JP7043048B2 - レーザモジュール及び画像投影装置 - Google Patents
レーザモジュール及び画像投影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7043048B2 JP7043048B2 JP2017063227A JP2017063227A JP7043048B2 JP 7043048 B2 JP7043048 B2 JP 7043048B2 JP 2017063227 A JP2017063227 A JP 2017063227A JP 2017063227 A JP2017063227 A JP 2017063227A JP 7043048 B2 JP7043048 B2 JP 7043048B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- housing
- light
- plane
- elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0239—Combinations of electrical or optical elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/02—Viewing or reading apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/64—Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Description
12a~12c レーザ素子
14a、14b ダイクロイックプリズム
16 ミラー
18 固定部
20a、20b 受光素子
22 空間
24、26 孔
28 発光点
30 平面
32 焦点
34 フィルム
40 前面
42、44 側面
46 背面
48 上面
50 下面
60 レンズ
62 ミラー
64 走査ミラー
66 投影ミラー
68 画像入力部
70 制御部
72 メガネのつる
74 メガネのレンズ
76 レーザ光
78 取り付け部
80 眼球
82 網膜
84 瞳孔
86 水晶体
88 角膜
90~95 受光領域
100、110 レーザモジュール
500 画像投影装置
Claims (11)
- 各々の発光点が平面上に位置し、発振波長が異なる3つ以上の複数のレーザ素子と、
前記複数のレーザ素子が組み付けられ、前記平面に交差する面であって前記複数のレーザ素子が出射するレーザ光が外部に出射される前面と、前記複数のレーザ素子が前記レーザ光を出射する方向である前記平面の面方向に平行な2つの側面と、を有し、前記平面に対して対称形状をしていて、前記2つの側面に外部部品に固定するための孔を有する筐体と、
前記筐体に組み付けられ、前記複数のレーザ素子からの前記レーザ光が入射され、前記レーザ光を合成して前記筐体の前記前面から外部に出射する光学素子と、を備えるレーザモジュール。 - 前記筐体の前記2つの側面において、前記孔の周りの部分は他の部分よりも前記平面からの距離が長い、請求項1記載のレーザモジュール。
- 前記筐体に組み付けられ、前記複数のレーザ素子が出射した前記レーザ光の強度をモニタする受光素子を備え、
前記光学素子及び前記受光素子は、前記平面に対して対称形状となって前記筐体に組み付けられている、請求項1または2記載のレーザモジュール。 - 前記複数のレーザ素子と前記光学素子と前記受光素子とは、前記筐体の前記2つの側面の間に位置して前記筐体に組み付けられている、請求項3記載のレーザモジュール。
- 前記筐体は、内側に空間が設けられた枠体形状を有し、
前記複数のレーザ素子は、前記空間に向かって前記レーザ光を出射するように前記筐体に組み付けられ、
前記光学素子は、前記空間内に位置して前記筐体に組み付けられている、請求項1から4のいずれか一項記載のレーザモジュール。 - 前記複数のレーザ素子から出射されて前記光学素子を経由した前記レーザ光は、レンズによって前記筐体の外部で同じ位置に集光される、請求項1から5のいずれか一項記載のレーザモジュール。
- 前記複数のレーザ素子から出射された前記レーザ光は、レンズを介さずに前記光学素子に入射する、請求項1から6のいずれか一項記載のレーザモジュール。
- 前記筐体の前記2つの側面に設けられ、光の反射を抑制するフィルムを備える、請求項1から7のいずれか一項記載のレーザモジュール。
- つるを備えるメガネ形状の画像投影装置であって、
レーザモジュールと、
前記レーザモジュールから出射されたレーザ光を走査する走査光学部材と、
前記走査光学部材で走査された前記レーザ光をユーザの網膜に照射して前記網膜に画像を投影する投影光学部材と、を備え、
前記レーザモジュールは、
各々の発光点が平面上に位置し、発振波長が異なる3つ以上の複数のレーザ素子と、
前記複数のレーザ素子が組み付けられ、前記平面に交差する面であって前記複数のレーザ素子が出射する前記レーザ光が外部に出射される前面と、前記複数のレーザ素子が前記レーザ光を出射する方向である前記平面の面方向に平行な2つの側面と、を有し、前記平面に対して対称形状をした筐体と、
前記筐体に組み付けられ、前記複数のレーザ素子からの前記レーザ光が入射され、前記レーザ光を合成して前記筐体の前記前面から外部に出射する光学素子と、を有し、
前記レーザモジュールは、前記筐体の前記2つの側面のいずれかで前記つるの取り付け部に固定されている、画像投影装置。 - 前記画像投影装置は、1対の前記つるを備え、
前記1対のつるのうちの一方のつるの前記取り付け部に前記レーザモジュールを構成する前記筐体の前記2つの側面のうちの一方の側面が取り付けられたときの前記複数のレーザ素子の発光点の前記一方のつるの前記取り付け部からの距離と、他方のつるの前記取り付け部に前記レーザモジュールを構成する前記筐体の前記2つの側面のうちの他方の側面が取り付けられたときの前記複数のレーザ素子の発光点の前記他方のつるの前記取り付け部からの距離と、は等距離である、請求項9記載の画像投影装置。 - 各々の発光点が平面上に位置し、発振波長が異なる3つ以上の複数のレーザ素子と、
前記複数のレーザ素子が組み付けられ、前記平面に交差する面であって前記複数のレーザ素子が出射するレーザ光が外部に出射される前面と、前記複数のレーザ素子が前記レーザ光を出射する方向である前記平面の面方向に平行な2つの側面と、を有し、前記平面に対して対称形状をしていて、前記2つの側面に外部部品にねじにより固定するための固定部を有する筐体と、
前記筐体に組み付けられ、前記複数のレーザ素子からの前記レーザ光が入射され、前記レーザ光を合成して前記筐体の前記前面から外部に出射する光学素子と、を備えるレーザモジュール。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063227A JP7043048B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | レーザモジュール及び画像投影装置 |
PCT/JP2018/004026 WO2018179860A1 (ja) | 2017-03-28 | 2018-02-06 | レーザモジュール及び画像投影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063227A JP7043048B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | レーザモジュール及び画像投影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018165784A JP2018165784A (ja) | 2018-10-25 |
JP7043048B2 true JP7043048B2 (ja) | 2022-03-29 |
Family
ID=63675100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017063227A Active JP7043048B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | レーザモジュール及び画像投影装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7043048B2 (ja) |
WO (1) | WO2018179860A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7043049B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2022-03-29 | 株式会社Qdレーザ | レーザ投射装置 |
EP3965146A1 (en) * | 2020-09-03 | 2022-03-09 | Schott Ag | Header for an electronic component |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001330794A (ja) | 2000-05-18 | 2001-11-30 | Olympus Optical Co Ltd | 頭部装着型映像表示装置 |
JP2002196273A (ja) | 2000-10-26 | 2002-07-12 | Datalogig Spa | 光学コードを読取るレーザモジュール |
WO2007029675A1 (ja) | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Japan Science And Technology Agency | 装着型電子めがね装置 |
JP2008176125A (ja) | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Hitachi Cable Ltd | フィルタアセンブリ及びそれを用いた光モジュール |
WO2009066475A1 (ja) | 2007-11-21 | 2009-05-28 | Panasonic Corporation | 表示装置 |
US20090274179A1 (en) | 2008-05-05 | 2009-11-05 | Di Sessa Alexandre B | Dual Diode Converging Module |
JP2010107751A (ja) | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Hitachi Ltd | プロジェクタ |
JP2011066549A (ja) | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Brother Industries Ltd | ヘッドマウントディスプレイ |
WO2012073330A1 (ja) | 2010-11-30 | 2012-06-07 | パイオニア株式会社 | レーザ光源ユニット及び画像表示装置 |
WO2013001590A1 (ja) | 2011-06-27 | 2013-01-03 | パイオニア株式会社 | ヘッドマウントディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイで行われる制御方法及びプログラム |
JP2014021708A (ja) | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Nikon Corp | 頭部装着型情報入出力装置、及び頭部装着型情報入出力方法 |
JP2014102074A (ja) | 2011-03-16 | 2014-06-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光装置、物体検出装置および情報取得装置 |
WO2014141918A1 (ja) | 2013-03-11 | 2014-09-18 | コニカミノルタ株式会社 | ウェアラブルコンピューター |
JP2015111231A (ja) | 2013-05-31 | 2015-06-18 | 株式会社Qdレーザ | 画像投影装置及び投射装置 |
JP2015220204A (ja) | 2014-05-21 | 2015-12-07 | ソニー株式会社 | 照明装置および表示装置 |
WO2016191709A1 (en) | 2015-05-28 | 2016-12-01 | Thalmic Labs Inc. | Systems, devices, and methods that integrate eye tracking and scanning laser projection in wearable heads-up displays |
JP2018166165A (ja) | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 株式会社Qdレーザ | レーザモジュール及びレーザ投射装置 |
-
2017
- 2017-03-28 JP JP2017063227A patent/JP7043048B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-06 WO PCT/JP2018/004026 patent/WO2018179860A1/ja active Application Filing
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001330794A (ja) | 2000-05-18 | 2001-11-30 | Olympus Optical Co Ltd | 頭部装着型映像表示装置 |
JP2002196273A (ja) | 2000-10-26 | 2002-07-12 | Datalogig Spa | 光学コードを読取るレーザモジュール |
WO2007029675A1 (ja) | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Japan Science And Technology Agency | 装着型電子めがね装置 |
JP2008176125A (ja) | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Hitachi Cable Ltd | フィルタアセンブリ及びそれを用いた光モジュール |
WO2009066475A1 (ja) | 2007-11-21 | 2009-05-28 | Panasonic Corporation | 表示装置 |
US20090274179A1 (en) | 2008-05-05 | 2009-11-05 | Di Sessa Alexandre B | Dual Diode Converging Module |
JP2010107751A (ja) | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Hitachi Ltd | プロジェクタ |
JP2011066549A (ja) | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Brother Industries Ltd | ヘッドマウントディスプレイ |
WO2012073330A1 (ja) | 2010-11-30 | 2012-06-07 | パイオニア株式会社 | レーザ光源ユニット及び画像表示装置 |
JP2014102074A (ja) | 2011-03-16 | 2014-06-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光装置、物体検出装置および情報取得装置 |
WO2013001590A1 (ja) | 2011-06-27 | 2013-01-03 | パイオニア株式会社 | ヘッドマウントディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイで行われる制御方法及びプログラム |
JP2014021708A (ja) | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Nikon Corp | 頭部装着型情報入出力装置、及び頭部装着型情報入出力方法 |
WO2014141918A1 (ja) | 2013-03-11 | 2014-09-18 | コニカミノルタ株式会社 | ウェアラブルコンピューター |
JP2015111231A (ja) | 2013-05-31 | 2015-06-18 | 株式会社Qdレーザ | 画像投影装置及び投射装置 |
JP2015220204A (ja) | 2014-05-21 | 2015-12-07 | ソニー株式会社 | 照明装置および表示装置 |
WO2016191709A1 (en) | 2015-05-28 | 2016-12-01 | Thalmic Labs Inc. | Systems, devices, and methods that integrate eye tracking and scanning laser projection in wearable heads-up displays |
JP2018166165A (ja) | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 株式会社Qdレーザ | レーザモジュール及びレーザ投射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018179860A1 (ja) | 2018-10-04 |
JP2018165784A (ja) | 2018-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11918376B2 (en) | Superluminescent diode module | |
US11454817B2 (en) | Free space multiple laser diode modules | |
US9285877B2 (en) | Heads-up display | |
CN110192143B (zh) | 图像投影装置 | |
WO2018225322A1 (ja) | 画像投影装置 | |
JP5803784B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
CN106353885B (zh) | 图像显示装置 | |
JP7043049B2 (ja) | レーザ投射装置 | |
WO2018070236A1 (ja) | 画像投影装置 | |
US12216279B2 (en) | Light projector module | |
US20220137400A1 (en) | Compact optical module | |
JP7043048B2 (ja) | レーザモジュール及び画像投影装置 | |
US11782276B2 (en) | Systems and methods to reduce bounce spacing and double-bounce in waveguides | |
US20230001654A1 (en) | Method of manufacturing a light projector module | |
JP2016224345A (ja) | 画像表示装置 | |
US20230060689A1 (en) | Video projection device | |
JP7163230B2 (ja) | 視線検出装置、視線検出方法、及び表示装置 | |
JP7577729B2 (ja) | 表示装置 | |
CN117716288A (zh) | 投影模块 | |
US20240168305A1 (en) | Light projector module | |
US20220140571A1 (en) | Compact optical module | |
WO2022054740A1 (ja) | 画像投影装置 | |
JP2024158251A (ja) | 光モジュール | |
CN113557715A (zh) | 多功能三维扫描器 | |
JP2019009683A (ja) | 画像投影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7043048 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |