JP6986890B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6986890B2 JP6986890B2 JP2017148200A JP2017148200A JP6986890B2 JP 6986890 B2 JP6986890 B2 JP 6986890B2 JP 2017148200 A JP2017148200 A JP 2017148200A JP 2017148200 A JP2017148200 A JP 2017148200A JP 6986890 B2 JP6986890 B2 JP 6986890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- page
- measurement
- image forming
- halftone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
図1は、画像形成装置100の概略的な構成図である。画像形成装置100は、例えば、シート110にフルカラーの画像を形成するレーザビームプリンタである。画像形成装置100は、プリンタ部101と操作パネル180と、を備える。操作パネル180は、ユーザに画像形成装置100の状態を表示し、かつ、ユーザが画像形成装置100を操作するための入力を行う入出力インターフェースを提供する。
続いて、第二実施形態について第一実施形態との相違点を中心に説明する。本実施形態においては、図3のS12での処理が、図4の処理に代えて図6に示す処理となる点で第一実施形態と相違する。CPU901は、第一実施形態と同様、S31で、図5(A)の選択情報に基づいて、複数の中間調処理の中から、Cの値に対応する中間調処理Xを選択する。続いて、CPU901は、S32で、印刷対象のシートからA枚のシートに形成する印刷画像に適用する中間調処理をジョブ情報に基づき判定し、判定した中間調処理の集合をYとする。また、CPU901は、S33で、集合Yに含まれる中間調処理の頻度を判定する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (6)
- 中間調処理の種類に対応する変換条件に基づいて画像データを変換する変換手段と、
前記変換手段により変換された前記画像データに中間調処理を実行する画像処理手段と、
前記中間調処理が実行された前記画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段により形成された前記画像が転写される中間転写体と、
前記中間転写体に転写された前記画像をシートに転写する転写手段と、
前記中間転写体に転写された測定用画像を測定する測定手段と、
前記画像形成手段が所定ページ分の画像を前記中間転写体に形成する度に、前記画像形成手段に前記中間転写体上において前記所定ページに含まれる第1ページ目の画像と前記所定ページに含まれる前記第1ページの次の第2ページ目の画像との間の領域に第1測定用画像を形成させ、前記画像形成手段に前記中間転写体上において前記所定ページに含まれる前記第2ページ目の画像と前記所定ページに含まれる前記第2ページ目の次の第3ページ目の画像との間の領域に第2測定用画像を形成させ、前記測定手段に前記第1測定用画像と前記第2測定用画像を測定させ、前記測定手段による前記第1測定用画像の測定結果に基づいて第1中間調処理に対応する第1変換条件を生成し、前記測定手段による前記第2測定用画像の測定結果に基づいて前記第1中間調処理と種類の異なる第2中間調処理に対応する第2変換条件を生成する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記画像形成手段により前記所定ページより多い複数ページ分の画像が形成される場合、前記第2ページ目の画像から第Tページ目の画像までの画像データが前記画像処理手段によって前記第1中間調処理を実行される画像データでなければ、前記中間転写体上において前記第1ページ目の画像と前記第2ページ目の画像との間の領域に前記第1測定用画像が形成されないように前記画像形成手段を制御し、
前記制御手段は、前記画像形成手段により前記所定ページより多い前記複数ページ分の画像が形成される場合、前記第3ページ目の画像から第T+1ページ目の画像までの画像データが前記画像処理手段によって前記第2中間調処理を実行される画像データでなければ、前記中間転写体上において前記第2ページ目の画像と前記第3ページ目の画像との間の領域に前記第2測定用画像が形成されないように前記画像形成手段を制御し、
前記Tは3より大きい自然数であることを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記第2ページ目の画像から前記第Tページ目の画像までの画像データが前記画像処理手段によって前記第1中間調処理を実行される画像データでなければ、前記中間転写体上において前記第1ページ目の画像と前記第2ページ目の画像との間の領域にはいずれの測定用画像も形成されないように前記画像形成手段を制御し、
前記制御手段は、前記第3ページ目の画像から前記第T+1ページ目の画像までの画像データが前記画像処理手段によって前記第2中間調処理を実行される画像データでなければ、前記中間転写体上において前記第2ページ目の画像と前記第3ページ目の画像との間の領域にはいずれの測定用画像も形成されないように前記画像形成手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記第2ページ目の画像から前記第Tページ目の画像までの画像データが前記画像処理手段によって前記第1中間調処理を実行される画像データでなければ、前記中間転写体上において前記第1ページ目の画像と前記第2ページ目の画像との間の領域に前記第1測定用画像と異なる他の種類の中間調処理に対応する他の変換条件を更新するための測定用画像が形成されるように前記画像形成手段を制御し、
前記制御手段は、前記第3ページ目の画像から前記第T+1ページ目の画像までの画像データが前記画像処理手段によって前記第2中間調処理を実行される画像データでなければ、前記中間転写体上において前記第2ページ目の画像と前記第3ページ目の画像との間の領域に前記第2測定用画像と異なる他の種類の中間調処理に対応する他の変換条件を更新するための測定用画像が形成されるように前記画像形成手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記画像処理手段が前記第2ページ目の画像から前記第Tページ目の画像までの画像データに実行する中間調処理のうち、もっとも使用されるページ数が多い中間調処理に対応する変換条件を更新するための測定用画像が形成されるように前記画像形成手段を制御し、
前記制御手段は、前記画像処理手段が前記第3ページ目の画像から前記第T+1ページ目の画像までの画像データに実行する中間調処理のうち、もっとも使用されるページ数が多い中間調処理に対応する変換条件を更新するための測定用画像が形成されるように前記画像形成手段を制御することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記Tは前記所定ページの数と等しいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 中間調処理の種類に対応する変換条件に基づいて画像データを変換する変換手段と、
前記変換手段により変換された前記画像データに中間調処理を実行する画像処理手段と、
前記中間調処理が実行された前記画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段により形成された前記画像が転写される中間転写体と、
前記中間転写体に転写された前記画像をシートに転写する転写手段と、
前記中間転写体に転写された測定用画像を測定する測定手段と、
前記画像形成手段を制御して前記測定用画像を形成させ、前記測定手段を制御して前記測定用画像を測定させ、前記測定手段の測定結果に基づいて前記変換条件を生成する制御手段と、を有し、
前記測定用画像は所定の測定用画像を含み、
前記制御手段は、前記測定手段による前記所定の測定用画像の測定結果に基づいて所定の種類の中間調処理に対応する変換条件を生成し、
前記制御手段は、前記画像形成手段が複数の画像を連続して形成する間、前記画像形成手段が前記所定の測定用画像を形成する頻度を、前記複数の画像に対応する画像データに対して前記画像処理手段によって実行される中間調処理の種類に基づいて制御し、
前記制御手段は、前記画像処理手段が前記複数の画像に対応する画像データに対して前記所定の種類の中間調処理を実行しない場合、前記画像形成手段が前記所定の測定用画像の代わりに他の測定用画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017148200A JP6986890B2 (ja) | 2017-07-31 | 2017-07-31 | 画像形成装置 |
US16/037,336 US20190037101A1 (en) | 2017-07-31 | 2018-07-17 | Image forming apparatus that converts image data based on conversion condition corresponding to type of halftone process |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017148200A JP6986890B2 (ja) | 2017-07-31 | 2017-07-31 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019028296A JP2019028296A (ja) | 2019-02-21 |
JP6986890B2 true JP6986890B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=65478258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017148200A Active JP6986890B2 (ja) | 2017-07-31 | 2017-07-31 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6986890B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5898821A (en) * | 1997-01-21 | 1999-04-27 | Xerox Corporation | Printing system with halftone substitution capability |
JP2005311644A (ja) * | 2004-04-21 | 2005-11-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、校正方法及びそのプログラム |
JP2007006204A (ja) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2013121089A (ja) * | 2011-12-08 | 2013-06-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2017
- 2017-07-31 JP JP2017148200A patent/JP6986890B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019028296A (ja) | 2019-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7463084B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20120038957A1 (en) | Print calibration processing apparatus, image forming apparatus, print calibration processing method and image forming method | |
JP7070151B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9933740B2 (en) | Image forming apparatus that generates conversion condition based on measurement result and first coefficient, and where chromatic color image is formed after predetermined number of monochrome images, generates conversion condition based on new measurement result and second coefficient | |
JP6686755B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10331068B2 (en) | Image forming apparatus performing density adjustment control | |
JP2021192077A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021182024A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008022304A (ja) | 画像形成装置とプリンタキャリブレーション装置 | |
JP6094383B2 (ja) | 画像形成装置及び用紙変形の矯正方法 | |
JP6971635B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017134275A (ja) | 印刷濃度補正装置、画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム | |
JP6986890B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9291962B2 (en) | Image-forming apparatus with controller and fixing portion to control toner adhesion amount | |
US20200296225A1 (en) | Image forming apparatus that uses spectral sensor | |
JP5530982B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6666932B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011128319A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5092422B2 (ja) | 画像形成装置及び画像処理装置 | |
US20110044712A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP6922377B2 (ja) | 画像形成装置および搬送制御方法 | |
JP2023057241A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024034565A (ja) | 画像処理装置、画像形成システム及びプログラム | |
US20190037101A1 (en) | Image forming apparatus that converts image data based on conversion condition corresponding to type of halftone process | |
JP2023088116A (ja) | 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200722 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211130 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6986890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |