JP7009882B2 - 表示プログラム、表示方法、及び表示装置 - Google Patents
表示プログラム、表示方法、及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7009882B2 JP7009882B2 JP2017185383A JP2017185383A JP7009882B2 JP 7009882 B2 JP7009882 B2 JP 7009882B2 JP 2017185383 A JP2017185383 A JP 2017185383A JP 2017185383 A JP2017185383 A JP 2017185383A JP 7009882 B2 JP7009882 B2 JP 7009882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- sight
- user
- display
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
- G06F3/013—Eye tracking input arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
ユーザの各時刻の視線の位置を示す視線データを表す表示用画像を表示させる際に、
前記視線データから前記ユーザの視線に関する動作を判定し、
前記視線に関する動作が特定の動作である場合には、前記特定の動作が開始された時刻から現時刻までの各時刻の前記視線データから生成された前記表示用画像を表示するように制御し、
前記視線に関する動作が特定の動作とは異なる通常の動作である場合には、所定の時間区間の各時刻の前記視線データから生成された前記表示用画像を表示するように制御する、
処理をコンピュータに実行させるための表示プログラム。
前記特定の動作は、前記ユーザの視線の停留動作である、
付記1に記載の表示プログラム。
前記ユーザの視線に関する動作を判定する際に、前記視線データに基づいて、所定データ数における前記ユーザの視線の位置の移動距離が停留動作に関する閾値以下である場合に、前記ユーザの視線に関する動作が、前記視線の停留動作であることを判定する、
付記2に記載の表示プログラム。
前記特定の動作は、前記ユーザの視線の往復動作である、
付記1に記載の表示プログラム。
前記ユーザの視線に関する動作を判定する際に、前記視線データに基づいて、前記ユーザの視線の停留動作に対応する停留点を検出し、
複数の前記ユーザの視線の停留点の検出結果に基づいて、n番目の前記停留点の位置と、n+2番目の前記停留点の位置との間の距離が、往復動作に関する閾値以下である場合に、前記ユーザの視線に関する動作が、前記視線の往復動作であることを判定する、
付記4に記載の表示プログラム。
前記特定の動作は、対象物に記載されたテキストを読む前記ユーザの視線の動作である、
付記1に記載の表示プログラム。
前記ユーザの視線に関する動作を判定する際に、前記視線データに基づいて、前記ユーザの視線の停留動作に対応する停留点を検出し、
複数の前記ユーザの視線の停留点の検出結果から得られる前記ユーザの視線の停留点の移動方向及び移動距離に基づいて、前記ユーザの視線に関する動作が、前記特定の動作としての、前記テキストを読む前記ユーザの視線の動作であるか否かを判定する、
付記6に記載の表示プログラム。
前記表示用画像は、前記視線のヒートマップ及び前記視線のスキャンパスを含む、
付記1~付記7の何れか1項に記載の表示プログラム。
前記表示用画像の表示を制御する際に、
前記ユーザの視線に関する動作のモードを表す動作モードを判定し、
前記動作モードが特定の動作モードである場合には、前記特定の動作が開始された時刻から前記特定の動作が終了した時刻までの各時刻の前記視線データから生成された前記表示用画像を表示するように制御し、
前記動作モードが特定の動作モードとは異なる通常の動作モードである場合には、所定の時間区間の各時刻の前記視線データから生成された前記表示用画像を表示するように制御する、
付記1~付記8の何れか1項に記載の表示プログラム。
ユーザの各時刻の視線の位置を示す視線データを表す表示用画像を表示させる際に、
前記視線データから前記ユーザの視線に関する動作を判定し、
前記視線に関する動作が特定の動作である場合には、前記特定の動作が開始された時刻から現時刻までの各時刻の前記視線データから生成された前記表示用画像を表示するように制御し、
前記視線に関する動作が特定の動作とは異なる通常の動作である場合には、所定の時間区間の各時刻の前記視線データから生成された前記表示用画像を表示するように制御する、
処理をコンピュータに実行させる表示方法。
前記特定の動作は、前記ユーザの視線の停留動作である、
付記10に記載の表示プログラム。
前記ユーザの視線に関する動作を判定する際に、前記視線データに基づいて、所定データ数における前記ユーザの視線の位置の移動距離が停留動作に関する閾値以下である場合に、前記ユーザの視線に関する動作が、前記視線の停留動作であることを判定する、
付記11に記載の表示方法。
前記特定の動作は、前記ユーザの視線の往復動作である、
付記10に記載の表示方法。
前記ユーザの視線に関する動作を判定する際に、前記視線データに基づいて、前記ユーザの視線の停留動作に対応する停留点を検出し、
複数の前記ユーザの視線の停留点の検出結果に基づいて、n番目の前記停留点の位置と、n+2番目の前記停留点の位置との間の距離が、往復動作に関する閾値以下である場合に、前記ユーザの視線に関する動作が、前記視線の往復動作であることを判定する、
付記13に記載の表示方法。
前記特定の動作は、対象物に記載されたテキストを読む前記ユーザの視線の動作である、
付記10に記載の表示方法。
ユーザの各時刻の視線の位置を示す視線データを表す表示用画像を表示させる際に、
前記視線データから前記ユーザの視線に関する動作を判定する判定部と、
前記視線に関する動作が特定の動作である場合には、前記特定の動作が開始された時刻から現時刻までの各時刻の前記視線データから生成された前記表示用画像を表示するように制御し、
前記視線に関する動作が特定の動作とは異なる通常の動作である場合には、所定の時間区間の各時刻の前記視線データから生成された前記表示用画像を表示するように制御する制御部と、
を含む表示装置。
前記特定の動作は、前記ユーザの視線の停留動作である、
請求項16に記載の表示装置。
前記判定部は、前記ユーザの視線に関する動作を判定する際に、前記視線データに基づいて、所定データ数における前記ユーザの視線の位置の移動距離が停留動作に関する閾値以下である場合に、前記ユーザの視線に関する動作が、前記視線の停留動作であることを判定する、
付記17に記載の表示装置。
前記特定の動作は、前記ユーザの視線の往復動作である、
付記16に記載の表示装置。
ユーザの各時刻の視線の位置を示す視線データを表す表示用画像を表示させる際に、
前記視線データから前記ユーザの視線に関する動作を判定し、
前記視線に関する動作が特定の動作である場合には、前記特定の動作が開始された時刻から現時刻までの各時刻の前記視線データから生成された前記表示用画像を表示するように制御し、
前記視線に関する動作が特定の動作とは異なる通常の動作である場合には、所定の時間区間の各時刻の前記視線データから生成された前記表示用画像を表示するように制御する、
処理をコンピュータに実行させるための表示プログラムを記憶した記憶媒体。
12 表示制御装置
14 データ記憶部
16 判定部
18 制御部
20 出力装置
50 コンピュータ
51 CPU
52 メモリ
53 記憶部
59 記録媒体
60 表示プログラム
61 判定プロセス
62 制御プロセス
Claims (10)
- 予め収集された、ユーザの各時刻の視線の位置を示す視線データを表す表示用画像を表示させる際に、
前記視線データから前記ユーザの視線に関する動作を判定し、
前記視線に関する動作が特定の動作である場合には、前記特定の動作が開始された時刻から現時刻までの各時刻の前記視線データを表す前記表示用画像を表示するように制御し、
前記視線に関する動作が特定の動作とは異なる通常の動作である場合には、現時刻から所定の時間区間分だけ前の時刻から現時刻までの各時刻の前記視線データを表す前記表示用画像を表示するように制御する、
処理をコンピュータに実行させるための表示プログラム。 - 前記特定の動作は、前記ユーザの視線の停留動作である、
請求項1に記載の表示プログラム。 - 前記ユーザの視線に関する動作を判定する際に、前記視線データに基づいて、所定データ数における前記ユーザの視線の位置の移動距離が停留動作に関する閾値以下である場合に、前記ユーザの視線に関する動作が、前記視線の停留動作であることを判定する、
請求項2に記載の表示プログラム。 - 前記特定の動作は、前記ユーザの視線の往復動作である、
請求項1に記載の表示プログラム。 - 前記ユーザの視線に関する動作を判定する際に、前記視線データに基づいて、前記ユーザの視線の停留動作に対応する停留点を検出し、
複数の前記ユーザの視線の停留点の検出結果に基づいて、n番目の前記停留点の位置と、n+2番目の前記停留点の位置との間の距離が、往復動作に関する閾値以下である場合に、前記ユーザの視線に関する動作が、前記視線の往復動作であることを判定する、
請求項4に記載の表示プログラム。 - 前記特定の動作は、対象物に記載されたテキストを読む前記ユーザの視線の動作である、
請求項1に記載の表示プログラム。 - 前記ユーザの視線に関する動作を判定する際に、前記視線データに基づいて、前記ユーザの視線の停留動作に対応する停留点を検出し、
複数の前記ユーザの視線の停留点の検出結果から得られる前記ユーザの視線の停留点の移動方向及び移動距離に基づいて、前記ユーザの視線に関する動作が、前記特定の動作としての、前記テキストを読む前記ユーザの視線の動作であるか否かを判定する、
請求項6に記載の表示プログラム。 - 前記表示用画像は、前記視線のヒートマップ及び前記視線のスキャンパスを含む、
請求項1~請求項7の何れか1項に記載の表示プログラム。 - 予め収集された、ユーザの各時刻の視線の位置を示す視線データを表す表示用画像を表示させる際に、
前記視線データから前記ユーザの視線に関する動作を判定し、
前記視線に関する動作が特定の動作である場合には、前記特定の動作が開始された時刻から現時刻までの各時刻の前記視線データを表す前記表示用画像を表示するように制御し、
前記視線に関する動作が特定の動作とは異なる通常の動作である場合には、現時刻から所定の時間区間分だけ前の時刻から現時刻までの各時刻の前記視線データを表す前記表示用画像を表示するように制御する、
処理をコンピュータに実行させる表示方法。 - 予め収集された、ユーザの各時刻の視線の位置を示す視線データを表す表示用画像を表示させる際に、
前記視線データから前記ユーザの視線に関する動作を判定する判定部と、
前記視線に関する動作が特定の動作である場合には、前記特定の動作が開始された時刻から現時刻までの各時刻の前記視線データを表す前記表示用画像を表示するように制御し、
前記視線に関する動作が特定の動作とは異なる通常の動作である場合には、現時刻から所定の時間区間分だけ前の時刻から現時刻までの各時刻の前記視線データを表す前記表示用画像を表示するように制御する制御部と、
を含む表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017185383A JP7009882B2 (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | 表示プログラム、表示方法、及び表示装置 |
US16/136,353 US11216064B2 (en) | 2017-09-26 | 2018-09-20 | Non-transitory computer-readable storage medium, display control method, and display control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017185383A JP7009882B2 (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | 表示プログラム、表示方法、及び表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019061488A JP2019061488A (ja) | 2019-04-18 |
JP7009882B2 true JP7009882B2 (ja) | 2022-01-26 |
Family
ID=65808903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017185383A Active JP7009882B2 (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | 表示プログラム、表示方法、及び表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11216064B2 (ja) |
JP (1) | JP7009882B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109842790B (zh) * | 2017-11-29 | 2021-02-26 | 财团法人工业技术研究院 | 影像信息显示方法与显示器 |
JP7222216B2 (ja) * | 2018-10-29 | 2023-02-15 | 株式会社アイシン | 運転支援装置 |
WO2020170916A1 (ja) * | 2019-02-22 | 2020-08-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 状態検知装置及び状態検知方法 |
JP7192570B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2022-12-20 | 株式会社Jvcケンウッド | 記録再生装置、記録再生方法およびプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005208478A (ja) | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Ota Hiroo | 模擬運転装置 |
JP2011000278A (ja) | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Honda Motor Co Ltd | 視認行動情報提示装置 |
JP2011138421A (ja) | 2009-12-29 | 2011-07-14 | Mic Ware:Kk | 地図表示装置、地図表示方法、およびプログラム |
JP2015106327A (ja) | 2013-12-02 | 2015-06-08 | 富士通株式会社 | 表示装置,プログラム及び表示方法 |
US20160301862A1 (en) | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Finwe Oy | Method and system for tracking an interest of a user within a panoramic visual content |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11282617A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Shimadzu Corp | 視線入力装置 |
JP5694890B2 (ja) | 2011-10-04 | 2015-04-01 | 日本電信電話株式会社 | 注視領域データ生成装置およびその動作方法 |
US10231614B2 (en) * | 2014-07-08 | 2019-03-19 | Wesley W. O. Krueger | Systems and methods for using virtual reality, augmented reality, and/or a synthetic 3-dimensional information for the measurement of human ocular performance |
US9965860B2 (en) * | 2013-02-27 | 2018-05-08 | Thomson Licensing | Method and device for calibration-free gaze estimation |
JP2014167673A (ja) | 2013-02-28 | 2014-09-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 顕著性分析装置 |
JP6292054B2 (ja) | 2013-11-29 | 2018-03-14 | 富士通株式会社 | 運転支援装置、方法、及びプログラム |
EP3140716B1 (en) * | 2014-05-08 | 2020-04-01 | Sony Corporation | Portable electronic equipment and method of controlling a portable electronic equipment |
US20150364140A1 (en) * | 2014-06-13 | 2015-12-17 | Sony Corporation | Portable Electronic Equipment and Method of Operating a User Interface |
JP6241505B2 (ja) | 2015-06-30 | 2017-12-06 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 管理サーバ、情報処理端末、制御方法、及びプログラム |
US10410421B2 (en) * | 2016-09-13 | 2019-09-10 | 3I, Corporation | Method and server for providing virtual reality image about object |
-
2017
- 2017-09-26 JP JP2017185383A patent/JP7009882B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-20 US US16/136,353 patent/US11216064B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005208478A (ja) | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Ota Hiroo | 模擬運転装置 |
JP2011000278A (ja) | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Honda Motor Co Ltd | 視認行動情報提示装置 |
JP2011138421A (ja) | 2009-12-29 | 2011-07-14 | Mic Ware:Kk | 地図表示装置、地図表示方法、およびプログラム |
JP2015106327A (ja) | 2013-12-02 | 2015-06-08 | 富士通株式会社 | 表示装置,プログラム及び表示方法 |
US20160301862A1 (en) | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Finwe Oy | Method and system for tracking an interest of a user within a panoramic visual content |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019061488A (ja) | 2019-04-18 |
US11216064B2 (en) | 2022-01-04 |
US20190094962A1 (en) | 2019-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109891189B (zh) | 策划的摄影测量 | |
JP7009882B2 (ja) | 表示プログラム、表示方法、及び表示装置 | |
US8022997B2 (en) | Information processing device and computer readable recording medium | |
KR101227255B1 (ko) | 마커 크기 기반 인터렉션 방법 및 이를 구현하기 위한 증강 현실 시스템 | |
US9411418B2 (en) | Display device, display method, and program | |
EP1933226A2 (en) | Information input device and method and medium for inputting information in 3D space | |
KR101759415B1 (ko) | 실제 세계 분석론 시각화 | |
JP2016534466A (ja) | 拡張現実環境内の平面の広がりを判定するためのシステムおよび方法 | |
US20210224322A1 (en) | Image search system, image search method and storage medium | |
EP3113110A1 (en) | Image processing device and image processing method | |
JP2009098774A (ja) | 人物追跡システム及び人物追跡方法及び人物追跡プログラム | |
JP6575845B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム | |
JP2013080365A (ja) | 注視領域データ生成装置およびその動作方法 | |
JP2017184136A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム | |
US20140285451A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium | |
JP5448952B2 (ja) | 同一人判定装置、同一人判定方法および同一人判定プログラム | |
EP3654142B1 (en) | First-person perspective-mediated reality | |
JP6065433B2 (ja) | 投影装置、投影システム、プログラム | |
US20140198041A1 (en) | Position information obtaining device and method, and image display system | |
US20140201687A1 (en) | Information processing apparatus and method of controlling information processing apparatus | |
US20170069138A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium | |
WO2022259492A1 (ja) | 映像投影装置、映像投影方法、及びプログラム | |
US20250200907A1 (en) | Information processing apparatus capable of positively grasping sound in real space, method of controlling information processing apparatus, and storage medium | |
US20240281730A1 (en) | Control device and information presentation method | |
JP7284401B2 (ja) | 視線情報処理プログラム、情報処理装置および視線情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7009882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |