JP6962596B2 - Pcr産物の検出方法 - Google Patents
Pcr産物の検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6962596B2 JP6962596B2 JP2019512950A JP2019512950A JP6962596B2 JP 6962596 B2 JP6962596 B2 JP 6962596B2 JP 2019512950 A JP2019512950 A JP 2019512950A JP 2019512950 A JP2019512950 A JP 2019512950A JP 6962596 B2 JP6962596 B2 JP 6962596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cluster
- amplicon
- tail
- stranded
- catalytic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6816—Hybridisation assays characterised by the detection means
- C12Q1/6825—Nucleic acid detection involving sensors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
本出願は、2016年5月18日に出願の「PCR産物のネステッド検出」と題する米国仮特許出願第62/337,917号の利益および優先権を主張し、その開示の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
プラスモジウム・ファリシプリウム用に開発された既存の試験を用いて、上記の方法20を試験した。図9は、INVITROGENTMプログラムから得られた画面コピーであり、プライマー(太字で示す)が設計された18Sリボソーム遺伝子の一部分を示す。典型的には、この方法のPCRで使用される2つのプライマー、すなわちフォワードプライマー60およびリバースプライマー62のそれぞれは、センサおよび触媒と結合する5’テールを持つ。しかし、上記の方法20を使用すると、元のリバースプライマー62の下流に位置する新規のリバースプライマー64が認められた。新規のリバースプライマー64の合成では、5’リン酸基は含むが、触媒結合のための5’テールを除外していて、エキソヌクレアーゼの分解が促進された。
汎フラビウイルス/汎アルファウイルス/汎ブンヤウイルス試験の開発のために設計されたプライマー組を用いて、多重化逆転写PCR(RT−PCR)の様々な組み合わせを評価した。この分析には、総計で9個のプライマーを使用し、全ての分析物質は、ウイルス、VEE−TC83ウイルス、デングウイルス、またはラクロスウイルスを取り込んだ、または取り込んでいない貯蔵された6〜8匹の蚊を、超音波駆動したビーズによる叩解を用いた均質化から得られた。核酸物質を、磁気的な粒子精製を用いて均質物から単離し、ゲル濾過により脱塩し、適切な多重プライマー組、すなわち汎フラビウイルスとブンヤウイルスのプライマー組または汎フラビウイルスとアルファウイルスのプライマー組のいずれかによるRT−PCR増幅に使用して、一本鎖5’テールアンプリコンを生成した。汎アルファウイルスと汎フラビウイルスのプライマー組では、PCR増幅中に互いに阻害し合うことを見出した。この問題に対処するためには、試験カートリッジは、干渉するプライマー組を別々に操作して、センサチップでのハイブリダイズ化の前に混合できるように、2つの別々のPCRチャンバを準備する。図13Aは、Cal/Bunプライマーと混合された汎フラビウイルスプライマーを用いた多重化反応において、取り込んだ蚊から精製されたデングウイルスRNA(列1〜4)のRT−PCRの遺伝子複製のゲル分析を示す。列5は、RNAを投入していない陰性対照である。図13Bは、Cal/Bunプライマーと混合された汎フラビウイルスプライマーを用いた多重化反応において、取り込んだ蚊から精製されたラクロスRNA(列1〜5)のRT−PCRのゲル分析を示す。列6は、RNAを投入していない陰性対照である。汎ブンヤウイルスプライマーと汎フラビウイルスプライマーの組合わせは、PCR反応において同等であることを知見した。
Claims (14)
- 離間配置されセンサ表面に結合した第1の電極および第2の電極並びに、前記第1の電極と前記第2の電極との間の前記センサ表面に結合した複数の捕捉プローブを含むセンサを用いて、試料中の標的核酸分子を検出する方法であって、
5’テールを持ち、かつ内部複製ブロックを含む第1のプライマーおよび5’テールを持たず、標的核酸分子に対して相補的である第2のプライマーを用いて、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を介して核酸分子増幅を実施し、一本鎖の5’テールを備えた複数の二本鎖アンプリコンを生成すること、ここで各二本鎖アンプリコンが、
内部標的配列を含み、さらに前記5’テールをさらに含む、第1の鎖、および
テールを持たない第2の鎖を備え、
前記複数の二本鎖アンプリコンを前記複数の捕捉プローブ配列にハイブリダイズすること、ここで前記複数の二本鎖アンプリコンの各々の前記一本鎖5’テールが、前記複数の捕捉プローブ配列の一つに結合し;
二本鎖DNAに特異的な5’−3’酵素を用いて、前記複数の二本鎖アンプリコンを複数の一本鎖分子に変換して、前記第一鎖の前記標的配列を露出し、ここで複数の一本鎖分子の各々の5’−テールが、前記複数の捕捉プローブ配列の一つに結合したままであり、そして反対の3’末端が未結合であり;
前記複数の一本鎖分子のそれぞれの前記内部標的配列に触媒クラスターをハイブリダイズすること、
前記触媒クラスターがその表面に結合した前記複数の一本鎖分子を金属または金属合金と接触させて、前記金属または金属合金を前記触媒クラスターの表面に析出させること、および
前記電極間を試料中の前記標的核酸分子の存在を示す電流が流れるかどうかを判定すること
を含む方法。 - 前記複数のアンプリコンの前記複数の一本鎖分子への変換は、エキソヌクレアーゼを用いて前記テールを持たない第2の鎖を消化することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記触媒クラスターは、触媒金クラスターを含み、前記金属は金を含む、請求項1に記載の方法。
- さらに前記アンプリコンの前記第1鎖の内部領域に結合する標的特異性触媒クラスターを形成することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記触媒クラスターは、それに結合したアダプターオリゴヌクレオチドを持つ汎用クラスターである、請求項1に記載の方法。
- 前記汎用クラスターは、それに結合した複数のオリゴヌクレオチドを持ち、各オリゴヌクレオチドは、異なるアンプリコンを標的とする、請求項5に記載の方法。
- 前記触媒クラスターの結合は、複数の触媒クラスターをそれぞれの一本鎖分子の内部区画に結合することを含む、請求項1に記載の方法。
- 離間配置されセンサ表面に結合した第1の電極および第2の電極、ならびに前記第1の電極と前記第2の電極との間の前記センサ表面に結合した複数の捕捉プローブを含む核酸分子検出器を作製する方法であって、
生体試料を受け取ること、
前記生体試料内の核酸分子を増幅して、単一の5’テールを持つ複数の二本鎖アンプリコンを生成すること、ここで前記複数のアンプリコンの各々が、以下の:
前記単一の5’テールと内部標的配列とを含む第一鎖;及び
5’テールを含まない第二鎖を含み;
前記複数のアンプリコンの前記単一の5’テールを、捕捉プローブ配列を各々含む前記複数の捕捉プローブのうち1つにハイブリダイズすること、ここで各アンプリコンの前記単一5’テールが捕捉プローブ配列に結合し;
5’−3’エキソヌクレアーゼを用い前記複数のアンプリコンの前記第二鎖を消化して、アンプリコンの複数の一本鎖分子を生成すること、ここで前記5’テールの前記捕捉プローブへの結合が、前記第一鎖の消化を阻害し、そしてここでアンプリコンの前記複数の一本鎖分子の各々の5’テールが捕捉プローブに結合したままであり、そして反対の3’末端が未結合であり、
標的特異性の触媒クラスターを合成すること、および
前記標的特異性の触媒クラスターを前記アンプリコンの前記複数の一本鎖分子と接触させ、ここで前記標的特異性の触媒クラスターが、前記アンプリコンの前記複数の一本鎖分子の各々の内部標的配列にハイブリダイズすることを含む、方法。 - 前記標的特異性の触媒クラスターは、触媒金クラスターを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記標的特異性の触媒クラスターの合成は、ベース汎用クラスターをアダプターオリゴヌクレオチドとハイブリダイズして、複数のアダプターオリゴヌクレオチドがそれに結合した触媒クラスターを生成することを含む、請求項8に記載の方法。
- 前記アダプターオリゴヌクレオチドは、クラスター結合配列およびアンプリコン特異性の結合配列を持つ、請求項10に記載の方法。
- 前記ベース汎用クラスターのハイブリダイズは、前記汎用クラスターを複数のアダプターオリゴヌクレオチドとハイブリダイズすることを含み、アダプターオリゴヌクレオチドのそれぞれは、異なるアンプリコンを標的とする、請求項10に記載の方法。
- 前記複数の捕捉プローブのそれぞれは、分子を前記センサ表面に固定する官能化した酸化物表面を含む、請求項8に記載の方法。
- 前記酵素が、方向性のヘリカーゼである、請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662337917P | 2016-05-18 | 2016-05-18 | |
US62/337,917 | 2016-05-18 | ||
PCT/US2017/033255 WO2017201239A1 (en) | 2016-05-18 | 2017-05-18 | Method for detection of a pcr product |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019516408A JP2019516408A (ja) | 2019-06-20 |
JP6962596B2 true JP6962596B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=60325605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019512950A Active JP6962596B2 (ja) | 2016-05-18 | 2017-05-18 | Pcr産物の検出方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190309349A1 (ja) |
EP (1) | EP3458613B1 (ja) |
JP (1) | JP6962596B2 (ja) |
AU (1) | AU2017268369B2 (ja) |
CA (1) | CA3023256A1 (ja) |
ES (1) | ES2928217T3 (ja) |
WO (1) | WO2017201239A1 (ja) |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL124322A (en) * | 1998-05-04 | 2002-05-23 | Technion Res & Dev Foundation | Detection of an entity in a sample |
US6399303B1 (en) * | 1999-04-07 | 2002-06-04 | Integrated Nano-Technologies, Llc | High resolution DNA detection methods and devices |
US6339147B1 (en) * | 1999-07-29 | 2002-01-15 | Epoch Biosciences, Inc. | Attachment of oligonucleotides to solid supports through Schiff base type linkages for capture and detection of nucleic acids |
WO2002033125A1 (en) * | 2000-09-20 | 2002-04-25 | Datascope Investment Corp. | Nucleic acid detection by dendrimeric labeling |
US6358679B1 (en) * | 2000-08-24 | 2002-03-19 | Pe Corporation (Ny) | Methods for external controls for nucleic acid amplification |
EP2801624B1 (en) * | 2001-03-16 | 2019-03-06 | Singular Bio, Inc | Arrays and methods of use |
US7153656B2 (en) * | 2001-09-11 | 2006-12-26 | Los Alamos National Security, Llc | Nucleic acid sequence detection using multiplexed oligonucleotide PCR |
CA2463323C (en) * | 2001-10-09 | 2010-12-21 | Nanosphere, Inc. | Nanoparticles having oligonucleotides attached thereto and uses therefor |
DE60324253D1 (de) * | 2002-02-08 | 2008-12-04 | Olympus Corp | Spezifische multiplex-analyse von nukleinsäuren |
US20030203384A1 (en) * | 2002-03-08 | 2003-10-30 | Chafin David R. | Multiplex detection of biological materials in a sample |
US20040014106A1 (en) * | 2002-05-14 | 2004-01-22 | Nanosphere, Inc. | Electrical detection of DNA hybridization and specific binding events |
US7927840B2 (en) * | 2006-09-11 | 2011-04-19 | Gen Probe Incorporated | Method for detecting West Nile Virus nucleic acids in the 3′ non-coding region |
WO2004065570A2 (en) * | 2003-01-23 | 2004-08-05 | Integrated Nano-Technologies, Llc | Methods of metallizing nucleic acid molecules and methods of attaching nucleic acid molecules to conductive surfaces |
US7432055B2 (en) * | 2004-03-05 | 2008-10-07 | Uchicago Argonne Llc | Dual phase multiplex polymerase chain reaction |
JP5165376B2 (ja) * | 2004-10-18 | 2013-03-21 | ブランデイズ ユニバーシティー | Pcr増幅での再現性の改善およびミスプライミングの低減のための試薬および方法 |
EP1902142B1 (en) * | 2005-04-14 | 2010-01-06 | Applied Biosystems, LLC | 3'modified oligonucleotides containing pseudoisocytosine nucleobase derivatives and applications thereof as primers or probes |
JP2009524046A (ja) * | 2006-01-20 | 2009-06-25 | エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ | バイオセンサセル及びバイオセンサアレイ |
WO2008022538A1 (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | The Hong Kong University Of Science And Technology | Method and system for real time quantification and monitoring of nucleic acid amplification using electroconductive or electrochemically active labels |
US8058640B2 (en) * | 2006-09-11 | 2011-11-15 | President And Fellows Of Harvard College | Branched nanoscale wires |
WO2008127314A1 (en) * | 2006-11-22 | 2008-10-23 | President And Fellows Of Harvard College | High-sensitivity nanoscale wire sensors |
WO2011046972A2 (en) * | 2009-10-12 | 2011-04-21 | Life Technologies Corporation | Compositions and methods for suppressing primer interactions |
US20120258447A1 (en) * | 2009-12-24 | 2012-10-11 | Seegene, Inc | Real-time multiplexing detection of target nucleic acid sequences with elimination of false signals |
US8703653B2 (en) * | 2011-02-18 | 2014-04-22 | NVS Technologies, Inc. | Quantitative, highly multiplexed detection of nucleic acids |
ES2906059T3 (es) * | 2011-02-28 | 2022-04-13 | Seattle Childrens Res Institute | Endonucleasas de acoplamiento con enzimas de procesamiento de extremos que impulsan la interrupción génica de alta eficiencia |
WO2012149154A1 (en) * | 2011-04-26 | 2012-11-01 | Swift Biosciences, Inc. | Polynucleotide primers and probes |
US9957549B2 (en) * | 2012-06-18 | 2018-05-01 | Nugen Technologies, Inc. | Compositions and methods for negative selection of non-desired nucleic acid sequences |
EP2953958B1 (en) * | 2013-02-07 | 2018-04-11 | Rutgers, the State University of New Jersey | Highly selective nucleic acid amplification primers |
US20140274811A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Lyle J. Arnold | Methods for Amplifying a Complete Genome or Transcriptome |
US9745633B2 (en) * | 2013-06-28 | 2017-08-29 | Diacarta Ltd | Detection of PNA clamping |
EP3183364B1 (en) * | 2014-08-19 | 2018-11-28 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Rna amplification methods |
-
2017
- 2017-05-18 US US16/302,346 patent/US20190309349A1/en not_active Abandoned
- 2017-05-18 WO PCT/US2017/033255 patent/WO2017201239A1/en unknown
- 2017-05-18 AU AU2017268369A patent/AU2017268369B2/en not_active Ceased
- 2017-05-18 JP JP2019512950A patent/JP6962596B2/ja active Active
- 2017-05-18 ES ES17800142T patent/ES2928217T3/es active Active
- 2017-05-18 CA CA3023256A patent/CA3023256A1/en active Pending
- 2017-05-18 EP EP17800142.6A patent/EP3458613B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2017268369A1 (en) | 2018-11-22 |
EP3458613A4 (en) | 2019-03-27 |
US20190309349A1 (en) | 2019-10-10 |
ES2928217T3 (es) | 2022-11-16 |
AU2017268369B2 (en) | 2022-09-01 |
CA3023256A1 (en) | 2017-11-23 |
EP3458613A1 (en) | 2019-03-27 |
EP3458613B1 (en) | 2022-09-14 |
WO2017201239A1 (en) | 2017-11-23 |
JP2019516408A (ja) | 2019-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Huang et al. | A novel nest hybridization chain reaction based electrochemical assay for sensitive detection of circulating tumor DNA | |
JP4528885B1 (ja) | 検体解析方法およびそれに用いるアッセイキット | |
AU2014406026A1 (en) | Isolated oligonucleotide and use thereof in nucleic acid sequencing | |
JP7651497B2 (ja) | 核酸の正確な並行定量のための高感度な方法 | |
JP2025041969A (ja) | 希釈または非精製試料における核酸の正確な並行定量のための方法 | |
JP5258760B2 (ja) | メチル化核酸又は非メチル化核酸を増幅する方法 | |
JP6962596B2 (ja) | Pcr産物の検出方法 | |
CN100368559C (zh) | 一种鉴定结核分支杆菌菌种的多重pcr的引物设计方法 | |
KR101335483B1 (ko) | 인유두종바이러스 검출 및 유전형 확인 방법 | |
CN112176089B (zh) | 一种鉴别人参属植物单核苷酸多态的系统以及鉴别方法 | |
TWI868882B (zh) | 準確地平行檢測和定量核酸的方法 | |
CN116751844A (zh) | 一种基于质量编码的核酸检测试剂盒及其应用 | |
US9890418B1 (en) | Method of detecting nucleic acids with enhanced signal using dual-functional capture particles | |
WO2023025218A1 (zh) | 一种用于检测单碱基突变的引物组和基因芯片方法 | |
WO2025078657A1 (en) | Amplification-free target enrichment workflow for direct detection of nucleic acid modifications | |
TW202411431A (zh) | 準確地平行定量變體核酸的高靈敏度方法 | |
CN118166078A (zh) | 一种免样品处理的hmC的定量分析方法 | |
CN118389688A (zh) | 基于免疫磁珠寡核苷酸探针的循环肿瘤dna检测方法 | |
JP2005160430A (ja) | 遺伝子配列の検査方法 | |
WO2024199617A1 (en) | A surface-based crispr nucleic acid detection | |
CN118599975A (zh) | 一种基于双色荧光探针编码的多重核酸检测装置及方法 | |
CN116926167A (zh) | 一种靶向捕获尿液样本中目标核酸的捕获探针、试剂盒、方法及应用 | |
CN117187421A (zh) | 用于猪链球菌2型和1/2型、1型和14型快速分型的试剂盒及其应用 | |
CN110699439A (zh) | Pcr反应抗干扰剂试剂及其在全血样品基因扩增中的应用 | |
CN110656159A (zh) | 一种拷贝数变异的检测方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6962596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |