JP7024605B2 - アンテナ装置 - Google Patents
アンテナ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7024605B2 JP7024605B2 JP2018099710A JP2018099710A JP7024605B2 JP 7024605 B2 JP7024605 B2 JP 7024605B2 JP 2018099710 A JP2018099710 A JP 2018099710A JP 2018099710 A JP2018099710 A JP 2018099710A JP 7024605 B2 JP7024605 B2 JP 7024605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support portion
- antenna device
- balun transformer
- antenna
- insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係るアンテナ装置100の全体斜視図である。図2は、アンテナ装置100の図1の方向Aからの側面図である。図3は、アンテナ装置100の図1の方向Bからの側面図である。図1~図3に示すように、アンテナ装置100は、メインマスト1(マスト)と、フランジ2と、上部絶縁構造3と、下部絶縁構造4と、ベースプレート5と、地線6a~6dと、支線7a~支線7dと、第1エレメント部81と、第2エレメント部82と、給電回路9とを備えた構成である。
図10は、本発明の実施の形態2に係るアンテナ装置200の上部絶縁構造31の構成図である。図10(a)は、上部絶縁構造31の構造図である。図10(b)は、上部絶縁構造31近傍の拡大図である。アンテナ装置200は、アンテナ装置100の上部絶縁構造3の構成が異なるものである。アンテナ装置100の上部絶縁構造3は1つの構造物であったが、アンテナ装置200の上部絶縁構造31は、絶縁部3aが分割された構造である。
図11は、本発明の実施の形態3に係るアンテナ装置300の上部絶縁構造32の構成図である。図11(a)は、上部絶縁構造32の構造図である。図11(b)は、上部絶縁構造32近傍の拡大図である。アンテナ装置300は、アンテナ装置100の上部絶縁構造3の構成が異なるものである。
図12は、本発明の実施の形態4に係るアンテナ装置400の側面図である。図12は、図2を基準とした図である。アンテナ装置400は、アンテナ装置100に、避雷突針部18と、導電部材19とをさらに備えたものである。避雷突針部18は、メインマスト1の頂部に設けられる。避雷突針部18は、少なくとも一部がメインマストの上部から突出する。メインマスト1の下部に導電部材19が設けられる。導電部材19は、一端がメインマスト1の下部に接続され、他端が接地極に接続される。つまり、メインマスト1は、導電部材19を介して接地される。また、メインマスト1と給電回路9とは、絶縁される。なお、ここでは、アンテナ装置400は、アンテナ装置100に、避雷突針部18と、導電部材19とをさらに備えたものとしたが、アンテナ装置200またはアンテナ装置300に避雷突針部18と、導電部材19とをさらに備えたものとしても良い。その他の構成は、アンテナ装置100と実質的に同様の構成のため、ここでは説明を省略する。
2 フランジ、
3、31、32 上部絶縁構造、
3a 絶縁部、
3b 第1支持部
3c 第2支持部
4 下部絶縁構造、
5 ベースプレート、
6a~6d 地線、
7a~7d 支線、
8a エレメント(第1エレメント部材)、
8b エレメント(第2エレメント部材)、
8c エレメント(第3エレメント部材)、
8d エレメント(第4エレメント部材)、
81 第1エレメント部
82 第2エレメント部
9 給電回路
10 切り替え部
11 給電部
12 第1同軸コネクタ
13 第2同軸コネクタ
14 第1バラントランス
15 第2バラントランス
16 第3バラントランス
17 90度ハイブリッド
18 避雷突針部
19 導電部材
100、200、300、400 アンテナ装置。
Claims (7)
- モノポールアンテナとして動作する第1モードとクロスループアンテナとして動作する第2モードとを切り替え可能なアンテナ装置であって、
マストと、前記第1モードと前記第2モードとを切り替える切り替え部と、前記切り替え部に接続された給電部と、前記切り替え部に接続された環状の第1エレメント部と、前記切り替え部に接続され、前記第1エレメント部と互い違いに交差する環状の第2エレメント部と、前記切り替え部に接続された地線と、前記マストに設けられた絶縁部と、前記絶縁部に設けられ、前記第1エレメント部の一部を支持する第1支持部と、前記絶縁部に設けられ、前記第2エレメント部の一部を支持する第2支持部とを備え、
前記第1支持部と前記第2支持部とは、前記絶縁部によって絶縁されたアンテナ装置。 - 前記切り替え部は、
前記第1モードでは、前記第1エレメント部の両端と前記第2エレメント部の両端とに前記給電部の一方を接続し、前記地線に前記給電部の他方を接続し、
前記第2モードでは、前記第1エレメント部の一端と前記第2エレメント部の一端とに前記給電部の一方を接続し、前記第1エレメント部の他端と前記第2エレメント部の他端とに前記給電部の他方を接続する請求項1に記載のアンテナ装置。 - 前記給電部は、第1同軸コネクタと第2同軸コネクタと、第1バラントランスと第2バラントランスと第3バラントランスと、入出力電力の位相を90度ずらして合成または分配する90度ハイブリッドとから構成され、
前記第1同軸コネクタは、前記第1バラントランスに接続され、前記第1バラントランスは前記切り替え部に接続され、
前記第2同軸コネクタは、前記90度ハイブリッドに接続され、前記90度ハイブリッドは、前記第2バラントランスと前記第3バラントランスとに接続され、前記第2バラントランスと前記第3バラントランスとは前記切り替え部に接続され、
前記切り替え部は、
前記第1モードでは、前記第1エレメント部の両端と前記第2エレメント部の両端とに前記第1バラントランスの一端を接続し、前記地線に前記第1バラントランスの他端を接続し、
前記第2モードでは、前記第1エレメント部の一端に前記第2バラントランスの一端を接続し、前記第1エレメント部の他端に前記第2バラントランスの他端を接続し、前記第2エレメント部の一端に前記第3バラントランスの一端を接続し、前記第2エレメント部の他端に前記第3バラントランスの他端を接続する請求項1または請求項2に記載のアンテナ装置。 - 前記マストを引張して固定する複数の絶縁性の支線を備え、
前記第1支持部と前記第2支持部とは導電性を有し、
前記第1エレメント部は、前記第1支持部を介して接続された第1エレメント部材と第2エレメント部材とから構成され、
前記第2エレメント部は、前記第2支持部を介して接続された第3エレメント部材と第4エレメント部材とから構成され、
前記支線は、前記第1エレメント部材と前記第2エレメント部材と前記第3エレメント部材と前記第4エレメント部材とのそれぞれに対応して設けられ、
前記第1エレメント部材と前記第2エレメント部材と前記第3エレメント部材と前記第4エレメント部材とは、それぞれ対応して設けられた前記支線に一部が支持された請求項1から請求項3の何れか1項に記載のアンテナ装置。 - 前記マストに設けられた避雷突針部と、前記マストに設けられた導電部材とを備え、
前記マストは、前記導電部材を介して接地され、
前記避雷突針部は、少なくとも一部が前記マストの上部から突出し、
前記マストと前記給電部とは絶縁されたことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載のアンテナ装置。 - 前記第1エレメント部と前記第2エレメント部とは、互い違いに交差する部分が直交する請求項1から請求項5の何れか1項に記載のアンテナ装置。
- 前記絶縁部は、第1絶縁部材と第2絶縁部材とから構成され、
前記第1支持部は、前記第1絶縁部材に設けられ、
前記第2支持部は、前記第2絶縁部材に設けられた請求項1から請求項6の何れか1項に記載のアンテナ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018099710A JP7024605B2 (ja) | 2018-05-24 | 2018-05-24 | アンテナ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018099710A JP7024605B2 (ja) | 2018-05-24 | 2018-05-24 | アンテナ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019205083A JP2019205083A (ja) | 2019-11-28 |
JP7024605B2 true JP7024605B2 (ja) | 2022-02-24 |
Family
ID=68727437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018099710A Active JP7024605B2 (ja) | 2018-05-24 | 2018-05-24 | アンテナ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7024605B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000069022A1 (fr) | 1999-05-07 | 2000-11-16 | Furuno Electric Co., Ltd. | Antenne a polarisation circulaire |
JP2008294748A (ja) | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 無線装置 |
CN203423253U (zh) | 2013-08-27 | 2014-02-05 | 中船重工鹏力(南京)大气海洋信息系统有限公司 | 便携式高频地波雷达接收天线 |
US20150295323A1 (en) | 2014-04-14 | 2015-10-15 | Javier Alberto Garcia | Circular loop crossed elements omnidirectional antenna |
JP2017108328A (ja) | 2015-12-11 | 2017-06-15 | 古野電気株式会社 | Qfhアンテナおよびアンテナ装置 |
US20180123238A1 (en) | 2015-04-14 | 2018-05-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Multipolarized vector sensor array antenna system for search and rescue applications |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2509886Y2 (ja) * | 1991-10-17 | 1996-09-04 | 防衛庁技術研究本部長 | 可搬用広帯域アンテナ装置 |
-
2018
- 2018-05-24 JP JP2018099710A patent/JP7024605B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000069022A1 (fr) | 1999-05-07 | 2000-11-16 | Furuno Electric Co., Ltd. | Antenne a polarisation circulaire |
JP2008294748A (ja) | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 無線装置 |
CN203423253U (zh) | 2013-08-27 | 2014-02-05 | 中船重工鹏力(南京)大气海洋信息系统有限公司 | 便携式高频地波雷达接收天线 |
US20150295323A1 (en) | 2014-04-14 | 2015-10-15 | Javier Alberto Garcia | Circular loop crossed elements omnidirectional antenna |
US20180123238A1 (en) | 2015-04-14 | 2018-05-03 | Massachusetts Institute Of Technology | Multipolarized vector sensor array antenna system for search and rescue applications |
JP2017108328A (ja) | 2015-12-11 | 2017-06-15 | 古野電気株式会社 | Qfhアンテナおよびアンテナ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019205083A (ja) | 2019-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4224081B2 (ja) | 円偏波アンテナ装置 | |
US6549169B1 (en) | Antenna for mobile wireless communications and portable-type wireless apparatus using the same | |
US3967276A (en) | Antenna structures having reactance at free end | |
WO2021063123A1 (zh) | 基站天线及其辐射单元 | |
JP4435217B2 (ja) | アンテナ装置 | |
US20250096465A1 (en) | Antenna device | |
JP4281116B2 (ja) | 給電装置 | |
CN105244633A (zh) | 宽带异频正交偶极子天线 | |
JP7024605B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP5139919B2 (ja) | クロスダイポールアンテナ | |
JP4053144B2 (ja) | 偏波共用アンテナ | |
JP2009076960A (ja) | アンテナ装置 | |
JP2017188850A (ja) | 多周波共用アンテナ装置 | |
JP5656779B2 (ja) | アンテナ装置 | |
CN111029758A (zh) | 一种bd b1频段的卫星导航终端天线及其工作方法 | |
JP2018007032A (ja) | アンテナ装置 | |
JP6387984B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2006180077A (ja) | アンテナ装置 | |
JPS6326004A (ja) | ヘリカルアンテナ | |
CN108365347B (zh) | 一种可重构天线 | |
JP5212815B2 (ja) | リコンフィギュラブルアンテナ | |
JP2012049852A (ja) | アンテナ装置 | |
JP4589821B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2016063412A (ja) | アンテナ装置 | |
US20220069472A1 (en) | Antenna device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220124 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7024605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |