの使用 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2056997B (en) * | 1979-07-12 | 1983-04-07 | Kuraray Co | Copolymers containing cationic groups |
JPS5614504A (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-12 | Kuraray Co Ltd | New water-soluble copolymer, production thereof and paper-strengthening agent consisting mainly of same |
US4788267A (en) * | 1985-08-09 | 1988-11-29 | National Starch And Chemical Corporation | Base-catalyzed, low temperature self-crosslinking polymers |
DE3682726D1 (de) * | 1985-08-09 | 1992-01-16 | Nat Starch Chem Invest | Basen-katalysierte, bei niedriger temperatur selbst vernetzende polymere. |
US5093413A (en) * | 1991-03-04 | 1992-03-03 | Nalco Chemical Company | Cationic polymers for sludge dewatering |
US6197919B1 (en) * | 1997-05-30 | 2001-03-06 | Hercules Incorporated | Resins of amphoteric aldehyde polymers and use of said resins as temporary wet-strength or dry-strength resins for paper |
EP1196134B1 (en) * | 1999-07-16 | 2008-11-19 | Calgon Corporation | Water soluble polymer composition and method of use |
US20040058600A1 (en) * | 2002-09-20 | 2004-03-25 | Bunyard W. Clayton | Water-dispersible, cationic polymers, a method of making same and items using same |
FR2851251B1 (fr) * | 2003-02-13 | 2005-04-08 | Seppic Sa | Nouveaux epaississants cationiques, procede pour leur preparation et composition en contenant |
US7125469B2 (en) * | 2003-10-16 | 2006-10-24 | The Procter & Gamble Company | Temporary wet strength resins |
US7064232B2 (en) * | 2003-12-08 | 2006-06-20 | Rhodia Inc. | Hydrophobic modified diquaternary monomers and polymers as thickening agents of acidic aqueous compositions |
WO2006007001A1 (en) * | 2004-06-17 | 2006-01-19 | Kemira Oyj | Cationic polymers containing 2-mhydrocyethyl-methacrylic as promoters for asa sizing |
AU2010321895B2 (en) * | 2009-11-23 | 2015-09-03 | Isp Investments Inc. | A reactive solution of polymerizable polymer comprising polymerizable reactive functionalities, process and compositions thereof |
DE202014105633U1 (de) * | 2014-11-21 | 2015-02-12 | Richter-System Gmbh & Co. Kg | Profil für eine belüftete Dachkonstruktion |
US10400078B2 (en) * | 2015-09-25 | 2019-09-03 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Surface treatment liquid |
-
2017
- 2017-10-31 JP JP2017211379A patent/JP7043222B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-29 US US16/172,956 patent/US11198772B2/en active Active
- 2018-10-29 EP EP18203093.2A patent/EP3476904B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004518783A (ja) | 2001-01-31 | 2004-06-24 | オンデオ ナルコ カンパニー | 汚泥脱水用陽イオンラテックスターポリマー |
JP2009126948A (ja) | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Nippon Paint Co Ltd | 親水化処理剤 |
US20110118362A1 (en) | 2009-11-13 | 2011-05-19 | Randal Dull | Polymers for cardiopulmonary therapies |
JP2018519993A (ja) | 2015-06-22 | 2018-07-26 | エス・ペー・セー・エム・エスアー | コロイド安定剤としての両性コポリマーの使用 |
JP2017061682A (ja) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 東京応化工業株式会社 | 表面処理液 |
JP2017165915A (ja) | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 東京応化工業株式会社 | 表面処理方法、帯電防止剤及び親水化処理剤 |
JP2019535880A (ja) | 2016-11-28 | 2019-12-12 | クラリアント・インターナシヨナル・リミテツド | コポリマー及び洗浄剤組成物中でのそれの使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11198772B2 (en) | 2021-12-14 |
EP3476904B1 (en) | 2023-01-18 |
US20190127541A1 (en) | 2019-05-02 |
EP3476904A1 (en) | 2019-05-01 |
JP2019081878A (ja) | 2019-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7043222B2 (ja) | 表面処理液、及び表面処理方法 | |
JP6761713B2 (ja) | 表面処理液 | |
JP6407513B2 (ja) | 医療材料の表面修飾用ポリマー | |
EP3553147B1 (en) | Surface treatment liquid and surface treatment method | |
EP3147334B1 (en) | Surface treatment liquid | |
JP6609370B2 (ja) | 表面処理方法、及び表面処理液 | |
JP2018159039A (ja) | 表面処理液、表面処理方法、陽イオン吸着体、陽イオン除去装置、及び陽イオン除去方法 | |
JP6954738B2 (ja) | 親水化処理方法、及び表面処理液のセット | |
JP7233358B2 (ja) | 表面処理液、及び表面処理方法 | |
JP7289718B2 (ja) | 流路デバイスの製造方法 | |
EP3875558B1 (en) | Surface treatment liquid, surface treatment method, and method for producing surface-treated roll-shaped sheet | |
JP6978280B2 (ja) | 表面処理方法、表面処理液、及び表面処理された物品 | |
JP6853030B2 (ja) | 表面処理液、及び親水化処理方法 | |
JP7319850B2 (ja) | 親水化処理方法、及び表面処理液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7043222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |