JP6999660B2 - 切削機械をオペレーティングするためのシステム及び方法 - Google Patents
切削機械をオペレーティングするためのシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6999660B2 JP6999660B2 JP2019517900A JP2019517900A JP6999660B2 JP 6999660 B2 JP6999660 B2 JP 6999660B2 JP 2019517900 A JP2019517900 A JP 2019517900A JP 2019517900 A JP2019517900 A JP 2019517900A JP 6999660 B2 JP6999660 B2 JP 6999660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting machine
- cutting
- sensor
- power
- operator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/406—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
- G05B19/4062—Monitoring servoloop, e.g. overload of servomotor, loss of feedback or reference
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32021—Energy management, balance and limit power to tools
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/43—Speed, acceleration, deceleration control ADC
- G05B2219/43146—Control of speed, velocity of movement of tool as function of power of tool
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/49—Nc machine tool, till multiple
- G05B2219/49092—Vary, change controlled parameter as function of detected power
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/10—Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Description
-処理容量と内部記憶メモリとが設けられた中央制御ユニットであり、前記中央制御ユニットは、切削機械との間で制御情報を転送し、感覚ブロックから感覚データを受信するための通信を確立するように特別に構成された通信モジュールをさらに備える中央制御ユニットと;
-前記切削機械に結合された一組のセンサを含むセンサブロックと、
-初期パラメータ化を入力するため、または制御情報を表示するために、オペレータとの双方向通信を確立するように適合された、中央制御ユニットに直接接続されたインターフェース装置と;
-アラーム機構と;
-手動制御ボタンと;を備えることを特徴とするシステムが開示される。
-回転軸及び直線軸に供給される電力(power)を調整する切削機械モータに直接作用する穿孔送り(drilling feed)と;
-切削機械の冷却回路に直接作用する切削工具の冷却と;
-切削機械の回転軸の振動と;を調整し、
ここで、穿孔送りの検出及び交差検出、冷却制御、並びに振動制御は、それぞれ、電力センサ、圧力センサ又は流量センサ、並びに振動センサによって収集された値を、オペレータによって実行された初期パラメータ化においてプログラムされた切削パラメータの値と比較することによって実行される。
2-通信モジュール;
3-内部メモリユニット;
4-センサブロック;
5-インターフェース装置;
6-アラーム機構;
7-手動制御ボタン;
8-中央制御装置;および
9-切削機械
2.1-初期パラメータ化;
2.2-穿孔プロセスの開始;
2.3-センサブロックからのデータの読み取り及び処理;
2.4-交差(intersection)の検出;
2.5-切削機械の切削パラメータに作用する;および
9 - 切削機械;を表す。
Claims (13)
- 切削機械(9)の制御オペレーションシステムをオペレーティングするための方法であって、中央制御ユニット(8)が、以下のステップ:
・前記制御オペレーションシステムのインターフェース装置(5)における、穿孔を予定された材料の種類に応じて、オペレータによる初期パラメータ化をプログラムする工程と;
・穿孔プロセスを開始する工程と;
・前記制御オペレーションシステムのセンサブロック(4)から送られたデータを読み取り、処理し、切削工具の先端が案内されないままである場合、交差が検出され、以下の切削パラメータ:
‐回転軸及び直線軸に供給される電力を調整する、切削機械に、特にそのモータに直接作用する穿孔送りと;
‐前記切削機械の冷却回路に直接作用する切削工具の冷却と;
‐前記切削機械の回転軸の振動と;を調整する工程と;
を介して、前記切削機械のオペレーションを自動的かつリアルタイムで監視および制御するように構成されており、
前記穿孔送りの調整及び交差の検出、前記冷却の制御、並びに前記振動の制御とは、それぞれ、前記センサブロックの電力センサ、圧力センサまたは流量センサ、並びに振動センサによって収集された値を、前記オペレータによって実行される前記初期パラメータ化においてプログラムされた切削パラメータの値と比較することによって実行され、
前記回転軸及び直線軸に供給される前記電力が、パラメータの連続監視によって確認され、それにより、前記回転軸及び直線軸の前記モータの個々の動作または共同動作を制御し、前記モータの前記個々の動作または共同動作によって消費される前記電力が常に適切な範囲内にあることを保証する、
ことを特徴とする方法。 - 前記穿孔送りを調整するステップは、前記回転軸および前記直線軸によって消費される総電力量が、前記オペレータによって最初にプログラムされた値よりも高いときにトリガされることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記交差の検出は、回転式の前記モータの電力曲線内のある点における接線の傾きを得るために、前記電力曲線内の該点における微分係数を計算することによって、前記回転軸のモータの前記電力曲線を連続的に監視することを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記初期パラメータ化において前記オペレータによって事前に定義された時間および振幅定数の間に、前記接線の傾きが負であるとき、前記交差は検出されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 前記中央制御ユニット(8)は、前記オペレータによって実行される前記初期パラメータ化と、切削プロセス全体にわたる前記切削パラメータの更新と、切削を予定された材料のタイプにインデックス付けされた過去の作業に関連する特定のパラメータ化とをメモリに記憶することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記中央制御ユニット(8)は、交差が検出されると、特定の切削パラメータを自動的にロードすることを特徴とする、請求項3および5に記載の方法。
- 前記オペレータが、前記制御オペレーションシステムの手動ボタンを作動させることによって、前記切削機械の制御を行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 切削機械(9)のための制御オペレーションシステムであって、
請求項1~7の何れか1項に記載の方法に従ってオペレートするように構成された中央制御ユニット(8)であり、処理容量と内部記憶メモリとが設けられ、前記切削機械との間で制御情報を転送し、センサブロックからセンサデータを受信するための通信を確立するように特別に構成された通信モジュール(2)をさらに備えた中央制御ユニット(8)と;
前記切削機械に結合された一組のセンサを含むセンサブロック(4)と;
初期パラメータ化を入力するため、または制御情報を表示するために、オペレータとの双方向通信を確立するように適合された、前記中央制御ユニット(8)に直接接続されたインターフェース装置(5)と;
アラーム機構(6)と;
手動制御ボタン(7)と;
を含み、
前記センサブロック(4)の前記一組のセンサは、前記回転軸及び直線軸に供給される前記電力の連続監視を行い、前記回転軸及び直線軸の前記モータの個々の動作または共同動作によって消費される前記電力を制御し、前記電力が常に適切な範囲内にあることを保証するために、前記切削機械のモータの前記回転軸及び前記直線軸に接続される少なくとも2つの電力センサを含む
ことを特徴とする制御オペレーションシステム。 - 前記センサブロック(4)は、少なくとも2つの電力センサと、少なくとも1つの流量センサと、少なくとも1つの圧力センサと、少なくとも1つの振動センサとを備えることを特徴とする、請求項8に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つの流量センサおよび前記少なくとも1つの圧力センサは、前記切削機械に関連する冷却回路に結合されることを特徴とする、請求項9に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つの振動センサが、切削機械のモータの回転軸に結合されることを特徴とする、請求項9に記載のシステム。
- 前記インターフェース装置(5)は、触覚技術を備えた画面を含むことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
- 前記手動制御ボタン(7)は、ポテンショメータタイプであることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PT10963816 | 2016-09-28 | ||
PT109638 | 2016-09-28 | ||
PCT/IB2017/055280 WO2018060789A1 (en) | 2016-09-28 | 2017-09-01 | System and method for operating a cutting machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019529142A JP2019529142A (ja) | 2019-10-17 |
JP6999660B2 true JP6999660B2 (ja) | 2022-01-18 |
Family
ID=60051546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019517900A Active JP6999660B2 (ja) | 2016-09-28 | 2017-09-01 | 切削機械をオペレーティングするためのシステム及び方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10877461B2 (ja) |
EP (1) | EP3535627B8 (ja) |
JP (1) | JP6999660B2 (ja) |
CN (1) | CN110268344A (ja) |
CA (1) | CA3038618A1 (ja) |
DK (1) | DK3535627T3 (ja) |
PL (1) | PL3535627T3 (ja) |
PT (1) | PT3535627T (ja) |
WO (1) | WO2018060789A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013082498A2 (en) | 2011-12-01 | 2013-06-06 | National Oilwell Varco, L.P. | Automated drilling system |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1269432A (en) * | 1970-03-17 | 1972-04-06 | Optographics Inc | Opto-graphical memory and digitalized control system for precision machining |
JPS6035563Y2 (ja) * | 1976-09-04 | 1985-10-22 | 株式会社安川電機 | 工作機械の送り速度制御装置 |
JPS632643A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-01-07 | Toyota Motor Corp | 切削装置 |
JP2000084794A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-28 | Makino Milling Mach Co Ltd | 加工処理装置 |
US6637522B2 (en) * | 1998-11-24 | 2003-10-28 | J. H. Fletcher & Co., Inc. | Enhanced computer control of in-situ drilling system |
JP3533650B2 (ja) * | 2002-05-31 | 2004-05-31 | ホーコス株式会社 | 穴開け加工制御方法 |
SE532483C2 (sv) * | 2007-04-11 | 2010-02-02 | Atlas Copco Rock Drills Ab | Metod, anordning och bergborrningsrigg för styrning av åtminstone en borrparameter |
CA2672674A1 (en) * | 2009-07-17 | 2011-01-17 | Murray J. Burke | Compression apparatus with variable speed screw and method |
SE535585C2 (sv) * | 2010-09-20 | 2012-10-02 | Spc Technology Ab | Förfarande och anordning för slagverkande sänkhålsborrning |
US9593567B2 (en) * | 2011-12-01 | 2017-03-14 | National Oilwell Varco, L.P. | Automated drilling system |
EP2604789A1 (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-19 | Welltec A/S | Method of controlling a downhole operation |
US20150212512A1 (en) * | 2011-12-26 | 2015-07-30 | David J. Butler | Machine control and data logging station |
WO2014206587A2 (en) * | 2013-06-27 | 2014-12-31 | Sandvik Mining And Construction Oy | Arrangement for controlling automated operation mode |
US20150127139A1 (en) * | 2013-11-07 | 2015-05-07 | The Boeing Company | Real-Time Numerical Control Tool Path Adaptation Using Force Feedback |
EP2955319A1 (en) * | 2014-06-13 | 2015-12-16 | Sandvik Mining and Construction Oy | Arrangement and method for feeding flushing fluid |
US9977422B2 (en) | 2014-07-28 | 2018-05-22 | Computational Systems, Inc. | Intelligent configuration of a user interface of a machinery health monitoring system |
US10953509B2 (en) * | 2014-08-15 | 2021-03-23 | Baron Investments, Llc | Data collection, transfer and feedback in working tools |
TWI571820B (zh) * | 2014-11-06 | 2017-02-21 | 財團法人資訊工業策進會 | 工具機耗電量預測系統與方法 |
EP3068002B1 (en) * | 2015-03-12 | 2019-11-06 | Schleuniger Holding AG | Cable processing machine with improved precision mechanism for cable processing |
WO2016148880A1 (en) * | 2015-03-13 | 2016-09-22 | Aps Technology, Inc | Monitoring system with an instrumented surface top sub |
JP6285406B2 (ja) * | 2015-12-08 | 2018-02-28 | ファナック株式会社 | 稼働管理情報に基づく作業指示を工作機械に直接表示する稼働管理システム |
CN105458330B (zh) * | 2015-12-30 | 2018-03-02 | 湖北汽车工业学院 | 深孔镗床切削自适应控制系统及控制方法 |
US10401823B2 (en) * | 2016-02-04 | 2019-09-03 | Makino Inc. | Real time machining process monitoring utilizing preprocess simulation |
-
2017
- 2017-09-01 WO PCT/IB2017/055280 patent/WO2018060789A1/en unknown
- 2017-09-01 PL PL17781538T patent/PL3535627T3/pl unknown
- 2017-09-01 JP JP2019517900A patent/JP6999660B2/ja active Active
- 2017-09-01 EP EP17781538.8A patent/EP3535627B8/en active Active
- 2017-09-01 PT PT177815388T patent/PT3535627T/pt unknown
- 2017-09-01 CA CA3038618A patent/CA3038618A1/en active Pending
- 2017-09-01 DK DK17781538.8T patent/DK3535627T3/da active
- 2017-09-01 US US16/337,656 patent/US10877461B2/en active Active
- 2017-09-01 CN CN201780073055.7A patent/CN110268344A/zh active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013082498A2 (en) | 2011-12-01 | 2013-06-06 | National Oilwell Varco, L.P. | Automated drilling system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3535627B1 (en) | 2020-08-19 |
US20200033830A1 (en) | 2020-01-30 |
WO2018060789A1 (en) | 2018-04-05 |
JP2019529142A (ja) | 2019-10-17 |
EP3535627B8 (en) | 2020-10-14 |
PT3535627T (pt) | 2020-09-03 |
WO2018060789A4 (en) | 2018-07-12 |
CN110268344A (zh) | 2019-09-20 |
US10877461B2 (en) | 2020-12-29 |
CA3038618A1 (en) | 2018-04-05 |
BR112019006277A2 (pt) | 2019-07-02 |
PL3535627T3 (pl) | 2021-04-06 |
EP3535627A1 (en) | 2019-09-11 |
WO2018060789A9 (en) | 2018-05-24 |
DK3535627T3 (da) | 2020-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111687652B (zh) | 握持力调整装置以及握持力调整系统 | |
JP3883485B2 (ja) | 工具折損あるいは予知検出装置 | |
WO2021155156A1 (en) | Automatic step bit detection | |
US7092786B2 (en) | Tool damage/abnormality detecting device | |
US10850417B2 (en) | Machine tool, in particular sawing machine, and system for an optimized operation of a machine tool | |
JP6029967B2 (ja) | アーク溶接ロボットシステム | |
KR20120064321A (ko) | 공작기계의 공구 손상 탐지장치 및 공구손상 탐지방법 | |
JP7053518B2 (ja) | 切削液量調整装置及び切削液量調整システム | |
US7346423B2 (en) | Method for adaptive feed rate regulation on numerically controlled machine tools | |
CN111443661B (zh) | 用于利用机床来自动化加工工件的方法和装置 | |
JP2005327191A (ja) | サーボ制御装置 | |
CN103294002A (zh) | 具有数据管理功能的数值控制装置 | |
CN106522916A (zh) | 一种基于模糊pid控制的自动送钻装置及方法 | |
CN112672849A (zh) | 智能冷却剂泵 | |
CA2165936C (en) | Method and apparatus for controlling diamond drill feed | |
JP6999660B2 (ja) | 切削機械をオペレーティングするためのシステム及び方法 | |
US20180297235A1 (en) | Intelligent surface detection and core drilling start | |
CN107283219B (zh) | 一种切削加工方法及装置 | |
JP2016124054A (ja) | 機械加工屑回収方法および機械加工屑回収システム | |
US11661835B2 (en) | Systems, apparatuses, and methods for automated control of blasthole drill based on performance monitoring | |
CN113825596A (zh) | 用于检测滑动离合器释放事件的方法以及动力工具 | |
BR112019006277B1 (pt) | Sistema e método para operar uma máquina de corte | |
JP2020131374A (ja) | 制御装置 | |
ES2814548T3 (es) | Sistema y método para operar una máquina de corte | |
JP6985307B2 (ja) | ワークの後処理方法、加工システムおよび管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6999660 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |