JP7019861B2 - テープフィーダおよびキャリアテープの装填方法 - Google Patents
テープフィーダおよびキャリアテープの装填方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7019861B2 JP7019861B2 JP2021164356A JP2021164356A JP7019861B2 JP 7019861 B2 JP7019861 B2 JP 7019861B2 JP 2021164356 A JP2021164356 A JP 2021164356A JP 2021164356 A JP2021164356 A JP 2021164356A JP 7019861 B2 JP7019861 B2 JP 7019861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- carrier tape
- cavity
- tip
- feeder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/02—Feeding of components
- H05K13/021—Loading or unloading of containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H23/00—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
- B65H23/04—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
- B65H23/18—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/02—Feeding of components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/0417—Feeding with belts or tapes
- H05K13/0419—Feeding with belts or tapes tape feeders
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/086—Supply management, e.g. supply of components or of substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/0882—Control systems for mounting machines or assembly lines, e.g. centralized control, remote links, programming of apparatus and processes as such
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53174—Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
1-1.テープフィーダ1の概要
テープフィーダ1は、回路基板に部品を装着して基板製品を生産する電子部品装着機に用いられるオートローディング式のテープフィーダである。以下では、電子部品装着機を「部品装着機」、テープフィーダを「フィーダ」、回路基板を「基板」、電子部品を「部品」と称する。フィーダ1は、図1に示すように、キャリアテープ90を挿入する挿入部Piからレール11に沿って搬送するローディング処理を実行する。フィーダ1は、部品装着機に部品を供給する供給部Ptに、装填されたキャリアテープ90を搬送して、供給部Ptにおいて部品を供給可能とする。
キャリアテープ90は、図2に示すように、多数の部品を一列に収納する。キャリアテープ90は、ベーステープ91と、カバーテープ92とを有する。ベーステープ91は、紙材や樹脂等の可撓性を有する材料により形成される。ベーステープ91には、幅方向(図2の上下方向)の中央付近にキャビティ95が形成される。キャビティ95は、底部を有する凹状をなす。キャビティ95は、ベーステープ91の搬送方向(キャリアテープ90の長手方向であって、図2の左右方向)に所定の間隔で形成される。それぞれのキャビティ95は、一つの部品を収納する。
フィーダ1は、図1に示すように、フィーダ本体10と、第一駆動装置20と、第二駆動装置30と、テープ支持ユニット40と、テープガイド50と、付勢装置55と、検出センサ61と、制御装置70とを備える。以下の説明において、ローディング処理においてテープ90が搬送される搬送方向の下流側(図1の右側)を前方とし、搬送方向の上流側(図1の左側)を後方とする。フィーダ本体10は、扁平な箱形状に形成され、部品装着機を構成する部品供給装置のスロットにセットされる。フィーダ本体10は、挿入部Piと供給部Ptとの間の搬送路R1を構成するレール11を有する。
上記のフィーダ1によるローディング処理、およびテープ90の装填方法について、図4-図7Cを参照して説明する。なお、図7A-図7Cにおいて、キャビティ95に収納された部品に斜線を付して示す。ここで、フィーダ1に装填されるテープ90には、新規のテープ90、または例えばアンローディング処理によりフィーダ1から取り外された使いかけのテープ90が想定される。新規のテープ90は、最初に部品が収納された第一キャビティ95Fから先端側に多数の空のキャビティ95が存在することがある。使いかけのテープ90は、例えば作業者により切断された任意の位置に応じて、第一キャビティ95Fより先端側に空のキャビティ95の有無および数量が変動する。
上記のフィーダ1の構成、および調整工程(S10)と位置決め工程(S30)とを備えるキャリアテープの装填方法の構成によると、第一キャビティ95Fから先端までの長さが規定長さLsに調整されたテープ90を、第一キャビティ95Fをフィーダ本体10における所定位置に位置決めするように装填することができる。これにより、第一キャビティ95Fが供給部Ptに位置決めされた場合に、規定長さLsの先端部が確保されていることからテープ90の幅方向位置が安定し、結果として部品の供給を安定させることができる。また、第一キャビティ95Fより先端側に部品が収納されていないので、無駄な電子部品の発生を防止できる。
3-1.テープ90の規定長さLsについて
実施形態において、規定長さLsは、例示した条件(A)-条件(E)を満たすように設定されるものとした。これに対して、規定長さLsは、条件(A)-条件(D)の少なくとも一つが満たされるように設定されてもよい。例えば、実施形態では、テープガイド50が付勢装置55により付勢される構成でありテープガイド50が傾斜することから条件(B)を挙げたが、テープガイド50が傾斜しない構成を採用する場合には、規定長さLsがこの条件(B)を満たす必要はない。
実施形態において、テープガイド50の剥離装置52は、ベーステープ91からカバーテープ92の幅方向の一部を残して剥離する際に、係合穴96側の一部の接着状態が維持されるように剥離する。これに対して、剥離装置52は、係合穴96側とは反対側の一部のみを残すように剥離してもよいし、係合穴96側および係合穴96側とは反対側の両部を残して剥離してもよい。このような構成においても同様に、各条件を満たすように規定長さLsを設定することにより同様の効果を奏する。
Claims (4)
- 電子部品をそれぞれ収納する複数のキャビティが搬送方向に所定の間隔で形成されたキャリアテープの先端を挿入される挿入部、および電子部品装着機に前記電子部品を供給する供給部を有するフィーダ本体と、
前記フィーダ本体に設けられ、前記キャリアテープの複数の係合穴にスプロケットを順次係合させて搬送する駆動装置と、
前記挿入部と前記供給部との間の搬送路において前記キャリアテープの先端を検出する検出センサと、
前記挿入部に挿入された前記キャリアテープを前記供給部まで搬送するように前記駆動装置を制御し、前記キャリアテープを装填するローディング処理を実行する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記ローディング処理において、複数の前記キャビティのうち先端側から最初に前記電子部品を収納した第一キャビティから前記キャリアテープの先端までの長さが規定長さとなるように予め調整された前記キャリアテープが前記挿入部に挿入された場合に、前記キャリアテープの搬送を開始するとともに、前記検出センサによる検出結果に応じて前記第一キャビティを前記フィーダ本体における所定位置に位置決めし、
前記規定長さは、前記キャリアテープの先端から前記係合穴の間隔の3倍の長さ以上5倍の長さ以下の距離に設定される、テープフィーダ。 - 電子部品をそれぞれ収納する複数のキャビティが搬送方向に所定の間隔で形成されたキャリアテープの先端を挿入される挿入部、および電子部品装着機に前記電子部品を供給する供給部を有するフィーダ本体と、
前記フィーダ本体に設けられ、前記キャリアテープの複数の係合穴にスプロケットを順次係合させて搬送する駆動装置と、
前記挿入部と前記供給部との間の搬送路において前記キャリアテープの先端を検出する検出センサと、
前記挿入部に挿入された前記キャリアテープを前記供給部まで搬送するように前記駆動装置を制御し、前記キャリアテープを装填し、複数の前記キャビティのうち先端側から最初に前記電子部品を収納した第一キャビティから前記キャリアテープの先端までの長さが規定長さとなるように予め調整された前記キャリアテープが前記挿入部に挿入された場合に、前記キャリアテープの搬送を開始するとともに、前記検出センサによる検出結果に応じて前記第一キャビティを前記フィーダ本体における所定位置に位置決めするローディング処理を実行する制御装置と、を備えたテープフィーダを用いた前記キャリアテープの装填方法であって、
前記ローディング処理において、前記キャリアテープの先端から前記係合穴の間隔の3倍の長さ以上5倍の長さ以下の距離に位置する前記キャビティに前記電子部品が収容されている前記キャリアテープを装填する、キャリアテープの装填方法。 - 前記キャビティの間隔が前記係合穴の間隔の半分に設定された前記キャリアテープにおいては、最初に前記電子部品が収納された前記キャビティから先端側に4つ目の係合穴から後端側に最初に位置する空の前記キャビティを残して切断した前記キャリアテープを装填する、請求項2に記載のキャリアテープの装填方法。
- 前記キャビティの間隔が前記係合穴の間隔と等しく設定された前記キャリアテープにおいては、最初に前記電子部品が収納された前記キャビティから先端側に3つの空のキャビティを残して切断した前記キャリアテープを装填する、請求項2に記載のキャリアテープの装填方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021164356A JP7019861B2 (ja) | 2017-06-16 | 2021-10-05 | テープフィーダおよびキャリアテープの装填方法 |
JP2022014980A JP7074942B2 (ja) | 2017-06-16 | 2022-02-02 | キャリアテープの調整方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/022397 WO2018229989A1 (ja) | 2017-06-16 | 2017-06-16 | テープフィーダおよびキャリアテープの装填方法 |
JP2021164356A JP7019861B2 (ja) | 2017-06-16 | 2021-10-05 | テープフィーダおよびキャリアテープの装填方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019524708A Division JP7001684B2 (ja) | 2017-06-16 | 2017-06-16 | テープフィーダおよびキャリアテープの装填方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022014980A Division JP7074942B2 (ja) | 2017-06-16 | 2022-02-02 | キャリアテープの調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022000925A JP2022000925A (ja) | 2022-01-04 |
JP7019861B2 true JP7019861B2 (ja) | 2022-02-15 |
Family
ID=64659787
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019524708A Active JP7001684B2 (ja) | 2017-06-16 | 2017-06-16 | テープフィーダおよびキャリアテープの装填方法 |
JP2021164355A Active JP7092931B2 (ja) | 2017-06-16 | 2021-10-05 | テープフィーダおよびキャリアテープの調整方法 |
JP2021164356A Active JP7019861B2 (ja) | 2017-06-16 | 2021-10-05 | テープフィーダおよびキャリアテープの装填方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019524708A Active JP7001684B2 (ja) | 2017-06-16 | 2017-06-16 | テープフィーダおよびキャリアテープの装填方法 |
JP2021164355A Active JP7092931B2 (ja) | 2017-06-16 | 2021-10-05 | テープフィーダおよびキャリアテープの調整方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11596090B2 (ja) |
EP (1) | EP3641521A4 (ja) |
JP (3) | JP7001684B2 (ja) |
CN (1) | CN110754143B (ja) |
WO (1) | WO2018229989A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220132713A1 (en) * | 2019-02-08 | 2022-04-28 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Component feeding device |
CN114391308B (zh) * | 2019-09-13 | 2023-09-26 | 株式会社富士 | 供料器及元件安装机 |
US12101889B2 (en) * | 2020-02-06 | 2024-09-24 | Fuji Corporation | Tape guide and component supplying equipment |
WO2022102132A1 (ja) * | 2020-11-16 | 2022-05-19 | 株式会社Fuji | テープフィーダ |
JP7589602B2 (ja) | 2021-03-15 | 2024-11-26 | オムロン株式会社 | センサ装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015181958A1 (ja) | 2014-05-30 | 2015-12-03 | 富士機械製造株式会社 | フィーダ |
WO2016157437A1 (ja) | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 富士機械製造株式会社 | 自動スプライシング装置及び部品実装機 |
WO2016203628A1 (ja) | 2015-06-18 | 2016-12-22 | 富士機械製造株式会社 | テープ切断処理装置および処理方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4610083A (en) * | 1985-08-26 | 1986-09-09 | Zenith Electronics Corporation | Method and apparatus for electronic component matching |
US7220095B2 (en) * | 2001-05-24 | 2007-05-22 | Lyndaker David W | Self-threading component tape feeder |
JP2010212681A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Koshoku Kin | 部品実装機用キャリアテープ自動供給装置 |
JP5528316B2 (ja) * | 2010-12-20 | 2014-06-25 | 富士機械製造株式会社 | 部品供給装置、電子部品実装機、部品供給方法 |
JP6010755B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2016-10-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | テープフィーダおよびテープセット方法 |
JP6053824B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2016-12-27 | 富士機械製造株式会社 | テープ自動処理装置およびテープ自動セット装置 |
JP6245517B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2017-12-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品供給装置および部品供給方法 |
CN105474772B (zh) * | 2013-08-26 | 2018-10-09 | 株式会社富士 | 供料器 |
EP3041334B1 (en) * | 2013-08-26 | 2020-04-08 | FUJI Corporation | Feeder |
JP2015103663A (ja) * | 2013-11-25 | 2015-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品供給装置および部品供給方法、およびトップテープ剥離部 |
JP6413087B2 (ja) * | 2015-01-08 | 2018-10-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電子部品供給装置 |
WO2016117091A1 (ja) * | 2015-01-22 | 2016-07-28 | 富士機械製造株式会社 | フィーダ装置 |
JP6635706B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2020-01-29 | 株式会社Fuji | スプライシング装置 |
-
2017
- 2017-06-16 EP EP17913835.9A patent/EP3641521A4/en active Pending
- 2017-06-16 WO PCT/JP2017/022397 patent/WO2018229989A1/ja active Application Filing
- 2017-06-16 CN CN201780092005.3A patent/CN110754143B/zh active Active
- 2017-06-16 US US16/620,557 patent/US11596090B2/en active Active
- 2017-06-16 JP JP2019524708A patent/JP7001684B2/ja active Active
-
2021
- 2021-10-05 JP JP2021164355A patent/JP7092931B2/ja active Active
- 2021-10-05 JP JP2021164356A patent/JP7019861B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015181958A1 (ja) | 2014-05-30 | 2015-12-03 | 富士機械製造株式会社 | フィーダ |
WO2016157437A1 (ja) | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 富士機械製造株式会社 | 自動スプライシング装置及び部品実装機 |
WO2016203628A1 (ja) | 2015-06-18 | 2016-12-22 | 富士機械製造株式会社 | テープ切断処理装置および処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210153397A1 (en) | 2021-05-20 |
JP7092931B2 (ja) | 2022-06-28 |
JP7001684B2 (ja) | 2022-01-19 |
CN110754143B (zh) | 2021-04-20 |
JPWO2018229989A1 (ja) | 2020-02-27 |
US11596090B2 (en) | 2023-02-28 |
EP3641521A1 (en) | 2020-04-22 |
WO2018229989A1 (ja) | 2018-12-20 |
JP2022000924A (ja) | 2022-01-04 |
EP3641521A4 (en) | 2020-05-27 |
JP2022000925A (ja) | 2022-01-04 |
CN110754143A (zh) | 2020-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7019861B2 (ja) | テープフィーダおよびキャリアテープの装填方法 | |
EP3250019B1 (en) | Feeder device | |
JP4820728B2 (ja) | 部品供給装置、並びに表面実装機 | |
JP4891832B2 (ja) | 部品供給装置、及び表面実装機 | |
EP3419401A1 (en) | Component mounting line | |
JP6707626B2 (ja) | 部品供給装置 | |
JP7074942B2 (ja) | キャリアテープの調整方法 | |
JP7123280B2 (ja) | テープフィーダ | |
JP7282993B2 (ja) | テープフィーダ | |
JP7230263B2 (ja) | テープフィーダ | |
US10059552B2 (en) | Feeder | |
US11425850B2 (en) | Feeder | |
US11974402B2 (en) | Component supply device | |
JPWO2019087301A1 (ja) | 部品供給装置および部品実装装置 | |
JP2017135208A (ja) | テープフィーダ及び部品実装装置 | |
JP2018010998A (ja) | フィーダ装置 | |
JP2017135207A (ja) | テープフィーダ及び部品実装装置 | |
WO2023152966A1 (ja) | 位置決め構造、部品実装機及び基板の製造方法 | |
JP2022125321A (ja) | テープフィーダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211005 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7019861 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |