JP7000175B2 - Image generator for tree diagnosis and image generation method for tree diagnosis - Google Patents
Image generator for tree diagnosis and image generation method for tree diagnosis Download PDFInfo
- Publication number
- JP7000175B2 JP7000175B2 JP2018009525A JP2018009525A JP7000175B2 JP 7000175 B2 JP7000175 B2 JP 7000175B2 JP 2018009525 A JP2018009525 A JP 2018009525A JP 2018009525 A JP2018009525 A JP 2018009525A JP 7000175 B2 JP7000175 B2 JP 7000175B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trunk
- unit
- cross
- sectional shape
- tree
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
特許法第30条第2項適用 平成29年9月27日 一般社団法人電子情報通信学会発行の電子情報通信学会技術研究報告 Vol.117 No.222 SANE2017-43 - SANE2017-62 宇宙・航行エレクトロニクスに発表 平成29年10月5日 電子情報通信学会 宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE) 地下電磁計測ワークショップにおいて発表 平成29年11月1日 第32回日本道路会議において発表 平成29年10月31日 公益社団法人日本道路協会発行の第32回日本道路会議論文集に発表 平成29年11月10日 公益社団法人物理探査学会 第137回(平成29年度秋季)学術講演会において発表 平成29年11月8日 公益社団法人物理探査学会発行の第137回(平成29年度秋季)学術講演会 講演論文集に発表Application of Article 30,
本発明は、樹木診断用の画像を生成するための技術に関するものである。 The present invention relates to a technique for generating an image for tree diagnosis.
従来から、樹木の幹内部の腐朽を診断する方法として、レジストグラフと呼ばれる方法が知られている。レジストグラフは、電動ドリルで樹幹に細長く穿孔し、穿孔の際の抵抗値を記録する。この作業を幹の複数方向から繰り返すことで腐朽領域を推定する。この方法は、幹の穿孔という破壊作業を伴うため、穿孔箇所が傷となってそこから腐朽菌が侵入し、幹が腐朽する可能性がある。このためこの手法は、銘木等のように、保存の必要性が高い樹木への適用が難しいと考えられる。 Conventionally, a method called a resist graph has been known as a method for diagnosing decay inside a tree trunk. The resist graph is made by drilling an elongated hole in the trunk with an electric drill and recording the resistance value at the time of drilling. By repeating this work from multiple directions on the trunk, the decay area is estimated. Since this method involves the destructive work of perforating the trunk, there is a possibility that the perforated part will be damaged and rotting fungi will invade from there, causing the trunk to rot. Therefore, it is considered difficult to apply this method to trees that need to be preserved, such as famous trees.
非破壊で腐朽を推定する方法としては、音響トモグラフィを用いたものがある。この方法は、樹幹に対して、十数個ほどのマイクロフォン(センサ)を樹皮から打ち込んだ後、音波を幹内に送信し、音波の走時を測定して、幹断面上におけるP波の速度分布を再構成する。この方法においては、樹皮に対してネジやクギ等をコルク層下面まで打ち込むことによりセンサを設置しているために、完全な非破壊ではなく、わずかな傷を伴う。下記特許文献1では、粘土を用いてセンサを非破壊で樹皮に取り付ける手法が提案されているが、この手法では、弾性波である音波の取得感度(S/N比)が劣化する可能性が高いと考えられる。
As a non-destructive method for estimating decay, there is a method using acoustic tomography. In this method, about a dozen microphones (sensors) are driven into the trunk from the bark, then sound waves are transmitted into the trunk, the travel time of the sound waves is measured, and the speed of the P wave on the trunk cross section. Reconstruct the distribution. In this method, since the sensor is installed by driving screws, nails, etc. into the bark to the lower surface of the cork layer, it is not completely non-destructive and is accompanied by slight scratches.
音波を使った手法以外には、γ線透過量を用いた測定手法がある。この手法では、樹幹を挟んで配置された放射線源と放射線検出器とを用いて透過線量を測定し、腐朽状況を推定している。しかしながら、この手法は、放射線を用いているため、装置コストや作業コストが高くなりがちであるという問題がある。 In addition to the method using sound waves, there is a measurement method using γ-ray transmittance. In this method, the permeation dose is measured using a radiation source arranged across the trunk and a radiation detector, and the state of decay is estimated. However, since this method uses radiation, there is a problem that the equipment cost and the work cost tend to be high.
本発明は、前記した事情に鑑みてなされたものである。本発明の主な目的は、樹木の内部状態を非破壊で効率よく可視化する技術を提供することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances. A main object of the present invention is to provide a technique for efficiently visualizing the internal state of a tree in a non-destructive manner.
本発明は、以下の項目に記載の発明として表現することができる。 The present invention can be expressed as the invention described in the following items.
(項目1)
樹木における幹の内部状態を画像化するための装置であって、レーダスキャン部と、幹形状測定部と、マイグレーション処理部とを備えており、
前記レーダスキャン部は、前記幹の内部方向に向けて送信された電波の反射波を受信し、かつ、前記幹の外周に沿って走査することによって、前記幹の内部状態についてのスキャンデータを取得する構成となっており、
前記幹形状測定部は、前記幹の断面形状を取得する構成となっており、
前記マイグレーション処理部は、前記断面形状を用いて前記スキャンデータについてのマイグレーション処理を行うことにより、前記幹の断面像を生成する構成となっている
ことを特徴とする樹木診断用画像生成装置。
(Item 1)
It is a device for imaging the internal state of the trunk in a tree, and is equipped with a radar scan unit, a stem shape measurement unit, and a migration processing unit.
The radar scanning unit receives the reflected wave of the radio wave transmitted toward the inside of the trunk and scans along the outer circumference of the trunk to acquire scan data about the internal state of the trunk. It is configured to
The trunk shape measuring unit is configured to acquire the cross-sectional shape of the trunk.
The migration processing unit is an image generation device for tree diagnosis, which is configured to generate a cross-sectional image of the trunk by performing migration processing on the scan data using the cross-sectional shape.
(項目2)
前記レーダスキャン部は、前記幹の内部に向けて電波を送信する送信部と、前記電波の反射波を受信する受信部とを備えている
項目1に記載の樹木診断用画像生成装置。
(Item 2)
The image generation device for tree diagnosis according to
(項目3)
さらに比誘電率測定部を備えており、
前記比誘電率測定部は、前記幹の内部における電波の伝搬速度を用いて前記幹の内部の比誘電率を測定する構成となっており、
前記マイグレーション処理部は、前記比誘電率測定部で測定された比誘電率を用いて前記マイグレーション処理を行う構成となっている
項目1又は2に記載の樹木診断用画像生成装置。
(Item 3)
Furthermore, it is equipped with a relative permittivity measuring unit.
The relative permittivity measuring unit is configured to measure the relative permittivity inside the trunk by using the propagation speed of radio waves inside the trunk.
The image generation device for tree diagnosis according to
(項目4)
さらに出力部を備えており、
前記出力部は、前記マイグレーション処理部で生成された前記断面像を出力する構成となっている
項目1~3のいずれか1項に記載の樹木診断用画像生成装置。
(Item 4)
It also has an output section.
The image generation device for tree diagnosis according to any one of
(項目5)
樹木における幹の内部状態を画像化するための方法であって、
前記幹の内部方向に向けて送信された電波の反射波を、前記幹の外周に沿って前記電波の放射位置及び受信位置を共に走査しながら受信することによって、前記幹の内部状態についてのスキャンデータを取得するステップと、
前記幹の断面形状を取得するステップと、
前記断面形状を用いて前記スキャンデータについてのマイグレーション処理を行うことにより、前記幹の断面像を生成するステップと
を備えることを特徴とする樹木診断用画像生成方法。
(Item 5)
It is a method for imaging the internal state of the trunk in a tree.
A scan of the internal state of the trunk by receiving the reflected wave of the radio wave transmitted toward the inside of the trunk while scanning both the radiation position and the reception position of the radio wave along the outer periphery of the trunk. Steps to get the data and
The step of acquiring the cross-sectional shape of the trunk and
A method for generating an image for tree diagnosis, which comprises a step of generating a cross-sectional image of the trunk by performing a migration process on the scan data using the cross-sectional shape.
本発明によれば、樹木の内部状態を非破壊で効率よく可視化することが可能になる。 According to the present invention, it becomes possible to efficiently visualize the internal state of a tree in a non-destructive manner.
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る樹木診断用画像生成装置(以下「画像生成装置」又は単に「装置」と略称することがある)について説明する。 Hereinafter, an image generation device for tree diagnosis (hereinafter, may be abbreviated as “image generation device” or simply “device”) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(本実施形態の構成)
本実施形態の装置は、レーダスキャン部1と、幹形状測定部2と、マイグレーション処理部3とを基本的な要素として備えている(図1参照)。さらにこの装置は、比誘電率測定部4と出力部5とを、追加的な要素として備えている。
(Structure of this embodiment)
The apparatus of this embodiment includes a
(レーダスキャン部)
レーダスキャン部1は、樹木における幹10の内部方向に向けて送信された電波の反射波を受信し、かつ、幹10の外周に沿って走査することによって、幹10の内部状態についてのスキャンデータを取得する構成となっている。
(Radar scan section)
The
より具体的には、レーダスキャン部1は、幹10の内部に向けて電波を送信する送信部11と、電波の反射波を受信する受信部12とを備えている(図2参照)。そして、この例におけるレーダスキャン部1の送信部11と受信部12とは、一体として、幹10の外周方向(図2において矢印方向)に移動(すなわち走査)できるようになっている。
More specifically, the
(幹形状測定部)
幹形状測定部2は、幹10の断面形状を取得する構成となっている。より具体的には、本実施形態の幹形状測定部2は、測距部21と反射部22とを備えている(図3参照)。測距部21は、レーザ光の反射を用いて反射位置までの距離を精密に測定できる構成となっており、具体的には、いわゆるトータルステーション(TS)が用いられている。反射部22は、測距部21からのレーザ光を反射できる構成となっており、具体的には、いわゆる360°プリズムが用いられている。
(Stem shape measuring unit)
The trunk
(マイグレーション処理部)
マイグレーション処理部3は、幹10の断面形状を用いて、スキャンデータについてのマイグレーション処理を行うことにより、幹10の断面像を生成する構成となっている。より具体的には、マイグレーション処理部3は、比誘電率測定部4で測定された比誘電率を用いてマイグレーション処理を行う構成となっている。マイグレーション処理のさらに具体的な内容については後述する。
(Migration processing unit)
The
(比誘電率測定部)
比誘電率測定部4は、幹10の内部における電波の伝搬速度を用いて、幹10の内部の比誘電率を測定する構成となっている。具体的には、本例の比誘電率測定部4は、幹10を挟んで対向配置される送信アンテナと受信アンテナ(図示せず)を用いて電波の伝搬時間を測定するようになっている。伝搬時間と伝搬距離の関係から電波の伝搬速度を求め、伝搬速度から比誘電率を計算することができる。
(Relative permittivity measuring unit)
The relative
(出力部)
出力部5は、マイグレーション処理部3で生成された断面像を出力する構成となっている。出力部5としては、例えば、ユーザに画像を呈示するためのディスプレイであるが、それには制約されず、例えば、画像を記録するための各種のメモリや、ネットワークを介して画像を外部に転送するためのインタフェースであってもよい。
(Output section)
The
(本実施形態における画像生成方法)
次に、図4をさらに参照して、本実施形態における画像生成方法について説明する。
(Image generation method in this embodiment)
Next, the image generation method in the present embodiment will be described with reference to FIG. 4.
(図4のステップSA-1)
まず、レーダスキャン部1を樹木の幹10に押し当てた状態(図2参照)で、送信部11から幹10の内部方向に向けて電波を送信する。送信された電波の反射波を、受信部12により受信する。この送受信動作を、幹10の外周に沿って電波の送信位置及び受信位置を共に走査しながら行う。電波の受信強度と受信時間(送信から受信までの時間)は、幹10の外周方向における受信部12(すなわちレーダスキャン部1)の移動距離に対応して記録される。本実施形態では、これにより、幹10の内部状態についてのスキャンデータを取得することができる。
(Step SA-1 in FIG. 4)
First, in a state where the
得られたスキャンデータの一例を図5Aに示す。この図では、受信した電波の信号の振幅として白黒濃淡で記載しており、黒いほど負の大きな振幅を、白いほど正の大きな振幅であることを示す。図5Bは、図5Aと同じデータを受信位置に受信波の時間波形として表したものであり、負の振幅を黒で塗りつぶして示している(このようなデータ表示方法は一般にウイグルトレース(wiggle trace)と呼ばれる)。 An example of the obtained scan data is shown in FIG. 5A. In this figure, the amplitude of the received radio wave signal is described in black and white shades, and black indicates a large negative amplitude, and white indicates a large positive amplitude. FIG. 5B shows the same data as in FIG. 5A as a time waveform of the received wave at the reception position, and shows the negative amplitude filled with black (such a data display method is generally a wiggle trace). ).
ここで、反射波の受信時間は、電波の伝搬速度を仮定することにより深度に換算可能である。樹木内における電波の伝搬速度vは下記(1)式のように表すことができる。 Here, the reception time of the reflected wave can be converted into a depth by assuming the propagation speed of the radio wave. The propagation velocity v of the radio wave in the tree can be expressed by the following equation (1).
ここで、
c=3×108[m/s]:自由空間での電波の伝搬速度
εr:幹内部での比誘電率
である。比誘電率の測定については後述する。
here,
c = 3 × 108 [m / s]: Propagation speed of radio waves in free space ε r : Relative permittivity inside the trunk. The measurement of the relative permittivity will be described later.
(図4のステップSA-2)
ステップSA-1と並行して、あるいはその前後に、比誘電率測定部4により、幹内部での比誘電率を測定する。具体的には、電波の送信部と受信部とを、幹10を挟んで対向位置して、電波の送受信を行い、電波の伝搬時間を測定する。電波の伝搬時間は、例えばパルス状波形のような時間波形の検出など、適宜の手法により測定可能である。得られた伝搬時間と既知の伝搬距離とから、電波の実際の伝搬速度を測定する。測定された電波速度を用いて、前記(1)式から、比誘電率εrを算出することができる。ここで、電波の伝搬距離としては、幹10の直径を用いることができる。幹10の直径は、治具を用いて直接測定してもよいし、後述する幹形状測定部2による測定結果を利用してもよい。
(Step SA-2 in FIG. 4)
The relative permittivity inside the trunk is measured by the relative
(図4のステップSA-3)
ついで、幹形状測定部2により、幹10の断面形状を取得する。具体的には、幹の外周に沿って反射部22を移動(走査)させ、反射部22の位置(水平面上での位置)を測距部21により測定する。ただし、反射部22が幹10の陰に隠れる場合は、測距部21の位置を適宜に移動させ、反対側から反射部22の位置を測定する(図3における2点鎖線を参照)。ここで、測距部21により、地面上に設置された複数の参照点の位置も測定しておく。図6Aには、ある位置に設置された測距部21から測定した幹10の断面形状を示す。幹10の陰になる部分は測定されていない。図6Bには、他の位置(反対側の位置)から測定した幹10の断面形状を示す。
(Step SA-3 in FIG. 4)
Then, the trunk
ついで、幹形状測定部2は、参照点の位置が同一座標となるように座標変換したうえで、2回分の計測データ、すなわち図6Aのデータと図6Bのデータとを合成する。これにより、幹10の一周分の形状データ(断面形状)を得ることができる。得られた断面形状を図7に示す。ここで、幹10の表面から反射部22までの間に距離があるときは、その距離を補正した断面形状を得ることが好ましい。なお、本実施形態においては、幹形状測定部2により測定される幹10の位置を、レーダスキャン部1により測定される位置と実質的に同じとしている。
Next, the trunk
(図4のステップSA-4)
ついで、得られた断面形状を用いて、図5A又は図5Bに示すスキャンデータについてのマイグレーション処理(すなわち合成開口レーダ処理)を行う。これにより、幹10の断面像を生成することができる。マイグレーション処理においては、比誘電率測定部4で測定された比誘電率を用いる。なお、本実施形態では、幹10の内部における比誘電率を一様なものと仮定している。幹10の内部で生じた電波の反射波は、反射した位置までの往復の時間(前述の伝搬速度を仮定した場合には距離)がわかっているものの、反射波が到来してきた方向はわからない。マイグレーション処理自体においては、電波が反射した可能性のある位置すべてに波形振幅を与える。電波の送信部と受信部が幹10の外周を移動した際に取得した波形全てについてこの処理を繰り返すことにより、真の反射位置では振幅が増幅され、反射していない位置では振幅が小さくなる。このようなマイグレーション処理は、従来から知られているので、これ以上詳しい説明は省略する。
(Step SA-4 in FIG. 4)
Then, using the obtained cross-sectional shape, migration processing (that is, synthetic aperture radar processing) is performed on the scan data shown in FIG. 5A or FIG. 5B. Thereby, a cross-sectional image of the
マイグレーション処理により得られた断面像の例を図8に示す。図8における断面像外周の数字は、幹10の外周方向における距離(メートル)を示す。図中の輝度が高いほど正の高い反射強度であることを示し、低いほど負の高い反射強度であることを示す。図8によれば、幹内部において反射の強い部分が環状に存在することが観察され、幹内部に環状の腐朽部があると推定できる。
FIG. 8 shows an example of a cross-sectional image obtained by the migration process. The numbers on the outer circumference of the cross-sectional image in FIG. 8 indicate the distance (meters) in the outer peripheral direction of the
(図4のステップSA-5)
ついで、出力部5は、得られた断面像を出力する。例えば、出力部5は、断面像を印刷し、あるいは視覚情報としてユーザに断面像を呈示することができる。
(Step SA-5 in FIG. 4)
Then, the
なお、前記実施形態の記載は単なる一例に過ぎず、本発明に必須の構成を示したものではない。各部の構成は、本発明の趣旨を達成できるものであれば、上記に限らない。 It should be noted that the description of the embodiment is merely an example, and does not show the configuration essential to the present invention. The configuration of each part is not limited to the above as long as the gist of the present invention can be achieved.
例えば、前記した実施形態では、比誘電率測定部を用いて測定された比誘電率を用いてマイグレーション処理を行ったが、予め何らかの方法で決定された、あるいは実験的に予め決定された比誘電率を用いてもよい。例えば、多数の樹木を迅速に診断する場合、ある程度一般的に妥当する比誘電率を用いてマイグレーション処理を行うこともできる。 For example, in the above-described embodiment, the migration process is performed using the relative permittivity measured by the relative permittivity measuring unit, but the relative permittivity is determined in advance by some method or experimentally determined in advance. Permittivity may be used. For example, when diagnosing a large number of trees rapidly, the migration process can be performed using a relative permittivity that is generally valid to some extent.
1 レーダスキャン部
11 送信部
12 受信部
2 幹形状測定部
21 測距部(トータルステーション)
22 反射部(360°プリズム)
23 参照点
3 マイグレーション処理部
4 比誘電率測定部
10 幹
1
22 Reflector (360 ° prism)
23
Claims (5)
前記レーダスキャン部は、前記幹の内部方向に向けて送信された電波の反射波を受信し、かつ、前記幹の外周に沿って走査することによって、前記幹の内部状態についてのスキャンデータを取得する構成となっており、
かつ、前記レーダスキャン部は、前記幹の内部に向けて前記電波を送信する送信部と、前記電波の反射波を受信する受信部とを備えており、
前記送信部と前記受信部とは、前記幹の外周方向に一体として移動して、前記幹の外周を走査できる構成となっており、
前記スキャンデータは、前記反射波の受信強度と、送信から受信までの時間である受信時間とが、幹の外周方向における受信部の移動距離に対応して記録されたものであり、
前記幹形状測定部は、前記幹の断面形状を取得する構成となっており、
前記マイグレーション処理部は、前記断面形状を用いて前記スキャンデータについてのマイグレーション処理を行うことにより、前記幹の断面像を生成する構成となっている
ことを特徴とする樹木診断用画像生成装置。 It is a device for imaging the internal state of the trunk in a tree, and is equipped with a radar scan unit, a stem shape measurement unit, and a migration processing unit.
The radar scanning unit receives the reflected wave of the radio wave transmitted toward the inside of the trunk and scans along the outer circumference of the trunk to acquire scan data about the internal state of the trunk. It is configured to
Moreover, the radar scanning unit includes a transmitting unit that transmits the radio wave toward the inside of the trunk and a receiving unit that receives the reflected wave of the radio wave.
The transmitting unit and the receiving unit are configured to be able to move integrally in the outer peripheral direction of the trunk and scan the outer peripheral surface of the trunk.
In the scan data, the reception intensity of the reflected wave and the reception time, which is the time from transmission to reception, are recorded corresponding to the moving distance of the reception unit in the outer peripheral direction of the trunk.
The trunk shape measuring unit is configured to acquire the cross-sectional shape of the trunk.
The migration processing unit is an image generation device for tree diagnosis, which is configured to generate a cross-sectional image of the trunk by performing migration processing on the scan data using the cross-sectional shape.
さらに、前記幹形状測定部は、前記幹の外周に沿って前記反射部を走査させて、前記反射部の位置を前記測距部により測定して得た第1の断面形状と、前記反射部が前記幹の陰に隠れる場合において前記測距部の位置を適宜に移動させた後、反対側から前記反射部の位置を測定して得た第2の断面形状と、地面上に設置された複数の参照点の位置を前記測距部により測定して得た参照点情報とを用いて、前記第1の断面形状と前記第2の断面形状とを合成し、前記幹の一周分の断面形状を得る構成となっている
請求項1に記載の樹木診断用画像生成装置。 The trunk shape measuring unit includes a distance measuring unit that can measure the distance to the reflection position by using the reflection of the laser beam, and a reflecting unit that can reflect the laser light from the ranging unit.
Further, the trunk shape measuring unit scans the reflecting portion along the outer periphery of the trunk, and measures the position of the reflecting portion by the ranging unit to obtain a first cross-sectional shape and the reflecting portion. The second cross-sectional shape obtained by appropriately moving the position of the distance measuring portion and then measuring the position of the reflecting portion from the opposite side and installed on the ground in the case where is hidden behind the trunk. Using the reference point information obtained by measuring the positions of a plurality of reference points by the distance measuring unit, the first cross-sectional shape and the second cross-sectional shape are combined, and the cross-sectional shape of one circumference of the trunk is combined. The image generation device for tree diagnosis according to claim 1, which is configured to obtain a shape .
前記比誘電率測定部は、前記幹の内部における電波の伝搬速度を用いて前記幹の内部の比誘電率を測定する構成となっており、
前記マイグレーション処理部は、前記比誘電率測定部で測定された比誘電率を用いて前記マイグレーション処理を行う構成となっている
請求項1又は2に記載の樹木診断用画像生成装置。 Furthermore, it is equipped with a relative permittivity measuring unit.
The relative permittivity measuring unit is configured to measure the relative permittivity inside the trunk by using the propagation speed of radio waves inside the trunk.
The image generation device for tree diagnosis according to claim 1 or 2, wherein the migration processing unit performs the migration processing using the relative permittivity measured by the relative permittivity measuring unit.
前記出力部は、前記マイグレーション処理部で生成された前記断面像を出力する構成となっている
請求項1~3のいずれか1項に記載の樹木診断用画像生成装置。 It also has an output section.
The image generation device for tree diagnosis according to any one of claims 1 to 3, wherein the output unit is configured to output the cross-sectional image generated by the migration processing unit.
前記幹の内部方向に向けて送信部から送信された電波の反射波を、前記送信部と一体に移動する受信部により、前記幹の外周に沿って前記電波の放射位置及び受信位置を共に走査しながら受信することによって、前記幹の内部状態についてのスキャンデータを取得するステップと、ここで、前記スキャンデータは、前記反射波の受信強度と、送信から受信までの時間である受信時間とが、幹の外周方向における前記受信部の移動距離に対応して記録されたものであり、
前記幹の断面形状を取得するステップと、
前記断面形状を用いて前記スキャンデータについてのマイグレーション処理を行うことにより、前記幹の断面像を生成するステップと
を備えることを特徴とする樹木診断用画像生成方法。 It is a method for imaging the internal state of the trunk in a tree.
The reflected wave of the radio wave transmitted from the transmitting unit toward the inside of the trunk is scanned together with the radiation position and the receiving position of the radio wave along the outer periphery of the trunk by the receiving unit that moves integrally with the transmitting unit. While receiving, the step of acquiring scan data about the internal state of the trunk, and here, the scan data has the reception intensity of the reflected wave and the reception time which is the time from transmission to reception. , It was recorded corresponding to the moving distance of the receiving unit in the outer peripheral direction of the trunk.
The step of acquiring the cross-sectional shape of the trunk and
A method for generating an image for tree diagnosis, which comprises a step of generating a cross-sectional image of the trunk by performing a migration process on the scan data using the cross-sectional shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018009525A JP7000175B2 (en) | 2018-01-24 | 2018-01-24 | Image generator for tree diagnosis and image generation method for tree diagnosis |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018009525A JP7000175B2 (en) | 2018-01-24 | 2018-01-24 | Image generator for tree diagnosis and image generation method for tree diagnosis |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019128225A JP2019128225A (en) | 2019-08-01 |
JP7000175B2 true JP7000175B2 (en) | 2022-01-19 |
Family
ID=67471258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018009525A Active JP7000175B2 (en) | 2018-01-24 | 2018-01-24 | Image generator for tree diagnosis and image generation method for tree diagnosis |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7000175B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021112584B4 (en) | 2021-05-14 | 2024-11-14 | Thomas Fritsch | Inspection procedures for detecting foreign bodies and/or material inhomogeneities |
CN115166647A (en) * | 2022-08-11 | 2022-10-11 | 北京林业大学 | Tree radar detection system and method based on software radio |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006053045A (en) | 2004-08-11 | 2006-02-23 | National Institute For Rural Engineering | Method and apparatus for inspecting inside of tree in non-destructive manner using acoustic tomography |
JP2009047516A (en) | 2007-08-17 | 2009-03-05 | Pasuko:Kk | Feature information interpretation image generation method and program |
JP2014163696A (en) | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Measuring jig and measuring method for electromagnetic imaging system |
US20160187266A1 (en) | 2013-06-28 | 2016-06-30 | Sensors & Software Inc. | System and method for measurement of material property using variable reflector |
US20170292919A1 (en) | 2016-04-08 | 2017-10-12 | Ellumen, Inc. | Microwave imaging device |
-
2018
- 2018-01-24 JP JP2018009525A patent/JP7000175B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006053045A (en) | 2004-08-11 | 2006-02-23 | National Institute For Rural Engineering | Method and apparatus for inspecting inside of tree in non-destructive manner using acoustic tomography |
JP2009047516A (en) | 2007-08-17 | 2009-03-05 | Pasuko:Kk | Feature information interpretation image generation method and program |
JP2014163696A (en) | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Measuring jig and measuring method for electromagnetic imaging system |
US20160187266A1 (en) | 2013-06-28 | 2016-06-30 | Sensors & Software Inc. | System and method for measurement of material property using variable reflector |
US20170292919A1 (en) | 2016-04-08 | 2017-10-12 | Ellumen, Inc. | Microwave imaging device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019128225A (en) | 2019-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9103944B2 (en) | System and method for sonic wave measurements using an acoustic beam source | |
JP5593311B2 (en) | Method and system for generating an acoustic energy beam from a borehole and its application | |
CN101852774B (en) | Flaw detection system and flaw detection method | |
US9784874B2 (en) | Multi-beam phased array acoustic transducer operation for downhole applications | |
US6496136B1 (en) | Ground penetrating radar system for non-invasive inspection of trees for internal decay | |
US11681042B2 (en) | Sparse excitation method for 3-dimensional underground cable localization by fiber optic sensing | |
JPH0972738A (en) | Method and equipment for inspecting properties of wall surface of bore hole | |
CN1033405A (en) | A kind ofly be used for determining the inclination angle of the rock crack that intersects with a certain wellhole and the method for tendency | |
JP7000175B2 (en) | Image generator for tree diagnosis and image generation method for tree diagnosis | |
US4628737A (en) | Method and device for locating and characterizing flaws in a known, submerged metal structure | |
KR101082085B1 (en) | Ultrasonic imaging device and Method for controlling the same | |
US20220034687A1 (en) | Techniques and apparatus for improved spatial resolution for locating anomolies in optical fiber | |
JP7000174B2 (en) | Tree diagnostic device and tree diagnostic method | |
CN114563783B (en) | Submarine cable route detection system and method | |
CN112904348A (en) | Three-dimensional detection method, device, equipment and storage medium | |
US10859695B2 (en) | Acoustic system and method for characterizing granular media | |
KR20010037427A (en) | Method for instrumentation noise of water tunnel | |
CN110531426B (en) | Device and method for realizing pseudo-rotation of underwater or underground geological structure | |
JPS6411143B2 (en) | ||
McNeil et al. | Australian Sub-bottom Profiling Guidelines: AusSeabed Community Guidelines. | |
CN115166816A (en) | A Surveying and Mapping System Based on Ultrasonic Exploration of Soil Structure | |
JPH11118777A (en) | Sector scanning ultrasonic inspecting apparatus | |
JPH01142486A (en) | Subsoil through-vision method | |
JPH01318952A (en) | Method for recognizing shape of three-dimensional body using ultrasonic wave | |
JPH11118776A (en) | Sector scanning ultrasonic inspecting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20180207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7000175 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |