JP6965990B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6965990B2 JP6965990B2 JP2020516201A JP2020516201A JP6965990B2 JP 6965990 B2 JP6965990 B2 JP 6965990B2 JP 2020516201 A JP2020516201 A JP 2020516201A JP 2020516201 A JP2020516201 A JP 2020516201A JP 6965990 B2 JP6965990 B2 JP 6965990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- lock
- lock portion
- exposed surface
- mounting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/22—Bases, e.g. strip, block, panel
- H01R9/223—Insulating enclosures for terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/405—Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
Description
図1から図10を参照して本実施形態を説明する。以降の説明では、図1から図10のZ方向を上方、X方向を前方、Y方向を右方とする。
左右一対のロックアーム58のうち、右側のロックアーム58Aには、右側のロックアーム58Aの右面から右方に向けて、第2ロック部60が突設されている。第2ロック部60は、第1ロック部38と係合される。第2ロック部60が第1ロック部38と係合された状態において、第2ロック部60はバスバー30の露出面36と対向している。第2ロック部60は、第2ロック部60の右端部から、右側のロックアーム58Aの後端部に向けて傾斜する第2テーパー面62が設けられている。
左側の収容部18に左側のリテーナ16Aが収容されていない状態(図6に示す状態)において、左側のリテーナ16Aを、左側の収容部18の前方の開口部から、収容部18内に挿通すると、右側のロックアーム58Aの第2ロック部60はハウジング12の第1ロック部38に前方から当接し、左側のロックアーム58Bの第4ロック部64はハウジング12の第3ロック部46に前方から当接する。このとき、右側のロックアーム58Aの第2ロック部60がハウジング12の第1ロック部38に前方から強く当接することで、ハウジング12の第1ロック部38に負荷がかかるものの、図7、図8に示すように、第1ロック部38の上面及び下面は保持壁42と連なることで、第1ロック部38は保持壁42に保持されているため、第1ロック部38が破損することが抑制される。
本明細書によって開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
(1)上記実施形態では、取付部材は、角ナット17をハウジング12に保持するリテーナ16である構成としたが、取付部材はハウジング12に取付けられる別体部品であればどのようなものでも良く、例えば、シールリングに当接してシールリングをハウジングに保持するリテーナに適用しても良い。
(2)上記実施形態では、第2ロック部60は、ロックアーム58に突設される構成としたが、第2ロック部は、凹形状をなす構成とし、第1ロック部の凸部と第2ロック部の凹部とが嵌合する構成としても良い。
(3)上記実施形態では、ロックアーム58は一対設けられる構成としたが、ロックアームは1つの構成としても良いし、3つ以上設ける構成としても良い。
(4)上記実施形態では、第1ロック部38は露出面36の一部に設けられる構成としたが、第1ロック部38はバスバー30側に設けられていれば良く、例えば第1ロック部は露出面の全てを覆うように設けられる構成としても良い。
(5)上記実施形態では、第1ロック部38は露出面36に直に設けられる構成としたが、第1ロック部38は露出面36側に設けられていれば良く、例えば第1ロック部と露出面との間は離れている構成としても良い。
(6)上記実施形態において、第1ロック部38は露出面36に直に設けられている構成とは、第1ロック部38が露出面36に接して積層されていることを指す。なお、第1ロック部38は上述のように露出面36側に設けられていれば良く、例えば第1ロック部と露出面の間に中間層(図示しない)を設ける構成であっても良いことは言うまでもない。
(7)上記実施形態において、第1ロック部38はハウジング12と一体とされる形態を示したが、別体で形成されていても良いことは言うまでもない。例えば、ハウジングと露出面を、中間層を介して接着して構成しても良い。
12:ハウジング
16:リテーナ(取付部材)
30:バスバー
36:露出面
38:第1ロック部
40:第1テーパー面
42:保持壁
46:第3ロック部
48:第3テーパー面
58:ロックアーム
60:第2ロック部
62:第2テーパー面
64:第4ロック部
66:第4テーパー面
Claims (9)
- バスバーを有するハウジングと、
前記ハウジングに取り付けられる取付部材と、を備えるコネクタであって、
前記バスバーは、前記ハウジングから露出された露出面を有するように前記ハウジングに埋設され、
前記ハウジングは、第1ロック部を有し、
前記取付部材は、前記バスバーの前記露出面に沿って前記ハウジングに取り付けられ、前記第1ロック部と係合する第2ロック部を有し、
前記第1ロック部は、前記露出面と線接触する係止面を有し 、
前記第2ロック部は、前記係止面に係止されるコネクタ。 - 前記第2ロック部は前記露出面に対向する位置に設けられている請求項1に記載のコネクタ。
- 前記露出面は、前記バスバーの板面の少なくとも一部に設けられている請求項1または請求項2に記載のコネクタ。
- 樹脂製のハウジングと、
前記ハウジングに埋設される導電金属製のバスバーと、
前記ハウジングに取付けられる別体の取付部材と、を備えるコネクタであって、
前記ハウジングには、第1ロック部が突設されており、
前記取付部材には、前記第1ロック部に当接して前記取付部材を前記ハウジングに係止する第2ロック部が設けられており、
前記バスバーは、板面が外部に露出する露出面を有しており、
前記取付部材は、前記バスバーの前記露出面に沿って前記ハウジングに取り付けられ、
前記第1ロック部は、前記ハウジングと一体とされ、当該第1ロック部の、前記ハウジングへの取付方向奥側において前記露出面と線接触する係止面を有し、
前記第2ロック部は、前記係止面に当接して係止されるコネクタ。 - 前記ハウジングには、前記第1ロック部の、前記露出面と交差する方向に延びる側面に連なる保持壁が設けられている請求項4に記載のコネクタ。
- 前記取付部材は、前記ハウジングへの取付方向に片持ち状に突出するロックアームを備え、
前記第2ロック部は、前記ロックアームの端部から前記バスバーの前記露出面に向けて突設されている請求項4又は請求項5に記載のコネクタ。 - 前記ロックアームは、一対設けられ、一対の前記ロックアームは互いに対向しており、
前記第2ロック部は、一方の前記ロックアーム側に設けられ、対向する他方の前記ロックアームに向かう方向と逆方向に突設しており、
前記ハウジングには、第3ロック部が突設されており、
他方の前記ロックアームには、他方の前記ロックアームの端部から、対向する一方の前記ロックアームに向かう方向と逆方向に突設し、前記第3ロック部に当接して前記取付部材を前記ハウジングに係止する第4ロック部が設けられている請求項6に記載のコネクタ。 - 前記第1ロック部には、前記第1ロック部の、突出方向の端部から前記取付部材の取付方向と逆方向に、前記バスバーの前記露出面に向けて傾斜する第1テーパー面が設けられている請求項6又は請求項7のいずれか一項に記載のコネクタ。
- 前記第2ロック部には、前記第2ロック部の突出方向の端部から、前記ロックアームの前記取付部材の取付方向の先端部に向かって傾斜する第2テーパー面が設けられている請求項6から請求項8のいずれか一項に記載のコネクタ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018084888 | 2018-04-26 | ||
JP2018084888 | 2018-04-26 | ||
PCT/JP2019/015598 WO2019208220A1 (ja) | 2018-04-26 | 2019-04-10 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019208220A1 JPWO2019208220A1 (ja) | 2020-12-10 |
JP6965990B2 true JP6965990B2 (ja) | 2021-11-10 |
Family
ID=68295029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020516201A Active JP6965990B2 (ja) | 2018-04-26 | 2019-04-10 | コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11283212B2 (ja) |
JP (1) | JP6965990B2 (ja) |
CN (1) | CN111937247B (ja) |
WO (1) | WO2019208220A1 (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4060297A (en) * | 1976-11-29 | 1977-11-29 | Marshall Bruce H | Plug cap |
US20030207606A1 (en) * | 2001-02-22 | 2003-11-06 | Ho Su Yueh | Locking and releasable electrical receptacle/connector |
JP4551166B2 (ja) * | 2004-09-13 | 2010-09-22 | 矢崎総業株式会社 | 機器直付けコネクタ |
US7347708B1 (en) * | 2006-08-17 | 2008-03-25 | Tzi-Chen Huang | Firm-structured plug |
JP5369980B2 (ja) | 2009-08-06 | 2013-12-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP5375734B2 (ja) | 2010-05-11 | 2013-12-25 | 住友電装株式会社 | バスバー中継台 |
EP2672570A4 (en) | 2011-02-04 | 2014-07-16 | Fujikura Ltd | TERMINAL |
JP5041563B1 (ja) * | 2011-06-27 | 2012-10-03 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ、コネクタ装置および電池ユニット |
US8840418B2 (en) * | 2012-12-13 | 2014-09-23 | Chao-Chuan Chien | Socket structure capable of preventing plug from detaching |
DE202014011628U1 (de) * | 2013-12-12 | 2024-09-05 | Harting Electric Stiftung & Co. Kg | Halterahmen für einen Steckverbinder |
DE102015104297B4 (de) * | 2015-03-23 | 2018-10-11 | Lisa Dräxlmaier GmbH | Fixierelement zum Anbinden einer Platine, Stromschiene und damit ausgestatteter Stromverteiler eines Fahrzeugs |
JP6347228B2 (ja) * | 2015-05-11 | 2018-06-27 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP6569128B2 (ja) | 2016-02-22 | 2019-09-04 | 住友電装株式会社 | 端子台 |
JP6620938B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2019-12-18 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
-
2019
- 2019-04-10 CN CN201980024714.7A patent/CN111937247B/zh active Active
- 2019-04-10 WO PCT/JP2019/015598 patent/WO2019208220A1/ja active Application Filing
- 2019-04-10 JP JP2020516201A patent/JP6965990B2/ja active Active
- 2019-04-10 US US17/047,528 patent/US11283212B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210119369A1 (en) | 2021-04-22 |
CN111937247A (zh) | 2020-11-13 |
WO2019208220A1 (ja) | 2019-10-31 |
US11283212B2 (en) | 2022-03-22 |
JPWO2019208220A1 (ja) | 2020-12-10 |
CN111937247B (zh) | 2022-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5534350B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP2018139209A (ja) | 端子位置保証装置を有する電気コネクタ | |
CN102265464B (zh) | 电连接器 | |
JP2011222213A (ja) | 端子金具 | |
US6679736B2 (en) | Terminal fitting and a connector | |
US20190363473A1 (en) | Connector | |
JP5064933B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2010040183A (ja) | コネクタ | |
CN104521071A (zh) | 电连接器 | |
JP2015195095A (ja) | 電気コネクタ、接続対象物ユニット、接続対象物ユニット集合体 | |
JP6965990B2 (ja) | コネクタ | |
CN114759401A (zh) | 连接器及连接器装置 | |
CN115917886A (zh) | 模块化插头连接器 | |
WO2021079604A1 (ja) | 分岐用コネクタ | |
JP5027560B2 (ja) | コネクタ | |
JP7087986B2 (ja) | 分割コネクタ | |
JP4987624B2 (ja) | 分割式コネクタ | |
US20170170599A1 (en) | Connector | |
JP7042403B2 (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP6859375B2 (ja) | コネクタ | |
JP5783420B2 (ja) | バスバー接続具 | |
JP6838883B2 (ja) | コネクタ装置 | |
WO2024062886A1 (ja) | コネクタ | |
WO2022176580A1 (ja) | コネクタ | |
JP2014203694A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6965990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |