JP6978560B1 - Multicolor molding mold with movable core - Google Patents
Multicolor molding mold with movable core Download PDFInfo
- Publication number
- JP6978560B1 JP6978560B1 JP2020135286A JP2020135286A JP6978560B1 JP 6978560 B1 JP6978560 B1 JP 6978560B1 JP 2020135286 A JP2020135286 A JP 2020135286A JP 2020135286 A JP2020135286 A JP 2020135286A JP 6978560 B1 JP6978560 B1 JP 6978560B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- core
- mold
- movable core
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】安定的に成形できる、可動コアを備えた多色成形品の成形用金型を提供する。【解決手段】3段階以上で位置を変える可動コア(15)を備えた多色成形用金型(1)を対象とする。金型(1)に所定のプレート(16)を設け、可動コア(15)の後端面にコア側プレート部(17)を設ける。プレート(16)とコア側プレート部(17)の一方には、その表面に高さが3段階以上で変化する複数の段部からなる所定の段部パターン(20)を繰り返し形成する。他方には段部パターン(20)と同幅で所定の段部を備えた他の段部パターン(22)を繰り返し形成する。プレート(16)のスライド位置を変えて型締すると、段部パターン(20)と他の段部パターン(22)の噛み合い状態が変わり、可動コア(15)の保持位置が3段階で変わる。これによって多色成形品を成形する。【選択図】 図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a molding die for a multicolor molded product provided with a movable core, which can be stably molded. SOLUTION: The target is a multicolor molding die (1) provided with a movable core (15) whose position is changed in three or more steps. A predetermined plate (16) is provided on the mold (1), and a core side plate portion (17) is provided on the rear end surface of the movable core (15). A predetermined step pattern (20) composed of a plurality of steps whose height changes in three or more steps is repeatedly formed on one of the plate (16) and the core side plate portion (17). On the other hand, another step pattern (22) having the same width as the step pattern (20) and having a predetermined step is repeatedly formed. When the plate (16) is molded by changing the slide position, the meshing state of the stepped pattern (20) and the other stepped pattern (22) changes, and the holding position of the movable core (15) changes in three steps. As a result, a multicolor molded product is molded. [Selection diagram] Fig. 2
Description
本発明は、キャビティ内で進退自在な可動コアを備え、可動コアの位置を変えながらキャビティを形成し、3種類以上の異なる樹脂を順次射出して、多色成形品を成形する多色成形用金型に関するものである。 The present invention is for multicolor molding, which comprises a movable core that can move forward and backward in the cavity, forms a cavity while changing the position of the movable core, and sequentially injects three or more different resins to form a multicolor molded product. It is about the mold.
複数の種類の樹脂からなるいわゆる多色成形品は色々な成形方法によって成形されている。例えば2種類の樹脂からなる2色成形品であれば、予め第1の樹脂によって成形された1次成形品を所定の金型にインサートして第2の樹脂を射出して一体化するインサート成形によっても成形することができるし、スライド金型を使用するいわゆるダイ・スライド・インジェクション法によっても成形することができる。また、進退自在な可動コアを備えた金型によっても成形することができる。 So-called multicolor molded products made of a plurality of types of resins are molded by various molding methods. For example, in the case of a two-color molded product composed of two types of resin, insert molding in which a primary molded product previously molded with the first resin is inserted into a predetermined mold and a second resin is injected to integrate the product. It can also be molded by the so-called die slide injection method using a slide mold. It can also be molded by a mold equipped with a movable core that can move forward and backward.
進退自在な可動コアを備えた金型によって2色成形品を成形する場合、可動コアを1次位置にしてキャビティを形成して1次成形を実施し、可動コアを2次位置に移動させてキャビティを形成して2次成形を実施している。ところが可動コアを備えた金型においては、可動コアに射出圧力が作用して可動コアの位置がずれやすいという問題がある。特許文献1、2、3にはこの問題を解決し、1次成形において可動コアの後退を確実に防止することができる2色成形用金型が記載されている。特許文献1に記載の金型を図5によって説明する。
When molding a two-color molded product using a mold equipped with a movable core that can move forward and backward, a cavity is formed with the movable core in the primary position, primary molding is performed, and the movable core is moved to the secondary position. A cavity is formed and secondary molding is performed. However, in the mold provided with the movable core, there is a problem that the position of the movable core tends to shift due to the injection pressure acting on the movable core.
特許文献1に記載の金型によって成形する2色成形品は、図6の(A)、(B)に示されているように、スマートフォンのカバー50であり、第1の樹脂からなる本体部51と、第2の樹脂からなる平板部52とからなる。カバー50を成形する金型54は、図6の(C)に示されているように、射出成形機の固定盤55に設けられている固定側金型56と、可動盤58に設けられている可動側金型59とからなる。この可動側金型59は、受板60と型板62とから構成され、これらの間にはバネが設けられ、型開時にはバネ付勢により受板60に対して型板62は所定の間隔だけ浮上がり、型締時には受板60と型板62とが密着するようになっている。型板62には、中央部にくり抜きが形成され、このくり抜きに可動コア64が進退自在に設けられている。この可動コア64には、その背面にコア側段差部66が形成され、コア側段差部66と対向して所定の段差プレート67が設けられている。段差プレート67は受板60に接した状態で駆動機構68によって上下にスライドするようになっている。コア側段差部66も、段差プレート67も、帯状の山部と帯状の谷部とが交互に等ピッチで形成されており、段差プレート67のスライド位置によって互いに山部同士で当接したり、山部と谷部とが噛み合ったりするようになっている。可動コア64とコア側段差部66はバネ70、70により付勢されており、可動コア64はパーティングラインから後退するようになっている。この金型54を使用して次のように2色成形品を成形する。まず、図6の(D)に示されているように、駆動機構68によって段差プレート67を所定の位置にして型締めする。そうすると、段差プレート67とコア側段差部66は山部同士が当接し、可動コア64が前進する第1の位置になり、金型54内にキャビティが形成される。第1の射出装置71から第1の樹脂を射出し1次成形品すなわちカバーの本体部51を成形する。わずかに型開すると、バネ付勢により型板62と受板60が離間し、さらにバネ70、70付勢により可動コア64が後退する。駆動機構68により段差プレート67をわずかにスライドし、型締めする。そうすると図6の(E)に示されているように、段差プレート67とコア側段差部66とは互いに山部と谷部とが噛み合い、可動コア64は後退した状態で維持される。つまり第2の位置になり金型54内にキャビティが形成される。第2の射出装置72から第2の樹脂を射出する。2色成形品、すなわちスマートフォンのカバー50が成形される。特許文献1に記載の金型54について説明したが、特許文献2、3に記載の金型においても、コア側段差部66と段差プレート67に類似した部材が設けられ、可動コアを2位置に維持することができるので、特許文献1に記載の成形方法と同様にして2色成形品を成形することができる。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the two-color molded product molded by the mold described in Patent Document 1 is the
特許文献1に記載の金型54によって2色成形を実施すると、可動コア64はコア側段差部66と段差プレート67とによって後退が規制されるので、射出時の射出圧力によって位置がずれることがない。つまり安定して良品を成形することができる。そして2色成形品を得る成形方法としては、1個の金型内で1次成形と2次成形とを実施するようにするので、汚れの付着を防止することができ、優れていると言える。つまり2色成形品を成形する金型として優れている。同様に特許文献2、3に記載の金型についても、1個の金型内で1次成形、2次成形を実施して2色成形品を成形できるので優れている。しかしながら、特許文献1〜3に記載の金型によっては、3色以上の多色成形品を成形することはできない。特許文献1に記載の金型を例に説明すると、段差プレート67とコア側段差部66は互いに噛み合わせるか否かの2つの状態を採らせることによって、可動コア64を2位置のいずれかに保持することができるが、3位置以上についてそれぞれの位置で保持することは想定されていないからである。すなわち可動コアを3位置以上で保持するという技術的な思想がない。従って、3次以上の射出を実施して多色成形品を成形しようとしても、安定的に良品を得ることができない。
When two-color molding is performed by the mold 54 described in Patent Document 1, the
本発明は、上記したような問題点を解決した3色以上の多色成形品の成形用金型を提供することを目的とし、1個の金型において3次以上の複数次の成形を実施して、安定的に良品の多色成形品を得ることができる、多色成形品の成形用金型を提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide a mold for molding a multi-color molded product having three or more colors, which solves the above-mentioned problems, and to carry out a plurality of third-order molding in one mold. An object of the present invention is to provide a molding die for a multicolor molded product, which can stably obtain a good multicolor molded product.
本発明は、上記目的を達成するために、キャビティ内において進退する可動コアを備え、可動コアの位置を順次変えながら複数回樹脂を射出して多色成形品を得る多色成形用金型を対象とする。金型に金型内でスライドする所定のプレートを設け、可動コアの後端面にコア側プレート部を設ける。プレートとコア側プレート部の一方には、その表面に高さが3段階以上で変化する複数の段部からなる所定の段部パターンを設け、この段部パターンを繰り返し形成する。他方には段部パターンと同幅で所定の段部を備えた他の段部パターンを繰り返し形成する。プレートの位置を変えて型締すると、段部パターンと他の段部パターンの噛み合い状態が変わり、それによって可動コアの位置を3段階の位置に保持されるようにする。これによって3色以上の多色成形品を成形するようにする。 In order to achieve the above object, the present invention comprises a movable core that moves back and forth in the cavity, and injects resin a plurality of times while sequentially changing the position of the movable core to obtain a multicolor molded product. set to target. A predetermined plate that slides in the mold is provided in the mold, and a core side plate portion is provided on the rear end surface of the movable core. A predetermined step pattern composed of a plurality of steps whose height changes in three or more steps is provided on one of the plate and the core side plate portion, and this step pattern is repeatedly formed. On the other hand, another step pattern having the same width as the step pattern and having a predetermined step is repeatedly formed. When the plate is changed in position and molded, the meshing state of the step pattern and the other step patterns changes, whereby the position of the movable core is held in the three-step position. As a result, a multicolor molded product having three or more colors is molded.
かくして、請求項1記載の発明は、上記目的を達成するために、キャビティ内において進退する可動コアを備え、前記可動コアの位置を順次変えながら複数回樹脂を射出して多色成形品を得る多色成形用金型であって、前記金型には前記金型内でスライドする所定のプレートが設けられていると共に前記可動コアの後端面にはコア側プレート部が設けられ、前記プレートと前記コア側プレート部の一方には、その表面に高さが3段階以上で変化する複数の段部からなる所定の段部パターンが繰り返し形成され、他方には前記段部パターンと同幅で所定の段部を備えた他の段部パターンが繰り返し形成されており、前記多色成形用金型を型締めするとき、前記プレートのスライド位置に応じて前記段部パターンと前記他2の段部パターンとが互いに異なる噛み合い状態で噛み合って、それによって前記可動コアが異なる3以上の位置で保持されるようになっていることを特徴とする多色成形用金型として構成される。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の多色成形用金型において、前記他の段部パターンは前記段部パターンと同じ形状のパターンからなることを特徴とする多色成形用金型として構成される。
Thus, the invention according to claim 1 is provided with a movable core that moves back and forth in the cavity in order to achieve the above object, and the resin is injected a plurality of times while sequentially changing the position of the movable core to obtain a multicolor molded product. A mold for multicolor molding, the mold is provided with a predetermined plate that slides in the mold, and a core side plate portion is provided on the rear end surface of the movable core, and the mold is provided with the plate. A predetermined step pattern composed of a plurality of steps whose height changes in three or more steps is repeatedly formed on one of the core side plate portions, and the other is predetermined with the same width as the step pattern. The other stepped pattern provided with the stepped portion is repeatedly formed, and when the multicolor molding die is molded, the stepped portion pattern and the other two stepped portions are formed according to the slide position of the plate. It is configured as a multicolor molding die characterized in that the patterns are meshed with each other in different meshing states, whereby the movable core is held at three or more different positions.
The invention according to
以上のように、本発明は、キャビティ内において進退する可動コアを備え、可動コアの位置を順次変えながら複数回樹脂を射出して多色成形品を得る多色成形用金型を対象としている。本発明によると、金型には金型内でスライドする所定のプレートが設けられていると共に可動コアの後端面にはコア側プレート部が設けられ、プレートとコア側プレート部の一方には、その表面に高さが3段階以上で変化する複数の段部からなる所定の段部パターンが繰り返し形成され、他方には段部パターンと同幅で所定の段部を備えた他の段部パターンが繰り返し形成されている。そして多色成形用金型を型締めするとき、プレートのスライド位置に応じて段部パターンと他の段部パターンとが互いに異なる噛み合い状態で噛み合って、それによって可動コアが異なる3以上の位置で保持されるようになっている。可動コアが異なる3以上の位置で保持されるので、1次成形、2次成形、3次成形においてそれぞれ可動コアの位置を変化させて樹脂を射出することができ、射出圧力による可動コアの後退がなく、良品の多色成形品を成形することができる。ところで可動コアは3以上の位置で保持されるが、必ずしも3次以上の成形を実施しなくてもよい。例えば、1次、2次成形からなる2色成形も実施できる。このように色々な成形を実施でき、使い勝手の良い多色成形用金型であると言える。 As described above, the present invention is intended for a multicolor molding die provided with a movable core that moves back and forth in the cavity and injects resin a plurality of times while sequentially changing the position of the movable core to obtain a multicolor molded product. .. According to the present invention, the mold is provided with a predetermined plate that slides in the mold, a core side plate portion is provided on the rear end surface of the movable core, and one of the plate and the core side plate portion is provided. A predetermined step pattern consisting of a plurality of steps whose height changes in three or more steps is repeatedly formed on the surface thereof, and the other step pattern having the same width as the step pattern and having a predetermined step is provided on the other side. Is repeatedly formed. Then, when the multicolor molding die is molded, the stepped pattern and the other stepped patterns mesh with each other in different meshing states according to the slide position of the plate, whereby the movable core is different at three or more positions. It is designed to be retained. Since the movable core is held at three or more different positions, the resin can be injected by changing the position of the movable core in primary molding, secondary molding, and tertiary molding, and the movable core retracts due to injection pressure. It is possible to mold a non-defective multicolor molded product. By the way, the movable core is held at three or more positions, but it is not always necessary to carry out the third or higher molding. For example, two-color molding consisting of primary and secondary molding can also be performed. It can be said that it is an easy-to-use multicolor molding die that can perform various moldings in this way.
以下、本発明の実施の形態を説明する。本実施の形態に係る成形方法によって成形する多色成形品は、3種類の樹脂からなるスマートフォンのカバーCであり、図1の(A)、(B)に示されている。カバーCは第1の樹脂からなるカバー本体部C1と、第2の樹脂からなるカバー表面部C2と、第3の樹脂からなるカバー裏面部C3とから構成されている。カバー本体部C1は、周縁部が一方向に所定高さで立上がって湾曲しており、この立上がり部分がスマートフォンをその側部において把持するようになっている。この把持によってカバーCがスマートフォンに装着される。カバー本体部C1の中央は長方形状にくり抜かれており、ここにカバー表面部C2とカバー裏面部C3とが一体的に設けられている。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. The multicolor molded product molded by the molding method according to the present embodiment is a cover C of a smartphone made of three types of resins, and is shown in FIGS. 1A and 1B. The cover C is composed of a cover main body portion C1 made of a first resin, a cover front surface portion C2 made of a second resin, and a cover back surface portion C3 made of a third resin. The peripheral portion of the cover main body portion C1 rises and curves at a predetermined height in one direction, and the rising portion grips the smartphone on its side. By this gripping, the cover C is attached to the smartphone. The center of the cover main body portion C1 is hollowed out in a rectangular shape, and the cover front surface portion C2 and the cover back surface portion C3 are integrally provided here.
カバーCを成形する本実施の形態に係る多色成形用金型1を説明する。本実施の形態に係る多色成形用金型1は、図2に示されているように、射出成形機2の固定盤3に設けられている固定側金型5と、可動盤6に設けられている可動側金型7とから構成されている。射出成形機2には第1〜3の射出装置9、10、11が設けられている。第1、2の射出装置9、10は固定盤3の裏面から固定側金型5のスプルにそれぞれの射出ノズルが当接し、第1、2の樹脂が射出されるようになっている。一方、第3の射出装置11は可動側金型7の側方に設けられているスプルにその射出ノズルが当接し、第3の樹脂が射出されるようになっている。なお、第3の射出装置11は射出時に射出ノズルがスプルに当接し、射出しないときは離間するようになっているが、以下射出ノズルのタッチ・離間については説明を省略する。
The multicolor molding die 1 according to the present embodiment for molding the cover C will be described. As shown in FIG. 2, the multicolor molding die 1 according to the present embodiment is provided on the fixed
本実施の形態において可動側金型7は、可動側受板12と可動側型板13とからなる。図2には示されていないが可動側受板12と可動側型板13の間にはバネが設けられており、型開しているとき可動盤型板13はバネ付勢により可動側受板12に対して所定の間隔だけ浮上がり、型締めされるとバネが圧縮されて可動側型板13に密着するようになっている。このような可動側型板13には、中央部においてくり抜きが形成され、このくり抜きに可動コア15が進退自在に設けられている。
In the present embodiment, the
本実施の形態に係る成形用金型1は、可動コア15が3段階で移動するようになっていて、それぞれの移動位置つまり第1〜3のコア位置において可動コア15の後退が規制される点に特徴がある。後退が規制されるので可動コア15に射出圧が作用してもその位置が保持されるようになっている。このような可動コア15の動作を可能にしている機構は、所定のプレート16と、コア側プレート部17と、プレート16をスライドするピストンシリンダユニット18とからなる。プレート16は、その裏面が可動側受板12に接し、スライド自在になっている。つまり可動側金型7のパーティングラインと並行にスライドされるようになっている。このプレート16の表面には複数の段部の組み合わせからなる所定の段部パターン20が繰り返しが形成されている。段部パターン20は、図2に示されているように、高さの異なる第1〜4の段部a1、a2、a3、a4からなる。それぞれの高さは、第1の段部a1が低、第3の段部a3が高、第2、4の段部a2、a4はいずれも中になっていて、本実施の形態においては高さは3段階に変化している。コア側プレート部17は可動コア15の後端部に固着されている部材であり、可動コア15の後端面に対応する面、つまりプレート16と対向する面に、他の段部パターン22が繰り返し形成されている。本実施の形態においては、この他の段部パターン22は、段部パターン20と同じパターンの段部から形成されている。プレート16の段部パターン20とコア側プレート部17の他の段部パターン22とは、多色成形用金型1を型締めしたときに互いに噛み合い状態になるが、後で説明するようにプレート16のスライド位置によって噛み合い状態が変化する。具体的には噛み合い状態は3種類あるが、噛み合い状態が変化するとき、可動コア15の位置も変化する。つまり可動コア15は3段階で位置が変化することになる。ところで、このようなコア側プレート部17と可動コア15はバネ体24、24によって後退方向に付勢されている。ただし図には示されていないが、コア側プレート部17の後退量を制限する部材が設けられているので、コア側プレート部17と可動コア15は所定量だけ後退したらそれ以上後退することはなく、可動側型板13から外れることはない。
In the molding die 1 according to the present embodiment, the
可動側金型7のパーティングラインには、可動コア15の周囲に可動側凹部25が形成されている。この可動側凹部25に対応するように、固定側金型5のパーティングラインにも固定側凹部26が形成されている。これらの凹部25、26と可動コア15の側面とから1次成形によってカバー本体部C1を成形するキャビティが形成され、固定側凹部26と可動コア15の頂部とからカバー表面部C2を成形するキャビティが形成され、可動コア15の頂部からカバー裏面部C3を成形するキャビティが形成されるようになっている。
In the parting line of the
本実施の形態に係る成形用金型1によって、多色成形品であるカバーCを成形する方法を説明する。図3の(A)に示されているように、成形用金型1を型開する。そうすると図に示されていないバネにより付勢されて可動側受板12から可動側型板13が所定の高さだけ浮く。つまり離間する。コア側プレート部17と可動コア15はバネ体25、25により後退するが前述したように後退量は規制される。ピストンシリンダユニット18を駆動してプレート16を第1のスライド位置にスライドする。第1のスライド位置においては、プレート16の段部パターン20、20、…とコア側プレート部17の他の段部パターン22、22、…とが所定の位置関係で対向する。具体的にはそれぞれのパターン20、22において最も高い段部a3、a3同士が対向する。型締めする。そうすると、図3の(B)に示されているように、固定側金型5と可動側金型7が型閉じし、可動側金型7の可動側受板12と可動側型板13が密着し、プレート16とコア側プレート部17とが当接する。つまり所定の噛み合い状態になる。これによってコア側プレート部17と可動コア15とが前進する。そうすると可動コア15の上面が固定側金型5の固定側凹部26に当接する。つまり可動コア15が第1のコア位置になり1次成形用のキャビティが構成される。1次成形により第1の射出装置9から第1の樹脂を射出してカバー本体部C1を成形する。このとき射出による樹脂圧力は可動コア15の上面に作用することはないが、可動コア15はプレート16とコア側プレート部17とによって後退が規制されているので、可動コア15が後退する虞はなく安定的に成形することができる。
A method of molding the cover C, which is a multicolor molded product, with the molding die 1 according to the present embodiment will be described. As shown in FIG. 3A, the molding die 1 is opened. Then, the
カバー本体部C1が冷却・固化したら、図3の(C)に示されているように、成形用金型1をわずかに型開きする。わずかに型開きすると、固定側金型5と可動側型板13は型閉じが維持された状態で、可動側受板12から可動側型板13が所定の間隔だけ浮く。そうするとプレート16とコア側プレート部17とが離間し、コア側プレート部17と可動コア15がバネ体25、25の付勢により後退する。ピストンシリンダユニット18を駆動してプレート16を第2のスライド位置にスライドする。そうすると、プレート16の段差パターン20とコア側プレート部17の他の段差パターン22とが所定の位置関係で対抗する。具体的には、一方の中の高さの段部a2と他方の最も高い段部a3とが対向する。この状態で成形用金型1を型締めすると、図3の(D)に示されているように可動側金型7では可動側型板13が可動側受板12に密着する。このときプレート16の段部パターン20とコア側プレート部17の他の段部パターン22とが所定の噛み合い状態で当接する。コア側プレート部17と可動コア15はプレート16によって押されてわずかに前進する。すなわち可動コア15は第2のコア位置になり、2次成形用のキャビティが形成される。第2の射出装置10から第2の樹脂を射出して、カバー表面部C2を形成する。このとき射出による樹脂圧が可動コア15に作用するが、プレート16とコア側プレート部17とがそれぞれ所定の噛み合い状態で固定されているので可動コア15の後退が規制される。すなわち安定的に2次成形を実施することができる。
After the cover main body C1 is cooled and solidified, the molding die 1 is slightly opened as shown in FIG. 3 (C). When the mold is slightly opened, the
カバー表面部C2が冷却・固化したら、図4の(A)に示されているように、成形用金型1をわずかに型開きする。わずかに型開きすると、固定側金型5と可動側型板13は型閉じが維持された状態で、可動側受板12から可動側型板13が所定の間隔だけ浮く。そうするとプレート16とコア側プレート部17とが離間し、コア側プレート部17と可動コア15がバネ体25、25の付勢により後退する。ピストンシリンダユニット18を駆動してプレート16を第3のスライド位置にスライドする。そうすると、プレート16の段差パターン20とコア側プレート部17の他の段差パターン22とが所定の位置関係で対抗する。具体的には、一方の最も高い段部a3と他方の最も低い段部a1とが対向する。この状態で成形用金型1を型締めすると、図4の(B)に示されているように可動側金型7では可動側型板13が可動側受板12に密着する。このときプレート16の段部パターン20とコア側プレート部17の他の段部パターン22とが所定の噛み合い状態で当接する。このとき、コア側プレート部17と可動コア15はプレート16によって押されることはない。すなわち可動コア15は第3のコア位置で維持されることになり、3次成形用のキャビティが形成される。第3の射出装置11から第3の樹脂を射出して、カバー裏面部C3を形成する。すなわちカバーCが成形される。このとき射出による樹脂圧が可動コア15に作用するが、プレート16とコア側プレート部17とがそれぞれ所定の噛み合い状態になっているので可動コア15の後退が規制される。すなわち安定的に3次成形を実施することができる。成形用金型1を型開きする。そうすると図4の(C)に示されているように、カバーCがが図示されない突出装置により突き出される。以下同様にして3色成形品のカバーCを成形する。
After the cover surface portion C2 is cooled and solidified, the molding die 1 is slightly opened as shown in FIG. 4A. When the mold is slightly opened, the
本実施の形態に係る成形用金型1は色々な変形が可能である。例えば、プレート16’やコア側プレート部17’に形成されている段部パターン20’と他の段部パターン22’は図5の(A)に示されているように変形することができる。こようのなパターン20’、22’であっても図5の(B)、(C)、(D)で示されているように、型締時に3種類の噛み合い状態にすることができ、図に示されていない可動コア15が異なる3位置で維持される。さらには、段部パターン20’と他の段部パターン22’は、同じパターンから形成する必要はない。図5の(E)に示されているように、段部パターン20’’と他の段部パターン22’’を互いに異なるパターンに形成してよい。この場合、少なくとも段部パターン20’’もしくは他の段部パターン22’’のいずれか一方は、3段階以上に高さが変化する複数段の段部から形成されている必要がある。この実施の形態のプレート16’’とコア側プレート部17’’についても、プレート16’’のスライド位置を変えて型締めすると、図5の(F)、(G)、(H)に示されているように3種類の噛み合い状態になり、図に示されていない可動コア15が3位置で維持される。なお、当業者であれば容易に理解するように、プレート16’’に他の段部パターン22’’を、コア側プレート部17’’に段部パターン20’’を形成してもよい。段部パターン20と他の段部パターン22は、本実施の形態においては3段階ので噛み合い状態が変化し、それによって可動コア15は3位置で維持されるように説明したが、4段階以上で噛み合い状態を変化させるようにして、可動コア15を4位置で位置させることもできる。この場合4色成形品を成形することができる。具体的には、段部パターン20について、4段階で高さが変化する段部から形成すればよい。さらにはそれぞれの段部パターン20、22を構成している個々の段部の形状についても変形が可能である。例えば段部を台形状に形成したり、丸みを帯びた形状にすることができる。他の変形も可能であり、コア側プレート部17と可動コア15は異なる部材から形成する必要はなく一体的に形成されていてもよい。
The molding die 1 according to the present embodiment can be deformed in various ways. For example, the stepped pattern 20'formed on the plate 16'and the core side plate 17'and the other stepped pattern 22'can be deformed as shown in FIG. 5 (A). Even with such patterns 20'and 22', as shown by (B), (C) and (D) in FIG. 5, three types of meshing states can be obtained at the time of mold clamping. The
本実施の形態に係る成形用金型1を使って、成形する成形方法も変形が可能である。本実施の形態においては、可動コア15は3位置で維持し、1〜3次成形を実施するようにしているが、可動コア15を最前進位置である第1の位置にして1次成形を実施し、その後に最後退位置である第3の位置にして2次成形を実施して2色成形品を成形するようにしてもよい。成形用金型1による成形方法はこのように色々な変形が可能である。
The molding method for molding using the molding die 1 according to the present embodiment can also be modified. In the present embodiment, the
1 成形用金型 2 射出成形機
3 固定盤 5 固定側金型
6 可動盤 7 可動側金型
9 第1の射出装置 10 第2の射出装置
11 第3の射出装置 12 可動側受板
13 可動側型板 15 可動コア
16 プレート 17 コア側プレート部
18 ピストンシリンダユニット 20 段部パターン
22 他の段部パターン 24 バネ体
C カバー C1 カバー本体部
C2 カバー表面部 C3 カバー裏面部
1
Claims (2)
前記金型には前記金型内でスライドする所定のプレートが設けられていると共に前記可動コアの後端面にはコア側プレート部が設けられ、
前記プレートと前記コア側プレート部の一方には、その表面に高さが3段階以上で変化する複数の段部からなる所定の段部パターンが繰り返し形成され、他方には前記段部パターンと同幅で所定の段部を備えた他の段部パターンが繰り返し形成されており、
前記多色成形用金型を型締めするとき、前記プレートのスライド位置に応じて前記段部パターンと前記他の段部パターンとが互いに異なる噛み合い状態で噛み合って、それによって前記可動コアが異なる3以上の位置で保持されるようになっていることを特徴とする多色成形用金型。 A multicolor molding die provided with a movable core that moves back and forth in the cavity and injects resin multiple times while sequentially changing the position of the movable core to obtain a multicolor molded product.
The mold is provided with a predetermined plate that slides in the mold, and a core-side plate portion is provided on the rear end surface of the movable core.
A predetermined step pattern composed of a plurality of steps whose height changes in three or more steps is repeatedly formed on one of the plate and the core side plate portion, and the other is the same as the step pattern. Other step patterns with a predetermined step in width are repeatedly formed.
When the multi-color molding die is molded, the stepped pattern and the other stepped pattern are meshed with each other in different meshing states according to the slide position of the plate, whereby the movable core is different. 3 A multicolor molding die characterized in that it is held at the above positions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020135286A JP6978560B1 (en) | 2020-08-07 | 2020-08-07 | Multicolor molding mold with movable core |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020135286A JP6978560B1 (en) | 2020-08-07 | 2020-08-07 | Multicolor molding mold with movable core |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6978560B1 true JP6978560B1 (en) | 2021-12-08 |
JP2022030947A JP2022030947A (en) | 2022-02-18 |
Family
ID=78815578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020135286A Active JP6978560B1 (en) | 2020-08-07 | 2020-08-07 | Multicolor molding mold with movable core |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6978560B1 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03130121A (en) * | 1989-10-17 | 1991-06-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | Injection mold |
JPH03292116A (en) * | 1990-04-09 | 1991-12-24 | Mitsubishi Materials Corp | Molding method of resin molded product and mold |
JPH081798A (en) * | 1994-06-24 | 1996-01-09 | Mitsubishi Materials Corp | Method and mold apparatus for molding outer shell case of portable telephone |
JP2010094943A (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Nissha Printing Co Ltd | Mold for injection molding |
JP2018099795A (en) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | 株式会社日本製鋼所 | Mold with core for laminate molding |
JP2018192765A (en) * | 2017-05-22 | 2018-12-06 | 株式会社日本製鋼所 | Dichromatic molding die having movable core |
JP2019048413A (en) * | 2017-09-11 | 2019-03-28 | 株式会社日本製鋼所 | Two-color molding die with movable core |
-
2020
- 2020-08-07 JP JP2020135286A patent/JP6978560B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03130121A (en) * | 1989-10-17 | 1991-06-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | Injection mold |
JPH03292116A (en) * | 1990-04-09 | 1991-12-24 | Mitsubishi Materials Corp | Molding method of resin molded product and mold |
JPH081798A (en) * | 1994-06-24 | 1996-01-09 | Mitsubishi Materials Corp | Method and mold apparatus for molding outer shell case of portable telephone |
JP2010094943A (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Nissha Printing Co Ltd | Mold for injection molding |
JP2018099795A (en) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | 株式会社日本製鋼所 | Mold with core for laminate molding |
JP2018192765A (en) * | 2017-05-22 | 2018-12-06 | 株式会社日本製鋼所 | Dichromatic molding die having movable core |
JP2019048413A (en) * | 2017-09-11 | 2019-03-28 | 株式会社日本製鋼所 | Two-color molding die with movable core |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022030947A (en) | 2022-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108501332B (en) | Undercut processing mechanism, molding die, and molded article | |
US7559763B2 (en) | Dual material injection mold and method | |
CN213107990U (en) | Internal shrinkage demoulding structure for injection mould | |
JP6978560B1 (en) | Multicolor molding mold with movable core | |
JP4659286B2 (en) | Cylindrical molded product injection mold and injection molding method | |
JP6498248B2 (en) | Two-color mold with movable core | |
US20040212126A1 (en) | Short shuttle molding system for multi-material molding | |
JP2018192765A (en) | Dichromatic molding die having movable core | |
KR20050017224A (en) | Product push out structure of plastic injection molding apparatus | |
JP4314852B2 (en) | Method for molding hollow molded product and molding die used therefor | |
CN117885284A (en) | Injection mold for producing glove box inner hopper | |
JP4050154B2 (en) | Injection molding apparatus and injection molding machine | |
CN215359638U (en) | Double-color injection mold | |
CN211218627U (en) | New energy automobile control lever die casting die | |
CN210174071U (en) | Double-color injection mold with preposed rear mold tunnel slide position | |
CN210679448U (en) | Double-color mold with secondary ejection mechanism | |
CN214395266U (en) | Injection molding mold with inverted buckle | |
CN220864655U (en) | Ejection tripping die | |
CN219748774U (en) | Injection mold of comb body | |
JP3241933B2 (en) | Molding method of hollow molded article and mold used therefor | |
JP2020082598A (en) | Injection mold | |
CN213082246U (en) | Double-color mold with controllable mold opening and closing sequence | |
CN210061851U (en) | Comb injection mold | |
CN222406954U (en) | Thin wall side direction stretch bending deformation drawing of patterns injection mold | |
CN222039487U (en) | Car control panel injection molding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6978560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |