JP7006643B2 - 電子部品付き端子台、電子機器、および、電子部品用取付補助具 - Google Patents
電子部品付き端子台、電子機器、および、電子部品用取付補助具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7006643B2 JP7006643B2 JP2019048190A JP2019048190A JP7006643B2 JP 7006643 B2 JP7006643 B2 JP 7006643B2 JP 2019048190 A JP2019048190 A JP 2019048190A JP 2019048190 A JP2019048190 A JP 2019048190A JP 7006643 B2 JP7006643 B2 JP 7006643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal block
- hole
- terminal
- passage
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 78
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 78
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/20—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
- H01R43/22—Hand tools
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/24—Terminal blocks
- H01R9/2425—Structural association with built-in components
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/48—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/24—Terminal blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/20—Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/48—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
- H01R4/4809—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
- H01R4/48185—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
- H01R4/4819—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end the spring shape allowing insertion of the conductor end when the spring is unbiased
- H01R4/4821—Single-blade spring
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/28—Clamped connections, spring connections
- H01R4/48—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
- H01R4/4809—Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
- H01R4/484—Spring housing details
- H01R4/4842—Spring housing details the spring housing being provided with a single opening for insertion of a spring-activating tool
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/16—Fastening of connecting parts to base or case; Insulating connecting parts from base or case
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/24—Terminal blocks
- H01R9/26—Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
図1は、実施の形態に係る電子機器の斜視図であり、図2は、図1に示す端子台の要部の拡大斜視図である。また、図3は、図2に示す端子台の要部の分解斜視図である。まず、これら図1ないし図3を参照して、実施の形態に係る電子機器1およびこれに具備された電子部品付き端子台3の概略的な構成について説明する。
図4および図5は、それぞれ実施の形態に係る取付補助具の斜視図および正面図である。また、図6は、図5に示すVI-VI線に沿った断面図であり、図7は、図6に示すVII-VII線に沿った断面図である。次に、これら図4ないし図7を参照して、実施の形態に係る取付補助具100Aのより詳細な構造について説明する。
図8は、図2に示すVIII-VIII線に沿った断面図であり、図9は、図8に示すIX-IX線に沿った断面図である。次に、これら図8および図9を参照して、実施の形態に係る電子部品付き端子台3における電子部品200の端子台10に対する取付構造についてより詳細に説明する。
以上において説明したように、本実施の形態に係る電子部品付き端子台3およびこれを備えた電子機器1とすることにより、端子台10に対する電子部品200の取付状態が安定化した電子部品付き端子台およびこれを備えた電子機器とすることができ、また、本実施の形態に係る取付補助具100Aとすることにより、端子台10に電子部品200を取付ける場合にその取付状態を安定化させることができる電子部品用取付補助具とすることができる。
図10および図11は、それぞれ上述した実施の形態に基づいた第1変形例に係る取付補助具の斜視図および断面図である。以下、これら図10および図11を参照して、第1変形例に係る取付補助具100Bについて説明する。なお、当該取付補助具100Bは、上述した実施の形態に係る取付補助具100Aに代えて、上述した電子機器1およびこれに具備された電子部品付き端子台3に用いられるものである。
上述した実施の形態および当該実施の形態に基づいた第1ないし第3変形例は、以下のような技術思想を含む。
[構成1]
端子台(10)と、
前記端子台(10)に取付けられた電子部品(200)と、
前記電子部品(200)と前記端子台(10)との間に介装された絶縁性の取付補助具(100A,100B,100C,100D)と、を備えた電子部品付き端子台(3)であって、
前記端子台(10)は、内部に形成された収容部(15)に達するように第1貫通孔(13R)および第2貫通孔(13L)が正面壁(12)に設けられた筐体(11)と、前記第1貫通孔(13R)に面するように前記収容部(15)に配置された第1端子部(16R)と、前記第2貫通孔(13L)に面するように前記収容部(15)に配置された第2端子部(16L)と、を含み、
前記電子部品(200)は、前記正面壁(12)に面するように前記筐体(11)の外側に配置された部品本体(210,220)と、前記第1貫通孔(13R)に挿通されるとともに前記第1端子部(16R)に接続された第1リード(211R)と、前記第2貫通孔(13L)に挿通されるとともに前記第2端子部(16L)に接続された第2リード(211L)と、を含み、
前記取付補助具(100A,100B,100C,100D)は、背面が前記正面壁(12)に当接するとともに前記第1貫通孔(13R)および前記第2貫通孔(13L)に一部が面するように前記筐体(11)の外側に配置された基部(110)と、前記基部(110)の背面から突出することで前記第1貫通孔(13R)に挿入された第1挿入部(120R)と、前記基部(110)の背面から突出することで前記第2貫通孔(13L)に挿入された第2挿入部(120L)と、を含み、
前記第1リード(211R)が挿通される中空状の第1通路部(121R)が、前記基部(110)および前記第1挿入部(120R)に跨がって設けられ、
前記第2リード(211L)が挿通される中空状の第2通路部(121L)が、前記基部(110)および前記第2挿入部(120L)に跨がって設けられ、
前記部品本体(210,220)の少なくとも背部を受け入れて収容する受け入れ部(113)が、前記基部(110)の正面側の位置に設けられている、電子部品付き端子台。
[構成2]
前記受け入れ部(113)が、前記第1通路部(121R)と前記第2通路部(121L)との間に少なくとも位置している、構成1に記載の電子部品付き端子台。
[構成3]
前記基部(110)は、正面側から見た場合において前記第1通路部(121R)と前記第2通路部(121L)とを結ぶ方向に直交する方向において対峙する一対の立壁部(111U,111D)を有し、
前記受け入れ部(113)が、前記一対の立壁部(111U,111D)によって規定されている、構成2に記載の電子部品付き端子台。
[構成4]
正面側から見た場合において、前記一対の立壁部(111U,111D)の間に前記基部(110)が位置していない、構成3に記載の電子部品付き端子台。
[構成5]
前記第1通路部(121R)が、前記基部(110)から遠ざかるにつれて通路断面積が減少することで前記第1リード(211R)を前記第1端子部(16R)に案内する第1案内部(122R)を有し、
前記第2通路部(121L)が、前記基部(110)から遠ざかるにつれて通路断面積が減少することで前記第2リード(211L)を前記第2端子部(16L)に案内する第2案内部(122L)を有している、構成1から4のいずれかに記載の電子部品付き端子台。
[構成6]
正面側から見た場合に前記第1通路部(121R)の少なくとも一部を取り囲む第1枠状部(112R)が、前記基部(110)に設けられ、
正面側から見た場合に前記第2通路部(121L)の少なくとも一部を取り囲む第2枠状部(112L)が、前記基部に設けられ、
前記第1枠状部(112R)の背面および前記第2枠状部(112L)の背面が、それぞれ前記正面壁(12)に当接している、構成1から5のいずれかに記載の電子部品付き端子台。
[構成7]
構成1から6のいずれかに記載の電子部品付き端子台(3)を備えた、電子機器。
[構成8]
端子台に取付けられる電子部品と端子台との間に介装される電子部品用取付補助具(100A,100B,100C,100D)であって、
背面が端子台の筐体の正面壁に当接するとともに端子台の第1貫通孔および端子台の第2貫通孔に一部が面するように端子台の筐体の外側に配置されるための基部(110)と、
前記基部(110)の背面から突出することで端子台の第1貫通孔に挿入されるための第1挿入部(120R)と、
前記基部(110)の背面から突出することで端子台の第2貫通孔に挿入されるための第2挿入部(120L)と、を備え、
電子部品の第1リードが挿通されるための中空状の第1通路部(121R)が、前記基部(110)および前記第1挿入部(120R)に跨がって設けられ、
電子部品の第2リードが挿通されるための中空状の第2通路部(121L)が、前記基部(110)および前記第2挿入部(120L)に跨がって設けられ、
電子部品の部品本体の少なくとも背部を受け入れて収容する受け入れ部(113)が、前記基部(110)の正面側の位置に設けられている、電子部品用取付補助具。
上述した実施の形態および当該実施の形態に基づいた第1ないし第3変形例においては、取付補助具の基部に設けられる受け入れ部を上下方向において対峙する上側立壁部および下側立壁部にて構成するとともに、これら上側立壁部と下側立壁部との間の位置に基部が位置しないように構成した場合を例示して説明を行なったが、受け入れ部の構成は、このようなものに限定されるものではなく、他の形状のものとしてもよい。たとえば基部の前面側に凹部を設けることで当該凹部によって受け入れ部を構成してもよい。
Claims (8)
- 端子台と、
前記端子台に取付けられた電子部品と、
前記電子部品と前記端子台との間に介装された絶縁性の取付補助具と、を備えた電子部品付き端子台であって、
前記端子台は、内部に形成された収容部に達するように第1貫通孔および第2貫通孔が正面壁に設けられた筐体と、前記第1貫通孔に面するように前記収容部に配置された第1端子部と、前記第2貫通孔に面するように前記収容部に配置された第2端子部と、を含み、
前記電子部品は、前記正面壁に面するように前記筐体の外側に配置された部品本体と、前記第1貫通孔に挿通されるとともに前記第1端子部に接続された第1リードと、前記第2貫通孔に挿通されるとともに前記第2端子部に接続された第2リードと、を含み、
前記取付補助具は、背面が前記正面壁に当接するとともに前記第1貫通孔および前記第2貫通孔に一部が面するように前記筐体の外側に配置された基部と、前記基部の背面から突出することで前記第1貫通孔に挿入された第1挿入部と、前記基部の背面から突出することで前記第2貫通孔に挿入された第2挿入部と、を含み、
前記第1リードが挿通される中空状の第1通路部が、前記基部および前記第1挿入部に跨がって設けられ、
前記第2リードが挿通される中空状の第2通路部が、前記基部および前記第2挿入部に跨がって設けられ、
前記部品本体の少なくとも背部を受け入れて収容する受け入れ部が、前記基部の正面側の位置に設けられ、
前記受け入れ部が、前記第1通路部と前記第2通路部との間に少なくとも位置し、
前記基部が、正面側から見た場合において前記第1通路部と前記第2通路部とを結ぶ方向に直交する方向において対峙する一対の立壁部を有し、
前記受け入れ部が、前記一対の立壁部によって規定されている、電子部品付き端子台。 - 正面側から見た場合において、前記一対の立壁部の間に前記基部が位置していない、請求項1に記載の電子部品付き端子台。
- 正面側から見た場合に前記第1通路部の少なくとも一部を取り囲む第1枠状部が、前記基部に設けられ、
正面側から見た場合に前記第2通路部の少なくとも一部を取り囲む第2枠状部が、前記基部に設けられ、
前記第1枠状部の背面および前記第2枠状部の背面が、それぞれ前記正面壁に当接している、請求項1または2に記載の電子部品付き端子台。 - 端子台と、
前記端子台に取付けられた電子部品と、
前記電子部品と前記端子台との間に介装された絶縁性の取付補助具と、を備えた電子部品付き端子台であって、
前記端子台は、内部に形成された収容部に達するように第1貫通孔および第2貫通孔が正面壁に設けられた筐体と、前記第1貫通孔に面するように前記収容部に配置された第1端子部と、前記第2貫通孔に面するように前記収容部に配置された第2端子部と、を含み、
前記電子部品は、前記正面壁に面するように前記筐体の外側に配置された部品本体と、前記第1貫通孔に挿通されるとともに前記第1端子部に接続された第1リードと、前記第2貫通孔に挿通されるとともに前記第2端子部に接続された第2リードと、を含み、
前記取付補助具は、背面が前記正面壁に当接するとともに前記第1貫通孔および前記第2貫通孔に一部が面するように前記筐体の外側に配置された基部と、前記基部の背面から突出することで前記第1貫通孔に挿入された第1挿入部と、前記基部の背面から突出することで前記第2貫通孔に挿入された第2挿入部と、を含み、
前記第1リードが挿通される中空状の第1通路部が、前記基部および前記第1挿入部に跨がって設けられ、
前記第2リードが挿通される中空状の第2通路部が、前記基部および前記第2挿入部に跨がって設けられ、
前記部品本体の少なくとも背部を受け入れて収容する受け入れ部が、前記基部の正面側の位置に設けられ、
正面側から見た場合に前記第1通路部の少なくとも一部を取り囲む第1枠状部が、前記基部に設けられ、
正面側から見た場合に前記第2通路部の少なくとも一部を取り囲む第2枠状部が、前記基部に設けられ、
前記第1枠状部の背面および前記第2枠状部の背面が、それぞれ前記正面壁に当接している、電子部品付き端子台。 - 前記第1通路部が、前記基部から遠ざかるにつれて通路断面積が減少することで前記第1リードを前記第1端子部に案内する第1案内部を有し、
前記第2通路部が、前記基部から遠ざかるにつれて通路断面積が減少することで前記第2リードを前記第2端子部に案内する第2案内部を有している、請求項1から4のいずれかに記載の電子部品付き端子台。 - 請求項1から5のいずれかに記載の電子部品付き端子台を備えた、電子機器。
- 端子台に取付けられる電子部品と端子台との間に介装される電子部品用取付補助具であって、
背面が端子台の筐体の正面壁に当接するとともに端子台の第1貫通孔および端子台の第2貫通孔に一部が面するように端子台の筐体の外側に配置されるための基部と、
前記基部の背面から突出することで端子台の第1貫通孔に挿入されるための第1挿入部と、
前記基部の背面から突出することで端子台の第2貫通孔に挿入されるための第2挿入部と、を備え、
電子部品の第1リードが挿通されるための中空状の第1通路部が、前記基部および前記第1挿入部に跨がって設けられ、
電子部品の第2リードが挿通されるための中空状の第2通路部が、前記基部および前記第2挿入部に跨がって設けられ、
電子部品の部品本体の少なくとも背部を受け入れて収容する受け入れ部が、前記基部の正面側の位置に設けられ、
前記受け入れ部が、前記第1通路部と前記第2通路部との間に少なくとも位置し、
前記基部が、正面側から見た場合において前記第1通路部と前記第2通路部とを結ぶ方向に直交する方向において対峙する一対の立壁部を有し、
前記受け入れ部が、前記一対の立壁部によって規定されている、電子部品用取付補助具。 - 端子台に取付けられる電子部品と端子台との間に介装される電子部品用取付補助具であって、
背面が端子台の筐体の正面壁に当接するとともに端子台の第1貫通孔および端子台の第2貫通孔に一部が面するように端子台の筐体の外側に配置されるための基部と、
前記基部の背面から突出することで端子台の第1貫通孔に挿入されるための第1挿入部と、
前記基部の背面から突出することで端子台の第2貫通孔に挿入されるための第2挿入部と、を備え、
電子部品の第1リードが挿通されるための中空状の第1通路部が、前記基部および前記第1挿入部に跨がって設けられ、
電子部品の第2リードが挿通されるための中空状の第2通路部が、前記基部および前記第2挿入部に跨がって設けられ、
電子部品の部品本体の少なくとも背部を受け入れて収容する受け入れ部が、前記基部の正面側の位置に設けられ、
正面側から見た場合に前記第1通路部の少なくとも一部を取り囲むとともに、端子台の筐体の正面壁に当接させられるための第1枠状部が、前記基部に設けられ、
正面側から見た場合に前記第2通路部の少なくとも一部を取り囲むとともに、端子台の筐体の正面壁に当接させられるための第2枠状部が、前記基部に設けられている、電子部品用取付補助具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019048190A JP7006643B2 (ja) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | 電子部品付き端子台、電子機器、および、電子部品用取付補助具 |
PCT/JP2020/004348 WO2020189067A1 (ja) | 2019-03-15 | 2020-02-05 | 電子部品付き端子台、電子機器、および、電子部品用取付補助具 |
CN202080017654.9A CN113544910B (zh) | 2019-03-15 | 2020-02-05 | 带电子部件的端子台、电子设备及电子部件用安装辅助件 |
US17/434,126 US11710937B2 (en) | 2019-03-15 | 2020-02-05 | Electronic-component-equipped terminal block, electronic device, and attachment assistance tool for electronic component |
EP20774276.8A EP3940886A4 (en) | 2019-03-15 | 2020-02-05 | TERMINAL BLOCK WITH ELECTRONIC COMPONENTS, ELECTRONIC DEVICE AND MOUNTING AID FOR ELECTRONIC COMPONENTS |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019048190A JP7006643B2 (ja) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | 電子部品付き端子台、電子機器、および、電子部品用取付補助具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020149928A JP2020149928A (ja) | 2020-09-17 |
JP7006643B2 true JP7006643B2 (ja) | 2022-01-24 |
Family
ID=72430761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019048190A Active JP7006643B2 (ja) | 2019-03-15 | 2019-03-15 | 電子部品付き端子台、電子機器、および、電子部品用取付補助具 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11710937B2 (ja) |
EP (1) | EP3940886A4 (ja) |
JP (1) | JP7006643B2 (ja) |
CN (1) | CN113544910B (ja) |
WO (1) | WO2020189067A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP1660919S (ja) * | 2019-03-01 | 2020-06-01 | ||
JP7006643B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2022-01-24 | オムロン株式会社 | 電子部品付き端子台、電子機器、および、電子部品用取付補助具 |
USD1037169S1 (en) * | 2021-11-30 | 2024-07-30 | Schweitzer Engineering Laboratories, Inc | Terminal block connection device |
JP1724864S (ja) * | 2022-01-31 | 2022-09-15 | リレー用ソケット |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016169821A1 (de) | 2015-04-20 | 2016-10-27 | Phoenix Contact Gmbh & Co.Kg | Reihenklemme mit externem elektrischem bauelement |
US20180337472A1 (en) | 2017-05-16 | 2018-11-22 | Switchlab Inc. | Wire plug-in aid sleeve structure for wire connection terminal |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20010034165A1 (en) | 2000-03-10 | 2001-10-25 | Landis John M. | Terminal block connector |
JP2001313103A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Densei Lambda Kk | 端子台における端子構造 |
JP2004150836A (ja) | 2002-10-28 | 2004-05-27 | Matsushita Electric Works Ltd | プログラマブルコントローラの熱電対入力における冷接点補償の補正方法及びその補正回路 |
JP5942367B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2016-06-29 | オムロン株式会社 | 導体接続器具およびこれを用いた中継ユニット |
CN103715525A (zh) * | 2013-12-30 | 2014-04-09 | 重庆雷士照明有限公司 | 一种快插端子台 |
US9568682B1 (en) * | 2016-02-08 | 2017-02-14 | International Business Machines Corporation | Component and chip assembly structure for high yield parallelized fiber assembly |
JP6939663B2 (ja) * | 2018-03-14 | 2021-09-22 | オムロン株式会社 | ソケット |
TWI666836B (zh) * | 2018-03-16 | 2019-07-21 | 進聯工業股份有限公司 | 電性接線裝置之導電組件結構 |
CN109149319A (zh) * | 2018-08-15 | 2019-01-04 | 贵州航天电器股份有限公司 | 一种接触件的装入工具 |
TWI725627B (zh) | 2019-01-04 | 2021-04-21 | 進聯工業股份有限公司 | 接線端子之插線輔助套結構 |
JP7006643B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2022-01-24 | オムロン株式会社 | 電子部品付き端子台、電子機器、および、電子部品用取付補助具 |
-
2019
- 2019-03-15 JP JP2019048190A patent/JP7006643B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-05 CN CN202080017654.9A patent/CN113544910B/zh active Active
- 2020-02-05 EP EP20774276.8A patent/EP3940886A4/en active Pending
- 2020-02-05 US US17/434,126 patent/US11710937B2/en active Active
- 2020-02-05 WO PCT/JP2020/004348 patent/WO2020189067A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016169821A1 (de) | 2015-04-20 | 2016-10-27 | Phoenix Contact Gmbh & Co.Kg | Reihenklemme mit externem elektrischem bauelement |
US20180337472A1 (en) | 2017-05-16 | 2018-11-22 | Switchlab Inc. | Wire plug-in aid sleeve structure for wire connection terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020149928A (ja) | 2020-09-17 |
EP3940886A1 (en) | 2022-01-19 |
US20220149577A1 (en) | 2022-05-12 |
EP3940886A4 (en) | 2022-11-30 |
CN113544910B (zh) | 2023-12-05 |
CN113544910A (zh) | 2021-10-22 |
WO2020189067A1 (ja) | 2020-09-24 |
US11710937B2 (en) | 2023-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7006643B2 (ja) | 電子部品付き端子台、電子機器、および、電子部品用取付補助具 | |
KR101832599B1 (ko) | 커넥터 | |
JP6890679B2 (ja) | 電流センサ | |
JP6738531B2 (ja) | フラット電線の接続構造 | |
WO2015037216A1 (ja) | ケーブル保持部材、電気的接続装置、コネクタ装置、フラットケーブル | |
JP6311937B2 (ja) | コネクタ及びシールドシェル | |
JP2017103914A (ja) | 基板保持構造、電子部品モジュール、および電気接続箱 | |
JP2022165396A (ja) | 電気コネクタの端子の温度を測定するための温度測定デバイス | |
JP6554136B2 (ja) | 電気接続箱、および電気接続箱とプロテクタとの接続構造 | |
JP5612831B2 (ja) | ループコネクタ及び閉回路形成コネクタ | |
JP6617119B2 (ja) | 電子部品ユニット、ワイヤハーネス、及び、コネクタ固定構造 | |
US10770878B1 (en) | Electric connection box | |
JP7124868B2 (ja) | コネクタ | |
JP7290453B2 (ja) | 端子の締結補助具 | |
JP5923660B2 (ja) | 電子部品の組付構造及び電気接続箱 | |
JP6962730B2 (ja) | 被覆部材及びコイル装置 | |
JP6368546B2 (ja) | シールド付き電気コネクタ | |
WO2019181855A1 (ja) | リレー取付部及び電気接続箱 | |
JP6242729B2 (ja) | 電線付き電気電子部品の保持構造 | |
JP7512992B2 (ja) | コネクタ | |
KR101868608B1 (ko) | 터미널 진동방지장치 및 이에 사용되는 커넥터 | |
JP2012014899A (ja) | 表面実装用接続端子 | |
JP2016213004A (ja) | 配線部材 | |
JP3980944B2 (ja) | 接続装置 | |
JP6659393B2 (ja) | 回路ユニットを搭載したコネクタ中継部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7006643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |