JP7013302B2 - 二次加工性及び耐高温酸化性に優れるAl含有フェライト系ステンレス鋼材および加工品 - Google Patents
二次加工性及び耐高温酸化性に優れるAl含有フェライト系ステンレス鋼材および加工品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7013302B2 JP7013302B2 JP2018060651A JP2018060651A JP7013302B2 JP 7013302 B2 JP7013302 B2 JP 7013302B2 JP 2018060651 A JP2018060651 A JP 2018060651A JP 2018060651 A JP2018060651 A JP 2018060651A JP 7013302 B2 JP7013302 B2 JP 7013302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- less
- oxidation resistance
- ferritic stainless
- temperature oxidation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims description 40
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 title claims description 37
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 title claims description 37
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 66
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 66
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 35
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 30
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 28
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 11
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 60
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 9
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000441 X-ray spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 241000219307 Atriplex rosea Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 238000007545 Vickers hardness test Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
ここで、上記のNb系析出物の分布数は、50μm2 に相当する範囲を1視野として、その視野内に観察される、Nbを20mass%以上含む析出物のうち、(最大長さ+最小長さ)/2により算出された平均寸法が0.5μm以上である析出物の総数を意味する。
以下、本実施形態に係るAl含有フェライト系ステンレス鋼材に含まれる合金成分とその含有理由について説明する。化学組成の%表示は、質量%を意味する。
本実施形態に係るAl含有フェライト系ステンレス鋼管は、平均結晶粒径が80μm以下であることが好ましい。結晶粒を微細化することにより、加工後の表面肌荒れが抑制され、二次加工性が改善される。そのため、平均結晶粒径が80μm以下であることが好ましく、50μm以下がより好ましい。他方で、結晶粒が過度に微細であると、硬質化し加工性に悪影響を及ぼす場合があるため、平均結晶粒径は10μm以上でよい。
本実施形態に係るAl含有フェライト系ステンレス鋼管は、ND面においてEDS(エネルギー分散型X線分光)装置により、50μm2に相当する範囲の1視野として、そのような視野をランダムに10箇所(10視野)を選定して測定したとき、その視野内に観察されたNbを20mass%以上含む析出物のうち、「(最大長さ+最小長さ)/2」により算出された平均寸法が0.5μm以上である析出物を選択し、当該視野において当該Nb系析出物が分布する総数を求める。本明細書に記載した「Nb系析出物の分布数」は、上記の測定方法により得られた析出物数を意味する。鋼組織において分布したNb系析出物により、熱延焼鈍及び冷延焼鈍時の結晶粒成長が特定方向へ進行するのが抑制されて、結晶組織の均一性が高まる。そのため、二次加工時にリジングや肌荒れ等の加工欠陥に起因する加工割れの発生が抑制される。その観点で、Nb系析出物の分布数は、1視野当たり3個以上であり、かつ、10視野当たり40個以上であることが好ましい。
また、本実施形態に係るAl含有フェライト系ステンレス鋼材は、その板厚方向に垂直な断面における<111>、<001>、<011>の各結晶方位について、当該結晶方位から15°以内に分布する結晶粒が前記断面に占める面積割合を、それぞれ、T<111>、T<001>、T<011>なる符号で表記するとき、下記の式(1)を満足することが好ましい。
T<111>/(T<001>+T<011>)≦2.5・・・・・式(1)
本実施形態に係るAl含有フェライト系ステンレス鋼材は、溶解、鋳造、圧延等の公知の製造工程によって製造できる。スラブを熱間圧延した後、焼鈍、酸洗、冷間圧延、最終焼鈍などの工程により製造される。冷間圧延した後は、必要に応じて、中間焼鈍、酸洗、最終冷間圧延、最終焼鈍という工程で製造してもよい。また、出荷品において酸洗または研磨仕上げを行ってもよい。
本実施形態に係るAl含有フェライト系ステンレス鋼材は、圧延、鍛造、引き抜き及び鋳造など公知の各種方法により所望の形状に加工された、種々の加工品の素材に適用できる。例えば、鋼板、鋼帯、鋼管、条鋼、形鋼、棒鋼、線材などの加工品を提供できる。
上記の溶接鋼管を用いて、長手方向に対して垂直に切断し、その切断面をフッ酸2+硝酸1+グリセリン3の比率とした混合液でエッチングした。その断面を光学顕微鏡により倍率50倍で観察した。ランダムに5視野を観察し、平均結晶粒径をJIS G0551の切断法に準じて測定した。
上記の溶接鋼管を用いて、長手方向に対して垂直に切断された断面において、EDS(エネルギー分散型X線分光)装置により濃度分析を行い、Nbを20mass%以上含む析出物の分布を測定した。測定する際、50μm2に該当する範囲の視野をランダムに10箇所を選定した。観察されたNbを20mass%以上含む析出物のうち、「(最大長さ+最小長さ)/2」により算出された平均寸法が0.5μm以上である析出物を選択し、10視野について、各視野における当該析出物の分布数を測定した。測定した分布数により、1視野当たりの析出物の最低数を求め、10視野当たりの析出物の総数を求めた。
上記の溶接鋼管を用いて、長手方向に対して垂直に切断された断面における結晶粒の結晶方位をEBSD装置(後方散乱電子回折装置)により測定した。そして、<111>、<001>及び<011>のそれぞれの結晶方位から15°以内の結晶粒が各ND面に占める面積割合を算出し、式(1)の「T<111>/(T<001>+T<011>)」の数値を求めた。EBSDにより測定するときは、試験体のND面において、ランダムに5箇所の視野を選定し、それらの視野の合計面積が9mm2以上となるように選定した。
上記の溶接鋼管を長手方向に垂直に切断し、外径φ27.5mmで長さ200mmの試験体を作製した。当該溶接鋼管の一次加工性を評価するため、当該試験体に対して拡管加工による一次加工を施した。拡管加工の部位は、当該試験体の長手方向に中心から前後50mmにわたる長さ100mmの中央部であり、バルジ加工によって外径φ35mmまで拡管させた。拡管加工後の試験体の表面を目視で観察し、加工割れの有無を調べた。一次加工性に関して、加工割れが発生しなかった場合を良好(○)、加工割れが発生した場合を不適(×)と評価した。
次いで、当該溶接鋼管の二次加工性を評価するため、上記の一次加工品において加工割れが発生しなかった試験体について、プレス加工による二次加工を施した。具体的には、外径φ35mmの拡管部位に加工割れが発生するまで、プレス機により50mm/minの速度で偏平加工を施して、試験体の外形高さ(これを「偏平厚さ」ともいう。)を縮小させた。加工後の試験体の表面を目視で観察し、二次加工による割れの発生を調べた。二次加工性の評価は、加工割れが発生するまでに成形可能であった偏平厚さに基づいて判定した。二次加工性に関して、この偏平厚さが10mm未満であった場合を良好(○)と評価し、偏平厚さが10mm以上であった場合を不適(×)と評価した。
上記の溶接鋼管から外径φ27.5mm、長さ25mmの試験体を切り出し、その切断面を#600で乾式研磨した。次いで、当該試験体をアセトンに5分浸漬して超音波洗浄を行った後、高温酸化性の評価試験に供した。評価試験は、試験体を1000℃の大気雰囲気下に100h曝した後、試験前後の重量変化を測定し、その測定値により高温酸化性を評価した。重量変化が2mg/cm2以下である場合を良好(○)、2mg/cm2を超える場合を不適(×)と判定した。
上記の溶接鋼管の長手方向に対して垂直に切断した試験体を用いて、ビッカース硬さ試験装置(荷重1kg)により、試験体の断面の硬さを測定した。断面上の2箇所で測定した。測定位置の一方は、溶接部であり、周方向および板厚方向における中央付近を選定した。他方の測定位置は、鋼管中心からみて、上記の溶接部の測定位置と点対称となる位置の母材部であって、板厚方向で中心付近を選定した。
2 圧延面(ND面)
3 圧延方向(RD方向)
4 圧延直角方向(TD方向)
5 法線方向(ND方向)
Claims (5)
- 質量%で、C:0.025%以下、Si:0.1~1.0%、Mn:0.8%以下、P:0.05%以下、S:0.01%以下、Ni:0.5%以下、Cr:16~24%、Al:1.0~2.6%、N:0.025%以下、Nb:0.05~0.6%、B:0.0005~0.0060%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなり、
平均結晶粒径が、80μm以下であり、
Nb系析出物の分布数が、1視野当たり3個以上であり、かつ、10視野当たり40個以上である、二次加工性と耐高温酸化性に優れるAl含有フェライト系ステンレス鋼材。
ここで、上記のNb系析出物の分布数は、50μm2 に相当する範囲を1視野として、その視野内に観察される、Nbを20mass%以上含む析出物のうち、(最大長さ+最小長さ)/2により算出された平均寸法が0.5μm以上である析出物の総数を意味する。 - さらに、質量%で、Ti:0.01~0.5%、V:0.01~0.5%、Mo:0.01~0.5%、Co:0.01~0.5%、Zr:0.01~0.5%、Cu:0.01~0.5%からなる群より選択される1種以上を含む、請求項1に記載の二次加工性と耐高温酸化性に優れるAl含有フェライト系ステンレス鋼材。
- さらに、質量%で、Hf:0.001~0.05%、Sn:0.001~0.05%、希土類元素:0.001~0.05%からなる群より選択される1種以上を含む、請求項1または2に記載の二次加工性と耐高温酸化性に優れるAl含有フェライト系ステンレス鋼材。
- 請求項1~3のいずれかに記載の前記Al含有フェライト系ステンレス鋼材を素材とするステンレス鋼製の加工品。
- 前記加工品が鋼管である、請求項4に記載のステンレス鋼製の加工品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018060651A JP7013302B2 (ja) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | 二次加工性及び耐高温酸化性に優れるAl含有フェライト系ステンレス鋼材および加工品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018060651A JP7013302B2 (ja) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | 二次加工性及び耐高温酸化性に優れるAl含有フェライト系ステンレス鋼材および加工品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019173070A JP2019173070A (ja) | 2019-10-10 |
JP7013302B2 true JP7013302B2 (ja) | 2022-01-31 |
Family
ID=68166508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018060651A Active JP7013302B2 (ja) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | 二次加工性及び耐高温酸化性に優れるAl含有フェライト系ステンレス鋼材および加工品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7013302B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7284587B2 (ja) * | 2019-02-04 | 2023-05-31 | 日鉄ステンレス株式会社 | Al含有フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 |
JP7511439B2 (ja) | 2020-10-22 | 2024-07-05 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼 |
KR20240007212A (ko) * | 2021-10-07 | 2024-01-16 | 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 | 페라이트계 스테인리스 강관 및 그 제조 방법, 그리고 연료 전지 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004131830A (ja) | 2002-10-15 | 2004-04-30 | Nisshin Steel Co Ltd | フェライト系ステンレス鋼の深絞り成形体 |
JP2008285693A (ja) | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | 耐熱疲労性に優れた自動車排気系用フェライト系ステンレス鋼板 |
JP2010235994A (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Jfe Steel Corp | 加工性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板及びその製造方法 |
JP2011162843A (ja) | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐酸化性及び耐二次加工脆性に優れたフェライト系ステンレス鋼、並びに鋼材及び二次加工品 |
JP2012211379A (ja) | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Nisshin Steel Co Ltd | 二次加工性および耐Cr蒸発性に優れたフェライト系ステンレス鋼 |
-
2018
- 2018-03-27 JP JP2018060651A patent/JP7013302B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004131830A (ja) | 2002-10-15 | 2004-04-30 | Nisshin Steel Co Ltd | フェライト系ステンレス鋼の深絞り成形体 |
JP2008285693A (ja) | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | 耐熱疲労性に優れた自動車排気系用フェライト系ステンレス鋼板 |
JP2010235994A (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Jfe Steel Corp | 加工性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板及びその製造方法 |
JP2011162843A (ja) | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐酸化性及び耐二次加工脆性に優れたフェライト系ステンレス鋼、並びに鋼材及び二次加工品 |
JP2012211379A (ja) | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Nisshin Steel Co Ltd | 二次加工性および耐Cr蒸発性に優れたフェライト系ステンレス鋼 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019173070A (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100519262B1 (ko) | 내수증기산화성이 우수한 오스테나이트계 스테인레스 강관및 그 제조방법 | |
JP6017341B2 (ja) | 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板 | |
TWI460291B (zh) | 肥粒鐵系不銹鋼 | |
US9243306B2 (en) | Ferritic stainless steel sheet excellent in oxidation resistance | |
JP6205407B2 (ja) | 耐熱性に優れたフェライト系ステンレス鋼板 | |
JP2009035813A (ja) | 耐硫酸腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼板 | |
CN112368411B (zh) | 奥氏体系不锈钢板 | |
WO2015155920A1 (ja) | フェライト系ステンレス箔およびその製造方法 | |
JP7114998B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼 | |
WO2014087648A1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼板 | |
JP7013302B2 (ja) | 二次加工性及び耐高温酸化性に優れるAl含有フェライト系ステンレス鋼材および加工品 | |
KR101994559B1 (ko) | 페라이트계 스테인리스박 및 그 제조 방법 | |
JP4105962B2 (ja) | 空気予熱器伝熱エレメント用の耐硫酸露点腐食鋼冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP7013301B2 (ja) | 二次加工性及び耐高温酸化性に優れるAl含有フェライト系ステンレス鋼材 | |
JP6809325B2 (ja) | 2相ステンレス鋼形鋼およびその製造方法 | |
JP5453747B2 (ja) | 打抜き加工性に優れたステンレス冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP7341016B2 (ja) | フェライト系ステンレス冷延鋼板 | |
CN113767181A (zh) | 铁素体系不锈钢板及其制造方法 | |
US20220170129A1 (en) | Ferritic stainless steel sheet and method for manufacturing the same | |
JP2023085560A (ja) | 二相ステンレス鋼およびその製造方法 | |
CN111479944A (zh) | 具有优异的冲击韧性的基于铁素体的不锈钢及其生产方法 | |
JP7251996B2 (ja) | Al含有フェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 | |
CN111492080B (zh) | 具有改善的扩管加工性的铁素体不锈钢及其制造方法 | |
JP4062188B2 (ja) | 原子力用ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP5644148B2 (ja) | 加工後の表面外観に優れたステンレス冷延鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7013302 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |