JP7034917B2 - 溝内の種のin situ処理 - Google Patents
溝内の種のin situ処理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7034917B2 JP7034917B2 JP2018533142A JP2018533142A JP7034917B2 JP 7034917 B2 JP7034917 B2 JP 7034917B2 JP 2018533142 A JP2018533142 A JP 2018533142A JP 2018533142 A JP2018533142 A JP 2018533142A JP 7034917 B2 JP7034917 B2 JP 7034917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formulation
- seed
- foam
- active ingredient
- appendix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01C—PLANTING; SOWING; FERTILISING
- A01C1/00—Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
- A01C1/06—Coating or dressing seed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01C—PLANTING; SOWING; FERTILISING
- A01C7/00—Sowing
- A01C7/06—Seeders combined with fertilising apparatus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N63/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
- A01N63/20—Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
- A01N63/22—Bacillus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01C—PLANTING; SOWING; FERTILISING
- A01C23/00—Distributing devices specially adapted for liquid manure or other fertilising liquid, including ammonia, e.g. transport tanks or sprinkling wagons
- A01C23/02—Special arrangements for delivering the liquid directly into the soil
- A01C23/023—Special arrangements for delivering the liquid directly into the soil for liquid or gas fertilisers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
- A01N25/04—Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/16—Foams
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/22—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/26—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
- A01N25/28—Microcapsules or nanocapsules
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/30—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/34—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- A01N43/40—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N53/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Virology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Sowing (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Fertilizing (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Description
本出願は、2015年12月23日に出願された米国仮出願62/387,263号に対する優先権を主張し、その全体が参照をもって本明細書に組み込まれる。
本発明は、特定の態様において、液体作物に有益な農薬組成物および製剤の分野に関し、そのような組成物および製剤をプラントの種に適用する装置、キット、システムおよび方法にも関する。
以下の用語は、それぞれ下記の意味を有するものとする。
粒径、D90、は、組成物中の粒子の少なくとも約90%が、Horiba LA920粒径分析器によって測定された所与のD90よりも小さいことを意味する。
ェニル-2-イル)-1-メチル-3-ジフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(3’,4’-ジクロロ-5-フルオロビフェニル-2-イル)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(3’-クロロ-4’-フルオロ-5-フルオロビフェニル-2-イル)-1-メチル-3-ジフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(4-フルオロ-4-フルオロビフェニル-2-イル)-1-メチル-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(4’-フルオロ-5-フルオロビフェニル-2-イル)-1-メチル-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(4’-クロロ-5-フルオロビフェニル-2-イル)-1-メチル-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(4’-メチル-5-フルオロビフェニル-2-イル)-1-メチル-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(4’-フルオロ-5-フルオロビフェニル-2-イル)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(4’-クロロ-5-フルオロビフェニル-2-イル)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(4’-メチル-5-フルオロビフェニル-2-イル)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(4’-フルオロ-6-フルオロビフェニル-2-イル)-1-メチル-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-(4’-クロロ-6-フルオロビフェニル-2-イル)-1-メチル-3-トリフルオロメチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-[2-(1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロポキシ)-フェニル]-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、N-[4’-(トリフルオロメチルチオ)-ビフェニル-2-イル]-3-ジフルオロメチル-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド、およびN44’-(トリフルオロメチルチオ)-ビフェニル-2-イル]-1-メチル-3-トリフルオロメチル-l-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドからなる群から選択されるカルボキサミド;B4)フルアジナム、ピリフェノックス(pyrifenox)、ブピリメート、シプロジニル、フェナリモル、フェリムゾン、メパニピリム、ヌアリモル、ピリメタニル、トリフォリン、フェンピクロニル、フルジオキソニル、アルジモルフ、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、トリデモルフ、フェンプロピジン、イプロジオン、プロシミドン、ビンクロゾリン、ファモキサドン、フェンアミドン、オクチリノン(octhilinone)、プロベン(proben)-アゾール、5-クロロ-7-(4-メチルピペリジン-1-イル)-6-(2,4,6-トリフルオロフェニル)41,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン、アニラジン、ジクロメジン、ピロキロン、プロキナジド(proquinazid)、トリシクラゾール、2-ブトキシ-6-ヨード-3-プロピルクロメン(propylchromen)-4-オン、アシベンゾラル-S-メチル、カプタホール、キャプタン、ダゾメット、ホルペット、フェノキサニル、キノキシフェン、N,N-ジメチル-3-(3-ブロモ-6-フルオロ-2-メチルインドール-1-スルホニル)-[1,2,4]トリアゾール-1-スルホンアミド、5-エチル-6-オクチル41,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリミジン-2,7-ジアミン、2,3,5,6-テトラクロロ-4-メタンスルホニル-ピリジン、3,4,5-トリクロロピリジン-2,6-ジカルボニトリル、N-(1-(5-ブロモ-3-クロロ-ピリジン-2-イル)-エチル)-2,4-ジクロロニコチンアミド、N-((5-ブロモ-3-クロロピリジン-2-イル)-メチル)-2,4-ジクロロ-ニコチンアミド、ジフルメトリム、ニトラピリン、ドデモルフアセテート(dodemorphacetate)、フルオロイミド、ブラストサイジン-S、キノメチオネート、デバカルブ、ジフェンゾクワット、ジフェンゾクワット-メチルスルフェート(methylsulphat)、オキソリン酸およびピペラリンからなる群から選択される複素環式化合物;B5)マンコゼブ、マネブ、メタム、メタスルホカルブ(methasulphocarb)、メチラム、フェルバム、プロピネブ、チラム、ジネブ、ジラム、ジエトフェンカルブ、イプロバリカルブ、ベンチアバリカルブ、プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩、4-フルオロフェニル-N-(1-(1-(4-シアノフェニル)-エタンスルホニル)ブト-2-イル)カルバメート、メチル-3-(4-クロロ-フェニル)-3-(2-イソプロキシカルボニルアミノ-3-メチル-ブチリルアミノ)プロパノエートからなる群から選択されるカルバメート;またはB6)グアニジン、ドジン、ドジン遊離塩基、イミノクタジン、グアザチン、抗生物質、例えば、カスガマイシン、ストレプトマイシン、ポリオキシン、バリダマイシンA、ニトロフェニル誘導体:ビナパクリル、ジノカップ、ジノブトン、硫黄含有複素環式化合物:ジチアノン、イソプロチオラン、有機金属化合物:フェンチン塩、有機リン化合物:エジフェンホス、イプロベンホス、ホセチル、ホセチル-アルミニウム、亜リン酸およびその塩、ピラゾホス、トルクロホスメチル、有機塩素化合物:ジクロフルアニド、フルスルファミド、ヘキサクロロベンゼン、フタリド、ペンシクロン、キントゼン、チオファネートメチル、トリルフルアニド、その他:シフルフェナミド、シモキサニル、ジメチリモール、エチリモール、フララキシル、メトラフェノンおよびスピロキサミン、グアザチン酢酸塩、イミノクタジン-トリアセテート、イミノクタジントリス(アルベシレート(albesilate))、カスガマイシン塩酸塩水和物、ジクロロフェン、ペンタクロロフェノールおよびその塩、N-(4-クロロ-2-ニトロ-フェニル)-N-エチル-4-メチル-ベンゼンスルホンアミド、ジクロラン、ニトロタールイソプロピル、テクナゼン、ビフェニル、ブロノポール、ジフェニルアミン、ミルジオマイシン、オキシン銅(oxincopper)、プロヘキサジオンカルシウム、N-(シクロプロピルメトキシイミノ-(6-ジフルオロメトキシ-2,3-ジフルオロフェニル)-メチル)-2-フェニルアセトアミド、N’-(4-(4-クロロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N’-(4-(4-フルオロ-3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-2,5-ジメチル-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジン、N’-(2-メチル-5-トリフルオロメチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジンおよびN’-(5-ジフルオロメチル-2-メチル-4-(3-トリメチルシラニル-プロポキシ)-フェニル)-N-エチル-N-メチルホルムアミジンからなる群から選択される他の殺菌剤、およびそれらの任意の組み合わせ。
ビフェントリンテクニカル(514.29g)は、Agnique(登録商標)PG9116(35.00g、Cognis Corpから販売)、Dextrol(商標)OC-180(35.00g、Ashland Incから販売)、および脱イオン水(815.71g)と組み合わせられ、その後、ビフェントリンが2ミクロン未満のD90になるまで粉砕した。得られたビフェントリンSCは、その後、18の発泡性製剤を生成するために低スピードミキサーで、グリセリン、Stepwet(登録商標)DF-95(Stepan Coから販売)、Bio-soft(登録商標)D-40(Stepan Coから販売)、Ammonyx(登録商標)DO(Stepan Coから販売)、Kathon(商標) CG/ICP(Dow Chemical Coから販売)、Kelzan(登録商標)(2%水溶液)、および脱イオン水と混合された。組成物は、以下の表中の全製剤の重量パーセントとして与えられている。
製剤は、許容可能な膨張比を有する空気を用いて発泡させることができる。
CMC SuperMillフィードタンクに、4.9935キログラムの脱イオン水、1.3316キログラムのC9-11アルキルポリグリコシド(AGNIQUE(登録商標)PG9116、Cognisから入手可能)、1.1651キログラムのエトキシル化脂肪族アルコールリン酸エステルカリウム塩(Dextrol(商標)OC-180、Ashland Specialty Ingredientsから入手可能)、16.6グラムの消泡剤(XIAMETER(登録商標)AFE-0100消泡剤エマルジョンFG、Dow Corning社から入手可能)、16.6グラムの安息香酸ナトリウム、1606グラムのソルビン酸カリウムおよび1.5813キログラムの硫酸アンモニウムを加えた。ミルを開始し、内容物を均一になるまで混合した。結晶性ビフェントリンテクニカル(純度97.2%)を少しずつ加え、添加完了後、内容物を約1時間混合した。供給タンクの内容物を、ミル温度を40°Fに保ちながらミルに移し、約7ミクロン(D90)の粒径が得られるまで粉砕した。所望の粒径が得られたら、1.0キログラムの脱イオン水を供給タンクに添加し、ミル内容物を介して圧送した。液体アタパルジャイト懸濁助剤、1.498キログラムのATTAFLOW(登録商標)FL(BASF The Chemical社から入手可能)を加え、混合物を均一になるまで混合した。酢酸16.6グラムを添加し、均質になるまで混合した。バチルス株D747株(Certis USAから入手可能)、少なくとも2×1011CFUのバチルス胞子を含有する832.2gの乾燥粉末を加え、混合物を均質になるまで撹拌した。
(付記1)
少なくとも1つの作物に有益な効果を提供するのに十分な量で、溝への種の植え付け直前、その間またはその直後に溝に液体製剤を直接適用することを含み、前記液体製剤は、少なくとも1つの農業活性成分を含む、溝に植え付けされている種のin situ処理方法。
前記製剤は、連続的な方法で前記溝に搬送される、付記1に記載の方法。
前記製剤は、不連続な方法で前記溝に搬送され、前記製剤は、前記植え付けされた種に直接適用され、任意に、前記植え付けされた種を間近で囲む領域に直接適用される、付記1に記載の方法。
前記製剤が適用された後、前記溝に植え付けされた種を土壌で直ちに覆う工程をさらに含む、付記1に記載の方法。
前記農業活性成分は、農薬、殺虫剤、殺菌剤、除草剤、殺線虫剤、肥料、植物成長調節剤、生物学的薬剤、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、付記1に記載の方法。
前記農業活性成分は、生物学的薬剤である、付記1に記載の方法。
前記活性成分は、ネオニコチノイド殺虫剤、ビフェントリン、生物学的殺菌剤、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、付記1に記載の方法。
前記製剤は、安定剤、分散剤、界面活性剤、湿潤剤、防腐剤、アジュバント、殺生物剤および潤滑剤からなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに含む、マイクロエマルジョン剤、水中油型エマルジョン剤、懸濁液、懸濁剤、乳剤、またはマイクロカプセルの形態の水性組成物である、付記1に記載の方法。
前記製剤は、少なくとも1つの発泡剤および少なくとも1つの泡安定剤を含む発泡性水性組成物を含む、付記1に記載の方法。
前記発泡性水性組成物は、発泡した農薬製剤を製造するためのガスをさらに含む、付記9に記載の方法。
前記発泡剤は、前記製剤の約5重量%~約25重量%の量で前記製剤中に存在する、付記9に記載の方法。
発泡した農薬製剤は、約1ガロン/エーカー以下の有効率で種の植え付け中に適用される、付記9に記載の方法。
前記有効率は、約0.5ガロン/エーカー以下である、付記12に記載の方法。
前記有効率は、約0.3ガロン/エーカー以下である、付記12に記載の方法。
機械的な植え付け機から種を溝に放出する際に、少なくとも1つの農業活性成分を含む液体製剤で種をin situ処理するためのシステムであって、
アプリケータに連結された、前記製剤を含有するリザーバと、
種チャンバーと、
前記リザーバに接続したアプリケータを前記種チャンバーに連結する少なくとも1つの導管と、
を含み、
前記種は、前記種チャンバーから前記導管に放出され、次いで前記種が前記溝に入る際に前記アプリケータによって前記製剤で処理される、
システム。
前記農業活性成分は、農薬、殺虫剤、殺菌剤、除草剤、殺線虫剤、肥料、植物成長調節剤、生物学的薬剤、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、付記15に記載のシステム。
前記活性成分は、ネオニコチノイド殺虫剤、ビフェントリン、生物学的殺菌剤、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、付記15に記載のシステム。
前記農業活性成分は、生物学的薬剤である、付記15に記載のシステム。
機械的な植え付け機から種を溝に放出した後に、少なくとも1つの農業活性成分を含む液体製剤で前記種をin situ処理するためのシステムであって、
アプリケータに連結された、前記液体製剤を含有するリザーバと、
種チャンバーと、
前記種チャンバーに連結された少なくとも1つの導管と、
を含み、
前記種チャンバーからの種は、前記アプリケータが溝に配置された後、前記アプリケータによって前記製剤で処理される、
システム。
前記農業活性成分は、農薬、殺虫剤、殺菌剤、除草剤、殺線虫剤、肥料、植物成長調節剤、生物学的薬剤、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、付記19に記載のシステム。
前記活性成分は、ネオニコチノイド殺虫剤、ビフェントリン、生物学的殺菌剤、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、付記19に記載のシステム。
前記農業活性成分は、生物学的薬剤である、付記19に記載のシステム。
発泡性農薬液体製剤を散布するためのシステムであって、
発泡性製剤および圧縮性流体担体を受容するように構成された泡混合チャンバーであって、前記発泡性製剤は、少なくとも1つの農業活性成分、少なくとも1つの発泡剤、および少なくとも1つの泡安定剤を含む、泡混合チャンバーと、
発泡媒体であって、当該発泡媒体を介して、前記圧縮性流体が前記製剤を泡出口に導くように、前記泡混合チャンバー内に配置された、発泡媒体と、
前記泡出口に接続した少なくとも1つの導管であって、前記泡混合チャンバー内で生成された発泡した製剤を搬送オリフィスに搬送するように構成された、少なくとも1つの導管と、
を含む、泡として前記製剤を散布し得る機械的な植え付け機、
を含み、
前記搬送オリフィスがさらに溝に向けられ、
種が前記溝に植え付けられている間またはその後の前記溝への前記発泡した製剤の搬送は、前記種に少なくとも1つの作物に有益な効果を生成するのに十分な量の泡を提供する、
システム。
前記発泡した製剤は、連続的な方法で前記溝に搬送される、付記23に記載のシステム。
前記発泡した製剤は、不連続な方法で前記溝に搬送され、それにより前記発泡した製剤は、前記種に直接適用され、任意に、前記種を間近で囲む領域に直接適用される、付記23に記載のシステム。
前記発泡した製剤の有効量は、約1ガロン/エーカー以下の有効率で前記溝に搬送される、付記23に記載のシステム。
前記有効率は、約0.5ガロン/エーカー以下である、付記26に記載のシステム。
前記有効率は、約0.3ガロン/エーカー以下である、付記26に記載のシステム。
前記農業活性成分は、約1~2年の期間にわたって安定な懸濁剤の形態で前記農薬液体製剤中に存在する、付記23に記載のシステム。
前記農業活性成分は、生物学的薬剤である、付記23に記載のシステム。
前記発泡性製剤は、少なくとも10cpsの粘度を有し、約0.75lbs a.i./エーカーの割合で発泡した製剤として前記溝に搬送される、付記23に記載のシステム。
前記発泡した製剤は、少なくとも約25の膨張係数を有する、付記23に記載のシステム。
前記発泡した製剤は、最大約50以上の膨張係数を有する、付記23に記載のシステム。
溝への種の植え付け前、その間またはその後に、少なくとも1つの農業活性成分を含む液体製剤を前記種に適用することを含み、
前記製剤は、前記種に少なくとも1つの作物に有益な効果をもたらすのに十分な量で適用される、
作物成長環境において少なくとも1つの作物に有益な処理を提供するための作物保護システム。
前記製剤は、連続的な方法で適用される、付記34に記載のシステム。
前記製剤は、不連続な方法で適用され、それにより前記製剤は、前記種に直接適用され、任意に、前記種を間近で囲む領域に直接適用される、付記34に記載のシステム。
前記製剤中の水の量は、前記製剤の総重量に基づき、0重量%~約45重量%である、付記34に記載のシステム。
前記製剤は、少なくとも1つの発泡剤および少なくとも1つの泡安定剤をさらに含む、付記34に記載のシステム。
前記農業活性成分は、ネオニコチノイド殺虫剤、ビフェントリン、生物学的殺菌剤、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される、付記34に記載のシステム。
前記農業活性成分は、生物学的薬剤である、付記34に記載のシステム。
a)植物に有益な液体製剤と、
b)溝に植え付けながら、有効量の前記液体製剤を種に適用する適用手段と、
を含み、
前記適用手段は、前記溝への植え付け直前、その間またはその直後に前記種に前記製剤を適用し、
処理された植え付けされた前記種は、同じ操作において土壌で覆われる、
種の利益のためのin situシステム。
前記製剤は、連続的な方法で適用される、付記41に記載のシステム。
前記製剤は、不連続な方法で適用され、それにより前記製剤は、前記種に直接適用され、任意に、前記種を間近で囲む領域に直接適用される、付記41に記載のシステム。
前記製剤は、約1ガロン/エーカー以下の有効率で適用される、付記41に記載のシステム。
前記有効率は、約0.5ガロン/エーカー以下である、付記44に記載のシステム。
前記有効率は、約0.3ガロン/エーカー以下である、付記44に記載のシステム。
前記農業活性成分は、生物学的薬剤である、付記41に記載のシステム。
a)溝に植え付けながら、有効量の植物に有益な液体製剤を種に適用する工程と、
b)同じ操作において前記溝内の処理された前記種を土壌で覆う工程と、を含み、
前記液体製剤は、前記溝への植え付け直前、その間またはその直後に前記種に適用される、
植え付け中の種の利益のためのin situ方法。
前記製剤は、連続的な方法で適用される、付記48に記載のシステム。
前記製剤が、不連続な方法で適用され、それにより前記製剤が、前記種に直接適用され、任意に、前記種を間近で囲む領域に直接適用される、付記48に記載のシステム。
前記製剤は、約1ガロン/エーカー以下の有効率で適用される、付記48に記載のシステム。
前記有効率は、約0.5ガロン/エーカー以下である、付記51に記載のシステム。
前記有効率は、約0.3ガロン/エーカー以下である、付記51に記載のシステム。
前記農業活性成分は、生物学的薬剤である、付記48に記載のシステム。
殺虫剤、農薬、殺菌剤、除草剤、肥料、植物成長調節剤、植物成長促進剤、生物学的薬剤、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの農業活性成分を含む低体積農薬液体製剤であって、
当該低体積農薬液体製剤は、前記農薬液体製剤の総重量に基づき、0重量%~約45重量%の水を含有し、
前記低体積農薬液体製剤は、発泡性製剤ではない、
低体積農薬液体製剤。
約1重量%~約10重量%の水を含有する、付記55に記載の低体積液体製剤。
前記ネオニコチノイド殺虫剤は、イミダクロプリド、チアメトキサム、ニテンピラム、アセタミプリド、ジノテフラン、チアクロプリド、およびクロチアニジンからなる群から選択される、付記55に記載の製剤。
前記ネオニコチノイド殺虫剤は、約5%~約40%の量で存在する、付記55に記載の製剤。
前記生物学的殺菌剤は、植物成長に対して有益な特性を有するバチルス属(Bacillus sp.)D747株の生物学的に純粋な培養物を含む、付記55に記載の製剤。
前記バチルス属D747は、FERM BP-8234として寄託されている、付記59に記載の製剤。
前記細菌株は、胞子または栄養細胞の形態である、付記59に記載の製剤。
FERM BP-8234として寄託されている前記バチルス属D747株の前記生物学的に純粋な培養物は、約7.6×109CFU/ml~約1.2×1010CFU/mlで存在する、付記60に記載の製剤。
ビフェントリンは、約5%~約40%の量で存在する、付記55に記載の製剤。
農薬、殺虫剤、殺菌剤、除草剤、殺線虫剤、肥料、植物成長調節剤、生物学的薬剤、およびそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される1つ以上の活性成分をさらに含む、付記55に記載の製剤。
分散剤および防腐剤をさらに含む、付記55に記載の製剤。
前記農業活性成分は、約1~2年の期間にわたって安定な懸濁剤の形態で存在する、付記55に記載の製剤。
前記活性成分は、ネオニコチノイドおよびビフェントリンの両方を含む、付記55に記載の製剤。
前記活性成分は、ビフェントリンおよび生物学的殺菌剤の両方を含む、付記55に記載の製剤。
発泡性農薬液体製剤を調製するためのキットであって、
容器と、
前記容器内に配置されたバチルス属D747株の生物学的に純粋な培養物およびビフェントリンを含む低体積農薬液体製剤と、
任意に、少なくとも1つの作物に有益な効果を提供するのに有効な量で植物の種に前記製剤を搬送するための指示書と、
を含む、キット。
a)花粉を運ぶ動物および/または他の有益な昆虫を含む農場において溝に植え付けながら、有効量の植物に有益な液体製剤を種に適用する工程と、
b)同じ操作において前記溝内の処理された前記種を土壌で直ちに覆う工程と、を含み、
前記液体製剤は、前記溝への植え付け直前、その間またはその直後に前記種に適用される、
農薬に花粉を運ぶ動物および他の有益な昆虫を曝すことを低減する方法。
少なくとも1つの作物に有益な効果を提供するのに十分な量で、溝への種の植え付け直前、その間またはその直後の種への液体製剤の標的直接適用を含む、土壌に適用された農薬の負荷を低減する方法であって、
前記液体製剤は、少なくとも1つの農業活性成分を含む、
方法。
a)溝に植え付けながら、有効量の植物に有益な液体製剤を種に適用する工程と、
b)同じ操作において前記溝内の処理された前記種を土壌で直ちに覆う工程と、
を含み、
前記液体製剤は、前記溝への植え付け直前、その間またはその直後に前記種に適用され、前記適用は、農薬含有粉塵を生成しない、
農薬の無粉塵適用方法。
農場における作物のニーズに特有な少なくとも1つの作物に有益な効果を提供するのに十分な量で、前記農場における溝への作物種の植え付け直前、その間またはその直後に作物種に液体の作物に有益な組成物を直接適用することを含み、液体組成物は、少なくとも1つの農業活性成分を含む、作物に有益な組成物を用いた作物種のin situカスタム処理方法。
少なくとも1つの作物に有益な効果を提供するのに十分な量で、溝への種の植え付け直前、その間またはその直後に前記種に低土壌移動性を有する少なくとも1つの作物に有益な薬剤を含む液体組成物を直接適用する工程を含む、作物に有益な低土壌移動性薬剤の活性を増大する方法。
少なくとも1つの作物に有益な効果を提供するのに十分な量で、溝への種の植え付け直前、その間またはその直後に種に作物に有益な液体製剤を直接適用することを含み、前記液体製剤は、少なくとも1つの農業活性成分を含む、種の利益を増大する方法。
前記種は、前処理された種である、付記75に記載の方法。
前記種は、処理されていない種である、付記75に記載の方法。
少なくとも1つの作物に有益な効果を提供するのに十分な量で、溝への種の植え付け直前、その間またはその直後に種に液体製剤を直接適用することを含み、前記液体製剤は、少なくとも1つの農業活性成分を含む、オンデマンド精密種処理方法。
a)植物に有益な液体製剤と、
b)溝に植え付けながら、有効量の前記液体製剤を種に標的適用する適用手段と、を含み、
前記適用手段は、前記溝への植え付け直前、その間またはその直後に前記種に前記製剤を適用する、
オンデマンド精密種処理システム。
少なくとも1つの作物に有益な効果を提供するのに十分な量で、溝への種の植え付け直前、その間またはその直後に種に液体製剤を直接適用することを含み、前記液体製剤は、少なくとも1つの農業活性成分を含む、溝に植え付けされている種のin situ処理方法。
少なくとも1つの農業活性成分を含む液体製剤を溝への種の植え付け直前、その間、またはその直後に前記溝に適用することを含み、
前記製剤は、前記種に少なくとも1つの作物に有益な効果をもたらすのに十分な量で適用される、
作物成長環境において少なくとも1つの作物に有益な処理を提供するための作物保護システム。
a)植物に有益な液体製剤と、
b)溝に種を植え付けながら、有効量の前記液体製剤を前記溝に適用する適用手段と、
を含み、
前記適用手段は、前記溝への前記種の植え付け直前、その間またはその直後に前記溝に前記製剤を適用し、
前記処理された植え付けされた種は、同じ操作において土壌で覆われる、種の利益のためのin situシステム。
a)溝に種を植え付けながら、有効量の植物に有益な液体製剤を前記溝に適用する工程と、
b)同じ操作において前記溝内の処理された前記種を土壌で覆う工程と、
を含み、
前記液体製剤は、前記溝への種の植え付け直前、その間またはその直後に前記溝に適用される、
植え付け中の種の利益のためのin situ方法。
Claims (10)
- 少なくとも1つの作物に有益な効果を提供するのに十分な量で、溝へ植え付けられる過程の種に発泡した液体農業製剤を直接適用することを含み、
前記液体農業製剤は、少なくとも1つの農業活性成分、総液体農業製剤に基づき、約0.1重量%~約50重量%の、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、C14-16オレフィンスルホン酸ナトリウム、酸化デシルアミン、ラウレス硫酸アンモニウム、およびトリデセス硫酸ナトリウムからなる群から選択される少なくとも1つの発泡剤、ならびに総液体農業製剤に基づき、約0.1重量%~約15重量%の、グリセリン、カラギーナン、キサンタンガム、グアーガム、アラビアガム、トラガカントガム、ポリ(エチレンオキシド)、アルギニンおよびアルギン酸ナトリウムからなる群から選択される少なくとも1つの泡安定剤を含み、
前記少なくとも1つの農業活性成分は、ビフェントリンと、バチルス株D747とを含み、
前記液体農業製剤は、3cps~10,000cpsの範囲の粘度を有し、
前記適用された泡は、0.01g/mL~0.03g/mLの泡密度を有し、前記溝内でロープ様外観を有し、かつ前記溝内に少なくとも10ftの安定した連続泡ロープをもたらす、溝に植え付けされている種のin situ処理方法。 - 前記液体農業製剤が適用された後、前記溝に植え付けされた種を土壌で直ちに覆う工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記液体農業製剤は、安定剤、分散剤、界面活性剤、湿潤剤、防腐剤、アジュバント、殺生物剤および潤滑剤からなる群から選択される1つ以上の添加剤をさらに含む、マイクロエマルジョン剤、水中油型エマルジョン剤、懸濁液、懸濁剤、乳剤、またはマイクロカプセルの形態の水性組成物である、請求項1に記載の方法。
- 前記液体農業製剤は、前記発泡した液体農業製剤を製造するためのガスをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記発泡剤は、前記液体農業製剤の約5重量%~約25重量%の量で前記液体農業製剤中に存在する、請求項1に記載の方法。
- 発泡した前記液体農業製剤は、約0.3~約1ガロン/エーカー以下の発泡していない製剤の有効率で種の植え付け中に適用される、請求項1に記載の方法。
- 発泡した前記液体農業製剤は、0.01634g/mL~0.0212g/mLの泡密度を有する、請求項1に記載の方法。
- 発泡した前記液体農業製剤は、前記溝内に少なくとも50ftの安定した連続泡ロープをもたらす、請求項1に記載の方法。
- 発泡した前記液体農業製剤は、前記溝内に少なくとも100ftの安定した連続泡ロープをもたらす、請求項1に記載の方法。
- 発泡した前記液体農業製剤は、前記溝内に少なくとも500ftの安定した連続泡ロープをもたらす、請求項1に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021200137A JP2022046516A (ja) | 2015-12-23 | 2021-12-09 | 溝内の種のin situ処理 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562387263P | 2015-12-23 | 2015-12-23 | |
US62/387,263 | 2015-12-23 | ||
PCT/US2016/065564 WO2017112422A1 (en) | 2015-12-23 | 2016-12-08 | In situ treatment of seed in furrow |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021200137A Division JP2022046516A (ja) | 2015-12-23 | 2021-12-09 | 溝内の種のin situ処理 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019502704A JP2019502704A (ja) | 2019-01-31 |
JP7034917B2 true JP7034917B2 (ja) | 2022-03-14 |
Family
ID=57681754
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018533142A Active JP7034917B2 (ja) | 2015-12-23 | 2016-12-08 | 溝内の種のin situ処理 |
JP2021200137A Ceased JP2022046516A (ja) | 2015-12-23 | 2021-12-09 | 溝内の種のin situ処理 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021200137A Ceased JP2022046516A (ja) | 2015-12-23 | 2021-12-09 | 溝内の種のin situ処理 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11632959B2 (ja) |
EP (1) | EP3393240A1 (ja) |
JP (2) | JP7034917B2 (ja) |
KR (1) | KR20180098320A (ja) |
CN (1) | CN109152360A (ja) |
AR (1) | AR107123A1 (ja) |
AU (1) | AU2016378184B2 (ja) |
BR (1) | BR112018012913B1 (ja) |
CA (1) | CA3009097A1 (ja) |
CO (1) | CO2018007573A2 (ja) |
MA (1) | MA44111A (ja) |
MX (2) | MX2018007634A (ja) |
NZ (1) | NZ743679A (ja) |
RU (1) | RU2727021C2 (ja) |
UA (1) | UA125719C2 (ja) |
UY (1) | UY37047A (ja) |
WO (1) | WO2017112422A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9392805B2 (en) * | 2013-01-16 | 2016-07-19 | 1,4 Group, Inc. | Methods for applying a liquid crop-preservative formulation to a container |
US11445658B2 (en) | 2019-08-26 | 2022-09-20 | Deere & Company | Systems and methods for selective fertilizer placement |
CA3159678A1 (en) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | Dennis HAPES | System to deliver a solution with a biological product in a planter assembly |
WO2023161736A1 (en) | 2022-02-22 | 2023-08-31 | Precision Planting Llc | Seed retaining |
WO2023161738A1 (en) | 2022-02-22 | 2023-08-31 | Precision Planting Llc | Method to maintain seed spacing |
WO2023176613A1 (ja) * | 2022-03-14 | 2023-09-21 | 日本化薬株式会社 | 農薬乳化性組成物 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015048757A2 (en) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | Fmc Corporation | Foam formulations and apparatus for delivery |
Family Cites Families (90)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3165114A (en) | 1962-08-15 | 1965-01-12 | Curran L Garrett | Dispensing package for fluid soluble materials |
US3879550A (en) * | 1973-05-02 | 1975-04-22 | American Cyanamid Co | 3,5-BIS(4-PYRIDYLMETHYL)-2H-13,5-tetrahydrothiodiazine-2-thione used as a fungicide |
US3922977A (en) * | 1973-08-02 | 1975-12-02 | Gen Foods Corp | Plant husbandry |
DE2422954A1 (de) | 1974-05-11 | 1975-11-13 | Bayer Ag | Mittel zur reduzierung der drift beim ausbringen waessriger spritzbruehen von pflanzenschutzmitteln |
US4356934A (en) * | 1977-11-18 | 1982-11-02 | Chevron Research Company | Apparatus for spray-treating seeds during planting |
SU858601A1 (ru) | 1980-01-30 | 1981-08-30 | Московская Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Сельскохозяйственная Академия Им.К.А.Тимирязева | Способ посадки картофел |
EP0160051B1 (en) | 1983-10-24 | 1992-01-08 | Lockley Services Pty. Ltd. | Foamable biocide composition |
US4638926A (en) | 1985-10-31 | 1987-01-27 | Brock James R | Wettable spray box |
US4836939A (en) | 1986-07-25 | 1989-06-06 | Rockwood Systems Corporation | Stable expandable foam & concentrate & method |
US4975425A (en) | 1989-03-16 | 1990-12-04 | Mobay Corporation | Pesticidal and herbicidal foams |
DK0400914T3 (da) | 1989-06-02 | 1996-08-05 | Pfizer | Landbrugsmæssige skumsammensætninger |
UA19185A (uk) * | 1989-12-11 | 1997-12-25 | Дніпропетровський хіміко-технологічний інститут | Засіб для передпосівhої обробки hасіhhя ярового ячмеhю і гороху |
US5834006A (en) | 1990-04-05 | 1998-11-10 | Dow Agrosciences Llc | Latex-based agricultural compositions |
DE69125798T2 (de) | 1990-11-28 | 1997-08-28 | Fumakilla Ltd | Schaumbildende herbizide Zusammensetzung und Verfahren zur Applikation |
JPH05904A (ja) | 1990-11-28 | 1993-01-08 | Fumakilla Ltd | フオーム状除草製剤及びその施用方法 |
US5308827A (en) | 1990-11-28 | 1994-05-03 | Fumakilla Limited | Herbicidal foam composition |
JPH07119162B2 (ja) | 1991-03-29 | 1995-12-20 | 大日本除虫菊株式会社 | 発泡エアゾール殺虫剤ならびにこれを用いた塗布方法 |
FR2679101B1 (fr) | 1991-07-17 | 1993-11-26 | Quinoleine Derives | Procede de protection de semences vegetales et dispositif permettant la mise en óoeuvre du procede. |
RU2016016C1 (ru) | 1992-05-20 | 1994-07-15 | Товарищество с ограниченной ответственностью "Вакант" | Состав для искусственного янтаря и способ получения искусственного янтаря |
JPH0733618A (ja) * | 1993-07-22 | 1995-02-03 | Kubota Corp | 線虫製剤及びその使用方法 |
JPH0748204A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-02-21 | Hodogaya Chem Co Ltd | 無公害資材による芝草害虫の防除、駆除方法 |
US5460106A (en) * | 1993-09-24 | 1995-10-24 | Foam Innovations, Inc. | Method, apparatus and device for delivering and distributing a foam containing a soil additive into soil |
JPH08225414A (ja) | 1994-11-30 | 1996-09-03 | Nippon Nohyaku Co Ltd | 白蟻類防除用乳化性組成物及びその使用方法 |
IL116148A (en) | 1994-11-30 | 2001-03-19 | Rhone Poulenc Agrochimie | Complexible composition for insect control |
US5881493A (en) | 1995-09-14 | 1999-03-16 | D. B. Smith & Co. Inc. | Methods for applying foam |
US6453832B1 (en) * | 1997-06-23 | 2002-09-24 | Paul E. Schaffert | Liquid distribution apparatus for distributing liquid into a seed furrow |
GB2306965B (en) * | 1995-11-06 | 1999-09-01 | American Cyanamid Co | Aqueous spray compositions |
CA2169008C (en) | 1996-02-07 | 2006-10-03 | Russell J. Memory | Seed coating apparatus |
GB9621589D0 (en) | 1996-10-16 | 1996-12-04 | Culmstock Ltd | Pesticidal methods, compositions and devices |
US5816502A (en) | 1997-04-08 | 1998-10-06 | Sperry; Judy O. | Lawn chemical dispersal system |
US7022651B1 (en) | 1997-08-06 | 2006-04-04 | Lightcap Jr Donald V | Composition, method, and apparatus for protecting plants from injury caused by frost or freezing temperatures |
US6071858A (en) * | 1997-12-12 | 2000-06-06 | Bayer Corporation | Stable, dry compositions for use as herbicides |
US6289829B1 (en) * | 1998-09-18 | 2001-09-18 | Aventis Cropscience S.A. | Planting apparatus with improved liquid pesticide delivery device and related method for delivering liquid pesticide |
US6180088B1 (en) | 1998-11-17 | 2001-01-30 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | Foamable aerosol agricultural-chemical composition and method of controlling diseases and insect pests |
WO2001089503A1 (en) | 2000-05-19 | 2001-11-29 | Effcon Laboratories, Inc. | Pest treatment composition |
AU2001290913A1 (en) | 2000-09-14 | 2002-03-26 | Stepan Company | Antimicrobial ternary surfactant blend comprising cationic, anionic, and bridging surfactants, and methods of preparing same |
US6651908B1 (en) | 2001-07-12 | 2003-11-25 | Richway Industries, Ltd. | Foam marking device for yards |
US7658948B2 (en) | 2005-01-07 | 2010-02-09 | The Andersons, Inc. | Foaming granule and method for making same |
EP1432311B9 (en) | 2001-09-26 | 2008-08-27 | Platte Chemical Company | Herbicide composition comprising herbicide compound in acid form and acidifying agent,method of applying and method of preparing the same |
US6755400B2 (en) | 2001-10-26 | 2004-06-29 | Michael F. Howe | Foam generator, foamable pesticide, and method |
JP4071036B2 (ja) | 2001-11-26 | 2008-04-02 | クミアイ化学工業株式会社 | バシルスsp.D747菌株およびそれを用いた植物病害防除剤および害虫防除剤 |
US8119150B2 (en) | 2002-10-25 | 2012-02-21 | Foamix Ltd. | Non-flammable insecticide composition and uses thereof |
MXPA05005900A (es) | 2002-12-03 | 2005-08-29 | Bayer Cropscience Sa | Derivados plaguicidas de 1-aril-3-amidoxima-pirazoles. |
JP2004195329A (ja) | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Kitagawa Iron Works Co Ltd | 電解生成物及びその製造方法 |
CN100441576C (zh) | 2003-01-28 | 2008-12-10 | 杜邦公司 | 氰基邻氨基苯甲酰胺杀虫剂 |
US20060191841A1 (en) | 2003-03-24 | 2006-08-31 | Shigeki Kawarabata | Blood filter device and method of producing the same |
US7370589B2 (en) * | 2003-04-24 | 2008-05-13 | University Of Tennessee Research Foundation | Systems and methods for fluid dispensing |
US6990911B2 (en) * | 2003-06-17 | 2006-01-31 | Ag-Solutions, Inc. | Seed planting assembly and liquid application device for same |
US20050215433A1 (en) | 2004-03-26 | 2005-09-29 | Benitez Francisco M | Aromatic fluid as agricultural solvent |
ES2425567T3 (es) | 2004-12-24 | 2013-10-16 | Spinifex Pharmaceuticals Pty Ltd | Método de tratamiento o profilaxis |
US9919979B2 (en) | 2005-01-21 | 2018-03-20 | Bayer Cropscience Lp | Fertilizer-compatible composition |
KR101328861B1 (ko) | 2005-03-21 | 2013-11-14 | 바스프 에스이 | 살충제 혼합물 |
CN101179938B (zh) | 2005-05-19 | 2012-05-09 | Fmc有限公司 | 适合用于制备液体杀虫肥料的杀虫组合物 |
AU2006254350B2 (en) | 2005-05-31 | 2011-05-12 | Rijk Zwaan Zaadteelt En Zaadhandel B.V. | Method of producing haploid and doubled haploid plant embryos |
CN100382700C (zh) | 2005-06-03 | 2008-04-23 | 南京第一农药有限公司 | 联苯菊酯水乳剂及其制备工艺 |
WO2007085899A2 (en) | 2005-07-06 | 2007-08-02 | Foamix Ltd. | Foamable arthropocidal composition for tropical application |
WO2007076027A2 (en) | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Fmc Corporation | Novel formulations of bifenthrin and enriched cypermethrin |
JP2008074659A (ja) | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Taiheiyo Cement Corp | 気泡混入珪酸カルシウム硬化体 |
JP5037098B2 (ja) * | 2006-11-24 | 2012-09-26 | クミアイ化学工業株式会社 | 農園芸用組成物 |
ITMI20062368A1 (it) | 2006-12-11 | 2008-06-12 | Isagro Spa | Composizioni erbicide |
WO2008105964A1 (en) | 2007-02-26 | 2008-09-04 | Stepan Company | Adjuvants for agricultural applications |
AR065986A1 (es) | 2007-04-12 | 2009-07-15 | Uniqema Americas Inc | Composiciones agroquimicas |
KR20100027189A (ko) * | 2007-06-25 | 2010-03-10 | 더다이얼코포레이션 | 중성 오일, 카르복실레이트 염 및 임의적 상승제 기재의 개미용 비-위험성 거품생성 스프레이 |
PE20090529A1 (es) | 2007-07-06 | 2009-06-04 | Basf Se | Uso de homo y copolimeros para la estabilizacion de formulaciones de principios activos |
CN101784184B (zh) | 2007-08-31 | 2015-09-02 | 日本曹达株式会社 | 效力得到增强的农药组合物和农药活性成分的效力的增强方法 |
JP5459755B2 (ja) | 2008-09-30 | 2014-04-02 | 住化エンビロサイエンス株式会社 | 害虫駆除剤 |
WO2010117740A2 (en) | 2009-03-28 | 2010-10-14 | Tyratech, Inc. | Enhanced formulations, compositions and methods for pest control |
WO2010115002A2 (en) | 2009-04-03 | 2010-10-07 | Croda, Inc. | Pest control composition |
MY157839A (en) | 2009-04-28 | 2016-07-29 | Basf Corp | Foamable pesticide compositions |
WO2010147966A1 (en) | 2009-06-15 | 2010-12-23 | Accuform Technologies, Llc | Reduced vaporization compositions and methods |
CA2771752A1 (en) | 2009-08-28 | 2011-03-03 | Basf Corporation | Foamable pesticide compositions and methods of application |
US20110070278A1 (en) | 2009-09-22 | 2011-03-24 | Humberto Benito Lopez | Metconazole compositions and methods of use |
KR20130024877A (ko) | 2009-12-15 | 2013-03-08 | 솔-겔 테크놀로지스 리미티드 | 서방성 실리카 마이크로캡슐 |
BR112012015391B1 (pt) | 2009-12-30 | 2018-07-31 | Akzo Nobel Chemicals International B.V. | Uso de amida da fórmula geral (i), composição, método de tratamento de plantas, amida da fórmula geral (i) e método de fabricação de amida |
WO2012035015A2 (en) | 2010-09-14 | 2012-03-22 | Basf Se | Composition containing a pyripyropene insecticide and an adjuvant |
US20120087987A1 (en) | 2010-10-12 | 2012-04-12 | Ecolab Usa Inc. | Combined use of two insecticides |
UY33708A (es) * | 2010-11-04 | 2012-06-29 | Marrone Bio Innovations Inc | Composiciones que contienen derivados de antraquinona como promotores de crecimiento y agentes antifúngicos |
US9326522B2 (en) | 2010-11-10 | 2016-05-03 | Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. | Microbial pesticidal composition |
JP5927015B2 (ja) * | 2011-04-19 | 2016-05-25 | クミアイ化学工業株式会社 | 光と微生物による養液栽培植物の病害及び/又は害虫防除方法 |
CA3133497C (en) | 2011-08-01 | 2023-07-25 | Bobrick Washroom Equipment, Inc. | Foam producing apparatus and method |
WO2013041975A2 (en) | 2011-08-23 | 2013-03-28 | Vive Crop Protection Inc. | Pyrethroid formulations |
CA2849080C (en) | 2011-09-19 | 2021-07-13 | Rhodia Operations | Adjuvant compositions, agricultural pesticide compositions, and methods for making and using such compositions |
WO2013087430A1 (de) | 2011-12-14 | 2013-06-20 | Basf Se | Emulgierbares konzentrat enthaltend pestizid, amid und carbonat |
RU2533900C2 (ru) * | 2011-12-14 | 2014-11-27 | Владимир Иванович Коваленко | Способ посева семян с одновременным внесением минеральных и органических удобрений и устройство для внесения брикетов из питательной смеси с семенами. |
EP2825045B1 (en) | 2012-03-12 | 2016-02-03 | Basf Se | Liquid concentrate formulation containing a pyripyropene insecticide ii |
WO2014079813A1 (en) | 2012-11-23 | 2014-05-30 | Basf Se | Pesticidal mixtures |
GB2510400A (en) | 2013-02-01 | 2014-08-06 | Cambridge Consultants | Foam Dispenser |
US20150272124A1 (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | Ecolab Usa Inc. | Antimicrobial compositions containing cationic active ingredients |
UY36181A (es) | 2014-06-24 | 2016-09-30 | Fmc Corp | Formulaciones de espumas y concentrados emulsionables |
EP3967120A1 (en) | 2015-06-23 | 2022-03-16 | Inflexion Point Technologies, LLC | System and method for prescriptive seed treatment |
-
2016
- 2016-12-08 BR BR112018012913-5A patent/BR112018012913B1/pt active IP Right Grant
- 2016-12-08 JP JP2018533142A patent/JP7034917B2/ja active Active
- 2016-12-08 KR KR1020187020958A patent/KR20180098320A/ko active Pending
- 2016-12-08 MX MX2018007634A patent/MX2018007634A/es unknown
- 2016-12-08 AU AU2016378184A patent/AU2016378184B2/en active Active
- 2016-12-08 NZ NZ743679A patent/NZ743679A/en unknown
- 2016-12-08 CN CN201680082410.2A patent/CN109152360A/zh active Pending
- 2016-12-08 RU RU2018126786A patent/RU2727021C2/ru active
- 2016-12-08 UA UAA201808059A patent/UA125719C2/uk unknown
- 2016-12-08 MA MA044111A patent/MA44111A/fr unknown
- 2016-12-08 EP EP16820075.6A patent/EP3393240A1/en not_active Withdrawn
- 2016-12-08 CA CA3009097A patent/CA3009097A1/en active Pending
- 2016-12-08 US US15/372,770 patent/US11632959B2/en active Active
- 2016-12-08 WO PCT/US2016/065564 patent/WO2017112422A1/en active Application Filing
- 2016-12-08 CO CONC2018/0007573A patent/CO2018007573A2/es unknown
- 2016-12-22 AR ARP160103975A patent/AR107123A1/es not_active Application Discontinuation
- 2016-12-22 UY UY0001037047A patent/UY37047A/es not_active Application Discontinuation
-
2018
- 2018-06-20 MX MX2022004494A patent/MX2022004494A/es unknown
-
2021
- 2021-12-09 JP JP2021200137A patent/JP2022046516A/ja not_active Ceased
-
2023
- 2023-03-09 US US18/119,806 patent/US20230389555A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015048757A2 (en) | 2013-09-30 | 2015-04-02 | Fmc Corporation | Foam formulations and apparatus for delivery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AR107123A1 (es) | 2018-03-21 |
US20170181433A1 (en) | 2017-06-29 |
AU2016378184B2 (en) | 2022-04-21 |
UY37047A (es) | 2018-05-31 |
CA3009097A1 (en) | 2017-06-29 |
MA44111A (fr) | 2018-10-31 |
JP2022046516A (ja) | 2022-03-23 |
US11632959B2 (en) | 2023-04-25 |
US20230389555A1 (en) | 2023-12-07 |
UA125719C2 (uk) | 2022-05-25 |
JP2019502704A (ja) | 2019-01-31 |
AU2016378184A1 (en) | 2018-07-26 |
WO2017112422A1 (en) | 2017-06-29 |
CO2018007573A2 (es) | 2018-09-20 |
MX2018007634A (es) | 2018-09-21 |
KR20180098320A (ko) | 2018-09-03 |
WO2017112422A8 (en) | 2018-07-05 |
MX2022004494A (es) | 2022-05-06 |
RU2018126786A3 (ja) | 2020-05-21 |
BR112018012913B1 (pt) | 2023-05-09 |
RU2727021C2 (ru) | 2020-07-17 |
BR112018012913A2 (pt) | 2018-12-11 |
NZ743679A (en) | 2022-07-29 |
EP3393240A1 (en) | 2018-10-31 |
CN109152360A (zh) | 2019-01-04 |
RU2018126786A (ru) | 2020-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6906557B2 (ja) | 農薬泡状物質、農薬泡状物質を製造するための液体農薬製剤の使用、及び、農薬泡状物質を直接溝で適用する方法 | |
JP7034917B2 (ja) | 溝内の種のin situ処理 | |
BR112019004640B1 (pt) | Sistema de dispersão química concentrada e método para dispersar uma substância química concentrada | |
EA039087B1 (ru) | Сельскохозяйственная пена для защиты сельскохозяйственной культуры и способы ее применения |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20180815 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210510 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211209 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211209 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220105 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7034917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |