JP6975103B2 - Repair fittings - Google Patents
Repair fittings Download PDFInfo
- Publication number
- JP6975103B2 JP6975103B2 JP2018123765A JP2018123765A JP6975103B2 JP 6975103 B2 JP6975103 B2 JP 6975103B2 JP 2018123765 A JP2018123765 A JP 2018123765A JP 2018123765 A JP2018123765 A JP 2018123765A JP 6975103 B2 JP6975103 B2 JP 6975103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- indoor side
- lower frame
- frame
- wall portion
- new
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 52
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Special Wing (AREA)
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Description
本発明は、建物開口部に残存する既設枠の内周に配置される改修建具に関する。 The present invention relates to a repair fitting arranged on the inner circumference of an existing frame remaining in a building opening.
建物開口部に残存する既設枠の内周に配置される改修建具が公知となっている。 Repair fittings placed on the inner circumference of the existing frame remaining in the opening of the building are known.
上記特許文献1に記載された改修建具は、新設した下枠の室内側部を内部額縁によって覆うことで室内側の見栄えを良くしている。
上記特許文献1に記載された建具においては、新設した下枠のレールの位置が既存の下枠の高さ位置よりも高い位置となっているので、新設下枠のレールが突出することを防止する点から、新設した下枠の室内側部分や新設した下枠の室内側部分を覆う内部額縁に高さを持たせる必要がある。
そのため、既設下枠と新設下枠の室内側部分や内部額縁との間に間隙が形成されてしまい、火災時に、該間隙を通って炎や煙が侵入するなどして、延焼が生じる可能性があった。
In the repair fitting described in
In the fitting described in
Therefore, a gap is formed between the existing lower frame and the indoor side part of the new lower frame or the internal frame, and in the event of a fire, flame or smoke may invade through the gap and spread the fire. was there.
本発明は、上記の事情を鑑み、改修建具の強度を向上するとともに、改修下枠の室内側部に生じる間隙からの延焼を抑制し、防火性能を向上させることを目的とする。 In view of the above circumstances, it is an object of the present invention to improve the strength of the repair fitting, suppress the spread of fire from the gap generated in the indoor side of the repair lower frame, and improve the fire protection performance.
本発明の一実施形態は、躯体開口部に残存する既設下枠に装着される新設下枠と、新設下枠の室内側を覆う内部カバーを備え、新設下枠は、室内側壁部と、室内側壁部から室内側に延設される室内側上壁部を有しており、内部カバーは、新設下枠の室内側上壁部の上面を覆う天板部を有し、天板部の室外側端部に形成された係合部が新設下枠の室内側上壁部の上方位置で室内側壁部に係合されているとともに、新設下枠の室内側の躯体開口部に固定されており、新設下枠は、室内側壁部の室内側面に、加熱により新設下枠と躯体開口部の間の間隙に向かって膨張する加熱膨張材が配置されている改修建具である。 One embodiment of the present invention includes a new lower frame attached to an existing lower frame remaining in the opening of the skeleton and an internal cover that covers the indoor side of the new lower frame. It has an indoor side upper wall portion extending from the side wall portion to the indoor side, and the inner cover has a top plate portion covering the upper surface of the indoor side upper wall portion of the newly installed lower frame, and the room of the top plate portion. The engaging portion formed at the outer end is engaged with the indoor side wall at a position above the indoor upper wall of the new lower frame, and is fixed to the indoor skeleton opening of the new lower frame. The new lower frame is a refurbished fitting in which a heat-expanding material that expands toward the gap between the new lower frame and the opening of the skeleton by heating is arranged on the indoor side surface of the indoor side wall portion.
本発明の防火建具の構成により、改修建具の強度を向上することができ、防火性能を向上させることができる。 With the configuration of the fire protection fitting of the present invention, the strength of the repair fitting can be improved, and the fire protection performance can be improved.
−第1の実施形態―
本発明の第1の実施形態の改修建具として、図1ないし3に示すように、既設の引違い建具の既設枠1の内周に、新設枠2を装着してなる改修建具を用いて説明する。
-First embodiment-
As a repair fitting according to the first embodiment of the present invention, as shown in FIGS. do.
(全体の構成)
本実施形態の改修建具は、図1、図2に示すように、既設上枠11,既設下枠12,既設竪枠13,13からなる既設枠1を除去せずに、既設枠1の内周に新設上枠21,新設下枠22,新設竪枠23,23からなる新設枠2が配置されている。
なお、本実施形態の改修建具は、左右の竪枠部分についてその主たる構成がほとんど同様であるので、竪枠部分についての説明を右竪枠を用いて行う。
(Overall composition)
As shown in FIGS. 1 and 2, the repair fitting of the present embodiment has the existing
Since the main configurations of the repair fittings of the present embodiment are almost the same for the left and right vertical frame portions, the explanation of the vertical frame portions will be given using the right vertical frame portion.
既設枠1を構成する既設上枠11,既設下枠12,既設竪枠13のそれぞれには上取付補助材31、下取付補助材32及び竪取付補助材33が固定されており、新設枠2は各取付補助材を介して既設枠1に装着されている。
なお、既設枠1は、その全ての部分が除去されずに残存させた状態で取付補助材及び新設枠を装着しても良いが、例えば図1に示す既設下枠12の室外側下レールが切除されているように、必要に応じて新設枠2を配置するに際して邪魔となる部位が除去されていてもよい。
An upper mounting
The existing
(上枠部分の構成)
既設上枠11に固定される上取付補助材31は、見込寸法が既設上枠11の見込寸法とほぼ同程度の寸法を有し新設上枠21の長手方向に延びる長尺部材からなる。上取付補助材31は、新設上枠21を装着する際の基準となる見込壁部31aと、見込壁部31aの室内外両端付近より外周方向に延設される室内側固定部31b及び室外側固定部31cを有している。
(Structure of upper frame part)
The upper mounting
そして、見込壁部31aが水平となるように見込壁部31aの外周側面を既設上枠11の室内側壁部11a、室外側壁部11bの下端に当接させた状態で、室内側固定部31b及び室外側固定部31cが既設上枠11の室内側壁部11aの室外側と室外側壁部11bの室内側との間に挿入され、室内側固定部31bが室内側壁部11aにビス等の固定手段bにより固定され、室外側固定部31cが室外側壁部11bにビス等の固定手段bにより固定されている。
Then, in a state where the outer peripheral side surface of the
新設上枠21は、既設上枠11よりも見込寸法が大きく形成されており、見込み方向室内側上面に加熱により膨張する加熱膨張材fが配置されるとともに、見込み方向の略中央付近において、スペーサー61を介してビス等の固定手段bにより上取付補助材31の見込壁部31aに固定されている。新設上枠21の室内側下面には、後述する内部カバー71を取り付けるための挿入部21aを有している。
The new
新設上枠21は、室外側外周に気密材sを有しており、上取付補助材31を介して既設上枠11に固定された新設上枠21の気密材sが既設上枠11の室外側内周に当接して、既設上枠11と新設上枠21との室外側における気密を行っている。
The new
また、新設上枠21の室内側から既設上枠11の室内側を覆うように、防水シート81が設けられるとともに、防水シート81を覆うようにアルミニウム合金等の金属製の内部カバー71が配置されている。
Further, a
金属製の内部カバー71は、防水シート81を覆うカバー部71aと、新設上枠21の挿入部21aに挿入される脚部71bと、カバー部71aの上端に連続する固定部71cとを有している。
そして、内部カバー71は、脚部71bが新設上枠21の挿入部21aに上下動自在に挿入された状態で、固定部71cがビス等の固定手段bにより躯体開口部に固定されて配置されている。
The metal
The
(下枠部分の構成)
既設下枠12に固定される下取付補助材32は、室内側取付補助材321と室外側取付補助材322の二つの部材からなる。
室内側取付補助材321は、アルミニウム合金等の金属材料からなり、新設下枠22の室内側の荷重を支持する支持部321aと、支持部321aの室内側に連続する取付壁321bと、を有し、取付壁321bが既設下枠12の室内側の壁面にビス等の固定手段bにより固定されている。また、室内側取付補助材321の支持部321aは、既設下枠12の室内側下レールに固定された荷重支持部材323にスペーサー62を介して支持されている。
(Structure of lower frame part)
The lower mounting
The indoor side mounting
室外側取付補助材322は、新設下枠22の室外側の荷重を支持する支持部322a及び新設下枠22の室外側端部の浮き上がりを防止する浮き上がり防止部322bを有し、支持部322aがスペーサー63を介して既設下枠12に載置された状態で既設下枠12の前壁部にビス等の固定手段bにより固定されている。
The outdoor mounting
新設下枠22は、既設下枠12よりも見込寸法が大きく形成されており、見込み方向の室内側が室内側取付補助材321の支持部321aに支持され、ビス等の固定手段bにより室内側取付補助材321の支持部321aに固定されている。
また、新設下枠22は、室外側下端に室内側に屈曲して延びる浮き上がり防止片22gを有しており、新設下枠22を既設下枠12に装着した状態で浮き上がり防止片22gが室外側取付補助材322の浮き上がり防止部322bの下方に位置している。そして、必要に応じて、新設下枠22の室外側が室外側取付補助材322の浮き上がり防止部322bに対して、ビス止め固定されている。
The new
Further, the new
新設下枠22の室内側から既設下枠12の室内側を覆うように防水シート82が設けられており、防水シート82を覆うようにアルミニウム合金等の金属製の内部カバー72が配置されている。
A
(竪枠部分の構成)
既設竪枠13に固定される竪取付補助材33は、見込寸法が既設竪枠13の見込寸法とほぼ同程度の見込寸法を有し新設竪枠23の長手方向に延びる長尺部材からなる。竪取付補助材33は、新設竪枠23を装着する際の基準となる見込壁部33aと、見込壁部33aの室内外両端付近より外周方向に延設される室内側固定部33b及び室外側固定部33cを有している。
(Structure of vertical frame part)
The vertical mounting
そして、竪取付補助材33は、室内側固定部33b及び室外側固定部33cが既設竪枠13の室内側壁部13aの室外側と室外側壁部13bの室内側との間に挿入されることで、見込壁部33aが内周に向く垂直面となるように配置され、室内側固定部33bが室内側壁部13aにビス等の固定手段bにより固定され、室外側固定部33cが室外側壁部13bにビス等の固定手段bにより固定されている。
Then, in the vertical mounting
新設竪枠23は、既設竪枠13よりも見込寸法が大きく形成されており、見込み方向室内側外周面に加熱により膨張する加熱膨張材fが配置されるとともに、見込み方向の略中央付近において、スペーサー64を介してビス等の固定手段bにより竪取付補助材33の見込壁部33aに固定されている。新設竪枠23の室内側内周面には、後述する内部カバー73を取り付けるための挿入部23aを有している。
The new
新設竪枠23は、室外側外周に気密材sを有しており、竪取付補助材33を介して既設竪枠13に固定された新設竪枠23の気密材sが既設竪枠13の室外側内周に当接して、既設竪枠13と新設竪枠23との室外側における気密を行っている。
また、新設竪枠23の室内側及び既設竪枠13の室内側を覆うように防水シート83が設けられており、防水シート83を覆うようにアルミニウム合金等の金属製の内部カバー73が配置され、ビス等の固定手段bによって躯体開口部に固定されている。
The new
Further, a
金属製の内部カバー73は、防水シート83を覆うカバー部73aと、新設竪枠23の挿入部23aに内周方向から挿入される脚部73bと、カバー部73aの外周側端に連続する固定部73cとを有している。そして、内部カバー73は、脚部73bを新設竪枠23の挿入部23aに左右移動自在に挿入した状態で、固定部73cがビス等の固定手段bにより躯体開口部に固定されて配置されている。
The metal
ここで、新設枠2および既設枠1の室内側を覆うように配置される防水シートについて、図7,8を参考にして説明する。
図7に示すように、既設上枠11の室内側壁部11aと新設上枠21の室内側との間には、隙間d1(スペーサー61が配置されている。)が存在するが、該隙間d1を覆うように、防水シート81が設けられている。
Here, the waterproof sheet arranged so as to cover the indoor side of the
As shown in FIG. 7, there is a gap d1 (a
また、既設竪枠13の室内側壁部13aと新設竪枠23の室内側との間には、隙間d3(スペーサー63が配置されている。)が存在するが、該隙間d3を覆うように、防水シート83が設けられている。
そして、枠の上コーナー部において、上枠に配置された防水シート81と、竪枠に配置された防水シート83を連続させるように、防水シート84及び防水シート85が設けられている。
Further, although there is a gap d3 (a
At the upper corner of the frame, the
一方、図8に示すように、既設下枠12の室内側壁部12aと新設下枠22の室内側との間には、隙間d2が存在するが、該隙間d2を覆うように、防水シート82が設けられている。
On the other hand, as shown in FIG. 8, there is a gap d2 between the indoor side wall portion 12a of the existing
また、既設竪枠13の室内側壁部13aと新設竪枠23の室内側との間には、隙間d3(スペーサー63が配置されている。)が存在するが、該隙間d3を覆うように、防水シート83が設けられている。
そして、枠の下コーナー部において、下枠に配置された防水シート82と、竪枠に配置された防水シート83を連続させるように、防水シート86が設けられている。
Further, although there is a gap d3 (a
Then, at the lower corner of the frame, the
(第1の実施形態の下枠室内側部分の構成)
以上のように、本実施形態の改修建具は、新設下枠22の室内側が室内側取付補助材321を介して既設下枠12に支持されているが、既設下枠12に対して新設下枠22の室内側レールを高い位置に配置していることから、火災時等に内、外障子が室外側に反るように変形した際に、新設下枠22が室外側に転んでしまい、内、外障子が外れてしまう危険性があった。
(Structure of the lower frame indoor side portion of the first embodiment)
As described above, in the modified fitting of the present embodiment, the indoor side of the new
また、新設下枠22の室内側レールを高い位置に設定することにより、室内側レールに高さを合わせて形成された新設下枠22の室内側部分を覆う内部カバー72の高さ寸法も高く設定されることとなり、新設下枠22及び内部カバー72の下面に隙間d2が生じることとなった。そのため、内部カバー72の室内側端部が火災時の熱等により溶融することで、火災の比較的早い段階で建具の室内外が連通してしまう可能性があった。
Further, by setting the indoor side rail of the new
以下、本発明の一実施形態の改修建具における、火災時の変形による新設下枠22の転びを防止すると共に、新設下枠22の室内側部分における室内外の連通を抑制するための構成について、さらに詳細に説明する。
Hereinafter, in the repair fitting according to the embodiment of the present invention, the configuration for preventing the new
既設下枠12に取り付けられる新設下枠22は、図3(a)に示すように、室内側見込壁を構成する室内側底壁部22aと、室外側見込壁を構成する室外側底壁部22bと、室内側底壁部22aの室内側から立ち上がる室内側壁部22cと、室内側壁部22cの上端よりもやや下方位置の室内側面から室内側に延設される室内側上壁部22dと、室内側底壁部22aと室外側底壁部22bとを連続する立壁部22eと、室外側底壁部22bの室外側端から下方に向かって延設される前壁部22fと、前壁部22fの下端から室内側に屈曲して延設される浮き上がり防止片22gと、室内側底壁部22aの室外側上面に立設される室内下レール22hと、室外側底壁部22bの上面に立設される室外下レール22iと、室内側底壁部22aの室外側に延設される気密材保持片22jを有している。
As shown in FIG. 3A, the new
また、新設下枠22は、図3(b)に示すように、室内側壁部22cの室内側上壁部22dよりも上方部位に内部カバー72の室外側を係合する被係合部22kが形成されており、室内側上壁部22dの上面には、後述する内部カバー72の天板部72aを支持するリブが長手方向に沿って形成されている。
Further, as shown in FIG. 3B, the newly installed
さらに、新設下枠22は、図3(a),(b)に示すように、室内側壁部22cの室内側面であって被係合部22kよりも下方位置と、室内側壁部22cの室外側面と、立壁部22eの室外側面に加熱膨張材fを保持する膨張材ホルダー22m,22n,22sが形成されており、各膨張材ホルダー22m,22n,22sに加熱により膨張する加熱膨張材fが配置されている。
Further, as shown in FIGS. 3A and 3B, the newly installed
そして、新設下枠22は、室内側底壁部22aの下面の内外2か所に形成された脚部を室内側取付補助材321の支持部321aに載置した状態で、ビス等の固定手段bにより室内側取付補助材321に固定することで、既設下枠12に取付けられている。なお、このとき室外側底壁部22bを室外側取付補助材322に載置するようにしてもよい。
Then, the newly installed
既設下枠12に取付けられた新設下枠22の上端、例えば室内下レール22hもしくは室内側壁部22cの上端は、既設下枠12もしくは躯体開口部の上端よりも所定寸法高く設定されている。
そして、新設下枠22の室内側壁部22cから室内側に延設される室内側上壁部22dと躯体開口部の上端との間には隙間d2が形成され、室内側上壁部22dの上面から躯体開口部にかけて、間隙を塞ぐように防水シート82が配置されている。
The upper end of the new
A gap d2 is formed between the indoor side
新設下枠22の室内側を覆う内部カバー72は、室内側上壁部22d及び躯体開口部の上面を覆う天板部72aと、天板部72aの室内側に連続する室内壁部72bを有する長尺部材からなり、天板部72aの室外側端部に下方に突出する係合凸部72cが形成されている。
また、天板部72aの室内側下面には、長手方向に沿って複数のリブ状の脚部72d,72dが形成されている。
The
Further, on the lower surface of the
そして、内部カバー72は、室外側に形成された係合凸部72cを新設下枠22の被係合部22kに係合すると共に、室内側に形成された複数のリブ状の脚部72d,72dを躯体開口部に載置した状態で、ビス等の固定手段bにより、既設下枠12に固定されている。
新設下枠22及び躯体開口部に固定された内部カバー72の天板部72aの上面は、新設下枠22の室内側壁部22cの上端とほぼ同じ高さであり、室内側壁部22cの室内側おいて、室内側上壁部22dの上面から躯体開口部にかけて配置された防水シート82、すなわち室内側上壁部22dと躯体開口部との隙間d2を覆うように配置されている。
Then, the
The upper surface of the
以上の第1の実施形態においては、新設下枠22の室内側を覆う内部カバー72が、躯体開口部にビス止め固定されているとともに、新設下枠22の室内側壁部22cの上方位置に係合しているので、火災時のおける建具の変形による新設下枠22の倒れを抑制することができ、強度の向上を図ることができる。
In the above first embodiment, the
また、内部カバー72により、比較的高い位置にある室内側上壁部22dの上面と躯体開口部の上面を覆うことで、高さ位置の異なる新設下枠22と躯体開口部との間に生じる隙間d2を塞ぐとともに、新設下枠22の室内側壁部22cの室内側面であって被係合部22kの下方位置に加熱膨張材fを配置しているので、既設下枠12の形状に関係なく、火災時には加熱膨張材fが室内方向に向かって膨張し、新設下枠22,内部カバー72と、躯体開口部との間の隙間に充満するので、内部カバー72が溶融することによる室内外の連通を抑制することができる。
Further, by covering the upper surface of the indoor side
−第2の実施形態―
次に、本発明の第2の実施形態の改修建具について、図4ないし6を参考にして説明する。なお、第2の実施形態の改修建具は、内部カバーが樹脂材料により形成されている点で、第1の実施形態の改修建具と異なっている。以下の説明においては、主に、第1の実施形態と異なる点について説明し、同様の構成については説明を省略する。
-Second embodiment-
Next, the repair fitting of the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 to 6. The repair fitting of the second embodiment is different from the repair fitting of the first embodiment in that the inner cover is made of a resin material. In the following description, mainly the points different from the first embodiment will be described, and the description of the same configuration will be omitted.
(上枠部分の構成)
本実施形態の改修建具においては、図4に示すように、新設上枠21の室内側から既設上枠11の室内側を覆うように、防水シート81が設けられるとともに、防水シート81の室内側には、断面略L字状の金属製の上補強部材91が配置されている。
そして、上取付補助材31の室内側固定部31bは、室内側壁部11a及び上補強部材91に対してビス等の固定手段bにより固定されている。
(Structure of upper frame part)
In the repair fitting of the present embodiment, as shown in FIG. 4, a
The indoor
樹脂製の内部カバー71は、防水シート81及び上補強部材91を覆うカバー部71aと、新設上枠21の挿入部21aに挿入される脚部71bと、カバー部71aの上端に連続する固定部71cとを有しており、脚部71bを新設上枠21の挿入部21aに上下動自在に挿入した状態で、固定部71cがビス等の固定手段bにより躯体開口部に固定されて配置されている。
The resin
(竪枠部分の構成)
本実施形態の改修建具においては、図5に示すように、新設竪枠23の室内側から既設竪枠13の室内側を覆うように、防水シート83が設けられており、防水シート83の室内側には、断面略L字状の金属製の曲げ部材からなる竪補強部材93が配置されている。
そして、竪取付補助材33の室内側固定部33bは、既設竪枠13の室内側壁部13a及び竪補強部材93に対してビス等の固定手段bにより固定されている。
(Structure of vertical frame part)
In the repair fitting of the present embodiment, as shown in FIG. 5, a
The indoor
樹脂製の内部カバー73は、防水シート83及び竪補強部材93を覆うカバー部73aと、新設竪枠23の挿入部23aに内周方向から挿入される脚部73bと、カバー部73aの外周側端に連続する固定部73cとを有しており、脚部73bを新設竪枠23の挿入部23aに左右移動自在に挿入した状態で、固定部73cがビス等の固定手段bにより躯体開口部に固定されて配置されている。
The resin
なお、竪補強部材93は、例えば図5(b)に示すように、アルミ形材によって形成されてもよい。
The vertical reinforcing
(下枠部分の構成)
本実施形態の改修建具においては、図6(a)に示すように、新設下枠22の室内側壁部22cから室内側に延設される室内側上壁部22dと躯体開口部の上端との間には隙間d2が形成され、室内側上壁部22dの上面から躯体開口部にかけて、間隙を塞ぐように防水シート82が配置されていると共に、室内側上壁部22dの上面から躯体開口部にかけて、金属製の下補強部材92が配置されている。
なお、新設下枠22の室内側壁部22cの室内側面に膨張材ホルダー22mが形成され、加熱膨張材fが配置されていることは、第1の実施形態と同様である。
(Structure of lower frame part)
In the refurbished fitting of the present embodiment, as shown in FIG. 6A, the indoor side
It should be noted that the
下補強部材92は、図6(b)に示すように、新設下枠22の室内側上壁部22dと躯体開口部の上端との間の隙間d2に位置する閉塞部92aと、閉塞部92aの上端から室外側に延設されて新設下枠22の室内側上壁部22dに載置される上壁部92bと、躯体開口部に固定される固定部92cと、固定部92cの上方部位に形成される内部カバー係合部92dとを有している。
そして、上壁部92bを新設下枠22の室内側上壁部22dの室内側上面に載置させた状態で固定部92cが躯体開口部にネジ等の固定手段bにより固定されている。
As shown in FIG. 6B, the lower reinforcing
Then, the fixing portion 92c is fixed to the skeleton opening by a fixing means b such as a screw in a state where the
新設下枠22の室内側を覆う内部カバー72は、室内側上壁部22d及び躯体開口部の上面を覆う天板部72aと、天板部72aの室内側に連続する室内壁部72bと、天板部72aの室内側下面に形成された係合部72eを有する長尺部材からなり、天板部72aの室外側端部に下方に突出する係合凸部72cが形成されている。
The
そして、内部カバー72は、室外側に形成された係合凸部72cを新設下枠22の被係合部22kに係合すると共に、室内側下面に形成された係合部72eを下補強部材92の内部カバー係合部92dに係合することで、新設下枠22及び躯体開口部に固定されている。
新設下枠22及び躯体開口部に固定された内部カバー72の天板部72aの上面は、新設下枠22の室内側壁部22cの上端とほぼ同じ高さであり、室内側壁部22cの室内側おいて、室内側上壁部22dの上面から躯体開口部との隙間を覆うように配置されている。
Then, the
The upper surface of the
以上の第2の実施形態によれば、火災時に、新設下枠22の室内側壁部22cの室内側面に形成された膨張材ホルダー22mに配置された加熱膨張材fが室内方向に向かって膨張し、新設下枠22と下補強部材92とによって形成された空間に充満し、新設下枠22と躯体開口部との間の隙間を塞ぐので、改修建具の下枠部分における室内外の連通を抑制することができる。
According to the second embodiment described above, in the event of a fire, the heat expansion material f arranged in the
なお、以上の実施形態は,請求項に記載された発明を限定するものではなく,例示として取り扱われることは言うまでもない。
例えば、改修される既設枠及び新設建具は、引違い建具に限定されるものではなく、開き建具やすべり出し建具等、建具の種類は何ら限定されるものではない。
Needless to say, the above embodiments do not limit the invention described in the claims, and are treated as examples.
For example, the existing frames and new fittings to be repaired are not limited to sliding fittings, and the types of fittings such as open fittings and sliding fittings are not limited at all.
12 :既設下枠
22 :新設下枠
22c :室内側壁部
22d :室内側上壁部
22k :被係合部
22m :膨張材ホルダー
72 :内部カバー
72a :天板部
72c :係合凸部
72d :脚部
f :加熱膨張材
12: Existing lower frame 22: New
Claims (1)
新設下枠は、室内側壁部と、室内側壁部から室内側に延設される室内側上壁部を有しており、
内部カバーは、新設下枠の室内側上壁部の上面を覆う天板部を有し、天板部の室外側端部に形成された係合部が新設下枠の室内側上壁部の上方位置で室内側壁部に係合されているとともに、新設下枠の室内側の躯体開口部に固定されており、
新設下枠は、室内側壁部の室内側面に、加熱により新設下枠と躯体開口部の間の間隙に向かって膨張する加熱膨張材が配置されている改修建具。 It is equipped with a new lower frame that is attached to the existing lower frame that remains in the opening of the skeleton, and an internal cover that covers the indoor side of the new lower frame.
The new lower frame has an indoor side wall portion and an indoor side upper wall portion extending from the indoor side wall portion to the indoor side.
The inner cover has a top plate portion that covers the upper surface of the indoor upper wall portion of the new lower frame, and the engaging portion formed at the outdoor end of the top plate portion is the indoor upper wall portion of the new lower frame. It is engaged with the side wall of the room at the upper position and is fixed to the opening of the frame on the indoor side of the new lower frame.
The new lower frame is a refurbished fitting in which a heat-expanding material that expands toward the gap between the new lower frame and the opening of the skeleton by heating is placed on the indoor side surface of the indoor side wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018123765A JP6975103B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Repair fittings |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018123765A JP6975103B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Repair fittings |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020002662A JP2020002662A (en) | 2020-01-09 |
JP6975103B2 true JP6975103B2 (en) | 2021-12-01 |
Family
ID=69099093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018123765A Active JP6975103B2 (en) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | Repair fittings |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6975103B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6510313B2 (en) * | 2015-05-12 | 2019-05-08 | 三協立山株式会社 | Sash for repair |
JP6593954B2 (en) * | 2016-04-29 | 2019-10-23 | 三協立山株式会社 | Fireproof refurbished sash |
JP6717710B2 (en) * | 2016-08-30 | 2020-07-01 | 三協立山株式会社 | Fireproof refurbished sash |
JP6682419B2 (en) * | 2016-11-14 | 2020-04-15 | Ykk Ap株式会社 | Frame and fittings |
-
2018
- 2018-06-28 JP JP2018123765A patent/JP6975103B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020002662A (en) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5139671B2 (en) | Fireproof renovated door using existing door frame | |
JP6251125B2 (en) | Joinery | |
KR20200079859A (en) | Fire door | |
JP6425934B2 (en) | Joiner | |
JP6975103B2 (en) | Repair fittings | |
JP7082017B2 (en) | Repair fittings | |
JP6792985B2 (en) | Joinery | |
JP6553441B2 (en) | Joiner | |
JP6981930B2 (en) | Repair fittings | |
JP7082018B2 (en) | Repair fittings | |
KR20190001056U (en) | Reinforced Fire Door Structure with Strengthened Fireproof and Heat Insulation Factor | |
JP2017008583A (en) | Fixture | |
JP6918752B2 (en) | sash | |
JP6408211B2 (en) | Fireproof opening and closing window | |
JP6468887B2 (en) | sash | |
JP2016098572A (en) | Fixture | |
JP7198722B2 (en) | fireproof fittings | |
KR101474527B1 (en) | profile for window frame and window frame utilizing of the same | |
JP7089907B2 (en) | Fire protection fittings | |
JP6701318B2 (en) | Joinery | |
JP7621127B2 (en) | Architectural Panels | |
JP7002987B2 (en) | Fire protection fittings | |
KR102493007B1 (en) | Sliding window | |
JP6921048B2 (en) | Fire protection window | |
JP6435008B2 (en) | sash |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6975103 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |