JP7032478B2 - エレベータの群管理システム - Google Patents
エレベータの群管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7032478B2 JP7032478B2 JP2020108854A JP2020108854A JP7032478B2 JP 7032478 B2 JP7032478 B2 JP 7032478B2 JP 2020108854 A JP2020108854 A JP 2020108854A JP 2020108854 A JP2020108854 A JP 2020108854A JP 7032478 B2 JP7032478 B2 JP 7032478B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- floor
- priority
- destination
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
Description
上記エレベータの群管理システムにおいて、上記第2の優先割当手段は、上記第2の出発階と上記行先階のうち、上記行先階のみに停車予定を持つ乗りかごが存在した場合に、上記第2の出発階を停車予定に加えたときに上記行先呼びと同じ方向に応答可能であれば、上記第2の出発階と上記行先階の両方に停車予定を持つ乗りかごよりも優先度を低くして、当該乗りかごを優先候補として選出することを特徴とする。
ハイブリッドDCSは、一部の階に乗場行先階登録装置(HDC)、残りの階に上下呼び登録装置を備える。ハイブリッドDCSは、全ての階に上下呼び登録装置を備えた通常の群管理システムと比べ、利用者が多い環境で利用される。ただし、全ての階にHDCを備えたフルDCSよりも利用者が少ない環境で利用される。
なお、開示はあくまで一例にすぎず、以下の実施形態に記載した内容により発明が限定されるものではない。当業者が容易に想到し得る変形は、当然に開示の範囲に含まれる。説明をより明確にするため、図面において、各部分のサイズ、形状等を実際の実施態様に対して変更して模式的に表す場合もある。複数の図面において、対応する要素には同じ参照数字を付して、詳細な説明を省略する場合もある。
図1は第1の実施形態に係るエレベータの群管理システムの構成を示すブロック図であり、複数台の乗りかごが群管理された構成が示されている。なお、乗りかごの台数は任意であり、少なくとも2台以上あれば良い。図中の11a,11b,11c…はエレベータ制御装置、12a,12b,12c…は乗りかごである。
HDC設置階で登録される行先呼びに関しては、出発階と行先階の両方に停車予定を持つ乗りかごにその行先呼びを優先的に割り当てる。ただし、行先階の停車予定は、出発階の停車予定よりも後であり、出発階から行先階までの間に方向を変えずに運行することを条件とする。
例えば、A号機の乗りかごに1階→4階、1階→8階の行先呼びが割当済みの状況で、4階のHDCで8階行きの行先呼びが新たに登録されたとする。この場合、A号機の乗りかごは4階と8階に既に停車予定を持ち、かつ、4階出発後は方向を変えずに8階まで運行するので、A号機に当該行先呼びを優先的に割り当てる。
一般階で登録される上下呼びは、出発階と方向の情報しかなく、行先階は分からない。また、複数の利用者が同じ階から同じ方向に利用する場合は、最初の利用者は上下呼びの登録操作を行うが、2人目以降の利用者は、既に同じ方向の上下呼びを登録済みであれば、登録操作を行うことはない。したがって、上下呼び1件に対する行先階の個数は1件とは限らない。
上記(1)(2)で優先候補として選出された乗りかごが複数存在した場合には、新たに登録された呼び(上下呼び/行先呼び)の出発階に、最も早く応答可能な乗りかごを1台選んで、その乗りかごに当該呼びを割り当てる。ただし、行先呼びに関しては、出発階・行先階ともに停車予定を持つ乗りかごの優先度は、行先階のみに停車予定を持つ乗りかごよりも高くする。
上記(1)(2)で優先候補として選出されても、乗りかごの荷重が一定値以上であり、新たに登録した呼び(上下呼び/行先呼び)に対し、方向反転しないで出発階に応答する場合には、応答後も引き続き混雑していると予想される。このような乗りかごは混雑度が高いため、優先候補から除外することが好ましい。一方、多数の利用者を乗せた乗りかごであっても、方向反転してから呼びの出発階に向かう場合には、すべての利用者を降車させているので、混雑度は低いと考えられる。このような乗りかごは、優先候補に含められる。
上記(1)(2)の優先割当制御は、各階の利用者が多く、混雑状況にある場合を前提としている。混雑していなければ、後に発生する利用者の呼びを考慮して、乗りかごを早く周回させる必要性は低い。この場合には、新たに登録きれた呼びの仮割当と、登録済みの呼び・割当を対象に運行予測を行い、その予測結果から通常通りの方法で割当かごを選べば良い。
上記(1)(2)によって優先割当の候補となった乗りかごが、新たに発生した呼び(上下呼び/行先呼び)の出発階に到着するまでの時間が長すぎる場合には、利用者の待ち時間を考えて、優先割当を適用しないことが好ましい。
条件1:優先する乗りかごの予測到着時間の最短値が、長待ちとして設定された第1の閾値以上になる場合
条件2:優先する乗りかごの予測到着時間の最短値が、優先しない他の乗りかごの予測到着時間の最短値よりも長く、両者の差が予め設定された第2の閾値以上になる場合。
図12および図13は一般階の乗場で登録される上下呼びの割当処理を示すフローチャートである。このフローチャートには、上記(2)-(6)に関する処理が含まれる。
図14および図15はHDC設置階の乗場で登録される行先呼びの割当処理を示すフローチャートである。このフローチャートには、上記(1),(3)-(6)に関する処理が含まれる。
次に、第2の実施形態について説明する。
上記第1の実施形態では、1つのかご室を有するエレベータを想定して説明したが、第2の実施形態では、かご室を上下2段に構成したダブルデッキエレベータを想定している。
Claims (10)
- 乗場で上下呼びを登録するための第1の登録装置と、上記第1の登録装置が設置された階とは異なる階の乗場に設置され、行先呼びを登録するための第2の登録装置とを備えたエレベータの群管理システムにおいて、
上記上下呼びが登録された第1の出発階に停車予定を持ち、上記第1の出発階に対して上記上下呼びと同じ方向に応答可能な乗りかごを優先候補として選出する第1の優先割当手段と、
上記行先呼びが登録された第2の出発階と上記行先呼びの行先階に停車予定を持ち、上記行先呼びと同じ方向に応答可能な乗りかごを優先候補として選出する第2の優先割当手段と、
上記第1の優先割当手段によって選出された乗りかごに上記上下呼びを割り当て、上記第2の優先割当手段によって選出された乗りかごに上記行先呼びを割り当てる割当かご決定手段とを具備し、
上記第2の優先割当手段は、
上記第2の出発階と上記行先階のうち、上記行先階のみに停車予定を持つ乗りかごが存在した場合に、上記第2の出発階を停車予定に加えたときに上記行先呼びと同じ方向に応答可能であれば、上記第2の出発階と上記行先階の両方に停車予定を持つ乗りかごよりも優先度を低くして、当該乗りかごを優先候補として選出することを特徴とするエレベータの群管理システム。 - 上記第2の優先割当手段は、
上記第2の出発階と上記行先呼びの行先階に停車予定を持つ乗りかごについて、
上記行先階の停車予定は上記第2の出発階の停車予定よりも後であり、上記第2の出発階から上記行先階までの間に方向を変えずに運行することを条件とすることを特徴とする請求項1記載のエレベータの群管理システム。 - 上記第2の優先割当手段は、
上記第2の出発階を停車予定に加えたときに上記行先呼びと同じ方向に応答可能な乗りかごについて、
上記行先階の停車予定は上記第2の出発階の停車予定よりも後であり、上記第2の出発階から上記行先階までの間に方向を変えずに運行することを条件とすることを特徴とする請求項1記載のエレベータの群管理システム。 - 上記第1および第2の優先割当手段は、
上記乗りかごの混雑度を考慮して優先候補を選出することを特徴とする請求項1記載のエレベータの群管理システム。 - 上記第1および第2の優先割当手段は、
上記乗りかごが一定値以上の荷重を有し、方向反転せずに応答する場合には、混雑度が高いと判断し、上記乗りかごを優先候補から除外することを特徴とする請求項5記載のエレベータの群管理システム。 - 上記第1および第2の優先割当手段は、
上記乗りかごの呼びに対する待ち時間を考慮して優先候補を選出することを特徴とする請求項1記載のエレベータの群管理システム。 - 上記第1および第2の優先割当手段は、
上記乗りかごの到着予定時間が第1の閾値以上の場合、あるいは、他の乗りかごの到着予定時間と比べて第2の閾値以上の差を有して大きい場合には、上記乗りかごを優先候補から除外することを特徴とする請求項6記載のエレベータの群管理システム。 - 混雑日時を設定する混雑日時設定手段を備え、
上記第1および第2の優先割当手段は、
上記混雑日時設定手段によって設定された混雑日時に優先割当処理を実行することを特徴とする請求項1記載のエレベータの群管理システム。 - 上記第1の優先割当手段は、
上記第1の出発階に停車中、または、上記第1の出発階に向けて減速中の乗りかごを含めて優先候補を選出し、
上記第2の優先割当手段は、
上記第2の出発階に停車中、または、上記第2の出発階に向けて減速中の乗りかごを含めて優先候補を選出することを特徴とする請求項1記載のエレベータの群管理システム。 - 上記乗りかごが上かごと下かごで構成されるダブルデッキエレベータにおいて、
上記第1の優先割当手段および第2の優先割当手段は、
上記上かごと上記下かごとの位置関係から呼びに対する停車予定階を判断し、その判断結果に基づいて優先候補を選出することを特徴とする請求項1記載のエレベータの群管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020108854A JP7032478B2 (ja) | 2020-06-24 | 2020-06-24 | エレベータの群管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020108854A JP7032478B2 (ja) | 2020-06-24 | 2020-06-24 | エレベータの群管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022006565A JP2022006565A (ja) | 2022-01-13 |
JP7032478B2 true JP7032478B2 (ja) | 2022-03-08 |
Family
ID=80110305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020108854A Active JP7032478B2 (ja) | 2020-06-24 | 2020-06-24 | エレベータの群管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7032478B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7582542B1 (ja) | 2024-04-10 | 2024-11-13 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | エレベータ群管理システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012140232A (ja) | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Toshiba Corp | エレベータの群管理制御装置 |
JP2013010587A (ja) | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの群管理システム |
JP2014152032A (ja) | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの群管理システム |
JP2019055836A (ja) | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ群管理制御装置及びエレベータ群管理制御方法 |
JP2019142694A (ja) | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 東芝エレベータ株式会社 | 群管理制御装置および群管理制御方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3073650B2 (ja) * | 1994-05-18 | 2000-08-07 | 株式会社東芝 | ダブルデッキエレベーターの制御装置 |
-
2020
- 2020-06-24 JP JP2020108854A patent/JP7032478B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012140232A (ja) | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Toshiba Corp | エレベータの群管理制御装置 |
JP2013010587A (ja) | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの群管理システム |
JP2014152032A (ja) | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの群管理システム |
JP2019055836A (ja) | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ群管理制御装置及びエレベータ群管理制御方法 |
JP2019142694A (ja) | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 東芝エレベータ株式会社 | 群管理制御装置および群管理制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022006565A (ja) | 2022-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5495871B2 (ja) | エレベータの制御装置 | |
US8205722B2 (en) | Method and system for dividing destination calls in elevator system | |
CN109153527B (zh) | 电梯运行管理装置 | |
JP5721265B2 (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP6435894B2 (ja) | エレベータ群管理システム及び乗場呼びの登録モード切替制御方法 | |
JP4784509B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP6984722B1 (ja) | エレベーターシステム | |
US20060213727A1 (en) | Elevator group control system | |
JP2001335244A (ja) | エレベータシステム及びその制御方法 | |
WO2017006378A1 (ja) | 群管理エレベータ装置及び群管理による乗車号機の割り当て方法 | |
JP2020066513A (ja) | エレベーターシステム | |
JP2020019611A (ja) | マルチカーエレベーター及びマルチカーエレベーター制御方法 | |
JP6143599B2 (ja) | エレベータの運転装置、及びエレベータの運転方法 | |
WO2007049342A1 (ja) | エレベーター群管理制御装置 | |
WO2017090179A1 (ja) | エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法 | |
JP2001310876A (ja) | ダブルデッキエレベータシステムの制御装置および制御方法 | |
JP6783905B1 (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP7032478B2 (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP5665078B2 (ja) | エレベータ | |
JP2022018915A (ja) | 群管理制御装置、配車制御方法及びエレベーター | |
JP2012197153A (ja) | エレベータ群管理制御システム | |
CN112209188B (zh) | 电梯的群管理系统 | |
JP2007055692A (ja) | シングルシャフトマルチカーエレベータシステムおよびその群管理装置 | |
JP4177627B2 (ja) | エレベータ群管理システム及び方法 | |
JP7171863B1 (ja) | エレベータ群管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7032478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |