JP7011055B2 - 量子ドット含有組成物、量子ドット製造方法およびカラーフィルタ - Google Patents
量子ドット含有組成物、量子ドット製造方法およびカラーフィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7011055B2 JP7011055B2 JP2020521309A JP2020521309A JP7011055B2 JP 7011055 B2 JP7011055 B2 JP 7011055B2 JP 2020521309 A JP2020521309 A JP 2020521309A JP 2020521309 A JP2020521309 A JP 2020521309A JP 7011055 B2 JP7011055 B2 JP 7011055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- photosensitive composition
- weight
- compound
- composition according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0048—Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/02—Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
- C09K11/025—Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
- C09K11/88—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
- C09K11/881—Chalcogenides
- C09K11/883—Chalcogenides with zinc or cadmium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0005—Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
- G03F7/0007—Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0047—Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/028—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
- G03F7/031—Organic compounds not covered by group G03F7/029
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
- G03F7/033—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/105—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having substances, e.g. indicators, for forming visible images
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y20/00—Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y35/00—Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
R1は、置換もしくは非置換のC1~C20アルキル基、置換もしくは非置換のC1~C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC3~C20シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC6~C20アリール基、または置換もしくは非置換のラクトン環であり、
L1およびL2は、それぞれ独立して、単結合、置換もしくは非置換のC1~C20アルキレン基、置換もしくは非置換のC1~C20オキシアルキレン基、またはこれらの組み合わせであり、
nは、1または2の整数である。
mは、1~5の整数である。
既存の量子ドット合成法によって合成された量子ドットは、必然的に疎水性(hydrophobic)を有する長いアルキル鎖(alkyl chain)と親水性(hydrophlic)を有する頭基(head group;carboxylic aicd、phosphine、amine、phosphine-oxideなど)からなるリガンドシステム(ligand system)を有している。このようなリガンドは、量子ドット表面のダングリングボンド(dangling-bond)を安定化させ、量子ドット自体の安定性を付与すると同時に、疎水性(hydrophobic)を有する溶媒に無機粒子である量子ドットの分散性を付与するようになる。
R1は、置換もしくは非置換のC1~C20アルキル基、置換もしくは非置換のC1~C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC3~C20シクロアルキル基、置換もしくは非置換のC6~C20アリール基、または置換もしくは非置換のラクトン環であり、
L1およびL2は、それぞれ独立して、単結合、置換もしくは非置換のC1~C20アルキレン基、置換もしくは非置換のC1~C20オキシアルキレン基、またはこれらの組み合わせであり、
nは、1または2の整数である。
mは、1~5の整数である。
前記バインダー樹脂は、アクリル系バインダー樹脂、カルド系バインダー樹脂、またはこれらの組み合わせを含むことができる。
R11およびR12は、それぞれ独立して、水素原子、または置換もしくは非置換の(メタ)アクリロイルオキシアルキル基であり、
R13およびR14は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、または置換もしくは非置換のC1~C20アルキル基であり、
Z1は、単結合、O、CO、SO2、CR17R18、SiR19R20(ここで、R17~R20は、それぞれ独立して、水素原子、または置換もしくは非置換のC1~C20アルキル基である)、または下記化学式100-1~化学式100-11で表される連結基のうちのいずれか1つであり、
Raは、水素原子、エチル基、C2H4Cl、C2H4OH、CH2CH=CH2またはフェニル基である。)
t1およびt2は、それぞれ独立して、0~4の整数である。
Z3は、下記化学式101-1~化学式101-7で表され得る。
上記光重合性単量体は、少なくとも1個のエチレン性不飽和二重結合を有する(メタ)アクリル酸の一官能または多官能エステルを使用することができる。
上記光重合開始剤は感光性樹脂組成物に一般に使用される開始剤であって、例えば、アセトフェノン系化合物、ベンゾフェノン系化合物、チオキサントン系化合物、ベンゾイン系化合物、トリアジン系化合物、オキシム系化合物などを使用することができる。
感光性組成物が色材として顔料や染料の代わりに量子ドットなどの光変換物質を含む場合、一般的な感光性樹脂組成物に使用される溶媒、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エタノール、エチレンジグリコールメチルエチルエーテルなどのような極性溶媒を使用することが難しい。しかし、前述のように、一実施形態によれば、量子ドットの表面を、末端の一方および/または鎖の中間に一つのチオール基を有し、他の末端の一方にアルコキシ基、シクロアルキル基、カルボキシ基、またはヒドロキシ基を有する化合物で改質した量子ドットを使用するため、上記極性溶媒でも上記量子ドットが使用可能であり、さらに量子ドットの光変換率の低下の問題も解決することができる。
一実施形態による感光性組成物は、拡散剤をさらに含むことができる。
一実施形態による感光性組成物は、ヒドロキノン系化合物、カテコール系化合物、またはこれらの組み合わせを含む重合抑制剤をさらに含むことができる。一実施形態による感光性組成物が前記ヒドロキノン系化合物、カテコール系化合物、またはこれらの組み合わせをさらに含むことによって、感光性組成物を印刷(コーティング)後、露光する間に常温架橋を防止することができる。
上記(A’)樹脂は、バインダー樹脂および反応性不飽和化合物を含むことができる。
R2~R8は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、またはC1~C5のアルキル基であり、
pは、0~25の整数である。)
上記エポキシ樹脂としては、上記化学式5-1および化学式5-2に加えて、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、環状脂肪族エポキシ樹脂および脂肪族ポリグリシジルエーテルなどがさらに含まれてもよい。
硬化性組成物が色材として顔料や染料の代わりに量子ドットなどの光変換物質を含む場合、一般的な硬化性組成物に使用される溶媒、例えばプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エタノール、エチレンジグリコールメチルエチルエーテルなどのような極性溶媒を使用するのは難しい。しかし、前述のように、一実施形態によれば、量子ドット表面を前記化学式1または化学式2で表される化合物で改質させた量子ドットを使用するので、上記極性溶媒でも上記量子ドットが使用可能であり、さらに量子ドットの光変換率の低下の問題も解決することができる。
一実施形態による硬化性組成物は、拡散剤をさらに含むことができる。上記拡散剤に関する説明は前述の通りである。
前記硬化性組成物は製造されたパターンの強度向上のために、重合開始剤をさらに含むことができる。
一実施形態による硬化性組成物は、ヒドロキノン系化合物、カテコール系化合物、またはこれらの組み合わせを含む重合抑制剤をさらに含むことができる。一実施形態による硬化性組成物が前記ヒドロキノン系化合物、カテコール系化合物、またはこれらの組み合わせをさらに含むことによって、感光性樹脂組成物を印刷(コーティング)後、露光中に常温架橋を防止することができる。
前述の感光性樹脂組成物を所定の前処理を行った基板上にスピンまたはスリットコート法、ロールコート法、スクリーン印刷法、アプリケータ法などの方法を使用して所望の厚さ、例えば2μm~10μmの厚さで塗布した後、70℃~90℃の温度で1分~10分間加熱して溶媒を除去することによって、塗膜を形成する。
上記得られた塗膜に必要なパターン形成のために所定形態のマスクを介した後、190nm~450nm、例えば200nm~500nmのUV光線などの活性線を照射する。照射に使用される光源としては、低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、金属ハロゲン化物ランプ、アルゴンガスレーザーなどを使用することができ、場合によってX線、電子線なども用いることができる。
上記露光段階に続き、アルカリ性水溶液を現像液として用いて、不必要な部分を溶解、除去することによって露光部分のみを残存させて画像パターンを形成させる。すなわち、アルカリ現像液で現像する場合、非露光部は溶解され、画像のカラーフィルタパターンが形成される。
上記現像によって得られた画像パターンを、耐熱性、耐光性、密着性、耐クラック性、耐薬品性、高強度、貯蔵安定性などの面で優れたパターンを得るために、再び加熱するか活性線照射などを行って硬化させることができる。
上記硬化性組成物は、インクジェット分散方式で0.5~3.0μmの厚さで基板上に塗布することが好ましい。前記インクジェット噴射は単一のカラーのみ噴射して必要な色の数に応じて繰り返し噴射することによって、パターンを形成することができ、工程を減らすために必要な色の数を同時に噴射する方式でパターンを形成することもできる。
上記で得られたパターンを硬化させて画素を得ることができる。この時、硬化させる方法としては熱硬化工程が好ましい。上記熱硬化工程は、160℃以上の温度に加熱して硬化させるのが好ましく、さらに好ましくは160℃~300℃に加熱して硬化させることができ、よりさらに好ましくは200℃~250℃に加熱して硬化させることができる。
製造例1
シクロヘキサン(Cyclohexane)に分散されたInP/ZeSe/ZnS-oleate ligand 量子ドット溶液(fluorescence λem=542nm、FWHM=37nm、Green QD、ハンソルケミカル社)(固形分30%)3.33gに下記化学式1-1で表される化合物0.33gとZnCl2 23.3mgとを添加して、常温(20℃)で12時間攪拌した。12時間後に遠心分離機を用いて(7000rpm、10min)化学的沈殿をさせて上層溶液を分離し、除去した。真空オーブン(Vacuum oven)を用いて、常温(20℃)で3時間乾燥して、下記化学式1-1で表される化合物でリガンド交換(ligand exchange)された量子ドット粉末を分離した後、PGMEA 2.33gに再分散して、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
ZnCl2を23.3mgの代わりに11.65mg使用したことを除いては、製造例1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
ZnCl2を23.3mgの代わりに5.82mg使用したことを除いては、製造例1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
ZnCl2を23.3mgの代わりに2.91mg使用したことを除いては、製造例1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
ZnCl2を使用しないことを除いては、製造例1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式1-2で表される化合物を使用したことを除いては、製造例5と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
上記攪拌時の温度を常温ではなく、65℃で行ったことを除いては、製造例1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
上記攪拌時の温度を常温ではなく、65℃で行ったことを除いては、製造例2と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
上記攪拌時の温度を常温ではなく、65℃で行ったことを除いては、製造例3と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
上記攪拌時の温度を常温ではなく、65℃で行ったことを除いては、製造例4と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
上記攪拌時の温度を常温ではなく、65℃で行ったことを除いては、製造例5と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
上記攪拌時の温度を常温ではなく、65℃で行ったことを除いては、製造例6と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式1-2で表される化合物を使用したことを除いては、製造例1-1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式1-7で表される化合物を使用したことを除いては、製造例1-1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式A-4で表される化合物を使用したことを除いては、製造例1-1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式1-3で表される化合物を使用したことを除いては、製造例1-1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
製造例11
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式1-6で表される化合物を使用したことを除いては、製造例1-1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
製造例12
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式1-4で表される化合物を使用したことを除いては、製造例1-1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
製造例13
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式1-5で表される化合物を使用したことを除いては、製造例1-1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
製造例14
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式2-1で表される化合物を使用したことを除いては、製造例1-1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
PGMEAの代わりにシクロヘキシルアセテートを使用したことを除いては、製造例1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式で表されるPE-TSAを使用したことを除いては、製造例1-1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式C-1を使用したことを除いては、製造例1-1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
化学式1-1で表される化合物の代わりに下記化学式C-2を使用したことを除いては、製造例1-1と同様にして、固形分30%の量子ドット分散溶液を製造した。
Particle size analyzerを用いて製造例1および比較製造例1の量子ドット分散溶液上量子ドット粒度をそれぞれ3回ずつ測定して平均を求め、その結果を下記表1に示した。
製造例1~製造例6の分散溶液はそれぞれ図1の1~6に該当し、製造例1-1~製造例6-1の分散溶液は、それぞれ図2の1~6に該当し、図1および図2から常温で分散時、ZnCl2の量が少ないほどリガンド交換反応速度が遅くなり、65℃で分散時、ZnCl2の量と関係なく化学的沈殿が一定の速度で分離されるのを確認することができ、これから分散時の温度が65℃である場合が常温である場合よりパターン性により有利であるのが分かる。また、ZnCl2のZnはリガンド交換反応で触媒として機能するのも分かる。
下記言及された構成成分を用いて下記表2および表3に示した組成で、各実施例1~実施例9および比較例1~比較例4による感光性樹脂組成物を製造した。
アクリル系バインダー樹脂(TB04、タコマ社)
(B)光重合性単量体
tricyclodecane dimethanol diacrylate(TCI社)
(C)光重合開始剤
PBG305(tronly社)
(D)量子ドット
(D-1)製造例1の量子ドット分散溶液
(D-2)製造例7の量子ドット分散溶液
(D-3)製造例8の量子ドット分散溶液
(D-4)製造例9の量子ドット分散溶液
(D-5)製造例10の量子ドット分散溶液
(D-6)製造例11の量子ドット分散溶液
(D-7)製造例12の量子ドット分散溶液
(D-8)製造例13の量子ドット分散溶液
(D-9)製造例14の量子ドット分散溶液
(D-10)比較製造例1の量子ドット分散溶液
(D-11)比較製造例2の量子ドット分散溶液
(D-12)比較製造例3の量子ドット分散溶液
(D-13)比較製造例4の量子ドット分散溶液
(E)溶媒
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA、Sigma-Aldrich社)
(F)拡散剤
二酸化チタン分散液(TiO2固形分20重量%、平均粒径:200nm、エディットテクノロジー株式会社)
(G)その他の添加剤
レベリング剤(F-554、DIC社)。
実施例1~実施例9および比較例1~比較例4で製造された感光性樹脂組成物を、それぞれガラス基板上にスピンコーター(Mikasa社、Opticoat MS-A150、150rpm)を使用して、5μmの厚さで単膜コーティングした後、熱板(hot-plate)を用いて100℃で1分間プリベーキング(pre-baking;PRB)を行い、初期の青色光変換率を測定した。
下記言及された構成成分を用いて下記表5および表6に示した組成で各実施例10~実施例18および比較例5~比較例8による硬化性組成物を製造した。
(A’-1)バインダー樹脂
アクリル系樹脂(TB04、タコマ社)
(A’-2)反応性不飽和化合物
tricyclodecane dimethanol diacrylate(TCI社)
(B’)量子ドット
(B’-1)製造例1の量子ドット分散溶液
(B’-2)製造例7の量子ドット分散溶液
(B’-3)製造例8の量子ドット分散溶液
(B’-4)製造例9の量子ドット分散溶液
(B’-5)製造例10の量子ドット分散溶液
(B’-6)製造例11の量子ドット分散溶液
(B’-7)製造例12の量子ドット分散溶液
(B’-8)製造例13の量子ドット分散溶液
(B’-9)製造例14の量子ドット分散溶液
(B‘-10)比較製造例1の量子ドット分散溶液
(B’-11)比較製造例2の量子ドット分散溶液
(B’-12)比較製造例3の量子ドット分散溶液
(B’-13)比較製造例4の量子ドット分散溶液
(C’)溶媒
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA、Sigma-Aldrich社)
(D’)拡散剤
二酸化チタン分散液(TiO2固形分20重量%、平均粒径:200nm、ディットテクノロジー株式会社)
(E’)重合開始剤
熱重合開始剤(SAN-AID SI-60、SANSHIN社)
(F’)その他の添加剤
レベリング剤(F-554、DIC社)。
実施例10~実施例18および比較例5~比較例8で製造された硬化性組成物をそれぞれガラス基板上にスピンコーター(Mikasa社、Opticoat MS-A150、150rpm)を使用して、1μm~2μmの厚さで塗布し、熱板(hot-plate)を用いて80℃で1分間乾燥して塗膜を得た後、初期の青色光変換率を測定(第1段階)した。
Claims (17)
- (A)バインダー樹脂;
(B)光重合性単量体;
(C)光重合開始剤;
(D)末端の一方または鎖の中間に1つのチオール基を有し、他の末端の一方にアルコキシ基、シクロアルキル基、カルボキシ基、もしくはヒドロキシ基を有する第1化合物、または末端の一方および鎖の中間にそれぞれチオール基を有し、他の末端の一方にアルコキシ基、シクロアルキル基、カルボキシ基、もしくはヒドロキシ基を有する第2化合物で表面改質された量子ドット;および
(E)溶媒
を含む感光性組成物であって、
前記第1化合物および前記第2化合物は、それぞれ独立して、エステル基を含む、感光性組成物。 - 前記アルコキシ基は、C1~C10アルコキシ基であり、前記シクロアルキル基はC3~C10シクロアルキル基である、請求項1に記載の感光性組成物。
- 前記第1化合物は下記化学式1、下記化学式1-4、または下記化学式1-5で表され、前記第2化合物は下記化学式2で表される、
請求項1または2に記載の感光性組成物:
上記化学式1および化学式2中、
R1は、置換もしくは非置換のC1~C20アルキル基、置換もしくは非置換のC1~C20アルコキシ基、置換もしくは非置換のC3~C20シクロアルキル基であり、
L1およびL2は、それぞれ独立して、単結合、置換もしくは非置換のC1~C20アルキレン基、置換もしくは非置換のC1~C20オキシアルキレン基、またはこれらの組み合わせであり、
nは、1または2の整数であり、
上記化学式1-4~化学式1-5中、mは1~5の整数である。 - 前記化学式2で、L2はチオール基で置換されたC1~C20アルキレン基である、請求項3に記載の感光性組成物。
- 前記置換または非置換のC1~C20オキシアルキレン基は、置換もしくは非置換のオキシメチレン基、置換もしくは非置換のオキシエチレン基、またはこれらの組み合わせである、請求項3または4に記載の感光性組成物。
- 前記表面改質された量子ドットは、コア-シェル構造を有し、前記シェルはZnを含み、前記第1化合物または第2化合物の末端チオール基が前記シェルのZnと結合をなす構造である、請求項1~7のいずれか1項に記載の感光性組成物。
- 前記量子ドットは、500nm~680nmで最大蛍光発光波長を有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の感光性組成物。
- 前記溶媒は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、エタノール、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレンジグリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、2-ブトキシエタノール、N-メチルピロリジン、N-エチルピロリジン、プロピレンカーボネート、γ-ブチロラクトン、またはこれらの組み合わせを含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の感光性組成物。
- 前記バインダー樹脂は、アクリル系バインダー樹脂、カルド系バインダー樹脂、またはこれらの組み合わせを含む、請求項1~10のいずれか1項に記載の感光性組成物。
- 前記感光性組成物は、(F)拡散剤をさらに含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の感光性組成物。
- 前記拡散剤は、前記感光性組成物の総量に対して0.1重量%~20重量%で含まれる、請求項12に記載の感光性組成物。
- 前記拡散剤は、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、二酸化チタン、ジルコニアまたはこれらの組み合わせを含む、請求項12または13に記載の感光性組成物。
- 前記感光性組成物は、前記感光性組成物の総量に対して、前記(A)バインダー樹脂 1重量%~30重量%;前記(B)光重合性単量体 0.1重量%~30重量%;前記(C)光重合開始剤 0.1重量%~10重量%;前記(D)表面改質された量子ドット 1重量%~40重量%;および前記(E)溶媒残部量を含む、請求項1~14のいずれか1項に記載の感光性組成物。
- 前記感光性組成物は、マロン酸;3-アミノ-1,2-プロパンジオール;シラン系カップリング剤;レベリング剤;フッ素系界面活性剤;重合抑制剤;またはこれらの組み合わせをさらに含む、請求項1~15のいずれか1項に記載の感光性組成物。
- 請求項1~16のいずれか1項に記載の感光性組成物を用いて製造されたカラーフィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021121430A JP7244585B2 (ja) | 2017-10-27 | 2021-07-26 | 量子ドット含有組成物、量子ドット製造方法およびカラーフィルタ |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2017-0141376 | 2017-10-27 | ||
KR20170141376 | 2017-10-27 | ||
KR1020180023867A KR102270495B1 (ko) | 2018-02-27 | 2018-02-27 | 양자점 함유 경화성 조성물, 상기 양자점 제조방법 및 컬러필터 |
KR10-2018-0023867 | 2018-02-27 | ||
PCT/KR2018/006007 WO2019083112A1 (ko) | 2017-10-27 | 2018-05-28 | 양자점 함유 조성물, 양자점 제조방법 및 컬러필터 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021121430A Division JP7244585B2 (ja) | 2017-10-27 | 2021-07-26 | 量子ドット含有組成物、量子ドット製造方法およびカラーフィルタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020537189A JP2020537189A (ja) | 2020-12-17 |
JP7011055B2 true JP7011055B2 (ja) | 2022-01-26 |
Family
ID=66243767
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020521309A Active JP7011055B2 (ja) | 2017-10-27 | 2018-05-28 | 量子ドット含有組成物、量子ドット製造方法およびカラーフィルタ |
JP2021121430A Active JP7244585B2 (ja) | 2017-10-27 | 2021-07-26 | 量子ドット含有組成物、量子ドット製造方法およびカラーフィルタ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021121430A Active JP7244585B2 (ja) | 2017-10-27 | 2021-07-26 | 量子ドット含有組成物、量子ドット製造方法およびカラーフィルタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11762289B2 (ja) |
JP (2) | JP7011055B2 (ja) |
CN (1) | CN111183193B (ja) |
TW (1) | TWI689781B (ja) |
WO (1) | WO2019083112A1 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102527764B1 (ko) | 2015-12-17 | 2023-05-02 | 삼성전자주식회사 | 감광성 조성물, 이를 제조하기 위한 방법, 및 이로부터 제조된 양자점-폴리머 복합체 패턴 |
JP7011055B2 (ja) | 2017-10-27 | 2022-01-26 | サムスン エスディアイ カンパニー,リミテッド | 量子ドット含有組成物、量子ドット製造方法およびカラーフィルタ |
EP3575379B1 (en) * | 2018-04-24 | 2021-04-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Light-emitting film, production method thereof, and a light emitting device including the same |
CN111320981B (zh) * | 2018-12-14 | 2024-02-02 | 东友精细化工有限公司 | 量子点、光转换油墨组合物、光转换像素、滤色器及图像显示装置 |
KR102419673B1 (ko) * | 2019-01-21 | 2022-07-08 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양자점, 이를 포함하는 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막, 상기 경화막을 포함하는 컬러필터, 디스플레이 장치 및 상기 경화막의 제조방법 |
KR102296792B1 (ko) | 2019-02-01 | 2021-08-31 | 삼성에스디아이 주식회사 | 무용매형 경화성 조성물, 이를 이용하여 제조된 경화막, 상기 경화막을 포함하는 컬러필터, 디스플레이 장치 및 상기 경화막의 제조방법 |
JP7318225B2 (ja) * | 2019-02-07 | 2023-08-01 | Dic株式会社 | カラーフィルタ用インクジェットインク、光変換層及びカラーフィルタ |
WO2020182778A1 (en) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 | Merck Patent Gmbh | Composition |
KR102360987B1 (ko) | 2019-04-24 | 2022-02-08 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양자점 함유 경화성 조성물, 이를 이용한 수지막 및 디스플레이 장치 |
KR102746317B1 (ko) | 2019-05-24 | 2024-12-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 양자점-폴리머 복합체 패턴, 그 제조방법, 및 이를 포함하는 전자 소자 |
JPWO2021002106A1 (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-07 | ||
WO2021002104A1 (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-07 | 富士フイルム株式会社 | 光検出素子、光検出素子の製造方法、イメージセンサ、分散液および半導体膜 |
EP3763801B1 (en) | 2019-07-12 | 2022-05-04 | Samsung Display Co., Ltd. | Quantum dot-containing material, method of preparing the same, and optical member and appapratus including the quantum dot-containing material |
KR102504790B1 (ko) | 2019-07-26 | 2023-02-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양자점, 이를 포함하는 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막, 상기 경화막을 포함하는 컬러필터, 디스플레이 장치 |
KR102504789B1 (ko) * | 2019-08-21 | 2023-02-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양자점, 이를 포함하는 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막, 상기 경화막을 포함하는 컬러필터 및 디스플레이 장치 |
JP2021038307A (ja) * | 2019-09-02 | 2021-03-11 | 学校法人慶應義塾 | 硬化性組成物、フィルム、発光表示素子用の光学フィルム、発光表示素子パネル、及び発光表示装置 |
KR102504788B1 (ko) * | 2019-10-14 | 2023-02-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양자점, 이를 포함하는 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막 및 상기 경화막을 포함하는 컬러필터 |
KR102609622B1 (ko) * | 2019-10-14 | 2023-12-01 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양자점, 이를 포함하는 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막 및 상기 경화막을 포함하는 컬러필터 |
KR102602724B1 (ko) * | 2019-10-14 | 2023-11-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양자점, 이를 포함하는 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막 및 상기 경화막을 포함하는 컬러필터 |
KR102485991B1 (ko) * | 2019-10-24 | 2023-01-05 | 삼성에스디아이 주식회사 | 무용매형 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막 및 상기 경화막을 포함하는 컬러필터 및 디스플레이 장치 |
KR102770719B1 (ko) * | 2020-02-04 | 2025-02-21 | 동우 화인켐 주식회사 | 양자점, 이를 포함하는 양자점 분산체, 경화성 조성물, 경화막 및 화상표시장치 |
CN113214819B (zh) * | 2020-02-04 | 2025-03-07 | 东友精细化工有限公司 | 量子点、包含其的量子点分散体、固化性组合物、固化膜及图像显示装置 |
KR102770880B1 (ko) | 2020-02-12 | 2025-02-24 | 동우 화인켐 주식회사 | 양자점, 상기 양자점을 포함하는 양자점 분산액, 광변환 경화성 조성물, 양자점 발광다이오드, 양자점 필름, 상기 조성물을 이용하여 형성되는 경화막 및 상기 경화막을 포함하는 화상표시장치 |
CN113249112B (zh) * | 2020-02-12 | 2025-02-07 | 东友精细化工有限公司 | 量子点及其应用 |
KR20210109112A (ko) * | 2020-02-26 | 2021-09-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 양자점 잉크 조성물, 이를 이용한 장치 및 이를 이용한 발광 소자 |
JP2021161393A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | 住友化学株式会社 | 硬化性樹脂組成物及び表示装置 |
JP7516858B2 (ja) | 2020-05-21 | 2024-07-17 | artience株式会社 | 光電変換素子及び光電変換層形成用組成物 |
JP7505282B2 (ja) | 2020-06-17 | 2024-06-25 | artience株式会社 | 光電変換素子及び光電変換層形成用組成物 |
JP7589454B2 (ja) | 2020-06-17 | 2024-11-26 | artience株式会社 | 光電変換素子及び光電変換層形成用組成物 |
US20230232647A1 (en) * | 2020-07-03 | 2023-07-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Quantum dot dispersion solution and production method for electroluminescent element using same |
KR102758745B1 (ko) * | 2020-09-16 | 2025-01-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막 및 상기 경화막을 포함하는 컬러필터 |
CN112143287B (zh) * | 2020-09-22 | 2023-01-17 | 苏州星烁纳米科技有限公司 | 量子点墨水、彩色滤光膜、显示装置及彩色滤光膜的制备方法 |
US11870018B2 (en) | 2020-11-12 | 2024-01-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display panel and production method thereof |
TWI755197B (zh) * | 2020-12-11 | 2022-02-11 | 南亞塑膠工業股份有限公司 | 光學膜、背光模組及光學膜的製造方法 |
TWI749944B (zh) * | 2020-12-11 | 2021-12-11 | 南亞塑膠工業股份有限公司 | 高量子點分散性組成物、光學膜及背光模組 |
TWI759005B (zh) * | 2020-12-11 | 2022-03-21 | 南亞塑膠工業股份有限公司 | 光學膜、背光模組及光學膜的製造方法 |
KR102578529B1 (ko) * | 2021-01-06 | 2023-09-14 | 주식회사 한솔케미칼 | 양자점 조성물, 이를 포함하는 컬러필터 및 화상표시장치 |
KR102753211B1 (ko) * | 2021-07-07 | 2025-01-09 | 삼성전자주식회사 | 양자점, 양자점 복합체 제조용 조성물, 양자점 복합체, 및 표시 패널 |
CN115678536B (zh) * | 2021-07-23 | 2025-03-07 | 东友精细化工有限公司 | 量子点及其应用 |
KR102758734B1 (ko) * | 2021-07-30 | 2025-01-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 레지스트 하층막용 조성물 및 이를 이용한 패턴형성방법 |
US20250056922A1 (en) * | 2022-02-18 | 2025-02-13 | Sharp Display Technology Corporation | Quantum-dot-containing composition, light-emitting element, display device, and method for manufacturing quantum-dot-containing composition |
KR20230170444A (ko) * | 2022-06-10 | 2023-12-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막, 상기 경화막을 포함하는 컬러필터 및 상기 컬러필터를 포함하는 디스플레이 장치 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003137912A (ja) | 2001-11-07 | 2003-05-14 | Mitsubishi Chemicals Corp | 重合性液体組成物、架橋樹脂組成物及びその製造方法 |
US20160011506A1 (en) | 2013-12-30 | 2016-01-14 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Photosensitive resin composition and method for forming quantum dot pattern using the same |
JP2016098375A (ja) | 2014-11-21 | 2016-05-30 | 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. | 自発光感光性樹脂組成物、これから製造されたカラーフィルタおよび前記カラーフィルタを含む画像表示装置 |
JP2017137451A (ja) | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 大日本印刷株式会社 | 光波長変換組成物、波長変換部材、光波長変換シート、バックライト装置、および画像表示装置 |
JP2018131613A (ja) | 2017-02-16 | 2018-08-23 | 住友化学株式会社 | 硬化性樹脂組成物、硬化膜及び表示装置 |
Family Cites Families (87)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR940005617B1 (ko) | 1991-12-30 | 1994-06-21 | 제일합섬 주식회사 | 액정 디스플레이의 컬러필터제조용 고투명 감광성 수지조성물 |
KR950011163B1 (ko) | 1992-11-26 | 1995-09-28 | 제일합섬주식회사 | 액정디스플레이용 칼라레지스트(colorresist)의 제조방법 |
US6426513B1 (en) | 1998-09-18 | 2002-07-30 | Massachusetts Institute Of Technology | Water-soluble thiol-capped nanocrystals |
ATE234468T1 (de) | 1998-09-18 | 2003-03-15 | Massachusetts Inst Technology | Biologische verwendungen von halbleitenden nanokristallen |
JP2002121549A (ja) | 2000-06-26 | 2002-04-26 | Mitsubishi Chemicals Corp | 半導体超微粒子 |
JP2002121548A (ja) * | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Mitsubishi Chemicals Corp | エタノール可溶性半導体超微粒子の製造方法 |
US20040007169A1 (en) | 2002-01-28 | 2004-01-15 | Mitsubishi Chemical Corporation | Semiconductor nanoparticles and thin film containing the same |
WO2005046722A2 (en) | 2003-11-05 | 2005-05-26 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Carbohydrate antigen-nanoparticle conjugates and uses thereof as antimetastatic agents in treating cancer |
TWI428691B (zh) * | 2006-09-25 | 2014-03-01 | Fujifilm Corp | 硬化組成物、彩色濾光片及其製法 |
JP2009132771A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | コア/シェル型半導体ナノ粒子とその製造方法 |
KR101475520B1 (ko) | 2008-01-14 | 2014-12-23 | 삼성전자주식회사 | 잉크젯 프린트용 양자점 잉크 조성물 및 그를 이용한전자소자 |
KR101690210B1 (ko) | 2008-02-25 | 2016-12-27 | 나노코 테크놀로지스 리미티드 | 반도체 나노입자 캐핑물질 |
CN101391756B (zh) * | 2008-10-10 | 2010-12-29 | 华中科技大学 | 一种制备高性能水溶性量子点的方法 |
JP2010118434A (ja) | 2008-11-12 | 2010-05-27 | Fujifilm Corp | 光ナノインプリント用硬化性組成物、硬化物およびその製造方法 |
JP2011122033A (ja) | 2009-12-09 | 2011-06-23 | Canon Inc | 液体組成物、硫化物膜の形成方法、表示パネルの製造方法 |
WO2011135044A1 (en) | 2010-04-29 | 2011-11-03 | Samsung Lcd Netherlands R & D Center B.V. | Improvements in relation to a manufacturing method for an electrowetting device |
JP6093179B2 (ja) | 2010-06-23 | 2017-03-08 | 日本化成株式会社 | 無機有機ハイブリッド材料を用いた光学材料 |
JP5699504B2 (ja) | 2010-09-21 | 2015-04-15 | Jnc株式会社 | インクジェット用光硬化性インク組成物 |
CN102086396B (zh) * | 2010-11-25 | 2013-12-04 | 华北电力大学 | 一种CuInS2-ZnS/ZnSe/ZnS核壳结构半导体量子点的制备方法及其在发光器件中的应用 |
JP5710294B2 (ja) | 2011-01-31 | 2015-04-30 | 住友化学株式会社 | 導光板用紫外線硬化型インクジェットインク及びこれを用いた導光板 |
JP5710295B2 (ja) | 2011-01-31 | 2015-04-30 | 住友化学株式会社 | 導光板用紫外線硬化型インクジェットインク及びこれを用いた導光板 |
CN102277158B (zh) * | 2011-06-13 | 2014-06-11 | 天津大学 | 水溶性闪锌矿结构CuInS2和CuInS2/ZnS核壳结构量子点的制备方法 |
CN102517025B (zh) * | 2011-12-19 | 2013-11-27 | 武汉大学 | 一种ZnSe/ZnS 核壳结构量子点的制备方法 |
KR101531616B1 (ko) | 2012-12-05 | 2015-06-25 | 제일모직 주식회사 | 코어-쉘 염료, 이를 포함하는 컬러필터용 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터 |
US9443998B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-09-13 | Nanoco Technologies Ltd. | Multi-layer-coated quantum dot beads |
CA2905883C (en) | 2013-03-14 | 2021-09-14 | William P. Freeman | Alkyl-acid ligands for nanocrystals |
KR102237822B1 (ko) | 2013-11-06 | 2021-04-08 | 삼성전자주식회사 | 금속염 처리로 양자점 광전지의 성능을 향상시키는 방법 및 광전지. |
US10340427B2 (en) | 2014-02-04 | 2019-07-02 | Lumileds Llc | Quantum dots with inorganic ligands in an inorganic matrix |
KR101705757B1 (ko) | 2014-02-17 | 2017-02-10 | 제일모직 주식회사 | 신규한 염료 화합물, 상기 염료 화합물을 포함하는 감광성 수지 조성물, 및 컬러 필터 |
KR101961232B1 (ko) | 2014-03-18 | 2019-03-22 | 나노코 테크놀로지스 리미티드 | 양자점 조성물 |
WO2015172019A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Energy level modification of nanocrystals through ligand exchange |
KR20160022158A (ko) | 2014-08-19 | 2016-02-29 | 주식회사 엘지화학 | 양자점 조성물 및 광학 필름 |
JP6236412B2 (ja) | 2014-09-30 | 2017-11-22 | 富士フイルム株式会社 | 波長変換部材、バックライトユニット、液晶表示装置、量子ドット含有重合性組成物、および波長変換部材の製造方法 |
KR20160097445A (ko) | 2015-02-06 | 2016-08-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 감광성 수지 조성물 및 표시 패널 |
EP3214142B1 (en) | 2015-02-12 | 2021-03-24 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Curable composition for inkjet, and method for manufacturing electronic component |
KR101895356B1 (ko) | 2015-03-24 | 2018-09-05 | 동우 화인켐 주식회사 | 자발광 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 컬러필터 및 상기 컬러필터를 포함하는 화상표시장치 |
KR101829746B1 (ko) | 2015-06-02 | 2018-03-29 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양자점, 이를 포함하는 조성물 및 양자점의 제조방법 |
TWI725036B (zh) | 2015-06-30 | 2021-04-21 | 日商富士軟片股份有限公司 | 光硬化性組成物、圖案形成方法及元件的製造方法 |
KR101878421B1 (ko) | 2015-07-07 | 2018-07-13 | 동우 화인켐 주식회사 | 양자점 분산체 및 이를 포함하는 자발광 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상표시장치 |
CN105062462A (zh) * | 2015-07-13 | 2015-11-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 发光复合物、发光材料、显示用基板及制备方法、显示装置 |
CN105070849B (zh) * | 2015-07-14 | 2018-09-18 | Tcl集团股份有限公司 | 一种量子点发光二极管及其制备方法 |
CN105131712A (zh) | 2015-07-28 | 2015-12-09 | Tcl集团股份有限公司 | 量子点油墨及其制备方法、量子点发光二极管 |
WO2017019789A1 (en) | 2015-07-28 | 2017-02-02 | The Regents Of The University Of California | Co-doped core/shell nanocrystals for visible light emission |
JP2017032918A (ja) * | 2015-08-05 | 2017-02-09 | Jsr株式会社 | 硬化膜形成用組成物、硬化膜、発光表示素子、フィルム及び硬化膜の形成方法 |
EP3136174B1 (en) * | 2015-08-21 | 2019-06-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Photosensitive compositions, preparation methods thereof, and quantum dot polymer composite prepared |
KR101999979B1 (ko) | 2015-09-23 | 2019-07-15 | 주식회사 엘지화학 | 파장 변환 입자 복합체 및 이를 포함하는 광학 필름 |
KR101869392B1 (ko) | 2015-11-24 | 2018-06-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 유기막 및 컬러필터 |
JP2017106006A (ja) | 2015-12-03 | 2017-06-15 | 三菱化学株式会社 | 半導体ナノ粒子及び樹脂を含有する発光性組成物並びに成形体 |
KR102034463B1 (ko) | 2015-12-23 | 2019-10-21 | 주식회사 엘지화학 | 파장 변환 입자 복합체 및 이를 포함하는 광학 필름 |
KR101895909B1 (ko) | 2016-02-26 | 2018-10-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 컬러필터 및 컬러필터 제조방법 |
KR20170101005A (ko) | 2016-02-26 | 2017-09-05 | 삼성에스디아이 주식회사 | 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터 |
KR102102623B1 (ko) | 2016-02-29 | 2020-04-21 | 후지필름 가부시키가이샤 | 분산 조성물, 경화성 조성물, 차광막, 컬러 필터, 고체 촬상 장치, 화상 표시 장치, 수지, 및 경화막의 제조 방법 |
KR101906279B1 (ko) | 2016-03-11 | 2018-10-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터 |
KR101970724B1 (ko) | 2016-06-14 | 2019-04-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 감광성 수지 조성물, 감광성 수지막 및 이를 이용한 컬러필터 |
US10047288B2 (en) | 2016-06-27 | 2018-08-14 | Unique Materials Co., Ltd. | Optical composite material composition and optical composite material comprising the same |
WO2018028869A1 (en) | 2016-08-11 | 2018-02-15 | Avantama Ag | Luminescent crystals and manufacturing thereof |
KR102418601B1 (ko) | 2016-08-30 | 2022-07-08 | 동우 화인켐 주식회사 | 자발광 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 컬러필터 및 상기 컬러필터를 구비한 화상표시장치 |
CN106206972B (zh) * | 2016-09-05 | 2019-03-19 | Tcl集团股份有限公司 | 量子点发光层制备方法、量子点发光二极管及制备方法 |
TW201817582A (zh) | 2016-09-16 | 2018-05-16 | 日商富士軟片股份有限公司 | 圖案形成方法及半導體元件的製造方法 |
US10804417B2 (en) | 2016-10-12 | 2020-10-13 | Kateeva, Inc. | Display devices utilizing quantum dots and inkjet printing techniques thereof |
KR102028969B1 (ko) | 2016-11-15 | 2019-10-07 | 동우 화인켐 주식회사 | 양자점 분산액, 자발광 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상표시장치 |
KR102545673B1 (ko) * | 2016-11-25 | 2023-06-21 | 삼성전자주식회사 | 양자점, 이를 포함한 조성물 또는 복합체, 그리고 이를 포함한 전자 소자 |
JP6856367B2 (ja) | 2016-11-30 | 2021-04-07 | 東京応化工業株式会社 | 感光性組成物、硬化膜、発光表示素子用の発光層、発光表示素子、及び発光層の形成方法 |
US20190391418A1 (en) | 2016-12-05 | 2019-12-26 | Dic Corporation | Liquid crystal display device |
KR102571056B1 (ko) | 2016-12-27 | 2023-08-29 | 삼성전자주식회사 | 양자점 제조 방법, 이로부터 제조된 양자점, 및 이를 포함하는 전자 소자 |
CN106863935A (zh) * | 2017-01-04 | 2017-06-20 | 武汉保丽量彩科技有限公司 | 一种量子点膜及其制备方法 |
KR102054275B1 (ko) | 2017-01-04 | 2019-12-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 디스플레이 장치 |
KR101998731B1 (ko) | 2017-02-10 | 2019-07-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 감광성 수지 조성물, 감광성 수지막 및 이를 이용한 컬러필터 |
KR102064297B1 (ko) | 2017-02-16 | 2020-01-09 | 삼성에스디아이 주식회사 | 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 블랙 화소 격벽층 및 디스플레이 장치 |
TWI753119B (zh) | 2017-03-17 | 2022-01-21 | 南韓商東友精細化工有限公司 | 具有有機配位體之量子點及其用途 |
CN106957645B (zh) | 2017-03-17 | 2019-12-13 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种量子点光刻胶及其制备方法 |
KR102403787B1 (ko) | 2017-03-31 | 2022-05-30 | 동우 화인켐 주식회사 | 청색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상 표시 장치 |
JP7169308B2 (ja) | 2017-06-07 | 2022-11-10 | ナノシス・インク. | 樹脂フィルムにおける改善された量子ドットの信頼性のためのチオール化親水性リガンド |
KR102226069B1 (ko) | 2017-07-04 | 2021-03-09 | 삼성에스디아이 주식회사 | 조성물, 양자점 광학시트, 이를 포함하는 발광유닛 및 디스플레이 장치 |
US10768485B2 (en) | 2017-07-05 | 2020-09-08 | Nanoco Technologies Ltd. | Quantum dot architectures for color filter applications |
CN111164129B (zh) | 2017-08-16 | 2024-03-12 | 昭荣化学工业株式会社 | 具有增强的分散性和改善的性能的peg基配体 |
CN111051934A (zh) | 2017-09-22 | 2020-04-21 | Dic株式会社 | 光转换膜及使用其的图像显示元件 |
JP7011055B2 (ja) | 2017-10-27 | 2022-01-26 | サムスン エスディアイ カンパニー,リミテッド | 量子ドット含有組成物、量子ドット製造方法およびカラーフィルタ |
US11267980B2 (en) | 2017-10-27 | 2022-03-08 | Nanosys, Inc. | Application of polyfunctional ligands for improving performance and stability of quantum dot inks |
KR102270495B1 (ko) | 2018-02-27 | 2021-06-29 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양자점 함유 경화성 조성물, 상기 양자점 제조방법 및 컬러필터 |
KR101909541B1 (ko) | 2017-11-14 | 2018-10-18 | (주)이노큐디 | 양자점 필름의 제조방법, 이로써 제조된 양자점 필름, 및 이를 포함하는 파장변환 시트 및 디스플레이 |
CN108219771A (zh) | 2017-12-28 | 2018-06-29 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 量子点复合物及其制备方法和包括其的显示装置 |
CN109994619A (zh) | 2017-12-29 | 2019-07-09 | Tcl集团股份有限公司 | 量子点薄膜及其制备方法和qled器件 |
JP2020041080A (ja) | 2018-09-12 | 2020-03-19 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 発光膜形成用組成物、発光膜及び電界発光素子 |
JP7318494B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-08-01 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 量子ドット、インク組成物及び印刷物 |
KR102419673B1 (ko) | 2019-01-21 | 2022-07-08 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양자점, 이를 포함하는 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막, 상기 경화막을 포함하는 컬러필터, 디스플레이 장치 및 상기 경화막의 제조방법 |
KR102296792B1 (ko) | 2019-02-01 | 2021-08-31 | 삼성에스디아이 주식회사 | 무용매형 경화성 조성물, 이를 이용하여 제조된 경화막, 상기 경화막을 포함하는 컬러필터, 디스플레이 장치 및 상기 경화막의 제조방법 |
-
2018
- 2018-05-28 JP JP2020521309A patent/JP7011055B2/ja active Active
- 2018-05-28 CN CN201880063935.0A patent/CN111183193B/zh active Active
- 2018-05-28 WO PCT/KR2018/006007 patent/WO2019083112A1/ko active Application Filing
- 2018-10-09 TW TW107135471A patent/TWI689781B/zh active
- 2018-10-09 US US16/155,691 patent/US11762289B2/en active Active
-
2021
- 2021-07-26 JP JP2021121430A patent/JP7244585B2/ja active Active
-
2023
- 2023-08-08 US US18/446,373 patent/US20240027906A1/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003137912A (ja) | 2001-11-07 | 2003-05-14 | Mitsubishi Chemicals Corp | 重合性液体組成物、架橋樹脂組成物及びその製造方法 |
US20160011506A1 (en) | 2013-12-30 | 2016-01-14 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Photosensitive resin composition and method for forming quantum dot pattern using the same |
JP2016098375A (ja) | 2014-11-21 | 2016-05-30 | 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. | 自発光感光性樹脂組成物、これから製造されたカラーフィルタおよび前記カラーフィルタを含む画像表示装置 |
JP2017137451A (ja) | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 大日本印刷株式会社 | 光波長変換組成物、波長変換部材、光波長変換シート、バックライト装置、および画像表示装置 |
JP2018131613A (ja) | 2017-02-16 | 2018-08-23 | 住友化学株式会社 | 硬化性樹脂組成物、硬化膜及び表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020537189A (ja) | 2020-12-17 |
CN111183193B (zh) | 2022-12-20 |
WO2019083112A1 (ko) | 2019-05-02 |
CN111183193A (zh) | 2020-05-19 |
US11762289B2 (en) | 2023-09-19 |
US20240027906A1 (en) | 2024-01-25 |
JP7244585B2 (ja) | 2023-03-22 |
TWI689781B (zh) | 2020-04-01 |
JP2021170137A (ja) | 2021-10-28 |
TW201923461A (zh) | 2019-06-16 |
US20190129302A1 (en) | 2019-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7011055B2 (ja) | 量子ドット含有組成物、量子ドット製造方法およびカラーフィルタ | |
CN108139667B (zh) | 感光性树脂组成物及使用其的彩色滤光片 | |
KR101970724B1 (ko) | 감광성 수지 조성물, 감광성 수지막 및 이를 이용한 컬러필터 | |
KR102214894B1 (ko) | 양자점 함유 감광성 수지 조성물, 양자점 제조방법 및 컬러필터 | |
KR102028640B1 (ko) | 감광성 수지 조성물, 감광성 수지막 및 이를 이용한 컬러필터 | |
KR101998731B1 (ko) | 감광성 수지 조성물, 감광성 수지막 및 이를 이용한 컬러필터 | |
KR101869392B1 (ko) | 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 유기막 및 컬러필터 | |
KR101895909B1 (ko) | 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 컬러필터 및 컬러필터 제조방법 | |
JP7010982B2 (ja) | 量子ドット、これを含む硬化性組成物、前記組成物を用いて製造された硬化膜、前記硬化膜を含むカラーフィルタ、ディスプレイ装置 | |
KR102296790B1 (ko) | 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 컬러필터 | |
JP7105287B2 (ja) | 量子ドット、これを含む硬化性組成物、前記組成物を用いて製造された硬化膜および前記硬化膜を含むカラーフィルタ | |
KR20190108366A (ko) | 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 컬러필터 | |
KR102648364B1 (ko) | 양자점, 이를 포함하는 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막 및 상기 경화막을 포함하는 컬러필터 | |
JP7317226B2 (ja) | 量子ドット、これを含む硬化性組成物、前記組成物を用いて製造された硬化膜および前記硬化膜を含むカラーフィルタ | |
KR102244473B1 (ko) | 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 컬러필터 | |
JP7368426B2 (ja) | 硬化性組成物、これを用いた硬化膜、および硬化膜を含むディスプレイ装置 | |
JP7431922B2 (ja) | 硬化性組成物、該硬化性組成物の硬化物を含む硬化膜、該硬化膜を含むカラーフィルタ、および該カラーフィルタを含むディスプレイ装置 | |
JP7518884B2 (ja) | 硬化性組成物、該硬化性組成物の硬化物を含む硬化膜、該硬化膜を含むカラーフィルタ、および該カラーフィルタを含むディスプレイ装置 | |
KR102471748B1 (ko) | 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 컬러필터 | |
KR102566511B1 (ko) | 양자점 함유 감광성 수지 조성물, 이를 이용한 감광성 수지막 및 컬러필터 | |
KR102023159B1 (ko) | 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 컬러필터 | |
KR20240146522A (ko) | 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막, 상기 경화막을 포함하는 디스플레이 장치 | |
KR20230047235A (ko) | 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막, 상기 경화막을 포함하는 컬러필터 및 상기 컬러필터를 포함하는 디스플레이 장치 | |
KR20240177274A (ko) | 경화성 조성물, 상기 조성물을 이용하여 제조된 경화막, 상기 경화막을 포함하는 디스플레이 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7011055 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |