JP6999492B2 - Sheet product splitter - Google Patents
Sheet product splitter Download PDFInfo
- Publication number
- JP6999492B2 JP6999492B2 JP2018097763A JP2018097763A JP6999492B2 JP 6999492 B2 JP6999492 B2 JP 6999492B2 JP 2018097763 A JP2018097763 A JP 2018097763A JP 2018097763 A JP2018097763 A JP 2018097763A JP 6999492 B2 JP6999492 B2 JP 6999492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blank
- base
- sheet
- sheet stack
- stack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
Description
この発明は、段ボールのシート積重体を切目線に沿ってブランク積重体に分割するスプリッタに関するものである。 The present invention relates to a splitter that splits a corrugated board sheet stack into blank stacks along a cut line.
段ボール製品の製造に際しては、材料の有効利用等のため、材料の段ボールシートを打ち抜いて、複数のブランクが繋部を有する切目線を介して連なった状態とし、このシートを多数枚積み重ねたシート積重体を切目線に沿ってブランク積重体に分割し、製品のブランクを得る工程が採用されることがある。 In the manufacture of corrugated cardboard products, in order to make effective use of the material, the corrugated cardboard sheet of the material is punched out so that multiple blanks are connected via a cut line having a joint, and a large number of these sheets are stacked. A step of dividing a heavy body into a blank product weight along a cut line to obtain a blank of a product may be adopted.
このような製造工程でシート積重体をブランク積重体に分割するスプリッタとして、本出願人は、下記特許文献1に記載されたものを提案している。
As a splitter that divides a sheet product into a blank product in such a manufacturing process, the applicant proposes the one described in
このスプリッタは、図10に示すように、シート積重体100を、隣り合う基台コンベヤ51,52の上面に供給し、シート積重体100の切目線101を挟んだ両側部分をそれぞれ押圧板3,4により上方から押さえつつ、一方の基台コンベヤ51を揺動シリンダ11により揺動させると共に、ローラー14が斜路15を昇るようにし、シート積重体100を切目線101に沿ってブランク積重体102,103に分割した後、基台コンベヤ51,52から送り出すものである。
As shown in FIG. 10, this splitter supplies the
このスプリッタでは、一方の押圧板3が固定フレーム10側に昇降シリンダ16を介して吊下支持され、昇降シリンダ16が固定フレーム10側及び押圧板3側にそれぞれ回動軸17,18を介して連結されている。そして、押圧板3が基台コンベヤ51とは独立して揺動し、基台コンベヤ51,52の側方からでもシート積重体100を供給できるようになっている。
In this splitter, one
しかしながら、上記特許文献1においては、シート積重体100の供給方向と、その分割後のブランク積重体102,103の排出方向とをスプリッタの内部で転換できる機構については、提示されていなかった。
However,
また、このスプリッタでは、シート積重体100を基台コンベヤ51,52のベルトに載せた状態で、押圧板3,4により上方から押さえるため、シート積重体100に凹んだプレス跡が残りやすいという問題があった。
Further, in this splitter, since the
また、基台コンベヤ51,52の下流側が小さな曲率半径でカーブしたコンベヤとなっている場合、基台コンベヤ51,52の送りを速くすると、基台コンベヤ51,52から排出されたブランク積重体102,103がコンベヤから逸脱する恐れがあった。
Further, when the downstream side of the
そこで、この発明は、工場内のライン配置の自由度を向上させる具体的手段を備え、プレス跡等の傷を残すことなく、シート積重体を効率よく分割できるスプリッタを提供することを課題とする。 Therefore, it is an object of the present invention to provide a splitter which is provided with a specific means for improving the degree of freedom of line arrangement in a factory and can efficiently divide a sheet stack without leaving scratches such as press marks. ..
上記のような課題を解決するため、この発明は、シート積重体が隣り合う基台の上面に供給され、前記シート積重体の切目線を挟んだ両側部分をそれぞれ押圧板により上方から押さえた状態で、前記一方の基台を他方の基台から離れた外端部が上下するように揺動させ、前記シート積重体を切目線に沿ってブランク積重体に分割し、前記ブランク積重体を前記基台から送り出すシート積重体のスプリッタにおいて、
前記基台への前記シート積重体の供給方向と、前記基台からの前記ブランク積重体の排出方向とが交差し、
前記基台は、前記シート積重体の供給方向へ延びるスロットを備えたテーブルと、前記スロットの長さ方向に搬送方向が向いたベルトコンベヤとを備え、前記ベルトコンベヤの昇降に伴い、そのベルトのキャリヤ側が前記スロットから上方へ突出又は下方へ没入する構造とされ、
前記基台の上方には、前記シート積重体の排出方向に対して進退するプッシャーが設けられており、
前記基台のベルトコンベヤが上昇した状態で、前記スロットから上方へ突出した前記ベルトのキャリヤ側に前記シート積重体が載せられて、前記ベルトの送りにより前記テーブルの上方に前記シート積重体が供給され、
前記ベルトコンベヤが下降し、前記テーブルの上面に前記シート積重体が載置された状態で、前記押圧板により前記シート積重体が押圧され、
前記シート積重体が切目線に沿ってブランク積重体に分割された後、前記押圧板による前記シート積重体の押圧が解除され、
前記プッシャーが前進し、前記ブランク積重体が前記プッシャーにより押されて排出されるものとしたのである。
In order to solve the above-mentioned problems, in the present invention, the sheet stacks are supplied to the upper surfaces of adjacent bases, and both side portions of the sheet stacks sandwiching the cut line are pressed from above by pressing plates. Then, the one base is swung so that the outer end portion away from the other base moves up and down, the sheet stack is divided into blank stacks along the cut line, and the blank stack is divided into the blank stacks. In the splitter of the sheet stack sent from the base,
The supply direction of the sheet stack to the base and the discharge direction of the blank stack from the base intersect with each other.
The base includes a table having a slot extending in the supply direction of the sheet stack, and a belt conveyor having a transport direction facing in the length direction of the slot, and the belt of the belt conveyor moves up and down as the belt conveyor moves up and down. The structure is such that the carrier side protrudes upward from the slot or sinks downward.
Above the base, a pusher that advances and retreats in the discharge direction of the sheet stack is provided.
With the belt conveyor of the base raised, the sheet stack is placed on the carrier side of the belt protruding upward from the slot, and the sheet stack is supplied above the table by feeding the belt. Being done
With the belt conveyor lowered and the sheet stack placed on the upper surface of the table, the sheet stack is pressed by the pressing plate.
After the sheet stack is divided into blank stacks along the cut line, the pressing of the sheet stack by the pressing plate is released.
The pusher was advanced, and the blank stack was pushed by the pusher and discharged.
また、前記基台に対し、前記シート積重体を押さえる昇降シリンダが連結された前記押圧板の押圧中心線の下方には、前記スロットが位置せず、前記テーブルの上面が存在しているものとしたのである。 Further, it is assumed that the slot is not located below the pressing center line of the pressing plate to which the elevating cylinder for pressing the sheet stack is connected to the base, and the upper surface of the table exists. I did.
また、前記シート積重体が切目線に沿ってブランク積重体に分割された後、
前記基台のベルトコンベヤが一旦上昇して僅かに駆動され、前記ブランク積重体同士が引き離されて、前記ベルトコンベヤが再度下降し、
その後、前記ブランク積重体が前記プッシャーにより押されて排出されるものとしたのである。
Further, after the sheet stack is divided into blank stacks along the cut line,
The base belt conveyor rises once and is slightly driven, the blank stacks are separated from each other, and the belt conveyor descends again.
After that, the blank product was pushed by the pusher and discharged.
さらに、前記ブランク積重体が前記プッシャーにより押されて、前記基台の排出側端部に達したことが排出センサにより検出されると、
前記プッシャーの前進速度が低下して、前記ブランク積重体が基台からゆっくりと送り出されるものとしたのである。
Further, when it is detected by the discharge sensor that the blank stack is pushed by the pusher and reaches the discharge side end portion of the base.
The forward speed of the pusher was reduced, and the blank stack was slowly sent out from the base.
また、前記プッシャーにより押された前記ブランク積重体が、前記基台の排出端側に位置する下流工程への送り機構により搬送され始め、前記プッシャーの押出力が前記ブランク積重体に作用しなくなったことが離反センサにより検出されると、
前記プッシャーがストロークの終端位置に達することなく、後退して始端位置に戻るものとしたのである。
Further, the blank stack pushed by the pusher started to be conveyed by the feed mechanism to the downstream process located on the discharge end side of the base, and the push output of the pusher stopped acting on the blank stack. When that is detected by the separation sensor,
It was assumed that the pusher retracted and returned to the start position without reaching the end position of the stroke.
この発明に係るシート積重体のスプリッタでは、シート積重体の供給用のベルトコンベヤの搬送方向と、分割後のブランク積重体の排出用のプッシャーの進退方向とが交差しているので、供給側と排出側のシート積重体の搬送方向が転換され、工場内のライン配置の自由度を向上させることができ、様々なレイアウトの工場に対応できる。 In the sheet product splitter according to the present invention, the transport direction of the belt conveyor for supplying the sheet product and the advancing / retreating direction of the pusher for discharging the blank product after division intersect with each other. The transport direction of the sheet stack on the discharge side is changed, the degree of freedom of line arrangement in the factory can be improved, and it can be applied to factories with various layouts.
また、シート積重体をベルトコンベヤのベルト上ではなく、テーブル上で押圧板により押さえるので、ブランク積重体にプレス跡が残りにくい。 Further, since the sheet stack is pressed by the pressing plate on the table instead of on the belt of the belt conveyor, the press mark is less likely to remain on the blank stack.
また、シート積重体をブランク積重体に分割した後に、一方の基台のベルトコンベヤを僅かに逆転駆動して、ブランク積重体同士を引き離すので、ブランク積重体同士の接触により、ブランクの端部のフラップ部分等に傷が付くことがない。 Further, after the sheet stack is divided into blank stacks, the belt conveyor of one of the bases is slightly reversely driven to separate the blank stacks from each other. Therefore, the contact between the blank stacks causes the end of the blank to be separated. The flap part etc. will not be scratched.
そして、ブランク積重体が基台の排出側端部に達したとき、プッシャーの前進速度が下流工程への送り機構の搬送速度よりも遅くなるように低下させると、ブランク積重体が下流工程への送り機構により基台からゆっくりと送り出されるので、基台の下流側のコンベヤが小さな曲率半径でカーブしていても、ブランク積重体の逸脱が防止される。 Then, when the blank stack reaches the discharge side end of the base, the advance speed of the pusher is lowered so as to be slower than the transport speed of the feed mechanism to the downstream process, and the blank stack is transferred to the downstream process. Since the feed mechanism slowly feeds out from the base, even if the conveyor on the downstream side of the base is curved with a small radius of curvature, the deviation of the blank stack is prevented.
また、ブランク積重体が下流工程への送り機構により搬送され始めたとき、プッシャーがストロークの終端位置に達することなく、後退して始端位置に戻るので、サイクルタイムを短縮することができ、生産性を向上させることができる。 Further, when the blank stack starts to be conveyed by the feed mechanism to the downstream process, the pusher retracts and returns to the start position without reaching the end position of the stroke, so that the cycle time can be shortened and the productivity can be shortened. Can be improved.
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
このスプリッタは、図1に示すように、並行して隣り合う基台1,2の上面にシート積重体100が供給され、シート積重体100の切目線101を挟んだ両側部分をそれぞれ押圧板3,4により上方から押さえた状態で、一方の基台1を他方の基台2から離れた外端部が上下するように揺動させ、シート積重体100を切目線101に沿ってブランク積重体102,103に分割するものである。
As shown in FIG. 1, in this splitter, the
シート積重体100は、段ボールシートをダイカッタで打ち抜いて、2個の段ボール箱のブランク105が繋部を有する切目線101を介して連なったシート104を形成し、このシート104を多数枚積み重ねたものである。そして、このスプリッタによりシート積重体100をブランク積重体102,103に分割すると、段ボール箱ごとに切り離されたブランク105を得ることができる。
The
このスプリッタにおいて、基台1,2及び押圧板3,4は、箱枠状の固定フレーム10の内部に備えられている。
In this splitter, the
スプリッタの上流側には、シート積重体100を供給するローラーコンベヤ31が設けられ、スプリッタの下流側には、ブランク積重体102,103を下流工程へ搬送するローラーコンベヤ32が設けられている。スプリッタの上流側からの基台1,2へのシート積重体100の供給方向と、基台1,2からのブランク積重体102,103の下流側への排出方向とは、90°交差している。
A
基台1,2の排出端とローラーコンベヤ32の間には、ブランク積重体102,103の送り機構としてモーターローラー5が設けられている。
A
一方の基台1の下方には、エアシリンダである揺動シリンダ11が設けられている。揺動シリンダ11は、図2に示すように、上方へかけて外側へ傾き、所定角度で固定フレーム10の下梁に固定され、上端部が基台1のフレームの外端部に連結軸12を介して回動可能に連結されている。また、揺動シリンダ11と平行に同様の取付態様で複数本のリニアガイド13が配置されている。
A
また、一方の基台1の他方の基台側に位置する内端部には、下側にローラー14が回動自在に設けられ、その下方において固定フレーム10の下梁から立ち上がる支柱上には、内側から外側へかけて高くなる斜路15が設けられている。
Further, a
そして、図3及び図4に示すように、揺動シリンダ11を伸縮駆動すると、基台1の外端部が円弧状の軌跡を描くように昇降すると共に、ローラー14が斜路15に沿って転動し、基台1は、固定フレーム10より上方に位置する仮想的な回動軸を中心として、水平状態と上方への傾斜状態との間で揺動する。
Then, as shown in FIGS. 3 and 4, when the
これに対して、他方の基台2は、幅方向の両端部が共に固定フレーム10に固定されており、揺動することがない。
On the other hand, the
一方、図2及び図3に示すように、押圧板3,4は、固定フレーム10の上梁にエアシリンダである昇降シリンダ16を介して吊下支持されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 2 and 3, the
昇降シリンダ16の上部は、図3及び図4に示すように、固定フレーム10の上梁に回動軸17を介して揺動可能に連結され、押圧板3,4は、昇降シリンダ16の下部に回動軸18を介して揺動可能に連結されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the upper portion of the elevating
これにより、押圧板3は、基台1の揺動とは独立して、シート積重体100に当接した状態で受動的に揺動する。なお、シート積重体100の分割動作において実際に揺動するのは、一方の押圧板3のみである。
As a result, the
また、図1に示すように、昇降シリンダ16と平行に同様の取付態様で複数本のリニアガイド19が配置され、リニアガイド19は、昇降シリンダ16と同様に揺動する。そして、押圧板3,4は、昇降シリンダ16の伸縮駆動により、シート積重体100の高さに対応して昇降するようになっている。
Further, as shown in FIG. 1, a plurality of
さらに、基台1,2は、図2及び図6に示すように、シート積重体100の供給方向へ延びる複数本の平行なスロット21aを備えたテーブル21と、スロット21aの長さ方向に搬送方向が向けられたベルトコンベヤ22とを備えている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 6, the
テーブル21の上面は、シート積重体100との摩擦を極力小さくするため、平滑に仕上げられている。
The upper surface of the table 21 is finished to be smooth in order to minimize friction with the
ベルトコンベヤ22は、ストロークの短い昇降シリンダ23の動作により昇降し、テーブル21に対する昇降に伴い、細い紐状のベルト22aのキャリヤ側がスロット21aから上方へ突出又は下方へ没入する構造とされている。
The
ベルト22aを回転駆動するドライブプーリ22bは、基台1,2に対しシート積重体100を押さえる昇降シリンダ16が連結された押圧板3,4の押圧中心線の下方に位置し、この部分にはスロット21aが位置せず、テーブル21の上面が存在するように、スロット21aは長さ方向に分割されている。
The
基台1,2の上方には、図6に示すように、シート積重体100の排出方向に対して進退するプッシャー24が設けられている。プッシャー24は、水平方向に駆動され、ガイドウェイ24a及びガイドロッド24bに沿って移動する。
As shown in FIG. 6, a
基台1,2の排出側端部に臨む部分には、モーターローラー5の外側上方に位置するように排出センサ25が設けられている。排出センサ25は、プッシャー24に押されて搬送されるブランク積重体102,103を検出するものである。
A
プッシャー24には、離反センサ26が設けられている。離反センサ26は、ブランク積重体102,103がモーターローラー5により搬送され始めて、プッシャー24から離れたことを検出するものである。
The
固定フレーム10の一側上部には、スプリッタの動作を設定するための操作パネル27が設けられている。また、固定フレーム10の一側面には、下部にヒンジを有する開閉式のドア28が設けられており、ドア28は、開放状態で水平に保持され、その上面でブランク105の検品等ができるようになっている。
An
このようなスプリッタを用いてシート積重体100を分割する際には、図2に示すように、基台1,2が水平となり、テーブル21に対してベルトコンベヤ22が上昇し、押圧板3,4が上昇した状態で、ローラーコンベヤ31からベルトコンベヤ22のベルト22aにシート積重体100を載せて送り込む。
When the
これに伴い、シート積重体100は、ベルトコンベヤ22で搬送されて、切目線101を挟んだ両側部分がそれぞれ基台1,2の上面に移載される。この状態では、シート積重体100がテーブル21の上面から僅かに浮き上がるように離れている。
Along with this, the
次に、図3に示すように、テーブル21に対してベルトコンベヤ22が下降し、テーブル21の上面にシート積重体100が載置された状態で、昇降シリンダ16が伸長して、押圧板3,4が下降し、シート積重体100が基台1,2に対して動かないように上方から押さえ付けられる。
Next, as shown in FIG. 3, the
そして、図4に示すように、揺動シリンダ11が伸長して、基台1の外端部が斜め外側上方へ押され、円弧状の軌跡を描くように上昇し、ローラー14が斜路15を昇り、基台1が上方への傾斜状態へ揺動する。このとき、昇降シリンダ16がシート積重体100を介し基台1に押し上げられて若干縮む。
Then, as shown in FIG. 4, the
このような動作により、シート積重体100は、切目線101を軸として、基台1に載置された部分が基台2に載置された部分に対し上方へ折り曲げられると共に、切目線101の両側部分が引き離され、切目線101の繋部が破断するので、切目線101に沿ってブランク積重体102,103に分割される。
By such an operation, the
その後、図5に示すように、昇降シリンダ16の収縮に伴い、押圧板3,4が上昇しつつ、一方の基台2のベルトコンベヤ22が上昇し、ベルトコンベヤ22が僅かに逆転駆動して、ブランク積重体102,103同士が引き離される。
After that, as shown in FIG. 5, as the elevating
なお、ブランク積重体102,103同士の引き離しに際しては、基台1のベルトコンベヤ22を正転駆動してもよいが、傾動することなく水平に固定されている基台2のベルトコンベヤ22を逆転駆動したほうが、ブランク積重体102,103が安定し、その積重状態が崩れたりすることがない。
When the
このようにシート積重体100が分割された後、図6に示すように、基台2のベルトコンベヤ22が再度下降し、押圧板3,4が完全に上昇して、ブランク積重体102,103の排出準備が完了する。
After the
この状態から、図7に示すように、プッシャー24が前進し、ブランク積重体102,103がプッシャー24により排出方向へ高速で押される。これに伴い、ブランク積重体102,103は、滑らかなテーブル21の上面に沿って摺動し、基台1,2の排出端方向へ迅速に移動する。
From this state, as shown in FIG. 7, the
そして、図8に示すように、基台1,2の排出側端部に達したことが排出センサ25により検出されると、所定のタイミングでプッシャー24の前進速度が低下して、ブランク積重体102,103が基台1,2からゆっくりと送り出される。
Then, as shown in FIG. 8, when the
その後、図9に示すように、ブランク積重体102,103がモーターローラー5により搬送され始め、プッシャー24の押出力がブランク積重体102,103に作用しなくなったことが離反センサ26により検出されると、プッシャー24がストロークの終端位置に達することなく、後退して始端位置に戻る。
After that, as shown in FIG. 9, the
上記のようなシート積重体のスプリッタでは、シート積重体100の供給用のベルトコンベヤ22の搬送方向と、分割後のブランク積重体102,103の排出用のプッシャー24の進退方向とが交差しているので、供給側と排出側のシート積重体100の搬送方向が転換され、工場内のライン配置の自由度を向上させることができ、様々なレイアウトの工場に対応できる。
In the splitter of the sheet stack as described above, the transport direction of the
また、シート積重体100をベルトコンベヤ22のベルトの上面ではなく、テーブル21の上面で押圧板3,4により押さえることとなり、最も強く押圧力が作用する昇降シリンダ16の下方にスロット21aがないので、ブランク積重体102,103にプレス跡が残りにくい。
Further, the
また、シート積重体100をブランク積重体102,103に分割した後に、一方の基台2のベルトコンベヤ22を僅かに逆転駆動して、ブランク積重体102,103同士を引き離すので、ブランク積重体102,103同士の接触により、ブランクの端部のフラップ部分等に傷が付くことがない。
Further, after the
そして、ブランク積重体102,103が基台1,2の排出側端部に達したとき、プッシャー24の前進速度がモーターローラー5の搬送速度よりも遅くなるように低下して、ブランク積重体102,103がモーターローラー5により基台1,2からゆっくりと送り出されるので、基台1,2の下流側のローラーコンベヤ32が小さな曲率半径でカーブしていても、ブランク積重体102,103のローラーコンベヤ32からの逸脱が防止され、工場内のライン配置をコンパクトに纏めることができる。
Then, when the
また、ブランク積重体102,103が基台1,2の下流側のモーターローラー5により搬送され始めたとき、プッシャー24がストロークの終端位置に達することなく、後退して始端位置に戻るので、サイクルタイムを短縮することができ、生産性を向上させることができる。
Further, when the
1,2 基台
3,4 押圧板
5 モーターローラー
10 固定フレーム
11 揺動シリンダ
12 連結軸
13 リニアガイド
14 ローラー
15 斜路
16 昇降シリンダ
17,18 回動軸
19 リニアガイド
21 テーブル
21a スロット
22 ベルトコンベヤ
22a ベルト
22b ドライブプーリ
23 昇降シリンダ
24 プッシャー
24a ガイドウェイ
24b ガイドロッド
25 排出センサ
26 離反センサ
27 操作パネル
28 ドア
31,32 ローラーコンベヤ
100 シート積重体
101 切目線
102,103 ブランク積重体
104 シート
105 ブランク
1, 2
Claims (5)
前記基台(1,2)への前記シート積重体(100)の供給方向と、前記基台(1,2)からの前記ブランク積重体(102,103)の排出方向とが交差し、
前記基台(1,2)は、前記シート積重体(100)の供給方向へ延びるスロット(21a)を備えたテーブル(21)と、前記スロット(21a)の長さ方向に搬送方向が向いたベルトコンベヤ(22)とを備え、前記ベルトコンベヤ(22)の昇降に伴い、そのベルト(22a)のキャリヤ側が前記スロット(21a)から上方へ突出又は下方へ没入する構造とされ、
前記基台(1,2)の上方には、前記シート積重体(100)の排出方向に対して進退するプッシャー(24)が設けられており、
前記基台(1,2)のベルトコンベヤ(22)が上昇した状態で、前記スロット(21a)から上方へ突出した前記ベルト(22a)のキャリヤ側に前記シート積重体(100)が載せられて、前記ベルト(22a)の送りにより前記テーブル(21)の上方に前記シート積重体(100)が供給され、
前記ベルトコンベヤ(22)が下降し、前記テーブル(21)の上面に前記シート積重体(100)が載置された状態で、前記押圧板(3,4)により前記シート積重体(100)が押圧され、
前記シート積重体(100)が切目線(101)に沿ってブランク積重体(102,103)に分割された後、前記押圧板(3,4)による前記シート積重体(100)の押圧が解除され、
前記プッシャー(24)が前進し、前記ブランク積重体(102,103)が前記プッシャー(24)により押されて排出されることを特徴とするシート積重体のスプリッタ。 The sheet stack (100) is supplied to the upper surface of the adjacent bases (1, 2), and both side portions of the sheet stack (100) sandwiching the cut line (101) are pressed by pressing plates (3, 4), respectively. While being pressed from above, the one base (1) is swung so that the outer end portion away from the other base (2) moves up and down, and the sheet stack (100) is cut along the cut line (101). ) Is divided into blank stacks (102,103), and the blank stacks (102,103) are sent out from the base (1,2) in the splitter of the sheet stacks.
The supply direction of the sheet stack (100) to the base (1,2) intersects with the discharge direction of the blank stack (102,103) from the base (1,2).
The base (1,2) has a table (21) having a slot (21a) extending in the supply direction of the sheet stack (100), and the transfer direction is oriented in the length direction of the slot (21a). A belt conveyor (22) is provided, and the carrier side of the belt (22a) protrudes upward or sinks downward from the slot (21a) as the belt conveyor (22) moves up and down.
Above the bases (1, 2), pushers (24) that advance and retreat in the discharge direction of the sheet stack (100) are provided.
With the belt conveyor (22) of the base (1,2) raised, the sheet stack (100) is placed on the carrier side of the belt (22a) protruding upward from the slot (21a). , The sheet stack (100) is supplied above the table (21) by feeding the belt (22a).
With the belt conveyor (22) lowered and the sheet stack (100) placed on the upper surface of the table (21), the sheet stack (100) is moved by the pressing plates (3, 4). Pressed,
After the sheet stack (100) is divided into blank stacks (102,103) along the cut line (101), the pressing of the sheet stack (100) by the pressing plates (3,4) is released.
A sheet stack splitter comprising the pusher (24) advancing and the blank stack (102,103) being pushed and ejected by the pusher (24).
前記基台(2)のベルトコンベヤ(22)が一旦上昇して僅かに駆動され、前記ブランク積重体(102,103)同士が引き離されて、前記ベルトコンベヤ(22)が再度下降し、
その後、前記ブランク積重体(102,103)が前記プッシャー(24)により押されて排出されることを特徴とするシート積重体のスプリッタ。 In the sheet product splitter according to claim 1 or 2, after the sheet product (100) is divided into blank products (102,103) along the cut line (101).
The belt conveyor (22) of the base (2) is once raised and slightly driven, the blank stacks (102,103) are separated from each other, and the belt conveyor (22) is lowered again.
A splitter for the sheet stack, characterized in that the blank stack (102,103) is then pushed and ejected by the pusher (24).
前記プッシャー(24)の前進速度が低下して、前記ブランク積重体(102,103)が基台(1,2)からゆっくりと送り出されることを特徴とするシート積重体のスプリッタ。 In the sheet product splitter according to any one of claims 1 to 3, the blank product (102,103) is pushed by the pusher (24) to the discharge side end of the base (1, 2). When the emission sensor detects that it has been reached from (25),
A sheet product splitter characterized in that the forward speed of the pusher (24) is reduced and the blank product (102,103) is slowly ejected from the base (1,2).
前記プッシャー(24)がストロークの終端位置に達することなく、後退して始端位置に戻ることを特徴とするシート積重体のスプリッタ。 In the sheet product splitter according to any one of claims 1 to 4, the blank product (102,103) pushed by the pusher (24) is located on the discharge end side of the base (1,2). When it is detected by the separation sensor (26) that the push output of the pusher (24) no longer acts on the blank product (102,103), it starts to be conveyed by the feeding mechanism to the downstream process.
A sheet product splitter characterized in that the pusher (24) retracts and returns to the start position without reaching the end position of the stroke.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018097763A JP6999492B2 (en) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | Sheet product splitter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018097763A JP6999492B2 (en) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | Sheet product splitter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019202368A JP2019202368A (en) | 2019-11-28 |
JP6999492B2 true JP6999492B2 (en) | 2022-01-18 |
Family
ID=68725782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018097763A Active JP6999492B2 (en) | 2018-05-22 | 2018-05-22 | Sheet product splitter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6999492B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024141297A1 (en) * | 2022-12-28 | 2024-07-04 | Bobst Lyon | Breaker module for a converting machine |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5865358A (en) | 1997-05-02 | 1999-02-02 | Ward Holding Company | Breaker machine |
JP2003312838A (en) | 2002-04-17 | 2003-11-06 | Murata Mach Ltd | Conveyor system |
JP2009526720A (en) | 2006-02-13 | 2009-07-23 | シデル パルティシパション | Method and apparatus for assembling palletable products |
JP2016132075A (en) | 2015-01-21 | 2016-07-25 | レンゴー株式会社 | Sheet stack splitter |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH646665A5 (en) * | 1982-05-19 | 1984-12-14 | Bobst Sa | DEVICE FOR SEPARATING FROM ONE ANOTHER THE DIFFERENT POSES OF A PACKET OF CUT SHEETS. |
NL8701191A (en) * | 1987-05-18 | 1988-12-16 | Pallmac Belgium N V | SEPARATING DEVICE FOR FLAT ELEMENTS. |
NL9100658A (en) * | 1991-04-15 | 1992-11-02 | Europ Patentverwertung | ARRANGEMENT OF SEPARATION DEVICES. |
ATE446170T1 (en) * | 2002-06-04 | 2009-11-15 | Bobst Sa | DEVICE FOR SEPARATING ATTACHMENT POINTS CONNECTING STACKED CARDBOARD SHEETS |
-
2018
- 2018-05-22 JP JP2018097763A patent/JP6999492B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5865358A (en) | 1997-05-02 | 1999-02-02 | Ward Holding Company | Breaker machine |
JP2003312838A (en) | 2002-04-17 | 2003-11-06 | Murata Mach Ltd | Conveyor system |
JP2009526720A (en) | 2006-02-13 | 2009-07-23 | シデル パルティシパション | Method and apparatus for assembling palletable products |
JP2016132075A (en) | 2015-01-21 | 2016-07-25 | レンゴー株式会社 | Sheet stack splitter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019202368A (en) | 2019-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11230396B2 (en) | System and method for forming boxes from cardboard blanks | |
US11890829B2 (en) | Cardboard box dividing device and cardboard box production device | |
US11541565B2 (en) | Cardboard box dividing device and cardboard box production device | |
US9162834B1 (en) | Front-edge paper feeding device | |
US20140353119A1 (en) | Paper board stacking mechanism | |
US11345108B2 (en) | Cardboard box dividing device and cardboard box production device | |
US11130306B2 (en) | Cardboard box dividing device and cardboard box production device | |
KR101772828B1 (en) | Squaring device, counter ejector, and box-making machine | |
KR102028609B1 (en) | Automatic corrugated cardboard feeder | |
JP6999492B2 (en) | Sheet product splitter | |
WO2020158204A1 (en) | Sheet stacking device, counter-ejector, and carton former | |
CN107601131B (en) | Paper storage and feeding method of paper storage and feeding device | |
CN110884212B (en) | Packaging box forming machine | |
CN219789417U (en) | Continuous trimming device for packaging boxes | |
JPS6238204B2 (en) | ||
JP4890328B2 (en) | Partition inserter | |
JP7430399B2 (en) | Conveyance direction conversion device | |
JP2000233831A (en) | Stacking device for stacking sheets | |
US20250074636A1 (en) | Cartoning machine | |
JP2018177353A (en) | Packing device, packing method | |
JP2590032B2 (en) | Sheet loading method and sheet loading device | |
CN116394580A (en) | Continuous paperboard folding machine | |
CN110758863A (en) | Automatic labeling system | |
CN119189414A (en) | A corrugated paper production process and production equipment | |
CN119079223A (en) | Automatic box folding and loading system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6999492 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |