JP6998854B2 - 自転車 - Google Patents
自転車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6998854B2 JP6998854B2 JP2018194106A JP2018194106A JP6998854B2 JP 6998854 B2 JP6998854 B2 JP 6998854B2 JP 2018194106 A JP2018194106 A JP 2018194106A JP 2018194106 A JP2018194106 A JP 2018194106A JP 6998854 B2 JP6998854 B2 JP 6998854B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- right direction
- handlebar
- support portion
- bicycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 23
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Description
また、前照灯が、ケース支持部に回転軸部回りに回転可能に支持されていることから、例えば、ハンドル支持部の上下方向に対する傾斜角度が異なる、複数種の自転車フレームであっても、前照灯の仰角若しくは俯角を同等にすることなどが可能になり、汎用性を高めることができる。
ケースの外面に、ケース支持部が配置された窪み部が形成されていることから、窪み部の内面のうち、左右方向を向く底面から左右方向の外側に向けて立ち上がり、かつケース支持部と回転軸部回りで対向する側面に、ケース支持部を、前照灯をケース支持部に対して回転軸部回りに回転させたときに当接させることで、これ以上の前照灯の回転移動を規制することが可能になり、前照灯が過度に大きく回転移動するのを防ぐことができる。
以下の説明にあたり、自転車1の通常の走行方向に合わせて、自転車1の前側(図2の左側)を前側、自転車1の後側(図2の右側)を後側として説明する。また、前後方向、および上下方向の双方向に対して直交する方向を左右方向という。
自転車1は、上端部に左右方向に延びるハンドルバー11が装着されたハンドル支持部13と、前照灯14と、を備える。
ハンドルポスト17は、筒状に形成されており、上下方向に延びるヘッドチューブ内に、回転軸線L回りに回転可能に挿入されている。
以上の前側雌ねじ部、前側挿通孔、および前側ザグリ穴19dはそれぞれ、ステムキャップ19における左右方向の両端部に各別に形成されている。
連結部23は、筒状に形成され、前方に向かうに従い漸次、上方に向けて延びている。
装着筒部21に、図3および図5に示されるように、連結部23の後端部内に開口する第2貫通孔21aが形成されている。
これらの後側雌ねじ部、後側挿通孔、および後側ザグリ穴22dはそれぞれ、後側支持部22における左右方向の両端部に各別に形成されている。
回転軸部26は、ケース25から左右方向の外側に突出している。回転軸部26は頭部付きボルトとされ、ケース25における右面および左面に形成された雌ねじ部に各別に螺着されて固定されている。左右一対の回転軸部26は同軸に配置されている。なお、回転軸部26は、ケース25と一体に形成されてもよい。
これらの窪み部28の内面のうち、上側面28cおよび下側面28dに、ケース支持部27が回転軸部26回りに対向している。
前記実施形態では、回転軸部26がケース25に配設され、軸受孔27aがケース支持部27に形成された構成を示したが、回転軸部26がケース支持部27に配設され、軸受孔27aがケース25に形成された構成を採用してもよい。この構成において、回転軸部26は、ケース支持部27と一体に形成されてもよい。
自転車1としては、人力のみで走行する自転車、あるいは電動アシスト自転車であってもよく、また、二輪に限らず、三輪以上の車輪を有する自転車であってもよい。
11 ハンドルバー
11a ハンドル貫通孔
13 ハンドル支持部
14 前照灯
14a ランプ
14b 配線コード
19 ステムキャップ(前部材)
19a 第1貫通孔
22 後側支持部(後部材)
25 ケース
26 回転軸部
27 ケース支持部
27a 軸受孔
28 窪み部
L 回転軸線
Claims (5)
- 上下方向に延びる回転軸線回りに回転可能に支持されるとともに、上端部に左右方向に延びるハンドルバーが装着されたハンドル支持部と、
前照灯と、を有する自転車であって、
前記前照灯は、ランプと、前記ランプを収容するケースと、前記ランプに電気的に接続され、かつ前記ケースの後面から後方に向けて延びる配線コードと、を備え、
前記ハンドル支持部は、前記ケースを左右方向に挟む一対のケース支持部と、前記ハンドルバーにおける左右方向の中央部を前後方向に挟み、このハンドルバーを固定する前部材、および後部材と、を備え、
前記ケースおよび前記ケース支持部のうちのいずれか一方に、他方に向けて左右方向に突出した回転軸部が配設されるとともに、他方に、前記回転軸部が回転可能に挿入された軸受孔が形成され、
前記ハンドルバーにおける左右方向の中央部は、左右方向に延びる軸状に形成され、
前記前部材は、中心軸線が左右方向に延び、かつ前側半分の半割の筒状に形成され、
前記ケース支持部は、前記前部材に配設され、前記前部材から前方に向けて突出し、
前記前部材に、前後方向に貫く第1貫通孔が形成され、
前記ハンドルバーに、前後方向に貫き、前記第1貫通孔に前後方向で対向するハンドル貫通孔が形成され、
前記配線コードが、前記第1貫通孔、および前記ハンドル貫通孔に一体に挿通されている、自転車。 - 前記ケースの外面のうちの左右方向を向く面に、前記ケース支持部が配置された窪み部が形成されている、請求項1に記載の自転車。
- 上下方向に延びる回転軸線回りに回転可能に支持されるとともに、上端部に左右方向に延びるハンドルバーが装着されたハンドル支持部と、
前照灯と、を有する自転車であって、
前記前照灯は、ランプと、前記ランプを収容するケースと、を備え、
前記ハンドル支持部は、前記ケースを左右方向に挟む一対のケース支持部を備え、
前記ケースおよび前記ケース支持部のうちのいずれか一方に、他方に向けて左右方向に突出した回転軸部が配設されるとともに、他方に、前記回転軸部が回転可能に挿入された軸受孔が形成され、
前記ケースの外面のうちの左右方向を向く面に、前記ケース支持部が配置された窪み部が形成されている、自転車。 - 前記ハンドル支持部は、前記ハンドルバーにおける左右方向の中央部を前後方向に挟み、このハンドルバーを固定する前部材、および後部材を備え、
前記ケース支持部は、前記前部材から前方に向けて突出し、
前記ケースの外面のうち、前側を向く前面の平面視形状およびその大きさはそれぞれ、前記前部材の、前方から見た外形形状およびその大きさと同じになっている、請求項1から3のいずれか1項に記載の自転車。 - 上下方向に延びる回転軸線回りに回転可能に支持されるとともに、上端部に左右方向に延びるハンドルバーが装着されたハンドル支持部と、
前照灯と、を有する自転車であって、
前記前照灯は、ランプと、前記ランプを収容するケースと、を備え、
前記ハンドル支持部は、前記ケースを左右方向に挟む一対のケース支持部と、前記ハンドルバーにおける左右方向の中央部を前後方向に挟み、このハンドルバーを固定する前部材、および後部材と、を備え、
前記ケースおよび前記ケース支持部のうちのいずれか一方に、他方に向けて左右方向に突出した回転軸部が配設されるとともに、他方に、前記回転軸部が回転可能に挿入された軸受孔が形成されている、
前記ケース支持部は、前記前部材から前方に向けて突出し、
前記ケースの外面のうち、前側を向く前面の平面視形状およびその大きさはそれぞれ、前記前部材の、前方から見た外形形状およびその大きさと同じになっている、自転車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018194106A JP6998854B2 (ja) | 2018-10-15 | 2018-10-15 | 自転車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018194106A JP6998854B2 (ja) | 2018-10-15 | 2018-10-15 | 自転車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020062904A JP2020062904A (ja) | 2020-04-23 |
JP6998854B2 true JP6998854B2 (ja) | 2022-01-18 |
Family
ID=70386640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018194106A Active JP6998854B2 (ja) | 2018-10-15 | 2018-10-15 | 自転車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6998854B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3080814U (ja) | 2001-04-04 | 2001-10-12 | 保良 陳 | 自転車用ヘッドライト |
US20060002119A1 (en) | 2004-06-30 | 2006-01-05 | Simon Sharp | Bicycle headlight |
DE102009025635A1 (de) | 2008-12-17 | 2010-06-24 | Tap Ltd. | Frontleuchte und Rückleuchte für Fahrräder |
CN201589171U (zh) | 2009-10-13 | 2010-09-22 | 陈莆堦 | 自行车头灯 |
-
2018
- 2018-10-15 JP JP2018194106A patent/JP6998854B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3080814U (ja) | 2001-04-04 | 2001-10-12 | 保良 陳 | 自転車用ヘッドライト |
US20060002119A1 (en) | 2004-06-30 | 2006-01-05 | Simon Sharp | Bicycle headlight |
DE102009025635A1 (de) | 2008-12-17 | 2010-06-24 | Tap Ltd. | Frontleuchte und Rückleuchte für Fahrräder |
CN201589171U (zh) | 2009-10-13 | 2010-09-22 | 陈莆堦 | 自行车头灯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020062904A (ja) | 2020-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160039494A1 (en) | Bicycle with pivoting derailleur hanger | |
US9683724B2 (en) | Lighting device | |
JP2014210549A (ja) | 自動二輪車 | |
JP5084713B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
TW201420420A (zh) | 自行車電控制裝置 | |
JP2007030591A (ja) | 自動二輪車 | |
TWI857048B (zh) | 自行車操作設備 | |
BR102015026852B1 (pt) | Veículo do tipo motocicleta | |
JP2015147500A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
BR102015003877A2 (pt) | motocicleta | |
JP6998854B2 (ja) | 自転車 | |
JP5996419B2 (ja) | 自動二輪車のポジションランプ取付構造 | |
JP2016020181A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5097662B2 (ja) | 自動二輪車のチェーンアジャスター構造及び自動二輪車 | |
KR101544268B1 (ko) | 안장형 차량의 전방부 구조 | |
JP7038616B2 (ja) | 三輪自転車 | |
JP2011063203A (ja) | 自動二輪車 | |
KR20100036925A (ko) | 자동 이륜차의 헤드 라이트 장치 | |
JP5577993B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP6192218B2 (ja) | 車両用灯具 | |
TWI586577B (zh) | 具可調整三輪車傾角限位角度的耦合器 | |
TWM522142U (zh) | 具可調整三輪車傾角限位角度的耦合器 | |
TWI672244B (zh) | 前踩自行車驅動裝置 | |
JP3174472U (ja) | 車高調整式サスペンションのロックナット用レンチ | |
JP5606253B2 (ja) | 車両のハンドル支持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6998854 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |