JP6947543B2 - リネン設備 - Google Patents
リネン設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6947543B2 JP6947543B2 JP2017117397A JP2017117397A JP6947543B2 JP 6947543 B2 JP6947543 B2 JP 6947543B2 JP 2017117397 A JP2017117397 A JP 2017117397A JP 2017117397 A JP2017117397 A JP 2017117397A JP 6947543 B2 JP6947543 B2 JP 6947543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cloth
- switching
- leading machine
- operation mode
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 519
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 claims description 142
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 134
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 112
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 112
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 89
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 62
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 22
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 2
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 claims 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 30
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Description
第2発明のリネン設備は、処理ラインの先頭に配置された布類処理装置である先頭機と、前記処理ラインの前記先頭機より下流に配置された一または複数の布類処理装置であって、前記先頭機と双方向に通信可能な一または複数の双方向通信後ろ機と、を備え、前記先頭機は、布種類の切換操作を受け付ける入力部と、リネン設備制御部と、を備え、前記リネン設備制御部は、前記入力部が前記切換操作を受け付けたときに、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てに切換準備信号を送信する切換準備信号送信処理と、前記切換準備信号送信処理において前記切換準備信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換準備完了信号を受信したときに、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てに切換信号を送信する切換信号送信処理と、前記入力部が前記切換操作を受け付けたときから、前記切換信号送信処理で前記切換信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換完了信号を受信するまでの間、新規の布類の受け付けを停止する待ち処理と、を行い、一または複数の前記双方向通信後ろ機のそれぞれは、個別制御部を備え、前記個別制御部は、前記先頭機から前記切換準備信号を受信した後、前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を特定する情報である最後布類特定情報に基づいて、処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応するか否かを判断する最後布類特定処理と、前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を排出したことを判断する排出判断処理と、前記排出判断処理の後、前記先頭機に前記切換準備完了信号を送信する切換準備完了信号送信処理と、前記先頭機から前記切換信号を受信したときに、動作モードを切り換える動作モード切換処理と、前記動作モード切換処理の後、前記先頭機に前記切換完了信号を送信する切換完了信号送信処理と、を行ない、前記最後布類特定情報には、布類の寸法を示す第1パラメータと、該布類の処理順番、該布類の前記処理ラインにおける位置、および該布類と直前の布類との間隔のうちの一または複数を示す一または複数の第2パラメータとが含まれており、前記双方向通信後ろ機の前記個別制御部は、前記最後布類特定処理において、前記第1パラメータの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応し、かつ、一または複数の前記第2パラメータのいずれかの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応する場合に、前記処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応すると判断することを特徴とする。
第3発明のリネン設備は、第1または第2発明において、前記先頭機の前記リネン設備制御部は、前記切換準備信号送信処理において、動作モードの切り換えが必要な複数の前記双方向通信後ろ機のうち、最下流に配置された前記双方向通信後ろ機のみに前記切換準備信号を送信することを特徴とする。
第4発明のリネン設備は、第1または第2発明において、前記先頭機の前記リネン設備制御部は、前記切換信号送信処理において、一の前記双方向通信後ろ機から前記切換準備完了信号を受信するたびに、前記切換準備完了信号を送信した前記双方向通信後ろ機に前記切換信号を送信することを特徴とする。
第5発明のリネン設備は、第1〜第4発明のいずれかにおいて、前記処理ラインの前記先頭機より下流に配置された一または複数の布類処理装置であって、前記先頭機からの信号の受信のみ可能な一または複数の単方向通信後ろ機を備え、前記先頭機の前記リネン設備制御部は、前記切換信号送信処理において、前記切換準備信号送信処理において前記切換準備信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換準備完了信号を受信したときに、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記単方向通信後ろ機の全てに前記切換信号を送信し、一または複数の前記単方向通信後ろ機のそれぞれは、前記先頭機から前記切換信号を受信したときに、動作モードを切り換える動作モード切換処理を行なうことを特徴とする。
第6発明のリネン設備は、第5発明において、前記先頭機は、複数の布種類と、複数の前記布種類のそれぞれに対応する一または複数の前記単方向通信後ろ機のそれぞれの動作モードとが記憶された記憶部を備え、前記先頭機の前記リネン設備制御部は、前記入力部が前記切換操作を受け付けたときに、前記記憶部を参照し、前記切換操作前の布種類と前記切換操作後の布種類とから、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記単方向通信後ろ機を特定する後ろ機特定処理を行なうことを特徴とする。
第7発明のリネン設備は、処理ラインの先頭に配置された布類処理装置である先頭機と、前記処理ラインの前記先頭機より下流に配置された一または複数の布類処理装置であって、前記先頭機と双方向に通信可能な一または複数の双方向通信後ろ機と、を備え、前記先頭機は、布種類の切換操作を受け付ける入力部と、リネン設備制御部と、複数の布種類と、複数の前記布種類のそれぞれに対応する一または複数の前記双方向通信後ろ機のそれぞれの動作モードとが記憶された記憶部と、を備え、前記リネン設備制御部は、前記入力部が前記切換操作を受け付けたときに、前記記憶部を参照し、前記切換操作前の布種類と前記切換操作後の布種類とから、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機を特定する後ろ機特定処理と、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てに切換信号を送信する切換信号送信処理と、前記入力部が前記切換操作を受け付けたときから、前記切換信号送信処理で前記切換信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換完了信号を受信するまでの間、新規の布類の受け付けを停止する待ち処理と、を行い、一または複数の前記双方向通信後ろ機のそれぞれは、個別制御部を備え、前記個別制御部は、前記先頭機から前記切換信号を受信した後、前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を排出したことを判断する排出判断処理と、前記排出判断処理の後、動作モードを切り換える動作モード切換処理と、前記動作モード切換処理の後、前記先頭機に前記切換完了信号を送信する切換完了信号送信処理と、を行なうことを特徴とする。
第8発明のリネン設備は、処理ラインの先頭に配置された布類処理装置である先頭機と、前記処理ラインの前記先頭機より下流に配置された一または複数の布類処理装置であって、前記先頭機と双方向に通信可能な一または複数の双方向通信後ろ機と、を備え、前記先頭機は、布種類の切換操作を受け付ける入力部と、リネン設備制御部と、を備え、前記リネン設備制御部は、前記入力部が前記切換操作を受け付けたときに、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てに切換信号を送信する切換信号送信処理と、前記入力部が前記切換操作を受け付けたときから、前記切換信号送信処理で前記切換信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換完了信号を受信するまでの間、新規の布類の受け付けを停止する待ち処理と、を行い、一または複数の前記双方向通信後ろ機のそれぞれは、個別制御部を備え、前記個別制御部は、前記先頭機から前記切換信号を受信した後、前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を特定する情報である最後布類特定情報に基づいて、処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応するか否かを判断する最後布類特定処理と、前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を排出したことを判断する排出判断処理と、前記排出判断処理の後、動作モードを切り換える動作モード切換処理と、前記動作モード切換処理の後、前記先頭機に前記切換完了信号を送信する切換完了信号送信処理と、を行ない、前記最後布類特定情報には、布類の寸法を示す第1パラメータと、該布類の処理順番、該布類の前記処理ラインにおける位置、および該布類と直前の布類との間隔のうちの一または複数を示す一または複数の第2パラメータとが含まれており、前記双方向通信後ろ機の前記個別制御部は、前記最後布類特定処理において、前記第1パラメータの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応し、かつ、一または複数の前記第2パラメータのいずれかの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応する場合に、前記処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応すると判断することを特徴とする。
第9発明のリネン設備は、第1または第7発明において、前記先頭機の前記リネン設備制御部は、前記処理ラインを搬送される複数の布類のそれぞれを特定する情報を含む布類特定情報を一または複数の前記双方向通信後ろ機に送信する布類特定情報送信処理を行い、前記双方向通信後ろ機の前記個別制御部は、前記先頭機から前記布類特定情報を受信する布類特定情報受信処理と、前記布類特定情報のうち、前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を特定する情報である最後布類特定情報を抽出する最後布類特定情報抽出処理と、前記最後布類特定情報抽出処理の後、前記最後布類特定情報に基づいて、処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応するか否かを判断する最後布類特定処理と、を行なうことを特徴とする。
第10発明のリネン設備は、第9発明において、前記布類特定情報には、布類の寸法を示す第1パラメータと、該布類の処理順番、該布類の前記処理ラインにおける位置、および該布類と直前の布類との間隔のうちの一または複数を示す一または複数の第2パラメータとが含まれており、前記双方向通信後ろ機の前記個別制御部は、前記最後布類特定処理において、前記第1パラメータの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応し、かつ、一または複数の前記第2パラメータのいずれかの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応する場合に、前記処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応すると判断することを特徴とする。
第2発明によれば、第1パラメータと第2パラメータとを用いることで、処理対象の布類が最後の布類に対応するか精度良く判断できる。
第3発明によれば、動作モードの切り換えが必要な複数の双方向通信後ろ機のうち、最下流に配置された双方向通信後ろ機のみについて切換準備が完了したことを確認するだけでも、動作モードの切り換えが必要な全ての双方向通信後ろ機の切換準備が完了したと判断できる。
第4発明によれば、切換準備が完了した双方向通信後ろ機は、他の双方向通信後ろ機の切換準備の完了を待つことなく動作モードの切り換えを開始するので、動作モードの切り換えが必要な全ての双方向通信後ろ機の動作モードの切り換えが完了するまでに要する時間を短縮できる。その結果、先頭機の待ち時間をさらに短縮できる。
第5発明によれば、リネン設備に単方向通信後ろ機が含まれる場合でも、単方向通信後ろ機の動作モードの切り換えを行なうことができる。
第6発明によれば、記憶部に記憶された情報に基づいて、動作モードの切り換えが必要な単方向通信後ろ機を特定できる。
第7発明によれば、双方向通信後ろ機の切換準備が完了したタイミングで動作モードの切り換えを開始するので、動作モードの切り換えを開始するまでに余分な時間が生じず、先頭機の待ち時間を短縮できる。
第8発明によれば、第1パラメータと第2パラメータとを用いることで、処理対象の布類が最後の布類に対応するか精度良く判断できる。
第9発明によれば、布類特定情報に基づいて最後の布類を特定できる。
第10発明によれば、第1パラメータと第2パラメータとを用いることで、処理対象の布類が最後の布類に対応するか精度良く判断できる。
〔第1実施形態〕
(リネン設備)
本発明の第1実施形態に係るリネン設備Aの構成を説明する。
図1に示すように、リネン設備Aは布類Fを処理する複数の布類処理装置10、20、30、40で構成されている。複数の布類処理装置10、20、30、40が直列に接続されることで処理ラインが構成されている。布類Fは処理ラインを搬送されながら、各種の布類処理装置10、20、30、40により各種の処理が施される。
つぎに、リネン設備Aによる動作モードの切換処理を説明する。
動作モードの切換処理は、リネン設備Aが稼働している間常に実行される常時処理と、布種類の切換操作が行われたときに実行される適時処理とからなる。以下、順に説明する。
まず、図3に示すフローチャートに基づき、常時処理を説明する。
先頭機10のリネン設備制御部13は布類特定情報を生成する(ステップS101:布類特定情報生成処理)。布類特定情報には現時点において処理ラインを搬送される複数の布類のそれぞれを特定する情報が含まれる。
つぎに、図4および図5に示すフローチャートに基づき、適時処理を説明する。
作業員は今まで先頭機10に供給していた布類と異なる布種類の布類の供給を開始する直前に、入力部14を用いて布種類の切換操作を行なう(ステップS301:切換操作)。
個別制御部41は以下に説明する観点1〜4のそれぞれについて、処理対象の布類が最後布類特定情報に対応するか判断する。
後ろ機布類検知情報に含まれる布類の寸法と、最後布類特定情報に含まれる布類の寸法とが一致する場合に、観点1において処理対象の布類が最後布類特定情報に対応すると判断する。
双方向通信後ろ機40における布類の処理順番と、最後布類特定情報に含まれる布類の処理順番とが一致する場合に、観点2において処理対象の布類が最後布類特定情報に対応すると判断する。ここで、双方向通信後ろ機40における布類の処理順番は、布類が双方向通信後ろ機40から排出された順番である。双方向通信後ろ機40における布類の処理順番は、後ろ機布類検知情報に含まれる布類が排出された時点をカウントアップして生成される。
後ろ機布類検知情報に含まれる布類が排出された時点において、処理ラインにおける双方向通信後ろ機40の布類の排出位置と、最後布類特定情報に含まれる布類の位置とが一致する場合に、観点2において処理対象の布類が最後布類特定情報に対応すると判断する。ここで、処理ラインにおける双方向通信後ろ機40の布類の排出位置は、予め双方向通信後ろ機40に設定されている。
後ろ機布類検知情報に含まれる布類の間隔と、最後布類特定情報に含まれる布類の間隔とが一致する場合に、観点4において処理対象の布類が最後布類特定情報に対応すると判断する。
つぎに、本発明の第2実施形態に係るリネン設備Aを説明する。
本実施形態のリネン設備Aは第1実施形態の適時処理のうち切換準備信号送信処理(ステップS305)が異なる。
つぎに、本発明の第3実施形態に係るリネン設備Aを説明する。
本実施形態のリネン設備Aは第1実施形態の適時処理のうち切換信号送信(ステップS307)が異なる。
つぎに、本発明の第4実施形態に係るリネン設備Aを説明する。
本実施形態のリネン設備Aは第1実施形態の適時処理の一部が異なる。以下、図6および図7に示すフローチャートに基づき、第1実施形態と異なる処理を主として説明する。
10 先頭機
13 リネン設備制御部
14 入力部
15 記憶部
20 単方向通信後ろ機
21 個別制御部
30 双方向通信後ろ機
31 個別制御部
32 布類検知部
40 双方向通信後ろ機
41 個別制御部
42 布類検知部
51 ネットワーク回線
52 通信線
Claims (10)
- 処理ラインの先頭に配置された布類処理装置である先頭機と、
前記処理ラインの前記先頭機より下流に配置された一または複数の布類処理装置であって、前記先頭機と双方向に通信可能な一または複数の双方向通信後ろ機と、を備え、
前記先頭機は、
布種類の切換操作を受け付ける入力部と、
リネン設備制御部と、
複数の布種類と、複数の前記布種類のそれぞれに対応する一または複数の前記双方向通信後ろ機のそれぞれの動作モードとが記憶された記憶部と、を備え、
前記リネン設備制御部は、
前記入力部が前記切換操作を受け付けたときに、前記記憶部を参照し、前記切換操作前の布種類と前記切換操作後の布種類とから、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機を特定する後ろ機特定処理と、
動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てに切換準備信号を送信する切換準備信号送信処理と、
前記切換準備信号送信処理において前記切換準備信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換準備完了信号を受信したときに、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てに切換信号を送信する切換信号送信処理と、
前記入力部が前記切換操作を受け付けたときから、前記切換信号送信処理で前記切換信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換完了信号を受信するまでの間、新規の布類の受け付けを停止する待ち処理と、を行い、
一または複数の前記双方向通信後ろ機のそれぞれは、
個別制御部を備え、
前記個別制御部は、
前記先頭機から前記切換準備信号を受信した後、前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を排出したことを判断する排出判断処理と、
前記排出判断処理の後、前記先頭機に前記切換準備完了信号を送信する切換準備完了信号送信処理と、
前記先頭機から前記切換信号を受信したときに、動作モードを切り換える動作モード切換処理と、
前記動作モード切換処理の後、前記先頭機に前記切換完了信号を送信する切換完了信号送信処理と、を行なう
ことを特徴とするリネン設備。 - 処理ラインの先頭に配置された布類処理装置である先頭機と、
前記処理ラインの前記先頭機より下流に配置された一または複数の布類処理装置であって、前記先頭機と双方向に通信可能な一または複数の双方向通信後ろ機と、を備え、
前記先頭機は、
布種類の切換操作を受け付ける入力部と、
リネン設備制御部と、を備え、
前記リネン設備制御部は、
前記入力部が前記切換操作を受け付けたときに、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てに切換準備信号を送信する切換準備信号送信処理と、
前記切換準備信号送信処理において前記切換準備信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換準備完了信号を受信したときに、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てに切換信号を送信する切換信号送信処理と、
前記入力部が前記切換操作を受け付けたときから、前記切換信号送信処理で前記切換信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換完了信号を受信するまでの間、新規の布類の受け付けを停止する待ち処理と、を行い、
一または複数の前記双方向通信後ろ機のそれぞれは、
個別制御部を備え、
前記個別制御部は、
前記先頭機から前記切換準備信号を受信した後、前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を特定する情報である最後布類特定情報に基づいて、処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応するか否かを判断する最後布類特定処理と、
前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を排出したことを判断する排出判断処理と、
前記排出判断処理の後、前記先頭機に前記切換準備完了信号を送信する切換準備完了信号送信処理と、
前記先頭機から前記切換信号を受信したときに、動作モードを切り換える動作モード切換処理と、
前記動作モード切換処理の後、前記先頭機に前記切換完了信号を送信する切換完了信号送信処理と、を行ない、
前記最後布類特定情報には、布類の寸法を示す第1パラメータと、該布類の処理順番、該布類の前記処理ラインにおける位置、および該布類と直前の布類との間隔のうちの一または複数を示す一または複数の第2パラメータとが含まれており、
前記双方向通信後ろ機の前記個別制御部は、前記最後布類特定処理において、前記第1パラメータの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応し、かつ、一または複数の前記第2パラメータのいずれかの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応する場合に、前記処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応すると判断する
ことを特徴とするリネン設備。 - 前記先頭機の前記リネン設備制御部は、前記切換準備信号送信処理において、動作モードの切り換えが必要な複数の前記双方向通信後ろ機のうち、最下流に配置された前記双方向通信後ろ機のみに前記切換準備信号を送信する
ことを特徴とする請求項1または2記載のリネン設備。 - 前記先頭機の前記リネン設備制御部は、前記切換信号送信処理において、一の前記双方向通信後ろ機から前記切換準備完了信号を受信するたびに、前記切換準備完了信号を送信した前記双方向通信後ろ機に前記切換信号を送信する
ことを特徴とする請求項1または2記載のリネン設備。 - 前記処理ラインの前記先頭機より下流に配置された一または複数の布類処理装置であって、前記先頭機からの信号の受信のみ可能な一または複数の単方向通信後ろ機を備え、
前記先頭機の前記リネン設備制御部は、前記切換信号送信処理において、前記切換準備信号送信処理において前記切換準備信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換準備完了信号を受信したときに、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記単方向通信後ろ機の全てに前記切換信号を送信し、
一または複数の前記単方向通信後ろ機のそれぞれは、前記先頭機から前記切換信号を受信したときに、動作モードを切り換える動作モード切換処理を行なう
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のリネン設備。 - 前記先頭機は、複数の布種類と、複数の前記布種類のそれぞれに対応する一または複数の前記単方向通信後ろ機のそれぞれの動作モードとが記憶された記憶部を備え、
前記先頭機の前記リネン設備制御部は、前記入力部が前記切換操作を受け付けたときに、前記記憶部を参照し、前記切換操作前の布種類と前記切換操作後の布種類とから、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記単方向通信後ろ機を特定する後ろ機特定処理を行なう
ことを特徴とする請求項5記載のリネン設備。 - 処理ラインの先頭に配置された布類処理装置である先頭機と、
前記処理ラインの前記先頭機より下流に配置された一または複数の布類処理装置であって、前記先頭機と双方向に通信可能な一または複数の双方向通信後ろ機と、を備え、
前記先頭機は、
布種類の切換操作を受け付ける入力部と、
リネン設備制御部と、
複数の布種類と、複数の前記布種類のそれぞれに対応する一または複数の前記双方向通信後ろ機のそれぞれの動作モードとが記憶された記憶部と、を備え、
前記リネン設備制御部は、
前記入力部が前記切換操作を受け付けたときに、前記記憶部を参照し、前記切換操作前の布種類と前記切換操作後の布種類とから、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機を特定する後ろ機特定処理と、
動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てに切換信号を送信する切換信号送信処理と、
前記入力部が前記切換操作を受け付けたときから、前記切換信号送信処理で前記切換信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換完了信号を受信するまでの間、新規の布類の受け付けを停止する待ち処理と、を行い、
一または複数の前記双方向通信後ろ機のそれぞれは、
個別制御部を備え、
前記個別制御部は、
前記先頭機から前記切換信号を受信した後、前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を排出したことを判断する排出判断処理と、
前記排出判断処理の後、動作モードを切り換える動作モード切換処理と、
前記動作モード切換処理の後、前記先頭機に前記切換完了信号を送信する切換完了信号送信処理と、を行なう
ことを特徴とするリネン設備。 - 処理ラインの先頭に配置された布類処理装置である先頭機と、
前記処理ラインの前記先頭機より下流に配置された一または複数の布類処理装置であって、前記先頭機と双方向に通信可能な一または複数の双方向通信後ろ機と、を備え、
前記先頭機は、
布種類の切換操作を受け付ける入力部と、
リネン設備制御部と、を備え、
前記リネン設備制御部は、
前記入力部が前記切換操作を受け付けたときに、動作モードの切り換えが必要な一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てに切換信号を送信する切換信号送信処理と、
前記入力部が前記切換操作を受け付けたときから、前記切換信号送信処理で前記切換信号を送信した一または複数の前記双方向通信後ろ機の全てから切換完了信号を受信するまでの間、新規の布類の受け付けを停止する待ち処理と、を行い、
一または複数の前記双方向通信後ろ機のそれぞれは、
個別制御部を備え、
前記個別制御部は、
前記先頭機から前記切換信号を受信した後、前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を特定する情報である最後布類特定情報に基づいて、処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応するか否かを判断する最後布類特定処理と、
前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を排出したことを判断する排出判断処理と、
前記排出判断処理の後、動作モードを切り換える動作モード切換処理と、
前記動作モード切換処理の後、前記先頭機に前記切換完了信号を送信する切換完了信号送信処理と、を行ない、
前記最後布類特定情報には、布類の寸法を示す第1パラメータと、該布類の処理順番、該布類の前記処理ラインにおける位置、および該布類と直前の布類との間隔のうちの一または複数を示す一または複数の第2パラメータとが含まれており、
前記双方向通信後ろ機の前記個別制御部は、前記最後布類特定処理において、前記第1パラメータの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応し、かつ、一または複数の前記第2パラメータのいずれかの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応する場合に、前記処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応すると判断する
ことを特徴とするリネン設備。 - 前記先頭機の前記リネン設備制御部は、前記処理ラインを搬送される複数の布類のそれぞれを特定する情報を含む布類特定情報を一または複数の前記双方向通信後ろ機に送信する布類特定情報送信処理を行い、
前記双方向通信後ろ機の前記個別制御部は、
前記先頭機から前記布類特定情報を受信する布類特定情報受信処理と、
前記布類特定情報のうち、前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類を特定する情報である最後布類特定情報を抽出する最後布類特定情報抽出処理と、
前記最後布類特定情報抽出処理の後、前記最後布類特定情報に基づいて、処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応するか否かを判断する最後布類特定処理と、を行なう
ことを特徴とする請求項1または7記載のリネン設備。 - 前記布類特定情報には、布類の寸法を示す第1パラメータと、該布類の処理順番、該布類の前記処理ラインにおける位置、および該布類と直前の布類との間隔のうちの一または複数を示す一または複数の第2パラメータとが含まれており、
前記双方向通信後ろ機の前記個別制御部は、前記最後布類特定処理において、前記第1パラメータの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応し、かつ、一または複数の前記第2パラメータのいずれかの観点で前記処理対象の布類が前記最後布類特定情報に対応する場合に、前記処理対象の布類が前記切換操作の直前に前記先頭機に供給された布類に対応すると判断する
ことを特徴とする請求項9記載のリネン設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017117397A JP6947543B2 (ja) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | リネン設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017117397A JP6947543B2 (ja) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | リネン設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019000345A JP2019000345A (ja) | 2019-01-10 |
JP6947543B2 true JP6947543B2 (ja) | 2021-10-13 |
Family
ID=65007122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017117397A Active JP6947543B2 (ja) | 2017-06-15 | 2017-06-15 | リネン設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6947543B2 (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2796406B2 (ja) * | 1990-04-27 | 1998-09-10 | 三菱重工業株式会社 | リネン投入自動スケジューリング装置 |
JP2000300900A (ja) * | 1999-04-26 | 2000-10-31 | Watakyu Seimoa Corp | 洗濯物の仕上装置 |
JP2002326603A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-12 | Ishida Co Ltd | 計量包装システム |
JP3715617B2 (ja) * | 2002-12-02 | 2005-11-09 | ファナック株式会社 | 生産セル |
JP2005202580A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | 装置状況把握システム |
US20080196170A1 (en) * | 2004-08-30 | 2008-08-21 | Lg Electronics Inc. | Device and Method For Washing Machine |
US7418521B2 (en) * | 2004-12-07 | 2008-08-26 | Alliance Laundry Systems Llc | Controller for bridging a host computer and networked laundry machines |
JP5336801B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2013-11-06 | 株式会社稲本製作所 | 洗濯物処理システム |
JP2013090810A (ja) * | 2011-10-26 | 2013-05-16 | Panasonic Corp | ランドリーシステム |
EP3009267B1 (de) * | 2014-10-16 | 2020-03-18 | Müller Martini Holding AG | Verfahren zur herstellung von druckprodukten |
JP6537831B2 (ja) * | 2015-01-15 | 2019-07-03 | 株式会社プレックス | 布類処理装置のメンテナンス情報表示装置、およびリネン設備のメンテナンス情報表示システム |
JP6537836B2 (ja) * | 2015-01-27 | 2019-07-03 | 株式会社プレックス | 布片折畳み装置 |
JP6416009B2 (ja) * | 2015-02-16 | 2018-10-31 | 株式会社プレックス | 布片折畳み装置、およびランドリー設備 |
JP6739157B2 (ja) * | 2015-10-23 | 2020-08-12 | 株式会社プレックス | 布類の種類識別装置 |
-
2017
- 2017-06-15 JP JP2017117397A patent/JP6947543B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019000345A (ja) | 2019-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107735524B (zh) | 被处理物的处理装置 | |
EP3366832B1 (en) | Fabric type identifying apparatus | |
JP2022009392A (ja) | 布片を送給し広げるための装置 | |
EP3366831B1 (en) | Fabric type identifying apparatus and fabric type identifying method | |
CN107075784B (zh) | 被处理物的处理装置 | |
JP5952136B2 (ja) | 布片の縁部の自動検出方法とその装置、および、該装置を有する布片展開送り装置 | |
WO2016017090A1 (ja) | 布類展開装置 | |
JP6947543B2 (ja) | リネン設備 | |
JP6416009B2 (ja) | 布片折畳み装置、およびランドリー設備 | |
JP5951318B2 (ja) | リネン設備 | |
JP5624927B2 (ja) | 衣服折畳機 | |
US9714150B2 (en) | Sheet conveying apparatus with escape section that does not convey sheet to post-processing apparatus, and post-processing system with escape section that does not convey sheet to post-processing unit | |
US11299846B2 (en) | Cloth spreading device | |
JP6560533B2 (ja) | リネン設備 | |
JP2003220300A (ja) | 布類の種類別折り畳み装置 | |
JP7348057B2 (ja) | 布類の折り畳み装置 | |
CN112904806A (zh) | 基于rfid的布草洗涤控制方法及系统 | |
JP6537836B2 (ja) | 布片折畳み装置 | |
JP2016077502A (ja) | リネン設備 | |
JP5342339B2 (ja) | 布類反転装置 | |
JP2018114029A (ja) | 布片把持装置用カメラシステム | |
JP2022115514A (ja) | 衣類処理装置及び衣類処理方法 | |
JP2000300900A (ja) | 洗濯物の仕上装置 | |
ITTV950104A1 (it) | Procedimento e macchina per il trattamento di capi di biancheria precedentemente lavati e condizionati o meno in essicatoi. | |
Hata et al. | Design of cloth handling robot system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6947543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |