[go: up one dir, main page]

JP6974190B2 - 車両の樹脂バックドア - Google Patents

車両の樹脂バックドア Download PDF

Info

Publication number
JP6974190B2
JP6974190B2 JP2018005779A JP2018005779A JP6974190B2 JP 6974190 B2 JP6974190 B2 JP 6974190B2 JP 2018005779 A JP2018005779 A JP 2018005779A JP 2018005779 A JP2018005779 A JP 2018005779A JP 6974190 B2 JP6974190 B2 JP 6974190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inner panel
resin
panel
back window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018005779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019123394A (ja
Inventor
健二 千葉
隆幸 大久保
聖和 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Motor Kyushu Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Motor Kyushu Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Motor Kyushu Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018005779A priority Critical patent/JP6974190B2/ja
Priority to US16/244,407 priority patent/US10773577B2/en
Priority to DE102019200281.1A priority patent/DE102019200281A1/de
Priority to CN201910039993.6A priority patent/CN110039980B/zh
Publication of JP2019123394A publication Critical patent/JP2019123394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6974190B2 publication Critical patent/JP6974190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/107Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans constructional details, e.g. about door frame, panels, materials used, reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/105Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles for motor cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/12Parts or details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/048Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material
    • B60J5/0481Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material plastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、車両の樹脂バックドアの構造に関する。
近年、樹脂製の車両ドアが多く用いられている。例えば、樹脂製のインナパネルのバックウィンドウ開口の周縁部に樹脂製のアウタパネルの縁部を接着剤で固定し、アウタパネルの縁部の車室外側にバックウィンドウガラスを取り付けた樹脂バックドアが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−126388号公報
ところで、バックドアの車室内側に内装トリムを取り付けることがある。従来の鋼板構造のバックドアの場合、プレス加工等でインナパネルのバックウィンドウ開口の周縁部に内装トリムの端辺部を固定できる構造を形成することが難しいため、内装トリムの端辺部はウィンドウ開口の周縁部に固定されていなかった。このため、内装トリムの端辺部の位置がばらつき、内装トリムの端辺部のバックウィンドウガラスの透明部に対する位置にばらつきがでてしまい、バックウィンドウガラス周縁部の見栄えが低下してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、車両の樹脂バックドアにおいて、バックウィンドウガラス周縁部の見栄えを向上させることを目的とする。
本発明の車両の樹脂バックドアは、バックウィンドウ開口を有する樹脂製のインナパネルと、前記インナパネルの前記バックウィンドウ開口の周縁部に固定される縁部を有する樹脂製のアウタパネルと、前記アウタパネルの前記縁部の車室外側に取り付けられるバックウィンドウガラスと、前記インナパネルの車室内側に取り付けられる内装トリムと、を含む車両の樹脂バックドアであって、前記インナパネルは、前記バックウィンドウ開口の周縁に沿って車室内側に突出するリブを有し、前記内装トリムの端辺部が前記インナパネルの前記リブに固定されていること、を特徴とする。
このように、内装トリムの端辺部をインナパネルのバックウィンドウ開口の周縁部に固定することにより、内装トリム端辺部のバックウィンドウガラスの透明部に対する位置のばらつきを抑制し、バックウィンドウガラス周縁部の見栄えを向上させることができる。
本発明の車両の樹脂バックドアにおいて、前記内装トリムは、前記端辺部に所定のピッチで配置されて前記インナパネルの前記リブを挟み込む顎部を有してもよい。
このように、所定のピッチで内装トリムの端辺部をバックウィンドウ開口の周縁に固定するので、内装トリム端辺部のバックウィンドウガラスの透明部に対する位置のばらつきを効果的に抑制し、バックウィンドウガラス周縁部の見栄えを向上させることができる。
本発明は、車両の樹脂バックドアにおいて、バックウィンドウガラス周縁部の見栄えを向上させることができる。
本発明の実施形態における樹脂バックドアの斜視図である。 図1に示す樹脂バックドアの分割斜視図である。 図1に示すA−A断面斜視図である。
以下、図面を参照しながら本実施形態の車両の樹脂バックドア100について説明する。図1に示すように、樹脂バックドア100は、上端部に左右一対に設けられたヒンジを介して車両のボデー後端部のルーフパネル13に回転可能に取り付けられ、ヒンジを中心にして上下方向に回転させることでボデー後端部に設けられたドア開口を開閉する跳ね上げ式のドアである。図1に示すように、樹脂バックドア100は、樹脂製のアッパアウタパネル10と、ロアアウタパネル15と、図2に示す樹脂製のインナパネル20と、インナパネル20に固定された金属製の補強部材40とで構成されている。補強部材40は、左補強部材41Lと、右補強部材41Rと、下辺補強部材47と、左角接続部材46Lと、右角接続部材46Rとで構成される。中央には、バックウィンドウ12が設けられている。
図2に示すように、インナパネル20は、中央にバックウィンドウ開口35が設けられ、バックウィンドウ開口35の上側でアッパアウタパネル10が組付けられる上辺部21と、バックウィンドウ開口35の車両幅方向外側の左窓枠部22L、右窓枠部22Rと、バックウィンドウ開口35の下側の車両幅方向中央でロアアウタパネル15が組み付けられる下窓枠部25と、バックウィンドウ開口35の下側の車両幅方向外側でロアアウタパネル15が組付けられる左下部23L、右下部23Rと、下辺部24とを有している。また、インナパネル20の上辺部21の左右両側にはヒンジを取り付けるボルト孔38が設けられている。
左補強部材41Lはインナパネル20の上辺部21と左窓枠部22Lと左下部23Lとに沿った略L字型の閉断面構造であり、右補強部材41Rはインナパネル20の上辺部21と右窓枠部22Rと右下部23Rとに沿った略L字型の閉断面構造である。左補強部材41Lは、インナパネル20の上辺部21に対向するように組付けられる左上肩部42Lと、インナパネル20の左窓枠部22L、左下部23Lに対向するように組付けられて車両上下方向に延びる左上アーム部43L、左下アーム部44Lとを有している。左上肩部42Lの上側には、窪み部42Uが設けられており、窪み部42Uにはヒンジ取り付け用のボルト孔48が設けられている。
右補強部材41Rは、左補強部材41Lと左右対称で、右上肩部42Rと、右上アーム部43R、右下アーム部44Rとを有しており、右上肩部42Rの上側には、ボルト孔48が設けられた窪み部42Vが設けられている。
左角接続部材46Lは、左補強部材41Lの下端部45Lと下辺補強部材47の左端47Lとを接続する略L字型の部材であり、右角接続部材46Rは、右補強部材41Rの下端部45Rと下辺補強部材47の右端47Rとを接続する略L字型の部材である。
樹脂バックドア100は、インナパネル20のボルト孔38と、左補強部材41L、右補強部材41Rに設けられたボルト孔48とにボルトを通し、反対側からナットを締め付けることによって、ルーフパネル13の左右に固定されたヒンジに締結される。
図3に示すように、インナパネル20の下窓枠部25は、車室内側(車両前方側)に向かって凸に湾曲する本体パネル25aと、本体パネル25aの車両上下方向上側端から車両前後方向前側に向かって延びて、バックウィンドウ開口35の下側の周縁部を形成するフランジ25bと、フランジ25bの車両前後方向前側の端部から車室内側(車両斜下前方向)に突出するリブ25cとを有している。リブ25cの車室内側の上面25eは、バックウィンドウ開口35の内周を画定する。従って、リブ25cはバックウィンドウ開口35の周縁部の先端である。
図3に示すように、ロアアウタパネル15は、車室外側の意匠面15aと、インナパネル20のバックウィンドウ開口35の下側の周縁部を形成するフランジ25bの車室外側の面に接着剤61で取り付けられる縁部15bとを含んでいる。また、ロアアウタパネル15の縁部15bの車室外側には、ウレタン62を介してバックウィンドウガラス12aが取り付けられている。バックウィンドウガラス12aは、透明部12bと図3中にハッチングで示す非透明部12c(例えば、黒色部)とを備えている。
インナパネル20の本体パネル25aの車室内側には内装トリム50が取り付けられている。内装トリム50は、車室内側の意匠面51aを構成する内装パネル51と、端末部52が内装パネル51からバックウィンドウガラス12aの車室内側面に向かって延びる端辺部53と、端辺部53と内装パネル51との間に設けられた顎部56とを含んでいる。端末部52は、バックウィンドウガラス12aの透明部12bと非透明部12cとの境界線12dと平行に車両幅方向に延びている。
顎部56は、上顎部57と、下顎部58とで構成されている。上顎部57と下顎部58とは、根元59からY字型に分岐してインナパネル20の本体パネル25aの先端のリブ25cの上面25eと下面25dとを弾性力で上下に挟み込んで、内装トリム50の端辺部53をインナパネル20の本体パネル25aに固定する。
図3に示すように顎部56は、車両幅方向の長さが幅Wであり、所定のピッチでリブ25cに沿って配置されている。従って、内装トリム50の端辺部53は、所定のピッチでインナパネル20の本体パネル25aに固定される。ここで、所定のピッチは、内装トリム50の端辺部53のバックウィンドウガラス12aの透明部12bに対する位置のばらつきを抑制できる程度の長さであり、例えば、50mm〜100mm程度でもよい。
このように、本実施形態の車両の樹脂バックドア100は、内装トリム50の端辺部53をインナパネル20のバックウィンドウ開口35の周縁部の先端である本体パネル25aのリブ25cに固定することにより、内装トリム50の端辺部53のバックウィンドウガラス12aの透明部12bに対する位置のばらつきを抑制し、バックウィンドウガラス12aの周縁部の見栄えを向上させることができる。
10 アッパアウタパネル、12 バックウィンドウ、12a バックウィンドウガラス、12b 透明部、12c 非透明部、12d 境界線、13 ルーフパネル、15 ロアアウタパネル、15a 意匠面、15b 縁部、20 インナパネル、21 上辺部、22L 左窓枠部、22R 右窓枠部、23L 左下部、23R 右下部、24 下辺部、25 下窓枠部、25a 本体パネル、25b フランジ、25c リブ、25d 下面、25e 上面、35 バックウィンドウ開口、38 ボルト孔、40 補強部材、41L 左補強部材、41R 右補強部材、42L 左上肩部、42R 右上肩部、42U,42V 窪み部、43L 左上アーム部、43R 右上アーム部、44L 左下アーム部、44R 右下アーム部、45L 下端部、45R 下端部、46L 左角接続部材、46R 右角接続部材、47 下辺補強部材、47L 左端、47R 右端、48 ボルト孔、50 内装トリム、51 内装パネル、51a 意匠面、52 端末部
53 端辺部、56 顎部、57 上顎部、58 下顎部、59 根元、61 接着剤、62 ウレタン、100 樹脂バックドア。

Claims (2)

  1. バックウィンドウ開口を有する樹脂製のインナパネルと、
    前記インナパネルの前記バックウィンドウ開口の周縁部に固定される縁部を有する樹脂製のアウタパネルと、
    前記アウタパネルの前記縁部の車室外側に取り付けられるバックウィンドウガラスと、
    前記インナパネルの車室内側に取り付けられる内装トリムと、を含む車両の樹脂バックドアであって、
    前記インナパネルは、前記バックウィンドウ開口の周縁に沿って車室内側に突出するリブを有し、
    前記内装トリムの端辺部が前記インナパネルの前記リブに固定されていること、
    を特徴とする車両の樹脂バックドア。
  2. 請求項1に記載の車両の樹脂バックドアであって
    記内装トリムは、前記端辺部に所定のピッチで配置されて前記インナパネルの前記リブを挟み込む顎部を有することを特徴とする車両の樹脂バックドア。
JP2018005779A 2018-01-17 2018-01-17 車両の樹脂バックドア Active JP6974190B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005779A JP6974190B2 (ja) 2018-01-17 2018-01-17 車両の樹脂バックドア
US16/244,407 US10773577B2 (en) 2018-01-17 2019-01-10 Vehicle rear door made of resin
DE102019200281.1A DE102019200281A1 (de) 2018-01-17 2019-01-11 Fahrzeugheckklappe aus Kunstharz
CN201910039993.6A CN110039980B (zh) 2018-01-17 2019-01-16 车辆的树脂后门

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005779A JP6974190B2 (ja) 2018-01-17 2018-01-17 車両の樹脂バックドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019123394A JP2019123394A (ja) 2019-07-25
JP6974190B2 true JP6974190B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=67068524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005779A Active JP6974190B2 (ja) 2018-01-17 2018-01-17 車両の樹脂バックドア

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10773577B2 (ja)
JP (1) JP6974190B2 (ja)
CN (1) CN110039980B (ja)
DE (1) DE102019200281A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6959127B2 (ja) * 2017-12-19 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 樹脂バックドア
JP6974190B2 (ja) * 2018-01-17 2021-12-01 トヨタ自動車株式会社 車両の樹脂バックドア
US11034219B2 (en) * 2019-01-25 2021-06-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle doors including torsion bar support assemblies and methods for assembling the same
US11492051B2 (en) 2020-07-09 2022-11-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc. Resin panel spacer block for energy absorption, load support, and gap prevention
CN118201763A (zh) * 2022-06-28 2024-06-14 株式会社力森诺科 接合结构和汽车用的后门

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162318U (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 マツダ株式会社 自動車のバツクドア
DE3637622A1 (de) * 1986-11-05 1988-05-19 Ford Werke Ag Doppelwandiges karosseriebauteil aus kunststoff fuer kraftfahrzeuge
DE10044826B4 (de) * 1999-12-28 2004-07-08 Hyundai Motor Co. Verkleidung einer Hecktür eines Kraftfahrzeuges
JP2007210553A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Daikyo Nishikawa Kk 車両用パネル部材
JP4785571B2 (ja) * 2006-03-13 2011-10-05 ダイキョーニシカワ株式会社 車両のドア構造
JP4769229B2 (ja) * 2007-06-12 2011-09-07 本田技研工業株式会社 テールゲート構造
JP2011126388A (ja) 2009-12-16 2011-06-30 Kanto Auto Works Ltd バックドアの構造
JP5515778B2 (ja) * 2010-01-25 2014-06-11 マツダ株式会社 車両のバックドア構造
DE102010010404A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 GM Global Technology Operations LLC , (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugtür mit einer Innenverkleidung
DE102010042939A1 (de) * 2010-10-26 2012-04-26 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Fugenlose Heckklappe
JP6051644B2 (ja) * 2012-07-20 2016-12-27 マツダ株式会社 樹脂製ドア構造
JP6218020B2 (ja) * 2013-08-02 2017-10-25 スズキ株式会社 樹脂製バックドア
JP6015635B2 (ja) 2013-11-22 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両バックドア構造
JP5942973B2 (ja) * 2013-12-18 2016-06-29 トヨタ自動車株式会社 車両用部材の接着構造及びバックドアの接着構造
JP6252507B2 (ja) * 2015-02-12 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両用外装部材及び車両のバックドア
JP2017056905A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用バックドア
JP6322181B2 (ja) * 2015-12-16 2018-05-09 本田技研工業株式会社 テールゲート構造
JP6688181B2 (ja) 2016-07-07 2020-04-28 キヤノン株式会社 デバイス管理システム及びデバイス管理方法
JP6380487B2 (ja) * 2016-08-29 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両用バックドア
US20190193524A1 (en) * 2017-11-07 2019-06-27 Eaton Corporation Control strategy to prevent damage for hybrid driven hvac compressor
JP6959127B2 (ja) * 2017-12-19 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 樹脂バックドア
JP6959131B2 (ja) * 2017-12-21 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両の樹脂バックドア
JP6974190B2 (ja) * 2018-01-17 2021-12-01 トヨタ自動車株式会社 車両の樹脂バックドア

Also Published As

Publication number Publication date
CN110039980B (zh) 2022-05-06
US20190217690A1 (en) 2019-07-18
CN110039980A (zh) 2019-07-23
US10773577B2 (en) 2020-09-15
DE102019200281A1 (de) 2019-07-18
JP2019123394A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6974190B2 (ja) 車両の樹脂バックドア
JP6959131B2 (ja) 車両の樹脂バックドア
JP4221003B2 (ja) 車両の後部ドア構造
WO2014123113A1 (ja) 自動車用のドアヒンジ及びその第1ブラケットの製造方法
JP2005075132A (ja) サイドボディ構造
KR101637303B1 (ko) 자동차용 도어구조
US20170190238A1 (en) Ventilation member and door of utility vehicle with the ventilation member
CN104395543B (zh) 用于机动车辆车门的锁支撑加强件、装备有该加强件的车门以及装有该门的车辆
CN103228472A (zh) 车辆用开闭装置
JP5476898B2 (ja) 車両のスライドドア構造
JP6950125B2 (ja) 車両用バックドアインナパネル
WO2018110021A1 (ja) ドア構造
JP3907117B2 (ja) 車両のテールゲート構造
JP6725870B2 (ja) 車両用ドア構造
JP6966318B2 (ja) 車両の樹脂バックドア
JP7009690B2 (ja) 車両用バックドアインナパネル
US9555694B2 (en) Vehicle door assembly
JP6708976B2 (ja) 車両用バックドア
JP6495417B2 (ja) 樹脂製バックドアの補強構造
JP6862623B2 (ja) 車両用バックドア
JP6853304B2 (ja) 車両用ドア
JP2025038600A (ja) 車両のリアゲート構造
WO2021124533A1 (ja) 車両側部構造
JP3546872B2 (ja) 移動車両のキャビン
JP2002219936A (ja) 移動車両のキャビン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6974190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151