JP7013001B2 - 小型車両 - Google Patents
小型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7013001B2 JP7013001B2 JP2017204808A JP2017204808A JP7013001B2 JP 7013001 B2 JP7013001 B2 JP 7013001B2 JP 2017204808 A JP2017204808 A JP 2017204808A JP 2017204808 A JP2017204808 A JP 2017204808A JP 7013001 B2 JP7013001 B2 JP 7013001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- inner ring
- flange
- mounting
- mounting flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 49
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 46
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 20
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 20
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 20
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 11
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 7
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 7
- 241001227561 Valgus Species 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 241000538562 Banjos Species 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K25/00—Axle suspensions
- B62K25/04—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K5/10—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
図1~図3のように、前車体5は、乗用シート13を備え、操向ハンドル15により操舵される前輪17を支持した構造となっている。
図1~図8のように、後車体7は、左右のサイドメンバー38a、38bを含み、パワーユニット37を支持している。
図11~図13は、ローリングユニット9に係る。図11は、ローリングユニット9の正面図である。図12は、ローリングユニット9の断面図である。図13は、ローリングユニット9の取付状態斜視図である。
図14~図16は、車体のスイングロック85に係る。図14は、スイングロック85の拡大斜視図である。図15は、スイングロック85を車幅方向から見た動作説明図である。図16は、スイングロック85を車体後方から見た動作説明図である。
電動モーター37aを駆動制御するとギヤボックス37bを介して左右のリヤドライブシャフト51a、51bが駆動され、左右のハブユニット55a、55bを介して後輪3a、3bに駆動力が伝達される。左右の後輪3a、3bの駆動により走行が行われ、操行ハンドル15の操作でステアリングステム23、フロントフォーク25を介して前輪17を操舵することができる。
パワーユニット37は、上記のようにギヤボックスマウントパネル45によりサイドメンバー38a、38bに支持され、バッテリィ40a、40b側から電動モーター37aへの配線が、後輪3a、3b側ではなく、電動モーター37aと共に後車体7側への配置となっている。
コーナリング走行において、運転者はコーナー内側に体重移動をさせ前車体5をコーナー内側へ傾斜させるように操行する。
スイングロック85は、ロックレバー87を引き上げて図15の矢印Aのように操作すると関節部95aが支点越えをしてストッパー89に当接し、第3リンク93cがピボット位置93caを中心に矢印Bのように車体後方側へ回転する。
3a、3b 後輪
5 前車体
7 後車体
9 ローリングユニット
11 懸架部
37 パワーユニット
51、51a、51b リヤドライブシャフト(車軸)
53 車軸懸架部
53a、53b 独立懸架部
65a、67a、65b、67b 第1、第2アーム結合ブラケット(揺動支点)
57aa、59aa、57ba、59ba 結合部(揺動支点)
Claims (5)
- 乗用シートを備え操向ハンドルにより操舵される前輪を支持した前車体と、
パワーユニットを支持した後車体と、
前記パワーユニットに車軸により結合される左右の後輪を前記後車体に懸架し前記後車体を前記左右の後輪に対してロール動作を可能とする懸架部と、
前記前車体の後端に取り付けられた内輪及び前記後車体の前端に取り付けられ前記内輪の外周に嵌合する外輪と、
前記内輪及び外輪間に設けられた前後の転動体とを備え、
前記前後の転動体は、前記内輪及び外輪に対する接触角が相互間で内輪側へ拡大する配置であり、
前記内輪の軸心部に嵌合し前記前車体及び後車体から分離している前後方向の軸を備え、
前記内輪と前記軸との嵌合する長さは、前記前後の転動体の間の距離よりも長く、且つ前記内輪と前記軸との嵌合は前記前後の転動体に径方向で重なり、
前記前後の転動体を間に備えた前記内輪及び外輪の嵌合と前記内輪の軸心部に嵌合する前後方向の軸との組み合わせで前記前車体と前記後車体との間のスラスト荷重及びラジアル荷重の支持に加えて横G情報である横方向への荷重を後車体から前車体へ伝達可能とした、
ことを特徴とする小型車両。 - 請求項1記載の小型車両であって、
前記懸架部は、左右の独立懸架部であり、
前記車軸は、ユニバーサルジョイントにより前記後車体及び後輪に対し軸角度変化可能に支持された、
ことを特徴とする小型車両。 - 請求項1又は2記載の小型車両であって、
前記前車体の後端に設けられた第1取付フランジ及び前記後車体の前端に設けられた第2取付フランジと、
前記内輪に設けられた第1フランジ及び前記外輪に設けられた第2フランジと、
を備え、
前記第1フランジを前記第1取付フランジに固定すると共に前記第2フランジを前記第2取付フランジに固定した、
ことを特徴とする小型車両。 - 請求項3記載の小型車両であって、
前記第1取付フランジに設けられた取付孔及び前記第2取付フランジに設けられた取付孔を備え、
前記第1取付フランジに前記第1フランジを突き合わせたとき前記内輪の前端を前記第1取付フランジに設けられた取付孔に嵌合させると共に、前記第2取付フランジに前記第2フランジを突き合わせたとき前記外輪の後端を前記第2取付フランジに設けられた取付孔に嵌合させる、
ことを特徴とする小型車両。 - 請求項1~4の何れか1項記載の小型車両であって、
前記懸架部は、前記車軸を前記後車体に揺動可能に支持する第1、第2のアームを備え、
前記第1、第2のアームを、前記車軸の後方に配置し、
前記車軸の前方にパワーユニットを搭載するスペースを確保した、
ことを特徴とする小型車両。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017204808A JP7013001B2 (ja) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | 小型車両 |
PCT/JP2018/035104 WO2019082566A1 (ja) | 2017-10-23 | 2018-09-21 | 小型車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017204808A JP7013001B2 (ja) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | 小型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019077286A JP2019077286A (ja) | 2019-05-23 |
JP7013001B2 true JP7013001B2 (ja) | 2022-01-31 |
Family
ID=66247831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017204808A Active JP7013001B2 (ja) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | 小型車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7013001B2 (ja) |
WO (1) | WO2019082566A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102340947B1 (ko) * | 2019-11-14 | 2021-12-20 | 한국기계연구원 | 틸팅각도 제한모듈 및 이를 포함하는 3륜 운송장치 |
KR102264127B1 (ko) * | 2019-12-23 | 2021-06-14 | 한국기계연구원 | 틸팅 각도 범위 조절모듈 및 3륜 운송장치 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004131027A (ja) | 2002-10-15 | 2004-04-30 | Honda Motor Co Ltd | 揺動機構を有する車両の揺動ロック装置 |
JP2006176846A (ja) | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Nsk Ltd | 車輪用軸受ユニットの製造方法 |
JP2007126061A (ja) | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両 |
US20080179853A1 (en) | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Suspension arm and cushion arm structure for vehicle |
JP5034951B2 (ja) | 2005-12-22 | 2012-09-26 | 株式会社ジェイテクト | 砥石修正装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5256602Y2 (ja) * | 1973-07-23 | 1977-12-21 | ||
JPS5142384B2 (ja) * | 1974-04-08 | 1976-11-15 | ||
JPS5742774Y2 (ja) * | 1977-05-18 | 1982-09-20 | ||
JPS58161678A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-26 | 本田技研工業株式会社 | 揺動式三輪車の懸架装置 |
JPS6112479A (ja) * | 1984-06-26 | 1986-01-20 | スズキ株式会社 | 鞍乗型後複数輪自動車 |
JP2777827B2 (ja) * | 1989-09-21 | 1998-07-23 | 中部電力株式会社 | 電動三輪車 |
JPH08159152A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-06-18 | Nippon Seiko Kk | 軸受ユニット |
KR20050045743A (ko) * | 2003-11-12 | 2005-05-17 | 기아자동차주식회사 | 리어 서스펜션 |
WO2008044838A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-17 | Yun-Heum Park | Tiltable suspension |
JP5066745B2 (ja) * | 2009-09-11 | 2012-11-07 | トヨタ自動車東日本株式会社 | 揺動車両 |
US8262111B2 (en) * | 2010-10-26 | 2012-09-11 | Lucas Steven W | Leaning vehicle suspension |
CN108137095B (zh) * | 2015-07-20 | 2021-09-14 | 科尔夫汽车有限责任公司 | 用于可倾斜式车辆的转向装置 |
DE102016003306A1 (de) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | Alfons Detter | Dreirad-Motorfahrzeug mit Neigetechnik |
-
2017
- 2017-10-23 JP JP2017204808A patent/JP7013001B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-21 WO PCT/JP2018/035104 patent/WO2019082566A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004131027A (ja) | 2002-10-15 | 2004-04-30 | Honda Motor Co Ltd | 揺動機構を有する車両の揺動ロック装置 |
JP2006176846A (ja) | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Nsk Ltd | 車輪用軸受ユニットの製造方法 |
JP2007126061A (ja) | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両 |
JP5034951B2 (ja) | 2005-12-22 | 2012-09-26 | 株式会社ジェイテクト | 砥石修正装置 |
US20080179853A1 (en) | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Suspension arm and cushion arm structure for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019077286A (ja) | 2019-05-23 |
WO2019082566A1 (ja) | 2019-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6121230B2 (ja) | 車両 | |
EP1677998A1 (en) | Improvements in or relating to tilting vehicles | |
JP2008534370A (ja) | モータサイクル | |
JP4719344B2 (ja) | 車両の後輪懸架装置 | |
JP7013001B2 (ja) | 小型車両 | |
WO2019082567A1 (ja) | 小型車両 | |
JP4833901B2 (ja) | 自動二輪車の前部構造 | |
JP4577038B2 (ja) | 小型電動車両 | |
JP7495228B2 (ja) | リーン型車両 | |
WO2021131704A1 (ja) | 車両 | |
JPH01190511A (ja) | 車両のサスペンション装置 | |
JP6842378B2 (ja) | 三輪車両 | |
WO2021131702A1 (ja) | 車両 | |
JP2009101746A (ja) | 車両用操舵輪構造 | |
JP7132102B2 (ja) | 走行車両 | |
JP2020069890A (ja) | インホイールモータ駆動装置用サスペンション構造 | |
JP3747547B2 (ja) | 電動車両の懸架装置 | |
JPH02175483A (ja) | スクータ形車両の前輪懸架装置 | |
JP2007261493A (ja) | 車両の操縦機構 | |
JP6439624B2 (ja) | 車両 | |
JPH04151390A (ja) | 前後輪駆動型車両の動力伝達装置 | |
JP2021154785A (ja) | インホイールモータ駆動装置用サスペンション構造 | |
JP2014015064A (ja) | 車両懸架装置 | |
JPH04151388A (ja) | 前後輪駆動型車両の前輪懸架装置 | |
JP4107725B2 (ja) | 自動2輪車の前輪懸架装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7013001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |