JP7040957B2 - 空冷放熱装置 - Google Patents
空冷放熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7040957B2 JP7040957B2 JP2018022759A JP2018022759A JP7040957B2 JP 7040957 B2 JP7040957 B2 JP 7040957B2 JP 2018022759 A JP2018022759 A JP 2018022759A JP 2018022759 A JP2018022759 A JP 2018022759A JP 7040957 B2 JP7040957 B2 JP 7040957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- air
- air pump
- piece
- electronic element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
Description
12 熱伝導板
13 熱伝導ペースト
2 空冷放熱装置
20 積載基板
20a 上表面
20b 下表面
21 エアポンプ
212 共振片
2120 中空孔
213 圧電アクチュエータ
2131 懸架板
2131a 第1表面
2131b 第2表面
2131c 中心部
2131d 外周部
2131e 凸部
2132 外枠
2132a 支持部
2132a’ 第1表面
2132a” 第2表面
2132b 導電ピン
2132c 第1表面
2132d 第2表面
2133 圧電セラミック板
2134 空隙
2141、2142 絶縁片
215 導電片
2151 導電ピン
216 蓋板
216a 収容空間
2161 側壁
2162 底板
2163 開口部
217b 第1チャンバ
217a 合流チャンバ
218 コロイド
23 気体導入側開口部
24 回流溝
25 熱伝導板
25a 放熱片
26 放熱器
261 ベース部
262 放熱片
3 電子素子
5 制御システム
51 制御ユニット
52 温度センサー
g0、G 間隙
Claims (10)
- 電子素子の放熱に用いる空冷放熱装置であって、前記空冷放熱装置が、積載基板と、エアポンプと、放熱器を含み、
前記積載基板が、上表面と、下表面と、気体導入側開口部と、熱伝導板を含み、そのうち、前記熱伝導板が前記上表面に設置され、かつ前記気体導入側開口部に対応し、前記電子素子が前記熱伝導板上に設置され、
前記エアポンプが圧電エアポンプであり、前記積載基板の前記下表面に設置され、かつ前記気体導入側開口部に対応してこれを封鎖し、前記エアポンプが、
中空孔を備えた共振片と、前記共振片に対応して設置された圧電アクチュエータと、
側壁と底板、及び開口部を備えた蓋板を含み、前記共振片と前記圧電アクチュエータの間に第1チャンバを備えており、前記側壁が前記底板の周縁を囲み、前記底板上に凸設され、かつ前記底板とで収容空間を形成し、前記共振片及び前記圧電アクチュエータが前記収容空間内に設置され、前記開口部が前記側壁上に設置され、前記共振片と前記蓋板の前記側壁が共同で合流チャンバを定義し、
前記放熱器が前記電子素子上に設置され、
そのうち、前記圧電アクチュエータが駆動されて気体収集作業を行うとき、気体がまず前記蓋板の前記開口部から前記合流チャンバに集められ、さらに前記共振片の前記中空孔から前記第1チャンバに流入して一次保存され、前記圧電アクチュエータが駆動されて排気作業を行うとき、気体がまず前記第1チャンバから前記共振片の前記中空孔を通過して前記気体導入側開口部に流入し、前記熱伝導板に対して熱交換を行うことを特徴とする、空冷放熱装置。 - 前記積載基板の前記気体導入側開口部が、前記上表面と前記下表面に貫通されることを特徴とする、請求項1に記載の空冷放熱装置。
- 前記熱伝導板と前記積載基板の間に、気体を流通させるために用いる間隙を設けたことを特徴とする、請求項1に記載の空冷放熱装置。
- 前記熱伝導板が前記電子素子の一表面に貼付され、かつ前記放熱器が前記電子素子の別の一表面に貼付されることを特徴とする、請求項1に記載の空冷放熱装置。
- 前記積載基板がさらに少なくとも1つの回流溝を含み、前記回流溝が前記上表面と前記下表面に貫通され、かつ前記熱伝導板の周縁の隣に設置されることを特徴とする、請求項1に記載の空冷放熱装置。
- 前記圧電アクチュエータが、懸架板と、外枠と、圧電セラミック板と、を含み、
前記懸架板が第1表面と、第2表面を備え、
前記外枠が少なくとも1つの支持部を備え、前記少なくとも1つの支持部が前記懸架板と前記外枠に連接され、かつ前記懸架板と前記外枠の間に設置され、
前記圧電セラミック板が、前記懸架板の前記第1表面に貼付され、電圧を印加して前記懸架板を湾曲振動させるために用いられることを特徴とする、請求項1に記載の空冷放熱装置。 - 前記共振片が、前記圧電アクチュエータとの間に間隙を備え、かつ前記エアポンプが少なくとも1つの絶縁片と導電片を含み、かつ前記少なくとも1つの絶縁片と前記導電片が前記圧電アクチュエータの下に順に設置されたことを特徴とする、請求項6に記載の空冷放熱装置。
- 前記支持部、前記懸架板、前記外枠の間に少なくとも1つの空隙が形成され、かつ前記支持部の両端点が前記外枠と前記懸架板にそれぞれ連接され、かつ前記エアポンプの前記懸架板が前記第2表面上にさらに凸部を備え、かつ前記凸部が円柱構造であることを特徴とする、請求項6に記載の空冷放熱装置。
- 前記圧電アクチュエータの外枠が導電ピンを備え、前記導電片が導電ピンを備え、前記エアポンプの前記蓋板の前記開口部が側壁上に設けられ、前記外枠の前記導電ピンと前記導電片の前記導電ピンを外側へ前記開口部に穿通させ、前記蓋板の外に突出させて、外部電源と接続させるために用いられることを特徴とする、請求項7に記載の空冷放熱装置。
- さらに制御システムを含み、前記制御システムが、制御ユニットと、温度センサーと、を含み、
前記制御ユニットが前記エアポンプに電気的に接続され、前記エアポンプの動作を制御し、
前記温度センサーが前記制御ユニットに電気的に接続され、かつ前記電子素子の隣に設置され、前記電子素子の温度を検出して、前記制御ユニットに検出信号を出力し、
そのうち、前記制御ユニットが前記検出信号を受信し、前記電子素子の前記温度が温度閾値より大きいと判断すると、前記制御ユニットが前記エアポンプを作動させ、気流の流動を駆動し、前記制御ユニットが前記検出信号を受信し、前記電子素子の前記温度が温度閾値より低いと判断すると、前記制御ユニットが前記エアポンプの動作を停止させることを特徴とする、請求項1に記載の空冷放熱装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW106105649 | 2017-02-20 | ||
TW106105649A TWI641310B (zh) | 2017-02-20 | 2017-02-20 | 氣冷散熱裝置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018137436A JP2018137436A (ja) | 2018-08-30 |
JP7040957B2 true JP7040957B2 (ja) | 2022-03-23 |
Family
ID=63367069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018022759A Active JP7040957B2 (ja) | 2017-02-20 | 2018-02-13 | 空冷放熱装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7040957B2 (ja) |
TW (1) | TWI641310B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6636102B1 (ja) * | 2018-07-23 | 2020-01-29 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP7331376B2 (ja) * | 2019-02-22 | 2023-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | 発振器、電子機器および移動体 |
TWI747076B (zh) * | 2019-11-08 | 2021-11-21 | 研能科技股份有限公司 | 行動裝置散熱組件 |
CN113311922A (zh) * | 2020-02-26 | 2021-08-27 | 神讯电脑(昆山)有限公司 | 散热架构 |
TWI835404B (zh) * | 2022-11-14 | 2024-03-11 | 財團法人工業技術研究院 | 功率模組 |
CN118136599B (zh) * | 2024-05-06 | 2024-07-19 | 中国人民解放军国防科技大学 | 一种基于压电振子扰动的液冷散热装置及散热方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005229034A (ja) | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Sony Computer Entertainment Inc | 電子デバイス冷却装置および電子デバイス冷却方法 |
JP2005347581A (ja) | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Sony Computer Entertainment Inc | 電子デバイス冷却装置、電子デバイスシステムおよび電子デバイス冷却方法 |
JP2010199436A (ja) | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Denso Corp | 冷却構造 |
US20160076530A1 (en) | 2014-09-15 | 2016-03-17 | Microjet Technology Co., Ltd. | Micro-gas pressure driving device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5753384A (en) * | 1995-05-25 | 1998-05-19 | Electric Fuel (E.F.L.) Ltd. | Air-cooled metal-air battery |
CN1922945A (zh) * | 2003-12-29 | 2007-02-28 | 舍伍德信息合作公司 | 用于使用多硬盘驱动器机壳的大容量存贮器的系统和方法 |
TWM522390U (zh) * | 2016-02-05 | 2016-05-21 | 國格金屬科技股份有限公司 | 散熱組件 |
-
2017
- 2017-02-20 TW TW106105649A patent/TWI641310B/zh active
-
2018
- 2018-02-13 JP JP2018022759A patent/JP7040957B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005229034A (ja) | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Sony Computer Entertainment Inc | 電子デバイス冷却装置および電子デバイス冷却方法 |
JP2005347581A (ja) | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Sony Computer Entertainment Inc | 電子デバイス冷却装置、電子デバイスシステムおよび電子デバイス冷却方法 |
JP2010199436A (ja) | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Denso Corp | 冷却構造 |
US20160076530A1 (en) | 2014-09-15 | 2016-03-17 | Microjet Technology Co., Ltd. | Micro-gas pressure driving device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI641310B (zh) | 2018-11-11 |
JP2018137436A (ja) | 2018-08-30 |
TW201832637A (zh) | 2018-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7040957B2 (ja) | 空冷放熱装置 | |
JP6590896B2 (ja) | 空冷放熱装置 | |
JP6487994B2 (ja) | 空冷放熱装置 | |
JP2018085512A (ja) | 空冷放熱装置 | |
TWI618859B (zh) | 氣冷散熱裝置 | |
JP2018137437A (ja) | 空冷放熱装置及びシステム | |
CN206251548U (zh) | 气冷散热装置 | |
CN206251549U (zh) | 气冷散热装置 | |
TWI617237B (zh) | 氣冷散熱裝置 | |
TWI623686B (zh) | 氣冷散熱裝置 | |
CN206442659U (zh) | 气冷散热装置 | |
CN206224363U (zh) | 气冷散热装置 | |
TWM544195U (zh) | 氣冷散熱裝置 | |
TWM542330U (zh) | 氣冷散熱裝置 | |
CN206517729U (zh) | 气冷散热装置 | |
CN206517728U (zh) | 气冷散热装置 | |
CN206585882U (zh) | 气冷散热装置及系统 | |
CN108463085B (zh) | 气冷散热装置 | |
TWM542332U (zh) | 氣冷散熱裝置 | |
CN108463087B (zh) | 气冷散热装置 | |
CN108463088B (zh) | 气冷散热装置 | |
CN108463089B (zh) | 气冷散热装置及系统 | |
TWI645771B (zh) | 氣冷散熱裝置 | |
CN108463086B (zh) | 气冷散热装置 | |
TWM544754U (zh) | 氣冷散熱裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7040957 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |