JP7038636B2 - 照明装置、表示装置、および、テレビ受信装置 - Google Patents
照明装置、表示装置、および、テレビ受信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7038636B2 JP7038636B2 JP2018181574A JP2018181574A JP7038636B2 JP 7038636 B2 JP7038636 B2 JP 7038636B2 JP 2018181574 A JP2018181574 A JP 2018181574A JP 2018181574 A JP2018181574 A JP 2018181574A JP 7038636 B2 JP7038636 B2 JP 7038636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- substrate
- board
- led
- insertion hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 79
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 50
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 50
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 37
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 35
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
Description
本発明の実施形態1を図1から図5によって説明する。本実施形態では、バックライト装置20と、それを用いた液晶表示装置10を備えるテレビ受信装置10TVについて例示する。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸及びZ軸を示しており、各軸方向が各図面で示した方向となるように描かれている。また、図3に示す上側を表側とし、同図下側を裏側とする。さらに、図4における上下方向を幅方向とし、左右方向を長さ方向とする。
液晶表示装置10は、全体として横長(長手)の方形状(矩形状)をなし、縦置き状態で設置されている。この液晶表示装置10は、図2に示すように、画像を表示する液晶パネル11(表示パネルの一例)と、液晶パネル11に対して裏側に配されるとともに液晶パネル11に表示のための光を供給する外部光源であるバックライト装置20(照明装置の一例)と、を備え、これらが枠状のベゼル12などにより一体的に保持されるようになっている。
液晶パネル11は、詳細な図示は省略するが、一対の横長な方形状(矩形状、長方形状)の基板が所定のギャップを隔てた状態で貼り合わせられるとともに、両基板間に液晶層が配された周知の構成とされる。両基板は、それぞれ無アルカリガラス等からなる透光性に優れたガラス基板を備えており、それぞれのガラス基板上に既知のフォトリソグラフィ法等によって複数の膜が積層されてなる。
ベゼル12は例えばアルミニウム等の金属材料からなり、全体としては長方形の枠状をなしている。ベゼル12は、図2に示すように、液晶パネル11の外周端部を全周にわたって表側から押さえるパネル押さえ部12Aと、パネル押さえ部の外周縁部から裏側に向けて突出するとともにバックライト装置20を外周側から取り囲む外筒部12Bとから構成されている。液晶パネル11は、このベゼル12によってバックライト装置20との間に挟み込まれて保持されている。
バックライト装置20は、図2に示すように、液晶パネル11側が開口した略箱型をなすシャーシ21と、シャーシ21の開口を覆うようにして配される光学部材22と、シャーシ21の外縁部に沿って配され光学部材22の外縁部をシャーシ21との間で挟んで保持するフレーム23とを備える。
シャーシ21は、例えばアルミニウム板や電気亜鉛めっき綱板(SECC)などの金属製とされ、液晶パネル11と同様に横長な方形状(矩形状、長方形状)をなす底板21Aと、底板21Aの各外周縁部からそれぞれ表側(出光側、LED25が配される側)に向けて立ち上がる側板21Bと、各側板21Bの立ち上がり端から外向き張り出す受け部21Cとからなり、全体としては表側に向けて開口した浅い略箱型(略浅皿状)をなしている。シャーシ21における各受け部21Cには光学部材22が載置され、表側からフレーム23により押さえられている。
光学部材22はLED25から発する光を均一な面光源に変換するための部材であり、液晶パネル11およびシャーシ21と同様に、平面に視て横長の方形状をなしている。光学部材22は、その外縁部が受け部21Cに載置されることで、シャーシ21の開口部を覆うとともに、液晶パネル11とLED25(LED基板26)との間に介在して配される。
フレーム23は、例えば反射率が高い白色ポリカーボネイト等の樹脂からなり、光学部材22の外周縁部に沿う枠状をなして、シャーシ21の受け部21Cとの間で光学部材22の端部を挟持するとともに、表側に配されるベゼル12のパネル押さえ部12Aとの間で液晶パネル11の端部を挟持している。また、フレーム23の外周縁部は表裏に向けて立ち上がっており、ベゼル12の外筒部12Bの内側において光学部材22および液晶パネル11を外周から取り囲んでいる。
LED25は、後述するLED基板26上に実装されるとともにその発光面がLED基板26側とは反対側を向いた、いわゆる頂面発光型とされている。LED25は、発光面が光学部材22の板面と対向状をなす位置関係にある。LED25は、LED基板26の板面に配される基板部上に半導体発光素子であるLEDチップ(LED素子)を樹脂材により封止した構成とされる。基板部に実装されるLEDチップは、主発光波長が1種類とされ、具体的には、青色を単色発光するものが用いられている。その一方、LEDチップを封止する樹脂材には、LEDチップから発せられた青色の光により励起されて所定の色を発光する蛍光体が分散配合されており、全体として概ね白色光を発するものとされる。また、封止する樹脂材に蛍光体が配合されていないLEDを使用することもできるし、そもそも樹脂材で封止されないLEDチップそのものを実装してもよい。この場合は青色発光となるため、光学シート22Bとして蛍光発光シートを使用して白色となるよう調整する必要がある。
図2に示すように、本実施形態では、シャーシ21内において底板21Aに沿って、かつ、底板21Aと絶縁された状態で複数のLED基板26(光源基板および基板の一例)が延在しており、全体としてはシャーシ21の底板21Aと同様に横長な方形状(矩形状、長方形状)をなしている。LED基板26の基材は、アルミニウム等の熱伝導性に優れる金属材料製とされ、その表面には、絶縁膜を介して銅箔などの金属膜からなる図示しない配線パターンが形成されている。本実施形態においては、X軸方向に4枚、Y軸方向に2枚の計8枚のLED基板26を使用した例を示しているが、使用するLED基板26の数は本実施形態に限るものではない。
LED基板26の実装面26Aには、LED25に対応する領域にLED25を露出させるための孔部が設けられた反射シート24が重ね合わされている。反射シート24は、表面が光の反射性に優れた白色を呈するものとされており、シャーシ21の底板21Aに沿って平面配置された複数のLED基板26を一括して覆う大きさとされている。この反射シート24により、シャーシ21内の光を表側(光出射側、光学部材22側)に向けて反射させることができるようになっている。
LED基板26には、後述する給電側コネクタ50と接続される基板側コネクタ30(基板用コネクタおよび電子部品の一例)が設けられており、シャーシ21の背面側(底板21Aの裏側)に配された図示しないLED駆動基板から駆動電力が供給されるようになっている。
上述した基板側コネクタ30のコネクタ嵌合部47には、図3に示すように、給電側コネクタ50が嵌合される。給電側コネクタ50は、図示しないLED駆動基板から延びる電線Wの端末に接続された給電側端子51(相手側接続部材の一例)と、給電側端子51を内部に収容する合成樹脂製の給電側ハウジング52と、を備えて構成されている。以下、給電側コネクタ50について説明する場合は、基板側コネクタ30との嵌合方向(図3の左側)を前方、嵌合離脱方向(図3の右側)を後方とする。
実施形態2を図6を参照に説明する。本実施形態では、LED基板126のコネクタ挿通孔127の対向面127Aから突出する基板側離隔部128の形態が上記実施形態1と相違している。以下、実施形態1と相違している部分についてのみ説明し、重複する部分は説明を省略する。なお図6において、実施形態1と同様の構成に同じ符号を付すこととする。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
Claims (6)
- 光源を実装面に実装した光源基板と、
導電性の接続部材と、当該接続部材を保持する絶縁性のコネクタハウジングとを有し、前記光源基板を貫通するコネクタ挿通孔に挿通された基板用コネクタと、を備える照明装置であって、
前記接続部材は、一端側が前記実装面に形成された配線パターンに接続されるとともに、他端側が前記実装面の反対側において相手側接続部材と接続されるようになっており、
前記接続部材のうち前記コネクタ挿通孔の内部に配された領域の少なくとも一部は、前記コネクタハウジングの外面に露出した露出部とされており、
前記コネクタ挿通孔のうち前記露出部と対向する領域を含む対向面と、前記基板用コネクタのうち前記露出部を含む露出面との間に、前記対向面および前記露出面の少なくとも一方から突出して、前記露出部を前記対向面から離隔する離隔部が設けられている照明装置。 - 前記離隔部は、前記光源基板を平面視した場合に、前記対向面の両端部から前記基板用コネクタに向けて垂直に突出してその突出方向の先端面が前記基板用コネクタに対向配置される形態をなす請求項1に記載の照明装置。
- 前記離隔部は、前記対向面と、前記対向面に連なる前記コネクタ挿通孔の内面との間の角部を曲面状にした形態をなす請求項1に記載の照明装置。
- 前記光源基板は金属製である請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の照明装置。
- 請求項1から請求項4いずれか一項に記載の照明装置と、表示パネルと、を備える表示装置。
- 請求項5記載の表示装置を備えるテレビ受信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018181574A JP7038636B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 照明装置、表示装置、および、テレビ受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018181574A JP7038636B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 照明装置、表示装置、および、テレビ受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020053267A JP2020053267A (ja) | 2020-04-02 |
JP7038636B2 true JP7038636B2 (ja) | 2022-03-18 |
Family
ID=69997569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018181574A Active JP7038636B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 照明装置、表示装置、および、テレビ受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7038636B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011096416A (ja) | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Led照明器具 |
JP2011233494A (ja) | 2010-04-05 | 2011-11-17 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | バックライトアセンブリ、中継コネクタ、バックライトユニット |
-
2018
- 2018-09-27 JP JP2018181574A patent/JP7038636B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011096416A (ja) | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Led照明器具 |
JP2011233494A (ja) | 2010-04-05 | 2011-11-17 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | バックライトアセンブリ、中継コネクタ、バックライトユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020053267A (ja) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101438159B1 (ko) | 백 라이트 어셈블리, 이의 결합 방법 및 이를 포함하는액정 표시 장치 | |
JP4951153B2 (ja) | 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置 | |
US20140232945A1 (en) | Display device and television device | |
WO2015141368A1 (ja) | 表示装置、及びテレビ受信装置 | |
WO2011086799A1 (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 | |
US9417473B2 (en) | Display device with a frame holding a drive board and television device having the display device | |
WO2014010527A1 (ja) | 表示装置、及びテレビ受信装置 | |
US9274268B2 (en) | Lighting device, display device, and television device | |
US9111472B2 (en) | Light-emitting diode module, backlight assembly having the LED module and display device having the backlight assembly | |
US20140307175A1 (en) | Lighting device, display device and television device | |
KR102176659B1 (ko) | 액정표시장치 | |
KR20170100750A (ko) | 인쇄회로기판 연결구조 및 이를 갖는 디스플레이 장치 | |
JP2013174705A (ja) | 表示装置、及びテレビ受信装置 | |
US8752996B2 (en) | Lighting device, display device and television receiver | |
US20140362301A1 (en) | Display device and television device | |
JP7038636B2 (ja) | 照明装置、表示装置、および、テレビ受信装置 | |
WO2014141882A1 (ja) | 表示装置、及びテレビ受信装置 | |
US20120092588A1 (en) | Illuminating device, display device, and television receiver | |
WO2014010522A1 (ja) | 表示装置、及びテレビ受信装置 | |
JP7038635B2 (ja) | 照明装置、表示装置、および、テレビ受信装置 | |
US20100117102A1 (en) | Light emitting diodes and backlight unit having the same | |
JP2006184347A (ja) | 画像表示装置 | |
US20120002117A1 (en) | Lighting device, display device, and television receiver | |
WO2011158556A1 (ja) | 液晶表示装置およびテレビ受信装置 | |
WO2013058180A1 (ja) | 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7038636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |