JP6962809B2 - 車両用推進軸 - Google Patents
車両用推進軸 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6962809B2 JP6962809B2 JP2017243019A JP2017243019A JP6962809B2 JP 6962809 B2 JP6962809 B2 JP 6962809B2 JP 2017243019 A JP2017243019 A JP 2017243019A JP 2017243019 A JP2017243019 A JP 2017243019A JP 6962809 B2 JP6962809 B2 JP 6962809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- stopper piece
- shaft
- constant velocity
- velocity joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Description
また、本発明は、前記ストッパピースと前記軸部材とが、双方の凹部に係止する球体により一体回転することを特徴とする。
図1において、車両用推進軸(以降、単に推進軸という)20は、例えばFF(Front-engine Front-drive)ベースの四輪駆動車に搭載される。推進軸20は、フロアパネル(不図示)の下方で車両前後方向に延在するように配置され、車体前部の変速装置(不図示)からの動力を車体後部の終減速装置(不図示)に伝達する。
以上のように中間軸受体40で軸支されたスタブシャフト23には、トーショナルダンパ1Aが取り付けられている。トーショナルダンパ1Aは、軸受41と等速ジョイント24との間でスタブシャフト23のストッパピース嵌合部31に外嵌され、軸受41に当接して軸受41を軸心O方向に位置決めするストッパピース2と、ストッパピース2の外周に形成される弾性体3と、弾性体3の外周に形成される質量体4とを備えて構成されている。トーショナルダンパ1Aは、例えば原動機のトルク変動が要因となって推進軸20の回転方向に振動が生じた場合に、補助的な質量体4を弾性体3を介して付加することにより推進軸20の固有振動数周辺での共振現象を抑制する機能を担う。
図3、図4に示す第2実施形態に係るトーショナルダンパ1Bは、第1実施形態のトーショナルダンパ1Aに対し、等速ジョイント24のブーツ28がストッパピース2に外嵌合して固定されている点、およびストッパピース2に、等速ジョイント24の内部と軸受41とを連通させる連通路13、14が形成されている点で異なっている。
2 ストッパピース
3 弾性体
4 質量体
5 ダンパ形成部
6 軸受当接部
7 凸部
8 スナップリング
9 凹溝
10 係止穴
11 球体
12 ブーツ嵌合部
13,14 連通溝
20 車両用推進軸
21 第1パイプ材
22 第2パイプ材
23 スタブシャフト(軸部材)
24 等速ジョイント
28 ブーツ
40 中間軸受体
41 軸受
Claims (4)
- 軸受に軸支され一端が等速ジョイントに連結した軸部材と、前記軸部材に取り付けられるトーショナルダンパとを備えた車両用推進軸であって、
前記トーショナルダンパは、
前記軸受と前記等速ジョイントとの間で前記軸部材に外嵌され、前記軸受に当接して前記軸受を軸方向に位置決めするストッパピースと、
前記ストッパピースの外周に形成される弾性体と、
前記弾性体の外周に形成される質量体と、
を備え、
前記等速ジョイントは、アウタケースと、該アウタケースと前記軸部材との間で内部を封止するブーツとを備え、
前記ブーツが前記ストッパピースに固定されており、
前記ストッパピースに、前記等速ジョイントの内部と前記軸受とを連通させる連通路が形成されており、
前記連通路は、前記ストッパピースの前端から後端に亘り前記軸部材の軸心に沿って前記ストッパピースの内周に形成された溝を含む、
ことを特徴とする車両用推進軸。 - 前記軸受の外輪には、車体側に接続する内環部材が外嵌され、
前記ストッパピースは、
前記内環部材よりも前記等速ジョイント寄りに配置され、前記弾性体および質量体が取り付けられるダンパ形成部と、
前記ダンパ形成部よりも小さい外径であり、前記内環部材の内部に配置されて前記軸受の内輪に当接する軸受当接部と、
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の車両用推進軸。 - 前記ストッパピースと前記軸部材とが、スプライン嵌合により一体回転することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両用推進軸。
- 前記ストッパピースと前記軸部材とが、双方の凹部に係止する球体により一体回転することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両用推進軸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017243019A JP6962809B2 (ja) | 2017-12-19 | 2017-12-19 | 車両用推進軸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017243019A JP6962809B2 (ja) | 2017-12-19 | 2017-12-19 | 車両用推進軸 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019108042A JP2019108042A (ja) | 2019-07-04 |
JP6962809B2 true JP6962809B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=67178814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017243019A Active JP6962809B2 (ja) | 2017-12-19 | 2017-12-19 | 車両用推進軸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6962809B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2518741Y2 (ja) * | 1991-11-14 | 1996-11-27 | 本田技研工業株式会社 | 車両用プロペラシャフト装置 |
JP2603277Y2 (ja) * | 1992-07-24 | 2000-03-06 | 株式会社ユニシアジェックス | プロペラシャフトのトーショナルダンパ |
JPH0663955U (ja) * | 1993-02-18 | 1994-09-09 | 株式会社ユニシアジェックス | 回転軸の振動低減装置 |
JP4513998B2 (ja) * | 1999-09-27 | 2010-07-28 | 株式会社ショーワ | 回転体収容ケースのブリーザ装置 |
JP2007290631A (ja) * | 2006-04-26 | 2007-11-08 | Showa Corp | プロペラシャフト支持構造 |
JP2007308072A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Showa Corp | 自動車用プロペラシャフト |
JP2008024276A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Showa Corp | プロペラシャフト支持構造 |
-
2017
- 2017-12-19 JP JP2017243019A patent/JP6962809B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019108042A (ja) | 2019-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7216731B2 (en) | Motor-driven wheel small in size and improved in ride comfort, ease of assembly and reliability | |
US20200247229A1 (en) | Hybrid Drive Module for a Motor Vehicle | |
KR102075139B1 (ko) | 허브 일체형 등속조인트 | |
CN108317178B (zh) | 滑动轭组件 | |
US10343511B2 (en) | Vehicle in-wheel motor drive device | |
US7115059B2 (en) | Pinion housing with contaminant deflector | |
WO2006095603A1 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
US9982707B2 (en) | Integrated center bearing assembly | |
US20210178894A1 (en) | Propeller shaft | |
JP2002264675A (ja) | ディファレンシャル装置 | |
KR20140069451A (ko) | 자동차 프로펠러 샤프트 연결구조 | |
JP6962809B2 (ja) | 車両用推進軸 | |
JP7063599B2 (ja) | 車両用推進軸 | |
JP2016153285A (ja) | 連結構造体 | |
US8142292B2 (en) | Universal joint with trunnion shaft seal assembly | |
US9017175B2 (en) | Propshaft assembly | |
US20180363711A1 (en) | Wheel drive unit for vehicle | |
JP2019100484A (ja) | トーショナルダンパ | |
JP2015169281A (ja) | サポートベアリングの取付構造 | |
JP2005162204A (ja) | 車輪用転がり軸受ユニット | |
WO2017126305A1 (ja) | 動力伝達ユニット | |
JP2024019048A (ja) | 静的シールおよび該静的シールを組み込んだ駆動輪ハブアセンブリ | |
JP2013104480A (ja) | 等速ジョイント | |
JP6302339B2 (ja) | 十字軸継手 | |
CN116997476A (zh) | 传动轴的接头部件以及传动轴 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200618 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6962809 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |