JP6960085B2 - Batteries - Google Patents
Batteries Download PDFInfo
- Publication number
- JP6960085B2 JP6960085B2 JP2017215570A JP2017215570A JP6960085B2 JP 6960085 B2 JP6960085 B2 JP 6960085B2 JP 2017215570 A JP2017215570 A JP 2017215570A JP 2017215570 A JP2017215570 A JP 2017215570A JP 6960085 B2 JP6960085 B2 JP 6960085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fastening member
- fastening
- pair
- plates
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
本発明は、複数の充放電可能な単電池が電気的に接続された電池スタックを有する組電池に関する。 The present invention relates to an assembled battery having a battery stack in which a plurality of rechargeable and dischargeable cells are electrically connected.
近年、リチウムイオン二次電池等の二次電池は、パソコン、携帯端末等のポータブル電源や、電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)等の車両駆動用電源などに好適に用いられている。 In recent years, secondary batteries such as lithium-ion secondary batteries have been used as portable power sources for personal computers, mobile terminals, etc., and vehicle drive power sources for electric vehicles (EV), hybrid vehicles (HV), plug-in hybrid vehicles (PHV), etc. It is preferably used in.
車両駆動用電源用途においては高出力化のために、二次電池は一般的に、単電池(電池セル)を複数接続して成る組電池の形態として用いられる。組電池では、車両走行時の振動、衝撃等による単電池の位置ずれの防止や、電池特性、電池寿命等を確保するために、単電池内の電極面に対して垂直方向に拘束荷重を印加する必要がある。例えば、特許文献1には、複数の単電池が所定方向に配列された電池スタックと、電池スタックの両端部に配置された一対のエンドプレートと、当該一対のエンドプレートを連結する一対のサイドプレートと、エンドプレートとサイドプレートとを締結して一対のエンドプレート間に拘束荷重を印加する複数の締結部材とを備えた組電池が開示されている。 In a vehicle drive power supply application, a secondary battery is generally used in the form of an assembled battery formed by connecting a plurality of single batteries (battery cells) in order to increase the output. In the assembled battery, a restraining load is applied in the direction perpendicular to the electrode surface in the cell to prevent the position of the cell from shifting due to vibration or impact when the vehicle is running, and to secure the battery characteristics and battery life. There is a need to. For example, Patent Document 1 describes a battery stack in which a plurality of cells are arranged in a predetermined direction, a pair of end plates arranged at both ends of the battery stack, and a pair of side plates connecting the pair of end plates. And, an assembled battery including a plurality of fastening members for fastening an end plate and a side plate and applying a restraining load between the pair of end plates is disclosed.
ところで、電池スタックの各単電池において充放電時に単電池が配列方向に膨張することがある。これにより、電池スタックからエンドプレートに対して荷重が加わる。ここで、一対のエンドプレートは、一対のサイドプレートに複数の締結部材によって締結されている。そして、電池スタックからエンドプレートに対して荷重が加わると、締結部材には引っ張り応力に加えて曲げ応力が発生する。かかる曲げ応力により、一対のエンドプレートと一対のサイドプレートとの締結力が低下してしまう虞がある。電池スタックからエンドプレートに対して荷重が加わっても、締結部材によって一対のエンドプレートとサイドプレートとを確実に締結し、一対のエンドプレートによって電池スタックに拘束荷重を印加する必要がある。 By the way, in each cell in the battery stack, the cell may expand in the arrangement direction during charging and discharging. As a result, a load is applied from the battery stack to the end plate. Here, the pair of end plates are fastened to the pair of side plates by a plurality of fastening members. Then, when a load is applied from the battery stack to the end plate, bending stress is generated in the fastening member in addition to tensile stress. Due to such bending stress, the fastening force between the pair of end plates and the pair of side plates may decrease. Even if a load is applied from the battery stack to the end plate, it is necessary to securely fasten the pair of end plates and the side plates with the fastening member and apply a restraining load to the battery stack with the pair of end plates.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、電池スタックからエンドプレートに荷重が加わっても、エンドプレートとサイドプレートが強固に締結された組電池を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide an assembled battery in which an end plate and a side plate are firmly fastened even when a load is applied from the battery stack to the end plate. And.
本発明に係る組電池は、複数の充放電可能な単電池が電気的に接続された状態で所定方向に配列された電池スタックと、前記電池スタックの前記所定方向の両端部に配置された一対のエンドプレートと、前記電池スタックが間に配置され、前記一対のエンドプレートをそれぞれ連結する一対のサイドプレートと、前記エンドプレートと前記サイドプレートとを締結し、前記一対のエンドプレート間に拘束荷重を印加する複数の締結部材と、を備え、前記一対のエンドプレートのうちの一のエンドプレートと、前記一対のサイドプレートのうちの一のサイドプレートとを締結する前記複数の締結部材は、第1の方向に並ぶ複数の第1締結部材と、前記第1の方向に並びかつ前記複数の第1締結部材より前記電池スタック側に配置されかつ前記複数の第1締結部材に対して前記第1の方向に偏倚している複数の第2締結部材とを含む。 The assembled battery according to the present invention includes a battery stack in which a plurality of rechargeable and dischargeable single batteries are electrically connected and arranged in a predetermined direction, and a pair arranged at both ends of the battery stack in the predetermined direction. The end plate and the battery stack are arranged in between, and the pair of side plates connecting the pair of end plates and the end plate and the side plate are fastened to each other, and a restraining load is applied between the pair of end plates. The plurality of fastening members are provided with, and the plurality of fastening members for fastening one end plate of the pair of end plates and one side plate of the pair of side plates are the first. A plurality of first fastening members arranged in one direction, and the first fastening member arranged in the first direction and arranged on the battery stack side of the plurality of first fastening members and with respect to the plurality of first fastening members. Includes a plurality of second fastening members that are biased in the direction of.
本発明に係る組電池によると、複数の第1締結部材および複数の第2締結部材によって、一のエンドプレートと一のサイドプレートが相互に締結されている。ここで、第1締結部材は第1の方向に並び、第2締結部材は第1の方向に並びかつ第1締結部材より電池スタック側に配置されかつ第1締結部材に対して第1の方向に偏倚している。これにより、締結部材の全てが第1の方向に並んでいる場合と比較して、エンドプレートとサイドプレートとの締結がより広範囲に行われることになり、エンドプレートとサイドプレートとの締結部曲げ剛性を向上させることができる。本発明に係る組電池によれば、締結部材の本数を増やすことなくエンドプレートとサイドプレートとの締結部曲げ剛性を高めることができる。 According to the assembled battery according to the present invention, one end plate and one side plate are fastened to each other by a plurality of first fastening members and a plurality of second fastening members. Here, the first fastening members are arranged in the first direction, the second fastening members are arranged in the first direction, are arranged on the battery stack side from the first fastening member, and are arranged in the first direction with respect to the first fastening member. It is biased to. As a result, the fastening between the end plate and the side plate is performed in a wider range as compared with the case where all the fastening members are arranged in the first direction, and the fastening portion of the end plate and the side plate is bent. The rigidity can be improved. According to the assembled battery according to the present invention, the bending rigidity of the fastening portion between the end plate and the side plate can be increased without increasing the number of fastening members.
以下、本発明の好適な実施形態を説明する。なお、本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄は、当該分野における従来技術に基づく当業者の設計事項として把握され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。なお、各図面は、模式的に描いており、必ずしも実物を反映しない。また、各図面は、一例を示すのみであり、各図面は、特に言及されない限りにおいて本発明を限定しない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described. Matters other than those specifically mentioned in the present specification and necessary for carrying out the present invention can be grasped as design matters of those skilled in the art based on the prior art in the art. The present invention can be carried out based on the contents disclosed in the present specification and common general technical knowledge in the art. It should be noted that each drawing is drawn schematically and does not necessarily reflect the actual product. In addition, each drawing shows only one example, and each drawing does not limit the present invention unless otherwise specified.
<第1実施形態>
図1は、本実施形態に係る組電池100の構造を模式的に示す斜視図である。図1に示すように、組電池100は、複数の単電池10を有する電池スタック20と、一対のエンドプレート30A、30Bと、一対のサイドプレート40A、40Bと、複数の締結部材50とを備えている。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a perspective view schematically showing the structure of the assembled
電池スタック20は、複数の充放電可能な単電池10が電気的に接続された状態で所定方向(図1の矢印X方向)に配置されることにより構成されている。単電池10は、直列または並列に電気的に接続されている。複数の単電池10の間に、単電池10以外の部材(例えば、冷却板等)が介在していてもよい。
The
単電池10は、好適には全固体電池であり、より好適には全固体リチウム二次電池である。全固体電池は、典型的には、正極、負極、および固体電解質を備える。単電池10が全固体電池であった場合、正極、負極、および固体電解質の積層方向は、所定方向Xと同じである。なお、単電池10は、非水電解液二次電池であってもよい。非水電解液二次電池は、正極、負極、セパレータ、非水電解液を備える。単電池10が非水電解液二次電池であった場合、正極、負極、およびセパレータの積層方向は、所定方向Xと同じである。よって、単電池10内の電極面に対して垂直方向に拘束荷重が印加される。また、単電池10は、燃料電池や、ニッケル水素電池その他の二次電池であってもよい。
The
なお、本明細書において「二次電池」とは、繰り返し充放電可能な蓄電デバイス一般をいい、いわゆる蓄電池ならびに電気二重層キャパシタ等の蓄電素子を包含する用語である。 In the present specification, the "secondary battery" generally refers to a power storage device capable of being repeatedly charged and discharged, and is a term including a so-called storage battery and a power storage element such as an electric double layer capacitor.
一対のエンドプレート30A、30Bは、電池スタック20の所定方向Xの両端部に配置されている。即ち、エンドプレート30Aは、電池スタック20の所定方向Xの一方側の端部に配置され、エンドプレート30Bは、電池スタック20の所定方向Xの他の一方側の端部に配置されている。エンドプレート30A、30Bは、締結部材50の締結力および電池スタック20からの反力(荷重)を受ける。従って、エンドプレート30A、30Bには、これらの力に耐えられる素材と形状が採用される。エンドプレート30A、30Bは、金属製であっても樹脂製であってもよく、例えば、炭素鋼製であってよい。エンドプレート30A、30Bは、板状に形成されている。なお、電池スタック20と一対のエンドプレート30A、30Bは直接的に接触していてもよいし、これらの間に他の部材を配置して間接的に接触していてもよい。
The pair of
一対のサイドプレート40A、40Bの間には、電池スタック20が配置される。サイドプレート40A、40Bは、電池スタック20から離隔している。サイドプレート40Aとサイドプレート40Bとは、電池スタック20を介して対向している。サイドプレート40A、40Bは、それぞれ一対のエンドプレート30A、30Bを連結する。即ち、サイドプレート40Aは、エンドプレート30Aの図1の矢印Z方向の一方側の端部30AKとエンドプレート30Bの図1の矢印Z方向の一方側の端部30BKとを連結する。サイドプレート40Bは、エンドプレート30Aの図1の矢印Z方向の他方側の端部30ALとエンドプレート30Bの図1の矢印Z方向の他方側の端部30BLとを連結する。サイドプレート40Aは、板状に形成された第1部分40AXと、第1部分40AXの図1の矢印X方向の一方側の端部に接続され、第1部分40AXより厚みを有し、エンドプレート30Aと連結される第2部分40AYと、第1部分40AXの図1の矢印X方向の他方側の端部に接続され、第1部分40AXより厚みを有し、エンドプレート30Bと連結される第3部分40AZと、を有する。サイドプレート40Bは、板状に形成された第1部分40BXと、第1部分40BXの図1の矢印X方向の一方側の端部に接続され、第1部分40BXより厚みを有し、エンドプレート30Aと連結される第2部分40BYと、第1部分40BXの図1の矢印X方向の他方側の端部に接続され、第1部分40BXより厚みを有し、エンドプレート30Bと連結される第3部分40BZと、を有する。サイドプレート40A、40Bは、エンドプレート30A、30Bと同じ材料から形成されているが、異なる材料から形成されていてもよい。
The
締結部材50は、エンドプレート30Aおよびサイドプレート40A、エンドプレート30Aおよびサイドプレート40B、エンドプレート30Bおよびサイドプレート40A、エンドプレート30Bおよびサイドプレート40Bをそれぞれ連結する。なお、図1に示す例では、エンドプレート30Bおよびサイドプレート40A、エンドプレート30Bおよびサイドプレート40Bを連結する締結部材50の図示は省略している。締結部材50は、一対のエンドプレート30A、30B間に拘束荷重を印加する。
The
締結部材50は、複数の第1締結部材51と複数の第2締結部材52とを含む。第1締結部材51と第2締結部材52とによって、エンドプレート30Aおよびサイドプレート40A、エンドプレート30Aおよびサイドプレート40B、エンドプレート30Bおよびサイドプレート40A、エンドプレート30Bおよびサイドプレート40Bがそれぞれ連結される。第1締結部材51は、図1の矢印Y方向に並ぶように配置されている。第2締結部材52は、図1の矢印Y方向に並ぶように配置されている。第2締結部材52は、第1締結部材51より電池スタック20側に配置されている。本実施形態では、第2締結部材52は、矢印Z方向において、第1締結部材51の一部と重なるように配置されている。なお、第2締結部材52は、矢印Z方向において、第1締結部材51と重ならない位置に配置されていてもよい。第2締結部材52は、第1締結部材51に対して偏倚している。即ち、第2締結部材52は、矢印Y方向において、第1締結部材51と重ならない位置に配置されている。本実施形態では、Y方向の一方側から他方側に向けて、第2締結部材52、第1締結部材51、第2締結部材52、第1締結部材51、第2締結部材52、第2締結部材52、第1締結部材51、第2締結部材52、第1締結部材51、第2締結部材52の順に配置されている。エンドプレート30Aとサイドプレート40Aとを連結する第1締結部材51および第2締結部材52の配置と、エンドプレート30Aとサイドプレート40Bとを連結する第1締結部材51および第2締結部材52の配置とは、矢印Z方向に関して対称である。本実施形態では、エンドプレート30Aとサイドプレート40Aを締結する際に用いる第1締結部材51の数は4であり、第2締結部材52の数は6であるが、これに限定されない。
The
以上のように、本実施形態の組電池100によると、複数の第1締結部材51および複数の第2締結部材52によって、一対のエンドプレート30A、30Bと一対のサイドプレート40A、40Bが相互に締結されている。ここで、第1締結部材51は矢印Y方向に並び、第2締結部材52は矢印Y方向に並びかつ第1締結部材51より電池スタック20側に配置されかつ第1締結部材51に対して矢印Y方向に偏倚している。これにより、締結部材50の全てが矢印Y方向に同一直線上に並んでいる場合と比較して、エンドプレート30A、30Bとサイドプレート40A、40Bとの締結がより広範囲に行われることになり、エンドプレート30A、30Bとサイドプレート40A、40Bとの締結部曲げ剛性を向上させることができる。即ち、組電池100では、締結部材50の本数を増やすことなくエンドプレート30A、30Bとサイドプレート40A、40Bとの締結部曲げ剛性を高めることができる。
As described above, according to the assembled
図2は、締結部材50に加わる最大応力と、電池スタック20に加わる拘束荷重との関係を示すグラフである。単電池10が膨張することによってエンドプレート30A、30Bに電池スタック20から荷重が加わると、エンドプレート30A、30Bとサイドプレート40A、40Bとを引き離す方向に力が加わる。即ち、締結部材50に比較的大きな荷重が加わることになる。締結部材50に所定以上の荷重が加わると、エンドプレート30A、30Bとサイドプレート40A、40Bとが遊離してしまい、締結部材50に加わる荷重が増大する。このため、締結部材50の強度確保に不利となり得る。図2に示す例では、傾きが変化した点がエンドプレート30A、30Bとサイドプレート40A、40Bとの遊離が始まった拘束荷重を示す。図2に示すように、締結部材50を一列に配置した場合には、図2の点Pの位置でエンドプレート30A、30Bとサイドプレート40A、40Bとの遊離が始まっている。一方、締結部材50を本実施形態のように千鳥状に配置した場合には、図2の点Qの位置でエンドプレート30A、30Bとサイドプレート40A、40Bとの遊離が始まっている。このように、締結部材50を千鳥状に配置した場合には、より高い拘束荷重までエンドプレート30A、30Bとサイドプレート40A、40Bとの遊離を抑制することができる。
FIG. 2 is a graph showing the relationship between the maximum stress applied to the
<第2実施形態>
図3は、本実施形態に係る組電池100の構造を模式的に示す斜視図である。本実施形態では、Y方向の一方側から他方側に向けて、第2締結部材52、第1締結部材51、第1締結部材51、第1締結部材51、第2締結部材52、第2締結部材52、第1締結部材51、第1締結部材51、第1締結部材51、第2締結部材52の順に配置されている。本実施形態では、エンドプレート30Aとサイドプレート40Aを締結する際に用いる第1締結部材51の数は6であり、第2締結部材52の数は4であるが、これに限定されない。
<Second Embodiment>
FIG. 3 is a perspective view schematically showing the structure of the assembled
本実施形態の組電池100は、ハイブリッド車や、電気自動車等の車両の駆動用電源等に好適である。
The assembled
以上、本発明を詳細に説明したが、上記実施形態および実施例は例示にすぎず、ここで開示される発明には上述の具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。 Although the present invention has been described in detail above, the above-described embodiments and examples are merely examples, and the inventions disclosed herein include various modifications and modifications of the above-mentioned specific examples.
10 単電池
20 電池スタック
30A、30B エンドプレート
40A、40B サイドプレート
50 締結部材
51 第1締結部材
52 第2締結部材
100 組電池
10
Claims (1)
前記電池スタックの前記所定方向の両端部に配置された一対のエンドプレートと、
前記電池スタックが間に配置され、前記一対のエンドプレートをそれぞれ連結する一対のサイドプレートと、
前記エンドプレートと前記サイドプレートとを締結し、前記一対のエンドプレート間に拘束荷重を印加する複数の締結部材と、を備え、
前記一対のエンドプレートのうちの一のエンドプレートと、前記一対のサイドプレートのうちの一のサイドプレートとを締結する前記複数の締結部材は、第1の方向に並ぶ複数の第1締結部材と、前記第1の方向に並びかつ前記複数の第1締結部材より前記電池スタック側に配置されかつ前記複数の第1締結部材に対して前記第1の方向に偏倚している複数の第2締結部材とを含む、組電池。 A battery stack in which multiple chargeable and dischargeable cells are electrically connected and arranged in a predetermined direction,
A pair of end plates arranged at both ends of the battery stack in the predetermined direction,
A pair of side plates with the battery stack arranged in between and connecting the pair of end plates, respectively.
A plurality of fastening members for fastening the end plate and the side plate and applying a restraining load between the pair of end plates are provided.
The plurality of fastening members for fastening one end plate of the pair of end plates and one side plate of the pair of side plates are the plurality of first fastening members arranged in the first direction. , A plurality of second fastenings arranged in the first direction, arranged on the battery stack side from the plurality of first fastening members, and biased in the first direction with respect to the plurality of first fastening members. Assembled battery, including components.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017215570A JP6960085B2 (en) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | Batteries |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017215570A JP6960085B2 (en) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | Batteries |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019087446A JP2019087446A (en) | 2019-06-06 |
JP6960085B2 true JP6960085B2 (en) | 2021-11-05 |
Family
ID=66763293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017215570A Active JP6960085B2 (en) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | Batteries |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6960085B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7501454B2 (en) * | 2021-06-11 | 2024-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | Battery case |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4770489B2 (en) * | 2006-01-31 | 2011-09-14 | トヨタ自動車株式会社 | Electrode laminate and bipolar secondary battery |
JP2011175743A (en) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Power source apparatus, and vehicle equipped with the same |
JP6097607B2 (en) * | 2013-03-19 | 2017-03-15 | 株式会社Gsユアサ | Power storage device and power storage device unit |
JP6194300B2 (en) * | 2014-11-07 | 2017-09-06 | 本田技研工業株式会社 | Power storage device |
JP6512162B2 (en) * | 2016-04-21 | 2019-05-15 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle battery mounting structure |
JP2020140762A (en) * | 2017-06-22 | 2020-09-03 | 三洋電機株式会社 | Power supply device, vehicle having the same, and power storage device |
-
2017
- 2017-11-08 JP JP2017215570A patent/JP6960085B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019087446A (en) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3800694B1 (en) | Battery cell assembly, battery module including same battery cell assembly, battery pack including same battery module, and automobile including same battery pack | |
US12244029B2 (en) | Battery module and battery pack comprising battery module | |
CN109962192B (en) | Battery module | |
KR101191662B1 (en) | Battery module | |
US11742511B2 (en) | Linked battery module and linked battery pack | |
US11251490B2 (en) | Battery module and vehicle equipped with same | |
US10205143B2 (en) | Battery pack | |
US10938004B2 (en) | Battery module with stack restraining member | |
EP3285310B1 (en) | Assembled battery | |
JP2020513664A (en) | Battery pack having extended battery module structure | |
US20110159348A1 (en) | Battery module and battery pack including the same | |
JP2010040295A (en) | Battery device | |
JP2021511633A (en) | Battery module including rechargeable battery and busbar | |
EP4510202A1 (en) | Electrode assembly, battery cell, battery, and electric device | |
WO2019021778A1 (en) | Battery module, and vehicle equipped with same | |
JP7083773B2 (en) | Battery module | |
JP6948564B2 (en) | Battery module | |
JP6960085B2 (en) | Batteries | |
US9437898B2 (en) | Secondary battery including plurality of electrode assemblies | |
JPWO2019187316A1 (en) | Electric vehicle with power supply and power supply | |
JP7054441B2 (en) | Batteries assembled | |
JP7258397B2 (en) | Battery pack including fixing member, device including the same, and battery pack manufacturing method | |
JP7174326B2 (en) | assembled battery | |
JP5428489B2 (en) | Battery pack | |
WO2020059299A1 (en) | Battery module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210922 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6960085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |