JP6986931B2 - Vehicle door switchgear - Google Patents
Vehicle door switchgear Download PDFInfo
- Publication number
- JP6986931B2 JP6986931B2 JP2017214844A JP2017214844A JP6986931B2 JP 6986931 B2 JP6986931 B2 JP 6986931B2 JP 2017214844 A JP2017214844 A JP 2017214844A JP 2017214844 A JP2017214844 A JP 2017214844A JP 6986931 B2 JP6986931 B2 JP 6986931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spindle
- push rod
- peripheral surface
- drive mechanism
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 52
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
本発明は、車両用ドア開閉装置に関する。 The present invention relates to a vehicle door opening / closing device.
特許文献1の駆動装置は、ハウジング管と、ハウジング管を摺動案内するカバー管とを備える。ハウジング管は、ねじスピンドルと、ねじスピンドル上に配置されたスピンドルナットとを有するスピンドル駆動部、及びスピンドル駆動部を回転駆動可能な回転駆動装置を備える。ねじスピンドルは、ハウジング管に、回転可能かつ軸線方向に移動不能に支持されており、回転駆動装置によって回転駆動可能である。スピンドルナットは、ハウジング管に対して相対回転不能に連結されている。また、この駆動装置は、ねじスピンドルを同心状に包囲するスピンドル管と、スピンドル管を離間して包囲するようにハウジング管に固着されたガイド管とを備える。スピンドル管の一方の端部は、スピンドルナットに連結されている。この駆動装置では、回転駆動装置によってねじスピンドルが回転駆動されると、スピンドルナット及びスピンドル管と共にカバー管は、軸方向に移動する。 The drive device of Patent Document 1 includes a housing tube and a cover tube that slides and guides the housing tube. The housing tube comprises a spindle drive with a threaded spindle and a spindle nut disposed on the threaded spindle, and a rotary drive capable of rotationally driving the spindle drive. The thread spindle is rotatably and non-movably supported in the axial direction by the housing tube and can be rotationally driven by a rotary drive device. The spindle nut is non-rotatably connected to the housing tube. The drive also includes a spindle tube that concentrically surrounds the threaded spindle and a guide tube that is fixed to the housing tube so as to separate and surround the spindle tube. One end of the spindle tube is connected to the spindle nut. In this drive device, when the screw spindle is rotationally driven by the rotary drive device, the cover tube moves in the axial direction together with the spindle nut and the spindle tube.
また、特許文献1には、ねじスピンドルの回転に伴ってスピンドルナットが連れ廻りして、スピンドルナットがガイド管に対して相対回転することを防止する回転規制構造を備える駆動装置が開示されている。この回転規制構造は、スピンドル管に固着された摺動子と、ガイド管に半径方向に貫通するように設けられた軸線方向スリットとから構成されている。摺動子を軸線方向スリットに突入させることで、スピンドル管及びスピンドル管に連結されているスピンドルナットと、ガイド管及びガイド管に固着されたハウジング管との相対回転を防止する。 Further, Patent Document 1 discloses a drive device having a rotation restricting structure that prevents the spindle nut from rotating relative to the guide tube by rotating the spindle nut with the rotation of the screw spindle. .. This rotation control structure is composed of a slider fixed to the spindle tube and an axial slit provided so as to penetrate the guide tube in the radial direction. By plunging the slider into the axial slit, the relative rotation between the spindle tube and the spindle nut connected to the spindle tube and the guide tube and the housing tube fixed to the guide tube is prevented.
しかし、特許文献1の駆動装置では、スピンドルナットと、スピンドルナットに固着されたスピンドル管と、スピンドル管に固着された摺動子とはそれぞれ別体に形成されている。このため、各部品の取り付け状況や加工寸法のばらつき等により、スピンドルナットがガイド管に対して相対回転して、ねじスピンドルの回転駆動がスピンドル管及びスピンドルナットの軸方向への直進運動に効率よく変換されない恐れがある。 However, in the drive device of Patent Document 1, the spindle nut, the spindle tube fixed to the spindle nut, and the slider fixed to the spindle tube are formed separately. For this reason, the spindle nut rotates relative to the guide tube due to the mounting condition of each part and variations in machining dimensions, and the rotational drive of the screw spindle efficiently moves the spindle tube and spindle nut in a straight line in the axial direction. It may not be converted.
本発明は、スピンドルナットのガイド管に対する相対回転を効果的に防止できる車両用ドア開閉装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a vehicle door opening / closing device capable of effectively preventing a relative rotation of a spindle nut with respect to a guide tube.
本発明の一態様は、モータ駆動機構と、前記モータ駆動機構を収容する第1ハウジングと、前記モータ駆動機構に接続されたスピンドル駆動機構と、前記第1ハウジングに対して同軸状に配置され、前記スピンドル駆動機構によって前記第1ハウジングに対して相対的に移動する第2ハウジングとを備え、前記スピンドル駆動機構は、前記モータ駆動機構に接続されたスピンドルと、前記スピンドルと螺合するスピンドルナットと、前記スピンドルナットに対して相対回転しないように固定され、長手方向に直交する断面が多角形を構成する外周面を有するプッシュロッドと、前記プッシュロッドが挿通されたガイド部を有するガイド管とを備え、前記ガイド部は、前記ガイド管の長手方向に直交する断面が前記プッシュロッドの外周面に対応する形状を構成する内周面を有し、前記スピンドルナットの外周寸法は、前記ガイド部の内周寸法よりも大きい、車両用ドア開閉装置を提供する。 In one aspect of the present invention, the motor drive mechanism, the first housing accommodating the motor drive mechanism, the spindle drive mechanism connected to the motor drive mechanism, and the first housing are arranged coaxially with each other. A second housing that is moved relative to the first housing by the spindle drive mechanism is provided, and the spindle drive mechanism includes a spindle connected to the motor drive mechanism and a spindle nut screwed with the spindle. A push rod having an outer peripheral surface fixed to the spindle nut so as not to rotate relative to the spindle nut and having an outer peripheral surface having a polygonal cross section orthogonal to the longitudinal direction, and a guide tube having a guide portion through which the push rod is inserted. wherein the guide unit have a inner peripheral surface section perpendicular to the longitudinal direction of the guide tube constituting a shape corresponding to the outer peripheral surface of the push rod, the outer peripheral dimension of the spindle nut, of the guide portion Provided is a vehicle door opening / closing device that is larger than the inner peripheral dimension.
この車両用ドア開閉装置によれば、スピンドルナットは、プッシュロッドと相対回転しないようにプッシュロッドに固定されている。また、プッシュロッドが、ガイド管のガイド部に挿通されることで、スピンドルの回転運動は、スピンドルナット及びプッシュロッドのガイド管に対する相対移動に変換される。このため、スピンドルナットのガイド管に対する相対回転を防止できる。 According to this vehicle door opening / closing device, the spindle nut is fixed to the push rod so as not to rotate relative to the push rod. Further, when the push rod is inserted into the guide portion of the guide tube, the rotational movement of the spindle is converted into the relative movement of the spindle nut and the push rod with respect to the guide tube. Therefore, it is possible to prevent the spindle nut from rotating relative to the guide tube.
本発明の車両用ドア開閉装置は、スピンドルナットのガイド管に対する相対回転を防止できる。 The vehicle door opening / closing device of the present invention can prevent the spindle nut from rotating relative to the guide tube.
以下、本発明の実施の形態を添付の図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1を参照すると、本実施形態の車両用ドア開閉装置1は、円筒状であり、車両2のドア2aとボディ2bとに接続されている。車両用ドア開閉装置1が伸縮することで、ドア2aは、開閉駆動される。以下の説明において、「軸方向」、「周方向」、及び「半径方向」とは、車両用ドア開閉装置1の軸方向、周方向、及び半径方向をそれぞれ示す。
Referring to FIG. 1, the vehicle door opening / closing device 1 of the present embodiment has a cylindrical shape and is connected to the
図2を参照すると、本実施形態の車両用ドア開閉装置1は、第1ハウジング10と、第2ハウジング20と、モータ駆動機構30と、スピンドル駆動機構40とを備える。
Referring to FIG. 2, the vehicle door opening / closing device 1 of the present embodiment includes a
第1ハウジング10は、モータ駆動機構30を収容する円筒状の収容部11と、収容部11と螺合して固定される円筒状のカバー部12とを備える。ここで、第1ハウジング10は、収容部11とカバー部12が一体構造であってもよい。収容部11の軸方向の一方の端部(図において右側の端部)は、開口しており、軸端部材13によって閉塞されている。第1ハウジング10は、軸端部材13に連結された図示しないボールジョイントを介して、車両2のボディ2bに連結される。
The
第2ハウジング20は、円筒状であり、第2ハウジング20の外径は、第1ハウジング10の内径よりも小さい。第2ハウジング20は、第1ハウジング10に対して同軸状に配置され、第1ハウジング10に対して軸方向に相対的に移動できるように、第1ハウジング10の内部に収容されている。第2ハウジング20の一方の端部は、軸端部材21によって閉塞されている。第2ハウジング20は、軸端部材21に連結された図示しないボールジョイントを介して、車両2のドア2aに連結される。また、半径方向において、第2ハウジング20の内側には、コイルスプリング22が第2ハウジング20と同軸状に配置されている。
The
コイルスプリング22の一方の端部(図において右側の端部)は、第1ハウジング10に当接しており、コイルスプリング22の他方の端部(図において左側の端部)は、第2ハウジング20に当接している。コイルスプリング22は、圧縮された状態で配置されており、車両用ドア開閉装置1が伸長する向きに、第1ハウジング10と第2ハウジング20とを弾性的に付勢する。
One end of the coil spring 22 (the right end in the figure) is in contact with the
モータ駆動機構30は、駆動源である電動モータ31と、電動モータ31の回転速度を減速する減速機32とを備える。モータ駆動機構30は、第1ハウジング10の収容部11の内部に収容されている。
The
スピンドル駆動機構40は、スピンドル50と、スピンドルナット60と、プッシュロッド70と、ガイド管80とを備える。スピンドル駆動機構40は、半径方向において、コイルスプリング22の内側に配置されている。具体的には、半径方向において、コイルスプリング22の内側には、ガイド管80が配置されており、ガイド管80の内側には、プッシュロッド70が収容されている。また、スピンドルナット60は、プッシュロッド70の一方の端部に固定されている。スピンドル50は、半径方向において、プッシュロッド70及びスピンドルナット60の内側に配置されている。
The
スピンドル50は、図2に最も明瞭に示すように、外周面にねじ溝50aが設けられている。スピンドル50は、第1ハウジング10内に同軸状に配置されている。図2に最も明瞭に示すように、スピンドル50の基端部50bは、第1ハウジング10に設けられた軸受14によって回転可能に支持されている。また、スピンドル50は、減速機32を介して、電動モータ31の回転軸と機械的に連結されており、電動モータ31によって回転駆動される。
As most clearly shown in FIG. 2, the
図3を参照すると、スピンドルナット60は、円筒状であり、後述する略角筒状のプッシュロッド70の外周面70aよりも大径とされている。図2を併せて参照すると、スピンドルナット60の内周面にはねじ溝60aが形成されており、スピンドル50の外周に設けられたねじ溝50aと螺合している。本実施形態のスピンドルナット60は、樹脂からなる。
Referring to FIG. 3, the
プッシュロッド70は、略角筒状であり、プッシュロッド70の長手方向に直交する断面において、六角形の外周面と、円形の内周面とを有する。具体的には、プッシュロッド70は、いずれも平坦面である6つの外周面70aを有する。本実施形態のプッシュロッド70の各外周面70aには、複数(図示の実施形態では5つ)の貫通孔71が開設されている。プッシュロッド70は、軸方向の一方の端部において、スピンドルナット60と相対回転しないように固定されている。本実施形態では、樹脂からなるスピンドルナット60と、金属からなるプッシュロッド70とは、インサート成形により一体に成形されている。前述したように、スピンドルナット60は、プッシュロッド70の外周面70aよりも大径であり、プッシュロッド70に固定された状態では、図2に最も明瞭に示すように、プッシュロッド70の外周面70aからプッシュロッド70の軸方向に対して垂直に延びる壁部60bを形成している。また、図2に最も明瞭に示すように、プッシュロッド70の貫通孔71の内部に充填されたスピンドルナット60の樹脂材料は、貫通孔71に係合するスピンドルナット60の柱状の係合部61となる。プッシュロッド70の内周には、スピンドル50の先端部50cをプッシュロッド70の内周にガタツキ無く回転可能に支持する樹脂ロータ72が設けられている。スピンドル50は、第1ハウジング10に設けられた軸受14と、スピンドル50の先端部50cに設けられた樹脂ロータ72とによって両端部が支持され、第1ハウジング10と同軸状に配置される。
The
図2を参照すると、ガイド管80は、第1ハウジング10に固定されている。図4及び図5を併せて参照すると、ガイド管80は、円筒状の本体81と、本体81の一端側に設けられ、プッシュロッド70が挿通されたガイド部82とを備える。ガイド管80の本体81の内周面は、軸方向に直交する断面において円形である。プッシュロッド70は、ガイド管80の本体81に収容されており、ガイド管80の本体81の内周面は、プッシュロッドの外周面70aと十分に間隔をあけて対向する。図6を参照すると、ガイド部82の内周面は、プッシュロッド70が摺動できるように、プッシュロッド70の外周面70aに対応する形状を有する。本実施形態では、ガイド部82の内周面は、ガイド管80の長手方向に直交する断面において、六角形である。具体的には、ガイド部82は、プッシュロッド70の外周面70aにそれぞれ対向するいずれも平坦面である6つの内周面82aを有する。すなわち、軸方向に直交する断面において、ガイド部82の内周面82aが構成する断面形状は、プッシュロッド70の外周面70aが構成する断面形状よりも僅かに小さい相似形である。プッシュロッド70は、ガイド部82に、挿通されることで、ガイド管80に対して相対移動可能かつ相対回転不能に取り付けられる。また、ガイド部82は、スピンドルナット60を係止できるように、スピンドルナット60の外形に合わせて形成されている。具体的には、図7に最も明瞭に示すように、本実施形態では、ガイド部82の内周寸法D1は、スピンドルナット60の外周寸法D2よりも小さい。ガイド管80のガイド部82は、スピンドルナット60の壁部60bと対向し、軸方向に対して垂直な係止面82bを備える。
Referring to FIG. 2, the
車両2のドア2aが閉じている状態では、車両用ドア開閉装置1は、図2に示すように、コイルスプリング22が最も圧縮された状態にあり、スピンドルナット60は、スピンドル50の基端部50b付近に位置する。この状態から、電動モータ31を駆動させると、電動モータ31の出力軸の回転は、減速機32により減速されてスピンドル50へと伝達され、スピンドル50が回転駆動される。スピンドルナット60及びプッシュロッド70と、ガイド管80及び第1ハウジング10とは相対回転しないように係合されているため、スピンドル50の回転運動は、スピンドルナット60のガイド管80に対する相対的な直線運動に変換される。具体的には、スピンドルナット60及びプッシュロッド70は、ガイド管80の内周に沿って軸方向に移動する。プッシュロッド70の移動に伴って、第2ハウジング20は、第1ハウジング10に対して相対的に移動する。以上のように、第1ハウジング10と第2ハウジング20とが相対的に移動することで、車両用ドア開閉装置1は、伸長し、軸端部材21を介して連結されたドア2aを開位置まで駆動する。ここで、図7に最も明瞭に示すように、プッシュロッド70のガイド管80に対する相対的な移動は、スピンドルナット60の壁部60bと、ガイド管80のガイド部82に形成された係止面82bとが当接することで規制される。
When the
スピンドルナット60は、プッシュロッド70と相対回転しないようにプッシュロッド70に固定されている。また、プッシュロッド70が、ガイド管80のガイド部82に挿通されることで、スピンドル50の回転運動は、スピンドルナット60及びプッシュロッド70のガイド管80に対する相対移動に変換される。このため、スピンドルナット60のガイド管80に対する相対回転を防止できる。
The
軸方向に直交する断面において、ガイド管80のガイド部82の内周面82aが構成する断面は、プッシュロッド70の外周面70aが構成する断面形状よりも僅かに小さく相似な多角形である。このため、プッシュロッド70のガイド管80に対する相対回転を確実に防止できる。
In the cross section orthogonal to the axial direction, the cross section formed by the inner
ガイド管80の本体81の内周面は、プッシュロッド70の外周面70aと間隔をあけて対向するので、プッシュロッド70とガイド管80とが相対的に移動する際に、ガイド管80の本体81とプッシュロッド70の外周面70aとは接触しない。このため、プッシュロッド70とガイド管80とが相対的に移動する際の摺動抵抗を低減できる。
Since the inner peripheral surface of the
スピンドルナット60の外周寸法が前記ガイド管80のガイド部82の内周寸法よりも大きいため、ガイド管80のガイド部82によってスピンドルナット60が軸方向に係止されることで、ガイド管80とプッシュロッド70との相対的な移動を規制できる。
Since the outer peripheral dimension of the
スピンドルナット60は、プッシュロッド70にインサート成形により一体に成形されるので、スピンドルナット60のプッシュロッド70に対する相対回転及び脱落を防止できる。
Since the
プッシュロッド70の貫通孔71と、スピンドルナット60の係合部61との係合によって、プッシュロッド70とスピンドルナット60とが固定されるため、スピンドルナット60がプッシュロッド70から脱落することを防止できる。
Since the
本発明の車両用ドア開閉装置1は、前記実施形態の構成に限定されず、種々の変更が可能である。 The vehicle door opening / closing device 1 of the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and various modifications can be made.
例えば、スピンドルナット60の断面形状は、円形に限定されず、多角形のような他の形状であってもよい。また、スピンドルナット60の壁部60bと、ガイド管80のガイド部82に設けられる係止面82bを形成すれば、ガイド管80の内周面も多角形のような他の形状にしてもよく、内周面だけでなく外周面も多角形のような他の形状にしてもよい。
For example, the cross-sectional shape of the
また、第1ハウジング10は、収容部11とカバー部12とに分割されていなくてもよい。
Further, the
1 車両用ドア開閉装置
2 車両
2a ドア
2b ボディ
10 第1ハウジング
11 収容部
12 カバー部
13 軸端部材
14 軸受
20 第2ハウジング
21 軸端部材
22 コイルスプリング
30 モータ駆動機構
31 電動モータ
32 減速機
40 スピンドル駆動機構
50 スピンドル
50a ねじ溝
50b 基端部
50c 先端部
60 スピンドルナット
60a ねじ溝
60b 壁部
61 係合部
70 プッシュロッド
70a 外周面
71 貫通孔
72 樹脂ロータ
80 ガイド管
81 本体
82 ガイド部
82a 内周面
82b 係止面
1 Vehicle door opening /
Claims (5)
前記モータ駆動機構を収容する第1ハウジングと、
前記モータ駆動機構に接続されたスピンドル駆動機構と、
前記第1ハウジングに対して同軸状に配置され、前記スピンドル駆動機構によって前記第1ハウジングに対して相対的に移動する第2ハウジングと
を備え、
前記スピンドル駆動機構は、
前記モータ駆動機構に接続されたスピンドルと、
前記スピンドルと螺合するスピンドルナットと、
前記スピンドルナットに対して相対回転しないように固定され、長手方向に直交する断面が多角形を構成する外周面を有するプッシュロッドと、
前記プッシュロッドが挿通されたガイド部を有するガイド管と
を備え、
前記ガイド部は、前記ガイド管の長手方向に直交する断面が前記プッシュロッドの外周面に対応する形状を構成する内周面を有し、
前記スピンドルナットの外周寸法は、前記ガイド部の内周寸法よりも大きい、車両用ドア開閉装置。 Motor drive mechanism and
A first housing accommodating the motor drive mechanism and
A spindle drive mechanism connected to the motor drive mechanism and
It is provided with a second housing that is coaxially arranged with respect to the first housing and is moved relative to the first housing by the spindle drive mechanism.
The spindle drive mechanism is
With the spindle connected to the motor drive mechanism,
A spindle nut screwed with the spindle and
A push rod that is fixed so as not to rotate relative to the spindle nut and has an outer peripheral surface whose cross section orthogonal to the longitudinal direction constitutes a polygon.
A guide tube having a guide portion through which the push rod is inserted is provided.
The guide portion may have a inner peripheral surface section perpendicular to the longitudinal direction of the guide tube constituting a shape corresponding to the outer peripheral surface of the push rod,
A vehicle door opening / closing device in which the outer peripheral dimension of the spindle nut is larger than the inner peripheral dimension of the guide portion.
前記本体は、前記プッシュロッドの前記外周面と間隔をあけて対向する内周面を有する、請求項1又は2に記載の車両用ドア開閉装置。 The guide tube includes a main body in which the guide portion is provided on one end side.
The vehicle door opening / closing device according to claim 1 or 2, wherein the main body has an inner peripheral surface facing the outer peripheral surface of the push rod at a distance.
前記モータ駆動機構を収容する第1ハウジングと、 A first housing accommodating the motor drive mechanism and
前記モータ駆動機構に接続されたスピンドル駆動機構と、 A spindle drive mechanism connected to the motor drive mechanism and
前記第1ハウジングに対して同軸状に配置され、前記スピンドル駆動機構によって前記第1ハウジングに対して相対的に移動する第2ハウジングと With a second housing that is arranged coaxially with the first housing and moves relative to the first housing by the spindle drive mechanism.
を備え、 Equipped with
前記スピンドル駆動機構は、 The spindle drive mechanism is
前記モータ駆動機構に接続されたスピンドルと、 With the spindle connected to the motor drive mechanism,
前記スピンドルと螺合するスピンドルナットと、 Spindle nuts that screw into the spindle and
前記スピンドルナットに対して相対回転しないように固定され、長手方向に直交する断面が多角形を構成する外周面を有するプッシュロッドと、 A push rod that is fixed so as not to rotate relative to the spindle nut and has an outer peripheral surface whose cross section orthogonal to the longitudinal direction constitutes a polygon.
前記プッシュロッドが挿通されたガイド部を有するガイド管と With a guide tube having a guide portion through which the push rod is inserted
を備え、 Equipped with
前記ガイド部は、前記ガイド管の長手方向に直交する断面が前記プッシュロッドの外周面に対応する形状を構成する内周面を有し、 The guide portion has an inner peripheral surface whose cross section orthogonal to the longitudinal direction of the guide tube forms a shape corresponding to the outer peripheral surface of the push rod.
前記ガイド部は、前記ガイド管の一端側に設けられ、 The guide portion is provided on one end side of the guide tube and is provided.
前記ガイド管の長手方向に直交する断面における前記ガイド部の前記内周面は、前記プッシュロッドの長手方向に直交する断面において前記プッシュロッドの前記外周面が構成する多角形と相似な多角形を構成する、車両用ドア開閉装置。 The inner peripheral surface of the guide portion in the cross section orthogonal to the longitudinal direction of the guide tube has a polygon similar to the polygon formed by the outer peripheral surface of the push rod in the cross section orthogonal to the longitudinal direction of the push rod. A vehicle door opening / closing device to be configured.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214844A JP6986931B2 (en) | 2017-11-07 | 2017-11-07 | Vehicle door switchgear |
CN201880060752.3A CN111163959B (en) | 2017-11-07 | 2018-10-30 | Door opening and closing device for vehicle |
US16/650,144 US11499357B2 (en) | 2017-11-07 | 2018-10-30 | Door opening and closing device for vehicles |
DE112018005302.4T DE112018005302T5 (en) | 2017-11-07 | 2018-10-30 | Door opening and closing device for vehicles |
PCT/JP2018/040313 WO2019093195A1 (en) | 2017-11-07 | 2018-10-30 | Door opening and closing device for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214844A JP6986931B2 (en) | 2017-11-07 | 2017-11-07 | Vehicle door switchgear |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019084972A JP2019084972A (en) | 2019-06-06 |
JP6986931B2 true JP6986931B2 (en) | 2021-12-22 |
Family
ID=66762097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017214844A Active JP6986931B2 (en) | 2017-11-07 | 2017-11-07 | Vehicle door switchgear |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6986931B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN212154498U (en) * | 2019-11-13 | 2020-12-15 | 上海万超汽车天窗有限公司 | A bushing for electric struts |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11264451A (en) * | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Ckd Corp | Electric actuator |
DE102013003830A1 (en) * | 2013-03-07 | 2014-09-11 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt | Spindle drive for an adjusting element of a motor vehicle |
JP6599668B2 (en) * | 2015-07-13 | 2019-10-30 | 株式会社アイエイアイ | Actuator |
JP6570114B2 (en) * | 2015-07-13 | 2019-09-04 | 株式会社アイエイアイ | Actuator |
-
2017
- 2017-11-07 JP JP2017214844A patent/JP6986931B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019084972A (en) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5809833A (en) | Linear actuator | |
US11499357B2 (en) | Door opening and closing device for vehicles | |
JP5252279B2 (en) | Ball screw mechanism | |
US8978497B2 (en) | Linear actuator with anti-rotation mechanism | |
US10544615B2 (en) | Actuator for opening and closing a vehicle door | |
EP3267072B1 (en) | Actuator for providing relative motion between two points | |
US8281677B2 (en) | Electromotive linear drive | |
US20180216391A1 (en) | Actuator and vehicle-door opening/closing actuator | |
JP7447323B2 (en) | Vehicle door support member | |
JP2006308096A (en) | Linear drive unit | |
US20190145137A1 (en) | Door check apparatus | |
JP6986931B2 (en) | Vehicle door switchgear | |
JP6873376B2 (en) | Shaft detent mechanism and telescopic actuator | |
JP6199821B2 (en) | Suspension device | |
JP6768397B2 (en) | Vehicle door switchgear | |
JP4489199B2 (en) | Linear actuator | |
JP7112927B2 (en) | Vehicle door operator | |
KR102552380B1 (en) | Drive device for moving a movable part of a piece of furniture, as well as a fitting arrangement and a piece of furniture with such a drive device | |
JP2017133606A (en) | Electric linear actuator | |
CN104668946A (en) | Screw driver | |
JP2020143763A (en) | Electric actuator | |
WO2019093195A1 (en) | Door opening and closing device for vehicles | |
JP2010115111A (en) | Linear actuator | |
EP3348452A1 (en) | Steering system | |
JP2005121184A (en) | Actuator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6986931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |