JP6992978B2 - Coaxial connector - Google Patents
Coaxial connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6992978B2 JP6992978B2 JP2018037902A JP2018037902A JP6992978B2 JP 6992978 B2 JP6992978 B2 JP 6992978B2 JP 2018037902 A JP2018037902 A JP 2018037902A JP 2018037902 A JP2018037902 A JP 2018037902A JP 6992978 B2 JP6992978 B2 JP 6992978B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- external
- conductor
- coaxial cable
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/58—Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
- H01R13/582—Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/38—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
- H01R24/40—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、同軸コネクタに関する。特に、同軸ケーブルの端末に接続した円筒状のジャックなどの端子組立体、端子組立体を内部に導入自在な外部ハウジング、及び、端子組立体を構成し、絶縁シースを剥離した同軸ケーブルの端末を内部に導入し、外部導体を圧着した金属スリーブを備えた同軸コネクタの構造に関する。 The present invention relates to a coaxial connector. In particular, a terminal assembly such as a cylindrical jack connected to a coaxial cable terminal, an external housing into which the terminal assembly can be introduced, and a coaxial cable terminal having the terminal assembly with the insulating sheath peeled off. It relates to the structure of a coaxial connector with a metal sleeve introduced inside and crimped with an outer conductor.
一方の同軸ケーブルの端末に固定した一方の端子組立体(例えば、ジャック)と、他方の同軸ケーブルの端末に固定し他方の端子組立体(例えば、プラグ)を接続することで、高周波信号を一方の同軸ケーブルから他方の同軸ケーブルに伝送できる。又は、高周波信号を他方の同軸ケーブルから一方の同軸ケーブルに伝送できる。 By connecting one terminal assembly (for example, a jack) fixed to the terminal of one coaxial cable and the other terminal assembly (for example, a plug) fixed to the terminal of the other coaxial cable, a high frequency signal can be transmitted to one side. It can be transmitted from one coaxial cable to the other coaxial cable. Alternatively, a high frequency signal can be transmitted from the other coaxial cable to one coaxial cable.
一般に、同軸ケーブルは、円形の中心導体、中心導体の周囲を囲うフッ素系樹脂などの誘電体、誘電体の周囲を囲う編組線などの外部導体、及び、外部導体を被覆保護する絶縁シースで構成している。 Generally, a coaxial cable is composed of a circular center conductor, a dielectric such as a fluororesin that surrounds the center conductor, an outer conductor such as a braided wire that surrounds the dielectric, and an insulating sheath that covers and protects the outer conductor. is doing.
例えば、従来のプラグなどの端子組立体は、円筒状の外部コンタクトと中心コンタクトを備えている。外部コンタクトと中心コンタクトの間には、インシュレータが介在されている。外部コンタクトは、その一端部側に圧着部を有している。又、外部コンタクトは、インシュレータを介して、他端部側に中心コンタクトを同軸上に配置している。 For example, terminal assemblies such as conventional plugs have a cylindrical external contact and a central contact. An insulator is interposed between the external contact and the central contact. The external contact has a crimping portion on one end side thereof. Further, as for the external contact, the central contact is coaxially arranged on the other end side via the insulator.
誘電体の周囲を囲う編組線などの外部導体を絶縁シースの周囲に折り返した状態で、つまり、同軸ケーブルを端末処理した状態で、絶縁シースの外部から外部導体を外部コンタクトの圧着部を圧着することで、外部コンタクトと外部導体を電気的に接続できると共に、同軸ケーブルの端末に端子組立体を固定できる。 With the outer conductor such as the braided wire surrounding the dielectric wrapped around the insulating sheath, that is, with the coaxial cable terminally processed, the outer conductor is crimped from the outside of the insulating sheath to the crimping part of the external contact. As a result, the external contact and the external conductor can be electrically connected, and the terminal assembly can be fixed to the terminal of the coaxial cable.
前述した同軸ケーブルを端末処理は、同軸ケーブルの端面から絶縁シースを所定の長さで剥離する「絶縁シース剥離工程」と、U字状に開口した金属スリーブを外部導体に圧着する「金属スリーブ圧着工程」と、を含んでいる。 The above-mentioned coaxial cable terminal processing consists of an "insulation sheath peeling step" that peels the insulating sheath from the end face of the coaxial cable to a predetermined length, and a "metal sleeve crimping" that crimps a metal sleeve opened in a U shape to an outer conductor. "Process" and.
更に、同軸ケーブルを端末処理は、外部導体を金属スリーブに折り返す「編組折り返し工程」と、折り返した外部導体の端面から誘電体を所定の長さで剥離する「誘電体剥離工程」と、誘電体の端面から中心導体を所定の長さで剥離する「中心導体剥離工程」と、を含んでいる。 Furthermore, the terminal processing of the coaxial cable includes a "braided folding step" in which the outer conductor is folded back into a metal sleeve, and a "dielectric peeling step" in which the dielectric is peeled off from the end face of the folded outer conductor to a predetermined length. It includes a "center conductor peeling step" of peeling the center conductor from the end face of the above to a predetermined length.
このように端末処理した同軸ケーブルの中心導体に、中心コンタクトを接続すると共に、外部コンタクトの基端部を金属スリーブに圧着することで、プラグなどの端子組立体を同軸ケーブルの端末に固定した状態で接続できる。 A terminal assembly such as a plug is fixed to the end of the coaxial cable by connecting the center contact to the center conductor of the coaxial cable treated in this way and crimping the base end of the external contact to the metal sleeve. You can connect with.
しかし、「誘電体剥離工程」において、誘電体の長さにバラツキ(偏差)があると、折り返した外部導体の端面と外部コンタクトの対向壁間の空気層にバラツキ(偏差)が生じ、安定した高周波特性(VSWR)を得ることが困難になるという不具合があった。 However, if there is a variation (deviation) in the length of the dielectric in the "dielectric peeling step", the variation (deviation) occurs in the air layer between the end face of the folded outer conductor and the facing wall of the external contact, and the stability is stable. There was a problem that it became difficult to obtain high frequency characteristics (VSWR).
従来のプラグなどの端子組立体は、このような不具合があったことから、誘電体の剥離長さに偏差がある場合においても、安定した高周波特性(VSWR)を発揮できる同軸コネクタが開示されている(例えば、特許文献1参照)。 Since the terminal assembly such as a conventional plug has such a defect, a coaxial connector capable of exhibiting stable high frequency characteristics (VSWR) even when there is a deviation in the peeling length of the dielectric is disclosed. (See, for example, Patent Document 1).
又、同軸ケーブルの引っ張り強度を向上でき、かつ、同軸ケーブルのインピーダンスが低下することを抑制できる同軸コネクタが開示されている(例えば、特許文献2参照)。 Further, a coaxial connector capable of improving the tensile strength of the coaxial cable and suppressing a decrease in the impedance of the coaxial cable is disclosed (see, for example, Patent Document 2).
図7は、第1の従来技術による同軸コネクタの構成を示す斜視図であり、同軸コネクタの中心を通る縦断面図で示している。なお、本願の図7は、特許文献1の図1に相当している。
FIG. 7 is a perspective view showing the configuration of the coaxial connector according to the first conventional technique, and is shown as a vertical cross-sectional view passing through the center of the coaxial connector. Note that FIG. 7 of the present application corresponds to FIG. 1 of
図7を参照すると、第1の従来技術による同軸コネクタ(以下、プラグという)8は、導電性を有する筒状の外部コンタクト81と中心コンタクト82を備えている。又、プラグ8は、円筒状のインシュレータ(絶縁体)83と導電性を有する筒状のインナ―スリーブ84を備えている。
Referring to FIG. 7, the first prior art coaxial connector (hereinafter referred to as a plug) 8 includes a conductive tubular
図7を参照すると、同軸ケーブルCbは、単線又は撚線からなる円形の中心導体Wc、中心導体Wcの周囲を囲うフッ素系樹脂などの誘電体Di、誘電体Diの周囲を囲う編組線などの外部導体Wb、及び、外部導体Wbを被覆保護する絶縁シースWiで構成している。図7を参照して、同軸ケーブルCbは、各構成部材がそれらの端末から所定の剥離長で予め剥離されている。つまり、同軸ケーブルCbは、端末処理されている。 Referring to FIG. 7, the coaxial cable Cb includes a circular center conductor Wc made of a single wire or a stranded wire, a dielectric Di such as a fluororesin surrounding the center conductor Wc, a braided wire surrounding the dielectric Di, and the like. It is composed of an outer conductor Wb and an insulating sheath Wi that covers and protects the outer conductor Wb. With reference to FIG. 7, in the coaxial cable Cb, each component is pre-peeled from their terminals with a predetermined peeling length. That is, the coaxial cable Cb is terminally processed.
図7を参照すると、外部コンタクト81は、本体部81bと圧着部81cを有している。圧着部81cは、本体部81bの基端部に連続して形成している。又、圧着部81cは、圧着前にU字状に開口したコンダクタバレル811と圧着前にU字状に開口したインシュレーションバレル812を連続して形成している。
Referring to FIG. 7, the
図7を参照すると、同軸ケーブルCbは、誘電体Diの周囲を囲う外部導体Wbに金属スリーブSvを圧着している。又、金属スリーブSvは、折り返された外部導体Wbに覆われている。コンダクタバレル811は、誘電体Diを介して、金属スリーブSv及び外部導体Wbを圧着している。インシュレーションバレル812は、絶縁シースWiを圧着している。これにより、外部コンタクト81は、外部導体Wbに導通できると共に、同軸ケーブルCbは、その端末にプラグ8を固定できる。
Referring to FIG. 7, the coaxial cable Cb has a metal sleeve Sv crimped to an outer conductor Wb surrounding the dielectric Di. Further, the metal sleeve Sv is covered with the folded outer conductor Wb. The
図7を参照すると、中心コンタクト82は、圧着部821を基端部に有している。圧着部821を中心導体Wcに圧着することで、中心コンタクト82の基端部を中心導体Wcに固定できる。中心コンタクト82は、インシュレータ83の内部に嵌合できる。又、中心コンタクト82は、図示しない相手側中心コンタクトと嵌合自在なピンコンタクト822を先端部に形成している。
Referring to FIG. 7, the
図7を参照すると、インシュレータ83は、外部コンタクト81の本体部81bの内部に嵌め込まれている。インシュレータ83は、外部コンタクト81と中心コンタクト82を電気的に絶縁している。
Referring to FIG. 7, the insulator 83 is fitted inside the
図7を参照すると、インナ―スリーブ84は、その本体がインシュレータ83に外装されていると共に、外部コンタクト81と導通可能に配置されている。又、インナ―スリーブ84は、折り返した外部導体Wbの端面に接触する伸縮自在な複数の接触片84bを基端部に形成している。
Referring to FIG. 7, the
図7を参照すると、誘電体Diは、インシュレータ83の基端部に開口した段付穴に挿入されている。「誘電体剥離工程」において、誘電体Diの長さに偏差があると、折り返した外部導体Wbの端面と外部コンタクト81の対向壁間の空気層に偏差が生じるが、接触片84bが折り返した外部導体Wbの端面に接触しているので、第1の従来技術によるプラグ8は、安定した高周波特性(VSWR)を発揮できる、としている。
Referring to FIG. 7, the dielectric Di is inserted into a stepped hole opened at the base end of the insulator 83. In the "dielectric peeling step", if there is a deviation in the length of the dielectric Di, a deviation occurs in the air layer between the end face of the folded outer conductor Wb and the facing wall of the
図7を参照すると、外部コンタクト81は、略方形の第1輪帯B1、第2輪帯B2、及び、第3輪帯B3を外周方向に突出している。特許文献1の記載によれば、第1輪帯B1は、プラグ8を図示しない外部ハウジングに挿入した時に、外部ハウジングに対してプラグ8の軸ずれを防止するためのものであるとしている。第2輪帯B2及び第3輪帯B3の機能は、特許文献1には開示されていないが、外部コンタクト81の剛性を補強するためと推測される。
Referring to FIG. 7, the
しかし、図7を参照すると、第1輪帯B1、第2輪帯B2、及び、第3輪帯B3の内部は、空洞を有しているので、外部導体Wbからインナ―スリーブ84に至る伝送経路上に、比誘電率の小さい空気層が断続して配置されるので、伝送特性に良くない影響を与える心配がある。又、輪帯を数多く外部コンタクト81に形成することで、外部コンタクト81の成形が容易でなく、外部コンタクト81の製造原価を引き上げる要因になる。
However, referring to FIG. 7, since the inside of the first wheel band B1, the second wheel band B2, and the third wheel band B3 has a cavity, the transmission from the outer conductor Wb to the
外部コンタクト81の外周に突出した輪帯の数を削減して、伝送特性に影響を与えない同軸コネクタが求められている。
There is a demand for a coaxial connector that does not affect the transmission characteristics by reducing the number of annular bands protruding from the outer periphery of the
又、図7を参照すると、第1の従来技術によるプラグ8は、図示しない相手側コネクタ(例えば、ジャック)と着脱自在に接続できるが、相手側コネクタとの接続状態を維持することが困難であるという問題がある。プラグなどの端子組立体を保持すると共に、相手側コネクタとの接続状態を維持するロック機構付きの外部ハウジングを備えた同軸コネクタが求められている。
Further, referring to FIG. 7, the
図8は、第2の従来技術による同軸コネクタの構成を示す斜視図である。図9は、図8のA-A矢視断面図である。なお、本願の図8と図9は、特許文献2の図1Aと図1Bに相当している。又、第1の従来技術で付した符号と同じ符号を有する構成品は、その作用を同じにするので、説明を省略することがある。
FIG. 8 is a perspective view showing the configuration of the coaxial connector according to the second conventional technique. FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 8 and 9 of the present application correspond to FIGS. 1A and 1B of
図8又図9を参照すると、第2の従来技術による同軸コネクタ(以下、プラグという)9は、導電性を有する筒状の外部コンタクト91と筒状の中心コンタクト92を備えている。又、プラグ9は、円筒状のインシュレータ(絶縁体)93と導電性を有する筒状の金属スリーブ94を備えている。
Referring to FIGS. 8 and 9, the second conventional coaxial connector (hereinafter referred to as a plug) 9 includes a conductive tubular
図9を参照すると、中心コンタクト92は、テイル部92tを基端部側に有している。又、中心コンタクト92は、オープンエントリ形の接続部92sを先端部側に有している。テイル部92tは、同軸ケーブルCbの中心導体Wcと電気的に接続している。接続部92sには、図示しない相手側コンタクトと着脱自在に接続できる。
Referring to FIG. 9, the
図9を参照すると、インシュレータ93は、中心コンタクト92を内部に保持している。インシュレータ93は、中心コンタクト92の中間部を抜け止め可能に保持している。インシュレータ93は、円筒状のヘッダ93hを先端部側に形成している。又、インシュレータ93は、テイル部92tを内部に保持した保持93rを基端部側に有している。
Referring to FIG. 9, the insulator 93 holds the
図9を参照すると、外部コンタクト91は、インシュレータ93を内部に保持している。インシュレータ93は、外部コンタクト91と中心コンタクト92を電気的に絶縁している。
Referring to FIG. 9, the
図8又図9を参照すると、金属スリーブ94は、第1鍔部941を先端部側に形成している。第1鍔部941の内部には、外部コンタクト91が嵌合している。又、金属スリーブ94は、その基端部側の内部に、端末処理した同軸ケーブルCbを保持している(図9参照)。
Referring to FIGS. 8 and 9, the
図8又図9を参照すると、金属スリーブ94は、第2鍔部942を基端部に形成している。金属スリーブ94は、第1鍔部941と第2鍔部942の間に、第1圧着部94a、第2圧着部94b、非圧着部94cを有している。
Referring to FIGS. 8 and 9, the
図9を参照すると、第1圧着部94aは、誘電体Diを介して、外部導体Wbの周囲を圧着している。これにより、外部導体Wbと金属スリーブ94を電気的に接続している。第2圧着部94bは、絶縁シースWiの周囲を圧着している。これにより、同軸ケーブルCbの端末にプラグ9を固定できる。
Referring to FIG. 9, the first crimping
図9を参照すると、非圧着部94cは、第1圧着部94aと第2圧着部94bの間に形成されている。非圧着部94cは、同軸ケーブルCbが挿通されているが、同軸ケーブルCbを圧着していない。
Referring to FIG. 9, the
図8又図9を参照すると、第2の従来技術によるプラグ9は、第1圧着部94aと第2圧着部94bの2カ所で同軸ケーブルCbを圧着しているので、同軸ケーブルの引っ張り強度を向上できる、としている。又、第2の従来技術によるプラグ9は、非圧着部94cが同軸ケーブルCbを外周方向から圧着していないので、同軸ケーブルCbのインピーダンスが低下することを抑制できる、としている。
Referring to FIGS. 8 and 9, the second
しかし、図8又図9を参照すると、第2の従来技術によるプラグ9は、第1圧着部94aと第2圧着部94bの2カ所で同軸ケーブルCbを圧着しているので、組立工程が多いという問題がある。圧着工程を削減した簡易な構成の同軸コネクタが求められている。
However, referring to FIGS. 8 and 9, the
又、図8又図9を参照すると、第2の従来技術によるプラグ9は、図示しない相手側コネクタ(例えば、ジャック)と着脱自在に接続できるが、相手側コネクタとの接続状態を維持することが困難であるという問題がある。プラグなどの端子組立体を確実に保持すると共に、相手側コネクタとの接続状態を維持するロック機構付きの外部ハウジングを備えた同軸コネクタが求められている。そして、以上のことが本発明の課題といってよい。
Further, referring to FIGS. 8 and 9, the
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、端子組立体を保持すると共に、相手側コネクタとの接続状態を維持するロック機構付きの外部ハウジングを備えた同軸コネクタであって、簡易な構成の同軸コネクタを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and is a coaxial connector provided with an external housing having a locking mechanism for holding a terminal assembly and maintaining a connection state with a mating connector. It is an object of the present invention to provide a coaxial connector having a simple configuration.
本発明者らは、同軸ケーブルの端末に接続した端子組立体と、端子組立体を導入できる端子収容室を内部に有するロックアーム付きの外部ハウジングと、端子組立体を構成し、絶縁シースを剥離した同軸ケーブルの端末を内部に導入し、外部導体を圧着した金属スリーブで同軸コネクタを構成し、金属スリーブには、同軸ケーブルの外部導体を圧着した円筒状の軸部と、軸部の端部に形成し、端子収容室に嵌合できフランジ部を設けることで、部品点数を抑制し、外部ハウジングに対して、金属スリーブの外周方への振れを抑制できる同軸コネクタを提供できると考え、これに基づいて、以下のような新たな同軸コネクタを発明するに至った。 The present inventors construct a terminal assembly connected to a terminal of a coaxial cable, an external housing with a lock arm having a terminal accommodating chamber inside into which the terminal assembly can be introduced, and the terminal assembly, and peel off the insulating sheath. The end of the coaxial cable is introduced inside, and the coaxial connector is composed of a metal sleeve with the outer conductor crimped. The metal sleeve has a cylindrical shaft with the outer conductor of the coaxial cable crimped and the end of the shaft. It is thought that it is possible to provide a coaxial connector that can suppress the number of parts and suppress the runout of the metal sleeve toward the outer circumference for the outer housing by forming the coaxial connector so that it can be fitted in the terminal accommodation chamber and providing a flange portion. Based on the above, we have invented the following new coaxial connectors.
(1) 中心導体、この中心導体を包囲する誘電体、この誘電体を覆う外部導体、及び、この外部導体を被覆する絶縁シースを有する同軸ケーブルの端末に接続した円筒状の端子組立体と、前記端子組立体を導入できる端子収容室を内部に有し、相手側外部ハウジングに係止自在なロックアームを有する外部ハウジングと、を備え、前記端子組立体は、前記絶縁シースを剥離した同軸ケーブルの端末を内部に導入し、前記外部導体を圧着した金属スリーブと、前記中心導体を基端部に接続した中心コンタクトと、前記中心コンタクトを中心部に保持した円筒状のインシュレータと、前記インシュレータを内部に保持した円筒状の外部コンタクトと、を有し、前記外部コンタクトは、基端部側に形成し、前記外部導体と接続自在な外部導体接続部を有し、前記金属スリーブは、前記外部導体接続部を介して、前記同軸ケーブルの外部導体を圧着した円筒状の軸部と、前記軸部の端部に形成し、前記端子収容室に嵌合できフランジ部と、を有している、同軸コネクタ。 (1) A central conductor, a dielectric surrounding the central conductor, an outer conductor covering the dielectric, and a cylindrical terminal assembly connected to the end of a coaxial cable having an insulating sheath covering the outer conductor. An external housing having a terminal accommodating chamber into which the terminal assembly can be introduced and having a lock arm that can be locked to a mating external housing is provided, and the terminal assembly is a coaxial cable from which the insulating sheath is peeled off. A metal sleeve with the outer conductor crimped to the inside, a central contact connecting the central conductor to the base end, a cylindrical insulator holding the central contact in the center, and the insulator. It has a cylindrical external contact held inside, the external contact is formed on the proximal end side, has an external conductor connecting portion that is freely connectable to the external conductor, and the metal sleeve is the external. It has a cylindrical shaft portion in which the outer conductor of the coaxial cable is crimped via a conductor connecting portion, and a flange portion formed at the end portion of the shaft portion and can be fitted into the terminal accommodating chamber. , Coaxial connector.
(2) 前記外部コンタクトは、前記外部導体接続部が前記外部導体と前記誘電体の間に挿入されている、1)記載の同軸コネクタ。 (2) The coaxial connector according to 1), wherein the external contact is a coaxial connector in which the external conductor connecting portion is inserted between the external conductor and the dielectric.
(3) 前記外部コンタクトは、先端部側に形成し、相手側外部コンタクトと接続自在なコンタクト接続部を有し、前記コンタクト接続部は、一つ以上の切り込みを外周に切り欠いたオープンエントリからなる、(1)又(2)記載の同軸コネクタ。 (3) The external contact is formed on the tip end side and has a contact connection portion that can be freely connected to the other side external contact, and the contact connection portion is from an open entry in which one or more notches are cut out on the outer periphery. The coaxial connector according to (1) or (2).
本発明による同軸コネクタは、同軸ケーブルの端末に接続した端子組立体と、端子組立体を導入できる端子収容室を内部に有するロックアーム付きの外部ハウジングと、端子組立体を構成し、絶縁シースを剥離した同軸ケーブルの端末を内部に導入し、外部導体を圧着した金属スリーブで同軸コネクタを構成し、金属スリーブには、同軸ケーブルの外部導体を圧着した円筒状の軸部と、軸部の端部に形成し、端子収容室に嵌合できフランジ部を設けることで、部品点数を抑制し、外部ハウジングに対して、金属スリーブの外周方への振れを抑制できる。 The coaxial connector according to the present invention comprises a terminal assembly connected to the terminal of a coaxial cable, an external housing with a lock arm having a terminal accommodating chamber inside into which the terminal assembly can be introduced, and a terminal assembly, and has an insulating sheath. The end of the detached coaxial cable is introduced inside, and the coaxial connector is composed of a metal sleeve with the outer conductor crimped. The metal sleeve has a cylindrical shaft with the outer conductor of the coaxial cable crimped and the end of the shaft. By forming the portion and providing a flange portion that can be fitted in the terminal accommodating chamber, the number of parts can be suppressed and the deflection of the metal sleeve toward the outer periphery can be suppressed with respect to the outer housing.
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態を説明する。
[同軸コネクタの構成]
最初に、本発明の一実施形態による同軸コネクタの構成を説明する。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
[Coaxial connector configuration]
First, the configuration of the coaxial connector according to the embodiment of the present invention will be described.
(全体構成)
図1又図2を参照すると、本発明の一実施形態による同軸コネクタ10は、円筒状の端子組立体(以下、ジャックという)1、直方体状の外部ハウジング2、及び、絶縁性を有するリテーナ3を備えている。ジャック1は、同軸ケーブルCbの端末に接続している(図2又は図3参照)。
(overall structure)
Referring to FIGS. 1 and 2, the
図1(C)又は図1(D)及び図4を参照すると、外部ハウジング2は、ジャック1を導入できる端子収容室2rを内部に有している。又、外部ハウジング2は、図示しない相手側外部ハウジングに係止自在なロックアーム2aを上部に有している。リテーナ3は、ジャック1を端子収容室2rの内部に係止できる。
Referring to FIGS. 1 (C) or 1 (D) and FIG. 4, the
図1から図3を参照すると、ジャック1は、金属スリーブ11と中心コンタクト12を備えている。又、ジャック1は、円筒状のインシュレータ13と円筒状の外部コンタクト14を備えている。金属スリーブ11は、絶縁シースWiを剥離した同軸ケーブルCbの端末を内部に導入し、外部導体Wbを圧着できる。中心コンタクト12は、その基端部を中心導体Wcに接続している。
Referring to FIGS. 1 to 3, the
図1から図3を参照すると、インシュレータ13は、中心コンタクト12を中心部に保持している。外部コンタクト14は、インシュレータ13を内部に保持している。外部コンタクト14は、外部導体接続部141、コンタクト接続部142、及び、方形の輪帯143を連続して形成している。
Referring to FIGS. 1 to 3, the
図1から図3を参照すると、外部導体接続部141は、外部コンタクト14の基端部側に形成している。外部導体接続部141は、外部導体Wbと誘電体Diの間に挿入されている。そして、金属スリーブ11の軸部11sを圧着することで、同軸ケーブルCbの端末にジャック1を固定でき、外部導体Wbと外部コンタクト14を電気的に接続できる。
Referring to FIGS. 1 to 3, the external
図1から図3を参照すると、コンタクト接続部142は、外部コンタクト14の先端部側に形成している。コンタクト接続部142は、図示しない相手側外部コンタクトと接続できる。コンタクト接続部142は、一つ以上の切り込みを外周に切り欠いたオープンエントリから構成しているが、コンタクト接続部142は、図8に示すように、切り込みの無い構成とすることもできる。輪帯143は、外部コンタクト14の中間部に形成している。輪帯143は、外部コンタクト14の外周方向に突出している。
Referring to FIGS. 1 to 3, the
一方、図1(C)を参照すると、外部ハウジング2は、ハウジングランス21を底部に有している。図1(C)又は図1(D)を参照して、コンタクト接続部142を先頭に、ジャック1を端子収容室2rに挿入すると、輪帯143がハウジングランス21の係止爪を押し下げることができる。輪帯143が端子収容室2rの奥壁に当接した状態では、ハウジングランス21の係止爪が弾性復帰して、輪帯143を抜け止めできる。
On the other hand, referring to FIG. 1C, the
又、図4(B)を参照すると、外部ハウジング2は、一対の係止穴2h・2hを有している。一対の係止穴2h・2hは、端子収容室2rに連通すると共に、外部ハウジング2の一方の面から他方の面に向けて貫通している。
Further, referring to FIG. 4B, the
一方、図2を参照すると、リテーナ3は、二股に分岐した一対の係止爪片3d・3dを有している。一対の係止爪片3d・3dは、外部ハウジング2の係止穴2h・2hに挿入できる。図1(D)又は図2を参照して、係止爪片3dは、リテーナ3を外部ハウジング2に装着した状態で、輪帯143の他方の面に当接して、輪帯143を抜け止めする部分円弧状の係止片31dを有している。
On the other hand, referring to FIG. 2, the
図1から図4を参照すると、実施形態による同軸コネクタ10は、同軸ケーブルCbの端末に接続したジャック1と、ジャック1を導入できる端子収容室2rを内部に有するロックアーム2a付きの外部ハウジング2と、ジャック1を端子収容室2rの内部に係止するリテーナ3で同軸コネクタを構成し、外部コンタクト14には、外周方向に突出した方形の輪帯143を中間部に設け、端子収容室2rには、輪帯143を抜け止めするハウジングランス21を設け、リテーナ3には、輪帯143を抜け止めする係止片31dを設けることで、部品点数を抑制し、伝送特性を向上できる。
Referring to FIGS. 1 to 4, the
(金属スリーブの構成)
次に、実施形態による金属スリーブ11の構成を説明する。図1から図3を参照すると、金属スリーブ11は、電導性を有する円筒状の金属部材からなることが好ましく、圧着可能な軸部11sと円盤状のフランジ部11fを備えている。軸部11sは、その外周方向から圧縮することで、外部導体接続部141を介して、同軸ケーブルCbの外部導体Wbを圧着できる。
(Composition of metal sleeve)
Next, the configuration of the
図1から図3を参照すると、フランジ部11fは、軸部11sの端部に形成している。フランジ部11fは、端子収容室2rに嵌合できる(図1(C)又は図1(D)参照)。図3を参照して、外部コンタクト14の基端部にフランジ部11fを固定した状態で、フランジ部11fを端子収容室2rの内部に導入すると(図1(C)又は図1(D)参照)、外部ハウジング2に対して、金属スリーブ11の外周方への振れを抑制できる。
Referring to FIGS. 1 to 3, the
(中心コンタクトの構成)
次に、実施形態による中心コンタクト12の構成を説明する。図3(C)又は図6(C)を参照すると、中心コンタクト12は、導電性を有する金属筒からなることが好ましく、圧着部12cを基端部に有している。同軸ケーブルCbの中心導体Wcに、圧着部12cを圧着することで、中心コンタクト12と中心導体Wcを電気的に接続できる。
(Structure of central contact)
Next, the configuration of the
図3(C)又は図6(C)を参照すると、実施形態による中心コンタクト12は、筒状のいわゆる雌コンタクトで構成しているが、中心コンタクト12は、ピン状のいわゆる雄コンタクトで構成することもできる。
Referring to FIG. 3C or FIG. 6C, the
(端子組立体の組立方法)
次に、実施形態によるジャック1の組立方法を説明する。最初に、図6(A)を参照して、同軸ケーブルCbの端面から絶縁シースWiを所定の長さで剥離すると共に、誘電体Diの端面から外部導体Wbを所定の長さで剥離し、誘電体Diの端面から中心導体Wcを所定の長さで突出するように、中心導体Wcを切断する(第1工程)。
(Assembly method of terminal assembly)
Next, a method of assembling the
次に、図6(B)を参照して、図6(A)で示したように、端末処理した同軸ケーブルCbに、金属スリーブ11を挿通しておく。この場合、金属スリーブ11は、同軸ケーブルCbの絶縁シースWi側に移動しておくことが好ましく、金属スリーブ11のフランジ部11fが中心導体Wc側に向くように配置しておく(第2工程)。
Next, with reference to FIG. 6 (B), as shown in FIG. 6 (A), the
次に、図6(C)を参照して、同軸ケーブルCbの中心導体Wcに、圧着部12cを圧着して、中心コンタクト12を中心導体Wcに固定する(第3工程)。次に、図5(A)を参照して、インシュレータ13を外部コンタクト14の内部に組み込んだ状態で(図5(B)参照)、図6(D)を参照して、外部コンタクト14の背後からインシュレータ13の内部に、中心コンタクト12を挿入する(第4工程)。
Next, referring to FIG. 6C, the crimping portion 12c is crimped to the central conductor Wc of the coaxial cable Cb, and the
図6(D)に示した状態から、中心コンタクト12をインシュレータ13の内部に更に挿入すると共に、外部導体Wbと絶縁シースWiの間に外部導体接続部141を挿入しておく(第5工程)。次に、金属スリーブ11を外部コンタクト14に向かって移動し、図6(E)に示すように、外部コンタクト14と外部導体接続部141の段差にフランジ部11fを突き当てる(第6工程)。
From the state shown in FIG. 6D, the
次に、図6(E)に示した状態から、図6(F)に示すように、金属スリーブ11の軸部11sを外周方向から圧縮する(第7工程)。そして、一連の組立工程を終了する。図6(F)に示した状態では、外部導体接続部141を介して、同軸ケーブルCbの外部導体Wbを圧着している(図3(C)参照)。
Next, from the state shown in FIG. 6 (E), as shown in FIG. 6 (F), the
[同軸コネクタの作用]
次に、実施形態による同軸コネクタ10の作用及び効果を説明する。
[Action of coaxial connector]
Next, the operation and effect of the
図1又は図2を参照すると、実施形態による同軸コネクタ10は、相手側コネクタとの接続状態を維持するロックアーム2a付きの外部ハウジング2を備えているので、ジャック1と図示しないプラグなどの端子組立体との接続状態を確実に維持できる。
Referring to FIG. 1 or 2, since the
又、図1から図6を参照すると、外部コンタクト14には、外周方向に突出した方形の輪帯143を中間部に設け、端子収容室2rには、輪帯143を抜け止めするハウジングランス21を設け、リテーナ3には、輪帯143を抜け止めする係止片31dを設けることで、従来技術と比べて、実施形態による同軸コネクタ10は、端子組立体部品点数を抑制し、輪帯の数を削減することで伝送特性を向上できる。
Further, referring to FIGS. 1 to 6, the
又、図1から図3を参照して、実施形態による同軸コネクタ10は、外部コンタクト14の外周に形成される輪帯の数を削減することで、外部コンタクト14の製造が容易になるというメリットがある。
Further, referring to FIGS. 1 to 3, the
図1から図3を参照すると、金属スリーブ11は、端子収容室2rに嵌合できフランジ部11fを有しているので、外部ハウジング2に対して、金属スリーブ11の外周方への振れを抑制できる。
Referring to FIGS. 1 to 3, since the
1 ジャック(端子組立体)
2 外部ハウジング
2a ロックアーム
2r 端子収容室
10 同軸コネクタ
11 金属スリーブ
11f フランジ部
11s 軸部
12 中心コンタクト
13 インシュレータ
14 外部コンタクト
141 外部導体接続部
Cb 同軸ケーブル
Di 誘電体
Wb 外部導体
Wc 中心導体
Wi 絶縁シース
1 Jack (terminal assembly)
2
Claims (3)
前記端子組立体を導入できる端子収容室を内部に有し、相手側外部ハウジングに係止自在なロックアームを有する外部ハウジングと、を備え、
前記端子組立体は、
前記絶縁シースを剥離した同軸ケーブルの端末を内部に導入し、前記外部導体を圧着した金属スリーブと、
前記中心導体を基端部に接続した中心コンタクトと、
前記中心コンタクトを中心部に保持した円筒状のインシュレータと、
前記インシュレータを内部に保持した円筒状の外部コンタクトと、を有し、
前記外部コンタクトは、基端部側に形成し、前記外部導体と接続自在な外部導体接続部を有し、
前記金属スリーブは、
前記外部導体接続部を介して、前記同軸ケーブルの外部導体を圧着した円筒状の軸部と、
前記軸部の端部に形成し、前記端子収容室に嵌合できフランジ部と、を有している、同軸コネクタ。 A central conductor, a dielectric surrounding the central conductor, an outer conductor covering the dielectric, and a cylindrical terminal assembly connected to the end of a coaxial cable having an insulating sheath covering the outer conductor.
An external housing having a terminal accommodating chamber into which the terminal assembly can be introduced and having a lock arm that can be locked to a mating external housing is provided.
The terminal assembly is
A metal sleeve in which the terminal of the coaxial cable from which the insulating sheath has been peeled off is introduced inside and the outer conductor is crimped,
With the center contact connecting the center conductor to the base end,
A cylindrical insulator that holds the center contact in the center,
With a cylindrical external contact that holds the insulator inside,
The external contact is formed on the proximal end side and has an external conductor connecting portion that can be freely connected to the external conductor.
The metal sleeve is
A cylindrical shaft portion to which the outer conductor of the coaxial cable is crimped via the outer conductor connecting portion, and a cylindrical shaft portion.
A coaxial connector formed at the end of the shaft portion and having a flange portion that can be fitted into the terminal accommodating chamber.
前記コンタクト接続部は、一つ以上の切り込みを外周に切り欠いたオープンエントリからなる、請求項1又2記載の同軸コネクタ。 The external contact is formed on the tip end side and has a contact connection portion that can be freely connected to the other side external contact.
The coaxial connector according to claim 1 or 2, wherein the contact connection portion is composed of an open entry having one or more notches cut out on the outer periphery.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018037902A JP6992978B2 (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Coaxial connector |
CN201910144589.5A CN110224277B (en) | 2018-03-02 | 2019-02-27 | Coaxial connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018037902A JP6992978B2 (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Coaxial connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019153465A JP2019153465A (en) | 2019-09-12 |
JP6992978B2 true JP6992978B2 (en) | 2022-01-13 |
Family
ID=67822320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018037902A Active JP6992978B2 (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Coaxial connector |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6992978B2 (en) |
CN (1) | CN110224277B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7243925B2 (en) * | 2020-07-16 | 2023-03-22 | 株式会社村田製作所 | Conductor connection structure and probe provided with the conductor connection structure |
JP7541351B2 (en) * | 2021-02-25 | 2024-08-28 | 日本圧着端子製造株式会社 | Cable Connectors |
JP2022135664A (en) * | 2021-03-05 | 2022-09-15 | 日本圧着端子製造株式会社 | coaxial connector |
CN118825650A (en) * | 2022-12-07 | 2024-10-22 | 启东乾朔电子有限公司 | Cable Connectors |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011503823A (en) | 2007-11-15 | 2011-01-27 | タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション | Multi-position electrical connector assembly |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5335992A (en) * | 1976-09-16 | 1978-04-03 | Hakko Denki Seisakushiyo Kk | Connecting plug for high frequency coaxial cable |
FR2448238A1 (en) * | 1979-01-31 | 1980-08-29 | Radiall Sa | PROCESS FOR PREPARING THE END OF A VERY HIGH FREQUENCY FLEXIBLE COAXIAL CABLE FOR THE PLACEMENT OF A CONNECTOR ELEMENT |
US7347742B2 (en) * | 2005-09-02 | 2008-03-25 | Tyco Electronics Corporation | Connector assembly including provision for body clip |
US7223131B2 (en) * | 2005-09-02 | 2007-05-29 | Tyco Electronics Corporation | Three position electrical connector assembly |
US7347745B1 (en) * | 2007-01-19 | 2008-03-25 | Tyco Electronics Corporation | Three position electrical connector assembly |
JP6616671B2 (en) * | 2015-11-19 | 2019-12-04 | ホシデン株式会社 | Cable assembly and method for manufacturing cable assembly |
US9960550B2 (en) * | 2016-07-25 | 2018-05-01 | Delphi Technologies, Inc. | Coaxial connector assembly |
-
2018
- 2018-03-02 JP JP2018037902A patent/JP6992978B2/en active Active
-
2019
- 2019-02-27 CN CN201910144589.5A patent/CN110224277B/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011503823A (en) | 2007-11-15 | 2011-01-27 | タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション | Multi-position electrical connector assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110224277A (en) | 2019-09-10 |
JP2019153465A (en) | 2019-09-12 |
CN110224277B (en) | 2020-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7032798B2 (en) | Coaxial connector | |
JP6992978B2 (en) | Coaxial connector | |
KR20170106978A (en) | Plug structure with compensating crimp | |
CA2967166A1 (en) | Plug connector arrangement with compensation sleeve | |
JP2018514061A (en) | Method for the manufacture of plug connector configurations | |
US10424880B2 (en) | Shield connector and method for connecting same | |
JP2022000836A (en) | Cable assembly | |
CN107959197B (en) | Connector for coaxial cable | |
US6955561B2 (en) | Inline connector | |
JP2021086677A (en) | Connection structure of shield wire | |
JP2004055426A (en) | Electronic element built-in coaxial connector, and connection method of this connector to coaxial wire | |
JP2020173979A (en) | Shell structure of connector for differential signal transmission cable | |
JP7357913B2 (en) | coaxial connector | |
JP2006024499A (en) | Connector for coaxial cable | |
JP7357912B2 (en) | coaxial connector | |
WO2021029198A1 (en) | Connector and connector device | |
JP2018063892A (en) | Coaxial connector | |
JP2018063894A (en) | Mounting structure for coaxial connector | |
JP2021197342A (en) | Coaxial connector | |
JP2011249061A (en) | Connector | |
WO2023276313A1 (en) | Cable connector | |
JP4592376B2 (en) | Shield connector with built-in electronic elements | |
WO2023276312A1 (en) | Cable connector | |
JP7364374B2 (en) | shield connector | |
JP7031723B1 (en) | Manufacturing method of cable connector and cable connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6992978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |