JP6969367B2 - 歯車加工装置 - Google Patents
歯車加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6969367B2 JP6969367B2 JP2017250658A JP2017250658A JP6969367B2 JP 6969367 B2 JP6969367 B2 JP 6969367B2 JP 2017250658 A JP2017250658 A JP 2017250658A JP 2017250658 A JP2017250658 A JP 2017250658A JP 6969367 B2 JP6969367 B2 JP 6969367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- detection sensor
- gear
- workpiece
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Gear Processing (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Description
前記制御装置は、前記工作物保持装置及び前記工具保持装置の位置制御を行う位置制御部と、前記工作物検出センサの検出結果と前記工具検出センサの検出結果とに基づき、前記工作物の位相と前記歯切り工具の位相とのずれ量を演算する位相演算部と、を備える。前記位置制御部は、前記切れ刃の形状を検出する際に、前記切れ刃の形状を検出可能な位置へ前記工具検出センサを配置すると共に、前記工作物に形成された歯車の形状を検出する際に、前記工作物に形成された歯車の形状を検出可能な位置へ前記工作物検出センサを配置する。
図1に示すように、歯車加工装置1は、相互に直交する3つの直進軸(X軸、Y軸及びZ軸)と2つの回転軸(A軸及びC軸)を駆動軸として有するマシニングセンタである。歯車加工装置1は、ベッド10と、工具保持装置20と、工作物保持装置30と、工具検出センサ40と、工作物検出センサ50と、制御装置100と、を主に備える。ベッド10は、床上に配置される。ベッド10の上面には、X軸方向へ延びる一対のX軸ガイドレール11と、Z軸方向へ延びる一対のZ軸ガイドレール12とが設けられる。
次に、図4に示すフローチャートを参照して、制御装置100により実行される歯車加工処理について説明する。歯車加工処理は、円筒状のブランクである工作物Wに歯車加工を行う際に実行される。
次に、図5に示すフローチャートを参照しながら、歯車加工処理の中で実行される位相合わせ処理(S3)について、具体例を挙げながら説明する。図5に示すように、位相合わせ処理(S3)は、最初に、歯切り工具60の装着・交換が実行されたか否かの判定を行う(S11)。そして、歯切り工具60の装着・交換が実行されていなければ(S11:No)、位相合わせ処理(S3)は、S15の処理へ移行する。一方、位相合わせ処理(S3)は、歯切り工具60の装着・交換が実行された場合に(S11:Yes)、歯切り工具60の形状を検出可能な位置に工具検出センサ40を配置する(S12)。
次に、図8Aから図8Cを参照しながら、工具検出センサ40又は工作物検出センサ50の配置態様に関する変形例を説明する。
以上、上記実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変形改良が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、上記実施形態では、工作物検出センサ50及び工具検出センサ40として非接触式のセンサを用いる場合を例に挙げて説明したが、接触式のセンサを工作物検出センサ50及び工具検出センサ40として用いてもよい。
Claims (6)
- 歯切り工具と工作物とを同期回転させながら、前記工作物の回転軸線方向に沿って前記歯切り工具を前記工作物に対して相対移動させることにより、前記工作物に歯車を創成する歯車加工装置であって、
前記歯車加工装置は、
ベッドと、
前記ベッドに対して移動可能に設けられ、前記工作物を回転可能に保持する工作物保持装置と、
前記ベッド及び前記工作物保持装置に対して移動可能に設けられ、前記歯切り工具を回転可能に保持する工具保持装置と、
前記工具保持装置に対して一体的に移動可能に設けられ、前記工作物が保持する前記工作物の形状を検出する工作物検出センサと、
前記工作物保持装置に対して一体的に移動可能に設けられ、前記工具保持装置が保持する前記歯切り工具に形成された切れ刃の形状を検出する工具検出センサと、
前記工作物保持装置及び前記工具保持装置に関する制御を行う制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、
前記工作物保持装置及び前記工具保持装置の位置制御を行う位置制御部と、
前記工作物検出センサの検出結果と前記工具検出センサの検出結果とに基づき、前記工作物の位相と前記歯切り工具の位相とのずれ量を演算する位相演算部と、
を備え、
前記位置制御部は、前記切れ刃の形状を検出する際に、前記切れ刃の形状を検出可能な位置へ前記工具検出センサを配置すると共に、前記工作物に形成された歯車の形状を検出する際に、前記工作物に形成された歯車の形状を検出可能な位置へ前記工作物検出センサを配置する、歯車加工装置。 - 前記工作物検出センサ及び前記工具検出センサは、非接触式のセンサである、請求項1に記載の歯車加工装置。
- 前記工作物検出センサ及び前記工具検出センサは、渦電流センサ又は電磁ピックアップであり、
前記位相演算部は、前記工作物検出センサの出力値が所定の工作物検出用閾値を跨いだときの前記工作物の回転角度情報に基づいて演算される前記工作物の位相と、前記工具検出センサの出力値が所定の工具検出用閾値を跨いだときの前記歯切り工具の回転角度情報に基づいて演算される前記歯切り工具の位相とのずれ量を演算する、請求項2に記載の歯車加工装置。 - 前記位相演算部は、
前記工作物検出センサの出力値が前記所定の工作物検出用閾値を跨いで下回ったときの前記工作物の回転角度情報と、その後に前記工作物検出センサの出力値が前記所定の工作物検出用閾値を跨いで上回ったときの前記工作物の回転角度情報とに基づき、前記工作物に形成された歯車の歯底面の位相を演算し、
前記工具検出センサの出力値が前記所定の工具検出用閾値を跨いで上回ったときの前記歯切り工具の回転角度情報と、その後に前記工具検出センサの出力値が前記所定の工具検出用閾値を跨いで下回ったときの前記歯切り工具の回転角度情報とに基づき、前記歯切り工具に形成された前記切れ刃の刃先の位相を演算する、請求項3に記載の歯車加工装置。 - 前記工作物検出センサは、前記工具保持装置から延びるブラケットに対し、前記歯切り工具よりも前記歯切り工具の回転軸線から径方向に離れた位置で固定され、
前記工具検出センサは、前記工作物保持装置から延びるブラケットに対し、前記工作物
よりも前記工作物の回転軸線から径方向に離れた位置で固定される、請求項1−4の何れか一項に記載の歯車加工装置。 - 前記工作物検出センサは、前記工具保持装置に対し、前記歯切り工具の代わりに着脱可能に装着され、
前記工具検出センサは、前記工作物保持装置から延びるブラケットに対し、前記工作物よりも前記工作物の回転軸線から径方向に離れた位置で固定される、請求項1−4の何れか一項に記載の歯車加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017250658A JP6969367B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | 歯車加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017250658A JP6969367B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | 歯車加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019115948A JP2019115948A (ja) | 2019-07-18 |
JP6969367B2 true JP6969367B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=67303848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017250658A Active JP6969367B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | 歯車加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6969367B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7494596B2 (ja) | 2020-06-19 | 2024-06-04 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工装置 |
JP7613097B2 (ja) | 2020-12-25 | 2025-01-15 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工装置 |
JP7559686B2 (ja) | 2021-06-24 | 2024-10-02 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工装置 |
JP7619192B2 (ja) | 2021-07-09 | 2025-01-22 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工装置および位相検出装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52147989U (ja) * | 1976-05-06 | 1977-11-09 | ||
JPH07227716A (ja) * | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Toyo A Tec Kk | ギアホーニング加工装置の砥石停止制御装置 |
US6450740B1 (en) * | 2000-04-24 | 2002-09-17 | Deere & Company | Mechanical gear hob with stock divide by differential gear box |
JP4452431B2 (ja) * | 2002-06-24 | 2010-04-21 | 株式会社カシフジ | 歯車加工機械 |
JP2005199359A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Murata Mach Ltd | 工作機械システム |
JP4865506B2 (ja) * | 2006-10-31 | 2012-02-01 | 三菱重工業株式会社 | 歯車の歯合わせ角度検出方法及び装置 |
JP4865579B2 (ja) * | 2007-02-06 | 2012-02-01 | 三菱重工業株式会社 | 歯合わせ装置及び歯車加工機械 |
JP6458442B2 (ja) * | 2014-10-20 | 2019-01-30 | 株式会社ジェイテクト | 歯車加工装置 |
JP6545947B2 (ja) * | 2014-11-13 | 2019-07-17 | 株式会社カワデン | 電動アクチュエータ |
-
2017
- 2017-12-27 JP JP2017250658A patent/JP6969367B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019115948A (ja) | 2019-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6969367B2 (ja) | 歯車加工装置 | |
US9993887B2 (en) | Method and apparatus for chamfering and deburring gear cut workpieces | |
US20170108846A1 (en) | Control device for machine tool and machine tool including the control device | |
JP5962242B2 (ja) | 研削加工装置 | |
TWI781353B (zh) | 工作機械以及控制裝置 | |
JP6064723B2 (ja) | 歯車加工装置 | |
US20160318151A1 (en) | Low-rigidity workpiece machining assistance system | |
JP3919226B2 (ja) | 機械加工のための加工物を評価する方法 | |
US7588397B2 (en) | Method and apparatus for machining crankshafts or camshafts | |
JP2018122378A (ja) | 加工装置 | |
JP2020059088A (ja) | 工作機械 | |
JP2008272861A (ja) | 工具位置測定方法、工具位置測定システム、及び加工方法 | |
US20190001417A1 (en) | Machine tool and cutting method | |
JP6615285B1 (ja) | 工具振れ調整方法および工作機械 | |
JP2007175815A (ja) | 砥石車の修正方法及び修正装置 | |
JP7167631B2 (ja) | 工作機械及び工作機械を用いた歯車加工方法 | |
CN210360590U (zh) | 一种带有转台的三头精雕机 | |
US20120238184A1 (en) | Method for providing an edge preparation on a cutting edge of a tool and a control and a processing machine for carrying out the method | |
CN116748931A (zh) | 一种三轴数控雕铣机及控制方法 | |
TWI630980B (zh) | Lathe and its tool correction method | |
JP4388534B2 (ja) | 工作機械の制振装置 | |
JP2508051B2 (ja) | 補正機能付き加工装置 | |
CN211102815U (zh) | 数控加工中心 | |
CN210359831U (zh) | 一种带有转台和测头的精雕机 | |
JP5401858B2 (ja) | 研削盤および研削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200828 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6969367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |