JP7023953B2 - 乳清タンパク質ミセルを含む乳清タンパク質とカゼイン供給源とによる、熱滅菌した高タンパク質でスプーン切れのよい栄養組成物 - Google Patents
乳清タンパク質ミセルを含む乳清タンパク質とカゼイン供給源とによる、熱滅菌した高タンパク質でスプーン切れのよい栄養組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7023953B2 JP7023953B2 JP2019527205A JP2019527205A JP7023953B2 JP 7023953 B2 JP7023953 B2 JP 7023953B2 JP 2019527205 A JP2019527205 A JP 2019527205A JP 2019527205 A JP2019527205 A JP 2019527205A JP 7023953 B2 JP7023953 B2 JP 7023953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- whey protein
- nutritional composition
- weight
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B2/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general
- A23B2/40—Preservation of foods or foodstuffs, in general by heating loose unpacked materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B2/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general
- A23B2/90—Preservation of foods or foodstuffs, in general by drying or kilning; Subsequent reconstitution
- A23B2/93—Spray drying
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
- A23L33/175—Amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
- A23L33/19—Dairy proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/40—Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mycology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pediatric Medicine (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Dairy Products (AREA)
Description
PER=体重増加(g)/タンパク質摂取量(g)。
本発明の熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物の一態様によると、当該組成物中に含有されるタンパク質供給源は、乳清タンパク質とカゼイン供給源とからなり、乳清タンパク質は、好ましくは乳清タンパク質ミセルを含む。換言すれば、乳清タンパク質及びカゼイン供給源以外の他のタンパク質は、タンパク質供給源中に含有されない。
本発明の熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物中に含有される乳清タンパク質は、例えば、乳清タンパク質分離物、酸性化乳清タンパク質分離物、乳清タンパク質濃縮物、乳清粉末、又は更なる乳清タンパク質供給源から選択されてもよい。好ましくは、乳清タンパク質供給源は脱ミネラル化される。
a).乳清タンパク質水溶液のpHを、3.0~8.0のpH、好ましくは5.8~7.0のpH、より好ましくは6.0~6.5のpHの値に調整するステップと(ここで、乳清タンパク質水溶液のpHが6.0~6.5のpH、最も好ましくは6.2~6.4のpH、最も好ましくは6.2~6.3のpHの値に調整される場合、特に有利である)、
b).水溶液を、70℃と95℃未満との間の温度にさらすステップと、
c).任意選択的に、ステップb.で得られた分散液を濃縮するステップと、
を含んでもよい。
直径が100~900nmの狭いサイズ分布及び0.2未満の多分散指数
500nmで測定した、10分間安定な濁度値(4%のタンパク質溶液について20~50の吸光度単位)
TEM顕微鏡検査によって撮像されたとおりの球形。
本発明の加熱殺菌された組成物に用いられるカゼインは、任意の好適なカゼイン供給源から選択されてもよい。
第1の特定された実施形態によると、本発明の熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物は、組成物の少なくとも8重量%の量でタンパク質供給源、好ましくは本明細書に定義されるタンパク質供給源を含有する。
好ましい態様によると、本発明の熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物は、典型的には組成物の4.2~14重量%の量で、好ましくは組成物の4.5~13重量%の量で、より好ましくは組成物の4.5~10重量%の量で、又は組成物の4.5~9.5重量%、若しくは4.5~9.0重量%、若しく4.5~8.5重量%、最も好ましくは5.0~7.5重量%の量で乳清タンパク質を含有する。前述のように、本明細書で使用されるタンパク質供給源中、及び最終的なスプーン切れのよい熱滅菌した栄養組成物中には、乳清タンパク質及びカゼインに加えて更なるタンパク質は存在しない。
好ましい態様によると、本発明の熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物は、好ましくは組成物の3.5~13重量%の量で、最も好ましくは組成物の5~11重量%の量で、好ましくは8~9重量%、若しくは8.5~10重量%、若しくは9.5~10.5重量%、又はこれらの上限と下限との組み合わせの範囲の量でカゼインを含有する。前述のように、カゼイン及び乳清タンパク質に加えての更なるタンパク質は、本明細書で使用されるタンパク質供給源中、及び最終的な熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物中に存在しない。
熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物がシステインの豊富な供給源を提供することは、特に有利である。これに関連して、好ましくはタンパク質供給源は、本明細書で定義されるとおり乳清タンパク質及びカゼインを含有する。タンパク質供給源は、「他のタンパク質」乳清タンパク質及びカゼインを含まない場合がある。
したがって、好ましくは、熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物は、タンパク質供給源の少なくとも1.2重量%の量でシステインを含む。好ましくは、熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物は、タンパク質供給源の1.2~2.4重量%、より好ましくはタンパク質供給源の1.2~1.32重量%と1.8~2.2重量%との間の範囲の量でシステインを含み、このような範囲は、タンパク質供給源の、1.2~1.32重量%及び1.9~2.2重量%の量、例えば、1.2~2.2重量%、又は1.2~2.4重量%、若しくは1.3~2.4重量%、若しくは1.5~2.4重量%、若しくは1.8~2.4重量%の量を明示的に包含する。
%乳清タンパク質=(X-0.25)/(3.0-0.25)×100
更なる態様によると、本発明の熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物はまた、ビタミン、ミネラル、塩、及び微量元素から選択される微量栄養素も含み、これらは、単独又は組み合わせてのいずれかで、好ましくはタンパク質供給源によって既に提供されている微量栄養素に加えて、存在してもよい。
したがって、特に好ましい実施形態によると、本発明の背景にある問題点は、熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物の調製プロセスであって、組成物が、組成物の重量に基づいて、12~20重量%の量でタンパク質供給源を含む、プロセスによって解決される。このタンパク質供給源は、乳清タンパク質とカゼイン供給源とからなり、乳清タンパク質は、好ましくは乳清タンパク質ミセルを含有する。このプロセスは、
(i)好ましくは乳清タンパク質ミセルを含有する乳清タンパク質の水溶液を提供するステップと、
(ii)カゼイン供給源を添加するステップと、
(iii)任意選択的に均質化処理ステップを実施するステップと、
(iv)本明細書で定義される間接UHT熱処理ステップを、好ましくは135~140℃で実施するステップと、
(v)任意選択的に均質化処理ステップを実施するステップと、を含み、
ステップ(i)~(v)の後で、好ましくは、100s-1の剪断速度で測定して20℃にて400~4000mPa.sの粘度を有する、熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物を得るものである。
好ましくは、ステップは記載された順で実施される。
本発明のプロセスのステップ(i)により、好ましくは乳清タンパク質ミセルを含有する乳清タンパク質からなるタンパク質供給源の水溶液を提供する。
a).乳清タンパク質水溶液のpHを、3.0~8.0のpH、最も好ましくは5.8~7.0のpH、好ましくは6.0~6.5のpHの値に調整するステップと(ここで、より好ましくは、pHは、6.0~6.4のpH、更により好ましくは6.0~6.3のpHに調整される)、
b).ステップa).の水溶液を、70℃と95℃未満との間、好ましくは80~85℃の温度にさらすステップと、
c).任意選択的に、ステップb.で得られた分散液を濃縮するステップと、
を含む、乳清タンパク質ミセルの形成方法によって生成される。
本発明のプロセスのステップ(ii)においては、カゼイン供給源をステップ(i)の水溶液に添加する。これに関連して、本発明のプロセスに用いられるカゼイン供給源は、任意の好適なカゼイン供給源から選択されてもよい。
好ましい態様によると、タンパク質供給源は、本発明のプロセスによって得ることができる、最終的な熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物が好ましくは最終的な熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物の4.5~13重量%の量で、最も好ましくは、最終的な熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物の4.5~10重量%、又は4.5~9.5重量%、若しくは4.5~9重量%、若しくは4.5~8.5重量%、最も好ましくは5.0~7.5重量%の量で乳清タンパク質を含有するように、提供することができる。
なおも更に好ましい態様によると、カゼイン供給源は、熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物が、好ましくは組成物の3.5~13重量%の量で、最も好ましくは本発明のプロセスによって得ることができる組成物の5~11重量%の量で、好ましくは8~9重量%、若しくは8.5~10重量%、若しくは9.5~10.5重量%、又はこれらの上限と下限との組み合わせの範囲の量でカゼインを含有するように、本発明のプロセスのステップ(ii)において提供することができる。好ましくは、本明細書で定義される「カゼイン供給源」はカゼインである。
本発明のプロセスによって提供される熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物がシステインの豊富な供給源を提供することは、特に有利である。これに関連して、タンパク質供給源は、単独で、本明細書で定義されるとおり乳清タンパク質とカゼインとを含有する。タンパク質供給源は、他のタンパク質を含まない場合がある。
この目的のために、加えて又は代替的に、本発明のプロセスのステップ(ii)において、好ましくはタンパク質供給源の少なくとも1.2重量%の量でシステインを含有するように、好ましくはステップ(i)からの乳清タンパク質ミセルを含有する乳清タンパク質を含む水溶液と、カゼイン供給源とを混合する。
%乳清タンパク質=(X-0.25)/(3.0-0.25)×100
加えて、本発明のプロセスの他の好ましい一態様によると、ステップ(iii)の後及び均質化処理(v)の前に、混合物を50~60℃の温度まで予熱する。
本発明のプロセスの好ましい一態様によると、間接熱処理ステップ(iv)は、間接UHT条件下で、典型的には130~150℃、好ましくは135~140℃、より好ましくは135~137℃、同様により好ましくは136~138℃にて、典型的には10~50秒の時間、好ましくは25~40秒の時間、より好ましくは25~30秒、例えば、10秒、13秒、16秒、19秒、21秒、24秒、27秒、28秒、29秒、31秒、32秒、33秒、又は37秒、38秒、39秒、41秒、42秒、若しくは43秒、又はこれらによって形成される任意の範囲内の任意の値の時間にわたって実施される。
本発明のプロセスのステップ(ii)における好ましい一態様では、脂肪、炭水化物、水、又はそれらの混合物から選択される少なくとも1つの更なる成分が添加されてもよく、これらは、一緒か又は好ましくは別々かのいずれかによって添加されてもよい。本明細書で使用するとき、脂肪という用語は、油という用語と同じ意味で用いられてよい。
シスチン+メチオニン合計[g/100g]=0.531
メチオニン/シスチン(比率)=1.740。
Ballin,2006にて報告された等式に基づいて算出した乳清/カゼイン比:42/58
%乳清タンパク質=(C-0.25)/(3.0-0.25)×100=42
C=100%のタンパク質に対するシスチンの百分率=1.40
シスチン+メチオニン合計[g/100g]=0.531
メチオニン/シスチン(比率)=1.74。
Ballin,2006にて報告された等式に基づいて算出した乳清/カゼイン比:42/58
%乳清タンパク質=(C-0.25)/(3.0-0.25)×100=42
C=100%のタンパク質に対するシスチンの百分率=1.40
注意:
25℃でのpH=6.7
20℃での密度、g/cm3=1.12
総固形分=44.5g/100g
更にまた、アミノ酸プロファイルに基づく計算を、以下のとおりにした。
シスチン+メチオニン合計[g/100g]=0.531
メチオニン/シスチン(比率)=1.74。
Ballin,2006にて報告された等式に基づいて算出した乳清/カゼイン比:42/58
%乳清タンパク質=(C-0.25)/(3.0-0.25)×100=42
C=100%のタンパク質に対するシスチンの百分率=1.40
プロトコル:
実施例2~6によって調製した試料を受理後、PBS緩衝液(pH:7.3)中3.7%のパラホルムアルデヒドで固定する。固定した試料を4%水性寒天溶液内に埋め込み、氷上で固化させる。1mm3の小立方体に切断し、次いで試料を30%~100%の段階的な一連のエタノール溶液で脱水(各浴30分)し、及び100%エタノール溶液で3回1時間脱水する。次いで純粋な樹脂による3回それぞれ1時間ずつの最終浸透の前に、段階的な一連のLRホワイト樹脂を試料に徐々に浸透させる。重合を、60℃で48時間実施する。重合後、70nmの超薄切片を切り出し、100メッシュのニッケルグリッド上に収集する。
Claims (17)
- 熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物であって、
前記組成物の12~20重量%の量でタンパク質供給源を含み、
前記タンパク質供給源が、乳清タンパク質ミセルを含有する乳清タンパク質とカゼインとを含み、前記タンパク質供給源において前記乳清タンパク質と前記カゼインとの重量比が35:65~65:35であり、
前記スプーン切れのよい栄養組成物が、100s-1の剪断速度で測定して20℃にて400~4000mPa.sの粘度を有する液体又は半液体の組成物である、栄養組成物。 - 前記熱滅菌した栄養組成物が、前記タンパク質供給源の1.2~2.4重量%の量でシステインを含有する、請求項1に記載の栄養組成物。
- 乳清タンパク質が、前記組成物の4.5~9重量%の量で存在する、請求項1又は2に記載の栄養組成物。
- カゼインが、前記組成物の3.5~13重量%の量で存在する、請求項1~3のいずれか一項に記載の栄養組成物。
- 前記組成物100g当たり最大20gのタンパク質濃度を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の栄養組成物。
- 栄養組成物、栄養補助食品、乳児用フォーミュラ、フォローアップフォーミュラ、ベビーフードフォーミュラ、乳児用シリアルフォーミュラ又はグローイングアップミルク、乳児若しくは小児のフードサプリメント、小児用フォーミュラ、成人用栄養組成物、母体栄養補助食品、肥満処方物、高齢者用栄養組成物、又はヘルスケア処方物である、請求項1~5のいずれか一項に記載の栄養組成物。
- 栄養を必要とする人に栄養を提供するのに使用するためのものであって、
前記人が、好ましくは高齢者、疾患状態の人、疾患状態から回復中の人、栄養不良の人、又は、スポーツマン若しくはスポーツウーマン若しくは活発な高齢者などの健康な人である、請求項1~6のいずれか一項に記載の栄養組成物。 - 12~20重量%の総タンパク質を含むスプーン切れのよい栄養組成物を調製するための、乳清タンパク質ミセルを含有する乳清タンパク質とカゼインとを含有するタンパク質供給源の使用であって、前記タンパク質供給源において前記乳清タンパク質と前記カゼインとの重量比が35:65~65:35であり、
前記得られたスプーン切れのよい栄養組成物が、100s-1の剪断速度で測定して20℃にて400~4000mPa.sの粘度を有する液体又は半液体の組成物である、使用。 - 前記組成物が、前記タンパク質供給源の1.2~2.4重量%の量でシステインを含有する、請求項8に記載の使用。
- 12~20重量%の総タンパク質を含む液体又は半液体のスプーン切れのよい栄養組成物の粘度を調整するための、カゼイン供給源と組み合わせての乳清タンパク質ミセルの使用であって、
前記組成物が、好ましくは6~8のpHを有し、
前記得られたスプーン切れのよい栄養組成物が、100s-1の剪断速度で測定して20℃にて400~4000mPa.sの粘度を有する液体又は半液体の組成物である、使用。 - 前記組成物が、前記タンパク質供給源の1.2~2.4重量%の量でシステインを含有する、請求項10に記載の使用。
- 熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物の調製プロセスであって、
前記組成物が、前記組成物の重量に基づいて12~20重量%の量でタンパク質供給源を含み、
前記タンパク質供給源が、乳清タンパク質ミセルを含有する乳清タンパク質と、カゼインとを含み、前記タンパク質供給源において前記乳清タンパク質と前記カゼインとの重量比が35:65~65:35であり、
前記プロセスが、
(i)乳清タンパク質ミセルを含有する乳清タンパク質を含む、タンパク質供給源の水溶液を準備するステップと、
(ii)カゼインを含有するタンパク質供給源を添加するステップと、
(iii)任意選択的に均質化処理ステップを実施するステップと、
(iv)間接UHT熱処理ステップを実施するステップと、
(v)任意選択的に均質化処理ステップを実施するステップと、を含み、
ステップ(i)~(v)の後で、100s-1の剪断速度で測定して20℃にて400~4000mPa.sの粘度を有する液体又は半液体の組成物である、熱滅菌したスプーン切れのよい栄養組成物を得る、プロセス。 - 乳清タンパク質が、前記組成物の4.5~9重量%の量で存在する、請求項12に記載のプロセス。
- カゼインが、前記組成物の3.5~13重量%の量で存在する、請求項12又は13に記載のプロセス。
- ステップ(iv)において、前記間接熱処理ステップを、コイル状管状熱交換器を使用して間接UHT処理により実施する、請求項12~14のいずれか一項に記載のプロセス。
- ステップ(i)~(v)の後で、前記熱滅菌した栄養組成物を乾燥して、好ましくは噴霧乾燥して粉末を形成する、請求項12~15のいずれか一項に記載のプロセス。
- ステップ(i)~(v)の後で、前記得られた熱滅菌した栄養組成物が、前記タンパク質供給源の1.2~2.4重量%の量でシステインを含有する、請求項12~16のいずれか一項に記載のプロセス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17151037 | 2017-01-11 | ||
EP17151037.3 | 2017-01-11 | ||
PCT/EP2018/050612 WO2018130595A1 (en) | 2017-01-11 | 2018-01-11 | Heat sterilized high protein spoonable nutritional compositions with whey protein which comprises whey protein micelles and a source of casein |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020503002A JP2020503002A (ja) | 2020-01-30 |
JP7023953B2 true JP7023953B2 (ja) | 2022-02-22 |
Family
ID=57777559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019527205A Active JP7023953B2 (ja) | 2017-01-11 | 2018-01-11 | 乳清タンパク質ミセルを含む乳清タンパク質とカゼイン供給源とによる、熱滅菌した高タンパク質でスプーン切れのよい栄養組成物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11957147B2 (ja) |
EP (1) | EP3568028B1 (ja) |
JP (1) | JP7023953B2 (ja) |
CN (1) | CN109982584B (ja) |
AU (2) | AU2018207871B2 (ja) |
BR (1) | BR112019010189B1 (ja) |
CA (1) | CA3043271A1 (ja) |
ES (1) | ES2933978T3 (ja) |
WO (1) | WO2018130595A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7023953B2 (ja) | 2017-01-11 | 2022-02-22 | ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー | 乳清タンパク質ミセルを含む乳清タンパク質とカゼイン供給源とによる、熱滅菌した高タンパク質でスプーン切れのよい栄養組成物 |
US20220000161A1 (en) * | 2018-11-20 | 2022-01-06 | Fonterra Co-Operative Group Limited | Dairy product and process |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009531043A (ja) | 2006-03-27 | 2009-09-03 | ネステク ソシエテ アノニム | 乳清タンパク質ミセル |
WO2010140877A1 (en) | 2009-06-05 | 2010-12-09 | N.V. Nutricia | Liquid enteral nutritional composition with a low monovalent metal ion content |
JP2013176357A (ja) | 2012-01-31 | 2013-09-09 | Nippon Shinyaku Co Ltd | 高タンパク液状栄養食品組成物 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7877350B2 (en) * | 2005-06-27 | 2011-01-25 | Ab Initio Technology Llc | Managing metadata for graph-based computations |
EP2668957A1 (en) | 2005-08-29 | 2013-12-04 | Ajinomoto Co., Inc. | Nutrient composition |
EP1847180A3 (en) | 2006-03-27 | 2008-04-02 | Nestec S.A. | Protein-enriched frozen dessert |
EP2178385B2 (en) | 2007-07-18 | 2021-11-17 | FrieslandCampina Nederland B.V. | Heat stable nutritional beverage and method of preparing it |
BRPI0820952B1 (pt) | 2007-12-05 | 2018-01-16 | N.V. Nutricia | Composição nutricional enteral líquida tratada termicamente, uso da composição da mesma, e, uso simultâneo ou sequencial de caseína micelar e caseinato |
MX2011004141A (es) * | 2008-10-17 | 2011-05-24 | Nestec Sa | Composiciones de proteina de suero lacteo, metodos y usos. |
ES2681849T3 (es) | 2010-03-12 | 2018-09-17 | Nestec S.A. | Composiciones para enmascarar el sabor de la leucina y métodos para producirlas |
WO2012005568A1 (en) | 2010-07-07 | 2012-01-12 | N.V. Nutricia | Nutritional composition for the stimulation of muscle protein synthesis |
EP2436389A1 (en) | 2010-10-01 | 2012-04-04 | Nestec S.A. | Milk-based protein hydrolysates and infant formulae and nutritional compositions made thereof |
EP2583562A1 (en) * | 2011-10-21 | 2013-04-24 | Nestec S.A. | Use of whey protein micelles for infants at risk of obesity or diabetes |
WO2015156662A1 (en) * | 2014-04-11 | 2015-10-15 | N.V. Nutricia | Stabilized micellar casein and compositions |
CN108366580B (zh) | 2015-12-18 | 2022-06-28 | 雀巢产品有限公司 | 包含乳清蛋白和选自糖类、磷酸盐和柠檬酸盐的至少一种组分的加热灭菌高蛋白组合物 |
BR112018074728B1 (pt) | 2016-06-10 | 2022-11-22 | Société Des Produits Nestlé S.A | Composição enteral líquida esterilizada por calor, seu uso e seu processo de preparação, e usos de uma fonte de proteína e de proteína do soro do leite |
AU2017276668B2 (en) | 2016-06-10 | 2021-11-18 | Société des Produits Nestlé S.A. | Heat sterilized high protein enteral compositions with whey protein which comprises whey protein micelles and a source of casein |
JP7023953B2 (ja) | 2017-01-11 | 2022-02-22 | ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー | 乳清タンパク質ミセルを含む乳清タンパク質とカゼイン供給源とによる、熱滅菌した高タンパク質でスプーン切れのよい栄養組成物 |
-
2018
- 2018-01-11 JP JP2019527205A patent/JP7023953B2/ja active Active
- 2018-01-11 WO PCT/EP2018/050612 patent/WO2018130595A1/en unknown
- 2018-01-11 CN CN201880004509.XA patent/CN109982584B/zh active Active
- 2018-01-11 ES ES18700408T patent/ES2933978T3/es active Active
- 2018-01-11 EP EP18700408.0A patent/EP3568028B1/en active Active
- 2018-01-11 AU AU2018207871A patent/AU2018207871B2/en active Active
- 2018-01-11 US US16/462,455 patent/US11957147B2/en active Active
- 2018-01-11 BR BR112019010189-6A patent/BR112019010189B1/pt active IP Right Grant
- 2018-01-11 CA CA3043271A patent/CA3043271A1/en active Pending
-
2022
- 2022-06-03 AU AU2022203852A patent/AU2022203852B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009531043A (ja) | 2006-03-27 | 2009-09-03 | ネステク ソシエテ アノニム | 乳清タンパク質ミセル |
WO2010140877A1 (en) | 2009-06-05 | 2010-12-09 | N.V. Nutricia | Liquid enteral nutritional composition with a low monovalent metal ion content |
JP2013176357A (ja) | 2012-01-31 | 2013-09-09 | Nippon Shinyaku Co Ltd | 高タンパク液状栄養食品組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020503002A (ja) | 2020-01-30 |
CA3043271A1 (en) | 2018-07-19 |
AU2018207871A1 (en) | 2019-05-30 |
BR112019010189B1 (pt) | 2023-03-28 |
AU2018207871B2 (en) | 2022-03-10 |
CN109982584A (zh) | 2019-07-05 |
BR112019010189A2 (pt) | 2019-08-27 |
WO2018130595A1 (en) | 2018-07-19 |
EP3568028A1 (en) | 2019-11-20 |
AU2022203852A1 (en) | 2022-06-23 |
CN109982584B (zh) | 2023-05-02 |
EP3568028B1 (en) | 2022-11-16 |
US20190373937A1 (en) | 2019-12-12 |
ES2933978T3 (es) | 2023-02-15 |
AU2022203852B2 (en) | 2023-12-07 |
US11957147B2 (en) | 2024-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6875421B2 (ja) | 乳清タンパク質ミセルを含む乳清タンパク質及びカゼイン供給源を有する加熱殺菌された高タンパク質経腸組成物 | |
JP6857175B2 (ja) | ミセルカゼインおよび加水分解乳清タンパク質を含む液体栄養組成物 | |
JP6420150B2 (ja) | 乳製品及び製造方法 | |
JP7009367B2 (ja) | ホエイタンパク質並びに(i)サッカリド、(ii)ホスフェート及び(iii)シトレートから選択される少なくとも1つの成分を含む加熱滅菌高タンパク質組成物 | |
JP6875420B2 (ja) | 乳清タンパク質ミセルを含む乳清タンパク質及びカゼイン供給源を有する加熱殺菌された高タンパク質経腸組成物 | |
BR112013017628B1 (pt) | método para a preparação de uma composição enteral ácida líquida ou semissólida esterilizada e uso de vapor para reduzir a adstringência e/ou arenosidade da dita composição | |
JP2014532423A5 (ja) | ||
JP2022507831A (ja) | 乳製品およびプロセス | |
AU2022203852B2 (en) | Heat sterilized high protein spoonable nutritional compositions with whey protein which comprises whey protein micelles and a source of casein |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20190614 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7023953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |