JP7004374B1 - 移動体の移動経路生成方法及びプログラム、管理サーバ、管理システム - Google Patents
移動体の移動経路生成方法及びプログラム、管理サーバ、管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7004374B1 JP7004374B1 JP2021556502A JP2021556502A JP7004374B1 JP 7004374 B1 JP7004374 B1 JP 7004374B1 JP 2021556502 A JP2021556502 A JP 2021556502A JP 2021556502 A JP2021556502 A JP 2021556502A JP 7004374 B1 JP7004374 B1 JP 7004374B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- dimensional
- movement route
- moving body
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/20—Instruments for performing navigational calculations
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
[項目1]
移動体が移動するための構造物内の移動経路を生成する移動経路生成方法であって、
三次元基準データ生成部により、前記構造物を立体的に可視化した三次元モデルデータ及び前記構造物内をセンサによりセンシングした結果を示す三次元センシングデータに基づき、前記構造物内の三次元基準データを生成するステップと、
移動経路生成部により、前記三次元基準データに基づき、前記移動体のための移動経路を生成するステップと、
を含む、
ことを特徴とする移動経路生成方法。
[項目2]
前記三次元基準データを生成するステップは、前記三次元モデルデータと前記三次元センシングデータとの縮尺を合わせて合成するステップを含む、
ことを特徴とする項目1に記載の移動経路生成方法。
[項目3]
前記三次元モデルデータと、前記三次元センシングデータは、座標系が異なり、
前記三次元センシングデータは、移動体の各種センサの座標系である、
ことを特徴とする項目1または2に記載の移動経路生成方法。
[項目4]
前記三次元モデルデータは、前記構造物のBIMデータに基づく三次元データである、
ことを特徴とする項目1乃至3に記載の移動経路生成方法。
[項目5]
前記三次元センシングデータは、LiDARにより取得された三次元データである、
ことを特徴とする項目1乃至4に記載の移動経路生成方法。
[項目6]
前記三次元センシングデータは、ビジョンセンサまたはイメージセンサにより取得された三次元データである、
ことを特徴とする項目1乃至4に記載の移動経路生成方法。
[項目7]
移動体が移動するための構造物内の移動経路を生成する移動経路生成方法をコンピュータが実行するためのプログラムであって、
前記移動経路生成方法は、
三次元基準データ生成部により、前記構造物を立体的に可視化した三次元モデルデータ及び前記構造物内をセンサによりセンシングした結果を示す三次元センシングデータに基づき、前記構造物内の三次元基準データを生成するステップと、
移動経路生成部により、前記三次元基準データに基づき、前記移動体のための移動経路を生成するステップと、
を含む、
ことを特徴とするプログラム。
[項目8]
移動体が移動するための構造物内の移動経路を生成する管理サーバであって、
前記構造物を立体的に可視化した三次元モデルデータ及び前記構造物内をセンサによりセンシングした結果を示す三次元センシングデータに基づき、前記構造物内の三次元基準データを生成する三次元基準データ生成部と、
前記三次元基準データに基づき、前記移動体のための移動経路を生成する移動経路生成部と、
を備える、
ことを特徴とする管理サーバ。
[項目9]
移動体が移動するための構造物内の移動経路を生成する管理システムであって、
前記構造物を立体的に可視化した三次元モデルデータ及び前記構造物内をセンサによりセンシングした結果を示す三次元センシングデータに基づき、前記構造物内の三次元基準データを生成する三次元基準データ生成部と、
前記三次元基準データに基づき、前記移動体のための移動経路を生成する移動経路生成部と、
を備える、
ことを特徴とする管理システム。
以下、本発明の実施の形態による移動体の移動経路生成方法及び管理サーバ等についての実施の形態を説明する。添付図面において、同一または類似の要素には同一または類似の参照符号及び名称が付され、各実施形態の説明において同一または類似の要素に関する重複する説明は省略することがある。また、各実施形態で示される特徴は、互いに矛盾しない限り他の実施形態にも適用可能である。
図1に示されるように、本実施の形態における管理システムは、管理サーバ1と、一以上のユーザ端末2と、一以上の移動体4(例えば、飛行体や走行体など)と、一以上の移動体格納装置5とを有している。管理サーバ1と、ユーザ端末2と、移動体4と、移動体格納装置5は、ネットワークを介して互いに通信可能に接続されている。なお、図示された構成は一例であり、これに限らず、例えば、移動体格納装置5を有さずに、ユーザにより持ち運びされる構成などでもよい。
図2は、管理サーバ1のハードウェア構成を示す図である。なお、図示された構成は一例であり、これ以外の構成を有していてもよい。
図3に示されるユーザ端末2もまた、プロセッサ20、メモリ21、ストレージ22、送受信部23、入出力部24等を備え、これらはバス25を通じて相互に電気的に接続される。各要素の機能は、上述した管理サーバ1と同様に構成することが可能であることから、各要素の詳細な説明は省略する。
移動体4は、ドローンや無人航空機などの飛行体や無人地上車両などの走行体などを含む既知の移動体であって、特に自律制御可能な移動体である。移動体4の具体的な例として、飛行体4を例示して以下で説明する。図4は、飛行体4のハードウェア構成を示すブロック図である。フライトコントローラ41は、プログラマブルプロセッサ(例えば、中央演算処理装置(CPU))などの1つ以上のプロセッサを有することができる。
図5は、管理サーバ1に実装される機能を例示したブロック図である。本発明の実施の形態においては、構造物(例えばビルなどの建物)内の構成物(例えば、壁、柱、階段、設備など)の配置を示す三次元モデルデータと、構造物内を事前にセンサによりセンシングした結果を示す三次元センシングデータに基づき、構造物内の三次元基準データ(例えば、両者の三次元合成データなど)を生成し、当該三次元基準データに基づき移動体の移動経路を生成するために各種機能部を有している。
図6-7を参照して、本実施形態にかかる移動経路生成方法について、本実施の形態における管理システムの動作も含めて説明する。図6には、本実施形態にかかる移動経路生成方法のフローチャートが例示されている。このフローチャートでは、例示的にユーザ端末2上でアプリケーションを起動する構成を示しているが、これに限らず、例えば管理サーバ1や移動体格納装置5がアプリケーションを起動可能なプロセッサと入出力装置を有し、各種設定等が可能な構成であってもよい。なお、図7は、本発明の実施の形態にかかる移動経路生成方法に関連する表示画面の一例である。
2 ユーザ端末
4 移動体
5 移動体格納装置
Claims (8)
- コンピュータが、三次元基準データ生成部、及び、移動経路生成部として動作することにより、移動体が移動するための構造物内の移動経路を生成する移動経路生成方法であって、
前記三次元基準データ生成部により、前記構造物を立体的に可視化した三次元モデルデータ及び前記構造物内をセンサによりセンシングした結果を示す三次元センシングデータに基づき、前記構造物内の三次元基準データを生成するステップと、
前記移動経路生成部により、前記三次元基準データに基づき、前記移動体のための移動経路を生成するステップと、
を含み、
前記三次元モデルデータは、前記構造物のBIMデータに基づく三次元データである、
ことを特徴とする移動経路生成方法。 - 前記三次元基準データを生成するステップは、前記三次元モデルデータと前記三次元センシングデータとの縮尺を合わせて合成するステップを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の移動経路生成方法。 - 前記三次元モデルデータと、前記三次元センシングデータは、座標系が異なり、
前記三次元センシングデータは、移動体の各種センサの座標系である、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の移動経路生成方法。 - 前記三次元センシングデータは、LiDARにより取得された三次元データである、
ことを特徴とする請求項1乃至3に記載の移動経路生成方法。 - 前記三次元センシングデータは、ビジョンセンサまたはイメージセンサにより取得された三次元データである、
ことを特徴とする請求項1乃至3に記載の移動経路生成方法。 - 移動体が移動するための構造物内の移動経路を生成する移動経路生成方法をコンピュータが実行するためのプログラムであって、
前記移動経路生成方法は、
三次元基準データ生成部により、前記構造物を立体的に可視化した三次元モデルデータ及び前記構造物内をセンサによりセンシングした結果を示す三次元センシングデータに基づき、前記構造物内の三次元基準データを生成するステップと、
移動経路生成部により、前記三次元基準データに基づき、前記移動体のための移動経路を生成するステップと、
を含み、
前記三次元モデルデータは、前記構造物のBIMデータに基づく三次元データである、
ことを特徴とするプログラム。 - 移動体が移動するための構造物内の移動経路を生成する管理サーバであって、
前記構造物を立体的に可視化した三次元モデルデータ及び前記構造物内をセンサによりセンシングした結果を示す三次元センシングデータに基づき、前記構造物内の三次元基準データを生成する三次元基準データ生成部と、
前記三次元基準データに基づき、前記移動体のための移動経路を生成する移動経路生成部と、
を備え、
前記三次元モデルデータは、前記構造物のBIMデータに基づく三次元データである、
ことを特徴とする管理サーバ。 - 移動体が移動するための構造物内の移動経路を生成する管理システムであって、
前記構造物を立体的に可視化した三次元モデルデータ及び前記構造物内をセンサによりセンシングした結果を示す三次元センシングデータに基づき、前記構造物内の三次元基準データを生成する三次元基準データ生成部と、
前記三次元基準データに基づき、前記移動体のための移動経路を生成する移動経路生成部と、
を備え、
前記三次元モデルデータは、前記構造物のBIMデータに基づく三次元データである、
ことを特徴とする管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021207795A JP2023000992A (ja) | 2021-06-18 | 2021-12-22 | 移動体の移動経路生成方法及びプログラム、管理サーバ、管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/023233 WO2022264413A1 (ja) | 2021-06-18 | 2021-06-18 | 移動体の移動経路生成方法及びプログラム、管理サーバ、管理システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021207795A Division JP2023000992A (ja) | 2021-06-18 | 2021-12-22 | 移動体の移動経路生成方法及びプログラム、管理サーバ、管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7004374B1 true JP7004374B1 (ja) | 2022-02-14 |
JPWO2022264413A1 JPWO2022264413A1 (ja) | 2022-12-22 |
Family
ID=80912332
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021556502A Active JP7004374B1 (ja) | 2021-06-18 | 2021-06-18 | 移動体の移動経路生成方法及びプログラム、管理サーバ、管理システム |
JP2021207795A Pending JP2023000992A (ja) | 2021-06-18 | 2021-12-22 | 移動体の移動経路生成方法及びプログラム、管理サーバ、管理システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021207795A Pending JP2023000992A (ja) | 2021-06-18 | 2021-12-22 | 移動体の移動経路生成方法及びプログラム、管理サーバ、管理システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7004374B1 (ja) |
WO (1) | WO2022264413A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023228283A1 (ja) * | 2022-05-24 | 2023-11-30 | 株式会社センシンロボティクス | 情報処理システム及び移動体、情報処理方法、プログラム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2025092291A (ja) | 2023-12-08 | 2025-06-19 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132802A1 (ja) * | 2013-02-27 | 2014-09-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ビルディング・インフォメーション・モデリング(bim)データを用いて経路ガイドを提供する方法、並びに、当該経路ガイドを提供するコンピュータ及びそのコンピュータ・プログラム |
JP2017501484A (ja) * | 2014-09-05 | 2017-01-12 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | ある環境内で可動物体を制御する方法、ある環境内で可動物体を制御するシステム、ある環境内で無人航空機を制御する方法、及び、ある環境内で無人航空機を制御するシステム |
JP2017117018A (ja) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 凸版印刷株式会社 | 無人小型航空機飛行ルート設定・登録システム及び方法 |
US20180328737A1 (en) * | 2017-05-15 | 2018-11-15 | Siemens Schweiz Ag | Method And Arrangement For Calculating Navigation Paths For Objects In Buildings Or On A Campus |
-
2021
- 2021-06-18 JP JP2021556502A patent/JP7004374B1/ja active Active
- 2021-06-18 WO PCT/JP2021/023233 patent/WO2022264413A1/ja active Application Filing
- 2021-12-22 JP JP2021207795A patent/JP2023000992A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132802A1 (ja) * | 2013-02-27 | 2014-09-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ビルディング・インフォメーション・モデリング(bim)データを用いて経路ガイドを提供する方法、並びに、当該経路ガイドを提供するコンピュータ及びそのコンピュータ・プログラム |
JP2017501484A (ja) * | 2014-09-05 | 2017-01-12 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | ある環境内で可動物体を制御する方法、ある環境内で可動物体を制御するシステム、ある環境内で無人航空機を制御する方法、及び、ある環境内で無人航空機を制御するシステム |
JP2017117018A (ja) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 凸版印刷株式会社 | 無人小型航空機飛行ルート設定・登録システム及び方法 |
US20180328737A1 (en) * | 2017-05-15 | 2018-11-15 | Siemens Schweiz Ag | Method And Arrangement For Calculating Navigation Paths For Objects In Buildings Or On A Campus |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023228283A1 (ja) * | 2022-05-24 | 2023-11-30 | 株式会社センシンロボティクス | 情報処理システム及び移動体、情報処理方法、プログラム |
JPWO2023228283A1 (ja) * | 2022-05-24 | 2023-11-30 | ||
JP7698364B2 (ja) | 2022-05-24 | 2025-06-25 | 株式会社センシンロボティクス | 情報処理システム及び移動体、情報処理方法、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023000992A (ja) | 2023-01-04 |
WO2022264413A1 (ja) | 2022-12-22 |
JPWO2022264413A1 (ja) | 2022-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7118490B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、移動体、管理サーバ | |
JPWO2018193574A1 (ja) | 飛行経路生成方法、情報処理装置、飛行経路生成システム、プログラム及び記録媒体 | |
WO2021199449A1 (ja) | 位置算出方法及び情報処理システム | |
JP7004374B1 (ja) | 移動体の移動経路生成方法及びプログラム、管理サーバ、管理システム | |
JP2020036163A (ja) | 情報処理装置、撮影制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP7072311B1 (ja) | 移動体の移動経路生成方法及びプログラム、管理サーバ、管理システム | |
JP6730763B1 (ja) | 飛行体の飛行経路作成方法及び管理サーバ | |
JP2024113101A (ja) | 飛行体の飛行経路作成方法及び管理サーバ | |
JPWO2021130980A1 (ja) | 飛行体の飛行経路表示方法及び情報処理装置 | |
JP6991525B1 (ja) | ウェイポイント高さ座標設定方法及び管理サーバ、情報処理システム、プログラム | |
JP6818379B1 (ja) | 飛行体の飛行経路作成方法及び管理サーバ | |
JP6684012B1 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP7698364B2 (ja) | 情報処理システム及び移動体、情報処理方法、プログラム | |
JP7170369B1 (ja) | 情報処理システム及び移動体、情報処理方法、プログラム | |
JP7441579B1 (ja) | 情報処理システム及び情報処理方法 | |
JP7573826B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP7228298B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、移動体、管理サーバ | |
JP7696129B1 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
WO2022113482A1 (ja) | 情報処理装置、方法およびプログラム | |
JP6810498B1 (ja) | 飛行体の飛行経路作成方法及び管理サーバ | |
JP6810497B1 (ja) | 飛行体の飛行経路作成方法及び管理サーバ | |
WO2022180975A1 (ja) | 位置特定装置、情報処理装置、位置特定方法、情報処理方法、及びプログラム | |
Pinrath et al. | Real-time Simulation System for Teleoperated Mobile Robots using V-REP | |
WO2021049508A1 (ja) | 寸法表示システムおよび寸法表示方法 | |
JP2024146338A (ja) | 情報処理方法、情報処理装置、コンピュータプログラム、及び情報処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210917 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210917 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7004374 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |