JP6960980B2 - 視覚システムにおける画像ベーストレイ位置合わせ及びチューブスロット位置特定 - Google Patents
視覚システムにおける画像ベーストレイ位置合わせ及びチューブスロット位置特定 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6960980B2 JP6960980B2 JP2019229826A JP2019229826A JP6960980B2 JP 6960980 B2 JP6960980 B2 JP 6960980B2 JP 2019229826 A JP2019229826 A JP 2019229826A JP 2019229826 A JP2019229826 A JP 2019229826A JP 6960980 B2 JP6960980 B2 JP 6960980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- tube
- camera
- coordinate system
- marker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N35/00732—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00594—Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
- G01N35/00693—Calibration
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
- G06T7/73—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
- G06T7/73—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
- G06T7/75—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving models
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N35/00732—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
- G01N2035/00742—Type of codes
- G01N2035/00772—Type of codes mechanical or optical code other than bar code
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00722—Communications; Identification
- G01N35/00732—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
- G01N2035/00821—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information
- G01N2035/00851—Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information process control parameters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0401—Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
- G01N2035/0418—Plate elements with several rows of samples
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30024—Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30204—Marker
- G06T2207/30208—Marker matrix
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
本出願は、2015年2月18日に出願された「IMAGE−BASED TRAY ALIGNMENT AND TUBE SLOT LOCALIZATION IN A VISION SYSTEM」と題する米国仮出願第62/117,912号明細書に対する優先権を請求し、この開示は、参照により全体が本明細書に組み込まれる。
高速運動下で取得された画像のチューブ特性の正確な評価を容易にするため、実施形態は、画像ごとにトレイ表面上の1組の標準マーカを利用してトレイが引き出しと共に移動した距離を評価することを含む画像ベース方法を使用することによって、高精度なチューブサンプルトレイ位置合せ及びチューブスロット位置特定を提供する。実施形態は、また、DVSカメラごとの基準マーカパターンを位置合せするための較正方法を含む。実施形態は、更に、トレイ整列及びチューブスロット位置特定のためのテンプレート突合わせ方法を含む。
ソフトウェア観点から、引出し視覚システム(DVS)には主に2つの部分がある。一方は、オンライン部分であり、他方はオフライン部分である。オンライン部分は、動作中、即ち、カメラによって取得された新しい画像をシステムが処理するときと、引出しインベントリを発見するためにシステムが使用されているときに生じる部分を意味する。オフライン部分は、例えば、較正段階とトレーニングも示す。システムは、様々なチューブタイプを検出するためにクラシファイヤ構成要素をトレーニングするのに大量のデータを必要とする。この較正とトレーニングは、製品が作成された後で顧客に送られるたび又は設置時に行われうる。トレーニング部分が、DVSに対して1回行われ、次にソフトウェアのそのオンライン部分が、DVSの全ての事例に対して実行される。トレーニングは、特に、様々なチューブタイプを決定するとき有用である。システムに使用されるチューブタイプを決定するために範囲が定義された後、それらのチューブの画像が、トレーニングのための集合を定義できる。トレーニングは、製品の販売前に工場で一度に行うことができ、業務での顧客による製品のトレーニングが不要なことがある。トレーニングは、新しいチューブタイプに対応している場合だけ更新されなければならない。これは、メーカ側で行われることである。較正は、もう1つのオフライン構成要素であり、顧客の場所で行われるか、各事例のメーカで行われうる。トレーニングは、システム全体又は生産ライン全体に一度実行されてもよく、較正は、個々の事例ごとに少なくとも一度実行される。
図9Aと図9Bは、一実施形態による、投影マーカ900と検出マーカ902の間のオフセットを示すチューブトレイとチューブのトップビューの例示的画像である。基準マーカパターンが既に較正されているとき、カメラ姿勢は、任意の点のトレイ座標系からカメラ座標系へのマッピングを提供する。トレイ120の各行がカメラの視界の中心にあるとき、トレイ120が引出し110と共に移動し、ハードウェアエンコーダ210がカメラ242,244(例えば、左側カメラ242又は右側カメラ244)を大雑把に作動させるとき、引出し110上の現在のトレイ構成(例えば、トレイのタイプ、向き、及び位置)とエンコーダ情報に基づいて、各検出基準マーカ902の二次元投影900が予測されうる。このように、投影マーカ900(図9Aと図9Bに示された)が、最近接点探索によって画像上の検出マーカ902を突き合わせるテンプレートとして働きうる。投影マーカ900と検出マーカ902間のオフセットは、ハードウェアエンコーダ210の誤差による補償すべき並進量を示す。したがって、トレイ120の位置を決定して、カメラの視界内にあるトレイ120とチューブスロット402とを位置合わせできる。
米国特許法112条第6項の条件下で解釈されるべきである。本発明は、例示的な実施形態に関して述べたが、その実施形態に限定されない。当業者は、本発明の好ましい実施形態に対して多くの変更及び修正を行うことができ、そのような変更及び修正が、本発明の真の趣旨から逸脱せずに行われうることを理解するであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の趣旨及び範囲内にあるような全ての等価的変形物を対象として含むように解釈されるべきである。
120 トレイ
130 チューブ
140 画像取得システム
242、244 カメラ
400 基準マーカ
402 チューブスロット
1220 プロセッサ
Claims (9)
- トレイ座標系とカメラ座標系を使用するチューブスロット位置特定方法であって、
プロセッサを使用して、トレイの少なくとも1つのカメラから一連の画像を受け取るステップであって、前記トレイが、行及び列の行列で配列されたチューブスロットを含み、各チューブスロットがサンプルチューブを収容するように構成され、前記トレイの一連の画像が、前記少なくとも1つのカメラによって取得されるステップと、
前記プロセッサを使用して、前記トレイ上の前記チューブスロット間の断面領域に配置された複数の基準マーカの位置を検出マーカ位置として自動的に検出するステップと、
前記プロセッサを使用して、前記トレイのどの行が実質的に前記カメラの視界の中心にあるかを示すエンコーダ値を受け取るステップと、
前記プロセッサを使用して、前記トレイ座標系からの位置の前記カメラ座標系からの位置へのマッピングを提供する較正情報を決定するステップであって、前記較正情報が、前記トレイのタイプ、前記トレイの向き及び前記トレイの位置を示す、ステップと、
前記プロセッサを使用して、前記エンコーダ値及び前記較正情報に基づいて前記トレイを自動的に位置合わせするステップであって、
前記エンコーダ値と前記較正情報とに基づいて前記基準マーカの位置を前記基準マーカ投影位置として予測するステップと、
前記基準マーカ投影位置と前記検出マーカ位置との間のオフセットを自動的に決定するステップと、
少なくとも1つのカメラの視界内にある前記トレイとチューブスロットを位置合わせするために前記オフセットに基づき前記トレイの位置を自動的に補償するステップとを含む、
ステップと、を含む方法。 - 前記トレイが、開位置と閉位置の間で移動可能な引出しの一部分に収まるように構成され、前記引出しが前記開位置と前記閉位置の間で移動されたときに前記トレイの前記画像が前記少なくとも1つのカメラによって取得される、請求項1に記載の方法。
- 前記較正情報が、各検出基準マーカの、前記トレイ上の物理位置との対応関係を示す、請求項1または2に記載の方法。
- 前記断面領域のそれぞれの中心におけるチューブスロット格子点を定義するステップと、
前記決定されたオフセットに基づいて補償されたチューブスロット格子点を前記一連の画像のうちの1つ以上に投影して、前記チューブスロットを位置特定するステップとを含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。 - 前記一連の画像の1つ以上から各チューブスロットに対応するデータを抽出して、チューブがチューブスロットの1つを占有するかどうかとチューブタイプとの少なくとも1つを決定するステップを更に含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
- 体外診断環境で使用される視覚システムであって、
トレイであって、
行及び列の行列で配列された複数のチューブスロットであって、サンプルチューブを収容するようにそれぞれ構成された各チューブスロット、
前記複数のチューブスロットの間に配置された複数の断面領域、及び
前記断面領域上に配置された複数の基準マーカを有するトレイと、
前記トレイを受けるように構成された表面と、
前記表面に位置決めされた前記トレイの一連の画像を取得するように構成された少なくとも1つのカメラと、
前記トレイのどの行が、実質的に前記少なくとも1つのカメラの視界の中心にあるかを示すエンコーダ値を生成するように構成されたエンコーダと、
プロセッサであって、
前記少なくとも1つのカメラから前記トレイの前記一連の画像を受け取り、
前記トレイ上の前記チューブスロット間の断面領域に配置された複数の基準マーカの位置を検出マーカ位置として自動的に検出し、
エンコーダ値を受け取り、
トレイ座標系からの位置のカメラ座標系からの位置へのマッピングを提供する較正情報を生成し、前記較正情報が、前記トレイのタイプ、前記トレイの向き及び前記トレイの位置を示し、
前記エンコーダ値と前記較正情報とに基づいて前記基準マーカの位置を基準マーカ投影位置として予測し、
前記基準マーカ投影位置と前記検出マーカ位置との間のオフセットを自動的に決定し、
少なくとも1つのカメラの視界内にある前記トレイとチューブスロットを位置合わせするために前記オフセットに基づき前記トレイの位置を自動的に補償することにより、前記トレイを自動的に位置合わせするように構成されたプロセッサとを含む視覚システム。 - 前記表面が、開位置と閉位置の間で移動可能な引出しの一部分を含み、前記引出しが前記開位置と前記閉位置の間で移動されたときに前記トレイの前記画像が前記少なくとも1つのカメラによって取得される、請求項6に記載のシステム。
- 前記断面領域のそれぞれが概略菱形領域であり、各概略菱形領域が、前記複数のチューブスロットのうちの4つの間に配置され、
前記概略菱形領域の各行上の基準マーカが、繰返し菱形領域の上角にある上角基準マーカと、繰返し菱形領域の右角にある右角基準マーカとを含む、請求項6または7に記載のシステム。 - 前記プロセッサが、更に、
前記トレイ上の前記チューブスロット間の前記断面領域に配置された前記複数の基準マーカを検出し、
前記トレイ座標系を前記カメラ座標系と予め位置合わせし、
前記トレイ座標系のx座標に沿ったマーカの位置に平行線を合わせ、前記トレイ座標系のy座標に沿った各行上の前記マーカの位置に対の平行線を合わせることによってトレイ格子を計算し、
各検出基準マーカの前記トレイ上の物理位置との対応関係を識別することによって較正情報を決定することにより、前記トレイ座標系からの位置の前記カメラ座標系からの位置へのマッピングを提供する較正情報を決定するように構成された、請求項6から8のいずれか1項に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562117912P | 2015-02-18 | 2015-02-18 | |
US62/117,912 | 2015-02-18 | ||
JP2017543753A JP6657243B2 (ja) | 2015-02-18 | 2016-02-16 | 視覚システムにおける画像ベーストレイ位置合わせ及びチューブスロット位置特定 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017543753A Division JP6657243B2 (ja) | 2015-02-18 | 2016-02-16 | 視覚システムにおける画像ベーストレイ位置合わせ及びチューブスロット位置特定 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020073891A JP2020073891A (ja) | 2020-05-14 |
JP6960980B2 true JP6960980B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=56689051
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017543753A Active JP6657243B2 (ja) | 2015-02-18 | 2016-02-16 | 視覚システムにおける画像ベーストレイ位置合わせ及びチューブスロット位置特定 |
JP2019229826A Active JP6960980B2 (ja) | 2015-02-18 | 2019-12-20 | 視覚システムにおける画像ベーストレイ位置合わせ及びチューブスロット位置特定 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017543753A Active JP6657243B2 (ja) | 2015-02-18 | 2016-02-16 | 視覚システムにおける画像ベーストレイ位置合わせ及びチューブスロット位置特定 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10725060B2 (ja) |
EP (1) | EP3259908B1 (ja) |
JP (2) | JP6657243B2 (ja) |
CN (1) | CN107431788B (ja) |
CA (1) | CA2976936C (ja) |
WO (1) | WO2016133919A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6827099B2 (ja) | 2016-07-14 | 2021-02-10 | シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. | サンプルラック撮像データに基づくロボットグリッパーの動的位置調整の方法及び装置 |
CN109414826B (zh) | 2016-07-14 | 2022-02-22 | 西门子医疗保健诊断公司 | 用于基于样品架成像数据的动态拾取和放置选择顺序的方法、系统和装置 |
CN110023950B (zh) | 2016-10-28 | 2023-08-08 | 拜克门寇尔特公司 | 物质准备评估系统 |
EP3655758B1 (en) | 2017-07-19 | 2024-05-15 | Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. | Stray light compensating methods and apparatus for characterizing a specimen |
DE102019207137A1 (de) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Unterstützung einer manuellen Probenpräparation |
CN110501342B (zh) * | 2019-08-20 | 2022-06-07 | 北京信息科技大学 | 一种筒子纱纱杆定位视觉检测方法 |
CN111037559B (zh) * | 2019-12-25 | 2023-03-10 | 深圳科瑞技术股份有限公司 | 机器料盘位置快速标定方法、装置及存储介质 |
EP3916394A1 (en) | 2020-05-29 | 2021-12-01 | Roche Diagnostics GmbH | Module for an automated laboratory system |
CN114125261A (zh) * | 2020-09-01 | 2022-03-01 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 可移动装置运动校准的方法、图像分析装置和分析系统 |
CN112907666A (zh) * | 2021-02-23 | 2021-06-04 | 广东省农业科学院设施农业研究所 | 一种基于rgb-d的托盘位姿估计方法、系统及装置 |
CN113269829B (zh) * | 2021-06-18 | 2023-04-14 | 华南农业大学 | 流水生产线目标定位方法、装置、计算机设备和存储介质 |
CN113240731B (zh) * | 2021-06-28 | 2021-10-15 | 浙江华睿科技股份有限公司 | 托盘中心位置的确定方法、装置、电子设备及存储介质 |
CN118302803A (zh) | 2021-11-22 | 2024-07-05 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 操作实验室自动化系统的方法和系统 |
CN114252012B (zh) * | 2021-12-22 | 2024-01-16 | 上海原能细胞生物低温设备有限公司 | 一种冻存盒孔位的获取方法 |
CN116748859B (zh) * | 2023-07-25 | 2025-01-17 | 南通大学 | 一种泵体管道自动调平对接方法及系统 |
CN117310200B (zh) * | 2023-11-28 | 2024-02-06 | 成都瀚辰光翼生物工程有限公司 | 移液点位校准方法及装置、移液控制设备和可读存储介质 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5138868A (en) | 1991-02-13 | 1992-08-18 | Pb Diagnostic Systems, Inc. | Calibration method for automated assay instrument |
US6055487A (en) | 1991-07-30 | 2000-04-25 | Margery; Keith S. | Interactive remote sample analysis system |
US5735387A (en) * | 1995-07-14 | 1998-04-07 | Chiron Diagnostics Corporation | Specimen rack handling system |
JP3736278B2 (ja) * | 2000-04-12 | 2006-01-18 | 松下電器産業株式会社 | 生化学物質の観察方法 |
US7146062B2 (en) * | 2001-03-08 | 2006-12-05 | Clarient, Inc. | Apparatus and method for labeling rows and columns in an irregular array |
WO2004084139A2 (en) * | 2003-03-14 | 2004-09-30 | Applied Precision, Llc | System and method of non-linear grid fitting and coordinate system mapping |
JP4664752B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2011-04-06 | Juki株式会社 | 部品吸着方法及び装置 |
WO2007148375A1 (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Advantest Corporation | 電子部品試験装置のキャリブレーション方法 |
US8773530B2 (en) * | 2010-03-17 | 2014-07-08 | Delta Design, Inc. | Up-look camera based vision apparatus to auto align pick-and-place positions for device handlers |
NL2007052A (en) * | 2010-07-15 | 2012-01-17 | Asml Netherlands Bv | Calibration method and inspection apparatus. |
JP6113193B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2017-04-12 | シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. | バーコード読み取り式試験管ホルダ |
WO2013116651A1 (en) | 2012-02-03 | 2013-08-08 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Power source for an automation system mechanism |
JP6004572B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2016-10-12 | 株式会社テクノメデイカ | 試験管位置検出機能付きrfタグリーダー |
CN103808255B (zh) | 2012-11-06 | 2019-05-10 | 株式会社富士 | 裸片位置判定系统 |
WO2014152329A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Tube tray vision system |
CN104260112B (zh) * | 2014-09-18 | 2016-05-18 | 西安航天精密机电研究所 | 一种机器人手眼定位方法 |
EP4336403A3 (en) * | 2015-10-23 | 2024-05-22 | Gen-Probe Incorporated | Systems and methods for reading machine-readable marks on racks and receptacles |
-
2016
- 2016-02-16 CA CA2976936A patent/CA2976936C/en active Active
- 2016-02-16 EP EP16752915.5A patent/EP3259908B1/en active Active
- 2016-02-16 JP JP2017543753A patent/JP6657243B2/ja active Active
- 2016-02-16 US US15/551,569 patent/US10725060B2/en active Active
- 2016-02-16 CN CN201680022329.5A patent/CN107431788B/zh active Active
- 2016-02-16 WO PCT/US2016/018100 patent/WO2016133919A1/en active Application Filing
-
2019
- 2019-12-20 JP JP2019229826A patent/JP6960980B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107431788A (zh) | 2017-12-01 |
JP6657243B2 (ja) | 2020-03-04 |
EP3259908A4 (en) | 2018-02-28 |
JP2020073891A (ja) | 2020-05-14 |
WO2016133919A1 (en) | 2016-08-25 |
CN107431788B (zh) | 2020-12-08 |
JP2018507407A (ja) | 2018-03-15 |
CA2976936A1 (en) | 2016-08-25 |
EP3259908A1 (en) | 2017-12-27 |
EP3259908B1 (en) | 2021-07-14 |
US20180045747A1 (en) | 2018-02-15 |
CA2976936C (en) | 2023-02-14 |
US10725060B2 (en) | 2020-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6960980B2 (ja) | 視覚システムにおける画像ベーストレイ位置合わせ及びチューブスロット位置特定 | |
US10290090B2 (en) | Image-based tube slot circle detection for a vision system | |
JP6718465B2 (ja) | 視覚システムにおけるトレイスロットタイプ及びチューブタイプの位置ベース検出 | |
CN103592447A (zh) | 检测或检查实验室工作站的工作区域上的实验室用品的排列的方法和装置 | |
JP2023099809A (ja) | 画像ベースのデッキ検証 | |
CN110832502B (zh) | 具有多个候选者的基于图像的管顶圆检测 | |
CN102421367A (zh) | 医用图像显示装置及医用图像显示方法 | |
Hile et al. | Microbiology tray and pipette tracking as a proactive tangible user interface | |
WO2015095912A9 (en) | Overlapped layers in 3d capture | |
US20230191634A1 (en) | Multistep Visual Assistance for Automated Inspection | |
WO2024177815A1 (en) | Multistep visual assistance for automated inspection | |
WO2025014468A1 (en) | Calibrating free moving equipment with camera-based augmented reality |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210727 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6960980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |