JP6979916B2 - Grommets and wire harnesses with grommets - Google Patents
Grommets and wire harnesses with grommets Download PDFInfo
- Publication number
- JP6979916B2 JP6979916B2 JP2018066844A JP2018066844A JP6979916B2 JP 6979916 B2 JP6979916 B2 JP 6979916B2 JP 2018066844 A JP2018066844 A JP 2018066844A JP 2018066844 A JP2018066844 A JP 2018066844A JP 6979916 B2 JP6979916 B2 JP 6979916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rib
- mounting portion
- grommet
- connecting portion
- curved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 34
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 27
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 27
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulating Bodies (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Description
この発明は、例えば自動車などの車体に配索されるワイヤーハーネスを保護するグロメット及びワイヤーハーネスが前記グロメットに挿通されたグロメット付ワイヤーハーネスに関する。 The present invention relates to a grommet that protects a wire harness that is arranged in a vehicle body such as an automobile, and a wire harness with a grommet in which the wire harness is inserted through the grommet.
例えば、車体を構成するパネルに設けた貫通孔に貫通させるワイヤーハーネスを金属製のパネルから保護するとともに、前記貫通孔から車室内への水分の浸入を防止するため、止水性を有するとともに、ワイヤーハーネスを保護するグロメットが用いられる。 For example, in order to protect the wire harness that penetrates through the through hole provided in the panel constituting the vehicle body from the metal panel and prevent the ingress of moisture into the vehicle interior through the through hole, the wire harness has water stoppage and is wire. A grommet that protects the harness is used.
前記グロメットは主に弾性部材で構成されているため、前記貫通孔に取り付ける取付部に意図しない変形が生じた場合には、前記取付部と前記車体挿通孔との間に隙間が形成され、止水性を確保できなくなる。 Since the grommet is mainly composed of an elastic member, if an unintended deformation occurs in the mounting portion to be attached to the through hole, a gap is formed between the mounting portion and the vehicle body insertion hole to stop the grommet. It becomes impossible to secure water-based properties.
このような問題に対して、ワイヤーハーネスを挿通させるグロメット本体に対して、パネルに設けた貫通孔に取り付ける取付部が、前記グロメット本体の一端から前記グロメット本体の長手方向に対して湾曲した連結部を介して連結された特許文献1のグロメットでは、幅方向に沿うように前記取付部の厚み方向の外側面及び前記連結部の外周面に設けられた厚み方向リブと、前記取付部の外周面から幅方向外側に向けて突出した幅方向リブとで構成されたリブを取付部に設けることが示されている。
To deal with such a problem, the mounting portion to be attached to the through hole provided in the panel of the grommet main body through which the wire harness is inserted is a connecting portion curved from one end of the grommet main body in the longitudinal direction of the grommet main body. In the grommet of
この特許文献1に開示されたグロメットは、前記厚み方向リブが前記取付部の弾性変形を抑止できるとともに、前記幅方向リブが前記パネルと当接して前記取付部の回転を抑止できるため、取り付け後に前記取付部と前記パネルとの間に隙間が生じることを抑止できるとされている。
In the grommet disclosed in
しかしながら、前記グロメットは前記取付部の幅方向外側に向けて突出する前記幅方向リブが設けられているため、例えばドアパネル側に設けた貫通孔に挿通させた前記グロメットをボディパネル側の貫通孔に前記取付部を取り付ける際に、前記幅方向リブが前記ドアパネル側の貫通孔と干渉して、前記取付部が捲れ、取り付け状態において前記取付部と前記パネルとの間に隙間が生じるおそれがあった。 However, since the grommet is provided with the width direction rib protruding toward the outside in the width direction of the mounting portion, for example, the grommet inserted into the through hole provided on the door panel side is inserted into the through hole on the body panel side. When mounting the mounting portion, the widthwise rib may interfere with the through hole on the door panel side, the mounting portion may be rolled up, and a gap may be created between the mounting portion and the panel in the mounted state. ..
本発明は、上述の問題に鑑み、パネルに設けた貫通孔に取り付ける取付部の意図しない捲れを防止し、取り付け状態における前記取付部と前記パネルとの間に隙間が生じることを防止できるグロメット及びワイヤーハーネスが前記グロメットに挿通されたグロメット付ワイヤーハーネスを提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned problems, the present invention has a grommet and a grommet capable of preventing an unintentional curl of a mounting portion attached to a through hole provided in a panel and preventing a gap between the mounting portion and the panel in the mounted state. It is an object of the present invention to provide a wire harness with a grommet in which a wire harness is inserted through the grommet.
この発明は、パネルに形成された貫通孔に挿通される電線に外装され、筒状のグロメット本体と、前記グロメット本体よりも拡径された取付部と、前記グロメット本体の一端側に設けられるとともに、前記取付部と前記グロメット本体とを連結させる連結部とで構成され、内部に前記電線を挿通する挿通空間を有するグロメットであって、前記取付部は、前記電線の挿通方向と交差し、前記取付部における端部側から異なる端部側との間にわたってリブが立設され、該リブは、前記取付部と前記連結部の間に配置されるとともに、少なくとも一部が前記連結部と一体構成され、前記取付部が、前記グロメット本体の長手方向に沿った長軸を有する小判形に形成されるとともに、前記連結部が、前記長手方向に対して円弧状に湾曲させた湾曲連結部で構成され、前記リブが、前記取付部の短軸方向に沿うとともに、前記取付部と前記湾曲連結部との連結部分における前記湾曲連結部の湾曲方向外側の端部に配置されたことを特徴とする。
またこの発明は、上述のグロメットと、前記グロメットに挿通されたワイヤーハーネスとで構成されたことを特徴とするグロメット付ワイヤーハーネスであることを特徴とする。
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is provided on a tubular grommet main body, a mounting portion having a larger diameter than the grommet main body, and one end side of the grommet main body, which is exteriorized by an electric wire inserted through a through hole formed in the panel. A grommet that is composed of a connecting portion that connects the mounting portion and the grommet main body and has an insertion space for inserting the electric wire inside, and the mounting portion intersects the insertion direction of the electric wire and is described as described above. A rib is erected from the end side of the mounting portion to a different end side, and the rib is arranged between the mounting portion and the connecting portion, and at least a part thereof is integrally configured with the connecting portion. The mounting portion is formed in an oval shape having a long axis along the longitudinal direction of the grommet body, and the connecting portion is composed of a curved connecting portion curved in an arc shape with respect to the longitudinal direction. The ribs are arranged along the short axis direction of the mounting portion and at the end portion of the connecting portion between the mounting portion and the curved connecting portion on the outer side of the curved connecting portion in the bending direction. ..
The present invention is also characterized in that it is a wire harness with a grommet, which is composed of the above-mentioned grommet and a wire harness inserted through the grommet.
前記連結部は、例えば前記グロメット本体の長手方向に沿って構成された場合や、前記長手方向に対して湾曲させて構成された場合を含む。
上述の前記取付部における端部側から異なる端部側にわたってとは、前記挿通方向と交差するあらゆる方向をさし、例えば前記取付部が小判型である場合において、長軸又は短軸に沿う場合、長軸及び短軸と交差する方向に沿う場合も含む。
前記小判形は、角丸長方形状や楕円形状、非対称な略楕円形状を含む。
The connecting portion includes, for example, a case where it is configured along the longitudinal direction of the grommet body, and a case where it is configured so as to be curved with respect to the longitudinal direction.
The term "from the end side to the different end side of the mounting portion" refers to any direction that intersects the insertion direction, for example, when the mounting portion is oval and follows a long axis or a short axis. , including also along a direction crossing the major and minor axes.
The oval shape includes a rectangular shape with rounded corners, an elliptical shape, and an asymmetrical substantially elliptical shape.
この発明により、パネルに設けた貫通孔に取り付ける前記取付部が前記他方側の貫通孔と干渉して捲れることを防止できる。殊に、車体の一方側に設けた貫通孔に取り付ける取付部を前記車体の他方側に設けた貫通孔を挿通させる場合において、前記取付部が前記他方側の貫通孔と干渉して捲れることを防止できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to prevent the mounting portion to be attached to the through hole provided in the panel from interfering with the through hole on the other side and being rolled up. In particular, when the mounting portion to be attached to the through hole provided on one side of the vehicle body is inserted through the through hole provided on the other side of the vehicle body, the mounting portion interferes with the through hole on the other side and is rolled up. Can be prevented.
詳述すると、前記リブが、前記電線の挿通方向と交差し、前記取付部における端部側から異なる端部側にわたって立設されていることから、前記取付部と前記貫通孔とが干渉した場合であっても、前記取付部に作用する外力を前記リブが受けることができる。 More specifically, when the rib intersects the insertion direction of the electric wire and is erected from the end side of the mounting portion to a different end side, so that the mounting portion and the through hole interfere with each other. Even so, the rib can receive an external force acting on the mounting portion.
また、前記リブの一部が前記連結部と一体構成されていることから、前記リブが受ける前記外力の一部を前記連結部に分散できるため、前記リブをより強固となるように補強できる。これにより、前記外力が作用することによる前記取付部の捲れを防止できる。 Further, since a part of the rib is integrally formed with the connecting portion, a part of the external force received by the rib can be dispersed in the connecting portion, so that the rib can be reinforced so as to be stronger. As a result, it is possible to prevent the mounting portion from rolling due to the action of the external force.
さらにまた、前記リブが前記取付部おける前記電線の挿通方向と交差し、かつ前記取付部における端部側から異なる端部側との間にわたって立設されているため、前記取付部をコンパクト化でき、前記貫通孔に挿通する前記グロメットの前記取付部が前記貫通孔と干渉することを抑制できる。 Furthermore, since the rib intersects the insertion direction of the electric wire in the mounting portion and stands between the end side and the different end side of the mounting portion, the mounting portion can be made compact. , It is possible to prevent the mounting portion of the grommet that is inserted into the through hole from interfering with the through hole.
このように、前記グロメットを前記貫通孔へ挿通させる場合において、前記貫通孔に挿通する前記グロメットの前記取付部が前記貫通孔と干渉することを抑制できるとともに、前記取付部と前記貫通孔とが干渉した場合でも、前記取付部に作用する外力により前記取付部が捲れることを防止できる。したがって、取り付け状態における前記取付部と前記パネルとの間に隙間が生じることを防止できる。 In this way, when the grommet is inserted into the through hole, it is possible to prevent the mounting portion of the grommet that is inserted into the through hole from interfering with the through hole, and the mounting portion and the through hole are connected to each other. Even if they interfere with each other, it is possible to prevent the mounting portion from being rolled up by an external force acting on the mounting portion. Therefore, it is possible to prevent a gap from being generated between the mounting portion and the panel in the mounted state.
また、小判形に設けられた前記取付部の捲れを確実に防止できる。
詳述すると、前記湾曲連結部における湾曲方向内側の前記湾曲連結部が前記取付部と近接しているため、前記取付部に前記連結部側への外力、すなわち前記取付部が捲れる方向への外力が作用したとしても、前記取付部が前記連結部側に捲れ難いが、前記取付部における湾曲方向外側は、前記取付部の前記連結部側には空間が広がっているため、前記取付部に前記外力が作用した場合に前記取付部の湾曲方向外側が捲れやすい。
In addition, it is possible to reliably prevent the mounting portion provided in the oval shape from curling.
More specifically, since the curved connecting portion inside the curved connecting portion in the bending direction is close to the mounting portion, an external force on the connecting portion side of the mounting portion, that is, in a direction in which the mounting portion is rolled up. Even if an external force is applied, the mounting portion is unlikely to be rolled up toward the connecting portion, but the outside of the mounting portion in the bending direction has a space widened on the connecting portion side of the mounting portion, so that the mounting portion has a space. When the external force is applied, the outside of the mounting portion in the bending direction is likely to be rolled up.
これに対して、前記リブが前記取付部における湾曲方向外側に配置されているため、湾曲方向外側の前記取付部に前記連結部側への外力が作用した場合であっても、前記取付部における湾曲方向外側に配置された前記リブが前記外力を受けるため、前記取付部の湾曲方向外側が前記連結部側に捲れることを抑制できる。 On the other hand, since the ribs are arranged outside the bending direction in the mounting portion, even when an external force is applied to the connecting portion side on the mounting portion outside the bending direction, the mounting portion has the ribs. Since the ribs arranged on the outside in the bending direction receive the external force, it is possible to prevent the outside of the mounting portion in the bending direction from being rolled up toward the connecting portion.
また、前記取付部における短軸方向の一端部又は両端部に対して前記連結部側への外力が作用した場合であっても、前記短軸方向にわたって構成された前記リブが前記外力を受けるため、前記取付部の前記短軸方向の両端部が前記連結部側に捲れることを防止できる。 Further, even when an external force is applied to one end or both ends in the short axis direction of the mounting portion on the connecting portion side, the rib configured over the short axis direction receives the external force. , Both ends of the mounting portion in the minor axis direction can be prevented from being rolled up toward the connecting portion.
このように前記取付部が、短軸方向にわたって構成されるとともに、前記湾曲連結部の湾曲方向外側に配置された前記リブにより、小判形に設けられた前記取付部が捲れることを防止できる。 In this way, the mounting portion is configured over the short axis direction, and the ribs arranged outside the curved connecting portion in the bending direction can prevent the mounting portion provided in the oval shape from being rolled up.
またこの発明の態様として、前記リブは、前記挿通方向の前記湾曲連結部側に平面状のリブ平面部が設けられ、前記湾曲連結部は、湾曲方向外側が前記リブ平面部と連結されるとともに、前記リブを介して前記取付部と連結されてもよい。 Further, as an aspect of the present invention, the rib is provided with a flat rib flat surface portion on the curved connecting portion side in the insertion direction, and the curved connecting portion is connected to the rib flat surface portion on the outside in the bending direction. , May be connected to the mounting portion via the rib.
上述の前記挿通方向の前記湾曲連結部側とは、前記取り付け部に対して挿通する前記電線の挿通方向において、前記取付部から視て前記湾曲連結部が設けられた側を指す。換言すると、前記取付部に対して前記湾曲連結部が連結している側を指す。 The curved connecting portion side in the above-mentioned insertion direction refers to the side where the curved connecting portion is provided when viewed from the mounting portion in the insertion direction of the electric wire to be inserted into the mounting portion. In other words, it refers to the side where the curved connecting portion is connected to the mounting portion.
上述の前記湾曲連結部の湾曲方向外側に平面状のリブ平面部が設けられとは、前記リブが前記湾曲連結部の湾曲方向外側において前記リブ平面部における前記湾曲方向外側端部の一部又は全部が前記湾曲連結部と連結するように前記リブが設けられた構成を含む。 The provision of a planar rib flat surface portion on the outer side of the curved connecting portion in the bending direction means that the rib is a part of the outer end portion in the bending direction of the rib flat surface portion on the outer side of the bending direction of the curved connecting portion. Includes a configuration in which the ribs are provided so that all are connected to the curved connecting portion.
この発明により、例えば前記グロメットを前記貫通孔に挿通させるために、前記取付部に対して前記湾曲連結部側に向けて外力を作用させた場合に、前記外力を前記リブ平面部に分散させることができ、前記取付部が捲れることを確実に防止できる。 According to the present invention, for example, when an external force is applied to the mounting portion toward the curved connecting portion side in order to insert the grommet into the through hole, the external force is dispersed in the rib flat surface portion. It is possible to surely prevent the mounting portion from being rolled up.
また、前記リブ平面部が前記短軸方向の両端部分の近くまで形成されている場合には、前記リブの両端部分に厚みを持たせることができ、前記リブが前記取付部の両端部分を補強できるため、仮に前記取付部の両端部分に前記湾曲連結部側への外力が作用した場合であっても、前記リブが前記外力を受け止めることができ、前記取付部の両端部分が捲れることをより確実に防止できる。 Further, when the rib flat surface portion is formed close to both end portions in the short axis direction, both end portions of the rib can be made thick, and the rib reinforces both end portions of the mounting portion. Therefore, even if an external force is applied to both ends of the mounting portion on the curved connecting portion side, the rib can receive the external force and both ends of the mounting portion can be rolled up. It can be prevented more reliably.
またこの発明の態様として、前記リブ平面部は、前記取付部における前記短軸方向の中心において、前記湾曲連結部の湾曲方向外側と連結されてもよい。
この発明により、前記リブ平面部が設けられた前記リブに作用する外力を前記短軸方向の両側に均等に分散できるため、前記取付部が捲れることをより確実に防止できる。
Further, as an aspect of the present invention, the rib flat surface portion may be connected to the outside of the curved connecting portion in the bending direction at the center of the mounting portion in the minor axis direction.
According to the present invention, since the external force acting on the rib provided with the rib flat surface portion can be evenly distributed on both sides in the short axis direction, it is possible to more reliably prevent the mounting portion from being rolled up.
さらにまたこの発明の態様として、前記リブ平面部は、前記湾曲連結部によって2分されてもよい。 Furthermore, as an aspect of the present invention, the rib flat surface portion may be divided into two by the curved connecting portion.
この発明によると、前記リブ平面部を前記湾曲連結部が覆うように連結することで前記リブ平面部を2分するため、前記リブに外力が作用した場合であっても、前記湾曲連結部が前記外力を受けることができる。そのため、より確実に前記取付部が捲れることを防止できる。 According to the present invention, since the rib flat surface portion is divided into two by connecting the rib flat surface portion so as to be covered by the curved connecting portion, the curved connecting portion can be formed even when an external force acts on the rib. It can receive the external force. Therefore, it is possible to prevent the mounting portion from being rolled up more reliably.
またこの発明の態様として、前記リブにおける挿通空間側から、横幅方向が前記短軸方向に沿うとともに、縦幅方向が前記挿通空間に沿って延出する板状のテープ固定部が設けられてもよい。
この発明により、前記テープ固定部が延出する延出方向に前記テープ固定部に固定されたワイヤーハーネスを引っ張って、前記貫通孔に前記グロメットを挿通させた場合などであっても、前記テープ固定部を引っ張る引張力により、前記取付部が捲れることを防止できる。
Further, as an aspect of the present invention, even if a plate-shaped tape fixing portion is provided from the insertion space side of the rib, the horizontal width direction is along the short axis direction and the vertical width direction extends along the insertion space. good.
According to the present invention, even when the wire harness fixed to the tape fixing portion is pulled in the extending direction in which the tape fixing portion extends and the grommet is inserted through the through hole, the tape fixing portion is fixed. The tensile force that pulls the portion can prevent the mounting portion from rolling.
具体的には、前記テープ固定部の前記湾曲連結部側に前記リブが設けられていない場合や前記挿通空間側において前記テープ固定部が前記リブと異なる位置に設けられた場合、前記テープ固定部の基端部分と連結している前記取付部が前記引張力により前記延出方向に引っ張られ、前記取付部の端部には前記湾曲連結部側への方向に反発力が作用することとなる。これにより、前記取付部が前記湾曲連結部側に反るように変形し、前記連結部の端部が捲れやすくなる。 Specifically, when the rib is not provided on the curved connecting portion side of the tape fixing portion, or when the tape fixing portion is provided at a position different from the rib on the insertion space side, the tape fixing portion is provided. The mounting portion connected to the base end portion of the mounting portion is pulled in the extending direction by the tensile force, and a repulsive force acts on the end portion of the mounting portion in the direction toward the curved connecting portion. .. As a result, the mounting portion is deformed so as to warp toward the curved connecting portion, and the end portion of the connecting portion is easily rolled up.
しかしながら、前記リブにおける挿通空間側から、前記挿通空間に沿って延出するテープ固定部が設けられることにより、前記リブが前記引張力を受けるとともに、前記湾曲連結部に前記引張力の一部が分散するため、前記引張力による前記取付部の変形を抑制できる。したがって、例えば前記取付部の幅方向が前記湾曲連結部側に反るように変形することがなく、前記取付部が捲れることを防止できる。 However, by providing the tape fixing portion extending along the insertion space from the insertion space side of the rib, the rib receives the tensile force and a part of the tensile force is applied to the curved connecting portion. Since it is dispersed, it is possible to suppress deformation of the mounting portion due to the tensile force. Therefore, for example, the width direction of the mounting portion is not deformed so as to warp toward the curved connecting portion side, and the mounting portion can be prevented from being rolled up.
またこの発明の態様として、前記湾曲連結部に、前記リブと所定の間隔を隔てるとともに、前記湾曲連結部の湾曲する湾曲方向に沿った補強部が設けられてもよい。
前記補強部は、前記湾曲方向に沿って単数又は複数設けてもよい。また、前記補強部は、前記リブに対して湾曲方向外側、湾曲方向内側、あるいはその両方に設けてもよい。
Further, as an aspect of the present invention, the curved connecting portion may be provided with a reinforcing portion along the curved bending direction of the curved connecting portion while separating the rib from the rib by a predetermined distance.
The reinforcing portion may be provided singularly or a plurality along the bending direction. Further, the reinforcing portion may be provided on the outside in the bending direction, the inside in the bending direction, or both of the ribs.
この発明により、前記湾曲連結部を補強することができるため、例えば前記テープ固定部が引っ張られることにより、前記リブを介して前記湾曲連結部に外力が作用して変形することを抑制できる。したがって、前記連結部は、前記リブの受ける外力の一部を確実に受けることができ、前記取付部が変形することを防止できる。
また取り付け状態においても、前記連結部の変形が防止されるため、前記貫通孔に取付けた前記取付部が捲れることを防止できる。
According to the present invention, since the curved connecting portion can be reinforced, for example, when the tape fixing portion is pulled, it is possible to suppress deformation due to an external force acting on the curved connecting portion via the rib. Therefore, the connecting portion can surely receive a part of the external force received by the rib, and can prevent the mounting portion from being deformed.
Further, even in the mounted state, the deformation of the connecting portion is prevented, so that the mounting portion mounted in the through hole can be prevented from being rolled up.
またこの発明の態様として、前記取付部における前記リブの先端側に、平面状の先端平面部が設けられてもよい。
この発明により、前記取付部における前記リブの先端側の板厚を厚くすることを防止できるため、容易に前記グロメットを前記貫通孔に挿通できるとともに、前記グロメットの軽量化を図ることができる。
Further, as an aspect of the present invention, a flat tip flat portion may be provided on the tip end side of the rib in the mounting portion.
According to the present invention, it is possible to prevent the plate thickness on the tip end side of the rib in the mounting portion from being increased, so that the grommet can be easily inserted into the through hole and the weight of the grommet can be reduced.
この発明により、車体に設けた貫通孔に取り付ける取付部の意図しない捲れを防止し、取り付け状態における前記取付部と前記パネルとの間に隙間が生じることを防止できるグロメット及びワイヤーハーネスが前記グロメットに挿通されたグロメット付ワイヤーハーネスを提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, a grommet and a wire harness capable of preventing unintentional curling of a mounting portion attached to a through hole provided in a vehicle body and preventing a gap between the mounting portion and the panel in the mounted state are provided in the grommet. A wire harness with an inserted grommet can be provided.
この発明の一実施形態を以下図面と共に説明する。
図1はグロメット付ワイヤーハーネス1の概略斜視図を示し、図2はグロメット10の概略側面図を示し、図3はグロメット10の概略平面図を示し、図4はグロメット10におけるボディ側取付部15の概略正面図を示し、図5は図2におけるA−A断面図を示し、図6は図4におけるB−B断面図を示す。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 is a schematic perspective view of a
図2について詳述すると、図2(a)はグロメット10の側面図を示し、図2(b)はグロメット10における連結部13及びボディ側取付部15の拡大側面図を示す。
図7はグロメット10におけるボディ側取付部15の捲れ防止を説明する説明図を示す。具体的には、図7(a)はボディ側取付部15に外力Fが作用した場合におけるグロメット10の正面図を示し、図7(b)は引張力Iをテープ固定部40に作用させた状態のボディ側取付部15の正面図を示す。
In detail, FIG. 2A shows a side view of the
FIG. 7 shows an explanatory diagram illustrating the prevention of curling of the body-
ここで、グロメット本体11の長手方向を長手方向Lとし、グロメット10の横幅方向であって長手方向Lと直交する方向を幅方向Wとする。図1中の長手方向Lに沿って左側を+L方向とし、右側を−L方向とするとともに、幅方向Wに沿って左側を−W方向とし、右側を+W方向とする。また、図1中において、縦方向を上下方向Hとし、図1中の上側を+H方向(上方)、下側を−H方向(下方)とする。
なお、この軸および方向は、図2乃至図8においても同様とする。
Here, the longitudinal direction of the grommet
The axes and directions are the same in FIGS. 2 to 8.
グロメット付ワイヤーハーネス1は、図1に示すように、ボディやドアなどのパネルに形成された貫通孔を挿通して、車体に搭載された電子機器類とドアなどに搭載された電子機器類とを電気的に接続するワイヤーハーネス100と、ワイヤーハーネス100を挿通して保護するグロメット10とで構成されている。
As shown in FIG. 1, the
本実施形態におけるグロメット10は、ドアパネル及びボディパネルとに取付けたワイヤーハーネス100を内部に挿通させて保護するグロメットであり、図1乃至図6に示すように、長手方向Lに沿った円筒状のグロメット本体11と、グロメット本体11の両端設けられた連結部12、13と、連結部12を介してグロメット本体11と連結するドア側取付部14と、連結部13を介してグロメット本体11と連結するボディ側取付部15とで一体構成されている。
The
グロメット本体11は、ゴムまたは柔軟なエラストマーで形成された中空状の円筒体であり、内径がワイヤーハーネス100の外径よりも拡径であるとともに、外径方向に隆起する隆起部111と、内径方向に凹んだ溝部112とが長手方向Lに沿って交互に配置された屈曲自在な蛇腹構造で構成されている。
The
なお、本実施形態においてグロメット本体11は蛇腹構造としているが、必ずしも蛇腹構造である必要はなく、屈曲自在な円筒体であってもよいし、また蛇腹構造と円筒体とを組み合わせた構成でもよい。
Although the grommet
連結部12、13は、図2に示すように、長手方向Lに対してそれぞれ上下方向Hに向けて湾曲した筒状体であり、連結部12、13の内部空間はグロメット本体11の内部空間と連通している。また、連結部12、13の+W方向側の側面部には、連結部12、13に沿って湾曲した補強部50が設けられており、連結部12、13の剛性を高めている。
As shown in FIG. 2, the connecting
連結部12を介してグロメット本体11と連結しているドア側取付部14は、ドアパネルに形成されたドア側貫通孔に取り付ける取付部であり、図1及び図2に示すように、連結部12の内部空間と挿通された貫通孔Uが設けられた平面視円形状に構成されている。なお、ドア側取付部14の底面は補強部50の先端側と連結している。
The door-
連結部13を介してグロメット本体11と連結しているボディ側取付部15は、車体のボディパネルに形成されたボディ側貫通孔に取り付けるため取付部であり、内部にはボディ側貫通孔にボディ側取付部15を固定するためのインナー部材20が装着されている。
The body-
このボディ側取付部15は、図1乃至図4に示すように、一辺が長手方向Lに沿った長方形の±L方向側端部に半円が設けられ、グロメット本体11の断面形状よりも拡径となるように構成されたて平面視円形状の略円筒体であり、上面の+L方向側にはリブ30が幅方向Wに沿って立設するとともに、下面の+L方向側にはボディ側取付部15の中央に形成された貫通孔Uに沿ってテープ固定部40が−H方向側に延出している。
なお、ボディ側取付部15の上面は補強部50の先端と連結している。
As shown in FIGS. 1 to 4, the body-
The upper surface of the body-
リブ30は、ボディ側取付部15を形成する長方形と半円との連結部位において、幅方向Wの一端(+W方向側端部)から他端(−W方向側端部)の間にわたって直線状に立設されており、長手方向Lに所定の厚さを有する略角柱体形状をしている。すなわち、リブ30はボディ側取付部15における幅方向W外側に突出しない構成である。
The
このリブ30は、上面を構成するリブ上面31と、リブ上面31の幅方向Wの両端からボディ側取付部15に向けて下したリブ側面32と、リブ上面31の+L方向側端部からボディ側取付部15に向けたリブ前面33とで構成された中実状の略角柱体形状をしており、リブ上面31の中央部分と連結部13とは一体となるように連結している(図3参照)。
The
リブ上面31は長手方向Lに所定の幅を有する平面であり、中央部分を連結している連結部13が所定の範囲を覆うことで2分割されている。なお、連結部13が覆う範囲の面積はリブ上面31の面積のおよそ3分の1であり、2分割されたリブ上面31の面積は等しくなるように構成されている。
The rib
リブ前面33はリブ上面31の中央部分において連結している連結部13の接線方向に沿って下方に傾斜する面である。すなわち、リブ30は、図2(b)に示すように、側面視で底面が略台形状に形成された略角柱体形状で構成されている。なお、ボディ側取付部15におけるリブ30よりも+L方向側には、上面が平面形状で形成された先端平面部151が形成されている。
このように構成されたリブ30は、ボディ側取付部15と一体構成されている。
The
The
テープ固定部40は、図4及び図5に示すように、リブ30の直下に形成されるとともに、ボディ側取付部15の下面から下方に延出する板状体である。このテープ固定部40は、ボディ側取付部15に形成された貫通孔Uに沿って−H方向に延出する固定部本体41と、固定部本体41の下端側から+L方向に突出したテープ係止部42とで構成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
固定部本体41は、図5及び図6に示すように、湾曲する連結部13の湾曲方向外側(+L方向側)において、ボディ側取付部15に形成された貫通孔Uに沿って下方(−H方向)に延出した略平板であり、中央部分の上端がリブ30と一体に構成されている。換言すると、テープ固定部40は、リブ30を介して連結部13と一体に構成されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the fixing portion
固定部本体41の上端中央はリブ30の中央に対応するように、すなわち、固定部本体41の中央上方には連結部13とリブ上面31との連結部位が配置されるように固定部本体41は構成されている。
なお、固定部本体41の−L方向側の端面はワイヤーハーネス100に合わせて+L方向側に窪んだ円弧形状で形成されている。
The fixed portion
The end surface of the fixing portion
このように構成されたグロメット10は、互いに内部空間が連通するドア側取付部14、連結部12、グロメット本体11、連結部13、ボディ側取付部15が−L方向から+L方向に沿ってこの順で配置され、内部には両端が開口したワイヤーハーネス100を挿通させることができる挿通空間Sが形成される。なお、挿通空間Sを挿通されたワイヤーハーネス100はテープ60でテープ固定部40に巻きつけて固定することができる(図1参照)。
In the
また、テープ固定部40に固定したワイヤーハーネス100を引っ張ることでボディ側取付部15をドアパネルに設けたドア側貫通孔に挿通させるとともに、ドア側取付部14をドア側貫通孔に取り付けることができる。これにより、ドア側貫通孔を挿通させたボディ側取付部15をボディパネルに設けたボディ側貫通孔に取り付けることができ、ドアパネル側に配置された機器類と、ボディパネル側に配置されたバッテリや機器類とを電気的に接続することができる。
Further, by pulling the
次に、ボディ側取付部15は、ドア側貫通孔と干渉した場合のボディ側取付部15が捲れることの防止について、図7に基づいて説明する。
ボディ側取付部15の幅方向Wの両端部がドア側貫通孔と干渉した場合、図7(a)に示すように、ボディ側取付部15の両端部分には+H方向への外力Fが作用することとなる。
Next, the prevention of the body-
When both ends of the body-
ここで、ボディ側取付部15の上面には、幅方向Wに沿って+H方向にリブ30が立設されているため、角柱形状に形成され剛性を有するリブ30が外力Fを受けることとなるため、リブ30には−H方向に作用する反力Dが作用することとなる。これにより、ボディ側取付部15が外力Fによって変形することを防止でき、ボディ側取付部15の幅方向Wの両端側が捲れることを防止できる。
Here, since the
また、ボディ側取付部15が受ける外力Fを受けるリブ30は、幅方向Wにわたって立設されているため、リブ30全体に外力Fを分散できるとともに、リブ30と連結した連結部13が外力Fの一部を受けることとなるため、リブ30が外力Fにより変形することを確実に防止でき、ボディ側取付部15が捲れることが確実に防止される。
Further, since the
また、リブ30がボディ側取付部15の先端側(+L方向側)に設けられているため、ボディ側取付部15の先端側に外力Fが作用した場合であっても、リブ30により外力Fを吸収できボディ側取付部15が捲れることを抑止できる。
Further, since the
さらにまた、テープ固定部40に固定したワイヤーハーネス100を引っ張った場合、ワイヤーハーネス100に作用させた引張力Iによって、ボディ側取付部15の中央部分が−H方向に引っ張られ、ボディ側取付部15の幅方向Wの両端部が捲れやすくなる。
Furthermore, when the
しかしながら、テープ固定部40はリブ30と一体に構成されていることから、引張力Iを幅方向Wにわたって立設されたリブ30が受けることとなる。このリブ30は上下方向Hに厚みを有していることから剛性を有しており、引張力Iに対してリブ30の変形を防止する反発力Oが作用して、リブ30の形状を維持できる。これにより、リブ30が引張力Iによるボディ側取付部15の弾性変形を防止でき、引張力Iによりボディ側取付部15が捲れることを防止できる。
However, since the
さらにまた、リブ30が連結部13と一体に構成されているため、ワイヤーハーネス100を−H方向に引張力Iで引っ張ったとしても、引張力Iを連結部13も受けることとなるため、リブ30に作用する引張力Iが弱まることとなる。
Furthermore, since the
上述のように、ワイヤーハーネス100(テープ固定部40)を引張力Iで引っ張ったとしても、リブ30が剛性を有するとともに、連結部13と連結しているため、リブ30及び連結部13には引張力Iに対向する反発力Oが生じることなり、引張力Iが打ち消される。このため、ボディ側取付部15が変形することがなく、ボディ側取付部15が捲れることをより確実に防止できる。
As described above, even if the wire harness 100 (tape fixing portion 40) is pulled by the tensile force I, the
このように、パネルに形成された貫通孔に挿通されるワイヤーハーネス100に外装され、筒状のグロメット本体11と、グロメット本体11よりも拡径されたボディ側取付部15と、グロメット本体11の一端側に設けられるとともに、ボディ側取付部15とグロメット本体11とを連結させる連結部13とで構成され、内部にワイヤーハーネス100を挿通する挿通空間Sを有するグロメット10は、ボディ側取付部15が、ワイヤーハーネス100の挿通方向(上下方向H)と交差し、ボディ側取付部15における端部側から異なる端部側との間にわたってリブ30が立設され、リブ30は、ボディ側取付部15と連結部13の間に配置されるとともに、少なくとも一部が連結部13と一体構成されたたことより、車体に設けたボディ側貫通孔に取り付けるボディ側取付部15がドア側貫通孔と干渉して捲れることを防止できる。殊に、ボディ側取付部15を車体のドア側に設けたドア側貫通孔を挿通させる場合において、ボディ側取付部15がドア側貫通孔と干渉して捲れることを防止できる。
In this way, the
詳述すると、リブ30が、ワイヤーハーネス100の挿通方向(上下方向H)と交差し、ボディ側取付部15における幅方向Wの一端側から他端側にわたって立設されていることから、ボディ側取付部15とドア側貫通孔とが干渉した場合であっても、ボディ側取付部15に作用する外力Fをリブ30が受けることができる。
More specifically, since the
また、リブ30の一部が連結部13と一体構成されていることから、リブ30が受ける外力Fの一部を連結部13に分散できるため、リブ30をより強固に補強できる。これにより、外力Fが作用することによるボディ側取付部15の捲れを防止できる。
Further, since a part of the
さらにまた、リブ30がボディ側取付部15おけるワイヤーハーネス100の挿通方向(上下方向H)と交差し、かつボディ側取付部15における幅方向Wの一端側から他端側にわたって立設されているため、すなわち、ボディ側取付部15の上面において連結部13と連結するリブ30が幅方向Wに沿って立設されているため、ボディ側取付部15をコンパクト化でき、ドア側貫通孔に挿通するグロメット10のボディ側取付部15がドア側貫通孔と干渉することを抑制できる。
Furthermore, the
このように、グロメット10をドア側貫通孔へ挿通させる場合において、ドア側貫通孔に挿通するグロメット10のボディ側取付部15がドア側貫通孔と干渉することを抑制できるとともに、ボディ側取付部15とドア側貫通孔とが干渉した場合でも、ボディ側取付部15に作用する外力Fによりボディ側取付部15が捲れることを防止できる。したがって、取り付け状態におけるボディ側取付部15とパネルとの間に隙間が生じることを防止できる
In this way, when the
また、ボディ側取付部15が、グロメット本体11の長手方向Lに沿った長軸を有する小判形に形成されるとともに、連結部13が、長手方向Lに対して円弧状に湾曲するように構成され、リブ30が、ボディ側取付部15の短軸方向すなわち幅方向Wに沿うとともに、連結部13の湾曲方向外側(+L方向側)に配置されることにより、小判形に設けられたボディ側取付部15の捲れを確実に防止できる。
Further, the body-
詳述すると、連結部13の湾曲方向内側(−L方向側)における連結部13がボディ側取付部15は連結部13と近接しているため、ボディ側取付部15に連結部13側への外力F、すなわちボディ側取付部15が捲れる方向への外力Fが作用したとしても、ボディ側取付部15が上方に捲れ難い。
More specifically, since the connecting
また、リブ30がボディ側取付部15における湾曲方向外側(+L方向側)に配置されているため、湾曲方向外側(+L方向側)のボディ側取付部15に連結部13側への外力Fが作用した場合であっても、ボディ側取付部15における湾曲方向外側(+L方向側)に配置されたリブ30が外力Fを受けるため、ボディ側取付部15の湾曲方向外側(+L方向側)が上方に捲れることを抑制できる。
Further, since the
また、ボディ側取付部15の幅方向Wの一端又は両端に対して連結部13側への外力Fが作用した場合であっても、幅方向Wにわたって構成されたリブ30が外力Fを受けるため、ボディ側取付部15の幅方向Wの両端部分が上方に捲れることを防止できる。
Further, even when an external force F on the connecting
このようにボディ側取付部15が、幅方向Wにわたって構成されるとともに、連結部13の湾曲方向外側に配置されたリブ30により、小判形に設けられたボディ側取付部15が捲れることを防止できる。
In this way, the body-
また、リブ30は、
連結部13に対してワイヤーハーネス100が挿通する挿津方向(上下方向H)におけるボディ側取付部15側、すなわち、リブ30の+H方向に、平面状のリブ上面31が設けられ、連結部13の湾曲方向外側がリブ上面31と連結され、リブ30を介してボディ側取付部15と連結されたことにより、例えばグロメット10をドア側貫通孔に挿通させるために、ボディ側取付部15に対して外力Fを作用させた場合であっても、外力Fをリブ上面31に分散させることができ、ボディ側取付部15が捲れることを確実に防止できる。
The
A flat rib
また、リブ上面31がボディ側取付部15の幅方向Wの両端部分の近くまで形成されているため、リブ30の両端部分に厚みを持たせることができる。これにより、リブ30はボディ側取付部15の両端部分を補強でき、ボディ側取付部15の両端部分に連結部13側への外力Fが作用した場合であっても、リブ30が外力Fを受け止めることができ、ボディ側取付部15の両端部分が捲れることをより確実に防止できる。
Further, since the rib
また、リブ上面31は、幅方向Wの中心において、連結部13と連結されていることにより、リブ上面31が設けられたリブ30に作用する外力をリブ30の幅方向Wの両側に均等に分散できるため、ボディ側取付部15が捲れることをより確実に防止できる。
Further, since the rib
さらにまた、リブ上面31をボディ側取付部15が覆うように連結することでリブ上面31を2分するため、リブ30に外力が作用した場合であっても、ボディ側取付部15が前記外力を受けることができ、より確実にボディ側取付部15が捲れることを防止できる。
Furthermore, since the rib
また、リブ30における挿通空間側、すなわちリブ30における下面(−H方向側)から、横幅方向が幅方向Wに沿うとともに、縦幅方向が上下方向Hに沿って延出する板状のテープ固定部40が設けられることにより、テープ固定部40が延出する延出方向にテープ固定部40を引っ張って、ドア側貫通孔にグロメット10を挿通させた場合であっても、ワイヤーハーネス100を固定するテープ固定部40を引っ張る引張力Iにより、ボディ側取付部15が捲れることを防止できる。
Further, from the insertion space side of the
具体的には、ワイヤーハーネス100を固定するテープ固定部40が引っ張られることにより、リブ30が引張力Iを受けるとともに、連結部13に引張力Iの一部が分散することとなり、引張力Iによるボディ側取付部15の変形を抑制できる。したがって、ボディ側取付部15の幅方向Wが上方に反るように変形することがなく、ボディ側取付部15が捲れることを防止できる。
Specifically, when the
また、連結部13に、リブ30と所定の間隔を隔てるとともに、湾曲方向に沿った補強部50が設けられることにより、連結部13を補強することができるため、ボディ側取付部15に外力Fが作用して変形することを抑制できる。
Further, since the connecting
具体的には、ワイヤーハーネス100を固定したテープ固定部40を下方(−H方向)に引っ張った場合に、リブ30と一体構成されたテープ固定部40がリブ30を介して連結部13を引っ張ることとなるが、補強部50を備えることにより、連結部13が変形することを抑制できる。このため連結部13にリブ30が受ける外力Fを確実に分散でき、ボディ側取付部15が変形することを防止できる。
Specifically, when the
またボディ側取付部15をボディ側貫通孔に取付けた取り付け状態においても、意図しない外力による連結部13の変形を抑制できるため、ボディ側貫通孔に取付けたボディ側取付部15が捲れることを防止できる。
Further, even in the mounted state in which the body-
また、ボディ側取付部15におけるリブ30の先端側に、平面状の先端平面部151が設けられることにより、ボディ側取付部15におけるリブ30の先端側の板厚を厚くすることを防止できるため、容易にグロメット10をドア側貫通孔に挿通できるとともに、グロメット10の軽量化を図ることができる。
Further, by providing the flat tip
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
電線は、ワイヤーハーネス100に対応し、同様に、
取付部は、ボディ側取付部15に対応し、
湾曲連結部は、連結部13に対応し、
リブ平面部は、リブ上面31に対応するが、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
In the correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The electric wire corresponds to the
The mounting part corresponds to the body
The curved connecting portion corresponds to the connecting
The rib flat surface portion corresponds to the rib
The present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and many embodiments can be obtained.
例えば、本実施形態において、ドア側取付部14及びボディ側取付部15は、それぞれ平面視円形状及び平面視長円形状に構成されているが、この形状に限定する必要はなく、例えば平面視、楕円形状や長方形状であってもよく、またドア側取付部14及びボディ側取付部15が同形状であってもよい。
For example, in the present embodiment, the door-
また、本実施形態において補強部50は、連結部12、13+W方向側に1つ設けられているが、例えば±W方向側に沿って1つずつ設けてもよく、また複数設けてもよい。さらにまた、補強部50は、リブ30に対して湾曲方向外側(+L方向側)や湾曲方向内側(−L方向側)、あるいはその両方に設けてもよい。
Further, in the present embodiment, one reinforcing
また、本実施形態において、リブ30は幅方向Wに沿った角形状に構成されているが、この形状に限定する必要はなく、例えば幅方向Wに沿った直線状でなく+L方向側に向かって凸状の円弧形状であってもよく、また例えば図8に示すように、異なる形状でもよい。
以下、異なるリブ30aを備えたグロメット10aについて詳述する。なお、グロメット10aのうち、グロメット10と同じ構成については同じ符号を付し、その説明を省略する。
Further, in the present embodiment, the
Hereinafter, the grommet 10a provided with the
グロメット10aは、グロメット10と同様に、グロメット本体11と連結部12,13と、ドア側取付部14とボディ側取付部15とで構成され、ボディ側取付部15にはリブ30aが設けられている。
Like the
リブ30aは、連結部13と一体に形成されたリブ上面31aと、リブ上面31aの両端からボディ側取付部15の両端部に延びるリブ側面32aと、リブ上面31aとリブ側面32aの+L方向側に形成されるリブ前面33aとで構成されている。
The
リブ上面31aは、幅方向Wの中央部分において配置された、長手方向Lに所定の幅を有する平面状に形成されている。
リブ側面32aは、正面視で等脚台形状に形成するように、ボディ側取付部15の両端部に向けて傾斜するように配置されるとともに、下方側に向かうにつれて+L側に広がった形状をしている。
The rib
The
このように構成されたグロメット10aは、グロメット10と同様の効果を奏するとともに、リブ側面32がボディ側取付部15の+L方向側で連結されているため、より先端側の捲れを防止できる。
なお、リブ側面32aは必ずしも正面視で等脚台形形状である必要はないが、リブ30aが受ける力を均等に分散できることから、正面視で等脚台形形状であることが好ましい。
The grommet 10a configured in this way has the same effect as the
The
1 グロメット付ワイヤーハーネス
10、10a グロメット
11 グロメット本体
13 連結部
15,15a ボディ側取付部
151 先端平面部
30 リブ
31、31a リブ上面
40 テープ固定部
50 補強部
100 ワイヤーハーネス
1 Wire harness with
Claims (8)
前記グロメット本体よりも拡径された取付部と、
前記グロメット本体の一端側に設けられるとともに、前記取付部と前記グロメット本体とを連結させる連結部とで構成され、内部に前記電線を挿通する挿通空間を有するグロメットであって、
前記取付部は、
前記電線の挿通方向と交差し、前記取付部における端部側から異なる端部側との間にわたってリブが立設され、
該リブは、前記取付部と前記連結部の間に配置されるとともに、少なくとも一部が前記連結部と一体構成され、
前記取付部が、前記グロメット本体の長手方向に沿った長軸を有する小判形に形成されるとともに、
前記連結部が、前記長手方向に対して円弧状に湾曲させた湾曲連結部で構成され、
前記リブが、前記取付部の短軸方向に沿うとともに、前記取付部と前記湾曲連結部との連結部分における前記湾曲連結部の湾曲方向外側の端部に配置された
グロメット。 A tubular grommet body, which is exteriorized by an electric wire inserted through a through hole formed in the panel,
With a mounting part whose diameter is larger than that of the grommet body,
A grommet provided on one end side of the grommet main body and composed of a connecting portion for connecting the mounting portion and the grommet main body, and having an insertion space for inserting the electric wire inside.
The mounting part is
A rib is erected from the end side of the mounting portion to a different end side so as to intersect the insertion direction of the electric wire.
The rib is arranged between the mounting portion and the connecting portion, and at least a part thereof is integrally formed with the connecting portion.
The mounting portion is formed in an oval shape having a long axis along the longitudinal direction of the grommet body, and is formed in an oval shape.
The connecting portion is composed of a curved connecting portion curved in an arc shape with respect to the longitudinal direction.
A grommet in which the ribs are arranged along the minor axis direction of the mounting portion and at an end portion of the connecting portion between the mounting portion and the curved connecting portion on the outer side in the bending direction of the curved connecting portion .
前記挿通方向の前記湾曲連結部側に平面状のリブ平面部が設けられ、
前記湾曲連結部は、湾曲方向外側が前記リブ平面部と連結されるとともに、前記リブを介して前記取付部と連結された
請求項1に記載のグロメット。 The rib is
A flat rib flat surface portion is provided on the curved connecting portion side in the insertion direction.
The curved connecting portion is connected to the rib flat surface portion on the outside in the bending direction and is connected to the mounting portion via the rib.
The grommet according to claim 1.
前記取付部における前記短軸方向の中心において、前記湾曲連結部の湾曲方向外側と連結された
請求項2に記載のグロメット。 The rib flat surface portion
At the center of the mounting portion in the minor axis direction, it was connected to the outside of the curved connecting portion in the bending direction.
The grommet according to claim 2.
請求項3に記載のグロメット。 The rib flat surface portion was divided into two by the curved connecting portion.
The grommet according to claim 3.
請求項1乃至請求項4のうちのいずれかに記載のグロメット。 From the insertion space side of the rib, a plate-shaped tape fixing portion is provided so that the horizontal width direction is along the short axis direction and the vertical width direction extends along the insertion space.
The grommet according to any one of claims 1 to 4.
前記リブと所定の間隔を隔てるとともに、前記湾曲連結部の湾曲する湾曲方向に沿った補強部が設けられた
請求項1乃至請求項5のうちのいずれかに記載のグロメット。 At the curved connecting portion,
A reinforcing portion is provided along the curved bending direction of the curved connecting portion while separating the rib from the rib by a predetermined distance.
The grommet according to any one of claims 1 to 5.
請求項1乃至請求項6のうちのいずれかに記載のグロメット。 A flat tip flat portion is provided on the tip end side of the rib in the mounting portion.
The grommet according to any one of claims 1 to 6.
前記グロメットに挿通されたワイヤーハーネスとで構成された
グロメット付ワイヤーハーネス。 The grommet according to any one of claims 1 to 7.
A wire harness with a grommet composed of a wire harness inserted through the grommet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018066844A JP6979916B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Grommets and wire harnesses with grommets |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018066844A JP6979916B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Grommets and wire harnesses with grommets |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019180117A JP2019180117A (en) | 2019-10-17 |
JP6979916B2 true JP6979916B2 (en) | 2021-12-15 |
Family
ID=68279106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018066844A Active JP6979916B2 (en) | 2018-03-30 | 2018-03-30 | Grommets and wire harnesses with grommets |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6979916B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5136192B2 (en) * | 2008-05-09 | 2013-02-06 | 住友電装株式会社 | Grommet |
JP2011223747A (en) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Grommet |
JP6136677B2 (en) * | 2013-07-12 | 2017-05-31 | 住友電装株式会社 | Grommet for door and wire harness with grommet |
JP2016054587A (en) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 住友電装株式会社 | Grommet |
-
2018
- 2018-03-30 JP JP2018066844A patent/JP6979916B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019180117A (en) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101335197B1 (en) | Grommet for wire harness | |
JP4420006B2 (en) | Grommet | |
JP5231104B2 (en) | Wire harness | |
US20110265286A1 (en) | Grommet | |
US9925934B2 (en) | Corrugated tube and wire harness for slide door | |
US8091949B2 (en) | Arrangement structure of door wire harness | |
JP5511469B2 (en) | Grommet | |
JP2020011607A (en) | Vehicle power supply fixing structure | |
JP5083128B2 (en) | Wire harness exterior structure | |
JP3580201B2 (en) | Grommets for wire harness | |
KR20090080555A (en) | Layout of wire harness for door | |
JP6178652B2 (en) | cover | |
JP5477221B2 (en) | Grommet for wiring harness | |
JP6979916B2 (en) | Grommets and wire harnesses with grommets | |
EP3974261B1 (en) | Grommet and wire harness | |
WO2015041041A1 (en) | Connector | |
JP5166841B2 (en) | Protective member | |
JP2007185067A (en) | Flexible cable protection tube | |
JP6107558B2 (en) | Wiring harness wiring structure | |
JP4918294B2 (en) | Grommet band tightening structure | |
JP2007159337A (en) | Sheath material for wire harnesses | |
JP2007252060A (en) | Harness exterior member | |
JP6339600B2 (en) | Grommet | |
JP4913488B2 (en) | Grommet | |
JP7335847B2 (en) | Grommet inner and grommet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211116 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6979916 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |