JP7027719B2 - ガラス組成物およびガラス粉末 - Google Patents
ガラス組成物およびガラス粉末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7027719B2 JP7027719B2 JP2017152244A JP2017152244A JP7027719B2 JP 7027719 B2 JP7027719 B2 JP 7027719B2 JP 2017152244 A JP2017152244 A JP 2017152244A JP 2017152244 A JP2017152244 A JP 2017152244A JP 7027719 B2 JP7027719 B2 JP 7027719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- composition
- glass composition
- powder
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/12—Silica-free oxide glass compositions
- C03C3/122—Silica-free oxide glass compositions containing oxides of As, Sb, Bi, Mo, W, V, Te as glass formers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C12/00—Powdered glass; Bead compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/12—Silica-free oxide glass compositions
- C03C3/125—Silica-free oxide glass compositions containing aluminium as glass former
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/12—Silica-free oxide glass compositions
- C03C3/14—Silica-free oxide glass compositions containing boron
- C03C3/145—Silica-free oxide glass compositions containing boron containing aluminium or beryllium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/12—Silica-free oxide glass compositions
- C03C3/16—Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus
- C03C3/21—Silica-free oxide glass compositions containing phosphorus containing titanium, zirconium, vanadium, tungsten or molybdenum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/12—Silica-free oxide glass compositions
- C03C3/23—Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/14—Compositions for glass with special properties for electro-conductive glass
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Description
[1]酸化物換算の質量%表示で、Bi2O3を40~61%、MoO3を20~30%、およびB2O3を0.1~6.0%含むことを特徴とするガラス組成物。
[2]酸化物換算の質量%表示で、Bi2O3を50~60%、MoO3を25~30%、およびB2O3を0.5~5.8%含む[1]のガラス組成物。
[3]さらに、Al2O3を0.1~5.0%含む[1]または[2]に記載のガラス組成物。
[4]さらに、Al2O3を0.2~4.0%含む[1]または[2]に記載のガラス組成物。
[5]ガラス転移温度が300~400℃である[1]~[4]のいずれかに記載のガラス組成物。
[6]累積粒度分布における体積基準の50%粒径をD50としたときに、D50が0.3~1.8μmである[1]~[5]のいずれかに記載のガラス組成物からなるガラス粉末。
[7]累積粒度分布における体積基準の90%粒径をD90としたときに、D90が2.0~5.0μmである[1]~[5]のいずれかに記載のガラス組成物からなるガラス粉末。
[8]累積粒度分布における体積基準の50%粒径をD50としたときに、D50が0.3~1.8μmである[7]に記載のガラス粉末。
<ガラス組成物>
本発明のガラス組成物は、酸化物換算の質量%表示で、Bi2O3を40~61%、MoO3を20~30%、およびB2O3を0.1~6.0%含むことを特徴とする。以下の説明において、特に断りのない限り、ガラス組成物の各成分の含有量における「%」の表示は、酸化物換算の質量%表示である。
ZnOは、ガラス安定化の調整、接合強度向上およびガラス転移温度を調整することができる機能があり、0.1%以上1.0%以下の割合で含有するのが好ましい。
RP=ρ(L/S)
σ=1/ρ
質量変化率(質量%)=(Wb-Wa)/Wb×100
本発明のガラス粉末は、本発明のガラス組成物からなり、D50は0.5μm以上5.0μm以下が好ましい。このD50の範囲(以下、「第1のD50の範囲」ともいう)は、抵抗組成物に用いるのに特に好ましい範囲である。D50が0.5μm以上であることで、抵抗組成物とした際の導電性成分に対する分散性がより向上する。D50が5.0μm以下であれば、抵抗組成物に含有させた際に導電性成分の周りにガラス粉末が存在しない個所が発生しにくいため、抵抗体における抵抗値の調整がし易い。この場合、D50は、より好ましくは、0.6μm以上である。D50は、より好ましくは、2.0μm以下である。
本発明のガラス組成物は例えばガラス粉末として抵抗組成物に適用できる。抵抗組成物は、例えば、ルテニウム系導電性粒子、ガラス粉末及び必要に応じて配合される機能性フィラーや添加剤とともに、有機ビヒクルと混合・混練され、均一に分散させることによってペースト状に製造される。なお、抵抗組成物はペースト状に限られるものではなく、塗料状またはインク状でもよい。
本発明のガラス組成物は例えばガラス粉末として導電ペーストに適用できる。本発明のガラス組成物による導電ペーストは、上記本発明のガラス粉末、導電性金属粉末および有機ビヒクルを含有する。
以下の方法でガラス組成物を薄板状ガラスとして製造し、薄板状ガラスからガラス粉末を製造した。ガラス粉末の粒度分布を測定するとともに、ガラス粉末を用いてガラス組成物のガラス転移温度を測定した。薄板状ガラスを用いてガラス組成物の導電率と耐水性について評価した。
表1に示す組成となるように原料粉末を配合、混合し、900~1200℃の電気炉中でルツボを用いて30分から1時間溶融し、ガラス組成物かららなる薄板状ガラスを成形した。得られた薄板状ガラスを用いて導電率と耐水性を評価した。
各例において、得られた薄板状ガラスを乾式粉砕と湿式粉砕を組み合せて以下のとおり粉砕して粒度分布を調整した。得られたガラス粉末の粒度分布を測定するとともに、ガラス粉末を用いてガラス組成物のガラス転移温度を測定した。
各例のガラス組成物について以下の方法で物性およびガラス粉末のD50、D90を評価した。結果を組成とともに表1に示す。なお、ガラス組成の各成分の欄において空欄は、含有量「0%」を示す。
得られたガラス粉末をアルミニウム製のパンにつめ、リガク社製示差熱分析装置TG8110にて昇温速度を10℃/minにて測定した。測定で得られたDTAチャートの第1屈曲点をガラス転移温度とした。
水60ccに対してガラス粉末0.02gを混ぜ、超音波分散により1分間分散させた。マイクロトラック測定機に試料投入し、D50、D90の値を得た。
薄板状ガラスを1.5×1.5cm程度の大きさにして、ミツトヨ社製マイクロメータ156-101にて厚さLを得た。
RP=ρ(L/S)
σ=1/ρ
フィッティングに十分なCole-Coleプロットを得ることができなかった場合は、表1において、“測定不可”と記した。
上記各例の薄板状ガラスを1g程度になるような大きさにして、50mLのイオン交換水中に入れた。全体を85℃に加熱し、その温度で96時間経過させる試験(耐水試験)を行った。耐水試験前後における薄板状ガラスの質量変化率を確認した。
質量変化率(質量%)=(Wb-Wa)/Wb×100
Claims (7)
- 酸化物換算の質量%表示で、
Bi2O3を40~61%、
MoO3を20~30%、
B2O3を0.1~6.0%、
Al2O3を0.1~5.0%、
TiO 2 を0.1~1.0%、
ZnOを0.1~1.0%、および
WO 3 を1~10%含むことを特徴とするガラス組成物。 - 酸化物換算の質量%表示で、
Bi2O3を50~60%、
MoO3を25~30%、
B2O3を0.5~5.8%、
Al2O3を0.1~5.0%、
TiO 2 を0.1~1.0%、
ZnOを0.1~1.0%、および
WO 3 を1~10%含む請求項1に記載のガラス組成物。 - Al2O3を0.2~4.0%含む請求項1または2に記載のガラス組成物。
- ガラス転移温度が300~400℃である請求項1~3のいずれか1項に記載のガラス組成物。
- 累積粒度分布における体積基準の50%粒径をD50としたときに、D50が0.3~1.8μmである請求項1~4のいずれか1項に記載のガラス組成物からなるガラス粉末。
- 累積粒度分布における体積基準の90%粒径をD90としたときに、D90が2.0~5.0μmである請求項1~4のいずれか1項に記載のガラス組成物からなるガラス粉末。
- 累積粒度分布における体積基準の50%粒径をD50としたときに、D50が0.3~1.8μmである請求項6に記載のガラス粉末。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017152244A JP7027719B2 (ja) | 2017-08-07 | 2017-08-07 | ガラス組成物およびガラス粉末 |
KR1020180090788A KR20190015999A (ko) | 2017-08-07 | 2018-08-03 | 유리 조성물 및 유리 분말 |
CN201810892996.XA CN109384392B (zh) | 2017-08-07 | 2018-08-07 | 玻璃组合物及玻璃粉末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017152244A JP7027719B2 (ja) | 2017-08-07 | 2017-08-07 | ガラス組成物およびガラス粉末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019031409A JP2019031409A (ja) | 2019-02-28 |
JP7027719B2 true JP7027719B2 (ja) | 2022-03-02 |
Family
ID=65367641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017152244A Active JP7027719B2 (ja) | 2017-08-07 | 2017-08-07 | ガラス組成物およびガラス粉末 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7027719B2 (ja) |
KR (1) | KR20190015999A (ja) |
CN (1) | CN109384392B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116493028A (zh) * | 2023-04-27 | 2023-07-28 | 昆明理工大学 | 一种氧化钼/溴氧化铋复合光催化剂及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083748A (ja) | 2008-09-04 | 2010-04-15 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 電極形成用ガラス組成物および電極形成材料 |
JP2012066993A (ja) | 2010-08-26 | 2012-04-05 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 電極形成用ガラス及びこれを用いた電極形成材料 |
WO2015012353A1 (ja) | 2013-07-25 | 2015-01-29 | ナミックス株式会社 | 結晶系シリコン太陽電池及びその製造方法 |
US20150075597A1 (en) | 2013-09-16 | 2015-03-19 | Heraeus Precious Metals North America Conshohocken Llc | Electroconductive paste with adhension promoting glass |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5173293A (ja) * | 1974-12-20 | 1976-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sankaaendenatsuhichokusenteikotaiyodenkyokuzairyo |
WO2010016318A1 (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | 日本電気硝子株式会社 | 封止ガラス |
JP5983536B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2016-08-31 | 日本電気硝子株式会社 | 結晶性ビスマス系材料 |
-
2017
- 2017-08-07 JP JP2017152244A patent/JP7027719B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-03 KR KR1020180090788A patent/KR20190015999A/ko not_active Withdrawn
- 2018-08-07 CN CN201810892996.XA patent/CN109384392B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010083748A (ja) | 2008-09-04 | 2010-04-15 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 電極形成用ガラス組成物および電極形成材料 |
JP2012066993A (ja) | 2010-08-26 | 2012-04-05 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 電極形成用ガラス及びこれを用いた電極形成材料 |
WO2015012353A1 (ja) | 2013-07-25 | 2015-01-29 | ナミックス株式会社 | 結晶系シリコン太陽電池及びその製造方法 |
US20150075597A1 (en) | 2013-09-16 | 2015-03-19 | Heraeus Precious Metals North America Conshohocken Llc | Electroconductive paste with adhension promoting glass |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
MARGHA, Fatma H. et al.,Nanocrystalline Bi2O3-B2O3-(MoO3 or V2O5) glass-ceramic systems for organic pollutants degradation,Ceram. Int. ,英国,Elsevier Ltd. and Techna Group S.r.l,2015年01月08日,Vol. 41, No. 4,pp. 5670-5676 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20190015999A (ko) | 2019-02-15 |
CN109384392A (zh) | 2019-02-26 |
JP2019031409A (ja) | 2019-02-28 |
CN109384392B (zh) | 2022-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7622736B2 (ja) | 厚膜抵抗ペースト、厚膜抵抗体、及び電子部品 | |
KR20230099683A (ko) | 유리, 도전 페이스트 및 태양 전지 | |
JP7622737B2 (ja) | 厚膜抵抗ペースト、厚膜抵抗体、及び電子部品 | |
JP7027719B2 (ja) | ガラス組成物およびガラス粉末 | |
JP6958257B2 (ja) | ガラス組成物、ガラス粉末、導電ペーストおよび太陽電池 | |
JP2005235754A (ja) | 導電性材料及びその製造方法、抵抗体ペースト、抵抗体、電子部品 | |
JP2023004853A (ja) | ガラス、ガラス粉末、導電ペーストおよび太陽電池 | |
TWI841623B (zh) | 玻璃、玻璃粉末、導電糊及太陽能電池 | |
CN115521064A (zh) | 玻璃、玻璃粉末、导电浆料和太阳能电池 | |
JP7622738B2 (ja) | 厚膜抵抗ペースト、厚膜抵抗体、及び電子部品 | |
JP7622739B2 (ja) | 厚膜抵抗ペースト、厚膜抵抗体、及び電子部品 | |
TWI869590B (zh) | 厚膜電阻糊、厚膜電阻體、及電子元件 | |
TWI869591B (zh) | 厚膜電阻糊、厚膜電阻體、及電子元件 | |
TWI871464B (zh) | 厚膜電阻糊、厚膜電阻體、及電子元件 | |
JP7279551B2 (ja) | 厚膜抵抗体用組成物、厚膜抵抗体用ペースト、および厚膜抵抗体 | |
JP2021040123A (ja) | ガラス組成物、ガラス粉末および導電ペースト | |
JP2018092986A (ja) | 抵抗体用組成物及びこれを含んだ抵抗体ペーストさらにそれを用いた厚膜抵抗体 | |
JP2023097338A (ja) | ガラス、導電ペーストおよび太陽電池 | |
CN112441738A (zh) | 玻璃组合物、玻璃粉末和导电浆料 | |
JP2012025637A (ja) | 導体形成用無鉛ガラス組成物 | |
JP2008218379A (ja) | 厚膜抵抗体組成物、抵抗ペースト及び厚膜抵抗体 | |
JPS6050322B2 (ja) | 厚膜バリスタ | |
JP2006261243A (ja) | 抵抗体ペースト、抵抗体及び電子部品 | |
JPH02265208A (ja) | 抵抗体製造用組成物 | |
JP2005209748A (ja) | 抵抗体及びその製造方法、電子部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20190308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7027719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |