JP7003495B2 - 積層コンデンサ - Google Patents
積層コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7003495B2 JP7003495B2 JP2017166020A JP2017166020A JP7003495B2 JP 7003495 B2 JP7003495 B2 JP 7003495B2 JP 2017166020 A JP2017166020 A JP 2017166020A JP 2017166020 A JP2017166020 A JP 2017166020A JP 7003495 B2 JP7003495 B2 JP 7003495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal electrode
- electrode
- internal
- pair
- capacitance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 126
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 78
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
図1及び図2に示されるように、第1実施形態に係る積層コンデンサ1は、素体2と、素体2の外表面に配置された第1外部電極3、第2外部電極4、第1接続導体5及び第2接続導体6と、を備えている。
続いて、第2実施形態に係る積層コンデンサについて説明する。図12に示されるように、第2実施形態に係る積層コンデンサ1Fは、素体2と、素体2の外表面に配置された第1外部電極3、第2外部電極4、第1接続導体5(図1参照)及び第2接続導体6と、を備えている。
Claims (6)
- 互いに対向している一対の端面と、互いに対向している一対の主面と、互いに対向している一対の側面と、を有する素体と、
一対の前記端面側のそれぞれに配置された第1外部電極及び第2外部電極と、
前記素体内に配置された複数の内部電極と、を備え、
複数の前記内部電極は、前記第1外部電極に電気的に接続された第1内部電極と、前記第2外部電極に電気的に接続された第2内部電極と、複数の第3内部電極と、を含み、
複数の前記第3内部電極のそれぞれは、接続導体によって電気的に接続されており、
前記第1内部電極は、前記素体内において一方の前記主面側に配置されており、
前記第2内部電極は、前記素体内において他方の前記主面側に配置されており、
前記第3内部電極は、前記第1内部電極及び前記第2内部電極のそれぞれと対向して配置されており、
前記第1内部電極と前記第3内部電極とにより第1容量部が構成されており、
前記第2内部電極と前記第3内部電極とにより第2容量部が構成されており、
前記第1容量部と前記第2容量部とが電気的に直列に接続されており、
一対の前記主面の対向方向において互いに対向する前記第1内部電極と前記第3内部電極との間の距離、及び、前記対向方向において互いに対向する前記第2内部電極と前記第3内部電極との間の距離は、前記対向方向における前記第1容量部と前記第2容量部との間の距離よりも短く、
前記第3内部電極は、前記第1内部電極と前記第2内部電極との間に互いに対向して一対配置されている、積層コンデンサ。 - 互いに対向している一対の端面と、互いに対向している一対の主面と、互いに対向している一対の側面と、を有する素体と、
一対の前記端面側のそれぞれに配置された第1外部電極及び第2外部電極と、
前記素体内に配置された複数の内部電極と、を備え、
複数の前記内部電極は、前記第1外部電極に電気的に接続された第1内部電極と、前記第2外部電極に電気的に接続された第2内部電極と、複数の第3内部電極と、を含み、
複数の前記第3内部電極のそれぞれは、接続導体によって電気的に接続されており、
前記第1内部電極は、前記素体内において一方の前記主面側に配置されており、
前記第2内部電極は、前記素体内において他方の前記主面側に配置されており、
前記第3内部電極は、前記第1内部電極及び前記第2内部電極のそれぞれと対向して配置されており、
前記第1内部電極と前記第3内部電極とにより第1容量部が構成されており、
前記第2内部電極と前記第3内部電極とにより第2容量部が構成されており、
前記第1容量部と前記第2容量部とが電気的に直列に接続されており、
一対の前記主面の対向方向において互いに対向する前記第1内部電極と前記第3内部電極との間の距離、及び、前記対向方向において互いに対向する前記第2内部電極と前記第3内部電極との間の距離は、前記第1容量部を構成し且つ最も他方の前記主面側に配置されている前記第1内部電極と前記第2容量部を構成し且つ最も一方の前記主面側に配置されている前記第2内部電極との間の前記対向方向における距離よりも短く、
前記第3内部電極は、前記第1内部電極と前記第2内部電極との間に互いに対向して一対配置されている、積層コンデンサ。 - 互いに対向している一対の端面と、互いに対向している一対の主面と、互いに対向している一対の側面と、を有する素体と、
一対の前記端面側のそれぞれに配置された第1外部電極及び第2外部電極と、
前記素体内に配置された複数の内部電極と、を備え、
複数の前記内部電極は、前記第1外部電極に電気的に接続された第1内部電極と、前記第2外部電極に電気的に接続された第2内部電極と、複数の第3内部電極と、を含み、
複数の前記第3内部電極のそれぞれは、接続導体によって電気的に接続されており、
前記第1内部電極は、前記素体内において一方の前記主面側に配置されており、
前記第2内部電極は、前記素体内において他方の前記主面側に配置されており、
前記第3内部電極は、前記第1内部電極及び前記第2内部電極のそれぞれと対向して配置されており、
前記第1内部電極と前記第3内部電極とにより第1容量部が構成されており、
前記第2内部電極と前記第3内部電極とにより第2容量部が構成されており、
前記第1容量部と前記第2容量部とが電気的に直列に接続されており、
前記第3内部電極は、前記第1内部電極と前記第2内部電極との間に互いに対向して一対配置されている、積層コンデンサ。 - 前記第3内部電極は、互いに対向して配置された一対の前記第3内部電極の間に更に配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の積層コンデンサ。
- 前記素体の他方の前記主面は実装面であり、
前記接続導体は、前記素体の一対の前記側面側に配置されており、
前記第1外部電極、前記第2外部電極及び前記接続導体のそれぞれは、前記実装面に配置された電極部分を有し、
前記接続導体における前記電極部分の一対の前記主面の対向方向における厚さは、前記第1外部電極及び前記第2外部電極それぞれにおける前記電極部分の前記対向方向における厚さよりも小さい、請求項1~4のいずれか一項に記載の積層コンデンサ。 - 前記接続導体は、一方の前記側面側に配置された第1接続導体、及び他方の前記側面側に配置された第2接続導体を含み、
複数の前記第3内部電極のそれぞれは、前記第1接続導体に接続されている接続部及び前記第2接続導体に接続されている接続部を含み、2つの前記接続部によって前記第1接続導体及び前記第2接続導体に接続されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の積層コンデンサ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017166020A JP7003495B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | 積層コンデンサ |
CN201810048637.6A CN108364785B (zh) | 2017-01-20 | 2018-01-18 | 层叠电容器及电子部件装置 |
US15/875,617 US10847314B2 (en) | 2017-01-20 | 2018-01-19 | Multilayer capacitor and electronic component device |
US16/255,041 US10622146B2 (en) | 2017-01-20 | 2019-01-23 | Multilayer capacitor and electronic component device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017166020A JP7003495B2 (ja) | 2017-08-30 | 2017-08-30 | 積層コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019046876A JP2019046876A (ja) | 2019-03-22 |
JP7003495B2 true JP7003495B2 (ja) | 2022-01-20 |
Family
ID=65814679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017166020A Active JP7003495B2 (ja) | 2017-01-20 | 2017-08-30 | 積層コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7003495B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003077775A (ja) | 2001-09-05 | 2003-03-14 | Murata Mfg Co Ltd | チップ状電子部品の製造方法およびチップ状電子部品 |
JP2005064245A (ja) | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミックコンデンサ及びその短絡検出方法 |
JP2011135038A (ja) | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | 積層セラミックキャパシタ |
JP2013131548A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Tdk Corp | 積層コンデンサアレイ |
JP2013258278A (ja) | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Murata Mfg Co Ltd | 積層コンデンサの使用方法 |
JP2015026785A (ja) | 2013-07-29 | 2015-02-05 | Tdk株式会社 | 積層セラミックコンデンサ |
JP2015216201A (ja) | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 株式会社村田製作所 | 積層コンデンサ及びその使用方法 |
JP2017073469A (ja) | 2015-10-07 | 2017-04-13 | 日本特殊陶業株式会社 | キャパシタ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0338812A (ja) * | 1989-07-05 | 1991-02-19 | Marcon Electron Co Ltd | 積層コンデンサ |
-
2017
- 2017-08-30 JP JP2017166020A patent/JP7003495B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003077775A (ja) | 2001-09-05 | 2003-03-14 | Murata Mfg Co Ltd | チップ状電子部品の製造方法およびチップ状電子部品 |
JP2005064245A (ja) | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Murata Mfg Co Ltd | 積層セラミックコンデンサ及びその短絡検出方法 |
JP2011135038A (ja) | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | 積層セラミックキャパシタ |
JP2013131548A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Tdk Corp | 積層コンデンサアレイ |
JP2013258278A (ja) | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Murata Mfg Co Ltd | 積層コンデンサの使用方法 |
JP2015026785A (ja) | 2013-07-29 | 2015-02-05 | Tdk株式会社 | 積層セラミックコンデンサ |
JP2015216201A (ja) | 2014-05-09 | 2015-12-03 | 株式会社村田製作所 | 積層コンデンサ及びその使用方法 |
JP2017073469A (ja) | 2015-10-07 | 2017-04-13 | 日本特殊陶業株式会社 | キャパシタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019046876A (ja) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10622146B2 (en) | Multilayer capacitor and electronic component device | |
JP6107080B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6520398B2 (ja) | 電子部品 | |
JP6867745B2 (ja) | 積層コンデンサ及び積層コンデンサの実装構造 | |
TWI399770B (zh) | Laminated capacitors | |
JP6273672B2 (ja) | 積層貫通コンデンサ | |
JP5861531B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP6136507B2 (ja) | 積層コンデンサアレイ | |
JP5042892B2 (ja) | 貫通コンデンサ | |
JP7003495B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
KR102348909B1 (ko) | 적층 콘덴서 | |
JP7003496B2 (ja) | 電子部品装置 | |
JP6930114B2 (ja) | 電子部品装置 | |
US11373807B2 (en) | Electronic component device | |
JP4412386B2 (ja) | 貫通型積層コンデンサ | |
JP6919455B2 (ja) | 電子部品装置 | |
JP6958429B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
JP7000938B2 (ja) | 積層コンデンサ、電子部品装置及び積層コンデンサの実装方法 | |
JP2011049490A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP5857871B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
CN117809980A (zh) | 电子部件 | |
JP2010124010A (ja) | 貫通コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7003495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |