JP6970541B2 - 記録装置、液吸収装置及び制御方法 - Google Patents
記録装置、液吸収装置及び制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6970541B2 JP6970541B2 JP2017131493A JP2017131493A JP6970541B2 JP 6970541 B2 JP6970541 B2 JP 6970541B2 JP 2017131493 A JP2017131493 A JP 2017131493A JP 2017131493 A JP2017131493 A JP 2017131493A JP 6970541 B2 JP6970541 B2 JP 6970541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- liquid absorbing
- transfer body
- recovery
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/17—Cleaning arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F19/00—Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations
- B41F19/007—Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations with selective printing mechanisms, e.g. ink-jet or thermal printers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/0057—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material where an intermediate transfer member receives the ink before transferring it on the printing material
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
循環的に移動される転写体と、
前記転写体にインクを吐出し、前記転写体上にインク像を形成する記録手段と、
前記転写体上に形成されたインク像を記録媒体に転写する転写動作を行う転写手段と、
前記転写動作の前に、前記転写体上の前記インク像から液体成分を吸収する液吸収手段と、
を備えた記録装置であって、
前記液吸収手段は、
無端の液吸収シートと、
前記液吸収シートを循環的に回転移動させる駆動手段と、
前記液吸収シートが前記転写体に接触する接触状態と、前記液吸収シートが前記転写体から離間した退避状態とに、前記液吸収シートを変位させる変位手段と、
前記液吸収シートの液吸収性能を回復する回復動作を行う回復手段と、を備え、
前記液吸収シートが前記退避状態にあるときに、前記駆動手段により前記液吸収シートを循環的に回転移動させながら前記回復手段によって前記回復動作を行い、
前記変位手段は、前記液吸収シートの一部に作用することにより、前記接触状態として該一部を前記転写体に接触させ、前記退避状態として該一部を前記転写体から退避させる、
ことを特徴とする記録装置が提供される。
図1は本発明の一実施形態に係る記録システム(記録装置)1を概略的に示した正面図である。記録システム1は、転写体2を介して記録媒体Pにインク像を転写することで記録物P’を製造する、枚葉式のインクジェットプリンタである。記録システム1は、記録装置1Aと、搬送装置1Bとを含む。本実施形態では、X方向、Y方向、Z方向が、それぞれ、記録システム1の幅方向(全長方向)、奥行き方向、高さ方向を示している。記録媒体PはX方向に搬送される。
記録装置1Aは、記録ユニット3、転写ユニット4および周辺ユニット5A〜5D、および、供給ユニット6を含む。
記録ユニット3は、複数の記録ヘッド30と、キャリッジ31とを含む。図1と図2を参照する。図2は記録ユニット3の斜視図である。記録ヘッド30は、転写体2に液体インクを吐出し、転写体2上に記録画像のインク像を形成する。
図1を参照して転写ユニット4について説明する。転写ユニット4は、転写ドラム(転写胴)41と圧胴42とを含む。これらの胴は、Y方向の回転軸周りに回転する回転体であり、円筒形状の外周面を有している。図1において、転写ドラム41および圧胴42の各図形内に示した矢印は、これらの回転方向を示しており、転写ドラム41は時計回りに、圧胴42は反時計回りに回転する。
周辺ユニット5A〜5Dは転写ドラム41の周囲に配置されている。本実施形態の場合、周辺ユニット5A〜5Dは、順に、付与ユニット、吸収ユニット、加熱ユニット、清掃ユニットである。
供給ユニット6は、記録ユニット3の各記録ヘッド30にインクを供給する機構である。供給ユニット6は記録システム1の後部側に設けられていてもよい。供給ユニット6は、インクの種類毎に、インクを貯留する貯留部TKを備える。貯留部TKは、メインタンクとサブタンクとによって構成されてもよい。各貯留部TKと各記録ヘッド30とは流路6aで連通し、貯留部TKから記録ヘッド30へインクが供給される。流路6aは、貯留部TKと記録ヘッド30との間でインクを循環させる流路であってもよく、供給ユニット6はインクを循環させるポンプ等を備えてもよい。流路6aの途中または貯留部TKには、インク中の気泡を脱気する脱気機構を設けてもよい。流路6aの途中または貯留部TKには、インクの液圧と大気圧との調整を行うバルブを設けてもよい。貯留部TK内のインク液面が、記録ヘッド30のインク吐出面よりも低い位置となるように、貯留部TKと記録ヘッド30のZ方向の高さが設計されてもよい。
搬送装置1Bは、記録媒体Pを転写ユニット4へ給送し、インク像が転写された記録物P’を転写ユニット4から排出する装置である。搬送装置1Bは、給送ユニット7、複数の搬送胴8、8a、二つのスプロケット8b、チェーン8cおよび回収ユニット8dを含む。図1において、搬送装置1Bの各構成の図形の内側の矢印はその構成の回転方向を示し、外側の矢印は記録媒体Pまたは記録物P’の搬送経路を示している。記録媒体Pは給送ユニット7から転写ユニット4へ搬送され、記録物P’は転写ユニット4から回収ユニット8dへ搬送される。給送ユニット7側を搬送方向で上流側と呼び、回収ユニット8d側を下流側と呼ぶ場合がある。
搬送装置1Bには、後処理ユニット10A、10Bが設けられている。後処理ユニット10A、10Bは転写ユニット4よりも下流側に配置され、記録物P’に対して後処理を行う機構である。後処理ユニット10Aは、記録物P’の表面に対する処理を行い、後処理ユニット10Bは、記録物P’の裏面に対する処理を行う。処理の内容としては、例えば、記録物P’の画像記録面に、画像の保護や艶出し等を目的としたコーティングを挙げることができる。コーティングの内容としては、例えば、液体の塗布、シートの溶着、ラミネート等を挙げることができる。
搬送装置1Bには、検査ユニット9A、9Bが設けられている。検査ユニット9A、9Bは転写ユニット4よりも下流側に配置され、記録物P’の検査を行う機構である。
次に、記録システム1の制御ユニットについて説明する。図4および図5は記録システム1の制御ユニット13のブロック図である。制御ユニット13は、上位装置(DFE)HC2に通信可能に接続され、また、上位装置HC2はホスト装置HC1に通信可能に接続される。
図6は記録動作の例を模式的に示す図である。転写ドラム41および圧胴42が回転されつつ、以下の各工程が循環的に行われる。状態ST1に示すように、始めに転写体2上に付与ユニット5Aから反応液Lが付与される。転写体2上の反応液Lが付与された部位は転写ドラム41の回転に伴って移動していく。反応液Lが付与された部位が記録ヘッド30の下に到達すると、状態ST2に示すように記録ヘッド30から転写体2にインクが吐出される。これによりインク像IMが形成される。その際、吐出されるインクが転写体2上の反応液Lと混ざりあうことで、色材の凝集が促進される。吐出されるインクは、供給ユニット6の貯留部TKから記録ヘッド30に供給される。
吸収ユニット5Bの具体例について図8を参照して説明する。図8は吸収ユニット5Bの例を示す概要図である。吸収ユニット5Bは転写体2上に形成されたインク像IMを記録媒体Pに転写する前にインク像IMから液体成分を吸収する液吸収装置である。本実施形態のように水性顔料インクを用いる場合、吸収ユニット5Bは主としてインク像の水分を吸収することを目的としている。これにより記録媒体Pにカールやコックリングが生じることを抑制することができる。
記録動作中、液吸収部材50は変位ユニット512によって接触状態に変位される。清掃ユニット52、付与ユニット53、回収ユニット54は、記録動作中、回復動作を行うように制御することができる。これにより、液吸収部材50の液吸収性能を維持しながら、記録動作を行うことができる。
上記実施形態では、記録ユニット3が複数の記録ヘッド30を有するが、記録ヘッド30が一つの構成であってもよい。記録ヘッド30はフルラインヘッドでなくてもよく、記録ヘッド30を搭載したキャリッジがY方向に移動している間に記録ヘッド30からインクを吐出してインク像を形成するシリアル方式であってもよい。
Claims (11)
- 循環的に移動される転写体と、
前記転写体にインクを吐出し、前記転写体上にインク像を形成する記録手段と、
前記転写体上に形成されたインク像を記録媒体に転写する転写動作を行う転写手段と、
前記転写動作の前に、前記転写体上の前記インク像から液体成分を吸収する液吸収手段と、
を備えた記録装置であって、
前記液吸収手段は、
無端の液吸収シートと、
前記液吸収シートを循環的に回転移動させる駆動手段と、
前記液吸収シートが前記転写体に接触する接触状態と、前記液吸収シートが前記転写体から離間した退避状態とに、前記液吸収シートを変位させる変位手段と、
前記液吸収シートの液吸収性能を回復する回復動作を行う回復手段と、を備え、
前記液吸収シートが前記退避状態にあるときに、前記駆動手段により前記液吸収シートを循環的に回転移動させながら前記回復手段によって前記回復動作を行い、
前記変位手段は、前記液吸収シートの一部に作用することにより、前記接触状態として該一部を前記転写体に接触させ、前記退避状態として該一部を前記転写体から退避させる、
ことを特徴とする記録装置。 - 循環的に移動される転写体と、
前記転写体にインクを吐出し、前記転写体上にインク像を形成する記録手段と、
前記転写体上に形成されたインク像を記録媒体に転写する転写動作を行う転写手段と、
前記転写動作の前に、前記転写体上の前記インク像から液体成分を吸収する液吸収手段と、
を備えた記録装置であって、
前記液吸収手段は、
無端の液吸収シートと、
前記液吸収シートを循環的に回転移動させる駆動手段と、
前記液吸収シートが前記転写体に接触する接触状態と、前記液吸収シートが前記転写体から離間した退避状態とに、前記液吸収シートを変位させる変位手段と、
前記液吸収シートの液吸収性能を回復する回復動作を行う回復手段と、を備え、
前記液吸収シートが前記退避状態にあるときに、前記駆動手段により前記液吸収シートを循環的に回転移動させながら前記回復手段によって前記回復動作を行い、
前記回復手段は、複数種類の回復手段を備え、
前記複数種類の回復手段は、前記液吸収シートに保湿液を付与する付与手段を含む、
ことを特徴とする記録装置。 - 循環的に移動される転写体と、
前記転写体にインクを吐出し、前記転写体上にインク像を形成する記録手段と、
前記転写体上に形成されたインク像を記録媒体に転写する転写動作を行う転写手段と、
前記転写動作の前に、前記転写体上の前記インク像から液体成分を吸収する液吸収手段と、
を備えた記録装置であって、
前記液吸収手段は、
無端の液吸収シートと、
前記液吸収シートを循環的に回転移動させる駆動手段と、
前記液吸収シートが前記転写体に接触する接触状態と、前記液吸収シートが前記転写体から離間した退避状態とに、前記液吸収シートを変位させる変位手段と、
前記液吸収シートの液吸収性能を回復する回復動作を行う回復手段と、を備え、
前記液吸収シートが前記退避状態にあるときに、前記駆動手段により前記液吸収シートを循環的に回転移動させながら前記回復手段によって前記回復動作を行い、
前記記録手段による記録動作中は、前記液吸収シートが前記接触状態にあるときに前記駆動手段により前記液吸収シートを循環的に回転移動させながら前記回復手段によって第一の回復動作を行い、
前記記録動作後は、前記液吸収シートが前記退避状態にあるときに前記駆動手段により前記液吸収シートを回転移動させながら前記回復手段によって、前記第一の回復動作とは異なる第二の回復動作を行う、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項1又は請求項3に記載の記録装置であって、
前記回復手段は、複数種類の回復手段を備える、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項2または請求項4に記載の記録装置であって、
前記複数種類の回復手段は、前記液吸収シートから液体成分を除去する除去手段を含む、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項3に記載の記録装置であって、
前記第一の回復動作と、前記第二の回復動作とでは、前記液吸収シートの回転移動速度が異なる、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項3に記載の記録装置であって、
前記回復手段として、前記液吸収シートに保湿液を付与する付与手段を備え、
前記第一の回復動作と、前記第二の回復動作とでは、前記付与手段による保湿液の付与量が異なる、
ことを特徴とする記録装置。 - 転写体上に形成されたインク像を記録媒体へ転写する転写動作前に、前記インク像から液体成分を吸収する液吸収装置であって、
無端の液吸収シートと、
前記液吸収シートを循環的に回転移動させる駆動手段と、
前記液吸収シートが前記転写体に接触する接触状態と、前記液吸収シートが前記転写体から離間した退避状態とに、前記液吸収シートを変位させる変位手段と、
前記液吸収シートの液吸収性能を回復する回復動作を行う回復手段と、を備え、
前記液吸収シートが前記退避状態にあるときに、前記駆動手段により前記液吸収シートを循環的に回転移動させながら前記回復手段によって前記回復動作を行い、
前記変位手段は、前記液吸収シートの一部に作用することにより、前記接触状態として該一部を前記転写体に接触させ、前記退避状態として該一部を前記転写体から退避させる、
ことを特徴とする液吸収装置。 - 転写体上に形成されたインク像を記録媒体へ転写する転写動作前に、前記インク像から液体成分を吸収する液吸収装置であって、
無端の液吸収シートと、
前記液吸収シートを循環的に回転移動させる駆動手段と、
前記液吸収シートが前記転写体に接触する接触状態と、前記液吸収シートが前記転写体から離間した退避状態とに、前記液吸収シートを変位させる変位手段と、
前記液吸収シートの液吸収性能を回復する回復動作を行う回復手段と、を備え、
前記液吸収シートが前記退避状態にあるときに、前記駆動手段により前記液吸収シートを循環的に回転移動させながら前記回復手段によって前記回復動作を行い、
前記回復手段は、複数種類の回復手段を備え、
前記複数種類の回復手段は、前記液吸収シートに保湿液を付与する付与手段を含む、
ことを特徴とする液吸収装置。 - インクを吐出する記録手段によって転写体上に形成されたインク像を記録媒体へ転写する転写動作前に、前記インク像から液体成分を吸収する液吸収装置であって、
無端の液吸収シートと、
前記液吸収シートを循環的に回転移動させる駆動手段と、
前記液吸収シートが前記転写体に接触する接触状態と、前記液吸収シートが前記転写体から離間した退避状態とに、前記液吸収シートを変位させる変位手段と、
前記液吸収シートの液吸収性能を回復する回復動作を行う回復手段と、を備え、
前記液吸収シートが前記退避状態にあるときに、前記駆動手段により前記液吸収シートを循環的に回転移動させながら前記回復手段によって前記回復動作を行い、
前記記録手段による記録動作中は、前記液吸収シートが前記接触状態にあるときに前記駆動手段により前記液吸収シートを循環的に回転移動させながら前記回復手段によって第一の回復動作を行い、
前記記録動作後は、前記液吸収シートが前記退避状態にあるときに前記駆動手段により前記液吸収シートを回転移動させながら前記回復手段によって、前記第一の回復動作とは異なる第二の回復動作を行う、
ことを特徴とする液吸収装置。 - 循環的に移動される転写体と、
前記転写体にインクを吐出し、前記転写体上にインク像を形成する記録手段と、
前記転写体上に形成されたインク像を記録媒体に転写する転写動作を行う転写手段と、
前記転写動作前に、前記転写体上の前記インク像から液体成分を吸収する液吸収手段と、
を備えた記録装置の制御方法であって、
前記液吸収手段は、
無端の液吸収シートと、
前記液吸収シートを循環的に回転移動させる駆動手段と、
前記液吸収シートが前記転写体に接触する接触状態と、前記液吸収シートが前記転写体から離間した退避状態とに、前記液吸収シートを変位させる変位手段と、
前記液吸収シートの液吸収性能を回復する回復動作を行う回復手段と、を備え、
前記制御方法は、
前記変位手段により前記液吸収シートを前記退避状態に変位する工程と、
前記液吸収シートが前記退避状態にあるときに、前記駆動手段により前記液吸収シートを循環的に回転移動させながら前記回復手段によって前記回復動作を行う工程と、を備え、
前記変位手段は、前記液吸収シートの一部に作用することにより、前記接触状態として該一部を前記転写体に接触させ、前記退避状態として該一部を前記転写体から退避させる、
ことを特徴とする制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017131493A JP6970541B2 (ja) | 2017-07-04 | 2017-07-04 | 記録装置、液吸収装置及び制御方法 |
US16/015,370 US10493781B2 (en) | 2017-07-04 | 2018-06-22 | Printing apparatus, liquid absorbing apparatus, and control method |
CN201810724436.3A CN109228636A (zh) | 2017-07-04 | 2018-07-04 | 打印设备、其控制方法及液体吸收设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017131493A JP6970541B2 (ja) | 2017-07-04 | 2017-07-04 | 記録装置、液吸収装置及び制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019014093A JP2019014093A (ja) | 2019-01-31 |
JP2019014093A5 JP2019014093A5 (ja) | 2020-08-13 |
JP6970541B2 true JP6970541B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=64903971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017131493A Active JP6970541B2 (ja) | 2017-07-04 | 2017-07-04 | 記録装置、液吸収装置及び制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10493781B2 (ja) |
JP (1) | JP6970541B2 (ja) |
CN (1) | CN109228636A (ja) |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3223927B2 (ja) * | 1991-08-23 | 2001-10-29 | セイコーエプソン株式会社 | 転写式記録装置 |
US6682189B2 (en) | 2001-10-09 | 2004-01-27 | Nexpress Solutions Llc | Ink jet imaging via coagulation on an intermediate member |
US7152528B2 (en) * | 2002-07-16 | 2006-12-26 | Ebe Hesterman | Digital printing machine |
US7065308B2 (en) * | 2003-11-24 | 2006-06-20 | Xerox Corporation | Transfer roll engagement method for minimizing media induced motion quality disturbances |
JP4706266B2 (ja) * | 2005-01-24 | 2011-06-22 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
US7926933B2 (en) * | 2005-12-27 | 2011-04-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing method and ink jet printing apparatus |
JP2007268974A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Fujifilm Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP4752600B2 (ja) * | 2006-05-08 | 2011-08-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 液滴吐出装置 |
JP2009086348A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Fujifilm Corp | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP5353023B2 (ja) * | 2008-02-18 | 2013-11-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5203065B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2013-06-05 | 富士フイルム株式会社 | 液体塗布方法及び画像形成装置 |
JP2010100012A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録装置 |
US9358778B2 (en) * | 2010-11-01 | 2016-06-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Inkjet imaging methods, imaging methods and hard imaging devices |
JP2013103475A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
CN107856411B (zh) * | 2012-06-15 | 2019-10-01 | 海德堡印刷机械股份公司 | 用于将印刷液体间接施加到承印材料上的方法 |
JP6186645B2 (ja) * | 2013-02-14 | 2017-08-30 | 株式会社ミヤコシ | 転写型インクジェットプリンタ装置 |
JP2014162135A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Ricoh Co Ltd | インクジェット塗布装置及びインクジェットヘッドの回復方法 |
JP6217420B2 (ja) * | 2014-02-04 | 2017-10-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成方法 |
EP2939842B1 (en) * | 2014-05-01 | 2017-09-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and image processing apparatus |
JP2016002765A (ja) * | 2014-06-19 | 2016-01-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置、制御方法及びプログラム |
US9581954B2 (en) * | 2015-03-04 | 2017-02-28 | Xerox Corporation | System and method for cleaning an image receiving surface in an inkjet printer |
JP6980704B2 (ja) * | 2016-05-30 | 2021-12-15 | ランダ コーポレイション リミテッド | デジタル印刷処理 |
JP6948133B2 (ja) * | 2017-03-13 | 2021-10-13 | キヤノン株式会社 | 液吸収装置、記録装置、記録方法および製造方法 |
-
2017
- 2017-07-04 JP JP2017131493A patent/JP6970541B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-22 US US16/015,370 patent/US10493781B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2018-07-04 CN CN201810724436.3A patent/CN109228636A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10493781B2 (en) | 2019-12-03 |
US20190009588A1 (en) | 2019-01-10 |
JP2019014093A (ja) | 2019-01-31 |
CN109228636A (zh) | 2019-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6781617B2 (ja) | 液吸収装置、記録システム、記録方法および製造方法 | |
JP6960754B2 (ja) | 液吸収装置、記録装置、記録方法および製造方法 | |
JP7438263B2 (ja) | インクジェット記録装置及びその温度制御方法 | |
JP7193946B2 (ja) | 液体吐出装置及びその制御方法 | |
JP2019014097A (ja) | 記録装置、液吸収装置及び制御方法 | |
JP2019014090A (ja) | 記録装置、液吸収装置及び制御方法 | |
JP2018144358A (ja) | インクジェット記録装置及びその記録方法 | |
JP2019014092A (ja) | 記録装置、及び記録方法 | |
JP2019018389A (ja) | 記録装置 | |
JP2019014091A (ja) | 記録装置、液吸収装置及び制御方法 | |
JP6948133B2 (ja) | 液吸収装置、記録装置、記録方法および製造方法 | |
JP2022085777A (ja) | 保守装置、記録装置および制御方法 | |
JP6960756B2 (ja) | 液吸収装置、記録装置、及び記録方法 | |
JP2019142030A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6937624B2 (ja) | インクジェット記録装置及びその記録方法 | |
JP2018133742A (ja) | 記録装置、検査装置及びその制御方法 | |
JP6976091B2 (ja) | 記録装置及び制御方法 | |
JP2019014095A (ja) | 記録装置及び制御方法 | |
JP6970541B2 (ja) | 記録装置、液吸収装置及び制御方法 | |
US20200047487A1 (en) | Printing apparatus, and printing method | |
JP2020023105A (ja) | 記録装置及びその制御方法 | |
JP2020023104A (ja) | 記録装置、清掃装置、及び記録方法 | |
JP6864521B2 (ja) | 記録装置および制御方法 | |
KR20230112974A (ko) | 인쇄 장치 및 인쇄 방법 | |
KR20230128755A (ko) | 자동화 가능한 실링기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200616 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211029 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6970541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |