JP7041867B2 - Blender - Google Patents
Blender Download PDFInfo
- Publication number
- JP7041867B2 JP7041867B2 JP2017147515A JP2017147515A JP7041867B2 JP 7041867 B2 JP7041867 B2 JP 7041867B2 JP 2017147515 A JP2017147515 A JP 2017147515A JP 2017147515 A JP2017147515 A JP 2017147515A JP 7041867 B2 JP7041867 B2 JP 7041867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- container body
- auxiliary cylinder
- blender
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
Description
本発明はブレンダーに係り、特に容器内に充填されている内容物を前記容器を運動させることによって混合するようにしたブレンダーに関する。 The present invention relates to a blender, and more particularly to a blender in which the contents filled in a container are mixed by moving the container.
例えば特表平9-502093号公報に開示されているように、食品等を加工する際には、この食品の原料に対して各種の処理を順次施すようにしている。特に複数種類の原料を用いる場合には、これらが均一に混合されるようにする。例えば加工処理中における食品の攪拌に適した回転羽根を有する乾燥機を設け、この乾燥機によって乾燥させながらしかも回転運動を与えて混合を促すようにしている。 For example, as disclosed in Japanese Patent Publication No. 9-502093, when processing a food or the like, various treatments are sequentially applied to the raw material of the food. In particular, when using a plurality of types of raw materials, make sure that they are uniformly mixed. For example, a dryer having a rotary blade suitable for stirring food during the processing process is provided, and the dryer is used to dry the food while giving a rotary motion to promote mixing.
ポットブレンダーは、食品の材料を充填保管するためのポットそのものを攪拌容器として利用するものであって、図1に示すように、容器1の主軸2に駆動モータ3を取付けてこの容器1の上部開口を蓋4によって閉塞し、容器1の主軸2を倒した状態で駆動モータ3によって容器1を回転させ、この時に揺動手段によって容器の全体を揺動させるようにしている(図2参照)。
The pot blender uses the pot itself for filling and storing food materials as a stirring container, and as shown in FIG. 1, the
このような回転運動と揺動運動とを内容物5を充填した容器1に与えて内容物5の混合を促すポットブレンダーにおいては、図2に示すように、容器1に対する内容物5の充填量をより少なくし、容器1内において内容物が存在しない隙間6が形成されるようにすると、混合が促進され、より短時間で均一な混合が期待できる。
In a pot blender that promotes mixing of the
ところが上述のごとく容器1に対する内容物5の充填量が少ないと、このブレンダーから容器1を取外して容器1そのものを保管容器として内容物の蓄積保管を行う場合には、隙間6に相当する容積だけ内容物5の量が少ないために、保管効率が悪くなる。
However, as described above, when the filling amount of the
このように容器1に対する内容物5の充填量の割合がより少なくなると混合が促進されるものの、保管の際におけるスペース効率が低下する欠点がある。従って、互いに相矛盾する要求を実現しなければならないという問題点がある。
As described above, when the ratio of the filling amount of the
本発明の課題は、外部から運動を与えて混合を行う場合には、内容物と容器との間に隙間が存在するようにし、これによって混合が効率的に行われるとともに、容器本体それ自体を保管容器としてそのまま利用する場合には、保管の際のスペースファクターが改善されるようにしたブレンダーを提供することである。 The subject of the present invention is that when mixing is performed by applying motion from the outside, there is a gap between the contents and the container, whereby the mixing is efficiently performed and the container body itself is used. When used as it is as a storage container, it is to provide a blender that improves the space factor at the time of storage.
本発明の更に別の課題は、簡潔な構成によって、しかも内容物の混合と内容物の保管の効率性とを両立させるようにしたブレンダーを提供することである。 Yet another object of the present invention is to provide a blender in which the mixing of contents and the efficiency of storage of contents are compatible with each other by a simple structure.
本願発明の上記の課題及び別の課題は、以下に述べる本願発明の技術的思想及び実施の形態、実施例によって明らかにされる。 The above-mentioned problem and another problem of the present invention will be clarified by the technical idea, the embodiment, and the embodiment of the present invention described below.
本願の主要な発明は、
容器内に充填されている内容物を前記容器を運動させることによって混合するようにしたブレンダーにおいて、
容器の容量を可変にする可変手段を備えるブレンダーに関する。
The main invention of the present application is
In a blender in which the contents filled in the container are mixed by moving the container.
The present invention relates to a blender having a variable means for making the capacity of a container variable.
ここで、前記容器は、混合時においては隙間を有し、保管時においては隙間がないように容器の容積が可変されてよい。 Here, the volume of the container may be changed so that the container has a gap at the time of mixing and there is no gap at the time of storage.
また、前記容積を可変する可変手段が、筒状の補助筒であって、容器本体の口部と蓋との間に装着されてよい。 Further, the variable means for varying the volume may be a cylindrical auxiliary cylinder, which may be mounted between the mouth portion of the container body and the lid.
また、前記補助筒は、バンドで締着されることによって、前記容器本体と前記蓋とに結合されてよい。 Further, the auxiliary cylinder may be coupled to the container body and the lid by being fastened with a band.
また、前記容積を変更する手段が、蛇腹状の筒体から構成され、この筒体の伸縮量に応じて容積が変更されるものであってよい。 Further, the means for changing the volume may be composed of a bellows-shaped cylinder, and the volume may be changed according to the amount of expansion and contraction of the cylinder.
また、容積の前記可変手段による容量の変更割合が、容器本体の容積に対して10%から300%の範囲内であってよい。 Further, the volume change rate by the variable means of the volume may be in the range of 10% to 300% with respect to the volume of the container body.
また、前記容器本体の主軸を回転させる回転駆動手段と、前記容器本体の主軸を揺動させる揺動手段を有し、これによって前記容器本体に対して回転運動と揺動運動とを与えるようにしてよい。 Further, it has a rotation driving means for rotating the spindle of the container body and a swinging means for swinging the spindle of the container body, whereby the container body is provided with rotational motion and swing motion. It's okay.
本願発明は、容器内に充填されている内容物を前記容器を運動させることによって混合するようにしたブレンダーにおいて、
容器の容量を可変にする可変手段を備えるようにしたものである。
The present invention is in a blender in which the contents filled in a container are mixed by moving the container.
It is provided with variable means for making the capacity of the container variable.
従って、混合時においては、可変手段によって容器の容量を大きくし、内容物と容器との間に隙間を形成することが可能になり、混合の効果が増大するとともに、混合に要する時間を短縮できる。これに対してこのブレンダーから取外して容器本体を保管容器とする場合には、可変手段によって容器の容量を小さくすることができ、保管の効率を改善できるようになる。 Therefore, at the time of mixing, the capacity of the container can be increased by the variable means, a gap can be formed between the contents and the container, the effect of mixing can be increased, and the time required for mixing can be shortened. .. On the other hand, when the container body is used as a storage container by removing it from this blender, the capacity of the container can be reduced by the variable means, and the storage efficiency can be improved.
以下本発明を図示の実施の形態によって説明する。 Hereinafter, the present invention will be described with reference to the illustrated embodiments.
容器の容量を拡大するための第1の方法は、容器を軸線方向に延長するためのアタッチメントを取付け、見かけ上の容器を拡大させる構造とすることである。別の構造は、容器自体を軸線方向に伸張させる構造とすることである。第1の実施の形態は容器を軸線方向に伸張するためのアタッチメントを取付ける構造に関する。これに対して第2の実施の形態は、容器自体を軸線方向に伸張させる構造としたものである。以下に説明する。 The first method for expanding the capacity of the container is to attach an attachment for extending the container in the axial direction so as to expand the apparent container. Another structure is to make the container itself extend in the axial direction. The first embodiment relates to a structure for attaching an attachment for extending the container in the axial direction. On the other hand, the second embodiment has a structure in which the container itself is extended in the axial direction. This will be described below.
図3及び図4によって、本発明の第1の実施の形態に係るブレンダーの構造を説明する。 The structure of the blender according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
この実施の形態に係るポットブレンダーは、架台10を備えている。架台10はパイプ状の構造部材を彎曲させて組立てられており、その下側の4つのコーナーの部分にそれぞれ車輪11を備えて移動可能になっている。また図3及び図4Aにおいて右側の部分に直立するように支持枠12を一体に連設している。
The pot blender according to this embodiment includes a
支持枠12の背面側の部分に駆動ボックス15が取付けられ、この駆動ボックス15内に駆動モータ16が取付けられている。駆動モータ16は出力軸としての揺動軸17を備え、この揺動軸17の先端部にL型レバー18を連結して取付けている。また上記L型レバー18の水平部分の下面に駆動ボックス19が取付けられており、この駆動ボックス19に主軸回転モータ20が取付けられるようになっている。
A
また本実施の形態のブレンダーは、図3及び図4に示すように、円筒状であって有底の容器25を備える。この容器25は、その下側の部分を構成する容器本体26と、その上に結合される補助筒27とを備えている。容器本体26と補助筒27とは連結バンド28によってお互いに積重なるように結合されている。そして上記補助筒27の上部に蓋29が装着されるようになっている。補助筒27を装着しない場合には、蓋29が上記本体26の上部開口の口部に直接装着される。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the blender of the present embodiment includes a cylindrical and bottomed
次に容器25の蓋29の固定の構造について説明すると、容器25の上部に位置するように固定フレーム33が取付けられている。固定フレーム33には固定ハンドル34が回転可能に取付けられている。固定ハンドル34の下側であって固定フレーム33との結合部にねじ35が取付けられるようになっている。そして上記固定フレーム33の両側端の下側のフック36が容器25を受けている受台37の被係止部38に係止されている。
Next, the structure for fixing the
次に上記容器25の容量を変更する可変手段の構造を説明すると、図5及び図6に示す構造をこのブレンダーは備えている。すなわち、容器本体26の上部に補助筒27を交換可能に取付けることができるようになっている。ここで補助筒27としては、軸線方向の寸法が異なる各種の容量のものを適宜選択して取付けるようになっている。補助筒27の下端側の部分は、容器本体26の上端側の開口部に突合わされるとともに、連結バンド28によって互いに結合されるようになっている。ここで容器本体26の上端と補助筒27の下端との間にはパッキン46が介装されるようになっている。また補助筒27の上端側の部分には、蓋29が取付けられるようになっており、蓋29と蓋装着バンド43との間にパッキン45が取付けられるようになっている。
Next, the structure of the variable means for changing the capacity of the
このような状態において、所定量の内容物を充填した容器25は、図7に示すように主軸が垂直な状態から図8に示すように横方向になるように倒される。この動作は、図4における駆動モータ16のL型レバー18に対する回動によって行われる。そしてこのあとに図4Bに示すように、L型レバー18により駆動ボックス19が上側に行く状態と下側に下降する状態とに交互に繰返して揺動運動を行うようになっており、これによって図8に示すように容器25が揺動運動を行う。しかもこの時に、駆動ボックス19内の主軸回転モータ20が回転される。従って、容器20内の内容物は、揺動運動と回転運動の2種類の運動によって容器20の内部で移動される。
In such a state, the
図9は、このような内容物を充填した容器25に対して揺動運動と回転運動とを与えた時に起こる中に充填された2種類の原料の混合割合の変化をコンピュータでシミュレーションしたものである。(1)のSTDは従来の図1及び図2に示すホットブレンダーについてのシミュレーションの結果であって、運動開始から0秒後、5秒後、10秒後、15秒後、20秒後、25秒後のそれぞれの混合状態を目視で確認できるように可視化している。
FIG. 9 is a computer simulation of the change in the mixing ratio of the two types of raw materials filled during the shaking motion and the rotational motion given to the
次に(2)のSTTx1.5は、容器20内の内容積を、容器本体26に対して1.5倍の長さとした状態のシミュレーション結果を示す。すなわち容器本体26の長さの0.5倍の補助筒27を容器本体26に結合して容器25とした時の、2種類の物質の混合状態をシミュレーションしたものである。そして0秒後、5秒後、10秒後、15秒後、20秒後、25秒後のそれぞれの状態について可視化して示している。
Next, STTx1.5 in (2) shows a simulation result in a state where the internal volume in the
この結果は、(1)STDの各対応をする同じ時間の混合状態に比べて明らかに改善されていることを明白に示している。 This result clearly shows that (1) there is a clear improvement over the mixed state of each corresponding STD at the same time.
(3)STDx2.0は、上記(1)のSTDの状態、すなわち補助筒27を取付けない状態に対して、容器本体26と同じ長さの補助筒27を追加した時の時間に対する混合状態をシミュレーションしたものである。ここでは、0秒後、5秒後、10秒後、15秒後、20秒後、25秒後のそれぞれの段階において、2種類の物質の混合割合が、(1)STDの混合状態、(2)STDx1.5の混合状態に比べていずれも改善されることが明白に示されている。
(3) STDx2.0 is a mixed state with respect to the time when the
標準(STD)においては、15秒の時点であっても、底部側あるいは上部側に渦巻状の混合模様がみられ、初期段階における混合は不十分であることが示される。時間を延ばすことによって、混合度合いが改善していく様子が見受けられる。25秒後においては、他のシミュレーション結果と比較して、混合度がやや低い状態である。 In the standard (STD), a spiral mixing pattern is seen on the bottom side or the top side even at 15 seconds, indicating that the mixing in the initial stage is insufficient. It can be seen that the degree of mixing improves by extending the time. After 25 seconds, the degree of mixing is slightly lower than that of other simulation results.
容器25を軸線方向に1.5倍に拡大した場合(STDx1.5)には、軸線方向の粒子の動きが活発になり、15秒後の段階で良好な混合状態になっている。時間を延ばす必要が無いほど、混合状態がよい。
When the
標準タンクを軸線方向に2.0倍に拡大したSTDx2.0においては、軸線方向への粒子の動きが活発になり、15秒後の段階で良好な混合状態になっている。時間を延ばす必要が無いほど、混合状態がよい。 In STDx2.0, which is a standard tank expanded 2.0 times in the axial direction, the movement of particles in the axial direction becomes active, and a good mixing state is obtained after 15 seconds. The mixed state is so good that there is no need to extend the time.
上記の結果ら、タンク25の大きさを軸線方向に伸ばすことによって混合状態が大きく改善されることが判明した。
From the above results, it was found that the mixed state is greatly improved by extending the size of the
容器25の可変手段による大きさの変更は、10から300%の範囲内が適切である。10%以下の範囲内で容器を拡張した場合には、混合の改善の効果が期待できず、混合に要する時間が短縮されない。すなわち、容器の容量を変更した意味がなくなってくる。また容器の大きさは300%を超えると、容器内に無駄な隙間が生じ、これによって容器が空回りするような状態になる。また容器それ自体の大きさが内容物に比べて大きくなるために、容器を運転するためのスペースが増大し、無駄な空間を占めるようになる問題がある。
It is appropriate to change the size of the
次に別の実施の形態を図10及び図11によって説明する。上記の実施の形態においては、補助筒27を後から付加える構成であったのに対し、ここでは容器本体51の上部に蛇腹状筒体52を取付けるようにし、この蛇腹状筒体52の上端の開口の部分に蓋53を取付けるようにしている。蓋53の周辺部を貫通するボルト54の下端部と、容器本体51の突片55とをナット56によって連結することにより、容器本体51と蛇腹状筒体52との結合を調整可能に行うようにしている。
Next, another embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 11. In the above embodiment, the
このような構成でも、容器本体51と蛇腹状筒体52との結合構造によって、容器の容積を変更することが可能になる。しかもここでは、蛇腹状筒体52それ自体の容量が変更可能であるために、あらかじめ複数種類の補助筒を用意する必要がない。また連続可変して容器の容量を変更することが可能になる利点をもたらす。
Even with such a configuration, the volume of the container can be changed by the coupling structure of the
従って2つの実施の形態から、混合時においては良好な混合状態を得るように容器内に適度な隙間を形成することができ、これによって内容物の混合を促すとともに、必要であれば隙間を大きくして短時間での混合を行うことができる。しかも保管時においては、補助筒27を取外すかあるいは蛇腹状筒体52を収縮することによって、無駄なスペースを生じることがなくなる。これによってこのブレンダーの容器それ自体を保管容器とした場合における保管スペースの効率化を図ることが可能になる。すなわち互いに相矛盾する要求を満たすことができる。
Therefore, from the two embodiments, an appropriate gap can be formed in the container so as to obtain a good mixed state at the time of mixing, thereby promoting the mixing of the contents and increasing the gap if necessary. It is possible to mix in a short time. Moreover, at the time of storage, by removing the
以上本願発明を図示の実施の形態によって説明したが、本願発明は上記実施の形態によって限定されることなく、本願発明の技術的思想の範囲内において各種の変更が可能である。例えば上記実施の形態における容器の容積を可変にする手段として、上記2つの実施の形態で述べた以外の構造、例えば容器本体26の上端に更にこの容器本体26に対して摺動可能なスリーブ状の筒体を結合し、このスリーブ状の筒体の軸線方向の移動量を調整することによって容積を変更するようにしてもよい。
Although the present invention has been described above by the illustrated embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made within the scope of the technical idea of the present invention. For example, as a means for varying the volume of the container in the above embodiment, a structure other than that described in the above two embodiments, for example, a sleeve shape slidable with respect to the
本願発明は内容物を充填した容器に対して外部から運動を加えて内容物を混合する各種のブレンダーに広く適用することができ、穀物、食品、その他の各種の食料品や食品以外の物品の混合に広く応用することが可能である。 The present invention can be widely applied to various blenders that mix the contents by applying external motion to the container filled with the contents, and can be applied to grains, foods, and various other foods and non-food items. It can be widely applied to mixing.
1 容器
2 主軸
3 駆動モータ
4 蓋
5 内容物
6 隙間
10 架台
11 車輪
12 支持枠
15 駆動ボックス
16 駆動モータ
17 揺動軸
18 L型レバー
19 駆動ボックス
20 主軸回転モータ
25 容器
26 容器本体
27 補助筒
28 締結バンド
29 蓋
33 固定フレーム
34 固定ハンドル
35 ねじ
36 フック
37 受台
38 被係止部
43 蓋装着バンド
45 パッキン
46 パッキン
51 容器本体
52 蛇腹状筒体
53 蓋
54 ボルト
55 突片
56 ナット
1
Claims (3)
前記容器の容量を可変にする可変手段を備え、
前記可変手段は、有底の円筒状の容器本体の口部と蓋との間に装着される円筒状の補助筒により構成され、前記補助筒の長さに応じて前記容器の容量が可変になっており、
前記容器本体の前記補助筒側の端と前記補助筒の前記容器本体側の端との間にパッキンが介装され、このパッキンを取り囲むように前記容器本体の前記補助筒側の端および前記補助筒の前記容器本体側の端に連結バンドが取り付けられることにより前記容器本体と前記補助筒とが互いに結合しており、
前記容器本体は前記容器本体の主軸を回転させる回転駆動手段と前記容器本体の主軸を揺動させる揺動手段とによって回転運動および揺動運動を行うように構成されていることを特徴とするブレンダー。 In a blender in which the contents filled in the container are mixed by moving the container.
A variable means for making the capacity of the container variable is provided.
The variable means is composed of a cylindrical auxiliary cylinder mounted between the mouth and the lid of the bottomed cylindrical container body, and the capacity of the container is variable according to the length of the auxiliary cylinder. It has become
A packing is interposed between the end of the container body on the auxiliary cylinder side and the end of the auxiliary cylinder on the container body side, and the end of the container body on the auxiliary cylinder side and the auxiliary so as to surround the packing. The container body and the auxiliary cylinder are connected to each other by attaching a connecting band to the end of the cylinder on the container body side.
The blender is characterized in that the container body is configured to perform rotational motion and swing motion by a rotary driving means for rotating the spindle of the container body and a swinging means for swinging the spindle of the container body. ..
前記容器の容量を可変にする可変手段を備え、A variable means for making the capacity of the container variable is provided.
前記可変手段は、有底の円筒状の容器本体の口部と蓋との間に装着される円筒状の補助筒により構成され、前記補助筒の長さに応じて前記容器の容量が可変になっており、The variable means is composed of a cylindrical auxiliary cylinder mounted between the mouth and the lid of the bottomed cylindrical container body, and the capacity of the container is variable according to the length of the auxiliary cylinder. It has become
前記補助筒の前記容器本体と反対側の端と前記蓋との間にパッキンが介装され、このパッキンを取り囲むように前記補助筒の前記容器本体と反対側の端および前記蓋に蓋装着バンドが取り付けられることにより前記補助筒と前記蓋とが互いに結合しており、A packing is interposed between the end of the auxiliary cylinder opposite to the container body and the lid, and a lid mounting band is attached to the end of the auxiliary cylinder opposite to the container body and the lid so as to surround the packing. The auxiliary cylinder and the lid are connected to each other by being attached to the auxiliary cylinder.
前記容器本体は前記容器本体の主軸を回転させる回転駆動手段と前記容器本体の主軸を揺動させる揺動手段とによって回転運動および揺動運動を行うように構成されていることを特徴とするブレンダー。The blender is characterized in that the container body is configured to perform rotational motion and swing motion by a rotary driving means for rotating the spindle of the container body and a swinging means for swinging the spindle of the container body. ..
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017147515A JP7041867B2 (en) | 2017-07-31 | 2017-07-31 | Blender |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017147515A JP7041867B2 (en) | 2017-07-31 | 2017-07-31 | Blender |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019025421A JP2019025421A (en) | 2019-02-21 |
JP7041867B2 true JP7041867B2 (en) | 2022-03-25 |
Family
ID=65477105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017147515A Active JP7041867B2 (en) | 2017-07-31 | 2017-07-31 | Blender |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7041867B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114225791B (en) * | 2021-12-21 | 2023-07-21 | 吉林建筑大学 | A paint blending device with shell powder |
CN114431501A (en) * | 2022-01-20 | 2022-05-06 | 上海素问轩中医诊所有限公司 | Sesame pill preparation device and preparation method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050160077A1 (en) | 1999-10-06 | 2005-07-21 | Howes John L. | Paint manufacturing systems |
JP2007536068A (en) | 2003-02-13 | 2007-12-13 | アイエルシー ドーヴァー、エルピー | Disposable flexible container |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6096326U (en) * | 1983-12-07 | 1985-07-01 | 愛知電機株式会社 | Rotating drum hanging and lifting device |
US4756623A (en) * | 1985-10-03 | 1988-07-12 | Bishop Robert J | Collapsible mixing drum |
JPH08243533A (en) * | 1995-03-15 | 1996-09-24 | Shimizu Seisakusho:Kk | Crude refuse treating device |
JP3630501B2 (en) * | 1996-05-30 | 2005-03-16 | 愛知電機株式会社 | Mixing equipment |
JPH10235177A (en) * | 1997-02-21 | 1998-09-08 | Eurotec:Kk | Method for controlling driving of mixing apparatus |
-
2017
- 2017-07-31 JP JP2017147515A patent/JP7041867B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050160077A1 (en) | 1999-10-06 | 2005-07-21 | Howes John L. | Paint manufacturing systems |
JP2007536068A (en) | 2003-02-13 | 2007-12-13 | アイエルシー ドーヴァー、エルピー | Disposable flexible container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019025421A (en) | 2019-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9420801B2 (en) | Food kneading appliance with a dough hook and dough mixer | |
JP7041867B2 (en) | Blender | |
CN111659297A (en) | Mixing apparatus is used in soy sauce production and processing | |
CN204724047U (en) | A kind of oscillatory type medicine mixer | |
CN2463041Y (en) | Two-axis rotary stirring machine | |
CN107791382A (en) | A New Type of Construction Mixer | |
CN109008691A (en) | A kind of reciprocating eggbeater moving up and down | |
KR101548477B1 (en) | Vacuum Agitation Vessel | |
CN206168304U (en) | High -efficient mixer is used to chemical industry | |
CN206699276U (en) | A kind of sausage processing mixer hopper overturns control device | |
CN207324707U (en) | A kind of portable food flavoring agitating device | |
CN206935225U (en) | A kind of solder agitating device | |
CN212237101U (en) | Mixing stirring device that feed additive used | |
CN108043293A (en) | Laboratory blender | |
CN208213012U (en) | A kind of capsule vibration agitator | |
US5556202A (en) | Pivotly mounted drum type mixer | |
RU2705329C1 (en) | Mixing device | |
KR20160148146A (en) | Vacuum Agitation Vessel | |
CN108854660A (en) | A kind of lithium ion battery raw materials for production mixing device | |
CN209188559U (en) | A kind of high stability pony mixer | |
CN211069855U (en) | Powder ration ratio agitating unit for pharmacy | |
CN107335354A (en) | A kind of building porcelain granule sand produces and processes device | |
CN209549231U (en) | A mixing arrangement for health food processing | |
CN208097881U (en) | A kind of novel ribbon mixer being convenient to clean | |
CN207307764U (en) | Double-shaft shock absorption mixer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170904 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180830 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7041867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |