JP6951093B2 - キャップユニット及びキャップ付き容器 - Google Patents
キャップユニット及びキャップ付き容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6951093B2 JP6951093B2 JP2017055737A JP2017055737A JP6951093B2 JP 6951093 B2 JP6951093 B2 JP 6951093B2 JP 2017055737 A JP2017055737 A JP 2017055737A JP 2017055737 A JP2017055737 A JP 2017055737A JP 6951093 B2 JP6951093 B2 JP 6951093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- slide
- rotating member
- cap
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 57
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 5
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
Description
〔1〕 上部が開口した容器本体の口頸部に着脱自在に取り付けられるキャップユニットであって、
前記容器本体の上部開口部を閉塞すると共に、通液口が設けられたキャップ本体と、
前記キャップ本体に回動自在に取り付けられた状態で、前記通液口を開閉する蓋体と、
前記蓋体を手動で開閉操作するための蓋開閉機構とを備え、
前記蓋開閉機構は、前記キャップ本体に回動自在に取り付けられた回動部材と、
前記キャップ本体にスライド自在に取り付けられたスライド部材とを有し、
且つ、前記回動部材の一端側と前記スライド部材の一端側とのうち、何れか一方に設けられた係合部と、何れか他方に設けられた被係合部とが互いに係合されることによって、前記回動部材の一端側と前記スライド部材の一端側とが連結されると共に、
前記スライド部材の他端側に設けられたラック部の傾斜面に、前記蓋体の基端側に設けられたスライド部が摺接自在とされた構造を有し、
前記回動部材の一端側を押圧しながら前記回動部材を一の方向に回動操作することによって、前記回動部材の回動に連動して、前記スライド部材がスライド方向の一方側に向けてスライドされると共に、前記スライド部材の前記一方側へのスライドに連動して、前記スライド部が前記ラック部の傾斜面を上る方向に相対的に移動することによって、前記蓋体が前記通液口を開放する方向に回動される一方、
前記回動部材の他端側を押圧しながら前記回動部材を他の方向に回動操作することによって、前記回動部材の回動に連動して、前記スライド部材がスライド方向の他方側に向けてスライドされると共に、前記スライド部材の前記他方側へのスライドに連動して、前記スライド部が前記ラック部の傾斜面を下る方向に相対的に移動することによって、前記蓋体が前記通液口を閉塞する方向に回動されることを特徴とするキャップユニット。
〔2〕 前記蓋体が前記通液口を閉塞する位置にて前記蓋体を固定する蓋ロック機構を備え、
前記蓋ロック機構は、前記回動部材の一端側に前記回動部材の他端側に向けてスライド自在に取り付けられたロック部材と、
前記ロック部材をスライド方向の一端側に向けて付勢する付勢部材とを有し、
前記ロック部材がスライド方向の一端側に位置するとき、前記キャップ本体に設けられたストッパー部に前記ロック部材が当接されることによって、前記回動部材の一端側を押圧する方向への回動が阻止され、
前記付勢部材の付勢に抗して前記ロック部材をスライド方向の他端側に向けてスライド操作することによって、前記ロック部材と前記ストッパー部との当接状態が解除され、前記回動部材が前記一の方向に回動可能となることを特徴とする前記〔1〕に記載のキャップユニット。
〔3〕 上部が開口した容器本体の口頸部に着脱自在に取り付けられるキャップユニットであって、
前記容器本体の上部開口部を閉塞すると共に、通液口が設けられたキャップ本体と、
前記キャップ本体に回動自在に取り付けられた状態で、前記通液口を開閉する蓋体と、
前記蓋体を手動で開閉操作するための蓋開閉機構と、
前記蓋体が前記通液口を閉塞する位置にて前記蓋体を固定する蓋ロック機構とを備え、
前記蓋開閉機構は、前記キャップ本体に回動自在に取り付けられた回動部材と、
前記キャップ本体にスライド自在に取り付けられたスライド部材とを有し、
前記回動部材の一端側を押圧しながら前記回動部材を一の方向に回動操作することによって、前記回動部材の回動に連動して、前記スライド部材がスライド方向の一方側に向けてスライドされると共に、前記スライド部材のスライドに連動して、前記蓋体が前記通液口を開放する方向に回動される一方、
前記回動部材の他端側を押圧しながら前記回動部材を他の方向に回動操作することによって、前記回動部材の回動に連動して、前記スライド部材がスライド方向の他方側に向けてスライドされると共に、前記スライド部材のスライドに連動して、前記蓋体が前記通液口を閉塞する方向に回動され、
前記蓋ロック機構は、前記回動部材の一端側に前記回動部材の他端側に向けてスライド自在に取り付けられたロック部材と、
前記ロック部材をスライド方向の一端側に向けて付勢する付勢部材とを有し、
前記ロック部材がスライド方向の一端側に位置するとき、前記キャップ本体に設けられたストッパー部に前記ロック部材が当接されることによって、前記回動部材の一端側を押圧する方向への回動が阻止され、
前記付勢部材の付勢に抗して前記ロック部材をスライド方向の他端側に向けてスライド操作することによって、前記ロック部材と前記ストッパー部との当接状態が解除され、前記回動部材が前記一の方向に回動可能となることを特徴とするキャップユニット。
〔4〕 前記スライド部材のスライドに連動して、前記通液口の上部を覆う位置と、前記通液口の上部を開放する位置との間で、前記スライド部材と一体にスライドされるカバー部材を備える前記〔1〕〜〔3〕の何れか一項に記載のキャップユニット。
〔5〕 前記通液口は、前記キャップ本体の上部から前記回動部材の一端側に向けて突出された鍔部を有し、
前記ロック部材は、前記ストッパー部となる前記鍔部の先端側に当接されることを特徴とする前記〔2〕又は〔3〕に記載のキャップユニット。
〔6〕 前記〔1〕〜〔5〕の何れか一項に記載のキャップユニットと、
前記キャップユニットが取り付けられた容器本体とを備えるキャップ付き容器。
〔7〕 前記容器本体は、真空断熱構造を有することを特徴とする前記〔6〕に記載のキャップ付き容器。
本発明の一の実施形態として、例えば図1〜図10に示すキャップユニット1を備えたキャップ付き容器100について説明する。
すなわち、上記実施形態では、上述した真空断熱構造を有する容器本体2によって保温・保冷機能を持たせたキャップ付き容器100に本発明を適用した場合を例示しているが、このような真空断熱構造を有する容器本体2を備えたものに必ずしも限定されるものではない。すなわち、本発明は、キャップユニットが容器本体の口頸部に着脱自在に取り付けられるキャップ付き容器に対して幅広く適用することが可能である。
Claims (7)
- 上部が開口した容器本体の口頸部に着脱自在に取り付けられるキャップユニットであって、
前記容器本体の上部開口部を閉塞すると共に、通液口が設けられたキャップ本体と、
前記キャップ本体に回動自在に取り付けられた状態で、前記通液口を開閉する蓋体と、
前記蓋体を手動で開閉操作するための蓋開閉機構とを備え、
前記蓋開閉機構は、前記キャップ本体に回動自在に取り付けられた回動部材と、
前記キャップ本体にスライド自在に取り付けられたスライド部材とを有し、
且つ、前記回動部材の一端側と前記スライド部材の一端側とのうち、何れか一方に設けられた係合部と、何れか他方に設けられた被係合部とが互いに係合されることによって、前記回動部材の一端側と前記スライド部材の一端側とが連結されると共に、
前記スライド部材の他端側に設けられたラック部の傾斜面に、前記蓋体の基端側に設けられたスライド部が摺接自在とされた構造を有し、
前記回動部材の一端側を押圧しながら前記回動部材を一の方向に回動操作することによって、前記回動部材の回動に連動して、前記スライド部材がスライド方向の一方側に向けてスライドされると共に、前記スライド部材の前記一方側へのスライドに連動して、前記スライド部が前記ラック部の傾斜面を上る方向に相対的に移動することによって、前記蓋体が前記通液口を開放する方向に回動される一方、
前記回動部材の他端側を押圧しながら前記回動部材を他の方向に回動操作することによって、前記回動部材の回動に連動して、前記スライド部材がスライド方向の他方側に向けてスライドされると共に、前記スライド部材の前記他方側へのスライドに連動して、前記スライド部が前記ラック部の傾斜面を下る方向に相対的に移動することによって、前記蓋体が前記通液口を閉塞する方向に回動されることを特徴とするキャップユニット。 - 前記蓋体が前記通液口を閉塞する位置にて前記蓋体を固定する蓋ロック機構を備え、
前記蓋ロック機構は、前記回動部材の一端側に前記回動部材の他端側に向けてスライド自在に取り付けられたロック部材と、
前記ロック部材をスライド方向の一端側に向けて付勢する付勢部材とを有し、
前記ロック部材がスライド方向の一端側に位置するとき、前記キャップ本体に設けられたストッパー部に前記ロック部材が当接されることによって、前記回動部材の一端側を押圧する方向への回動が阻止され、
前記付勢部材の付勢に抗して前記ロック部材をスライド方向の他端側に向けてスライド操作することによって、前記ロック部材と前記ストッパー部との当接状態が解除され、前記回動部材が前記一の方向に回動可能となることを特徴とする請求項1に記載のキャップユニット。 - 上部が開口した容器本体の口頸部に着脱自在に取り付けられるキャップユニットであって、
前記容器本体の上部開口部を閉塞すると共に、通液口が設けられたキャップ本体と、
前記キャップ本体に回動自在に取り付けられた状態で、前記通液口を開閉する蓋体と、
前記蓋体を手動で開閉操作するための蓋開閉機構と、
前記蓋体が前記通液口を閉塞する位置にて前記蓋体を固定する蓋ロック機構とを備え、
前記蓋開閉機構は、前記キャップ本体に回動自在に取り付けられた回動部材と、
前記キャップ本体にスライド自在に取り付けられたスライド部材とを有し、
前記回動部材の一端側を押圧しながら前記回動部材を一の方向に回動操作することによって、前記回動部材の回動に連動して、前記スライド部材がスライド方向の一方側に向けてスライドされると共に、前記スライド部材のスライドに連動して、前記蓋体が前記通液口を開放する方向に回動される一方、
前記回動部材の他端側を押圧しながら前記回動部材を他の方向に回動操作することによって、前記回動部材の回動に連動して、前記スライド部材がスライド方向の他方側に向けてスライドされると共に、前記スライド部材のスライドに連動して、前記蓋体が前記通液口を閉塞する方向に回動され、
前記蓋ロック機構は、前記回動部材の一端側に前記回動部材の他端側に向けてスライド自在に取り付けられたロック部材と、
前記ロック部材をスライド方向の一端側に向けて付勢する付勢部材とを有し、
前記ロック部材がスライド方向の一端側に位置するとき、前記キャップ本体に設けられたストッパー部に前記ロック部材が当接されることによって、前記回動部材の一端側を押圧する方向への回動が阻止され、
前記付勢部材の付勢に抗して前記ロック部材をスライド方向の他端側に向けてスライド操作することによって、前記ロック部材と前記ストッパー部との当接状態が解除され、前記回動部材が前記一の方向に回動可能となることを特徴とするキャップユニット。 - 前記スライド部材のスライドに連動して、前記通液口の上部を覆う位置と、前記通液口の上部を開放する位置との間で、前記スライド部材と一体にスライドされるカバー部材を備える請求項1〜3の何れか一項に記載のキャップユニット。
- 前記通液口は、前記キャップ本体の上部から前記回動部材の一端側に向けて突出された鍔部を有し、
前記ロック部材は、前記ストッパー部となる前記鍔部の先端側に当接されることを特徴とする請求項2又は3に記載のキャップユニット。 - 請求項1〜5の何れか一項に記載のキャップユニットと、
前記キャップユニットが取り付けられた容器本体とを備えるキャップ付き容器。 - 前記容器本体は、真空断熱構造を有することを特徴とする請求項6に記載のキャップ付き容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017055737A JP6951093B2 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | キャップユニット及びキャップ付き容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017055737A JP6951093B2 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | キャップユニット及びキャップ付き容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018158734A JP2018158734A (ja) | 2018-10-11 |
JP6951093B2 true JP6951093B2 (ja) | 2021-10-20 |
Family
ID=63794920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017055737A Active JP6951093B2 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | キャップユニット及びキャップ付き容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6951093B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7551517B2 (ja) | 2020-01-31 | 2024-09-17 | サーモス株式会社 | キャップユニット及びキャップ付き容器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3913227B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2007-05-09 | サーモス株式会社 | 飲料容器の栓体 |
JP2005296234A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | ステンレス製真空二重容器を用いたダイレクトボトル |
JP2005312498A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | ステンレス製真空二重容器を用いた断熱容器 |
JP2009023712A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Yoshinobu Toyomura | 飲料容器用蓋 |
US20090057324A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Ching Yueh Wang Wu | Cup lid |
-
2017
- 2017-03-22 JP JP2017055737A patent/JP6951093B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018158734A (ja) | 2018-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10064506B2 (en) | Sealing mechanism for beverage container | |
JP6681745B2 (ja) | キャップユニット及び飲料用容器 | |
US10455960B2 (en) | Container with press button opening | |
JP6027647B1 (ja) | キャップユニット及び飲料用容器 | |
JP6839748B2 (ja) | キャップユニット及び飲料用容器 | |
JP7090489B2 (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP6509783B2 (ja) | キャップユニット及び飲料用容器 | |
JP6951093B2 (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP6837360B2 (ja) | 卓上ポット | |
JP6871772B2 (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP7105074B2 (ja) | 飲料用容器 | |
JP2018154350A (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP7613846B2 (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP7236278B2 (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP2021059369A (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP2022016048A (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP7000146B2 (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP7549464B2 (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP2023002960A (ja) | 飲料用容器 | |
JP2024030700A (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP2018158736A (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP2022188365A (ja) | 飲料容器 | |
JP2021186015A (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP2023041197A (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP2019006491A (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20181116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6951093 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |