JP6994861B2 - 座席シート - Google Patents
座席シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6994861B2 JP6994861B2 JP2017146971A JP2017146971A JP6994861B2 JP 6994861 B2 JP6994861 B2 JP 6994861B2 JP 2017146971 A JP2017146971 A JP 2017146971A JP 2017146971 A JP2017146971 A JP 2017146971A JP 6994861 B2 JP6994861 B2 JP 6994861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- mounting surface
- wire
- foam molded
- molded body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 52
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 40
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 38
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
Description
しかも、前記取付面に補強シートを配設することにより、このような作用効果が奏されることから、例えば、通気溝にパイプを嵌め込むのと比べて、容易に製造することができるとともに、良好な乗り心地性を確実に確保することができる。
補強シートが、発泡成形体の取付面のうち、その平面視において、通気溝とワイヤとが重複する部分の少なくとも一部に配設されているので、通気溝のうち、乗員の着座時に大きな圧縮力が加わりやすい部分の開口部が、補強シートにより保持されることとなり、通気溝の潰れをより一層確実に抑制することができる。
この場合、補強シートが、発泡成形体の取付面における通気溝の開口の全体を閉塞しているので、乗員の着座時に通気溝が潰れるのを確実に抑えることができる。
この場合、補強シートがプレスフェルトを含んでいるので、重量の増大を抑えつつ、容易に前述の作用効果を奏功させることができる。
例えば自動車等の車両に装着される座席シート10は、シート用パッド1と、フレーム21と、第1ワイヤ(ワイヤ)22および第2ワイヤ(ワイヤ)23と、を備える。
シート用パッド1は、合成樹脂材料からなる発泡成形体11を備える。発泡成形体11は、ポリオール、例えばジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)等のポリイソシアネート、架橋剤、発泡剤、および触媒を含有する発泡原液を発泡成形することで得られる。図示の例では、発泡成形体11は、全体が同一の材質により一体に形成されている。
以下、クッションパッドとして用いられるシート用パッド1を例に挙げて説明する。
着座面17において、一対のサイド部13と本体部12との境界部分には、前後方向Yに延びる第1境界溝11aが各別に形成され、本体部12と取付部14との境界部分には、左右方向Xに延びる第2境界溝11bが形成されている。
本体部12は、上面視において、一対の辺部が前後方向Yに延び、かつ残り一対の辺部が前後方向Yに直交する左右方向Xに延びる矩形状を呈する。図示の例では、本体部12の平面視形状は、前後方向Yに長い長方形状となっている。
横溝16a、外溝16b、内溝16c、および後溝16dそれぞれの溝幅は互いに同等になっている。横溝16a、外溝16b、内溝16c、および後溝16dそれぞれの深さも互いに同等になっている。
フレーム21には、フレーム21の内側開口を格子状に区画し、発泡成形体11の取付面15を支持する第1ワイヤ22、および第2ワイヤ23が取付けられている。第1ワイヤ22、および第2ワイヤ23は、例えば金属材料等で形成される。なお、第1ワイヤ22、および第2ワイヤ23それぞれの数および位置は、本実施形態に限らず適宜変更してもよい。
第2ワイヤ23は、前後方向Yに延び、フレーム21のうち、左右方向Xに延びる前後一対の横部21b同士を連結している。図示の例では、第2ワイヤ23は、フレーム21の内側開口を左右方向Xにほぼ3等分割するように2つ配設されている。第2ワイヤ23は、本体部12のうち、前端縁部を除く前後方向Yの全域にわたって位置している。2つの第2ワイヤ23同士の間に、通気溝16における内溝16cおよび後溝16dが位置している。
また、補強シート18が、発泡成形体11の取付面15における通気溝16の開口の全体を閉塞しているので、通気溝16の潰れを確実に抑えることができる。
また、補強シート18が、発泡成形体11の取付面15のうち、その平面視において、通気溝16と第1ワイヤ22および第2ワイヤ23とが重複する部分の少なくとも一部に配設されているので、通気溝16のうち、乗員の着座時に大きな圧縮力が加わりやすい部分の開口部が、補強シート18により保持されることとなり、通気溝16の潰れをより一層確実に抑制することができる。
また、前記実施形態では、補強シート18が、発泡成形体11の取付面15における通気溝16の開口の全体を一体に閉塞した構成を示したが、これに限らず例えば、発泡成形体11の取付面15のうち、その平面視において、通気溝16と第1ワイヤ22および第2ワイヤ23とが重複する部分の少なくとも一部に配設する等、適宜変更してもよい。
10 座席シート
11 発泡成形体
15 取付面
16 通気溝
17 着座面
18 補強シート
21 フレーム
22 第1ワイヤ(ワイヤ)
23 第2ワイヤ(ワイヤ)
Claims (3)
- 乗員が着座する着座面を有するとともに、合成樹脂材料からなる発泡成形体を備え、この発泡成形体に空調用の通気溝が形成されたシート用パッドと、
前記発泡成形体において、前記着座面と反対側の取付面に配設された枠状のフレームと、
前記フレームの内側開口を区画し、前記発泡成形体の取付面を支持するワイヤと、を備え、
前記通気溝は、前記発泡成形体の取付面に形成され、
前記発泡成形体の取付面に補強シートが配設され、
前記補強シートは、前記取付面における前記通気溝の開口を閉塞し、
前記補強シートは、前記発泡成形体の取付面のうち、その平面視において、前記通気溝と前記ワイヤとが重複する部分の少なくとも一部に配設され、
前記通気溝は、前記取付面の平面視において、左右方向に延びる横溝と、前記横溝から前後方向に延びる縦溝と、を備え、
前記ワイヤは、前記取付面の平面視において、左右方向に延びる第1ワイヤと、前後方向に延びる第2ワイヤと、を備え、
前記横溝および前記第1ワイヤは、互いに前後方向に離れ、
前記縦溝および前記第2ワイヤは、互いに左右方向に離れ、
前記取付面の平面視で、前記横溝および前記第2ワイヤが互いに交差し、かつ前記縦溝および前記第1ワイヤが互いに交差していることを特徴とする座席シート。 - 前記補強シートは、前記発泡成形体の取付面における前記通気溝の開口の全体を閉塞していることを特徴とする請求項1に記載の座席シート。
- 前記補強シートは、プレスフェルトを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の座席シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146971A JP6994861B2 (ja) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | 座席シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146971A JP6994861B2 (ja) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | 座席シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019024938A JP2019024938A (ja) | 2019-02-21 |
JP6994861B2 true JP6994861B2 (ja) | 2022-01-14 |
Family
ID=65475072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017146971A Active JP6994861B2 (ja) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | 座席シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6994861B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100038937A1 (en) | 2008-08-13 | 2010-02-18 | Lear Corporation | Flexible noise cover for a ventilated seat |
JP2011217868A (ja) | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Toyota Boshoku Corp | 空調式シート |
JP2013023003A (ja) | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Toyota Boshoku Corp | 車両用シート |
JP2014094623A (ja) | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Toyota Boshoku Corp | 乗物用シート |
JP2015223849A (ja) | 2014-05-26 | 2015-12-14 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP2017080458A (ja) | 2016-12-21 | 2017-05-18 | テイ・エス テック株式会社 | シート |
-
2017
- 2017-07-28 JP JP2017146971A patent/JP6994861B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100038937A1 (en) | 2008-08-13 | 2010-02-18 | Lear Corporation | Flexible noise cover for a ventilated seat |
JP2011217868A (ja) | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Toyota Boshoku Corp | 空調式シート |
JP2013023003A (ja) | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Toyota Boshoku Corp | 車両用シート |
JP2014094623A (ja) | 2012-11-08 | 2014-05-22 | Toyota Boshoku Corp | 乗物用シート |
JP2015223849A (ja) | 2014-05-26 | 2015-12-14 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP2017080458A (ja) | 2016-12-21 | 2017-05-18 | テイ・エス テック株式会社 | シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019024938A (ja) | 2019-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7541258B2 (ja) | シート | |
KR101738333B1 (ko) | 특히 차량 시트용 발포체 부품, 발포체 부품을 제조하는 방법 및 공구 | |
JP7054016B2 (ja) | 車両用シートクッション材及び車両用シート | |
JP6295334B2 (ja) | 車両シート用の発泡体部品、及び車両シート | |
US9783088B2 (en) | Vehicle seat | |
EP3034353B1 (en) | Vehicle seat | |
JP5959812B2 (ja) | 車両用シート | |
JP7381945B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2007084039A (ja) | 車両用シートパッド | |
CN104340099A (zh) | 座椅缓冲垫 | |
JP6641564B2 (ja) | パッド | |
JP5649392B2 (ja) | シートクッション構造 | |
JP2009006825A (ja) | 自動車用座席のクッション | |
JP6994861B2 (ja) | 座席シート | |
JP2019024937A (ja) | シート用パッドおよび座席シート | |
JP7189524B2 (ja) | シート用パッドおよび座席シート | |
JP2008289656A (ja) | 車両用シートパッド | |
JP5518417B2 (ja) | 車両用シートパッド | |
JPWO2016117423A1 (ja) | シート用パッド | |
JP5320896B2 (ja) | 車両用シートパッド | |
KR101681463B1 (ko) | 차량용 다경도 패드 | |
JP2014227137A (ja) | 車両用シートのクッション材構造 | |
JP7239311B2 (ja) | 車両用シートパッド | |
JP2025093217A (ja) | シートパッド及び車両用シート | |
JP2025093218A (ja) | シートパッド及び車両用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6994861 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |