JP6955420B2 - Store terminal, parking share server, parking share system, payment information reception method, payment information generation method, program - Google Patents
Store terminal, parking share server, parking share system, payment information reception method, payment information generation method, program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6955420B2 JP6955420B2 JP2017205863A JP2017205863A JP6955420B2 JP 6955420 B2 JP6955420 B2 JP 6955420B2 JP 2017205863 A JP2017205863 A JP 2017205863A JP 2017205863 A JP2017205863 A JP 2017205863A JP 6955420 B2 JP6955420 B2 JP 6955420B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- parking
- store terminal
- discount
- payment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Description
本発明は、駐車場シェアリング・サービスに用いられる店舗端末、パーキングシェアサーバ、パーキングシェアシステム、決済情報受信方法、決済情報生成方法、プログラムに関する。 The present invention relates to a store terminal, a parking share server, a parking share system, a payment information receiving method, a payment information generation method, and a program used for a parking lot sharing service.
個人のカーポート、駐車スペース、更地などを、駐車を希望する利用者とマッチングすることで、駐車場として貸し出す「駐車場シェアリング・サービス」が知られている(非特許文献1)。駐車場シェアリング・サービスは、インターネットを通じて提供されるサービスであり、利用者はスマートフォンやPCを通じて上記サービスを利用することができる。 A "parking lot sharing service" that rents out an individual carport, parking space, vacant lot, etc. as a parking lot by matching it with a user who desires parking is known (Non-Patent Document 1). The parking lot sharing service is a service provided through the Internet, and the user can use the above service through a smartphone or a PC.
上記の駐車場シェアリング・サービスは便利なサービスではあるものの、スマートフォンやPCによる手続きを煩雑と感じる利用者もいる。 Although the above parking lot sharing service is a convenient service, some users find the procedure using a smartphone or PC complicated.
一方、小規模な店舗などは顧客に利用させるための自前の駐車場を所有していない場合があり、これが原因して顧客の来店機会が減少している可能性がある。 On the other hand, small stores may not have their own parking lots for customers to use, which may reduce the chances of customers visiting the store.
例えば、上記の駐車場シェアリング・サービスを利用者が簡単な手続きで利用できれば、自前の駐車場を所有していない店舗に対して、一定の集客効果を奏すると考えられる。 For example, if the user can use the above parking lot sharing service with a simple procedure, it is considered that a certain effect of attracting customers will be achieved for stores that do not own their own parking lot.
そこで本発明では、利用者が簡単な手続きで利用できる駐車場シェアリング・サービスを実現する店舗端末を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a store terminal that realizes a parking lot sharing service that can be used by a user with a simple procedure.
本発明の店舗端末は、予約情報送信部と、ID受信部と、駐車開始情報送信部と、割引情報送信部と、駐車終了情報送信部と、決済情報受信部を含む。 The store terminal of the present invention includes a reservation information transmission unit, an ID reception unit, a parking start information transmission unit, a discount information transmission unit, a parking end information transmission unit, and a payment information reception unit.
予約情報送信部は、駐車場シェアリング・サービスに供された車室を予約する情報である予約情報を、パーキングシェアサーバに送信する。ID受信部は、予約情報に対応する識別情報であるIDを、パーキングシェアサーバから受信する。駐車開始情報送信部は、車室への駐車開始を示す駐車開始情報を、対応するIDと共にパーキングシェアサーバに送信する。割引情報送信部は、車室の駐車料金の割引に関する情報である割引情報を、対応するIDと共にパーキングシェアサーバに送信する。駐車終了情報送信部は、車室への駐車終了を示す駐車終了情報を、対応するIDと共にパーキングシェアサーバに送信する。決済情報受信部は、車室の駐車料金の決済に関する情報であって、駐車開始情報、割引情報、駐車終了情報に基づく決済情報を、パーキングシェアサーバから受信する。 The reservation information transmission unit transmits reservation information, which is information for reserving a vehicle room provided for the parking lot sharing service, to the parking sharing server. The ID receiving unit receives the ID, which is the identification information corresponding to the reservation information, from the parking share server. The parking start information transmission unit transmits parking start information indicating the start of parking in the vehicle compartment to the parking share server together with the corresponding ID. The discount information transmission unit transmits the discount information, which is information on the discount of the parking fee in the vehicle compartment, to the parking share server together with the corresponding ID. The parking end information transmitting unit transmits the parking end information indicating the end of parking in the vehicle compartment to the parking share server together with the corresponding ID. The payment information receiving unit receives information related to the settlement of the parking fee in the vehicle compartment, and receives the payment information based on the parking start information, the discount information, and the parking end information from the parking share server.
本発明の店舗端末によれば、利用者が簡単な手続きで利用できる駐車場シェアリング・サービスを実現することができる。 According to the store terminal of the present invention, it is possible to realize a parking lot sharing service that can be used by a user with a simple procedure.
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail. The components having the same function are given the same number, and duplicate explanations will be omitted.
以下、図1を参照して実施例1のパーキングシェアシステムの構成を説明する。図1に示すように、本実施例のパーキングシェアシステム1は、ID記録媒体11と、N台(Nは1以上の自然数)の店舗端末12−1、…、12−n、…、12−N(これらを区別しない場合には店舗端末12と総称する)と、パーキングシェアサーバ13を含んで構成される。以下に各構成要件と用語の定義を行う。
Hereinafter, the configuration of the parking share system of the first embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the
<ID記録媒体11>
ID記録媒体11は、後述するIDを記録する媒体全般である。ID記録媒体11は、IDそのもの、IDのバーコード情報、IDのQRコード情報(登録商標)などを印刷した紙であってもよいし、IDを記録した磁気ストライプカード、ICカードの類であってもよいし、IDを記録したスマートフォン、タブレット、スマートウォッチの類でもよい。ID記録媒体11は、各利用者が常に所持、携行しているものとする。
<
The
≪ID≫
IDは、後述するパーキングシェアサーバ13に対して車室を予約する手続きを実行する際に、当該予約に紐づけて発行される識別情報である。このIDは、後述する各種の情報の紐付けに用いられる。
≪ID≫
The ID is identification information issued in association with the reservation when executing the procedure for reserving the vehicle interior to the
<店舗端末12>
店舗端末12は、店舗が管理する端末である。図2Aに示すように、店舗端末12は、例えばコンピュータ12cであってもよい。また、ID通信装置12a、キャシュレジ12b、コンピュータ12cからなるハードウェアの集合体を店舗端末12と呼んでもよいし、ID通信装置12a、キャシュレジ12b、コンピュータ12cの一部または全部の機能を含む一つのハードウェア(例えばタブレット端末)を店舗端末12と呼んでもよい。図2Bに示すように、場合に応じてID通信装置12aを印刷機12dに代替してもよいし、図2Aの構成に印刷機12dを追加してもよい。
<
The
各店舗には少なくとも一台の対応する店舗端末12が存在するものとする。以下では、N軒の店舗のそれぞれに1台ずつ、合計N台の店舗端末が存在する場合について述べる。
It is assumed that each store has at least one
≪ID通信装置12a≫
上述したようにID記録媒体11がスマートフォン、タブレット、磁気ストライプカード、ICカードなど、ハードウェアで読み書き可能な媒体である場合には、ID記録媒体11からIDを読み取り、ID記録媒体にIDを書き込む(送信する)装置であるID通信装置12aが必要となる。
≪
As described above, when the ID recording
≪印刷機12d≫
上述したようにID記録媒体11が紙媒体である場合、ID記録媒体11を印刷するハードウェアである印刷機12dが必要となる場合がある。例えば、ID記録媒体11をQRコードやバーコードなど、ハードウェアで読み取り可能な情報を印刷した紙媒体で実現する場合、上述のID通信装置12aと印刷機12dの双方が必要となる。一方、ID記録媒体11に英数字列としてIDを印刷し、IDの入力については従業員8の手入力とする場合には、ID通信装置12aを省略し、印刷機12dのみとすることができる。このケースにおいて、従業員8などがIDとして呈示された英数字列などを手書きで紙片などにメモしたうえで、当該紙片を利用者9に渡す場合には、印刷機12dも省略可能となる。
≪
As described above, when the ID recording
<パーキングシェアサーバ13>
パーキングシェアサーバ13は、上述の駐車場シェアリング・サービスを提供する会社などが管理するサーバである。パーキングシェアサーバ13は、主に店舗端末12と通信を行うが、ID記録媒体11が通信可能な端末である場合に限り、ID記録媒体11とも通信することがある。これについては後述する。
<
The
以下、図3を参照して店舗端末12の構成について説明する。同図に示すように店舗端末12は、記憶部120と、予約情報送信部121と、ID受信部122と、ID出力部123と、駐車開始情報送信部124と、割引情報送信部125と、駐車終了情報送信部126と、決済情報受信部127と、決済実行部128を含む。
Hereinafter, the configuration of the
以下、図4を参照して各構成要件の動作について説明する。 Hereinafter, the operation of each configuration requirement will be described with reference to FIG.
[記憶部120]
記憶部120は、受信、送信、生成した各種のデータを記憶する記憶領域である。
[Storage 120]
The
[予約情報送信部121]
本実施例では、利用者9が店舗に事前に電話連絡して車で来店したい旨を伝えたものとし、電話を受けた従業員8が店舗端末12から駐車場シェアリング・サービスを提供するwebサイトや、アプリケーションなどを参照し、webサイトや、アプリケーションなどが呈示するインストラクションに従って、利用者9が利用する車室を予約する状況を想定する。例えば従業員8は、webサイトなどに表示されたサービス提供用の地図を閲覧して、当該店舗に近接する駐車場シェアリング・サービスに供された車室を検索し、検索した車室を指定し、利用開始予定時刻などを入力することで予約情報を生成する。
[Reservation information transmission unit 121]
In this embodiment, it is assumed that the
予約情報送信部121は、予約情報が生成されている場合には当該予約情報を、パーキングシェアサーバ13に送信する(S121)。予約情報送信部121は、送信した予約情報を記憶部120に記憶する。
When the reservation information is generated, the reservation
なお、従業員8が実行する上述の手続きは、利用者9が行ってもよい。この場合、利用者9は店舗に事前に電話連絡する必要はない。利用者9は、自身のスマートフォンやPCを通じて、駐車場シェアリング・サービスを提供するwebサイトや、アプリケーションを利用し、予約情報を生成することになる。この場合、店舗端末12からは、予約情報送信部121、後述するID受信部122、ID出力部123は省略可能である。
The
[ID受信部122]
ステップS121と連動し、ステップS122が実行される。すなわち、ID受信部122は、予約情報に対応する識別情報であるIDを、パーキングシェアサーバ13から受信する(S122)。このIDは、予約が確定した旨の情報とは別に受信されてもよいし、予約が確定した旨の情報と同時に受信されてもよい。ID受信部122は、受信したIDを記憶部120に記憶する。
[ID receiver 122]
Step S122 is executed in conjunction with step S121. That is, the
[ID出力部123]
ID出力部123は、ID出力指令がある場合には、該当するIDを出力する(S123)。ID出力指令がある場合とは、典型的には、従業員8などが店舗端末12を操作してID出力指令を生成した場合である。例えば、先ほど電話で来店を予約した利用者9が実際に来店し、IDの発行を従業員8に要求している場面などが考えられる。
[ID output unit 123]
If there is an ID output command, the
IDの出力は様々な方法で行われる。例えば、ID記録媒体11が紙媒体である場合、IDの出力は、当該紙媒体の印刷に相当する。あるいは、英数字列などで与えられたIDを従業員8が紙片などに書きつける場合、IDの出力は、店舗端末12の表示部(例えばディスプレイ)への表示に相当する。あるいは、ID記録媒体11がスマートフォンである場合、IDの出力は、ID通信装置12aからの近距離無線通信信号などの出力に相当する。
The output of the ID is performed by various methods. For example, when the
[駐車開始情報送信部124]
駐車開始情報送信部124は、車室への駐車開始を示す駐車開始情報がある場合には、当該駐車開始情報を、対応するIDと共にパーキングシェアサーバ13に送信する(S124)。駐車開始情報送信部124は、送信した駐車開始情報とIDを記憶部120に記憶する。
[Parking start information transmitter 124]
When there is parking start information indicating the start of parking in the vehicle compartment, the parking start
駐車開始情報がある場合とは、典型的には、従業員8などが店舗端末12を操作して駐車開始情報を生成した場合である。例えば、利用者9が予約された車室に自分の車を入庫し、店舗に来店し、自分の車を指定の車室に入庫済みであることを従業員8に伝えた場合、従業員8は、店舗端末12を操作して駐車開始情報を生成することになる。
The case where there is parking start information is typically a case where an
なお、上記の手順は利用者9の自己申告に依存した手順であるため、利用者9による不正な利用が発生するケースも考えられる。典型的なケースとして、利用者9の自己申告が遅れる、あるいは利用者9が自己申告を怠るケースが考えられる。
Since the above procedure depends on the self-report of the
これを防ぐために、本システムにwebカメラを追加してもよい。例えば、駐車場シェアリング・サービスに供される車室の近傍にwebカメラを設置して車室の現在の様子をwebカメラで撮影し続けることとし、撮影された映像をインターネット上でリアルタイムに閲覧可能であるようにシステムを構成してもよい。この場合、従業員8は予約した車室に対応する映像を閲覧して、利用者9の車が駐車したのを目視で確認し、店舗端末12を操作して駐車開始情報を生成すればよい。
To prevent this, a web camera may be added to the system. For example, we decided to install a web camera near the passenger compartment provided for the parking lot sharing service and continue to shoot the current state of the passenger compartment with the web camera, and view the shot video in real time on the Internet. The system may be configured to be possible. In this case, the
あるいは、駐車場シェアリング・サービスに供される車室に簡易なセンサやビーコンを設置し、当該車室の満空状況がインターネット上でリアルタイムに閲覧可能であるようにシステムを構成してもよい。この場合も上述と同様、従業員8は予約した車室の満空状況を目視で確認し、店舗端末12を操作して駐車開始情報を生成すればよい。上記以外にも、例えば不正な利用が発覚した利用者9に対して、本サービスの利用に関するペナルティを課すなどの方策が考えられる。
Alternatively, a simple sensor or beacon may be installed in the passenger compartment provided for the parking lot sharing service, and the system may be configured so that the fullness status of the passenger compartment can be viewed in real time on the Internet. .. In this case as well, as in the above case, the
なお、ステップS124は、利用者9のスマートフォンやタブレット端末などが実行してもよい。すなわち、利用者9は自分の車を予約された車室に駐車した後、自身のスマートフォンやタブレット端末を操作して、駐車開始情報を生成する。利用者9のスマートフォンやタブレット端末は、当該駐車開始情報をパーキングサーバ13に送信する(S124)。
The step S124 may be executed by the smartphone, tablet terminal, or the like of the
[割引情報送信部125]
割引情報送信部125は、車室の駐車料金の割引に関する情報である割引情報がある場合には、当該割引情報を、対応するIDと共にパーキングシェアサーバ13に送信する(S125)。割引情報送信部125は、送信した割引情報とIDを記憶部120に記憶する。
[Discount information transmitter 125]
The discount
割引情報がある場合とは、典型的には、従業員8などが店舗端末12を操作し割引情報を生成した場合である。例えば店舗において利用者9が使用した金額に応じて駐車料金を割り引くことを予めルールとして決めておくものとする。例えば、店舗に利用者9が来店するだけで、駐車料金を割り引くルールを追加してもよい。また、割引額の上限を設けてもよい。ルールの決め方は任意である。
The case where there is discount information is typically a case where an
この場合、利用者9が来店した、当該店舗で所定の金額の買い物をした、飲食をした、あるいはサービスを受けた、などの場合に、上記のルールに基づき、駐車場の割引が発生する。従業員8は利用者9の会計を行う際に、上記のルールに基づいて店舗端末12に割引情報を入力して生成する。
In this case, when the
[駐車終了情報送信部126]
駐車終了情報送信部126は、車室への駐車終了を示す駐車終了情報がある場合には、当該駐車終了情報を、対応するIDと共にパーキングシェアサーバ13に送信する(S126)。駐車終了情報送信部126は、送信した駐車終了情報とIDを記憶部120に記憶する。
[Parking end information transmitter 126]
When there is parking end information indicating the end of parking in the vehicle compartment, the parking end
駐車終了情報がある場合とは、典型的には、従業員8などが店舗端末12を操作して駐車終了情報を生成した場合である。例えば、利用者9が当該店舗を出た後、他の店舗には寄らずに出庫する旨を従業員8に伝えた場合、従業員8は、店舗端末12を操作して駐車終了情報を生成することになる。
The case where there is parking end information is typically a case where an
なお、上記の手順は利用者9の自己申告に依存した手順であるため、上述同様、利用者9による不正な利用が発生するケースも考えられる。典型的なケースとして、利用者9が申告通りに出庫せず、駐車を続ける場合などが考えられる。
Since the above procedure depends on the self-report of the
これを防ぐために、上述同様、本システムにwebカメラ、センサ、ビーコンなどを設置して利用者9の出庫状況を確認してもよい。上述同様、不正な利用が発覚した利用者9に対して、本サービスの利用に関するペナルティを課してもよい。
In order to prevent this, a web camera, a sensor, a beacon, or the like may be installed in the system as described above to check the delivery status of the
なお、ステップS126は、利用者9のスマートフォンやタブレット端末などが実行してもよい。この場合利用者9は、自分の車を出庫させる際に、自己申告により、自身のスマートフォンやタブレット端末を操作して、駐車終了情報を生成する。利用者9のスマートフォンやタブレット端末は、当該駐車終了情報をパーキングサーバ13に送信する(S126)。
The step S126 may be executed by the smartphone, tablet terminal, or the like of the
[決済情報受信部127]
決済情報受信部127は、決済情報がある場合には、当該決済情報を、パーキングシェアサーバ13から受信する(S127)。決済情報は、車室の駐車料金の決済に関する情報である。また決済情報は、駐車開始情報、割引情報、駐車終了情報に基づいて、パーキングシェアサーバ13において生成される情報である。具体的には決済情報は、割引情報を送信した店舗端末12に対して、送信した割引情報に該当する金額を請求する旨の情報を含み、駐車終了情報を送信した店舗端末12に対して、他の店舗端末12が送信した割引情報に該当する金額を全て駐車料金から差し引いた残余の金額を請求する旨の情報を含む。決済情報の生成に関する具体例については後述する。
[Payment information receiver 127]
If there is payment information, the payment
[決済実行部128]
決済実行部128は、ステップS127で受信した決済情報に従って、後述するパーキングシェアサーバ13の決済実行部139と連動して、決済を実行する(S128)。決済実行部128は、決済の実行結果などを記憶部120に記憶する。前述したように、割引情報を送信した店舗端末12には、この店舗における割引情報に該当する金額(以下、割引金額)が請求されるため、該当する店舗端末12は、割引金額の決済処理を行うことになる。従って、割引金額に関しては店側の負担となる。また前述したように、駐車終了情報を送信した店舗端末12には、駐車料金から他の店舗端末12が送信した割引金額を差し引いた残りの金額が全て請求されることになるが、これは必ずしも、残りの金額を全て店側の負担とすることを意味しない。例えば、駐車終了情報の送信を担当する店舗において、従業員8はこの店舗を含む全ての店舗における割引情報に該当する金額を全て差し引いた残りの金額を利用者9に請求すれば、店側の負担額は実質的に、この店舗における割引金額のみとなる。
[Payment Execution Unit 128]
The
決済の実行例について下表の具体例を用いて説明する。 An execution example of settlement will be described using the specific examples in the table below.
例えばある利用者9において駐車料金が合計2000円である場合に、当該利用者9の駐車料金について店舗端末12−1から300円、店舗端末12−2から300円、店舗端末12−3から500円の割引情報がそれぞれパーキングシェアサーバ13に送信されているものとする。また店舗端末12−3からは、当該利用者9について駐車終了情報が送信されているものとする。
For example, when the parking fee for a
この場合、300円の割引情報を送信した店舗端末12−1、12−2は、当該割引情報に該当する金額(=300円)を請求する旨の情報を含む決済情報を受信する。この請求金額の内訳は、店側負担額が300円、利用者負担額が0円となる。一方、駐車終了情報を送信した店舗端末12−3は、他の店舗端末12−1、12−2が送信した割引情報に該当する金額を全て駐車料金(2000円)から差し引いた残余の金額(2000円−300円×2=1400円)を請求する旨の情報を含む決済情報を受信する。この請求金額の内訳は、店側負担額が500円(店舗端末12−3における割引金額に相当)、利用者負担額が900円(駐車料金から店舗端末12−1、12−2、12−3における割引金額を全て差し引いた残りの金額)となる。 In this case, the store terminals 12-1 and 12-2 that have transmitted the discount information of 300 yen receive the payment information including the information that the amount corresponding to the discount information (= 300 yen) is charged. The breakdown of the billed amount is 300 yen for the store and 0 yen for the user. On the other hand, the store terminal 12-3 that has transmitted the parking end information is the remaining amount (2000 yen) obtained by subtracting all the amounts corresponding to the discount information transmitted by the other store terminals 12-1 and 12-2 from the parking fee (2000 yen). Receive payment information including information to charge 2000 yen-300 yen x 2 = 1400 yen). The breakdown of this billing amount is that the store side burden is 500 yen (corresponding to the discount amount on the store terminal 12-3) and the user burden is 900 yen (from the parking fee to the store terminals 12-1, 12-2, 12-). The remaining amount after deducting all the discount amounts in 3).
以下、図5を参照してパーキングシェアサーバ13の構成について説明する。同図に示すようにパーキングシェアサーバ13は、記憶部130と、予約情報受信部131と、ID生成部132と、ID送信部133と、駐車開始情報受信部134と、割引情報受信部135と、駐車終了情報受信部136と、決済情報生成部137と、決済情報送信部138と、決済実行部139を含む。
Hereinafter, the configuration of the
以下、図6を参照して各構成要件の動作について説明する。パーキングシェアサーバ13の各構成要件の動作の多くは、店舗端末12の各構成要件の動作に対応しているため、必要に応じて説明を割愛する。
Hereinafter, the operation of each configuration requirement will be described with reference to FIG. Since most of the operations of each configuration requirement of the
[記憶部130]
記憶部130は、受信、送信、生成した各種のデータを記憶する記憶領域である。
[Storage 130]
The
[予約情報受信部131]
予約情報受信部131は、予約情報がある場合には当該予約情報を、店舗端末12から受信する(S131)。予約情報受信部131は、受信した予約情報を記憶部130に記憶する。
[Reservation information receiver 131]
If there is reservation information, the reservation
[ID生成部132]
ID生成部132は、IDを生成する(S132)。ID生成部132は、生成したIDを記憶部130に記憶する。前述したようにIDは予約情報に対応する識別情報であり、予約情報、駐車開始情報、割引情報、駐車終了情報等の各種情報を紐づけて管理するための識別情報である。
[ID generation unit 132]
The
[ID送信部133]
ID送信部133は、ステップS132で生成されたIDを、対応する予約情報を送信した店舗端末12に送信する(S133)。
[ID transmitter 133]
The
[駐車開始情報受信部134]
駐車開始情報受信部134は、駐車開始情報がある場合には当該駐車開始情報を、対応するIDと共に店舗端末12から受信する(S134)。駐車開始情報受信部134は、受信した駐車開始情報とこれに対応するIDを記憶部130に記憶する。
[Parking start information receiver 134]
If there is parking start information, the parking start
[割引情報受信部135]
割引情報受信部135は、割引情報がある場合には当該割引情報を、対応するIDと共に店舗端末12から受信する(S135)。割引情報受信部135は、受信した割引情報とこれに対応するIDを記憶部130に記憶する。
[Discount information receiver 135]
If there is discount information, the discount
[駐車終了情報受信部136]
駐車終了情報受信部136は、駐車終了情報がある場合には当該駐車終了情報を、対応するIDと共に店舗端末12から受信する(S136)。駐車終了情報受信部136は、受信した駐車終了情報とこれに対応するIDを記憶部130に記憶する。
[Parking end information receiver 136]
If there is parking end information, the parking end
[決済情報生成部137]
決済情報生成部137は、決済情報を生成する(S137)。本ステップは、ステップS136と連動している。すなわち、駐車終了情報受信部136が、駐車終了情報とこれに対応するIDを受信した場合、決済情報生成部137は、当該IDをクエリとして記憶部130を検索し、当該IDに紐付いた予約情報、駐車開始情報、割引情報、駐車終了情報を抽出する。決済情報生成部137は、抽出した駐車開始情報と抽出した駐車終了情報のタイムスタンプの差分から駐車時間を割り出す。決済情報生成部137は、駐車時間を割り出す際に、必要に応じて端数の切り上げ処理、切り捨て処理を行ってもよい。例えば駐車の最小単位を10分単位とした場合、10分に満たない端数の時間については、切り上げ処理、切り捨て処理を行ってもよい。
[Payment information generation unit 137]
The payment
決済情報生成部137は、割り出した駐車時間に基づいて駐車料金を算出する。決済情報生成部137は、抽出した割引情報を対応する店舗端末12ごとに区分けして、区分けされた割引情報に該当する金額を、対応する店舗端末12のそれぞれに請求する旨の情報を生成する。
The payment
また、決済情報生成部137は、抽出した駐車終了情報に対応する店舗端末12に対して、算出した駐車料金から他の店舗端末12に請求する額を除いた残余の額を請求する旨の情報を生成する。このように生成された情報を決済情報と呼ぶ。
Further, the payment
決済情報生成部137は、駐車料金を算出する際に予約料金を含めてもよい。車室の予約が行われたものの、実際には駐車が行われなかった場合(車室利用がキャンセルされた場合)、駐車終了情報受信部136は、店舗端末12から駐車終了情報を受信し(S136)、決済情報生成部137は、予約料金のみを含む駐車料金を算出してもよい(S137)。
The payment
[決済情報送信部138]
決済情報送信部138は、決済情報を店舗端末12に送信する。(S138)。決済情報送信部138は、送信した決済情報を記憶部130に記憶する。
[Payment information transmitter 138]
The payment
[決済実行部139]
決済実行部139は、店舗端末12の決済実行部128と連動して、決済情報に従って決済を実行する(S139)。決済実行部139は、決済の実行結果などを記憶部130に記憶する。
[Payment Execution Unit 139]
The
≪動作例≫
以下、3台の店舗端末12−1(美容室)、店舗端末12−2(レストラン)、店舗端末12−3(書店)が下表に示す情報の送信動作を担当した場合の動作例を、図7、図8、図9、図10を参照して説明する。
≪Operation example≫
The following is an operation example when three store terminals 12-1 (beauty shop), store terminal 12-2 (restaurant), and store terminal 12-3 (bookstore) are in charge of the information transmission operation shown in the table below. This will be described with reference to FIGS. 7, 8, 9, and 10.
図7に示すように、美容室に対応する店舗端末12−1は、利用者9のために予約情報を送信する(S121)。パーキングシェアサーバ13は、予約情報を受信して(S131)、対応するIDを生成し(S132)、対応するIDを店舗端末12−1(美容室)に送信する(S133)。店舗端末12−1(美容室)は、対応するIDを受信し(S122)、来店した利用者9に、当該IDを出力する(S123)。
As shown in FIG. 7, the store terminal 12-1 corresponding to the beauty salon transmits reservation information for the user 9 (S121). The
利用者9が駐車開始を申告した場合、店舗端末12−1(美容室)は、駐車開始情報を、利用者9を紐づけるIDと共に送信する(S124)。パーキングシェアサーバ13は、駐車開始情報とIDを受信する(S134)。
When the
利用者9または従業員8は会計時に、ID記録媒体11を店舗端末12−1(美容室)に読み込ませる。このとき店舗端末12−1(美容室)は、施術料金などに基づいて生成された割引情報を、利用者9を紐づけるIDと共にパーキングシェアサーバ13に送信する(S125)。ここでは、例えば駐車場の駐車料金1時間分に相当する料金(例えば500円)が割引情報として生成され、送信される。パーキングシェアサーバ13は、割引情報とIDを受信する(S135)。
The
この後、利用者9は美容室を後にし、店舗端末12−2に対応するレストランに来店したものとする。利用者9または従業員8はレストランでの会計時に、ID記録媒体11を店舗端末12−2(レストラン)に読み込ませる。図8に示すように、店舗端末12−2(レストラン)は、利用者9の飲食代金などに基づいて生成された割引情報を、利用者9を紐づけるIDと共にパーキングシェアサーバ13に送信する(S125)。ここでは、例えば飲食代金(例えば1500円)の10%に相当する料金(例えば150円)が割引情報として生成され、送信される。パーキングシェアサーバ13は、割引情報とIDを受信する(S135)。
After that, it is assumed that the
この後、利用者9はレストランを後にし、店舗端末12−3に対応する書店に来店したものとする。この例では、利用者9は書店で書籍を購入せず、従業員8にこの後まもなく出庫する旨を伝えたものとする。利用者9または従業員8はID記録媒体11を店舗端末12−3(書店)に読み込ませる。図9に示すように、店舗端末12−3(書店)は駐車終了情報を、利用者9を紐づけるIDと共にパーキングシェアサーバ13に送信する(S126)。パーキングシェアサーバ13は、駐車終了情報とIDを受信して(S136)、決済情報を生成する(S137)。
After that, it is assumed that the
図10に示すように、パーキングシェアサーバ13は、店舗端末12−1(美容室)、店舗端末12−2(レストラン)、および店舗端末12−3(書店)に決済情報を送信する(S138)。店舗端末12−1(美容室)、店舗端末12−2(レストラン)、および店舗端末12−3(書店)は、決済情報を受信する(S127)。各装置は、決済情報に従って決済処理を実行する(S128、S139)。
As shown in FIG. 10, the
本実施例のパーキングシェアシステム1によれば、利用者9とパーキングシェアサーバ13の間に店舗端末12を適宜介在させて、手続きの代行、駐車料金の割引などを実行させるため、利用者9は簡単な手続きで駐車場シェアリング・サービスを利用できる。これにより、顧客に利用させるための自前の駐車場を所有していない店舗などにおいて、来店客が増加する可能性がある。
According to the
[変形例1]
以下、変形例1のパーキングシェアシステム1aについて説明する。本変形例のパーキングシェアシステム1aは、実施例1と同様のID記録媒体11、店舗端末12、パーキングシェアサーバ13に加え、新たに仲介サーバ14、店舗予約サーバ15を含む。本変形例は、車室の予約情報がパーキングシェアサーバ13に送信される際に、併せて店舗の予約情報が店舗予約サーバ15に送信されるように構成することを特徴とする。なお、車室の予約情報は以下、予約情報(車室)と呼称し、店舗の予約情報は以下、予約情報(店舗)と呼称する。
[Modification 1]
Hereinafter, the parking share system 1a of the first modification will be described. The parking share system 1a of this modified example newly includes an intermediary server 14 and a store reservation server 15 in addition to the
仲介サーバ14は、店舗の予約と駐車場シェアリング・サービスに供された車室の予約とを同時に行うことができるWEBサービスを提供する。店舗端末12(ID記録媒体11)は、実施例1と同様の予約情報(車室)に加え、予約情報(店舗)を仲介サーバ14に送信する。仲介サーバ14は、予約情報(車室)をパーキングシェアサーバ13に送信して、実施例1と同様のID(ID(車室)と呼称する)を受信する。また仲介サーバ14は、予約情報(店舗)を店舗予約サーバ15に送信し、店舗の予約に対応するID(ID(店舗)と呼称する)を受信する。仲介サーバ14は、受信したID(車室)、ID(店舗)を店舗端末12(ID記録媒体11)に送信する。ID(車室)に関する店舗端末12(ID記録媒体11)の動作は、実施例1と同様である。ID(店舗)に関する店舗端末12(ID記録媒体11)の動作は、従来の、ヘアサロン予約サイトやグルメ・レストランネット予約サイトなどと同様であるため、割愛する。
The intermediary server 14 provides a WEB service capable of simultaneously making a reservation for a store and a reservation for a vehicle room provided for a parking lot sharing service. The store terminal 12 (ID recording medium 11) transmits the reservation information (store) to the intermediary server 14 in addition to the reservation information (vehicle compartment) similar to that in the first embodiment. The intermediary server 14 transmits the reservation information (vehicle compartment) to the
変形例1のパーキングシェアシステム1aによれば、仲介サーバ14により、駐車場シェアリング・サービスに供された車室の予約と店舗の予約を連動させたため、従業員8、利用者9の利便性がさらに向上する。
According to the parking sharing system 1a of the first modification, the intermediary server 14 links the reservation of the vehicle room provided for the parking lot sharing service with the reservation of the store, so that the convenience of the
<補記>
本発明の装置は、例えば単一のハードウェアエンティティとして、キーボードなどが接続可能な入力部、液晶ディスプレイなどが接続可能な出力部、ハードウェアエンティティの外部に通信可能な通信装置(例えば通信ケーブル)が接続可能な通信部、CPU(Central Processing Unit、キャッシュメモリやレジスタなどを備えていてもよい)、メモリであるRAMやROM、ハードディスクである外部記憶装置並びにこれらの入力部、出力部、通信部、CPU、RAM、ROM、外部記憶装置の間のデータのやり取りが可能なように接続するバスを有している。また必要に応じて、ハードウェアエンティティに、CD−ROMなどの記録媒体を読み書きできる装置(ドライブ)などを設けることとしてもよい。このようなハードウェア資源を備えた物理的実体としては、汎用コンピュータなどがある。
<Supplement>
The device of the present invention is, for example, as a single hardware entity, an input unit to which a keyboard or the like can be connected, an output unit to which a liquid crystal display or the like can be connected, and a communication device (for example, a communication cable) capable of communicating outside the hardware entity. Communication unit to which can be connected, CPU (Central Processing Unit, cache memory, registers, etc.), RAM or ROM which is memory, external storage device which is hard disk, and input unit, output unit, communication unit of these , CPU, RAM, ROM, has a connecting bus so that data can be exchanged between external storage devices. Further, if necessary, a device (drive) or the like capable of reading and writing a recording medium such as a CD-ROM may be provided in the hardware entity. A physical entity equipped with such hardware resources includes a general-purpose computer and the like.
ハードウェアエンティティの外部記憶装置には、上述の機能を実現するために必要となるプログラムおよびこのプログラムの処理において必要となるデータなどが記憶されている(外部記憶装置に限らず、例えばプログラムを読み出し専用記憶装置であるROMに記憶させておくこととしてもよい)。また、これらのプログラムの処理によって得られるデータなどは、RAMや外部記憶装置などに適宜に記憶される。 The external storage device of the hardware entity stores the program required to realize the above-mentioned functions and the data required for processing this program (not limited to the external storage device, for example, reading a program). It may be stored in a ROM, which is a dedicated storage device). Further, the data obtained by the processing of these programs is appropriately stored in a RAM, an external storage device, or the like.
ハードウェアエンティティでは、外部記憶装置(あるいはROMなど)に記憶された各プログラムとこの各プログラムの処理に必要なデータが必要に応じてメモリに読み込まれて、適宜にCPUで解釈実行・処理される。その結果、CPUが所定の機能(上記、…部、…手段などと表した各構成要件)を実現する。 In the hardware entity, each program stored in the external storage device (or ROM, etc.) and the data necessary for processing each program are read into the memory as needed, and are appropriately interpreted, executed, and processed by the CPU. .. As a result, the CPU realizes a predetermined function (each configuration requirement represented by the above, ... Department, ... means, etc.).
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。また、上記実施形態において説明した処理は、記載の順に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されるとしてもよい。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified without departing from the spirit of the present invention. Further, the processes described in the above-described embodiment are not only executed in chronological order according to the order described, but may also be executed in parallel or individually depending on the processing capacity of the device that executes the processes or if necessary. ..
既述のように、上記実施形態において説明したハードウェアエンティティ(本発明の装置)における処理機能をコンピュータによって実現する場合、ハードウェアエンティティが有すべき機能の処理内容はプログラムによって記述される。そして、このプログラムをコンピュータで実行することにより、上記ハードウェアエンティティにおける処理機能がコンピュータ上で実現される。 As described above, when the processing function in the hardware entity (device of the present invention) described in the above embodiment is realized by a computer, the processing content of the function that the hardware entity should have is described by a program. Then, by executing this program on the computer, the processing function in the above hardware entity is realized on the computer.
この処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリ等どのようなものでもよい。具体的には、例えば、磁気記録装置として、ハードディスク装置、フレキシブルディスク、磁気テープ等を、光ディスクとして、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM(Random Access Memory)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)等を、光磁気記録媒体として、MO(Magneto-Optical disc)等を、半導体メモリとしてEEP−ROM(Electronically Erasable and Programmable-Read Only Memory)等を用いることができる。 The program describing the processing content can be recorded on a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium may be, for example, a magnetic recording device, an optical disk, a photomagnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like. Specifically, for example, a hard disk device, a flexible disk, a magnetic tape, or the like as a magnetic recording device is used as an optical disk, and a DVD (Digital Versatile Disc), a DVD-RAM (Random Access Memory), or a CD-ROM (Compact Disc Read Only) is used as an optical disk. Memory), CD-R (Recordable) / RW (ReWritable), etc., MO (Magneto-Optical disc), etc. as a magneto-optical recording medium, EEP-ROM (Electronically Erasable and Programmable-Read Only Memory), etc. as a semiconductor memory Can be used.
また、このプログラムの流通は、例えば、そのプログラムを記録したDVD、CD−ROM等の可搬型記録媒体を販売、譲渡、貸与等することによって行う。さらに、このプログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することにより、このプログラムを流通させる構成としてもよい。 Further, the distribution of this program is performed, for example, by selling, transferring, renting, or the like a portable recording medium such as a DVD or a CD-ROM in which the program is recorded. Further, the program may be stored in the storage device of the server computer, and the program may be distributed by transferring the program from the server computer to another computer via the network.
このようなプログラムを実行するコンピュータは、例えば、まず、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、一旦、自己の記憶装置に格納する。そして、処理の実行時、このコンピュータは、自己の記録媒体に格納されたプログラムを読み取り、読み取ったプログラムに従った処理を実行する。また、このプログラムの別の実行形態として、コンピュータが可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することとしてもよく、さらに、このコンピュータにサーバコンピュータからプログラムが転送されるたびに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することとしてもよい。また、サーバコンピュータから、このコンピュータへのプログラムの転送は行わず、その実行指示と結果取得のみによって処理機能を実現する、いわゆるASP(Application Service Provider)型のサービスによって、上述の処理を実行する構成としてもよい。なお、本形態におけるプログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるもの(コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータ等)を含むものとする。 A computer that executes such a program first temporarily stores, for example, a program recorded on a portable recording medium or a program transferred from a server computer in its own storage device. Then, when the process is executed, the computer reads the program stored in its own recording medium and executes the process according to the read program. Further, as another execution form of this program, a computer may read the program directly from a portable recording medium and execute processing according to the program, and further, the program is transferred from the server computer to this computer. It is also possible to execute the process according to the received program one by one each time. In addition, the above processing is executed by a so-called ASP (Application Service Provider) type service that realizes the processing function only by the execution instruction and result acquisition without transferring the program from the server computer to this computer. May be. The program in this embodiment includes information to be used for processing by a computer and equivalent to the program (data that is not a direct command to the computer but has a property of defining the processing of the computer, etc.).
また、この形態では、コンピュータ上で所定のプログラムを実行させることにより、ハードウェアエンティティを構成することとしたが、これらの処理内容の少なくとも一部をハードウェア的に実現することとしてもよい。 Further, in this form, the hardware entity is configured by executing a predetermined program on the computer, but at least a part of these processing contents may be realized in terms of hardware.
なお、明細書、特許請求の範囲に記載された各ステップは各種の情報を生成する方法の各ステップに該当する。ここでいう各種の情報は特許法第二条第四項に規定するプログラム等(プログラム…その他電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるもの)に該当するため、ここでいう各種の情報は、特許法第二条第三項第一号に規定する物に該当する。従って、明細書、特許請求の範囲に記載された各種の情報を生成する方法はすなわち、特許法第二条第三項第三号に規定する物を生産する方法に該当することはいうまでもない。
In addition, each step described in the specification and claims corresponds to each step of the method of generating various information. The various types of information referred to here correspond to the programs, etc. (programs ... other information used for processing by computers and equivalent to the programs) specified in
Claims (12)
前記予約情報に対応する識別情報であるIDを、前記パーキングシェアサーバから受信するID受信部と、
前記車室への駐車開始を示す駐車開始情報を、対応する前記IDと共に前記パーキングシェアサーバに送信する駐車開始情報送信部と、
前記車室の駐車料金の割引に関する情報である割引情報を、対応する前記IDと共に前記パーキングシェアサーバに送信する割引情報送信部と、
前記車室への駐車終了を示す駐車終了情報を、対応する前記IDと共に前記パーキングシェアサーバに送信する駐車終了情報送信部と、
前記車室の駐車料金の決済に関する情報であって、前記駐車開始情報、前記割引情報、前記駐車終了情報に基づく決済情報を、前記パーキングシェアサーバから受信する決済情報受信部を含む
店舗端末。 A reservation information transmission unit that transmits reservation information, which is information for reserving a vehicle room provided for a parking lot sharing service, to a parking lot sharing server.
An ID receiving unit that receives an ID, which is identification information corresponding to the reservation information, from the parking share server.
A parking start information transmitting unit that transmits parking start information indicating the start of parking in the passenger compartment to the parking share server together with the corresponding ID.
A discount information transmission unit that transmits discount information, which is information on discounts on parking fees in the passenger compartment, to the parking share server together with the corresponding ID.
A parking end information transmitting unit that transmits parking end information indicating the end of parking in the passenger compartment to the parking share server together with the corresponding ID.
A store terminal including a payment information receiving unit that receives payment information related to payment of a parking fee in a vehicle compartment from the parking share server, and receives payment information based on the parking start information, the discount information, and the parking end information.
前記決済情報は、
前記割引情報を送信した前記店舗端末に対して、送信した前記割引情報に該当する金額を請求する旨の情報を含み、前記駐車終了情報を送信した前記店舗端末に対して、他の前記店舗端末が送信した前記割引情報に該当する金額を全て前記駐車料金から差し引いた残余の金額を請求する旨の情報を含む
店舗端末。 The store terminal according to claim 1.
The payment information is
The other store terminal that includes the information that the amount corresponding to the transmitted discount information is charged to the store terminal that has transmitted the discount information, and the other store terminal that has transmitted the parking end information. A store terminal that includes information to the effect that the remaining amount after deducting all the amounts corresponding to the discount information sent by the parking fee is charged.
前記予約情報に対応する識別情報であるIDを生成するID生成部と、
前記IDを、前記店舗端末に送信するID送信部と、
前記車室への駐車開始を示す駐車開始情報を、対応する前記IDと共に前記店舗端末から受信する駐車開始情報受信部と、
前記車室の駐車料金の割引に関する情報である割引情報を、対応する前記IDと共に前記店舗端末から受信する割引情報受信部と、
前記車室への駐車終了を示す駐車終了情報を、対応する前記IDと共に前記店舗端末から受信する駐車終了情報受信部と、
前記駐車開始情報、前記割引情報、前記駐車終了情報に基づいて、前記車室の駐車料金の決済に関する情報である決済情報を生成する決済情報生成部と、
前記決済情報を前記店舗端末に送信する決済情報送信部を含む
パーキングシェアサーバ。 A reservation information receiving unit that receives reservation information, which is information for reserving a passenger compartment provided for a parking lot sharing service, from a store terminal.
An ID generation unit that generates an ID that is identification information corresponding to the reservation information,
An ID transmission unit that transmits the ID to the store terminal, and
A parking start information receiving unit that receives parking start information indicating the start of parking in the passenger compartment from the store terminal together with the corresponding ID.
A discount information receiving unit that receives discount information, which is information related to a discount on the parking fee in the passenger compartment, from the store terminal together with the corresponding ID.
A parking end information receiving unit that receives parking end information indicating the end of parking in the passenger compartment from the store terminal together with the corresponding ID.
Based on the parking start information, the discount information, and the parking end information, a payment information generation unit that generates payment information that is information related to the payment of the parking fee in the passenger compartment, and a payment information generation unit.
A parking share server including a payment information transmission unit that transmits the payment information to the store terminal.
前記決済情報生成部は、
前記割引情報を送信した前記店舗端末に対して、送信した前記割引情報に該当する金額を請求する旨の情報を含み、前記駐車終了情報を送信した前記店舗端末に対して、他の前記店舗端末が送信した前記割引情報に該当する金額を全て前記駐車料金から差し引いた残余の金額を請求する旨の情報を含むように、前記決済情報を生成する
パーキングシェアサーバ。 The parking share server according to claim 3.
The payment information generation unit
The other store terminal that includes the information that the amount corresponding to the transmitted discount information is charged to the store terminal that has transmitted the discount information, and the other store terminal that has transmitted the parking end information. A parking share server that generates the payment information so as to include information that the remaining amount obtained by subtracting all the amounts corresponding to the discount information transmitted by the parking fee from the parking fee is charged.
前記店舗端末は、
駐車場シェアリング・サービスに供された車室を予約する情報である予約情報を、前記パーキングシェアサーバに送信する予約情報送信部と、
前記予約情報に対応する識別情報であるIDを、前記パーキングシェアサーバから受信するID受信部と、
前記車室への駐車開始を示す駐車開始情報を、対応する前記IDと共に前記パーキングシェアサーバに送信する駐車開始情報送信部と、
前記車室の駐車料金の割引に関する情報である割引情報を、対応する前記IDと共に前記パーキングシェアサーバに送信する割引情報送信部と、
前記車室への駐車終了を示す駐車終了情報を、対応する前記IDと共に前記パーキングシェアサーバに送信する駐車終了情報送信部と、
前記車室の駐車料金の決済に関する情報であって、前記駐車開始情報、前記割引情報、前記駐車終了情報に基づく決済情報を、前記パーキングシェアサーバから受信する決済情報受信部を含み、
前記パーキングシェアサーバは、
前記予約情報を、前記店舗端末から受信する予約情報受信部と、
前記識別情報であるIDを生成するID生成部と、
前記IDを、前記店舗端末に送信するID送信部と、
前記駐車開始情報を、対応する前記IDと共に前記店舗端末から受信する駐車開始情報受信部と、
前記割引情報を、対応する前記IDと共に前記店舗端末から受信する割引情報受信部と、
前記駐車終了情報を、対応する前記IDと共に前記店舗端末から受信する駐車終了情報受信部と、
前記駐車開始情報、前記割引情報、前記駐車終了情報に基づいて、前記決済情報を生成する決済情報生成部と、
前記決済情報を前記店舗端末に送信する決済情報送信部を含む
パーキングシェアシステム。 A parking share system that includes a store terminal and a parking share server.
The store terminal is
A reservation information transmission unit that transmits reservation information, which is information for reserving a vehicle room provided for a parking lot sharing service, to the parking lot sharing server.
An ID receiving unit that receives an ID, which is identification information corresponding to the reservation information, from the parking share server.
A parking start information transmitting unit that transmits parking start information indicating the start of parking in the passenger compartment to the parking share server together with the corresponding ID.
A discount information transmission unit that transmits discount information, which is information on discounts on parking fees in the passenger compartment, to the parking share server together with the corresponding ID.
A parking end information transmitting unit that transmits parking end information indicating the end of parking in the passenger compartment to the parking share server together with the corresponding ID.
Information regarding the settlement of the parking fee in the vehicle compartment, including the settlement information receiving unit that receives the parking start information, the discount information, and the settlement information based on the parking end information from the parking share server.
The parking share server
A reservation information receiving unit that receives the reservation information from the store terminal,
An ID generation unit that generates an ID that is the identification information,
An ID transmission unit that transmits the ID to the store terminal, and
A parking start information receiving unit that receives the parking start information from the store terminal together with the corresponding ID,
A discount information receiving unit that receives the discount information from the store terminal together with the corresponding ID,
A parking end information receiving unit that receives the parking end information together with the corresponding ID from the store terminal.
A payment information generation unit that generates the payment information based on the parking start information, the discount information, and the parking end information.
A parking share system including a payment information transmission unit that transmits the payment information to the store terminal.
前記決済情報生成部は、
前記割引情報を送信した前記店舗端末に対して、送信した前記割引情報に該当する金額を請求する旨の情報を含み、前記駐車終了情報を送信した前記店舗端末に対して、他の前記店舗端末が送信した前記割引情報に該当する金額を全て前記駐車料金から差し引いた残余の金額を請求する旨の情報を含むように、前記決済情報を生成する
パーキングシェアシステム。 The parking share system according to claim 5.
The payment information generation unit
The other store terminal that includes the information that the amount corresponding to the transmitted discount information is charged to the store terminal that has transmitted the discount information, and the other store terminal that has transmitted the parking end information. A parking share system that generates the payment information so as to include information that the remaining amount obtained by subtracting all the amounts corresponding to the discount information transmitted by the parking fee from the parking fee is charged.
駐車場シェアリング・サービスに供された車室を予約する情報である予約情報を、パーキングシェアサーバに送信するステップと、
前記予約情報に対応する識別情報であるIDを、前記パーキングシェアサーバから受信するステップと、
前記車室への駐車開始を示す駐車開始情報を、対応する前記IDと共に前記パーキングシェアサーバに送信するステップと、
前記車室の駐車料金の割引に関する情報である割引情報を、対応する前記IDと共に前記パーキングシェアサーバに送信するステップと、
前記車室への駐車終了を示す駐車終了情報を、対応する前記IDと共に前記パーキングシェアサーバに送信するステップと、
前記車室の駐車料金の決済に関する情報であって、前記駐車開始情報、前記割引情報、前記駐車終了情報に基づく決済情報を、前記パーキングシェアサーバから受信するステップを含む
決済情報受信方法。 It is a payment information receiving method executed by the store terminal.
The step of sending the reservation information, which is the information for reserving the passenger compartment provided for the parking lot sharing service, to the parking lot sharing server, and
A step of receiving an ID, which is identification information corresponding to the reservation information, from the parking share server, and
A step of transmitting parking start information indicating the start of parking in the passenger compartment to the parking share server together with the corresponding ID, and
A step of transmitting discount information, which is information on a discount on a parking fee in a vehicle compartment, to the parking share server together with the corresponding ID.
A step of transmitting parking end information indicating the end of parking in the passenger compartment to the parking share server together with the corresponding ID, and
A payment information receiving method including a step of receiving the parking start information, the discount information, and the payment information based on the parking end information from the parking share server, which is information related to the payment of the parking fee of the vehicle interior.
前記決済情報は、
前記割引情報を送信した前記店舗端末に対して、送信した前記割引情報に該当する金額を請求する旨の情報を含み、前記駐車終了情報を送信した前記店舗端末に対して、他の前記店舗端末が送信した前記割引情報に該当する金額を全て前記駐車料金から差し引いた残余の金額を請求する旨の情報を含む
決済情報受信方法。 The payment information receiving method according to claim 7.
The payment information is
The other store terminal that includes the information that the amount corresponding to the transmitted discount information is charged to the store terminal that has transmitted the discount information, and the other store terminal that has transmitted the parking end information. A payment information receiving method including information that the remaining amount obtained by deducting all the amounts corresponding to the discount information transmitted by the parking fee from the parking fee is charged.
駐車場シェアリング・サービスに供された車室を予約する情報である予約情報を、店舗端末から受信するステップと、
前記予約情報に対応する識別情報であるIDを生成するステップと、
前記IDを、前記店舗端末に送信するステップと、
前記車室への駐車開始を示す駐車開始情報を、対応する前記IDと共に前記店舗端末から受信するステップと、
前記車室の駐車料金の割引に関する情報である割引情報を、対応する前記IDと共に前記店舗端末から受信するステップと、
前記車室への駐車終了を示す駐車終了情報を、対応する前記IDと共に前記店舗端末から受信するステップと、
前記駐車開始情報、前記割引情報、前記駐車終了情報に基づいて、前記車室の駐車料金の決済に関する情報である決済情報を生成するステップと、
前記決済情報を前記店舗端末に送信するステップを含む
決済情報生成方法。 It is a payment information generation method executed by the parking share server.
A step of receiving reservation information from a store terminal, which is information for reserving a passenger compartment provided for a parking lot sharing service,
A step of generating an ID which is identification information corresponding to the reservation information, and
The step of transmitting the ID to the store terminal and
A step of receiving parking start information indicating the start of parking in the passenger compartment from the store terminal together with the corresponding ID, and
A step of receiving discount information, which is information related to a discount on the parking fee of the passenger compartment, from the store terminal together with the corresponding ID.
A step of receiving parking end information indicating the end of parking in the passenger compartment from the store terminal together with the corresponding ID, and
Based on the parking start information, the discount information, and the parking end information, a step of generating payment information which is information related to the payment of the parking fee of the passenger compartment, and
A payment information generation method including a step of transmitting the payment information to the store terminal.
前記決済情報は、
前記割引情報を送信した前記店舗端末に対して、送信した前記割引情報に該当する金額を請求する旨の情報を含み、前記駐車終了情報を送信した前記店舗端末に対して、他の前記店舗端末が送信した前記割引情報に該当する金額を全て前記駐車料金から差し引いた残余の金額を請求する旨の情報を含む
決済情報生成方法。 The payment information generation method according to claim 9.
The payment information is
The other store terminal that includes the information that the amount corresponding to the transmitted discount information is charged to the store terminal that has transmitted the discount information, and the other store terminal that has transmitted the parking end information. A payment information generation method including information that the remaining amount obtained by subtracting all the amounts corresponding to the discount information transmitted by the parking fee from the parking fee is charged.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017205863A JP6955420B2 (en) | 2017-10-25 | 2017-10-25 | Store terminal, parking share server, parking share system, payment information reception method, payment information generation method, program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017205863A JP6955420B2 (en) | 2017-10-25 | 2017-10-25 | Store terminal, parking share server, parking share system, payment information reception method, payment information generation method, program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019079286A JP2019079286A (en) | 2019-05-23 |
JP6955420B2 true JP6955420B2 (en) | 2021-10-27 |
Family
ID=66628807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017205863A Active JP6955420B2 (en) | 2017-10-25 | 2017-10-25 | Store terminal, parking share server, parking share system, payment information reception method, payment information generation method, program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6955420B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113160430A (en) * | 2020-01-21 | 2021-07-23 | 东芝泰格有限公司 | Free parking duration service method and system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001283271A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Sumitomo Corp | Parking lot fee settlement system |
JP4251626B2 (en) * | 2003-09-10 | 2009-04-08 | 株式会社リコー | Server device, parking lot reservation method and program |
JP5646781B2 (en) * | 2012-08-22 | 2014-12-24 | 光彦 神澤 | Vehicle rental management system, vehicle rental management program, vehicle rental customer terminal, and vehicle rental customer terminal program |
KR20160010735A (en) * | 2014-07-17 | 2016-01-28 | 현대자동차주식회사 | System for providing parking information |
-
2017
- 2017-10-25 JP JP2017205863A patent/JP6955420B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019079286A (en) | 2019-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110302016A1 (en) | Automated membership system | |
KR101473117B1 (en) | Mobile point-of-sale system for reverse settlement, and method thereof | |
JP2018028762A (en) | Coupon management system and method | |
KR102382135B1 (en) | Electronic money management system and electronic money management method | |
KR102488345B1 (en) | Information systems, card devices, terminal devices, and server devices | |
JP6042361B2 (en) | Mediation device, mediation method, and mediation program | |
KR101275115B1 (en) | Method of payment information processing | |
US20130282536A1 (en) | Systems and methods for managing electronic ticket passes | |
JP2003091688A (en) | On-vehicle radio commercial transaction system and method for the same | |
KR20200000605A (en) | Method for settlement of delivery order sales and payment terminal thereof | |
KR20130028216A (en) | Search system of postscripts of purchased items and method thereof | |
JP6884673B2 (en) | General Consumer Holding Equipment, Programs and Methods | |
JP6955420B2 (en) | Store terminal, parking share server, parking share system, payment information reception method, payment information generation method, program | |
JP7223184B1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP6357056B2 (en) | Sales information registration processing device and sales information registration processing program | |
KR20040075671A (en) | Method for using coupon | |
JP7350402B1 (en) | Information processing device, information processing method, information processing program, and lift ticket management system | |
KR102350149B1 (en) | Payment system and payment method | |
JP7612820B1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP7611994B1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
KR102450848B1 (en) | Method and apparatus for providing an online cash payment system using a card identification number of an integrated circuit card | |
CN109196540B (en) | Information system, card device, terminal device, and server device | |
KR20130005693A (en) | System and method for providing merchandise reservation service, apparatus for providing merchandise reservation service and driving method thereof, cloud computing service apparatus and driving method thereof, terminal for cart | |
KR20030090290A (en) | System(Devices) and Method for Providing Service Connected Service of Booking and Saling Tickets | |
JP2023066735A (en) | management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6955420 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |