JP7039547B2 - カプセル及び飲料生成システム - Google Patents
カプセル及び飲料生成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7039547B2 JP7039547B2 JP2019500656A JP2019500656A JP7039547B2 JP 7039547 B2 JP7039547 B2 JP 7039547B2 JP 2019500656 A JP2019500656 A JP 2019500656A JP 2019500656 A JP2019500656 A JP 2019500656A JP 7039547 B2 JP7039547 B2 JP 7039547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capsule
- housing
- beverage
- engaging member
- stacking frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D85/00—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
- B65D85/70—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
- B65D85/804—Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
- B65D85/8043—Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D85/00—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
- B65D85/70—Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
- B65D85/804—Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
- B65D85/8043—Packages adapted to allow liquid to pass through the contents
- B65D85/8049—Details of the inlet
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F5/00—Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
- A23F5/24—Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
- A23F5/26—Extraction of water soluble constituents
- A23F5/262—Extraction of water soluble constituents the extraction liquid flowing through a stationary bed of solid substances, e.g. in percolation columns
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J31/00—Apparatus for making beverages
- A47J31/24—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
- A47J31/34—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
- A47J31/36—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
- A47J31/3604—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
- A47J31/3623—Cartridges being employed
- A47J31/3628—Perforating means therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J31/00—Apparatus for making beverages
- A47J31/24—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
- A47J31/34—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
- A47J31/36—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
- A47J31/3604—Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
- A47J31/3623—Cartridges being employed
- A47J31/3633—Means to perform transfer from a loading position to an infusing position
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08L23/12—Polypropene
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
Description
該飲料原材料を保存するためのハウジングであって、
容器部と、
開口した前面と、
開口した前面から延びる周縁部とを含むハウジングと、
ハウジングの開口した前面を閉鎖する前カバー及び/又は壁とを備え、
ハウジングは、後面から前面へと、円形の断面から滑らかな丸い角部を有する、概ね三角形の断面へと変化する断面を有し、
ハウジングは、プラスチック材料から作製されており、
容器部は、周縁部から及び容器部の外面から隆起している積み重ね用枠部を備え、積み重ね用枠部は、開口した前面を取り囲むラインを形成しており、積み重ね用枠部のラインは不連続である。
ハウジングは、
47.9~48.5mm、好ましくは約48.18mmの最大高さ、
36.7~37.3mm、好ましくは約37mmの最大幅、及び
24.1~24.3mm、好ましくは約24.43mmの最大深さを有し、
積み重ね用枠部は、少なくとも0.029mmだけ容器部の外面から、かつ少なくとも3.1mmだけ周縁部から隆起している。
ハウジングの孔を含む注水領域を有する後面と、
注水領域の孔を閉鎖する後カバーとを備える。
プラスチックシートを撓みやすい成形温度に加熱するステップと、
少なくとも1つのハウジングをプラスチックシートで所望の形状に成形するステップと、
ハウジングをトリミングするステップとを含む。
アルミニウムのような単層膜、又は、
PET/アルミニウム/PP(PET=ポリエチレンテレフタレート)、PE/EVOH/PP、PET/金属/PP、アルミニウム/PPの積層体、紙の積層体、のような多層膜。
協働する第2のカプセル係合部材に対して、カプセル排出位置と飲料生成位置との間で移動可能な第1のカプセル係合部材と、
飲料生成位置から、カプセルが第1のカプセル係合部材から排出されるカプセル排出位置まで、第1のカプセル係合部材を能動的に後退させる手段とを備え、
移動可能な第1のカプセル係合部材は、
カプセルのハウジングの外形の一部に少なくとも適合する形状を備えるカプセル受器と、
カプセルハウジングの後面の孔を通ってカプセルに進入し、水をカプセルに注入するための水針と、
カプセル受器の内周縁部の環状シールとを備える。
モジュールは、飲料生成位置でカプセルの前面が垂直となるように構成されており、
カプセルは、カプセルが第1のカプセル係合部材に一旦係合されると、カプセルの周縁部の少なくとも一部が第1のカプセル係合部材の少なくとも一部を越えて延びるような周縁部サイズを有し、
モジュールは、当該第1のカプセル係合部材が飲料生成位置からそのカプセル排出位置まで移動されるときに、第1のカプセル係合部材を越えて延びているカプセルの周縁部を保持する少なくとも2つの手段を備え、この少なくとも2つの手段は、カプセルの上部に配置されたカプセルの周縁部の2つの部分に係合し、
カプセルは、飲料生成位置に一旦配置されると、カプセルの積み重ね用枠部がカプセルの上部で不連続となるように設計されている。
47.9~48.5mmの最大高さH、
36.7~37.3mmの最大幅W、及び
24.1~24.3mmの最大深さD。
11 飲料原材料
12 ハウジング
121 前面
122 裏側
123 注水領域
124 孔
125 周縁部
126 凹み
128 積み重ね境界部
129 不連続部分
13 前部カバー
14 前壁
141 オーバーフロー部
142 識別部材
143 剪断部材
15 背面カバー
16 フィルター
2 モジュール
21 フレーム
211 案内カーブ
3 第1のカプセル係合部材
31 カプセル受器
311 カプセル受器の前部にある縁部
32 環状シール
34 案内ピン
4 第2のカプセル係合部材
5 アクチュエータ
6 水針
61 針シール
611 環状部
7 開口部
71 支持手段
8 保持手段
100 飲料マシン
101 逆止弁
102 加熱器
103 ポンプ
104 タンク
105 ハウジング
106 ユーザインターフェース
107 ドリップトレイ
108 カップ
Claims (16)
- 茶葉などの飲料原材料(11)を収容しており、熱湯の注入によって茶などの飲料を調製するように構成されたカプセル(1)であって、
前記カプセル(1)は、
前記飲料原材料を保存するためのハウジング(12)であって、
容器部(120)と、
開口した前面(121)と、
前記開口した前面から延びる周縁部(125)とを備えるハウジングと、
前記ハウジングの前記開口した前面を閉鎖する壁(14)とを備え、
前記ハウジング(12)は、後面から前記前面へと、円形の断面から滑らかな丸い角部を有する概ね三角形の断面へと変化する断面を有し、
前記ハウジング(12)は、プラスチック材料から作製されており、
前記容器部(120)は、前記周縁部から及び前記容器部の外面から隆起している積み重ね用枠部(128)を備え、前記積み重ね用枠部は、前記開口した前面を取り囲むラインを形成しており、前記積み重ね用枠部の前記ラインは不連続である、カプセル(1)。 - 前記プラスチック材料は、熱成形用のポリマーである、請求項1に記載のカプセル。
- 前記プラスチック材料は、ポリプロピレン(PP)系プラスチック材料である、請求項1又は2に記載のカプセル。
- 前記積み重ね用枠部(128)は、少なくとも1つの部分(129)において不連続である、請求項1~3のいずれか一項に記載のカプセル。
- 前記少なくとも1つの部分(129)は、少なくとも3mmにわたって延びている、請求項4に記載のカプセル。
- 前記少なくとも1つの部分(129)は、最大で10mmにわたって延びている、請求項4又は5に記載のカプセル。
- 前記積み重ね用枠部は、複数の部分において不連続であり、前記複数の部分は、前記カプセルハウジングの周りに対称的に配置されている、請求項4~6のいずれか一項に記載のカプセル。
- 前記積み重ね用枠部は、前記ハウジングの前記概ね三角形の断面の同じ辺において不連続である、請求項1~7のいずれか一項に記載のカプセル。
- 前記ハウジング(12)は、
47.9~48.5mmの最大高さH、
36.7~37.3mmの最大幅W、及び
24.1~24.3mmの最大深さDを有し、
前記積み重ね用枠部は、少なくとも0.029mmだけ前記容器部の外面から、かつ少なくとも3.1mmだけ前記周縁部から隆起している、請求項1~8のいずれか一項に記載のカプセル。 - 前記積み重ね用枠部(128)は、3つの部分において不連続であり、前記3つの部分は、5mmにわたって延びており、前記3つの部分は、前記ハウジングの前記概ね三角形の断面の同じ辺に沿っている、請求項9に記載のカプセル。
- 前記ハウジングは、
前記ハウジングの孔(124)を含む注水領域(123)を有する後面(122)と、
前記注水領域の前記孔(124)を閉鎖する後カバー(15)とを備える、請求項1~10のいずれか一項に記載のカプセル。 - 請求項1~11のいずれか一項に記載のカプセルと、飲料を前記カプセルから生成するためのモジュール(2)とを備える飲料生成システムであって、
前記モジュール(2)は、
協働する第2のカプセル係合部材(4)に対して、カプセル排出位置と飲料生成位置との間で移動可能な第1のカプセル係合部材(3)と、
前記飲料生成位置から、前記カプセル(1)が前記第1のカプセル係合部材(3)から排出される前記カプセル排出位置まで、前記第1のカプセル係合部材(3)を能動的に後退させる手段(5)と
を備え、
前記移動可能な第1のカプセル係合部材(3)は、
前記カプセルの前記ハウジング(12)の外形の少なくとも一部に適合する形状を備えるカプセル受器(31)と、
前記カプセルハウジングの前記後面の孔(124)を通って前記カプセルに進入し、水を前記カプセルに注入するための水針(6)と、
前記カプセル受器の内周縁部の環状シール(32)と
を備える、飲料生成システム。 - 前記カプセル受器の前記内周縁部(311)の前記環状シール(32)は、弾力性及び可撓性の材料から作製されている、請求項12に記載の飲料生成システム。
- 前記モジュール(2)は、前記飲料生成位置で前記カプセルの前記前面(121)が垂直となるように構成されており、
前記カプセル(1)は、前記カプセルが前記第1のカプセル係合部材に一旦係合されると、前記カプセルの前記周縁部(125)の少なくとも一部が前記第1のカプセル係合部材(3)の少なくとも一部を越えて延びるような周縁部サイズを有し、
前記モジュールは、前記第1のカプセル係合部材(3)が前記飲料生成位置から前記カプセル排出位置まで移動されるときに、前記第1のカプセル係合部材を越えて延びている前記カプセルの前記周縁部を保持する少なくとも2つの手段(8)を備え、前記少なくとも2つの保持手段は、前記カプセルの上部に配置された前記カプセルの前記周縁部の2つの部分に係合し、
前記カプセルは、前記飲料生成位置に一旦配置されると、前記カプセルの前記積み重ね用枠部(128)が前記カプセルの前記上部で不連続となるように設計されている、請求項12又は13に記載の飲料生成システム。 - 飲料原材料を保持するためのカプセルのハウジング(12)であって、
前記ハウジングは、
容器部(120)と、
開口した前面(121)と、
前記開口した前面から延びる周縁部(125)とを備え、
前記ハウジング(12)は、後面から前記前面へと、円形の断面から滑らかな丸い角部を有する概ね三角形の断面へと変化する断面を有し、
前記ハウジング(12)は、プラスチック材料から作製されており、
前記容器部(120)は、前記周縁部から及び前記容器部の外面から隆起している積み重ね用枠部(128)を備え、前記積み重ね用枠部は、前記開口した前面を取り囲むラインを形成しており、前記積み重ね用枠部の前記ラインは不連続である、ハウジング(12)。 - 前記ハウジングは、
前記ハウジングの孔(124)を含む注水領域(123)を有する後面(122)と、
前記注水領域の前記孔(124)を閉鎖する後カバー(15)とを備える、請求項15に記載のハウジング。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16181219.3 | 2016-07-26 | ||
EP16181219 | 2016-07-26 | ||
PCT/EP2017/067373 WO2018019570A1 (en) | 2016-07-26 | 2017-07-11 | Capsule and beverage production system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019525803A JP2019525803A (ja) | 2019-09-12 |
JP7039547B2 true JP7039547B2 (ja) | 2022-03-22 |
Family
ID=56557519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019500656A Active JP7039547B2 (ja) | 2016-07-26 | 2017-07-11 | カプセル及び飲料生成システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3490908B1 (ja) |
JP (1) | JP7039547B2 (ja) |
KR (1) | KR102422869B1 (ja) |
WO (1) | WO2018019570A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT202200016548A1 (it) * | 2022-08-03 | 2024-02-03 | G B Progetti S R L | Sistema di riconoscimento di capsule in macchine erogatrici di bevande. |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010501305A (ja) | 2006-08-30 | 2010-01-21 | ネステク ソシエテ アノニム | 飲料の調製のためのカプセル |
JP2013517869A (ja) | 2010-01-29 | 2013-05-20 | ネステク ソシエテ アノニム | 飲料生成装置において遠心分離によって飲料を調製するためのカプセルおよびシステム |
JP2013526355A (ja) | 2010-05-19 | 2013-06-24 | ネステク ソシエテ アノニム | カプセルを使用する飲料製造システム |
JP2013530798A (ja) | 2010-07-22 | 2013-08-01 | ケイ‐フィー システム ゲーエムベーハー | 識別子を有するポーションカプセル |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2560841C (en) | 2004-03-26 | 2014-06-03 | Illycaffe' S.P.A. | Integrated cartridge for extracting a beverage from a particulate substance |
SI1775234T1 (sl) | 2005-10-14 | 2008-10-31 | Nestec Sa | Kapsula za pripravo napitka |
PL2238879T3 (pl) | 2006-05-24 | 2012-09-28 | Nestec Sa | Moduł do przebijania kapsułki |
PL1950150T3 (pl) | 2007-01-24 | 2010-08-31 | Nestec Sa | Identyfikacja kapsułek zawierających składniki napoju |
US8967038B2 (en) | 2007-07-13 | 2015-03-03 | Adrian Rivera | Cartridge for use in coffee maker |
PT2142054E (pt) * | 2008-03-20 | 2011-01-24 | Nestec Sa | Dispositivo de produção de bebidas para produzir uma bebida a partir de uma cápsula descartável |
EP2263501B1 (en) | 2009-06-17 | 2015-11-25 | Nestec S.A. | Opening means for a capsule-based beverage preparation device |
ES2423294T3 (es) * | 2009-08-19 | 2013-09-19 | Nestec S.A. | Cápsula para la preparación de un extracto de café provista de una estructura que facilita la perforación por inyección de agua |
ITMO20130046A1 (it) * | 2013-02-22 | 2014-08-23 | Sarong Spa | Metodo per realizzare una capsula da bevande e capsula |
AU2014266921C1 (en) * | 2013-05-17 | 2018-01-25 | Koninklijke Douwe Egberts B.V. | A beverage preparation system, a capsule and a method for forming a beverage |
US10398253B2 (en) | 2013-09-03 | 2019-09-03 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Beverage production machine using capsules |
CA2937508C (en) | 2014-03-12 | 2022-08-02 | Sarong Societa' Per Azioni | Capsule for beverages |
-
2017
- 2017-07-11 JP JP2019500656A patent/JP7039547B2/ja active Active
- 2017-07-11 KR KR1020187035827A patent/KR102422869B1/ko active Active
- 2017-07-11 WO PCT/EP2017/067373 patent/WO2018019570A1/en unknown
- 2017-07-11 EP EP17742681.4A patent/EP3490908B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010501305A (ja) | 2006-08-30 | 2010-01-21 | ネステク ソシエテ アノニム | 飲料の調製のためのカプセル |
JP2013517869A (ja) | 2010-01-29 | 2013-05-20 | ネステク ソシエテ アノニム | 飲料生成装置において遠心分離によって飲料を調製するためのカプセルおよびシステム |
JP2013526355A (ja) | 2010-05-19 | 2013-06-24 | ネステク ソシエテ アノニム | カプセルを使用する飲料製造システム |
JP2013530798A (ja) | 2010-07-22 | 2013-08-01 | ケイ‐フィー システム ゲーエムベーハー | 識別子を有するポーションカプセル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102422869B1 (ko) | 2022-07-19 |
EP3490908A1 (en) | 2019-06-05 |
JP2019525803A (ja) | 2019-09-12 |
EP3490908B1 (en) | 2020-10-28 |
KR20190033475A (ko) | 2019-03-29 |
WO2018019570A1 (en) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6731018B2 (ja) | 飲料を生成するための飲料調製システム、カプセル、及び方法 | |
KR102377587B1 (ko) | 소비에 적합한 일정량의 음료를 제조하기 위한 시스템 | |
EP2817245B1 (en) | Cartridge and assembly for obtaining a beverage | |
US20210338002A1 (en) | System, apparatus, method, capsule and kit of capsules for preparing a beverage | |
KR102377601B1 (ko) | 음료 제조를 위한 시스템, 장치, 방법, 캡슐, 및 캡슐의 키트 | |
KR20150100726A (ko) | 일인분 캡슐 및 일인분 캡슐에 의한 음료 생산 방법 | |
KR102282610B1 (ko) | 브루잉 추출물을 제조하기 위한 일회분 캡슐 | |
JP2019523084A (ja) | 飲料を調製するための装置及び方法並びに該装置及び交換可能なカプセルを含むシステム | |
JP7039547B2 (ja) | カプセル及び飲料生成システム | |
JP7008038B2 (ja) | カプセル及び飲料生成システム | |
JP7008042B2 (ja) | 飲料を調製するためのカプセル | |
KR20240123318A (ko) | 개선된 시일을 갖는 음료 포드 시스템 | |
KR20240124284A (ko) | 포드 캐처를 갖는 음료 포드 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20190614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190626 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7039547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |