JP6958135B2 - 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、容器用蓋材及び容器 - Google Patents
接着性樹脂組成物、それを用いたシート、容器用蓋材及び容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6958135B2 JP6958135B2 JP2017167811A JP2017167811A JP6958135B2 JP 6958135 B2 JP6958135 B2 JP 6958135B2 JP 2017167811 A JP2017167811 A JP 2017167811A JP 2017167811 A JP2017167811 A JP 2017167811A JP 6958135 B2 JP6958135 B2 JP 6958135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- container
- resin
- mass
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 58
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 47
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 title claims description 41
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 title claims description 41
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 55
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 43
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 43
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 claims description 22
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 10
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 8
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 claims description 6
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 claims description 6
- 229920006272 aromatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 claims description 5
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 23
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 20
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 18
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 16
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 14
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 12
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 10
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 241001566735 Archon Species 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 2
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- 229920006271 aliphatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 235000021185 dessert Nutrition 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229920004889 linear high-density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- MSFGZHUJTJBYFA-UHFFFAOYSA-M sodium dichloroisocyanurate Chemical compound [Na+].ClN1C(=O)[N-]C(=O)N(Cl)C1=O MSFGZHUJTJBYFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
また、本発明の他の課題は、蓋材(シート)を製造する際の製造適性に優れる接着性樹脂組成物を提供することである。
これは、エチレン−1−ブテン共重合体(A)との相溶性が低く、かつ分散層であるポリブテン-1(B)とのMFR差が大きいエチレン−オクテン共重合体(C)を使用することで、樹脂(A)と(B)の界面で発生すると考えられる糸曳きを低減させるためだと考えられる。また、凝集力が低下することにより凝集破壊しやすくなり、少ない粘着付与樹脂の添加量でPET容器に対し易開封性を示し、耐ブロッキング性にも優れる接着性組成物を提供することが可能となる。
なお、本願におけるメルトフローレートとは、JIS.K7210に準ずる190℃、21.168Nにおけるメルトフローレート値である。
以下に、本発明の接着性樹脂組成物、これを積層したシート、該シートから製造される容器用蓋材、この蓋材により密封された容器について、更に詳細に説明する。
本発明におけるエチレン−1−ブテン共重合体(A)は、任意の比率でエチレンと1−ブテンが重合した共重合体を用いることができるが、ポリブテン−1(B)との相溶性が低く糸曳き等の問題を生じにくいといった理由から、エチレン比の多いものが好ましい。
本発明の接着性組成物を構成するポリブテン−1(B)は、接着性樹脂組成物中、15〜45質量%であり、25〜35質量%であることがより好ましい。ポリブテン−1が15質量%以上であると凝集力を適度に低下させ、界面剥離となることを抑制でき、易開封性を向上できる。45質量%以下であることにより、接着性樹脂組成物を蓋基材上に押出ラミネート加工する際、膜割れ、ネックイン等が発生せず、シートの製造適性が良好となる。上記好ましい範囲であることにより、易開封性、製造適性の点でより好ましい。
本願発明の接着性樹脂組成物は、エチレン−オクテン共重合体(C)を含むことで、剥離時の糸曳きを大きく低減できるという効果を奏する。特に、MFRが300〜1500g/10分のエチレン−オクテン共重合体(C)を使用することで、剥離時の糸曳きを大きく低減できるだけでなく、易開封性及び製造適性の点でも好ましい。MFRは500〜1000g/10分であることが好ましい。
本発明の接着性組成物を構成する粘着付与樹脂(D)は、脂肪族炭化水素樹脂、脂環族炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、ポリテルペン系樹脂、ロジン類等、シーラント接着分野で使用されている公知の粘着付与樹脂を用いることができる。これらの中でも、脂環族炭化水素樹脂及び芳香族炭化水素樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。上記樹脂は、部分水添や完全水添されていてもよい。これらの粘着付与樹脂(D)は、単独または2種類以上が使用できる。前記粘着付与樹脂(D)は、DSC融点が65〜95℃であることがより好ましい。
本発明の接着性組成物は、前記エチレン−1−ブテン共重合体(A)、前記ポリブテン−1(B)、前記エチレン−オクテン共重合体(C)、及び前記粘着付与樹脂(D)を、(A):(B):(C):(D)=30〜50:15〜45:10〜30:1〜25(質量%)の組成で含有するものであり、(A):(B):(C):(D)=35〜45:25〜35:15〜25:10〜20(質量%)の組成で含有することが好ましい。また、ポリブテン−1(B)とエチレン−オクテン共重合体(C)との合計は40〜60質量%であり、45〜55質量%が好ましい。但し、(A)、(B)、(C)及び(D)の合計を100質量%とする。
次に、本発明の接着性樹脂組成物の被膜が積層されたシートについて説明する。
上記の如くして製造された接着性樹脂組成物は、基材シート上に積層される。
本発明の接着性樹脂組成物の基材シートへの積層方法としては、例えば、前記のごとくペレット化された樹脂組成物を用い、インフレーション法あるいはキャスト法などにより単層フィルム化し、このフィルムを基材シートと必要であれば接着剤層を介して積層する方法が挙げられる。あるいは、混練された組成物を直接基材シートに被覆してもよいし、更に他の方法がとられてもよい。
また、本発明の接着性樹脂組成物層の厚みは、5μm以上とされ、10μm以上が好ましい。
なお、本発明で「シート」という用語は、長尺およびカットされた短尺のフィルム、シートを包含するものとして用いられ、さらに基材シートは単層のものおよび複数の層からなる積層物をも包含するものである。
また、本発明の接着性樹脂組成物が積層された積層シートは、後述するように蓋材として使用する他、これをシーラントフィルムとした製袋品(接着性樹脂組成物面を内面としてシール)にも好適に使用できる。
本発明の接着性樹脂組成物が積層されたシートは、密封対象である容器本体の開口形状に合わせて裁断され蓋材として好適に用いられる。
蓋材として用いる場合、種々の基材に積層した形で使用される。使用される基材としては、紙、アルミニウム、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、アルミ蒸着ポリエステル、アルミ蒸着ポリプロピレン、シリカ蒸着ポリエステルなどを挙げることができる。このような基材は、単層である必要はなく、二層以上の積層体であっても良い。
基材シートとしては、例えば5〜20μmのPET(ポリエチレンテレフタレート)と5〜30μmのポリエチレンとの積層体を用いることが好ましい。そして、本発明の蓋材は、前記積層体のポリエチレン面に、5〜40μmの本発明の接着性樹脂組成物の被膜を積層したものが好ましい。
本発明の蓋材は、各種容器に使用することができるが、特に密封面がPET系樹脂である容器に使用した場合、密封性、易開封性、剥離外観の優れた蓋材となる。
容器本体としては、ポリエステル系樹脂製の容器本体、内面がポリエステル系樹脂で覆われた容器本体の他、ポリエチレン系樹脂製の容器本体、内面がポリエチレン系樹脂で覆われた容器本体等が挙げられ、特に、ポリエステル系樹脂製の容器本体、内面がポリエステル系樹脂で覆われた容器本体が好ましい。
本発明の開封可能な密封容器は、容器本体の開口形状に合わせて裁断され蓋材によって、容器本体の開口部の封緘がなされたものである。即ち、蓋材の一方の面に配設された本発明の接着性樹脂組成物と、密封容器の開口部周囲の密封予定面(フランジとも言われる)とを接触させ加熱することによって、両者を接着する。接着条件は、110〜170℃であることが好ましい。
容器本体がPET容器の場合、該容器本体と前記蓋材とを熱接着温度110〜170℃で熱接着を行うことが好ましく、常温での封緘強度が18kPa以上、常温での開封強度が7〜14Nの範囲であり、また剥離時に熱接着層が凝集破壊することが好ましい。
本発明の開封可能な密封には、例えばゼリー、プリン、ヨーグルトや冷菓、乾燥菓子、カップ麺等を包装することができる。
[実施例1〜15および比較例1〜11]
<接着性樹脂組成物(S−1)〜(S−15)、(S−101)〜(S−111)の製造>
表1、2に示した原料及び配合比率(Wt%)で、エチレン−1−ブテン共重合体(A)、ポリブテン−1(B)、エチレン−オクテン共重合体(C)、粘着付与樹脂(D)、ブロッキング防止剤(E)等をヘンシェルミキサーで5分間プリブレンドした。ホッパーにプリブレンド物を投入し、スクリューフィーダーを用いて下記押出機に供給し、ペレット状の接着性樹脂組成物(S−1)〜(S−15)、(S−101)〜(S−111)を作成した。添加剤の酸化防止剤IRGANOX 1010 0.5質量%は各処方に一律に添加した。
押出機:アイ・ケー・ジー社製同方向回転二軸押出機PMT32−40.5
バレル温度:180℃(供給口160℃)
スクリュー回転速度:200rmp
供給速度:10kg/hr
ペレット状の接着性樹脂組成物(S−1)〜(S−15)、(S−101)〜(S−111)について、積層シートを作製し、該積層シートを用いて、開封強度(易開封性)、封緘強度(密封性)、剥離時外観、耐ブロッキング性、塗工適性(加工性)、を、以下の方法及び基準に基づいて評価した。結果を表1、2に示す。
25μmのPETと12μmのポリエチレン(以下、PEという)とが積層された基材のポリエチレン(以下、PEという)面に、ペレット状の接着性樹脂組成物を、押出しラミネーターを用いて、厚さ20μmで積層して積層シートを作成した。以下に加工条件を示す。
押出しラミネーター:ムサシノキカイ製400M/MテストEXTラミネーターダイ直下樹脂温度:240℃。
加工速度:30m/分
Tダイ幅:400mm
冷却ロール表面温度:20℃
積層シートの作製において、樹脂切れ、膜厚が不安定、ネックインがはげしい等の押出ラミネート加工上の不具合が生じた場合に、作製不可とした。
〇: 積層シートの作製可能
×: 積層シートの作製不可
上記の積層シート(蓋材)を50mm×50mmのサイズに断裁した後、10枚に重ね、45℃雰囲気内で1kg/cm2の荷重をかけ、24時間静置する。その後、温度23℃、湿度65%の恒温恒湿室に1時間静置し、蓋材を手で剥離した際のブロッキングの有無を確認し、下記基準で評価した。
5: 抵抗感なく剥がれる(非常に良好)
4: 若干の抵抗感を伴って剥がれる(良好)
3: 抵抗感と音を伴って剥がれる(使用可)
2: 大きな抵抗感と音を伴って剥がれる(やや悪い(使用不可))
1: ブロッキングして剥がれない(悪い(使用不可))
上記の積層シート(蓋材)を90mm×90mmのサイズに断裁後、ゲージ圧0.3MPa、150℃、1秒にてPET容器(71Φ)に、接着性樹脂組成物面を熱接着し、密封を行なった。温度23℃湿度65%の恒温恒湿室に24時間放置し、同恒温恒湿室にて昇圧速度13.3kPa/10秒で容器内圧を上昇させ、空気漏れが発生するまでのPET容器内圧の最大値を封緘強度とする。一般的に、18kPa以上の封緘強度であれば十分な密封性を有しているといるため、密封性を下記基準で評価した。
〇: 封緘強度が18kPa以上
×: 封緘強度が18kPa未満
上記の積層シート(蓋材)を90mm×90mmのサイズに断裁後、ゲージ圧0.3MPa、150℃、1秒にて71ΦPET容器に、接着性樹脂組成物面を熱接着し、密封を行なった。温度23℃湿度65%の恒温恒湿室に24時間放置し、同恒温恒湿室にて45°の角度で剥離速度200mm/分の条件で測定を行い、最大値を開封強度とし、易開封性を下記基準で評価した。
〇: 9N以上、15N未満
△: 7N以上、9N未満
×: 7N未満、又は15N以上
上記開封強度測定時のPET容器フランジ部の糸曳きの有無を目視で確認し、下記基準で評価した。
〇: フランジ部に糸曳きのないもの
△: 若干糸曳きがみられたもの
×: 著しい糸曳きがみられたもの
−:接着性樹脂組成物層が凝集破壊せず界面で剥離。
(A1):LUMITAC43−1(東ソー社製、エチレン−1−ブテン共重合体、MFR8g/10分、密度0.905g/cm3、DSC融点115℃)
(A2):LUMITAC54−1(東ソー社製、エチレン−1−ブテン共重合体、MFR20g/10分、密度0.910g/cm3、DSC融点115℃)
(A3):タフマーA−35070S(三井化学社製、エチレン−1−ブテン共重合体、MFR35g/10分、密度0.870g/cm3、DSC融点55℃)
(C2):アフィニティGA1950(ダウ社製、エチレン−オクテン共重合体、MFR500g/10分、密度0.874g/cm3、DSC融点70℃)
(C3):アフィニティGA1875(ダウ社製、エチレン−オクテン共重合体、MFR1250g/10分、密度0.870g/cm3、DSC融点70℃)
(C4):エンゲージ8400(ダウ社製、エチレン−オクテン共重合体、MFR30g/10分、密度0.870g/cm3、DSC融点65℃)
(D2):アルコンP−140(荒川化学工業社製、DSC融点93℃、完全水添脂環族飽和炭化水素樹脂)
(D3):クリアロンP−125(ヤスハラケミカル社製、DSC融点:80℃、芳香族炭化水素樹脂)
装置名:PERKIN ELMER社製、示差走査熱量測定機「Pyris1」
加熱速度:10℃/分
Claims (6)
- JIS.K7210に準ずる190℃、21.168Nにおけるメルトフローレートが1〜30g/10分であるエチレン−1−ブテン共重合体(A)30〜50質量%、ポリブテン-1(B)15〜45質量%、JIS.K7210に準ずる190℃、21.168Nにおけるメルトフローレートが300〜1500g/10分であるエチレン−オクテン共重合体(C)10〜30質量%及び粘着付与樹脂(D)1〜25質量%を含有する、接着性樹脂組成物。
- 粘着付与樹脂(D)が、脂環族炭化水素樹脂及び芳香族炭化水素樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む請求項1記載の接着性樹脂組成物。
- 基材上に、請求項1または2記載の接着性樹脂組成物の被膜が積層されたシート。
- 請求項3に記載の積層シートにより形成された蓋材。
- ポリエステル系樹脂製の容器本体もしくは内面がポリエステル系樹脂で覆われた容器本体と、請求項4記載の蓋材とからなる、開封可能な密封容器用部材セット。
- ポリエステル系樹脂製の容器本体もしくは内面がポリエステル系樹脂で覆われた容器本体の開口部が、請求項4に記載の蓋材により密封された、開封可能な容器
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017167811A JP6958135B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、容器用蓋材及び容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017167811A JP6958135B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、容器用蓋材及び容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019044058A JP2019044058A (ja) | 2019-03-22 |
JP6958135B2 true JP6958135B2 (ja) | 2021-11-02 |
Family
ID=65815534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017167811A Active JP6958135B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、容器用蓋材及び容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6958135B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7240067B2 (ja) * | 2019-06-27 | 2023-03-15 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 接着性樹脂組成物、シート、蓋材、密封容器用部材セット及び容器 |
JP7466312B2 (ja) * | 2020-01-08 | 2024-04-12 | 三井化学株式会社 | 接着剤 |
JP7543841B2 (ja) | 2020-10-26 | 2024-09-03 | artience株式会社 | 接着性樹脂組成物、該組成物を用いたシート、蓋材、部材セット、及び容器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX375034B (es) * | 2011-03-24 | 2025-03-06 | Henkel Ag & Co Kgaa | Adhesivo de laminación de película estirable. |
US10815398B2 (en) * | 2011-04-08 | 2020-10-27 | Bostik, Inc. | Polyolefin based hot melt containing a solid plasticizer |
JP6763146B2 (ja) * | 2016-01-22 | 2020-09-30 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 熱溶融性組成物、およびそれを用いてなる蓋材ならびに食品容器 |
-
2017
- 2017-08-31 JP JP2017167811A patent/JP6958135B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019044058A (ja) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4917997B2 (ja) | ポリエチレン系樹脂用易剥離接着性樹脂組成物およびこの組成物の蓋材への利用 | |
JP6958135B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、容器用蓋材及び容器 | |
JP3861518B2 (ja) | 樹脂組成物およびこの樹脂を用いた積層体 | |
JP6922590B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、蓋材、密封容器用部材セット、および開封可能な容器 | |
JP7056111B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、容器用蓋材及び容器 | |
JP6262071B2 (ja) | ヒートシール性フィルム及び積層体 | |
JP2016148003A (ja) | 接着性樹脂組成物、積層フィルム、包装材料及び包装容器 | |
JP6291766B2 (ja) | 易開封性積層フィルム、易開封性ラミネートフィルム及び蓋材 | |
JP6791420B1 (ja) | 接着性樹脂組成物、該組成物を用いたシート、蓋材、部材セット及び容器 | |
JP7305096B1 (ja) | 接着性樹脂組成物、該組成物を用いたシート、蓋材、部材セット及び容器 | |
JP6994640B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、該組成物を用いたシート、蓋材、部材セット及び容器 | |
JP6477985B2 (ja) | 積層フィルム、ラミネートフィルム及び包装容器 | |
JP4326775B2 (ja) | エチレン共重合体組成物及びそれを用いた易開封性シール材料 | |
JP7543841B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、該組成物を用いたシート、蓋材、部材セット、及び容器 | |
JP7124256B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、それを用いたシート、蓋材、密封容器用部材セット、及び開封可能な容器 | |
JP7240067B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、シート、蓋材、密封容器用部材セット及び容器 | |
JP5386804B2 (ja) | ポリオレフィン用易剥離性接着剤及びその構造物 | |
JP2021133590A (ja) | 易開封性フィルムおよび包装体 | |
JP2005212846A (ja) | 再封止可能な袋 | |
JP6822198B2 (ja) | シーラント用接着剤及び易剥離性フィルム | |
JP2023007021A (ja) | 接着性樹脂組成物、該組成物を用いた積層シート及び蓋材 | |
JP6531444B2 (ja) | 易開封性包装材料 | |
JP4904770B2 (ja) | ポリエチレン用易剥離性接着剤及びその構造物 | |
JP6886600B2 (ja) | シーラントフィルム、積層フィルム及び包装材 | |
JP2024070203A (ja) | 接着性樹脂組成物、該組成物を用いたシート、蓋材、及び部材セット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200605 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200612 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210920 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6958135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |