JP6992655B2 - ネットワーク制御システム、及び中継機器 - Google Patents
ネットワーク制御システム、及び中継機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6992655B2 JP6992655B2 JP2018070986A JP2018070986A JP6992655B2 JP 6992655 B2 JP6992655 B2 JP 6992655B2 JP 2018070986 A JP2018070986 A JP 2018070986A JP 2018070986 A JP2018070986 A JP 2018070986A JP 6992655 B2 JP6992655 B2 JP 6992655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- unit
- mac address
- terminal device
- terminal devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 101100263704 Arabidopsis thaliana VIN3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100102627 Oscarella pearsei VIN1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
<1.構成>
本実施形態に係る車両に搭載されたネットワーク制御システム100の構成について、図1を参照して説明する。ネットワーク制御システム100は、スイッチングハブ200,310,320,330と、端末装置11~14,21~24,31~34と、を備える。
<2-1.ウェイクアップ処理>
次に、ネットワーク制御システム100におけるウェイクアップ処理の全体の流れについて、図1を参照して説明する。ネットワーク制御システム100では、VLANごとに端末装置をウェイクアップさせる。
<2-2.フレームの中継処理>
次に、スイッチングハブ310,320,330が実行するフレームの中継処理の手順について、図4のフローチャートを参照して説明する。以下では、スイッチングハブ310、320,330をまとめてスイッチングハブ300と称する。
続いて、S20では、スイッチングハブ300は、ウェイクアップし、一定間隔でタイマーによるカウントを開始する。
一方、S60では、スイッチングハブ300は、S40において配下の端末装置から特殊フレームを受信した場合には、特殊フレームをスイッチングハブ200へ送信し、スイッチングハブ200を介して、残りの2つのスイッチングハブ300へ特殊フレームを転送する。その後、スイッチングハブ300は、S70の処理へ進む。また、スイッチングハブ300は、S40においてスイッチングハブ200から特殊フレームを受信した場合には、そのままS70の処理へ進む。
続いて、S80では、スイッチングハブ300は、S70において抽出したVLAN-IDが、自身の所持するルーティングテーブルに記載されているか否か判定する。S80において、スイッチングハブ300が、ルーティングテーブルに記載されていないと判定した場合は、S120の処理へ進み、ルーティングテーブルに記載されていると判定した場合は、S90の処理へ進む。
続いて、S120では、スイッチングハブ300は、タイマーをカウントアップする。
一方、S150では、スイッチングハブ300は、タイマーのカウント値が予め設定された閾値に到達したいか否か判定する。S150において、スイッチングハブ300が、カウント値が閾値に到達していないと判定した場合は、S120に戻る。これにより、通信を検出していない期間のカウントが続けられる。
次に、端末装置11~14,21~24,31~34が実行する特殊フレームの送信処理の手順について、図5のフローチャートを参照して説明する。以下では、端末装置11~14,21~24,31~34のうち、すでにウェイクアップ状態の端末装置を端末装置Aと称する。
続いて、S210では、端末装置Aは、ブロードキャストアドレスと、特定値が連続する特定パターンとを含み、S200で決定したVLAN-IDが特定パターンの直後に埋め込まれた特殊フレームを生成する。
続いて、S230では、端末装置Aは、S220において生成したウェイクアップ信号を、自身が接続されているスイッチングハブへ送信する。ウェイクアップ信号は、端末装置Aが接続されているスイッチングハブからスイッチングハブ200へ送信されるとともに、スイッチングハブ200から残りの2つのスイッチングハブへ送信される。これにより、すべてのスイッチングハブがウェイクアップする。
次に、端末装置11~14,21~24,31~34が実行するマジックパケットの受信処理の手順について、図6のフローチャートを参照して説明する。以下では、端末装置11~14,21~24,31~34のうち、マジックパケットを受信する端末装置を端末装置Bと称する。
続いて、S310では、端末装置Bは、マジックパケットに含まれているMACアドレスが自身のMACアドレスと一致するか否か判定する。端末装置Bは、MACアドレスが一致すると判定した場合には、S320の処理へ進み、ウェイクアップする。一方、端末装置Bは、MACアドレスが一致しないと判定した場合には、S330の処理へ進み、スリープ状態を継続する。以上で本処理を終了する。
<3.効果>
以上説明した第1実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(4)各スイッチングハブは、タイマーのカウント中に通信を検出した場合には、カウンタの値をゼロにリセットすることにより、通信を検出していない期間のカウントをやり直すことができる。
以上、本開示を実施するための形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
Claims (10)
- 複数の中継機器(310,320,330)と、
前記複数の中継機器のいずれかにそれぞれ接続された複数の端末装置(11~14,21~24,31~34)と、
前記複数の端末装置のそれぞれと前記複数の中継機器のいずれかとの間、及び前記中継機器間を接続する信号線であって、Ethernet(登録商標)プロトコルに従ったフレームを通信するための信号線(L1,L2,L3,L11,L12,L13)と、を備え、
前記複数の端末装置は、複数の仮想ネットワークを形成しており、
前記端末装置は、
ウェイクアップさせたい仮想ネットワークの識別子を決定する決定部と、
予め設定された所定の回数連続する特定値と、前記決定部により決定され前記連続する特定値の直後に埋め込まれた前記識別子と、を含む第1フレームを生成し、自身が接続されている前記中継機器へ前記第1フレームを送信する第1フレーム送信部と、
自身のMACアドレスが前記所定の回数連続して含まれているフレームを受信した場合に、自身をウェイクアップ状態にするウェイクアップ部と、を備え、
前記中継機器は、
自身に接続された前記端末装置のそれぞれが属する前記仮想ネットワークの識別子と、前記端末装置のそれぞれのMACアドレスとの対応が記載されたテーブルと、
前記第1フレームを受信した場合に、前記連続する特定値を識別し、前記連続する特定値の直後に埋め込まれた前記識別子を抽出する抽出部と、
前記テーブルを用いて、前記抽出部により抽出された前記識別子に属する前記端末装置の前記MACアドレスを特定する特定部と、
前記第1フレームの中の前記特定値を、前記特定部により特定された前記MACアドレスに書換え、前記所定の回数連続する前記MACアドレスを含む第2フレームを生成し、自身に接続された前記端末装置へブロードキャストで送信する第2フレーム送信部と、を備える、
ネットワーク制御システム。 - 前記中継機器は、
自身に接続された前記端末装置から前記第1フレームを受信した場合に、前記第1フレームを他の中継機器へ転送する転送部を備える、
請求項1に記載のネットワーク制御システム。 - 前記中継機器は、
通信を検出していない期間を一定間隔でカウントするタイマーと、
前記タイマーのカウント値が予め設定された閾値に到達すると、自身をスリープ状態にするスリープ部と、を備える、
請求項1又は2に記載のネットワーク制御システム。 - 前記中継機器は、
前記通信を検出した場合に、前記タイマーのカウント値をゼロにリセットするリセット部を備える、
請求項3に記載のネットワーク制御システム。 - 前記所定の回数は16回であり、
前記第2フレームはマジックパケットである、
請求項1~4のいずれか1項に記載のネットワーク制御システム。 - 中継機器であって、
複数の端末装置がEthernetプロトコルに従ったフレームを通信するための信号線によって接続されており、前記複数の端末装置は、他の中継機器に前記信号線によって接続されている複数の端末装置と共に、複数の仮想ネットワークを形成しており、
自身に接続された前記端末装置のそれぞれが属する前記仮想ネットワークの識別子と、前記端末装置のそれぞれのMACアドレスとの対応が記載されたテーブルと、
予め設定された所定の回数連続する特定値と、前記連続する特定値の直後に埋め込まれた前記識別子と、を含む第1フレームを受信した場合に、前記連続する特定値を識別し、前記連続する特定値の直後に埋め込まれた前記識別子を抽出する抽出部と、
前記テーブルを用いて、前記抽出部により抽出された前記識別子に属する前記端末装置の前記MACアドレスを特定する特定部と、
前記第1フレームの中の前記特定値を、前記特定部により特定された前記MACアドレスに書換え、前記所定の回数連続する前記MACアドレスを含む第2フレームを生成し、自身に接続された前記端末装置へブロードキャストで送信する第2フレーム送信部と、を備える、
中継機器 - 自身に接続された前記端末装置から前記第1フレームを受信した場合に、前記第1フレームを他の中継機器へ転送する転送部を備える、
請求項6に記載の中継機器。 - 通信を検出していない期間を一定の間隔でカウントするタイマーと、
前記タイマーのカウント値が予め設定された閾値に到達すると、自身をスリープ状態にするスリープ部と、を備える、
請求項6又は7に記載の中継機器。 - 前記通信を検出した場合に、前記タイマーのカウント値をゼロにリセットするリセット部を備える、
請求項8に記載の中継機器。 - 前記所定の回数は16回であり、
前記第2フレームはマジックパケットである、
請求項6~9のいずれか1項に記載の中継機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070986A JP6992655B2 (ja) | 2018-04-02 | 2018-04-02 | ネットワーク制御システム、及び中継機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018070986A JP6992655B2 (ja) | 2018-04-02 | 2018-04-02 | ネットワーク制御システム、及び中継機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019186605A JP2019186605A (ja) | 2019-10-24 |
JP6992655B2 true JP6992655B2 (ja) | 2022-01-13 |
Family
ID=68341906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018070986A Active JP6992655B2 (ja) | 2018-04-02 | 2018-04-02 | ネットワーク制御システム、及び中継機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6992655B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7359061B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2023-10-11 | 株式会社デンソー | 中継装置 |
JP2023152421A (ja) * | 2022-04-04 | 2023-10-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載装置、車載システム、制御方法及びコンピュータプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012216884A (ja) | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Hitachi Ltd | ネットワークシステムおよび計算機振り分け装置、計算機振り分け方法 |
WO2012164651A1 (ja) | 2011-05-27 | 2012-12-06 | 株式会社日立製作所 | インタフェース装置、計算機システム、及び計算機制御方法 |
JP2016048848A (ja) | 2014-08-27 | 2016-04-07 | 株式会社デンソー | 中継装置 |
JP2016178529A (ja) | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社デンソー | 中継装置 |
JP2016195384A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社デンソー | 中継装置及び通信システム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006005577A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Oki Electric Ind Co Ltd | 無線lanの省電力方法 |
JP5786620B2 (ja) * | 2011-10-04 | 2015-09-30 | 村田機械株式会社 | 中継サーバ |
-
2018
- 2018-04-02 JP JP2018070986A patent/JP6992655B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012216884A (ja) | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Hitachi Ltd | ネットワークシステムおよび計算機振り分け装置、計算機振り分け方法 |
WO2012164651A1 (ja) | 2011-05-27 | 2012-12-06 | 株式会社日立製作所 | インタフェース装置、計算機システム、及び計算機制御方法 |
JP2016048848A (ja) | 2014-08-27 | 2016-04-07 | 株式会社デンソー | 中継装置 |
JP2016178529A (ja) | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社デンソー | 中継装置 |
JP2016195384A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 株式会社デンソー | 中継装置及び通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019186605A (ja) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9515868B2 (en) | System and method for communication | |
US8879549B2 (en) | Clearing forwarding entries dynamically and ensuring consistency of tables across ethernet fabric switch | |
JP2008301077A (ja) | ネットワークコントローラ、情報処理装置およびウェイクアップ制御方法 | |
US20140156906A1 (en) | Virtual Trunking Over Physical Links | |
CN104301226B (zh) | 一种指定路由桥选举方法、设备和系统 | |
EP2883123B1 (en) | Forwarding packet in stacking system | |
CN105389278B (zh) | 一种基于can总线的主从机串行通信方法 | |
US9485104B2 (en) | Information processing system | |
JP6992655B2 (ja) | ネットワーク制御システム、及び中継機器 | |
US20220239528A1 (en) | Relay device, vehicle, communication method, and communication program | |
KR20130099813A (ko) | 하나 이상의 장치의 동작 상태 전환 방법 | |
WO2018137838A1 (en) | Communication over a network | |
CN102916874B (zh) | 一种报文发送方法及设备 | |
CN107911495B (zh) | 一种mac地址同步方法和vtep | |
CN113260072A (zh) | Mesh组网流量调度方法、网关设备和存储介质 | |
US9667568B2 (en) | Method for automatically detecting physical connections of ethernet bridges connected to a root bridge | |
WO2015032260A1 (zh) | 路由更新方法和路由设备 | |
US20170012694A1 (en) | Repeater | |
US8467311B2 (en) | Method and system for avoiding flooding of packets in switches | |
JPH0624368B2 (ja) | 学習機能を持ったブリッジ方式 | |
CN115915098B (zh) | 一种5g与tsn跨域ptp中bmca实现方法 | |
CN100512282C (zh) | 采用单进程处理路由协议栈的方法 | |
ES2797729T3 (es) | Método y sistema para reducir el cambio en el DR del protocolo PIM | |
KR20180080547A (ko) | 복수의 it 기기 원격 웨이크업을 위한 네트워크 관리 방법 및 시스템 | |
JP2009081816A (ja) | パケット中継装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211122 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6992655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |