[go: up one dir, main page]

JP6969178B2 - Supply device - Google Patents

Supply device Download PDF

Info

Publication number
JP6969178B2
JP6969178B2 JP2017129925A JP2017129925A JP6969178B2 JP 6969178 B2 JP6969178 B2 JP 6969178B2 JP 2017129925 A JP2017129925 A JP 2017129925A JP 2017129925 A JP2017129925 A JP 2017129925A JP 6969178 B2 JP6969178 B2 JP 6969178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
housing
sensor
attachment
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017129925A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019010839A (en
Inventor
泰央 西川
朋広 和田
吉記 刑部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017129925A priority Critical patent/JP6969178B2/en
Publication of JP2019010839A publication Critical patent/JP2019010839A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6969178B2 publication Critical patent/JP6969178B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、第1液体供給ユニット又は第2液体供給ユニットが選択的に取付け可能な筐体を有する供給装置に関する。 The present invention relates to a supply device having a housing to which a first liquid supply unit or a second liquid supply unit can be selectively attached.

従来、インクカートリッジに貯留されたインクをノズルから吐出することによって、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録方式の画像記録装置が知られている。このような、いわゆるインクジェット記録装置において、インクが消費される毎に新たなインクカートリッジを装着可能に構成されたものがある(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, an inkjet recording type image recording device for recording an image on a recording medium by ejecting ink stored in an ink cartridge from a nozzle is known. In such a so-called inkjet recording device, there is a configuration in which a new ink cartridge can be mounted each time the ink is consumed (see, for example, Patent Document 1).

また、インクを補充可能なタンクと、タンクから供給されたインクをノズルから吐出して記録媒体に画像を記録する記録ヘッドとを有するインクジェット記録方式の画像記録装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。タンク内のインクが消費されると、使用者はタンクに設けられた供給口からボトルに貯留されたインクをタンクに補充可能である。 Further, an inkjet recording type image recording apparatus having a tank capable of replenishing ink and a recording head for ejecting ink supplied from the tank from a nozzle and recording an image on a recording medium is known (for example, a patent). See Document 2). When the ink in the tank is consumed, the user can refill the tank with the ink stored in the bottle from the supply port provided in the tank.

特開2007−152575号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-152575 特開2015−199261号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-199261

インクを供給するユニットがインクカートリッジで構成されるか、又はタンクで構成されるかが異なっていても、供給されたインクを用いて記録媒体に画像を記録する画像記録ユニットは共通にすることができる。したがって、インクを供給する構成が異なっていても、その他の部材が共通化されることによって、コストダウンを図ることができる。 Even if the unit that supplies ink is composed of an ink cartridge or a tank, the image recording unit that records an image on a recording medium using the supplied ink can be common. can. Therefore, even if the ink supply configuration is different, the cost can be reduced by sharing the other members.

しかしながら、インクを供給するユニットが異なると、当該ユニットが配置された筐体の開口を開閉するカバーの形状が異なる。 However, if the unit that supplies ink is different, the shape of the cover that opens and closes the opening of the housing in which the unit is arranged is different.

例えば、タンクにおいて、供給口はタンクの上部に配置されることが多い。そして、ボトルの口を下方又は斜め下方へ向けつつ供給口に挿入して、ボトルからタンクへインクが補充される。したがって、タンクの前壁は、筐体の開口よりも前方へ突出している必要がある。そして、カバーは、タンクに合わせて、筐体の開口よりも前方へ突出している必要がある。 For example, in a tank, the supply port is often located at the top of the tank. Then, the ink is replenished from the bottle to the tank by inserting the bottle into the supply port while turning the mouth of the bottle downward or diagonally downward. Therefore, the front wall of the tank needs to project forward from the opening of the housing. Then, the cover needs to project forward from the opening of the housing according to the tank.

一方、インクカートリッジでは、タンクのように供給口からインクが補充されることはない。そのため、インクカートリッジの前壁は、筐体の開口よりも前方へ突出している必要はなく、むしろ筐体の美感の観点などから、筐体の開口よりも前方へ突出していないことが望ましい。そして、カバーは、インクカートリッジに合わせて、筐体の開口よりも前方へ突出していないことが望ましい。 On the other hand, in the ink cartridge, ink is not replenished from the supply port unlike the tank. Therefore, the front wall of the ink cartridge does not need to protrude forward from the opening of the housing, but rather does not protrude forward from the opening of the housing from the viewpoint of the aesthetic appearance of the housing. It is desirable that the cover does not protrude forward from the opening of the housing in accordance with the ink cartridge.

そこで、筐体の形状を共通化しつつ、各種ユニットに合わせて複数種類のカバーを付け替えることが考えられる。しかしながら、複数種類のカバーを付け替える場合、カバーを開閉させるためのカバーの回動軸の位置や、カバーを開位置に保持するためのストッパの位置や、カバーの閉位置を検知するためのセンサの位置が、カバー毎に異なるという問題が生じる。 Therefore, it is conceivable to replace a plurality of types of covers according to various units while standardizing the shape of the housing. However, when replacing multiple types of covers, the position of the rotation axis of the cover for opening and closing the cover, the position of the stopper for holding the cover in the open position, and the position of the sensor for detecting the closed position of the cover The problem arises that the position is different for each cover.

本発明は、前述された事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数のユニットが選択的に取付け可能な筐体を有する供給装置において、部材の共通化をできるだけ維持しつつ、ユニットの相違によるカバーの相違に対応できる手段を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to maintain the commonality of members as much as possible in a supply device having a housing in which a plurality of units can be selectively attached. The purpose is to provide a means for dealing with the difference in the cover due to the difference in the cover.

(1) 本発明に係る供給装置は、外部へ開口する収容空間を有する筐体と、上記開口を開閉する第1カバーと、上記筐体の開口周縁部に設けられ、上記第1カバーを回動可能に支持する第1アタッチメントと、上記収容空間に収容される第1液体供給ユニットと、上記第1カバーに代えて上記開口を開閉する第2カバーと、上記筐体の開口周縁部に上記第1アタッチメントに代えて設けられ、上記第2カバーを回動可能に支持する第2アタッチメントと、上記第1液体供給ユニットに代えて上記収容空間に収容される第2液体供給ユニットと、上記筐体の開口周縁部に形成されており、上記第1カバー及び上記第2カバーと当接して、上記第1カバー及び上記第2カバーを、上記開口を開放する開位置に保持するストッパと、上記第1カバー及び上記第2カバーが上記開口を塞ぐ閉位置であることを検知するセンサと、を備える。上記第1アタッチメントが上記筐体に固定され且つ上記第1カバーが上記第1アタッチメントに支持された状態において、上記センサは第1位置に配置されている。上記第2アタッチメントが上記筐体に固定され且つ上記第2カバーが上記第2アタッチメントに支持された状態において、上記センサは上記第1位置と異なる第2位置に配置されている。上記第1カバーは、上記開位置において上記ストッパと当接し且つ上記閉位置において上記第1位置の上記センサによって検知される第1被検知部を備える。上記第2カバーは、上記開位置において上記ストッパと当接し且つ上記閉位置において上記第2位置の上記センサによって検知される第2被検知部を備える。 (1) The supply device according to the present invention is provided on a housing having a storage space that opens to the outside, a first cover that opens and closes the opening, and an opening peripheral edge of the housing, and rotates the first cover. A first attachment that movably supports, a first liquid supply unit housed in the storage space, a second cover that opens and closes the opening in place of the first cover, and the opening peripheral edge of the housing. A second attachment provided in place of the first attachment and rotatably supporting the second cover, a second liquid supply unit accommodated in the accommodation space in place of the first liquid supply unit, and a casing. A stopper formed on the peripheral edge of the opening of the body and in contact with the first cover and the second cover to hold the first cover and the second cover in an open position for opening the opening, and the stopper. A sensor for detecting that the first cover and the second cover are in a closed position that closes the opening is provided. The sensor is arranged at the first position in a state where the first attachment is fixed to the housing and the first cover is supported by the first attachment. The sensor is arranged in a second position different from the first position in a state where the second attachment is fixed to the housing and the second cover is supported by the second attachment. The first cover includes a first detected portion that comes into contact with the stopper at the open position and is detected by the sensor at the first position at the closed position. The second cover includes a second detected portion that comes into contact with the stopper at the open position and is detected by the sensor at the second position at the closed position.

本構成によれば、取り付けられるカバーが第1カバー及び第2カバーの何れであるかに応じて、センサの配置位置が異なる。これにより、第1カバーを開位置に保持するストッパと、第2カバーを開位置に保持するストッパとを共通化することができる。 According to this configuration, the placement position of the sensor differs depending on whether the cover to be attached is the first cover or the second cover. As a result, the stopper that holds the first cover in the open position and the stopper that holds the second cover in the open position can be shared.

(2) 本発明に係る供給装置は、上記筐体に形成されており、上記センサを上記第1位置または上記第2位置の一方に固定する固定部と、上記筐体に対して着脱可能であり、上記センサが取付可能であり、上記センサが取り付けられた状態で上記筐体に装着されることによって上記センサを上記第1位置または上記第2位置の他方に固定する着脱部材と、を備える。 (2) The supply device according to the present invention is formed in the housing, and can be attached to and detached from the fixing portion for fixing the sensor to either the first position or the second position and the housing. Yes, the sensor can be attached, and the sensor is attached to the housing with the sensor attached to the detachable member for fixing the sensor to the other of the first position or the second position. ..

仮に、センサを第1位置に固定する固定部とセンサを第2位置に固定する固定部とが共に筐体に形成されていると、以下の問題が生じるおそれがある。第1位置と第2位置とが互いに近い場合、第1被検知部が、センサを第2位置に固定する固定部と干渉するおそれがある。また、第2被検知部が、センサを第1位置に固定する固定部と干渉するおそれがある。 If the fixing portion for fixing the sensor to the first position and the fixing portion for fixing the sensor to the second position are both formed in the housing, the following problems may occur. When the first position and the second position are close to each other, the first detected portion may interfere with the fixed portion that fixes the sensor to the second position. In addition, the second detected portion may interfere with the fixed portion that fixes the sensor in the first position.

本構成によれば、センサが固定部によって第1位置または第2位置の一方に固定されている場合に、着脱部材が筐体に対して脱抜されることにより、第1被検知部または第2被検知部の一方が着脱部材と干渉することが防止できる。 According to this configuration, when the sensor is fixed to either the first position or the second position by the fixing portion, the detachable member is detached from the housing, so that the first detected portion or the first detected portion or the first position is detected. 2 It is possible to prevent one of the detected portions from interfering with the detachable member.

また、固定部の位置を、着脱部材に対して、着脱部材によって固定されたセンサを検知する第1被検知部または第2被検知部の他方の反対の位置とすることにより、第1被検知部または第2被検知部の他方が固定部と干渉することが防止できる。 Further, by setting the position of the fixed portion to the position opposite to the other of the first detected portion or the second detected portion that detects the sensor fixed by the detachable member with respect to the detachable member, the first detected portion is detected. It is possible to prevent the other portion of the portion or the second detected portion from interfering with the fixed portion.

(3) 本発明に係る供給装置は、上記筐体に対して着脱可能であり、上記センサが取付可能であり、上記センサが取り付けられた状態で上記筐体に装着されることによって上記センサを上記第1位置または上記第2位置の少なくとも一方に固定する着脱部材を備える。 (3) The supply device according to the present invention can be attached to and detached from the housing, and the sensor can be attached. By mounting the sensor on the housing with the sensor attached, the sensor can be attached. A detachable member for fixing to at least one of the first position and the second position is provided.

本構成によれば、センサが第1位置または第2位置の一方に位置するように着脱部材が筐体に装着されている場合に、センサが第1位置または第2位置の他方に位置するように別の着脱部材が筐体に装着されないことにより、第1被検知部または第2被検知部が当該別の着脱部材と干渉することが防止できる。 According to this configuration, when the detachable member is mounted on the housing so that the sensor is located at either the first position or the second position, the sensor is located at the other of the first position or the second position. By not mounting another detachable member on the housing, it is possible to prevent the first to be detected portion or the second to be detected portion from interfering with the other detachable member.

なお、第1被検知部及び第2被検知部が着脱部材と干渉するおそれがない程に、第1位置と第2位置との距離が離れている場合には、センサが第1位置に位置するように着脱部材が筐体に装着され、且つセンサが第2位置に位置するように別の着脱部材が筐体に装着することが可能である。また、当該場合には、2つのセンサを第1位置及び第2位置の双方に固定する着脱部材が筐体に装着されることが可能である。 If the distance between the first position and the second position is so large that the first detected portion and the second detected portion do not interfere with the detachable member, the sensor is positioned at the first position. The detachable member can be attached to the housing so that the sensor can be attached to the housing so that the sensor is located at the second position. Further, in this case, a detachable member for fixing the two sensors at both the first position and the second position can be mounted on the housing.

(4) 本発明に係る供給装置は、上記筐体に対して着脱可能であり、上記センサが取付可能であり、上記センサが取り付けられた状態で上記筐体に装着されることによって上記センサを上記第1位置に固定する第1着脱部材と、上記筐体に対して着脱可能であり、上記センサが取付可能であり、上記センサが取り付けられた状態で上記筐体に装着されることによって上記センサを上記第2位置に固定する第2着脱部材と、を備える。 (4) The supply device according to the present invention can be attached to and detached from the housing, and the sensor can be attached. By attaching the sensor to the housing with the sensor attached, the sensor can be attached. The first detachable member fixed to the first position and the detachable member can be attached to and detached from the housing, and the sensor can be attached to the housing. A second detachable member for fixing the sensor to the second position is provided.

本構成によれば、第1着脱部材または第2着脱部材の一方が筐体に装着されている場合に、第1着脱部材または第2着脱部材の他方が筐体に装着されないことにより、第1被検知部または第2被検知部が第1着脱部材や第2着脱部材と干渉することが防止できる。なお、第1被検知部及び第2被検知部が第1着脱部材や第2着脱部材と干渉するおそれがない程に、第1位置と第2位置との距離が離れている場合には、第1着脱部材及び第2着脱部材の双方を筐体に装着することが可能である。 According to this configuration, when one of the first attachment / detachment member or the second attachment / detachment member is attached to the housing, the other of the first attachment / detachment member or the second attachment / detachment member is not attached to the housing. It is possible to prevent the detected unit or the second detected unit from interfering with the first attachment / detachment member or the second attachment / detachment member. When the distance between the first position and the second position is so large that the first to be detected portion and the second to be detected portion do not interfere with the first attachment / detachment member or the second attachment / detachment member, Both the first detachable member and the second detachable member can be attached to the housing.

(5) 本発明に係る供給装置は、上記筐体に支持される第1被支持体と、上記第1被支持体に代えて上記筐体に支持される第2被支持体と、を備える。上記第1被支持体は、上記第1アタッチメント、上記第1位置の上記センサ、及び上記ストッパを備える。上記第2被支持体は、上記第2アタッチメント、上記第2位置の上記センサ、及び上記ストッパを備える。 (5) The supply device according to the present invention includes a first supported body supported by the housing and a second supported body supported by the housing in place of the first supported body. .. The first supported body includes the first attachment, the sensor at the first position, and the stopper. The second supported body includes the second attachment, the sensor at the second position, and the stopper.

本構成によれば、第1被支持体及び第2被支持体を取り替えるだけで、アタッチメント、センサの位置、及びストッパの位置を所要のカバーに対応させることができる。 According to this configuration, the positions of the attachment, the sensor, and the stopper can be made to correspond to the required cover only by replacing the first supported body and the second supported body.

(6) 本発明に係る供給装置は、外部へ開口する収容空間を有する筐体と、上記開口を開閉する第1カバーと、上記筐体の開口周縁部に設けられ、上記第1カバーを回動可能に支持する第1アタッチメントと、上記収容空間に収容される第1液体供給ユニットと、上記第1カバーに代えて上記開口を開閉する第2カバーと、上記筐体の開口周縁部に上記第1アタッチメントに代えて設けられ、上記第2カバーを回動可能に支持する第2アタッチメントと、上記第1液体供給ユニットに代えて上記収容空間に収容される第2液体供給ユニットと、上記筐体の開口周縁部に形成されており、上記第1カバー及び上記第2カバーと当接して、上記第1カバー及び上記第2カバーを、上記開口を開放する開位置に保持するストッパと、上記第1カバー及び上記第2カバーが上記開口を塞ぐ閉位置であることを検知するセンサと、を備える。上記第1アタッチメントが上記筐体に固定され且つ上記第1カバーが上記第1アタッチメントに支持された状態において、上記ストッパは第3位置に形成されている。上記第2アタッチメントが上記筐体に固定され且つ上記第2カバーが上記第2アタッチメントに支持された状態において、上記ストッパは上記第3位置と異なる第4位置に形成されている。上記第1カバーは、上記開位置において上記第3位置に形成された上記ストッパと当接し且つ上記閉位置において上記センサによって検知される第3被検知部を備える。上記第2カバーは、上記開位置において上記第4位置に形成された上記ストッパと当接し且つ上記閉位置において上記センサによって検知される第4被検知部を備える。 (6) The supply device according to the present invention is provided on a housing having a storage space that opens to the outside, a first cover that opens and closes the opening, and an opening peripheral edge of the housing, and rotates the first cover. A first attachment that movably supports, a first liquid supply unit housed in the storage space, a second cover that opens and closes the opening in place of the first cover, and the opening peripheral edge of the housing. A second attachment provided in place of the first attachment and rotatably supporting the second cover, a second liquid supply unit accommodated in the accommodation space in place of the first liquid supply unit, and a casing. A stopper formed on the peripheral edge of the opening of the body and in contact with the first cover and the second cover to hold the first cover and the second cover in an open position for opening the opening, and the stopper. A sensor for detecting that the first cover and the second cover are in a closed position that closes the opening is provided. The stopper is formed at the third position in a state where the first attachment is fixed to the housing and the first cover is supported by the first attachment. In a state where the second attachment is fixed to the housing and the second cover is supported by the second attachment, the stopper is formed at a fourth position different from the third position. The first cover includes a third detected portion that comes into contact with the stopper formed at the third position at the open position and is detected by the sensor at the closed position. The second cover includes a fourth detected portion that comes into contact with the stopper formed at the fourth position at the open position and is detected by the sensor at the closed position.

本構成によれば、取り付けられるカバーが第1カバー及び第2カバーの何れであるかに応じて、ストッパの形成位置が異なる。これにより、第1カバーが閉位置であることを検知するセンサと、第2カバーが閉位置であることを検知するセンサとを共通化することができる。 According to this configuration, the forming position of the stopper differs depending on whether the cover to be attached is the first cover or the second cover. As a result, the sensor that detects that the first cover is in the closed position and the sensor that detects that the second cover is in the closed position can be shared.

(7) 本発明に係る供給装置は、上記筐体に支持される第1被支持体と、上記第1被支持体に代えて上記筐体に支持される第2被支持体と、を備える。上記第1被支持体は、上記第1アタッチメント、上記センサ、及び上記第3位置の上記ストッパを備える。上記第2被支持体は、上記第2アタッチメント、上記センサ、及び上記第4位置の上記ストッパを備える。 (7) The supply device according to the present invention includes a first supported body supported by the housing and a second supported body supported by the housing in place of the first supported body. .. The first supported body includes the first attachment, the sensor, and the stopper at the third position. The second supported body includes the second attachment, the sensor, and the stopper at the fourth position.

本構成によれば、第1被支持体及び第2被支持体を取り替えるだけで、アタッチメント、センサの位置、及びストッパの位置を所要のカバーに対応させることができる。 According to this configuration, the positions of the attachment, the sensor, and the stopper can be made to correspond to the required cover only by replacing the first supported body and the second supported body.

(8) 例えば、上記第1液体供給ユニットは、上記開口を通じて上記収容空間に挿入可能であって液体を貯留するカートリッジを備える。 (8) For example, the first liquid supply unit includes a cartridge that can be inserted into the accommodation space through the opening and stores the liquid.

(9) 例えば、上記第2液体供給ユニットは、液体を貯留する貯留室と、上記貯留室に液体を供給するための供給口とを有するタンクを備える。上記タンクは、上記供給口が上記開口を通じて外部へ露出されるものである。 (9) For example, the second liquid supply unit includes a storage chamber for storing the liquid and a tank having a supply port for supplying the liquid to the storage chamber. In the tank, the supply port is exposed to the outside through the opening.

(10) 上記筐体に固定された状態の上記第2アタッチメントに支持された上記閉位置の上記第2カバーは、上記筐体の外面から突出した位置にある。上記タンクは、上記供給口が形成されており且つ上記筐体の外面よりも上記筐体の外方に位置する壁を備える。上記壁は、上記筐体の外方から上記筐体に近づくにしたがって上方へ向かうように上下方向に対して傾斜している。 (10) The second cover in the closed position supported by the second attachment in a state of being fixed to the housing is in a position protruding from the outer surface of the housing. The tank includes a wall on which the supply port is formed and located outside the housing with respect to the outer surface of the housing. The wall is inclined in the vertical direction so as to go upward as it approaches the housing from the outside of the housing.

本構成によれば、タンクへ液体を補充するとき、ボトルの口を斜め下方へ向けつつ供給口に挿入できる。そのため、本構成のタンクは、筐体の外面からの突出長を、ボトルの口を下方へ向けつつ供給口へ挿入する構成のタンクに比べて短くすることができる。 According to this configuration, when refilling the tank with liquid, the bottle can be inserted into the supply port with the mouth of the bottle facing diagonally downward. Therefore, the tank having this configuration can have a shorter protrusion length from the outer surface of the housing than the tank having a configuration in which the bottle is inserted into the supply port while the mouth of the bottle is directed downward.

(11) 上記筐体に固定された状態の上記第1アタッチメントに支持された上記閉位置の上記第1カバーの外面は、上記筐体の外面と面一である。 (11) The outer surface of the first cover in the closed position supported by the first attachment in a state of being fixed to the housing is flush with the outer surface of the housing.

本構成によれば、供給装置の外観の凹凸を減らすことで、供給装置の外観の美感を高めることができる。 According to this configuration, the appearance of the feeder can be enhanced by reducing the unevenness of the appearance of the feeder.

(12) 例えば、上記開口は、当該供給装置が使用される使用姿勢において、上記筐体の側壁に形成されている。 (12) For example, the opening is formed on the side wall of the housing in the usage posture in which the supply device is used.

本発明によれば、複数のユニットが選択的に取付け可能な筐体を有する供給装置において、部材の共通化をできるだけ維持しつつ、ユニットの相違によるカバーの相違に対応できる。 According to the present invention, in a supply device having a housing in which a plurality of units can be selectively attached, it is possible to cope with a difference in cover due to a difference in units while maintaining commonality of members as much as possible.

図1は、インクカートリッジ装着仕様の複合機10の外観斜視図である。FIG. 1 is an external perspective view of the multifunction device 10 having an ink cartridge mounting specification. 図2は、プリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。FIG. 2 is a vertical sectional view schematically showing the internal structure of the printer unit 11. 図3は、キャリッジ23及びプラテン42の配置を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing the arrangement of the carriage 23 and the platen 42. 図4は、筐体14を示す斜視図である。FIG. 4 is a perspective view showing the housing 14. 図5は、筐体14と第1アタッチメント51とリフィルユニット250を示す斜視図である。FIG. 5 is a perspective view showing the housing 14, the first attachment 51, and the refill unit 250. 図6(A)は、カバー70が閉位置にあるときの複合機10の断面図であり、図6(B)は、カバー70が開位置にあるときの複合機10の断面図である。FIG. 6A is a cross-sectional view of the multifunction device 10 when the cover 70 is in the closed position, and FIG. 6B is a cross-sectional view of the multifunction device 10 when the cover 70 is in the open position. 図7は、インクカートリッジ251の外観斜視図である。FIG. 7 is an external perspective view of the ink cartridge 251. 図8は、タンクセット装着仕様の複合機10の外観斜視図である。FIG. 8 is an external perspective view of the multifunction device 10 having a tank set mounting specification. 図9は、筐体14及び第2アタッチメント52を示す斜視図である。FIG. 9 is a perspective view showing the housing 14 and the second attachment 52. 図10(A)は、カバー230が閉位置にあるときの複合機10の断面図であり、図10(B)は、カバー230が開位置にあるときの複合機10の断面図である。10 (A) is a cross-sectional view of the multifunction device 10 when the cover 230 is in the closed position, and FIG. 10 (B) is a cross-sectional view of the multifunction device 10 when the cover 230 is in the open position. 図11は、タンクセット99の前方分解斜視図である。FIG. 11 is a front exploded perspective view of the tank set 99. 図12は、タンクセット99の後方分解斜視図である。FIG. 12 is a rear exploded perspective view of the tank set 99. 図13は、筐体14及びタンクセット99を示す斜視図である。FIG. 13 is a perspective view showing the housing 14 and the tank set 99. 図14は、筐体14におけるセンサ130周辺を示す斜視図であり、(A)にはセンサ固定用部材135が装着されていない状態が示されており、(B)にはセンサ固定用部材135が装着されている状態が示されている。14A and 14B are perspective views showing the periphery of the sensor 130 in the housing 14, in which FIG. 14A shows a state in which the sensor fixing member 135 is not attached, and FIG. 14B shows the sensor fixing member 135. The state in which is attached is shown. 図15は、実施形態2における筐体14及びカバー70を模式的に示した断面図であり、(A)にはカバー70が閉位置の状態が示されており、(B)にはカバー70が開位置の状態が示されている。15A and 15B are cross-sectional views schematically showing the housing 14 and the cover 70 in the second embodiment. FIG. 15A shows a state in which the cover 70 is in the closed position, and FIG. 15B shows the cover 70 in the closed position. Shows the open position. 図16は、実施形態2における筐体14及びカバー230を模式的に示した断面図であり、(A)にはカバー230が閉位置の状態が示されており、(B)にはカバー230が開位置の状態が示されている。16A and 16B are cross-sectional views schematically showing the housing 14 and the cover 230 in the second embodiment, in which FIG. 16A shows a state in which the cover 230 is in a closed position, and FIG. 16B shows a state in which the cover 230 is in a closed position. Shows the open position. 図17(A)は、第1被支持体151の外観斜視図であり、図17(B)は、第2被支持体152の外観斜視図である。17 (A) is an external perspective view of the first supported body 151, and FIG. 17 (B) is an external perspective view of the second supported body 152. 図18(A)は、第1被支持体161の外観斜視図であり、図18(B)は、第2被支持体162の外観斜視図である。18 (A) is an external perspective view of the first supported body 161 and FIG. 18 (B) is an external perspective view of the second supported body 162.

以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明では、矢印の起点から終点に向かう進みが向きと表現され、矢印の起点と終点とを結ぶ線上の往来が方向と表現される。換言すれば、向きは方向の一成分である。さらに、複合機10が使用可能に水平面に設置された姿勢(図1及び図8の姿勢であって、「使用姿勢」と表記することがある。)を基準として上下方向7が定義され、複合機10の開口13が設けられている面を前面として前後方向8が定義され、複合機10を前面から見て左右方向9が定義される。本実施形態では、使用姿勢において、上下方向7が鉛直方向に相当し、前後方向8及び左右方向9が水平方向に相当する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. It is needless to say that the embodiments described below are merely examples of the present invention, and the embodiments of the present invention can be appropriately changed without changing the gist of the present invention. Further, in the following description, the direction from the start point to the end point of the arrow is expressed as the direction, and the traffic on the line connecting the start point and the end point of the arrow is expressed as the direction. In other words, orientation is a component of direction. Further, the vertical direction 7 is defined based on the posture in which the multifunction device 10 is installed on a horizontal plane so that it can be used (the posture shown in FIGS. 1 and 8 and may be referred to as "use posture"), and the multifunction device 10 is combined. The front-rear direction 8 is defined with the surface of the machine 10 where the opening 13 is provided as the front surface, and the left-right direction 9 is defined when the multifunction device 10 is viewed from the front surface. In the present embodiment, in the usage posture, the vertical direction 7 corresponds to the vertical direction, and the front-rear direction 8 and the horizontal direction 9 correspond to the horizontal direction.

[複合機10の全体構成]
図1に示されるように、複合機10(供給装置の一例)は、概ね直方体形状である。複合機10は、インクジェット記録方式で用紙12(図2参照)に画像を記録するプリンタ部11を下部に有している。プリンタ部11は、前壁14Aに開口13が形成された筐体14を有している。図2に示されるように、筐体14の内部には、給送部15と、給送トレイ20と、排出トレイ21と、搬送ローラ部54と、記録部24と、排出ローラ部55と、プラテン42と、リフィルユニット250のリフィルケース252(図5参照)と、が配置されている。複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。
[Overall configuration of multifunction device 10]
As shown in FIG. 1, the multifunction device 10 (an example of a supply device) has a substantially rectangular parallelepiped shape. The multifunction device 10 has a printer unit 11 at the bottom, which records an image on paper 12 (see FIG. 2) by an inkjet recording method. The printer unit 11 has a housing 14 having an opening 13 formed in the front wall 14A. As shown in FIG. 2, inside the housing 14, a feed unit 15, a feed tray 20, a discharge tray 21, a transport roller unit 54, a recording unit 24, a discharge roller unit 55, and the like are included. A platen 42 and a refill case 252 (see FIG. 5) of the refill unit 250 are arranged. The multifunction device 10 has various functions such as a facsimile function and a print function.

[給送トレイ20、排出トレイ21]
図1に示されるように、給送トレイ20は、開口13を通じて前後方向8に沿ってユーザによって複合機10に対して挿抜される。開口13は、複合機10の前面で且つ左右方向9の中央部に位置する。図2に示されるように、給送トレイ20は、積層された複数の用紙12を支持可能である。排出トレイ21は、給送トレイ20の上方に配置されている。排出トレイ21は、排出ローラ部55によって記録部24とプラテン42との間から排出された用紙12を支持する。
[Feeding tray 20, discharge tray 21]
As shown in FIG. 1, the feed tray 20 is inserted and removed from the multifunction device 10 by the user along the front-rear direction 8 through the opening 13. The opening 13 is located on the front surface of the multifunction device 10 and at the center of the left-right direction 9. As shown in FIG. 2, the feed tray 20 can support a plurality of stacked sheets 12. The discharge tray 21 is arranged above the feed tray 20. The discharge tray 21 supports the paper 12 discharged from between the recording unit 24 and the platen 42 by the discharge roller unit 55.

[給送部15]
給送部15は、給送トレイ20に支持された用紙12を搬送経路65へ給送する。図2に示されるように、給送部15は、給送ローラ25と、給送アーム26と、軸27とを備える。給送ローラ25は、給送アーム26の先端に回転可能に支持されている。給送ローラ25は、搬送モータ(不図示)の逆転によって、用紙12を搬送向き16に搬送する向きに回転する。以下、給送ローラ25、搬送ローラ60、及び排出ローラ62が、用紙12を搬送向き16に搬送する向きに回転することを、「正回転」と表記する。給送アーム26は、プリンタ部11のフレームに支持された軸27に回動可能に支持されている。給送アーム26は、自重或いはバネ等による弾性力によって給送トレイ20に向かって回動付勢されている。
[Feeding unit 15]
The feeding unit 15 feeds the paper 12 supported by the feeding tray 20 to the transport path 65. As shown in FIG. 2, the feeding unit 15 includes a feeding roller 25, a feeding arm 26, and a shaft 27. The feeding roller 25 is rotatably supported by the tip of the feeding arm 26. The feed roller 25 rotates in the direction of transporting the paper 12 in the transport direction 16 due to the reversal of the transport motor (not shown). Hereinafter, the rotation of the feeding roller 25, the transport roller 60, and the discharge roller 62 in the direction of transporting the paper 12 in the transport direction 16 is referred to as “forward rotation”. The feeding arm 26 is rotatably supported by a shaft 27 supported by the frame of the printer unit 11. The feeding arm 26 is rotationally urged toward the feeding tray 20 by its own weight or an elastic force due to a spring or the like.

[搬送経路65]
図2に示されるように、搬送経路65は、その一部がプリンタ部11の内部において、所定間隔で対向する外側ガイド部材18及び内側ガイド部材19によって形成される空間を指す。搬送経路65は、給送トレイ20の後端部から後方に延びる経路である。搬送経路65は、プリンタ部11の後部において上方に延びつつ前方にUターンし、記録部24とプラテン42との間の空間を経て排出トレイ21に至る経路である。図2及び図3に示されるように、搬送ローラ部54及び排出ローラ部55の間における搬送経路65は、左右方向9における複合機10の概ね中央部に設けられており、且つ前後方向8に延びている。搬送経路65内における用紙12の搬送向き16は、図2において一点鎖線の矢印で示されている。
[Transport route 65]
As shown in FIG. 2, the transport path 65 refers to a space in which a part thereof is formed by the outer guide member 18 and the inner guide member 19 facing each other at predetermined intervals inside the printer unit 11. The transport path 65 is a path extending rearward from the rear end portion of the feed tray 20. The transport path 65 is a path that extends upward in the rear part of the printer unit 11 and makes a U-turn forward, passes through the space between the recording unit 24 and the platen 42, and reaches the discharge tray 21. As shown in FIGS. 2 and 3, the transport path 65 between the transport roller section 54 and the discharge roller section 55 is provided in the substantially central portion of the multifunction device 10 in the left-right direction 9, and is provided in the front-rear direction 8. It is extended. The transport direction 16 of the paper 12 in the transport path 65 is indicated by an arrow of the alternate long and short dash line in FIG.

[搬送ローラ部54]
図2に示されるように、搬送ローラ部54は、記録部24より搬送向き16の上流に配置されている。搬送ローラ部54は、互いに対向する搬送ローラ60及びピンチローラ61を有する。搬送ローラ60は、搬送モータによって駆動される。ピンチローラ61は、搬送ローラ60の回転に伴って連れ回る。用紙12は、搬送モータの正転によって正回転する搬送ローラ60及びピンチローラ61に挟持されて搬送向き16に搬送される。
[Conveying roller unit 54]
As shown in FIG. 2, the transport roller unit 54 is arranged upstream of the recording unit 24 in the transport direction 16. The transport roller unit 54 has a transport roller 60 and a pinch roller 61 facing each other. The transfer roller 60 is driven by a transfer motor. The pinch roller 61 rotates with the rotation of the transport roller 60. The paper 12 is sandwiched between the transfer roller 60 and the pinch roller 61 that rotate forward by the forward rotation of the transfer motor, and is conveyed in the transfer direction 16.

[排出ローラ部55]
図2に示されるように、排出ローラ部55は、記録部24より搬送向き16の下流に配置されている。排出ローラ部55は、互いに対向する排出ローラ62及び拍車63を有する。排出ローラ62は、搬送モータによって駆動される。拍車63は、排出ローラ62の回転に伴って連れ回る。用紙12は、搬送モータの正転によって正回転する排出ローラ62及び拍車63に挟持されて搬送向き16に搬送される。
[Discharge roller section 55]
As shown in FIG. 2, the discharge roller unit 55 is arranged downstream of the recording unit 24 in the transport direction 16. The discharge roller portion 55 has a discharge roller 62 and a spur 63 facing each other. The discharge roller 62 is driven by a transfer motor. The spur 63 rotates with the rotation of the discharge roller 62. The paper 12 is sandwiched between the discharge roller 62 and the spur 63 that rotate in the forward direction due to the normal rotation of the transfer motor, and is conveyed in the transfer direction 16.

[記録部24]
図2に示されるように、記録部24は、搬送向き16における搬送ローラ部54及び排出ローラ部55の間に配置されている。記録部24は、搬送経路65を挟んでプラテン42と上下方向7に対向配置されている。記録部24は、キャリッジ23と、記録ヘッド39とを備えている。
[Recording unit 24]
As shown in FIG. 2, the recording unit 24 is arranged between the transport roller portion 54 and the discharge roller portion 55 in the transport direction 16. The recording unit 24 is arranged so as to face the platen 42 in the vertical direction 7 with the transport path 65 interposed therebetween. The recording unit 24 includes a carriage 23 and a recording head 39.

図3に示されるように、キャリッジ23は、前後方向8に離間する位置において各々が左右方向9に延設されたガイドレール43、44に支持されている。ガイドレール43、44は、プリンタ部11のフレームに支持されている。キャリッジ23は、ガイドレール44に設けられた公知のベルト機構に連結されている。ベルト機構は、キャリッジモータ(不図示)によって駆動される。ベルト機構に連結されたキャリッジ23は、キャリッジモータの駆動によって左右方向9に沿って往復移動する。キャリッジ23の移動範囲は、図3の一点鎖線で示されるように、搬送経路65より右方及び左方にまで及ぶ。 As shown in FIG. 3, the carriage 23 is supported by guide rails 43 and 44, each of which is extended in the left-right direction 9 at positions separated from each other in the front-rear direction 8. The guide rails 43 and 44 are supported by the frame of the printer unit 11. The carriage 23 is connected to a known belt mechanism provided on the guide rail 44. The belt mechanism is driven by a carriage motor (not shown). The carriage 23 connected to the belt mechanism reciprocates along the left-right direction 9 by driving the carriage motor. The range of movement of the carriage 23 extends to the right and left of the carrier path 65, as shown by the alternate long and short dash line in FIG.

キャリッジ23からは、インクチューブ32とフレキシブルフラットケーブル33とが延出されている。 An ink tube 32 and a flexible flat cable 33 extend from the carriage 23.

インクチューブ32は、リフィルユニット250のリフィルケース252(図5参照)及び記録ヘッド39を接続するものである。インクチューブ32は、リフィルユニット250の各インクカートリッジ251に貯留されたインク(液体の一例)を記録ヘッド39に供給する。インクカートリッジ251は、カートリッジの一例である。各色(ブラック、マゼンタ、シアン、イエロー)のインクが流通する4本のインクチューブ32が、各インクカートリッジ251に対応して設けられており、これらが束ねられた状態でキャリッジ23と接続されている。なお、リフィルユニット250に代えてタンクセット99が設けられた態様(図8及び図9参照)では、インクチューブ32は、タンクセット99(図11及び図12参照)及び記録ヘッド39を接続する。 The ink tube 32 connects the refill case 252 (see FIG. 5) of the refill unit 250 and the recording head 39. The ink tube 32 supplies ink (an example of a liquid) stored in each ink cartridge 251 of the refill unit 250 to the recording head 39. The ink cartridge 251 is an example of a cartridge. Four ink tubes 32 through which inks of each color (black, magenta, cyan, yellow) are distributed are provided corresponding to each ink cartridge 251 and are connected to the carriage 23 in a bundled state. .. In the embodiment in which the tank set 99 is provided instead of the refill unit 250 (see FIGS. 8 and 9), the ink tube 32 connects the tank set 99 (see FIGS. 11 and 12) and the recording head 39.

フレキシブルフラットケーブル33は、複合機10の動作を制御する制御部(不図示)が実装された制御基板及び記録ヘッド39を電気的に接続するものである。フレキシブルフラットケーブル33は、制御部から出力される制御信号を記録ヘッド39に伝達する。 The flexible flat cable 33 electrically connects a control board and a recording head 39 on which a control unit (not shown) for controlling the operation of the multifunction device 10 is mounted. The flexible flat cable 33 transmits a control signal output from the control unit to the recording head 39.

図2に示されるように、キャリッジ23は、記録ヘッド39を搭載している。記録ヘッド39の下面には、複数のノズル40が配置されている。複数のノズル40の先端は、記録ヘッド39の下面から露出している。記録ヘッド39は、ノズル40からインクを微小なインク滴として吐出する。キャリッジ23が移動する過程において、プラテン42に支持されている用紙12に向けて記録ヘッド39がインク滴を吐出する。これにより、用紙12に画像が記録される。また、これにより、各インクカートリッジ251に貯留されたインクが消費される。 As shown in FIG. 2, the carriage 23 is equipped with a recording head 39. A plurality of nozzles 40 are arranged on the lower surface of the recording head 39. The tips of the plurality of nozzles 40 are exposed from the lower surface of the recording head 39. The recording head 39 ejects ink from the nozzle 40 as minute ink droplets. In the process of moving the carriage 23, the recording head 39 ejects ink droplets toward the paper 12 supported by the platen 42. As a result, the image is recorded on the paper 12. Further, this consumes the ink stored in each ink cartridge 251.

[プラテン42]
図2及び図3に示されるように、プラテン42は、搬送向き16における搬送ローラ部54及び排出ローラ部55の間に配置されている。プラテン42は、搬送経路65を挟んで記録部24と上下方向7に対向配置されている。プラテン42は、搬送ローラ部54によって搬送される用紙12を下方から支持する。
[Platen 42]
As shown in FIGS. 2 and 3, the platen 42 is arranged between the transport roller portion 54 and the discharge roller portion 55 in the transport direction 16. The platen 42 is arranged so as to face the recording unit 24 in the vertical direction 7 with the transport path 65 interposed therebetween. The platen 42 supports the paper 12 conveyed by the conveying roller portion 54 from below.

[第1アタッチメント51]
図4に示されるように、筐体14の前壁14A(側壁の一例)の右部に、開口22が形成されている。開口22の奥側には、リフィルユニット250のリフィルケース252(図5参照)を収容可能な収容空間17が形成されている。開口22は、筐体14の内部と外部とを連通している。図5に示されるように、開口22の下方にある開口周縁部22Aには、第1アタッチメント51が設けられている。本実施形態において、第1アタッチメント51は、筐体14と一体に形成されており、開口周縁部22Aから前方へ突出している。なお、第1アタッチメント51は、筐体14と別体であってもよい。この場合、第1アタッチメント51は、ネジ留めなどにより筐体14に固定される。
[First attachment 51]
As shown in FIG. 4, an opening 22 is formed in the right portion of the front wall 14A (an example of the side wall) of the housing 14. A storage space 17 capable of accommodating the refill case 252 (see FIG. 5) of the refill unit 250 is formed on the back side of the opening 22. The opening 22 communicates the inside and the outside of the housing 14. As shown in FIG. 5, a first attachment 51 is provided on the opening peripheral edge portion 22A below the opening 22. In the present embodiment, the first attachment 51 is integrally formed with the housing 14, and protrudes forward from the opening peripheral edge portion 22A. The first attachment 51 may be separate from the housing 14. In this case, the first attachment 51 is fixed to the housing 14 by screwing or the like.

第1アタッチメント51は、カバー70を回動可能に支持する支持部47を備えている。支持部47は、第1アタッチメント51の左右両端から左右方向9の外側へ一対が突出している。 The first attachment 51 includes a support portion 47 that rotatably supports the cover 70. A pair of support portions 47 project outward from the left and right ends of the first attachment 51 in the left-right direction 9.

[カバー70]
図6に示されるように、筐体14には、第1アタッチメント51を介してカバー70(第1カバーの一例)が、開口22を覆うようにして取り付けられている。カバー70は、開口22を閉塞する閉位置(図6(A)に示される位置)と、開口22を開放する開位置(図6(B)に示される位置)との間を回動可能である。
[Cover 70]
As shown in FIG. 6, a cover 70 (an example of the first cover) is attached to the housing 14 via the first attachment 51 so as to cover the opening 22. The cover 70 is rotatable between a closed position that closes the opening 22 (the position shown in FIG. 6A) and an open position that opens the opening 22 (the position shown in FIG. 6B). be.

図5に示されるように、第1アタッチメント51の支持部47は、左右方向9に離れて一対が設けられている。図6に示されるように、カバー70は、左右方向9に延びる回動軸線70A(回動中心)周りに回動可能である。回動軸線70Aは、支持部47の中心を通る線である。図6(A)に示される閉位置のカバー70は、嵌合やマグネットなどの公知の手段によって、閉位置に保持される。 As shown in FIG. 5, the support portions 47 of the first attachment 51 are provided in pairs separated from each other in the left-right direction 9. As shown in FIG. 6, the cover 70 is rotatable around a rotation axis 70A (rotation center) extending in the left-right direction 9. The rotation axis 70A is a line passing through the center of the support portion 47. The cover 70 in the closed position shown in FIG. 6A is held in the closed position by a known means such as fitting or a magnet.

図1に示されるように、第1アタッチメント51に支持された閉位置のカバー70の外面70Bは、筐体14の前壁14Aの外面と面一である。なお、外面70Bと前壁14Aの外面とは面一でなくてもよい。 As shown in FIG. 1, the outer surface 70B of the cover 70 in the closed position supported by the first attachment 51 is flush with the outer surface of the front wall 14A of the housing 14. The outer surface 70B and the outer surface of the front wall 14A do not have to be flush with each other.

図6に示されるように、カバー70は、本体91と、アーム92とを備える。本体91は、概ね長方形の板状の部材である。アーム92は、本体91から筐体14へ向けて延びている。アーム92は、概ね回動軸線70Aを中心とした周方向に沿って延びている。アーム92の先端部92A(第1被検知部の一例)は、概ね回動軸線70Aの径方向に沿って回動軸線70Aから離れるように突出している。 As shown in FIG. 6, the cover 70 includes a main body 91 and an arm 92. The main body 91 is a substantially rectangular plate-shaped member. The arm 92 extends from the main body 91 toward the housing 14. The arm 92 extends substantially along the circumferential direction about the rotation axis 70A. The tip portion 92A (an example of the first detected portion) of the arm 92 projects substantially along the radial direction of the rotation axis 70A so as to be separated from the rotation axis 70A.

[リフィルユニット250]
リフィルユニット250(第1液体供給ユニットの一例)は、筐体14の収容空間17(図4〜図6参照)に収容されている。リフィルユニット250は、リフィルケース252(図5参照)と4つのインクカートリッジ251(図7参照)とを備える。
[Refill unit 250]
The refill unit 250 (an example of the first liquid supply unit) is housed in the storage space 17 (see FIGS. 4 to 6) of the housing 14. The refill unit 250 includes a refill case 252 (see FIG. 5) and four ink cartridges 251 (see FIG. 7).

図5に示されるリフィルケース252は、4つのインクカートリッジ251を左右方向9へ並べた状態で収容可能な箱形状である。リフィルケース252は、前方に開口252Aを有する。リフィルユニット250が筐体14の収容空間17に設けられた状態において、リフィルケース252の開口252Aは、筐体14の開口22を通じて外部に露出され得る。 The refill case 252 shown in FIG. 5 has a box shape that can accommodate four ink cartridges 251 in a state of being arranged in the left-right direction 9. The refill case 252 has an opening 252A in front. In a state where the refill unit 250 is provided in the accommodation space 17 of the housing 14, the opening 252A of the refill case 252 can be exposed to the outside through the opening 22 of the housing 14.

なお、リフィルケース252には、インクカートリッジ251を装着状態に保持するためのロックバーや、インクカートリッジ251のインク残量や種別を検知するための光学センサ又は接点などが設けられているが、これらの構成は公知であるので本実施形態では詳細な説明が省略される。 The refill case 252 is provided with a lock bar for holding the ink cartridge 251 in a mounted state, an optical sensor or a contact for detecting the remaining amount of ink and the type of the ink cartridge 251. Since the configuration of the above is known, detailed description thereof will be omitted in the present embodiment.

図示されていないが、リフィルケース252の後部且つ下部には、インクニードルが設けられている。インクニードルは、リフィルケース252の後部から前方へ向かって突出している。 Although not shown, ink needles are provided at the rear and bottom of the refill case 252. The ink needle protrudes forward from the rear part of the refill case 252.

図7に示されるインクカートリッジ251はインクが貯留される容器である。4つのインクカートリッジ251は、異なる色のインクをそれぞれ貯留する。インクカートリッジ251の本体255の内部には、インクを貯留する貯留室(不図示)が形成されている。本体255の後方且つ下方には、インク供給部256が設けられている。インク供給部256は、本体255から後方へ突出している。インク供給部256の後端には、インク供給口257が形成されている。外力が付与されていない状態において、バルブは、コイルバネ(不図示)によって後方へ付勢されることによってインク供給口257を閉じている。 The ink cartridge 251 shown in FIG. 7 is a container in which ink is stored. The four ink cartridges 251 each store inks of different colors. A storage chamber (not shown) for storing ink is formed inside the main body 255 of the ink cartridge 251. An ink supply unit 256 is provided behind and below the main body 255. The ink supply unit 256 projects rearward from the main body 255. An ink supply port 257 is formed at the rear end of the ink supply unit 256. In a state where no external force is applied, the valve closes the ink supply port 257 by being urged backward by a coil spring (not shown).

インクカートリッジ251は、開口22を通じて収容空間17に設けられたリフィルケース252に挿入される。インクカートリッジ251がリフィルケース252に挿入されると、インク供給口257にインクニードルが進入する。インクニードルは、バルブをコイルバネの付勢力に抗して前方へ移動させる。これにより、本体255の貯留室に貯留されているインクがインクニードルへ流通することが可能となる。インクニードルには、直接的または間接的にインクチューブ32(図3参照)が接続されている。これにより、インクニードルに流通するインクは、インクチューブ32へ流れる。 The ink cartridge 251 is inserted into the refill case 252 provided in the accommodation space 17 through the opening 22. When the ink cartridge 251 is inserted into the refill case 252, the ink needle enters the ink supply port 257. The ink needle moves the bulb forward against the urging force of the coil spring. As a result, the ink stored in the storage chamber of the main body 255 can be distributed to the ink needle. An ink tube 32 (see FIG. 3) is directly or indirectly connected to the ink needle. As a result, the ink flowing through the ink needle flows into the ink tube 32.

本体255の上面には、ロック部262が設けられている。ロック部262は、リフィルケース252のロックバー(不図示)と係合可能である。ロック部262がロックバーと係合することによって、インクカートリッジ251が、コイルバネの付勢力に抗して、装着姿勢に保持される。 A lock portion 262 is provided on the upper surface of the main body 255. The lock portion 262 can be engaged with the lock bar (not shown) of the refill case 252. By engaging the lock portion 262 with the lock bar, the ink cartridge 251 is held in the mounting posture against the urging force of the coil spring.

[タンクセット装着仕様の複合機10]
上述した複合機10(図1〜図7参照)は、インクカートリッジ装着仕様であった。以下では、タンクセット装着仕様の複合機10の構成が説明される。以下の説明では、インクカートリッジ装着仕様の複合機10との相違点が説明される。
[Multifunction device 10 with tank set mounting specifications]
The above-mentioned multifunction device 10 (see FIGS. 1 to 7) had an ink cartridge mounting specification. In the following, the configuration of the multifunction device 10 with the tank set mounting specifications will be described. In the following description, the differences from the multifunction device 10 having the ink cartridge mounting specifications will be described.

図8に示されるタンクセット装着仕様の複合機10には、カバー70に代えてカバー230が取り付けられる。また、複合機10には、第1アタッチメント51に代えて第2アタッチメント52(図9参照)が取り付けられる。また、カバー230及び第2アタッチメント52が取り付けられた複合機10には、リフィルユニット250に代えてタンクセット99(第2液体供給ユニットの一例、図11参照)が装着される。 A cover 230 is attached to the multifunction device 10 of the tank set mounting specification shown in FIG. 8 in place of the cover 70. Further, a second attachment 52 (see FIG. 9) is attached to the multifunction device 10 in place of the first attachment 51. Further, the multifunction device 10 to which the cover 230 and the second attachment 52 are attached is equipped with a tank set 99 (an example of the second liquid supply unit, see FIG. 11) in place of the refill unit 250.

[第2アタッチメント52]
図9に示されるように、筐体14の前壁14Aの開口22の下方にある開口周縁部22Aには、第1アタッチメント51に代えて第2アタッチメント52が設けられている。本実施形態において、第2アタッチメント52は、第1アタッチメント51を覆うようにして筐体14に取り付けられている。第2アタッチメント52は、筐体14の開口22の下方において開口周縁部22Aにネジ留めにより固定されている。第2アタッチメント52は、開口周縁部22Aから前方へ突出している。
[Second attachment 52]
As shown in FIG. 9, a second attachment 52 is provided in place of the first attachment 51 on the opening peripheral edge portion 22A below the opening 22 of the front wall 14A of the housing 14. In the present embodiment, the second attachment 52 is attached to the housing 14 so as to cover the first attachment 51. The second attachment 52 is fixed to the opening peripheral edge portion 22A below the opening 22 of the housing 14 by screwing. The second attachment 52 projects forward from the opening peripheral edge portion 22A.

第2アタッチメント52は、カバー230を回動可能に支持する支持部49を備えている。支持部49は、第2アタッチメント52の左右両端から左右方向9の外側へ一対が突出している。 The second attachment 52 includes a support portion 49 that rotatably supports the cover 230. A pair of support portions 49 project from the left and right ends of the second attachment 52 to the outside in the left-right direction 9.

[カバー230]
図10に示されるように、筐体14には、第2アタッチメント52を介してカバー230(第2カバーの一例)が、開口22を覆うようにして取り付けられている。カバー230は、開口22を閉塞する閉位置(図10(A)に示される位置)と、開口22を開放する開位置(図10(B)に示される位置)との間を回動可能である。
[Cover 230]
As shown in FIG. 10, a cover 230 (an example of the second cover) is attached to the housing 14 via the second attachment 52 so as to cover the opening 22. The cover 230 is rotatable between a closed position that closes the opening 22 (the position shown in FIG. 10A) and an open position that opens the opening 22 (the position shown in FIG. 10B). be.

図9に示されるように、第2アタッチメント52の支持部49は、左右方向9に離れて一対が設けられている。図10に示されるように、カバー230は、左右方向9に延びる回動軸線230A(回動中心)周りに回動可能である。回動軸線230Aは、支持部49の中心を通る線である。図10(A)に示される閉位置のカバー70は、嵌合やマグネットなどの公知の手段によって、閉位置に保持される。 As shown in FIG. 9, the support portions 49 of the second attachment 52 are provided in pairs separated from each other in the left-right direction 9. As shown in FIG. 10, the cover 230 is rotatable around a rotation axis 230A (center of rotation) extending in the left-right direction 9. The rotation axis 230A is a line passing through the center of the support portion 49. The cover 70 in the closed position shown in FIG. 10 (A) is held in the closed position by a known means such as fitting or a magnet.

図10に示されるように、カバー230は、本体291と、アーム292とを備える。本体291は、概ね長方形の板状の部材である。 As shown in FIG. 10, the cover 230 includes a main body 291 and an arm 292. The main body 291 is a substantially rectangular plate-shaped member.

図8に示されるように、筐体14に固定された状態の第2アタッチメント52に支持された閉位置のカバー230の本体291は、筐体14の前壁14Aの外面から前方へ突出した位置にある。つまり、閉位置のカバー230の本体291(図10(A)参照)は、閉位置のカバー230の本体91(図6(A)参照)よりも前方に位置する。 As shown in FIG. 8, the main body 291 of the cover 230 in the closed position supported by the second attachment 52 fixed to the housing 14 is positioned so as to project forward from the outer surface of the front wall 14A of the housing 14. It is in. That is, the main body 291 of the cover 230 in the closed position (see FIG. 10A) is located in front of the main body 91 of the cover 230 in the closed position (see FIG. 6A).

図10に示されるように、アーム292は、本体291から筐体14へ向けて延びている。アーム292は、概ね回動軸線230Aを中心とした周方向に沿って延びている。アーム292の先端部292A(第2被検知部の一例)は、概ね回動軸線230Aの径方向に沿って回動軸線230Aから離れるように突出している。 As shown in FIG. 10, the arm 292 extends from the main body 291 toward the housing 14. The arm 292 extends substantially along the circumferential direction about the rotation axis 230A. The tip portion 292A (an example of the second detected portion) of the arm 292 projects substantially along the radial direction of the rotation axis 230A so as to be separated from the rotation axis 230A.

カバー230の回動軸線230A(カバー230の回動中心)は、カバー70の回動軸線70A(カバー70の回動中心)より前方に位置する。これにより、閉位置において、カバー230の前面がカバー70の前面より前方へ位置させやすい。また、回動軸線230Aは、回動軸線230Aより上方に位置する。これにより、開位置において、カバー70の回動先端がカバー230の回動先端より下方へ位置させやすい。なお、カバー230の回動軸線230Aと、カバー70の回動軸線70Aとの位置関係は、前記の位置関係に限らない。例えば、カバー230の回動軸線230Aは、カバー70の回動軸線70Aより後方に位置していてもよい。 The rotation axis 230A of the cover 230 (rotation center of the cover 230) is located in front of the rotation axis 70A of the cover 70 (rotation center of the cover 70). As a result, in the closed position, the front surface of the cover 230 can be easily positioned forward from the front surface of the cover 70. Further, the rotation axis 230A is located above the rotation axis 230A. This makes it easy for the rotating tip of the cover 70 to be positioned below the rotating tip of the cover 230 in the open position. The positional relationship between the rotation axis 230A of the cover 230 and the rotation axis 70A of the cover 70 is not limited to the above-mentioned positional relationship. For example, the rotation axis 230A of the cover 230 may be located behind the rotation axis 70A of the cover 70.

図8に示されるように、カバー230には、開口232が形成されている。カバー230が閉位置のとき、開口232を通じて、インクタンク100及び保持部材120のそれぞれの一部が外部から視認可能である。なお、図8では、開口232を通じて視認可能なインクタンク100及び保持部材120は、省略されている。 As shown in FIG. 8, the cover 230 is formed with an opening 232. When the cover 230 is in the closed position, a part of each of the ink tank 100 and the holding member 120 is visible from the outside through the opening 232. In addition, in FIG. 8, the ink tank 100 and the holding member 120 which can be visually recognized through the opening 232 are omitted.

[タンクセット99]
タンクセット99は、筐体14の収容空間17(図9及び図10参照)に収容されている。タンクセット99は、記録ヘッド39に供給されるインクを貯留するものである。図11及び図12に示されるように、タンクセット99は、異なる色のインクをそれぞれ貯留する4つのインクタンク100(タンクの一例)と、保持部材120と、連結部材200とを備える。
[Tank set 99]
The tank set 99 is housed in the storage space 17 (see FIGS. 9 and 10) of the housing 14. The tank set 99 stores ink supplied to the recording head 39. As shown in FIGS. 11 and 12, the tank set 99 includes four ink tanks 100 (an example of a tank) for storing inks of different colors, a holding member 120, and a connecting member 200.

保持部材120及び連結部材200は、4つのインクタンク100を、左右方向9に沿って一列に並んだ状態で保持するものである。なお、右端に配置されるインクタンク100は他のインクタンク100よりも貯留可能なインクの容量が大きいが、インクタンク100の大小関係は特に限定されない。 The holding member 120 and the connecting member 200 hold the four ink tanks 100 in a line along the left-right direction 9. The ink tank 100 arranged at the right end has a larger capacity of ink that can be stored than the other ink tanks 100, but the size relationship of the ink tank 100 is not particularly limited.

[インクタンク100]
図11及び図12に示されるように、インクタンク100は、全体として、左右方向9に沿った寸法が短く、上下方向7及び前後方向8それぞれに沿った寸法が左右方向9に沿った寸法よりも長い扁平の直方体形状である。また、前後方向8の寸法は、上下方向7の寸法よりも長い。なお、図11及び図12において、インクタンク100の側面が開口しているが、この開口した側面はフィルムによって封止されている。
[Ink tank 100]
As shown in FIGS. 11 and 12, the ink tank 100 as a whole has a shorter dimension along the left-right direction 9, and the dimension along the vertical direction 7 and the front-back direction 8 is smaller than the dimension along the left-right direction 9. Is also a long flat rectangular shape. Further, the dimension of the front-rear direction 8 is longer than the dimension of the vertical direction 7. In addition, in FIGS. 11 and 12, the side surface of the ink tank 100 is open, and the opened side surface is sealed with a film.

インクタンク100は、インクを貯留するインク室111(貯留室の一例)内のインクがインクタンク100の外部から視認可能な程度の透光性を有する樹脂で形成されている。 The ink tank 100 is made of a resin having a translucency such that the ink in the ink chamber 111 (an example of the storage chamber) for storing the ink can be visually recognized from the outside of the ink tank 100.

インクタンク100は、立壁102と傾斜壁106とを備えている。インクタンク100が複合機10に装着された状態において、立壁102及び傾斜壁106は、筐体14の前壁14Aの外面よりも前方、つまり当該外面よりも筐体14の外方に位置している。 The ink tank 100 includes a vertical wall 102 and a sloping wall 106. In a state where the ink tank 100 is mounted on the multifunction device 10, the vertical wall 102 and the inclined wall 106 are located in front of the outer surface of the front wall 14A of the housing 14, that is, on the outer side of the housing 14 than the outer surface. There is.

立壁102は、上下方向7及び左右方向9に拡がっている。傾斜壁106(壁の一例)は、立壁102の上端から上方へ向かうにしたがって後方へ向かうように延びている。換言すると、傾斜壁106は、筐体14の外方へ筐体14へ近づくにしたがって上方へ向かうように上下方向7に対して傾斜している。 The vertical wall 102 extends in the vertical direction 7 and the horizontal direction 9. The sloping wall 106 (an example of a wall) extends rearward from the upper end of the standing wall 102 upward. In other words, the inclined wall 106 is inclined with respect to the vertical direction 7 so as to move upward toward the outer side of the housing 14 as it approaches the housing 14.

各インクタンク100の立壁102は、保持部材120の開口81(図11及び図13参照)及びカバー230の開口232(図8参照)を介して、複合機10の外部に露出している。このような構成であることにより、各インクタンク100の立壁102は、複合機10の前方から視認可能であり、ユーザは各インクタンク100に貯留されたインクの残量を確認可能である。 The vertical wall 102 of each ink tank 100 is exposed to the outside of the multifunction device 10 through the opening 81 (see FIGS. 11 and 13) of the holding member 120 and the opening 232 (see FIG. 8) of the cover 230. With such a configuration, the vertical wall 102 of each ink tank 100 can be visually recognized from the front of the multifunction device 10, and the user can confirm the remaining amount of ink stored in each ink tank 100.

図11に示されるように、各インクタンク100の立壁76には、第1ライン146と第2ライン147とが形成されている。 As shown in FIG. 11, a first line 146 and a second line 147 are formed on the vertical wall 76 of each ink tank 100.

第1ライン146は、左右方向9に延びている。第1ライン146の上下方向7の位置は、複合機10が使用姿勢において、貯留が許容される最大量のインクがインク室111に貯留されたときの、当該インクの液面と同じ高さである。 The first line 146 extends in the left-right direction 9. The position of the first line 146 in the vertical direction 7 is at the same height as the liquid level of the ink when the maximum amount of ink that can be stored is stored in the ink chamber 111 in the usage posture of the multifunction device 10. be.

第2ライン147は、左右方向9に延びている。第2ライン147は、第1ライン146よりも下方に位置している。第2ライン147の上下方向7の位置は、複合機10が使用姿勢において、インクの補充が必要となる最小量のインクがインク室111に貯留されたときの、当該インクの液面と同じ高さである。 The second line 147 extends in the left-right direction 9. The second line 147 is located below the first line 146. The position of the second line 147 in the vertical direction 7 is the same height as the liquid level of the ink when the minimum amount of ink that requires ink replenishment is stored in the ink chamber 111 in the usage posture of the multifunction device 10. That's right.

図12に示されるように、突出部157は、後壁110から後方へ向けて突出している。突出部157は、中空である。突出部157の内部空間は、インク室111と連通している。突出部157には、連結部材200のインクニードル223(図11参照)が挿入される。インクニードル223は、直接的または間接的にインクチューブ32と接続されている。これにより、インク室111から突出部157の内部空間へ進入したインクが、インクニードル223を通じてインクチューブ32へ流出する。 As shown in FIG. 12, the protrusion 157 projects rearward from the rear wall 110. The protrusion 157 is hollow. The internal space of the protrusion 157 communicates with the ink chamber 111. The ink needle 223 (see FIG. 11) of the connecting member 200 is inserted into the protrusion 157. The ink needle 223 is directly or indirectly connected to the ink tube 32. As a result, the ink that has entered the internal space of the protrusion 157 from the ink chamber 111 flows out to the ink tube 32 through the ink needle 223.

図11及び図12に示されるように、インクタンク100は、大気連通路170を有する。大気連通路170は、インク室111とインクタンク100の外部とを連通するための連通路である。 As shown in FIGS. 11 and 12, the ink tank 100 has an atmospheric communication passage 170. The atmospheric communication passage 170 is a communication passage for communicating the ink chamber 111 and the outside of the ink tank 100.

インクタンク100の傾斜壁106には、インク室111にインクを注入するための供給口112が形成されている。供給口112は、カバー230を開位置に位置させることによって、開口22を介して複合機10の外部に露出する。 The inclined wall 106 of the ink tank 100 is formed with a supply port 112 for injecting ink into the ink chamber 111. The supply port 112 is exposed to the outside of the multifunction device 10 through the opening 22 by positioning the cover 230 in the open position.

インクタンク100のインク室111に貯留されたインクの液面が第2ライン147以下の高さとなると、ユーザによって、ボトル(不図示)に貯留されたインクが、供給口112を通じてインク室111へ補充される。供給口112が傾斜壁106に配置されることにより供給口112に対して斜め上方からインクをインクタンク100内へ補充することが容易である。 When the liquid level of the ink stored in the ink chamber 111 of the ink tank 100 reaches a height of the second line 147 or less, the ink stored in the bottle (not shown) is replenished to the ink chamber 111 by the user through the supply port 112. Will be done. By arranging the supply port 112 on the inclined wall 106, it is easy to replenish the ink into the ink tank 100 from diagonally above the supply port 112.

[保持部材120]
図11及び図12に示されるように、保持部材120は、4つのインクタンク100を、前後方向8の前方から、左右方向9に沿って一列に並んだ状態で保持するものである。保持部材120は、後方が開口された箱形状の部材である。保持部材120は、インクタンク100を保持した状態において、インクタンク100の前部を覆っている。
[Holding member 120]
As shown in FIGS. 11 and 12, the holding member 120 holds four ink tanks 100 in a line from the front in the front-rear direction 8 along the left-right direction 9. The holding member 120 is a box-shaped member having an opening at the rear. The holding member 120 covers the front portion of the ink tank 100 in a state where the ink tank 100 is held.

保持部材120は、立壁76と傾斜壁77と上壁74とを備えている。図13に示されるように、インクタンク100が複合機10に装着された状態において、立壁76及び傾斜壁77は、筐体14の前壁14Aの外面よりも前方、つまり当該外面よりも筐体14の外方に位置している。 The holding member 120 includes a vertical wall 76, an inclined wall 77, and an upper wall 74. As shown in FIG. 13, when the ink tank 100 is mounted on the multifunction device 10, the vertical wall 76 and the inclined wall 77 are in front of the outer surface of the front wall 14A of the housing 14, that is, the housing is more than the outer surface. It is located on the outside of 14.

立壁76は、上下方向7及び左右方向9に拡がっている。傾斜壁77は、立壁76の上端から上方へ向かうにしたがって後方へ向かうように延びている。換言すると、傾斜壁77は、立壁76の上端から上方へ向かうにしたがって筐体14の前壁14Aの外面へ向かうように延びている。 The standing wall 76 extends in the vertical direction 7 and the horizontal direction 9. The inclined wall 77 extends rearward from the upper end of the standing wall 76 toward the upper side. In other words, the inclined wall 77 extends upward from the upper end of the vertical wall 76 toward the outer surface of the front wall 14A of the housing 14.

図11に示されるように、保持部材120の立壁76には、複数の開口81が形成されている。各開口81は、左右方向9に間隔を空けて形成されている。各開口81は、4つのインクタンク100に対応している。保持部材120が各インクタンク100を保持した状態、且つカバー70が閉位置の状態において、各インクタンク100の立壁102に形成された第1ライン146及び第2ライン147が、保持部材120の開口81及びカバー70の開口97を介してプリンタ部11の外部に露出可能である。 As shown in FIG. 11, a plurality of openings 81 are formed in the vertical wall 76 of the holding member 120. The openings 81 are formed at intervals of 9 in the left-right direction. Each opening 81 corresponds to four ink tanks 100. When the holding member 120 holds each ink tank 100 and the cover 70 is in the closed position, the first line 146 and the second line 147 formed on the vertical wall 102 of each ink tank 100 open the holding member 120. It can be exposed to the outside of the printer unit 11 through the opening 97 of the 81 and the cover 70.

保持部材120の傾斜壁77には、複数の開口82が形成されている。各開口82は、左右方向9に間隔を空けて形成されている。各開口82は、4つのインクタンク100に対応している。保持部材120が各インクタンク100を保持した状態において、各インクタンク100の供給口112が、開口82を介して保持部材120の外部に露出可能である。 A plurality of openings 82 are formed in the inclined wall 77 of the holding member 120. The openings 82 are formed at intervals of 9 in the left-right direction. Each opening 82 corresponds to four ink tanks 100. In a state where the holding member 120 holds each ink tank 100, the supply port 112 of each ink tank 100 can be exposed to the outside of the holding member 120 through the opening 82.

保持部材120の上壁74の前部には、複数のキャップ113が取り付けられている。なお、図11及び図12には、キャップ113が保持部材120に取り付けられていない状態が示されている。各キャップ113は、4つのインクタンク100に対応している。各キャップ113は、ゴムやエラストマーのように弾性変形可能な素材によって成型されている。キャップ113は、保持部材120に取り付けられた状態において、封止位置と離間位置に移動可能である。封止位置のキャップ113は、供給口112を液密に封止する。キャップ113が離間位置に位置する状態において、供給口112が開放される。その結果、供給口112を通じてインク室111にインクを注入することが可能となる。 A plurality of caps 113 are attached to the front portion of the upper wall 74 of the holding member 120. 11 and 12 show a state in which the cap 113 is not attached to the holding member 120. Each cap 113 corresponds to four ink tanks 100. Each cap 113 is molded from an elastically deformable material such as rubber or elastomer. The cap 113 can be moved to a sealing position and a separated position in a state of being attached to the holding member 120. The cap 113 at the sealing position seals the supply port 112 in a liquid-tight manner. The supply port 112 is opened while the cap 113 is located at a separated position. As a result, it becomes possible to inject ink into the ink chamber 111 through the supply port 112.

[連結部材200]
図11及び図12に示されるように、連結部材200は、4つのインクタンク100を、前後方向8の後方から、左右方向9に沿って一列に並んだ状態で保持するものである。連結部材200は、支持本体201及び連結部202を有する。支持本体201の後方から連結部202が組み合わされることによって、連結部材200が構成されている。なお、本実施形態では、支持本体201及び連結部202は別個の部材として構成されているが、支持本体201及び連結部202は一体に形成されてもよい。
[Connecting member 200]
As shown in FIGS. 11 and 12, the connecting member 200 holds four ink tanks 100 in a line from the rear in the front-rear direction 8 along the left-right direction 9. The connecting member 200 has a support body 201 and a connecting portion 202. The connecting member 200 is configured by combining the connecting portion 202 from the rear of the support main body 201. In the present embodiment, the support main body 201 and the connecting portion 202 are configured as separate members, but the support main body 201 and the connecting portion 202 may be integrally formed.

支持本体201は、筐体14に固定され、支持されている。支持本体201の上面には、前後方向8に沿って延びる4つの溝210が形成されている。溝210の前端は、前方へ開口している。各溝210の左右方向9の幅は、4つのインクタンク100の幅より若干大きい。各溝210は、保持部材120に一体に保持された4つのインクタンク100が、連結部材200と連結されるときに、左右方向9の位置決めを行いつつ、前後方向8にスライド可能とするガイドとして機能する。 The support body 201 is fixed to and supported by the housing 14. Four grooves 210 extending along the front-rear direction 8 are formed on the upper surface of the support main body 201. The front end of the groove 210 is open forward. The width of each groove 210 in the left-right direction 9 is slightly larger than the width of the four ink tanks 100. Each groove 210 serves as a guide that allows the four ink tanks 100 integrally held by the holding member 120 to slide in the front-rear direction 8 while positioning in the left-right direction 9 when connected to the connecting member 200. Function.

支持本体201の溝210の上方には、前方へ向かって突出するロッド217がそれぞれ設けられている。各ロッド217の前端に、各インクタンク100の後壁110がそれぞれ当接することによって、各インクタンク100の後方の位置が決定される。 Above the groove 210 of the support main body 201, rods 217 protruding forward are provided. The rear wall 110 of each ink tank 100 comes into contact with the front end of each rod 217, whereby the position behind each ink tank 100 is determined.

連結部202は、連結板221、ガイド筒222、インクニードル223、インク流路224、及びジョイント225を有する。連結板221は、支持本体201に対してネジ226によって固定されている。 The connecting portion 202 has a connecting plate 221, a guide cylinder 222, an ink needle 223, an ink flow path 224, and a joint 225. The connecting plate 221 is fixed to the support body 201 by screws 226.

ガイド筒222は、連結板221から前方へ突出する円筒形状である。ガイド筒222は、溝210の上方に位置する。ガイド筒222は、各溝210に対応して4つが左右方向9へ並んで配置されている。ガイド筒222は、その内部空間に、インクタンク100の突出部157を収容可能である。ガイド筒222は、インクニードル223が突出部157の貫通孔に挿入されるときに、突出部157を収容することによって、インクニードル223と突出部157との位置決めを行う。 The guide cylinder 222 has a cylindrical shape that protrudes forward from the connecting plate 221. The guide cylinder 222 is located above the groove 210. Four guide cylinders 222 are arranged side by side in the left-right direction 9 corresponding to each groove 210. The guide cylinder 222 can accommodate the protruding portion 157 of the ink tank 100 in its internal space. When the ink needle 223 is inserted into the through hole of the protruding portion 157, the guide cylinder 222 accommodates the protruding portion 157 to position the ink needle 223 and the protruding portion 157.

ガイド筒222の内部空間には、ガイド筒222と同軸線となるインクニードル223が配置されている。インクニードル223は、前後方向8に延びる管である。インクニードル223がインクタンク100の突出部157に挿入されることにより、インクニードル223の内部空間とインクタンク100のインク室111とが連通する。 In the internal space of the guide cylinder 222, an ink needle 223 that is a coaxial line with the guide cylinder 222 is arranged. The ink needle 223 is a tube extending in the front-rear direction 8. By inserting the ink needle 223 into the protruding portion 157 of the ink tank 100, the internal space of the ink needle 223 and the ink chamber 111 of the ink tank 100 communicate with each other.

連結板221の後面には、インク流路224が形成されている。インク流路224は、各インクニードル223に対応して独立した流路として構成されている。連結板221の後面に形成された溝の開口面(後面)が不図示のフィルムによって封止されることによって、インク流路224が形成されている。各インク流路224は、各インクニードル223の後端の開口と連続している。また、各インク流路224は、連結板221の上部に形成された各ジョイント225とそれぞれ連続している。各ジョイント225には、インクチューブ32がそれぞれ連結される。連結部202によって、インクタンク100のインク室111からインクチューブ32へ連通するインク流路が構成される。 An ink flow path 224 is formed on the rear surface of the connecting plate 221. The ink flow path 224 is configured as an independent flow path corresponding to each ink needle 223. The ink flow path 224 is formed by sealing the opening surface (rear surface) of the groove formed on the rear surface of the connecting plate 221 with a film (not shown). Each ink flow path 224 is continuous with the opening at the rear end of each ink needle 223. Further, each ink flow path 224 is continuous with each joint 225 formed on the upper portion of the connecting plate 221. An ink tube 32 is connected to each joint 225. The connecting portion 202 constitutes an ink flow path that communicates from the ink chamber 111 of the ink tank 100 to the ink tube 32.

[柱部93]
図4及び図9に示されるように、筐体14は、開口22の左方にある開口周縁部22Bに、柱部93を備えている。柱部93は、筐体14の底部から上方へ突出している。柱部93には、開口94が形成されている。
[Pillar 93]
As shown in FIGS. 4 and 9, the housing 14 includes a pillar portion 93 at the opening peripheral edge portion 22B on the left side of the opening 22. The pillar portion 93 projects upward from the bottom portion of the housing 14. An opening 94 is formed in the pillar portion 93.

図6に示されるように、カバー70が第1アタッチメント51を介して筐体14に取り付けられている状態において、カバー70のアーム92が開口94を貫通している。図6(B)に示されるように、カバー70が開位置のとき、カバー70のアーム92の先端部92Aが、後方から柱部93の後面93A(ストッパの一例)に当接している。これにより、カバー70が開位置よりも更に矢印101の向きへ回動することが規制される。つまり、カバー70が開位置に保持される。 As shown in FIG. 6, the arm 92 of the cover 70 penetrates the opening 94 in a state where the cover 70 is attached to the housing 14 via the first attachment 51. As shown in FIG. 6B, when the cover 70 is in the open position, the tip portion 92A of the arm 92 of the cover 70 is in contact with the rear surface 93A (an example of the stopper) of the pillar portion 93 from the rear. As a result, the cover 70 is restricted from rotating in the direction of the arrow 101 beyond the open position. That is, the cover 70 is held in the open position.

図10に示されるように、カバー230が第2アタッチメント52を介して筐体14に取り付けられている状態において、カバー230のアーム292が開口94を貫通している。図10(B)に示されるように、カバー230が開位置のとき、カバー230のアーム292の先端部292Aが、後方から柱部93の後面93Aに当接している。これにより、カバー230が開位置よりも更に矢印101の向きへ回動することが規制される。つまり、カバー230が開位置に保持される。 As shown in FIG. 10, the arm 292 of the cover 230 penetrates the opening 94 in a state where the cover 230 is attached to the housing 14 via the second attachment 52. As shown in FIG. 10B, when the cover 230 is in the open position, the tip portion 292A of the arm 292 of the cover 230 is in contact with the rear surface 93A of the pillar portion 93 from the rear. As a result, the cover 230 is restricted from rotating in the direction of the arrow 101 further than the open position. That is, the cover 230 is held in the open position.

[センサ130]
図4及び図9に示されるように、筐体14は、柱部93の後方に、左右方向9に対向する一対の突壁131(固定部の一例)を備える。図14に示されるように、一対の突壁131のうちの右方の突壁131は、切り欠き132を備える。一対の突壁131のうちの左方の突壁131は、右面から左方へ凹んだ凹部133を備える。
[Sensor 130]
As shown in FIGS. 4 and 9, the housing 14 includes a pair of protruding walls 131 (an example of a fixed portion) facing the left-right direction 9 behind the pillar portion 93. As shown in FIG. 14, the right protruding wall 131 of the pair of protruding walls 131 includes a notch 132. The left protruding wall 131 of the pair of protruding walls 131 includes a recess 133 recessed from the right side to the left.

筐体14は、一対の突壁131よりも前方且つ一対の突壁131よりも右方に、ネジ穴134を備えている。筐体14に対して着脱可能なセンサ固定用部材135(着脱部材の一例、図14(B)参照)が、ネジ穴134に締結されることによって、筐体14に固定可能である。図14(B)に示されるように、センサ固定用部材135は、一端側に形成されたネジ穴135Aと、他端側に形成された対向する一対の突部135Bとを備える。センサ固定用部材135は、ネジ穴135Aと筐体14のネジ穴134とにネジ136が螺合されることによって、筐体14に固定される。一対の突部135Bの各々には、孔135Cが形成されている。 The housing 14 is provided with screw holes 134 in front of the pair of protrusions 131 and to the right of the pair of protrusions 131. A sensor fixing member 135 (an example of the detachable member, see FIG. 14B) that can be attached to and detached from the housing 14 can be fixed to the housing 14 by being fastened to the screw holes 134. As shown in FIG. 14B, the sensor fixing member 135 includes a screw hole 135A formed on one end side and a pair of facing protrusions 135B formed on the other end side. The sensor fixing member 135 is fixed to the housing 14 by screwing a screw 136 into the screw hole 135A and the screw hole 134 of the housing 14. Holes 135C are formed in each of the pair of protrusions 135B.

図14(A)に示されるように、カバー70が第1アタッチメント51を介して筐体14に取り付けられている状態において、一対の突壁131の間に、センサ130が配置されている。センサ130は、その左右両端から左右方向9の外側へ突出した一対の突起130Aを備える。右方へ突出した突起130Aが右方の突壁131の切り欠き132へ挿入されている。左方へ突出した突起130Aが左方の突壁131の凹部133へ挿入されている。これにより、センサ130は、一対の突壁131の間に固定される。このときのセンサ130の配置位置は、第1位置の一例である。一対の突壁131の間にセンサ130が配置されるとき、センサ固定用部材135は筐体14に固定されていない。 As shown in FIG. 14A, the sensor 130 is arranged between the pair of protrusions 131 in a state where the cover 70 is attached to the housing 14 via the first attachment 51. The sensor 130 includes a pair of protrusions 130A protruding outward in the left-right direction 9 from both left and right ends thereof. The protrusion 130A protruding to the right is inserted into the notch 132 of the right protrusion 131. The protrusion 130A protruding to the left is inserted into the recess 133 of the left protrusion 131. As a result, the sensor 130 is fixed between the pair of protrusions 131. The arrangement position of the sensor 130 at this time is an example of the first position. When the sensor 130 is arranged between the pair of protruding walls 131, the sensor fixing member 135 is not fixed to the housing 14.

図14(B)に示されるように、カバー230が第2アタッチメント52を介して筐体14に取り付けられている状態において、センサ固定用部材135が、ネジ穴134が右側となり一対の突部135Bが左側となる姿勢をとるように、筐体14に固定される。なお、当該姿勢において、一対の突部135Bは、左右方向9に対向している。また、センサ固定用部材135の一対の突部135Bの間に、センサ130が配置されている。右方へ突出した突起130Aが右方の突部135Bの孔135Cへ挿入されている。左方へ突出した突起130Aが左方の突部135Bの孔135Cへ挿入されている。これにより、センサ130は、センサ固定用部材135の一対の突部135Bの間に固定される。センサ130を固定したセンサ固定用部材135が筐体14に固定されたときのセンサ130の配置位置は、第2位置の一例である。なお、第1位置及び第2位置は異なる位置であればよく、第1位置及び第2位置の位置関係は、図14に示された位置関係(前後に並んだ位置関係)に限らない。 As shown in FIG. 14B, in a state where the cover 230 is attached to the housing 14 via the second attachment 52, the sensor fixing member 135 has a pair of protrusions 135B with the screw holes 134 on the right side. Is fixed to the housing 14 so as to take a posture in which is on the left side. In this posture, the pair of protrusions 135B face each other in the left-right direction 9. Further, the sensor 130 is arranged between the pair of protrusions 135B of the sensor fixing member 135. The protrusion 130A protruding to the right is inserted into the hole 135C of the right protrusion 135B. The protrusion 130A protruding to the left is inserted into the hole 135C of the left protrusion 135B. As a result, the sensor 130 is fixed between the pair of protrusions 135B of the sensor fixing member 135. The arrangement position of the sensor 130 when the sensor fixing member 135 to which the sensor 130 is fixed is fixed to the housing 14 is an example of the second position. The first position and the second position may be different positions, and the positional relationship between the first position and the second position is not limited to the positional relationship shown in FIG. 14 (positional relationship arranged in front and behind).

本実施形態において、センサ130は、機械式である。センサ130は、センサ130の本体に回動可能に支持された突起(不図示)を備える。センサ130が、筐体14の一対の突壁131またはセンサ固定用部材135に固定された状態において、突起は、センサ130の本体から前方へ向けて突出している。突起は、センサ130の本体の内部に配置されたバネなどの付勢部材(不図示)によって上方へ付勢されている。 In this embodiment, the sensor 130 is mechanical. The sensor 130 includes a protrusion (not shown) rotatably supported on the main body of the sensor 130. In a state where the sensor 130 is fixed to the pair of protruding walls 131 of the housing 14 or the sensor fixing member 135, the protrusions project forward from the main body of the sensor 130. The protrusion is urged upward by an urging member (not shown) such as a spring arranged inside the main body of the sensor 130.

カバー70が第1アタッチメント51を介して筐体14に取り付けられている状態において、カバー70が図6(A)に示される閉位置のとき、カバー70のアーム92の先端部92Aが、筐体14の一対の突壁131に固定されたセンサ130の突起に当接して、突起を付勢部材の付勢力に抗して下方へ押す(図14(A)参照)。これにより、先端部92Aは、センサ130に検知される。このとき、センサ130は、制御部(不図示)へ、ハイレベルまたはローレベルの一方の信号を出力する。一方、カバー70が図6(B)に示される開位置のとき、カバー70のアーム92の先端部92Aが、突起から離間する。これにより、突起は、付勢部材の付勢力によって上方へ回動する。このとき、センサ130は、制御部(不図示)へハイレベルまたはローレベルの他方の信号を出力する。 When the cover 70 is attached to the housing 14 via the first attachment 51 and the cover 70 is in the closed position shown in FIG. 6A, the tip portion 92A of the arm 92 of the cover 70 is the housing. It abuts on the protrusion of the sensor 130 fixed to the pair of protrusions 131 of 14, and pushes the protrusion downward against the urging force of the urging member (see FIG. 14A). As a result, the tip portion 92A is detected by the sensor 130. At this time, the sensor 130 outputs either a high level signal or a low level signal to the control unit (not shown). On the other hand, when the cover 70 is in the open position shown in FIG. 6B, the tip portion 92A of the arm 92 of the cover 70 is separated from the protrusion. As a result, the protrusion rotates upward due to the urging force of the urging member. At this time, the sensor 130 outputs the other high-level or low-level signal to the control unit (not shown).

カバー230が第2アタッチメント52を介して筐体14に取り付けられている状態において、カバー230が図10(A)に示される閉位置のとき、カバー230のアーム292の先端部292Aが、センサ固定用部材135に固定されたセンサ130の突起に当接して、突起を付勢部材の付勢力に抗して下方へ押す(図14(B)参照)。これにより、先端部92Aは、センサ130に検知される。このとき、センサ130は、制御部(不図示)へ、ハイレベルまたはローレベルの一方の信号を出力する。一方、カバー230が図10(B)に示される開位置のとき、カバー230のアーム292の先端部292Aが、突起から離間する。これにより、突起は、付勢部材の付勢力によって上方へ回動する。このとき、センサ130は、制御部(不図示)へハイレベルまたはローレベルの他方の信号を出力する。 When the cover 230 is attached to the housing 14 via the second attachment 52 and the cover 230 is in the closed position shown in FIG. 10 (A), the tip portion 292A of the arm 292 of the cover 230 is fixed to the sensor. It abuts on the protrusion of the sensor 130 fixed to the member 135 and pushes the protrusion downward against the urging force of the urging member (see FIG. 14B). As a result, the tip portion 92A is detected by the sensor 130. At this time, the sensor 130 outputs either a high level signal or a low level signal to the control unit (not shown). On the other hand, when the cover 230 is in the open position shown in FIG. 10 (B), the tip portion 292A of the arm 292 of the cover 230 is separated from the protrusion. As a result, the protrusion rotates upward due to the urging force of the urging member. At this time, the sensor 130 outputs the other high-level or low-level signal to the control unit (not shown).

以上のようにして、センサ130は、カバー70、230が開位置及び閉位置の何れの位置であるかを検知して、その検知結果を信号として制御部へ出力する。 As described above, the sensor 130 detects whether the covers 70 and 230 are in the open position or the closed position, and outputs the detection result as a signal to the control unit.

本実施形態では、カバー230は、筐体14の前壁14Aの外面から前方へ突出した位置にある。そのため、カバー230の開閉の際に、カバー230の下端部が、複合機10が載置された載置面と接触するおそれがある。当該接触を防止するため、本実施形態では、カバー230は、その下端と載置面との間に間隔ができるように配置されている。つまり、カバー230は、その下端がカバー70の下端よりも上方に位置するように配置されている。これにより、カバー230の回動中心230Aは、カバー70の回動中心70Aよりも上方に位置する。すると、回動中心230Aが上方に位置した分だけ、カバー230が閉位置のときのアーム292の先端部292Aの位置が後方に位置するようになる。その結果、カバー230が閉位置のときに、アーム292の先端部292Aがセンサ固定用部材135に固定されたセンサ130の本体に接触してしまい、先端部292Aがセンサ130の突起に当接することができないおそれがある。 In the present embodiment, the cover 230 is positioned so as to project forward from the outer surface of the front wall 14A of the housing 14. Therefore, when the cover 230 is opened and closed, the lower end portion of the cover 230 may come into contact with the mounting surface on which the multifunction device 10 is mounted. In order to prevent the contact, in the present embodiment, the cover 230 is arranged so as to have a space between the lower end thereof and the mounting surface. That is, the cover 230 is arranged so that the lower end thereof is located above the lower end of the cover 70. As a result, the rotation center 230A of the cover 230 is located above the rotation center 70A of the cover 70. Then, the position of the tip end portion 292A of the arm 292 when the cover 230 is in the closed position is positioned rearward by the amount that the rotation center 230A is located above. As a result, when the cover 230 is in the closed position, the tip portion 292A of the arm 292 comes into contact with the main body of the sensor 130 fixed to the sensor fixing member 135, and the tip portion 292A abuts on the protrusion of the sensor 130. May not be possible.

そこで、本実施形態では、センサ固定用部材135が筐体14に固定された状態(図14(B)参照)において、センサ固定用部材135に固定されたセンサ130は、その前端がその後端に対して上方に位置するように前後方向8に対して傾斜している。これにより、センサ130の前端を少し後方に位置させることができる。その結果、上記のような先端部292Aのセンサ130の本体への接触を防止することができる。 Therefore, in the present embodiment, in the state where the sensor fixing member 135 is fixed to the housing 14 (see FIG. 14B), the sensor 130 fixed to the sensor fixing member 135 has its front end at the rear end. On the other hand, it is inclined with respect to the front-rear direction 8 so as to be located above. As a result, the front end of the sensor 130 can be positioned slightly rearward. As a result, it is possible to prevent the tip portion 292A from coming into contact with the main body of the sensor 130 as described above.

[本実施形態の作用効果]
本実施形態によれば、取り付けられるカバーがカバー70及びカバー230の何れであるかに応じて、センサ130の配置位置が異なる。これにより、カバー70を開位置に保持する柱部93と、カバー230を開位置に保持する柱部93とを共通化することができる。
[Action and effect of this embodiment]
According to the present embodiment, the arrangement position of the sensor 130 differs depending on whether the cover to be attached is the cover 70 or the cover 230. As a result, the pillar portion 93 that holds the cover 70 in the open position and the pillar portion 93 that holds the cover 230 in the open position can be shared.

仮に、センサ固定用部材135が一対の突壁131と同様に筐体14に形成されていると、以下の問題が生じるおそれがある。第1位置と第2位置とが互いに近い場合、アーム92の先端部92Aが、センサ固定用部材135と干渉するおそれがある。 If the sensor fixing member 135 is formed in the housing 14 like the pair of protruding walls 131, the following problems may occur. When the first position and the second position are close to each other, the tip end portion 92A of the arm 92 may interfere with the sensor fixing member 135.

本実施形態によれば、センサ130が一対の突壁131によって第1位置に固定されている場合に、センサ固定用部材135が筐体14に対して脱抜されることにより、アーム92の先端部92Aが、センサ固定用部材135と干渉することが防止できる。 According to the present embodiment, when the sensor 130 is fixed to the first position by a pair of protruding walls 131, the sensor fixing member 135 is detached from the housing 14 to cause the tip of the arm 92. It is possible to prevent the portion 92A from interfering with the sensor fixing member 135.

本実施形態によれば、供給口112が傾斜壁106に形成されている。そのため、インクタンク100へインクを補充するとき、ボトルの口を斜め下方へ向けつつ供給口112に挿入できる。そのため、本実施形態のインクタンク100は、筐体14の外面からの突出長を、ボトルの口を下方へ向けつつ供給口112へ挿入する構成のインクタンクに比べて短くすることができる。 According to the present embodiment, the supply port 112 is formed on the inclined wall 106. Therefore, when refilling the ink tank 100 with ink, the bottle can be inserted into the supply port 112 while the mouth of the bottle is directed diagonally downward. Therefore, in the ink tank 100 of the present embodiment, the protrusion length from the outer surface of the housing 14 can be made shorter than that of the ink tank having a configuration in which the bottle is inserted into the supply port 112 with the mouth of the bottle facing downward.

本実施形態によれば、カバー70の外面は、筐体14の外面と面一である。これにより、複合機10の外観の凹凸を減らして、複合機10の外観の美感を高めることができる。 According to this embodiment, the outer surface of the cover 70 is flush with the outer surface of the housing 14. As a result, the unevenness of the appearance of the multifunction device 10 can be reduced, and the appearance of the multifunction device 10 can be enhanced.

[実施形態2]
上述した実施形態(以下、実施形態1とも称する。)では、カバー70のアーム92と、カバー230のアーム292とは、双方共に柱部93に形成された開口94を貫通していた。一方で、上記実施形態では、カバー70が第1アタッチメント51を介して筐体14に取り付けられているときにセンサ130が取り付けられる位置は、カバー230が第2アタッチメント52を介して筐体14に取り付けられているときにセンサ130が取り付けられる位置と異なっていた。
[Embodiment 2]
In the above-described embodiment (hereinafter, also referred to as the first embodiment), the arm 92 of the cover 70 and the arm 292 of the cover 230 both penetrate the opening 94 formed in the pillar portion 93. On the other hand, in the above embodiment, when the cover 70 is attached to the housing 14 via the first attachment 51, the position where the sensor 130 is attached is such that the cover 230 is attached to the housing 14 via the second attachment 52. It was different from the position where the sensor 130 was mounted when it was mounted.

以下に詳述する実施形態2では、カバー70が第1アタッチメント51を介して筐体14に取り付けられているときにセンサ130が取り付けられる位置は、カバー230が第2アタッチメント52を介して筐体14に取り付けられているときにセンサ130が取り付けられる位置と同位置である。一方で、カバー70のアーム92が柱部93を貫通する位置は、カバー230のアーム292が柱部93を貫通する位置と異なっている。 In the second embodiment described in detail below, the position where the sensor 130 is attached when the cover 70 is attached to the housing 14 via the first attachment 51 is such that the cover 230 is attached to the housing via the second attachment 52. It is the same position as the sensor 130 is attached when it is attached to 14. On the other hand, the position where the arm 92 of the cover 70 penetrates the pillar portion 93 is different from the position where the arm 292 of the cover 230 penetrates the pillar portion 93.

以下、実施形態2において実施形態1と異なる構成について説明される。一方、実施形態2において実施形態1と共通の構成についての説明は省略される。 Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described in the second embodiment. On the other hand, the description of the configuration common to the first embodiment in the second embodiment is omitted.

実施形態2では、図15及び図16に示されるように、筐体14に取り付けられるカバーがカバー70及びカバー230の何れの場合であっても、センサ130は、筐体14に固定される。つまり、実施形態2では、センサ固定用部材135は使用されない。 In the second embodiment, as shown in FIGS. 15 and 16, the sensor 130 is fixed to the housing 14 regardless of whether the cover attached to the housing 14 is the cover 70 or the cover 230. That is, in the second embodiment, the sensor fixing member 135 is not used.

カバー70のアーム92とカバー230のアーム292の形状は、カバー70が閉位置のときの先端部92Aの位置と、カバー230が閉位置のときの先端部292Aの位置とが同位置となるような形状に構成されている。すると、カバー70が開位置の場合の先端部92Aの高さと、カバー230が開位置の場合の先端部292Aの高さとが、異なる位置となる。 The shape of the arm 92 of the cover 70 and the arm 292 of the cover 230 is such that the position of the tip portion 92A when the cover 70 is in the closed position and the position of the tip portion 292A when the cover 230 is in the closed position are at the same position. It is composed of various shapes. Then, the height of the tip portion 92A when the cover 70 is in the open position and the height of the tip portion 292A when the cover 230 is in the open position are different positions.

そこで、実施形態2では、筐体14にカバー70が取り付けられる場合と、筐体14にカバー230が取り付けられる場合とで、柱部93が取り替えられる。つまり、実施形態2では、柱部93が筐体14に対して着脱可能である。なお、各カバー70、230のアーム92、292に対応した高さに位置する2つの開口を柱部93に形成してもよい。この場合、柱部93が筐体14に対して着脱可能でなくてもよい。なお、実施形態1では、柱部93は筐体14に対して着脱可能であってもよいし着脱可能でなくてもよい。 Therefore, in the second embodiment, the pillar portion 93 is replaced depending on whether the cover 70 is attached to the housing 14 or the cover 230 is attached to the housing 14. That is, in the second embodiment, the pillar portion 93 is removable from the housing 14. Two openings located at heights corresponding to the arms 92 and 292 of the covers 70 and 230 may be formed in the pillar portion 93. In this case, the pillar portion 93 does not have to be detachable from the housing 14. In the first embodiment, the pillar portion 93 may or may not be detachable from the housing 14.

筐体14にカバー70が取り付けられる場合に筐体14に取り付けられる柱部93の開口94の上端94A(図15(B)参照)は、筐体14にカバー230が取り付けられる場合に筐体14に取り付けられる柱部93の開口94の上端94A(図16(B)参照)よりも低位置である。つまり、開位置のカバー70のアーム92の先端部92A(第3被検知部の一例)が当接する柱部93の後面93A(ストッパの一例)の位置(第3位置の一例)は、開位置のカバー230のアーム292の先端部292A(第4被検知部の一例)が当接する柱部93の後面93A(ストッパの一例)の位置(第4位置の一例)よりも下方に位置している。 The upper end 94A (see FIG. 15B) of the opening 94 of the pillar portion 93 attached to the housing 14 when the cover 70 is attached to the housing 14 is the housing 14 when the cover 230 is attached to the housing 14. It is lower than the upper end 94A (see FIG. 16B) of the opening 94 of the pillar portion 93 attached to the. That is, the position (an example of the third position) of the rear surface 93A (an example of the stopper) of the pillar portion 93 with which the tip portion 92A (an example of the third detected portion) of the arm 92 of the cover 70 in the open position abuts is the open position. The tip portion 292A (an example of the fourth detected portion) of the arm 292 of the cover 230 is located below the position (an example of the fourth position) of the rear surface 93A (an example of the stopper) of the pillar portion 93 with which the tip portion 292A (an example of the fourth detected portion) abuts. ..

以上より、実施形態2では、カバー70のアーム92の先端部92Aは、開位置において第3位置に形成された後面93Aと当接し且つ閉位置において筐体14に固定されたセンサ130によって検知される。また、カバー230のアーム292の先端部292Aは、開位置において第4位置に形成された後面93Aと当接し且つ閉位置において筐体14に固定されたセンサ130によって検知される。 From the above, in the second embodiment, the tip end portion 92A of the arm 92 of the cover 70 is detected by the sensor 130 which is in contact with the rear surface 93A formed in the third position in the open position and is fixed to the housing 14 in the closed position. NS. Further, the tip portion 292A of the arm 292 of the cover 230 is detected by the sensor 130 which is in contact with the rear surface 93A formed at the fourth position in the open position and is fixed to the housing 14 in the closed position.

実施形態2によれば、取り付けられるカバーがカバー70及びカバー230の何れであるかに応じて、柱部93の開口94の形成位置が異なる。これにより、カバー70が閉位置であることを検知するセンサ130と、カバー230が閉位置であることを検知するセンサ130とを同位置とすることができる。 According to the second embodiment, the formation position of the opening 94 of the pillar portion 93 differs depending on whether the cover to be attached is the cover 70 or the cover 230. As a result, the sensor 130 that detects that the cover 70 is in the closed position and the sensor 130 that detects that the cover 230 is in the closed position can be set at the same position.

[実施形態1の変形例]
実施形態1では、取り付けられるカバーの種類に応じて、アタッチメントの取り替えと、センサ130の取り付け位置の変更とが、個別に実行されていた。しかし、アタッチメントの取り替えと、センサ130の取り付け位置の変更とは、同時に実行されてもよい。このような同時の実行を可能とするために、複合機10は、図17(A)に示される第1被支持体151と、図17(B)に示される第2被支持体152とを備える。
[Modified Example 1]
In the first embodiment, the replacement of the attachment and the change of the mounting position of the sensor 130 are individually executed according to the type of the cover to be mounted. However, the replacement of the attachment and the change of the mounting position of the sensor 130 may be executed at the same time. In order to enable such simultaneous execution, the multifunction device 10 has a first supported body 151 shown in FIG. 17 (A) and a second supported body 152 shown in FIG. 17 (B). Be prepared.

第1被支持体151は、筐体14の収容空間17(図4〜図6参照)に収容されて筐体14に支持される。第2被支持体152は、第1被支持体151に代えて筐体14の収容空間17に収容されて筐体14に支持される。 The first supported body 151 is accommodated in the accommodation space 17 (see FIGS. 4 to 6) of the housing 14, and is supported by the housing 14. The second supported body 152 is accommodated in the accommodation space 17 of the housing 14 instead of the first supported body 151, and is supported by the housing 14.

図17(A)に示されるように、第1被支持体151は、本体153と、第1アタッチメント51と、柱部93と、センサ130とを備える。本体153は板形状である。本体153と第1アタッチメント51と柱部93とは、一体化されている。なお、本体153と第1アタッチメント51と柱部93とは、別体であってもよい。第1アタッチメント51は、本体153の前端部に形成されている。柱部93は、本体153の前端部の左端部から上方へ突出している。センサ130は、本体153における第1位置に対応する位置に取り付けられている。 As shown in FIG. 17A, the first supported body 151 includes a main body 153, a first attachment 51, a pillar portion 93, and a sensor 130. The main body 153 has a plate shape. The main body 153, the first attachment 51, and the pillar portion 93 are integrated. The main body 153, the first attachment 51, and the pillar portion 93 may be separate bodies. The first attachment 51 is formed at the front end portion of the main body 153. The pillar portion 93 projects upward from the left end portion of the front end portion of the main body 153. The sensor 130 is attached to a position corresponding to the first position on the main body 153.

図17(B)に示されるように、第2被支持体152は、本体154と、第2アタッチメント52と、柱部93と、センサ130とを備える。本体154は板形状である。本体154と第2アタッチメント52と柱部93とは、一体化されている。なお、本体154と第2アタッチメント52と柱部93とは、別体であってもよい。第2アタッチメント52は、本体154の前端部に形成されている。柱部93は、本体154の前端部の左端部から上方へ突出している。センサ130は、本体154における第2位置に対応する位置に取り付けられている。 As shown in FIG. 17B, the second supported body 152 includes a main body 154, a second attachment 52, a pillar portion 93, and a sensor 130. The main body 154 has a plate shape. The main body 154, the second attachment 52, and the pillar portion 93 are integrated. The main body 154, the second attachment 52, and the pillar portion 93 may be separate bodies. The second attachment 52 is formed at the front end portion of the main body 154. The pillar portion 93 projects upward from the left end portion of the front end portion of the main body 154. The sensor 130 is attached to a position corresponding to the second position on the main body 154.

第1被支持体151における柱部93の開口94の位置は、第2被支持体152における柱部93の開口94の位置と同位置である。 The position of the opening 94 of the pillar portion 93 in the first supported body 151 is the same as the position of the opening 94 of the pillar portion 93 in the second supported body 152.

本変形例によれば、第1被支持体151及び第2被支持体152を取り替えるだけで、アタッチメント、センサ130の位置、及び柱部93の開口94の位置を所要のカバーに対応させることができる。 According to this modification, the position of the attachment, the position of the sensor 130, and the position of the opening 94 of the pillar portion 93 can be made to correspond to the required cover only by replacing the first supported body 151 and the second supported body 152. can.

実施形態1では、図14に示されるように、センサ130は、筐体14に形成された突壁131に取り付けられることで第1位置に配置され、筐体14に着脱可能なセンサ固定用部材135に取り付けられることで第2位置の配置されていた。しかし、センサ130を複数位置に配置する手段は、実施形態1の手段に限らない。 In the first embodiment, as shown in FIG. 14, the sensor 130 is arranged at the first position by being attached to the protrusion 131 formed on the housing 14, and is a sensor fixing member that can be attached to and detached from the housing 14. It was placed in the second position by being attached to the 135. However, the means for arranging the sensors 130 at a plurality of positions is not limited to the means of the first embodiment.

例えば、筐体14が、ネジ穴134を複数備えていてもよい。そして、センサ固定用部材135が何れのネジ穴134に取り付けられるかによって、センサ130の配置位置が変更されてもよい。 For example, the housing 14 may have a plurality of screw holes 134. Then, the arrangement position of the sensor 130 may be changed depending on which screw hole 134 the sensor fixing member 135 is attached to.

また、形状が異なるセンサ固定用部材135が複数種類用意されてもよい。そして、ある種類のセンサ固定用部材135(第1着脱部材の一例)がネジ穴134に取り付けられることによって、当該ある種類のセンサ固定用部材135に固定されたセンサ130が第1位置に位置され、別の種類のセンサ固定用部材135(第2着脱部材の一例)がネジ穴134に取り付けられることによって、当該別の種類のセンサ固定用部材135に固定されたセンサ130が第2位置に位置してもよい。 Further, a plurality of types of sensor fixing members 135 having different shapes may be prepared. Then, by attaching a certain type of sensor fixing member 135 (an example of the first attachment / detachment member) to the screw hole 134, the sensor 130 fixed to the certain type of sensor fixing member 135 is positioned at the first position. By attaching another type of sensor fixing member 135 (an example of a second attachment / detachment member) to the screw hole 134, the sensor 130 fixed to the other type of sensor fixing member 135 is positioned at the second position. You may.

[実施形態2の変形例]
実施形態2では、取り付けられるカバーの種類に応じて、アタッチメントの取り替えと、柱部93の取り替えとが、個別に実行されていた。しかし、アタッチメントの取り替えと、柱部93の取り替えとは、同時に実行されてもよい。このような同時の実行を可能とするために、複合機10は、図18(A)に示される第1被支持体161と、図18(B)に示される第2被支持体162とを備える。
[Modified Example of Embodiment 2]
In the second embodiment, the replacement of the attachment and the replacement of the pillar portion 93 are individually performed according to the type of the cover to be attached. However, the replacement of the attachment and the replacement of the pillar portion 93 may be executed at the same time. In order to enable such simultaneous execution, the multifunction device 10 has a first supported body 161 shown in FIG. 18 (A) and a second supported body 162 shown in FIG. 18 (B). Be prepared.

第1被支持体161は、筐体14の収容空間17(図10及び図11参照)に収容されて筐体14に支持される。第2被支持体162は、第1被支持体161に代えて筐体14の収容空間17に収容されて筐体14に支持される。 The first supported body 161 is housed in the housing space 17 (see FIGS. 10 and 11) of the housing 14, and is supported by the housing 14. The second supported body 162 is accommodated in the accommodation space 17 of the housing 14 in place of the first supported body 161 and is supported by the housing 14.

図18(A)に示されるように、第1被支持体161は、本体163と、第1アタッチメント51と、柱部93と、センサ130とを備える。本体163は板形状である。本体163と第1アタッチメント51と柱部93とは、一体化されている。なお、本体163と第1アタッチメント51と柱部93とは、別体であってもよい。第1アタッチメント51は、本体163の前端部に形成されている。柱部93は、本体153の前端部の左端部から上方へ突出している。柱部93における第3位置に対応する箇所に開口94が形成されている。センサ130は、本体153における左端部における柱部93の後方に取り付けられている。 As shown in FIG. 18A, the first supported body 161 includes a main body 163, a first attachment 51, a pillar portion 93, and a sensor 130. The main body 163 has a plate shape. The main body 163, the first attachment 51, and the pillar portion 93 are integrated. The main body 163, the first attachment 51, and the pillar portion 93 may be separate bodies. The first attachment 51 is formed at the front end portion of the main body 163. The pillar portion 93 projects upward from the left end portion of the front end portion of the main body 153. An opening 94 is formed at a position corresponding to the third position in the pillar portion 93. The sensor 130 is attached to the rear of the pillar portion 93 at the left end portion of the main body 153.

図18(B)に示されるように、第2被支持体152は、本体164と、第2アタッチメント52と、柱部93と、センサ130とを備える。本体164は板形状である。本体164と第2アタッチメント52と柱部93とは、一体化されている。なお、本体164と第2アタッチメント52と柱部93とは、別体であってもよい。第2アタッチメント52は、本体164の前端部に形成されている。柱部93は、本体164の前端部の左端部から上方へ突出している。柱部93における第4位置に対応する箇所に開口94が形成されている。センサ130は、本体153における左端部における柱部93の後方に取り付けられている。 As shown in FIG. 18B, the second supported body 152 includes a main body 164, a second attachment 52, a pillar portion 93, and a sensor 130. The main body 164 has a plate shape. The main body 164, the second attachment 52, and the pillar portion 93 are integrated. The main body 164, the second attachment 52, and the pillar portion 93 may be separate bodies. The second attachment 52 is formed at the front end portion of the main body 164. The pillar portion 93 projects upward from the left end portion of the front end portion of the main body 164. An opening 94 is formed at a position corresponding to the fourth position in the pillar portion 93. The sensor 130 is attached to the rear of the pillar portion 93 at the left end portion of the main body 153.

第1被支持体161におけるセンサ130の取付位置は、第2被支持体162におけるセンサ130の取付位置と同位置である。 The mounting position of the sensor 130 on the first supported body 161 is the same as the mounting position of the sensor 130 on the second supported body 162.

本変形例によれば、第1被支持体161及び第2被支持体162を取り替えるだけで、アタッチメント、センサ130の位置、及び柱部93の開口94の位置を所要のカバーに対応させることができる。 According to this modification, the position of the attachment, the position of the sensor 130, and the position of the opening 94 of the pillar portion 93 can be made to correspond to the required cover only by replacing the first supported body 161 and the second supported body 162. can.

[その他の変形例]
実施形態1及び実施形態2では、カバー、アタッチメント、及び液体供給ユニットが2種類である構成が説明された。また、実施形態1では、センサ130の配置可能位置が第1位置及び第2位置の2つである構成が説明された。また、実施形態2では、開位置のカバー70のアーム92の先端部92Aが当接する柱部93の後面93Aの位置が第3位置及び第4位置の2つである構成が説明された。しかし、カバー、アタッチメント、及び液体供給ユニットが3種類以上であってもよい。また、センサ130の配置可能位置が3つ以上であってもよい。また、開位置のカバー70のアーム92の先端部92Aが当接する柱部93の後面93Aの位置が3つ以上であってもよい。
[Other variants]
In the first and second embodiments, the configuration in which the cover, the attachment, and the liquid supply unit are two types is described. Further, in the first embodiment, the configuration in which the sensor 130 can be arranged in two positions, the first position and the second position, has been described. Further, in the second embodiment, a configuration has been described in which the rear surface 93A of the pillar portion 93 with which the tip end portion 92A of the arm 92 of the cover 70 in the open position abuts has two positions, the third position and the fourth position. However, there may be three or more types of covers, attachments, and liquid supply units. Further, the sensor 130 may be arranged at three or more positions. Further, the position of the rear surface 93A of the pillar portion 93 with which the tip end portion 92A of the arm 92 of the cover 70 in the open position abuts may be three or more.

リフィルユニット250及びタンクセット99は、いずれも第1液体供給ユニット及び第2液体供給ユニットの一例であり、例えば、形状や大きさが異なる2つのリフィルユニットが第1液体供給ユニット及び第2液体供給ユニットであってもよいし、また、形状や大きさが異なる2つのタンクセットが第1液体供給ユニット及び第2液体供給ユニットであってもよい。 The refill unit 250 and the tank set 99 are both examples of the first liquid supply unit and the second liquid supply unit. For example, two refill units having different shapes and sizes supply the first liquid supply unit and the second liquid supply unit. It may be a unit, or two tank sets having different shapes and sizes may be a first liquid supply unit and a second liquid supply unit.

第1アタッチメント51及び第2アタッチメント52の取付位置は、開口22の下方に限定されず、開口22の上方や側方であってもよい。したがって、カバー70、230の取付位置も、開口22の上方や側方であってもよい。また、第1アタッチメント51及び第2アタッチメント52は、開口22の全周を囲むものとして構成されていてもよい。また、第1アタッチメント51及び第2アタッチメント52は、それぞれが必ずしも1つの部材で構成されている必要はなく、例えば、開口22の上方及び下方に設けられる一対として構成されていてもよい。 The mounting positions of the first attachment 51 and the second attachment 52 are not limited to the lower part of the opening 22, and may be above or to the side of the opening 22. Therefore, the mounting positions of the covers 70 and 230 may also be above or to the side of the opening 22. Further, the first attachment 51 and the second attachment 52 may be configured to surround the entire circumference of the opening 22. Further, the first attachment 51 and the second attachment 52 do not necessarily have to be each composed of one member, and may be configured as a pair provided above and below the opening 22, for example.

開口22は、筐体14の前壁14Aの右部以外に形成されていてもよい。例えば、開口22は、筐体14の右壁や左壁や上壁などに形成されていてもよい。 The opening 22 may be formed in a portion other than the right portion of the front wall 14A of the housing 14. For example, the opening 22 may be formed on the right wall, the left wall, the upper wall, or the like of the housing 14.

インクタンク100において、供給口112は傾斜壁106以外に形成されていてもよい。例えば、インクタンク100が傾斜壁106を備えていない直方体形状である場合に、供給口112がインクタンク100の上壁に形成されていてもよい。この場合、ボトルに貯留されたインクは、供給口112に対して上方からインクタンク100内へ補充される。 In the ink tank 100, the supply port 112 may be formed in addition to the inclined wall 106. For example, when the ink tank 100 has a rectangular parallelepiped shape without the inclined wall 106, the supply port 112 may be formed on the upper wall of the ink tank 100. In this case, the ink stored in the bottle is replenished into the ink tank 100 from above with respect to the supply port 112.

センサ130は、上述したような機械式のセンサに限らず、公知のものが採用可能である。例えば、センサ130は、光学式のセンサであってもよい。 The sensor 130 is not limited to the mechanical sensor as described above, and known sensors can be used. For example, the sensor 130 may be an optical sensor.

上記実施形態では、インクを液体の一例として説明したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、インクに代えて、印刷時にインクに先立って記録用紙に吐出される前処理液、或いは記録ヘッド39のノズル40の乾燥を防止するために記録ヘッド39のノズル40近傍に噴霧される水等が、液体の一例であってもよい。 In the above embodiment, ink has been described as an example of a liquid, but the present invention is not limited thereto. That is, instead of the ink, a pretreatment liquid that is ejected to the recording paper prior to the ink during printing, or water that is sprayed in the vicinity of the nozzle 40 of the recording head 39 to prevent the nozzle 40 of the recording head 39 from drying out. However, it may be an example of a liquid.

10・・・複合機(供給装置)
14・・・筐体
17・・・収容空間
22・・・開口
22A・・・開口周縁部
51・・・第1アタッチメント
52・・・第2アタッチメント
70・・・カバー(第1カバー)
92・・・アーム
92A・・・アーム92の先端部(第1被検知部)
93・・・柱部
93A・・・柱部93の後面(ストッパ)
99・・・タンクセット(第2液体供給ユニット)
130・・・センサ
230・・・カバー(第2カバー)
250・・・リフィルユニット(第1液体供給ユニット)
292・・・アーム
292A・・・アーム292の先端部(第2被検知部)
10 ... Multifunction device (supply device)
14 ... Housing 17 ... Accommodation space 22 ... Opening 22A ... Opening peripheral edge 51 ... First attachment 52 ... Second attachment 70 ... Cover (first cover)
92 ... Arm 92A ... Tip of arm 92 (first detected part)
93 ... Pillar part 93A ... Rear surface (stopper) of pillar part 93
99 ... Tank set (second liquid supply unit)
130 ... Sensor 230 ... Cover (second cover)
250 ... Refill unit (1st liquid supply unit)
292 ... Arm 292A ... Tip of arm 292 (second detected part)

Claims (12)

外部へ開口する収容空間を有する筐体と、
上記開口を開閉する第1カバーと、
上記筐体の開口周縁部に設けられ、上記第1カバーを回動可能に支持する第1アタッチメントと、
上記収容空間に収容される第1液体供給ユニットと、
上記第1カバーに代えて上記開口を開閉する第2カバーと、
上記筐体の開口周縁部に上記第1アタッチメントに代えて設けられ、上記第2カバーを回動可能に支持する第2アタッチメントと、
上記第1液体供給ユニットに代えて上記収容空間に収容される第2液体供給ユニットと、
上記筐体の開口周縁部に形成されており、上記第1カバー及び上記第2カバーと当接して、上記第1カバー及び上記第2カバーを、上記開口を開放する開位置に保持するストッパと、
上記第1カバー及び上記第2カバーが上記開口を塞ぐ閉位置であることを検知するセンサと、を備える供給装置であって、
上記第1アタッチメントが上記筐体に固定され且つ上記第1カバーが上記第1アタッチメントに支持された状態において、上記センサは第1位置に配置され、
上記第2アタッチメントが上記筐体に固定され且つ上記第2カバーが上記第2アタッチメントに支持された状態において、上記センサは上記第1位置と異なる第2位置に配置され、
上記第1カバーは、上記開位置において上記ストッパと当接し且つ上記閉位置において上記第1位置の上記センサによって検知される第1被検知部を備え、
上記第2カバーは、上記開位置において上記ストッパと当接し且つ上記閉位置において上記第2位置の上記センサによって検知される第2被検知部を備え
上記ストッパの位置は、上記第1カバー及び上記第2カバーのいずれの使用時にも同一である供給装置。
A housing with a storage space that opens to the outside,
The first cover that opens and closes the above opening,
A first attachment provided on the peripheral edge of the opening of the housing and rotatably supporting the first cover,
The first liquid supply unit housed in the storage space and
A second cover that opens and closes the opening in place of the first cover,
A second attachment, which is provided on the peripheral edge of the opening of the housing in place of the first attachment and rotatably supports the second cover,
A second liquid supply unit housed in the storage space in place of the first liquid supply unit,
A stopper formed on the peripheral edge of the opening of the housing and in contact with the first cover and the second cover to hold the first cover and the second cover in an open position for opening the opening. ,
A supply device including a sensor that detects that the first cover and the second cover are in a closed position that closes the opening.
With the first attachment fixed to the housing and the first cover supported by the first attachment, the sensor is placed in the first position.
In a state where the second attachment is fixed to the housing and the second cover is supported by the second attachment, the sensor is arranged in a second position different from the first position.
The first cover includes a first detected portion that comes into contact with the stopper at the open position and is detected by the sensor at the first position at the closed position.
The second cover includes a second detected portion that comes into contact with the stopper at the open position and is detected by the sensor at the second position at the closed position .
The position of the stopper is the same when both the first cover and the second cover are used .
上記筐体に形成されており、上記センサを上記第1位置または上記第2位置の一方に固定する固定部と、
上記筐体に対して着脱可能であり、上記センサが取付可能であり、上記センサが取り付けられた状態で上記筐体に装着されることによって上記センサを上記第1位置または上記第2位置の他方に固定する着脱部材と、を備える請求項1に記載の供給装置。
A fixing portion formed in the housing and fixing the sensor to either the first position or the second position,
The sensor can be attached to and detached from the housing, and by mounting the sensor on the housing with the sensor attached, the sensor can be attached to the other of the first position or the second position. The supply device according to claim 1, further comprising a detachable member fixed to the device.
上記筐体に対して着脱可能であり、上記センサが取付可能であり、上記センサが取り付けられた状態で上記筐体に装着されることによって上記センサを上記第1位置または上記第2位置の少なくとも一方に固定する着脱部材と、を備える請求項1に記載の供給装置。 The sensor can be attached to and detached from the housing, and by mounting the sensor on the housing with the sensor attached, the sensor can be attached to at least the first position or the second position. The supply device according to claim 1, further comprising a detachable member fixed to one side. 上記筐体に対して着脱可能であり、上記センサが取付可能であり、上記センサが取り付けられた状態で上記筐体に装着されることによって上記センサを上記第1位置に固定する第1着脱部材と、
上記筐体に対して着脱可能であり、上記センサが取付可能であり、上記センサが取り付けられた状態で上記筐体に装着されることによって上記センサを上記第2位置に固定する第2着脱部材と、を備える請求項1に記載の供給装置。
A first detachable member that can be attached to and detached from the housing, can be attached to the sensor, and is attached to the housing with the sensor attached to fix the sensor to the first position. When,
A second detachable member that can be attached to and detached from the housing, can be attached to the sensor, and is attached to the housing with the sensor attached to fix the sensor to the second position. The supply device according to claim 1.
上記筐体に支持される第1被支持体と、
上記第1被支持体に代えて上記筐体に支持される第2被支持体と、を備え、
上記第1被支持体は、上記第1アタッチメント、上記第1位置の上記センサ、及び上記ストッパを備え、
上記第2被支持体は、上記第2アタッチメント、上記第2位置の上記センサ、及び上記ストッパを備える請求項1から4のいずれかに記載の供給装置。
The first supported body supported by the housing and
A second supported body supported by the housing instead of the first supported body is provided.
The first supported body includes the first attachment, the sensor at the first position, and the stopper.
The supply device according to any one of claims 1 to 4, wherein the second supported body includes the second attachment, the sensor at the second position, and the stopper.
外部へ開口する収容空間を有する筐体と、
上記開口を開閉する第1カバーと、
上記筐体の開口周縁部に設けられ、上記第1カバーを回動可能に支持する第1アタッチメントと、
上記収容空間に収容される第1液体供給ユニットと、
上記第1カバーに代えて上記開口を開閉する第2カバーと、
上記筐体の開口周縁部に上記第1アタッチメントに代えて設けられ、上記第2カバーを回動可能に支持する第2アタッチメントと、
上記第1液体供給ユニットに代えて上記収容空間に収容される第2液体供給ユニットと、
上記筐体の開口周縁部に形成されており、上記第1カバー及び上記第2カバーと当接して、上記第1カバー及び上記第2カバーを、上記開口を開放する開位置に保持するストッパと、
上記第1カバー及び上記第2カバーが上記開口を塞ぐ閉位置であることを検知するセンサと、を備える供給装置であって、
上記第1アタッチメントが上記筐体に固定され且つ上記第1カバーが上記第1アタッチメントに支持された状態において、上記ストッパは第3位置に形成され、
上記第2アタッチメントが上記筐体に固定され且つ上記第2カバーが上記第2アタッチメントに支持された状態において、上記ストッパは上記第3位置と異なる第4位置に形成され、
上記第1カバーは、上記開位置において上記第3位置に形成された上記ストッパと当接し且つ上記閉位置において上記センサによって検知される第3被検知部を備え、
上記第2カバーは、上記開位置において上記第4位置に形成された上記ストッパと当接し且つ上記閉位置において上記センサによって検知される第4被検知部を備え
上記センサの位置は、上記第1カバー及び上記第2カバーのいずれの使用時にも同一である供給装置。
A housing with a storage space that opens to the outside,
The first cover that opens and closes the above opening,
A first attachment provided on the peripheral edge of the opening of the housing and rotatably supporting the first cover,
The first liquid supply unit housed in the storage space and
A second cover that opens and closes the opening in place of the first cover,
A second attachment, which is provided on the peripheral edge of the opening of the housing in place of the first attachment and rotatably supports the second cover,
A second liquid supply unit housed in the storage space in place of the first liquid supply unit,
A stopper formed on the peripheral edge of the opening of the housing and in contact with the first cover and the second cover to hold the first cover and the second cover in an open position for opening the opening. ,
A supply device including a sensor that detects that the first cover and the second cover are in a closed position that closes the opening.
In a state where the first attachment is fixed to the housing and the first cover is supported by the first attachment, the stopper is formed at the third position.
In a state where the second attachment is fixed to the housing and the second cover is supported by the second attachment, the stopper is formed at a fourth position different from the third position.
The first cover includes a third detected portion that comes into contact with the stopper formed at the third position at the open position and is detected by the sensor at the closed position.
The second cover includes a fourth detected portion that comes into contact with the stopper formed at the fourth position at the open position and is detected by the sensor at the closed position .
The position of the sensor is the same when both the first cover and the second cover are used .
上記筐体に支持される第1被支持体と、
上記第1被支持体に代えて上記筐体に支持される第2被支持体と、を備え、
上記第1被支持体は、上記第1アタッチメント、上記センサ、及び上記第3位置の上記ストッパを備え、
上記第2被支持体は、上記第2アタッチメント、上記センサ、及び上記第4位置の上記ストッパを備える請求項6に記載の供給装置。
The first supported body supported by the housing and
A second supported body supported by the housing instead of the first supported body is provided.
The first supported body includes the first attachment, the sensor, and the stopper at the third position.
The supply device according to claim 6, wherein the second supported body includes the second attachment, the sensor, and the stopper at the fourth position.
上記第1液体供給ユニットは、上記開口を通じて上記収容空間に挿入可能であって液体を貯留するカートリッジを備える請求項1から7のいずれかに記載の供給装置。 The supply device according to any one of claims 1 to 7, wherein the first liquid supply unit includes a cartridge that can be inserted into the accommodation space through the opening and stores the liquid. 上記第2液体供給ユニットは、液体を貯留する貯留室と、上記貯留室に液体を供給するための供給口とを有するタンクを備え、
上記タンクは、上記供給口が上記開口を通じて外部へ露出されるものである請求項1から7のいずれかに記載の供給装置。
The second liquid supply unit includes a tank having a storage chamber for storing the liquid and a supply port for supplying the liquid to the storage chamber.
The supply device according to any one of claims 1 to 7, wherein the tank is such that the supply port is exposed to the outside through the opening.
上記筐体に固定された状態の上記第2アタッチメントに支持された上記閉位置の上記第2カバーは、上記筐体の外面から突出した位置にあり、
上記タンクは、上記供給口が形成されており且つ上記筐体の外面よりも上記筐体の外方に位置する壁を備え、
上記壁は、上記筐体の外方から上記筐体に近づくにしたがって上方へ向かうように上下方向に対して傾斜している請求項9に記載の供給装置。
The second cover in the closed position supported by the second attachment in a state of being fixed to the housing is in a position protruding from the outer surface of the housing.
The tank is provided with a wall on which the supply port is formed and located outside the housing with respect to the outer surface of the housing.
The supply device according to claim 9, wherein the wall is inclined in the vertical direction so as to move upward from the outside of the housing toward the housing.
上記筐体に固定された状態の上記第1アタッチメントに支持された上記閉位置の上記第
1カバーの外面は、上記筐体の外面と面一である請求項1から8のいずれかに記載の供給装置。
The method according to any one of claims 1 to 8, wherein the outer surface of the first cover in the closed position supported by the first attachment in a state of being fixed to the housing is flush with the outer surface of the housing. Feeding device.
上記開口は、当該供給装置が使用される使用姿勢において、上記筐体の側壁に形成されている請求項1から11のいずれかに記載の供給装置。 The supply device according to any one of claims 1 to 11, wherein the opening is formed on the side wall of the housing in the usage posture in which the supply device is used.
JP2017129925A 2017-06-30 2017-06-30 Supply device Active JP6969178B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129925A JP6969178B2 (en) 2017-06-30 2017-06-30 Supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129925A JP6969178B2 (en) 2017-06-30 2017-06-30 Supply device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019010839A JP2019010839A (en) 2019-01-24
JP6969178B2 true JP6969178B2 (en) 2021-11-24

Family

ID=65227723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017129925A Active JP6969178B2 (en) 2017-06-30 2017-06-30 Supply device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6969178B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7638638B2 (en) 2020-07-31 2025-03-04 キヤノン株式会社 Liquid ejection device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949461A (en) * 1994-02-18 1999-09-07 Nu-Kote Imaging International, Inc. Ink refill bottle
JP2003326732A (en) * 2002-05-16 2003-11-19 Canon Inc Ink supply device
JP2008018671A (en) * 2006-07-14 2008-01-31 Brother Ind Ltd Ink cartridge holding member and ink jet recording apparatus provided with the same
JP5740956B2 (en) * 2010-12-15 2015-07-01 株式会社リコー Image forming apparatus
JP6115041B2 (en) * 2012-08-24 2017-04-19 ブラザー工業株式会社 Printing fluid storage device and printing fluid supply device
JP6460303B2 (en) * 2014-06-12 2019-01-30 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019010839A (en) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019025818A (en) Inkjet recording device
CN107972362B (en) Supply device
JP2024045640A (en) system
JP7400893B2 (en) tank
JP2023016932A (en) Supply device
JP6866611B2 (en) Supply device
JP6969178B2 (en) Supply device
US12233649B2 (en) Printing liquid container, and system including printing liquid container and tank
JP6969196B2 (en) Liquid consuming device
JP2023144119A (en) system
JP6969179B2 (en) Liquid supply device
JP6977378B2 (en) Liquid consuming device
JP7468612B2 (en) Inkjet recording device
US10293618B2 (en) Liquid consumption apparatus having cartridge, cartridge attachment section provided with tank, and consuming device
JP2018171765A (en) Liquid consuming device
JP7201110B2 (en) Inkjet recording device
JP7024241B2 (en) Inkjet recording device
JP7078094B2 (en) Supply device
US20240100847A1 (en) Printing-agent container and printing-agent container set
US10406818B2 (en) Tank and liquid consuming apparatus
JP2019177567A (en) Ink bottle
JP7135602B2 (en) tanks and liquid consumers
EP3437875B1 (en) Liquid consumption apparatus having cartridge, cartridge attachment section provided with tank, and consuming device
JP6798246B2 (en) Supply device
JP2022010170A (en) Liquid consuming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150